2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 47本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:16:48.44 ID:y2LolllP.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

前スレ MTBで山を走る人たちのスレ 46本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422148685/

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:06:12.50 ID:4O/4NbQX.net
>>346
違う。フロントシングルにするための42t

ヒント
24/36 0.66
30/42 0.71
30/45 0.66

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:13:17.91 ID:YpjRBUY8.net
29フロントシングルでワイドコグ入れるのメンドクセェから30-36で上れないところは諦めてた
今度のXTには期待してるけど最近アイスペックシフター買ったばかりだから複雑な心境w

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 03:41:45.77 ID:YM92QEkf.net
11-45も10-42もあと一息なんだよなあ。それに10-42のコグで12辺りで漕ぐと
30T分チェーンの弛みをとらなきゃいけないわけだが、それなら2x10の11−32で
20T分のほうが暴れが少ないということにはならないのかな?

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:31:36.25 ID:2FLmzrss.net
もうお前ら電動アシスト買えよw

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:43:23.73 ID:d7wXwZaM.net
電動アシストはアプローチが車なら悪くない選択ではある
登りは完全に押すことにしてSSにしてしまう手もある

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:12:01.54 ID:hWG3F+MY.net
前シングル36T後11-25Tだと重すぎるから前32T後12-27Tのセットと注文した
正直11-30Tのスプロケにすればよかったと思ってる

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:16:44.45 ID:A4bQHWnm.net
登りは全部押し上げですわ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:29:09.16 ID:DP4X/t2m.net
押して参る!

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:12:57.52 ID:aSWgqHeN.net
ちょっと前まで黒森3pcsクランクでフロントシングルしてたが
リア32tまでしかなかったから辛かった
クランク売っぱらわなきゃよかったな

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:51:30.63 ID:FzZbLOjm.net
>>337
12-36T CS-HG61-9って何処も売り切れなんだけどなんで?
販売終了したの?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:43:57.25 ID:0tHeSiGi.net
トレイルに虫の糸がいくつも伸びてるなー
この時間だと前走者がいるはずだから蜘蛛の巣はそいつがひっかかって取ってくれてるはずなのにおかしいなー
と思ったら黄緑色の可愛い毛虫の赤ちゃんが風に乗って糸を伸ばして飛んでるやつだったw
気がついたら腕やら身体やらにいくつも貼りついてやがったw
まぁデカい蜘蛛が顔面にこんにちわしてくるよりはいいけどさぁ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:02:12.55 ID:LlmxjQVr.net
FATで山行くのにアプローチ2bar、山0.5barくらいで運用しています
帰りにまた戻すにあたり、おすすめの携帯ポンプはありますか?
現在クランク兄弟のを使ってますが、かなり時間を要してしまいます
26×4.8ですからかなりの容量です

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:01:45.25 ID:nMR22GGy.net
>>358
携帯型だと無理があると思うがw
MTB用の定番と言えばこれだろうけど。
http://topeak.jp/pump/ppf01500.html

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:24:20.51 ID:T+q5kibt.net
空中芋虫トラップはマジでヤバイ
下手するとベアグリルスに弟子入りすることになる

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:31:16.16 ID:nMR22GGy.net
今まで春・夏・秋と半ズボンで山走るのが定番だったけど、
そろそろ年だし害虫対策で長ズボン履こうと思いますが、
夏場のあのクソ暑い中でも耐えれそうで肝心の害虫を防げるズボン、何かオススメないですかね?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:40:07.99 ID:/MlTvn9m.net
>>358
やはりマウンテンモーフが定番だね。
楽したいなら、Co2ボンベだな。
3本も使えば2気圧近くまで一瞬で上げられるよ。
たった千円で楽できるんだから安い安い!?w

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:40:52.14 ID:iRrJsJF4.net
オジーオズボン

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:49:09.27 ID:0EVcANbe.net
>>361
ニッカソックスとかスポーツ用のタイツは?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:53:26.90 ID:DP4X/t2m.net
ボンベとかより屁が良いよたまにシーラントも入るときあるけどな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:59:19.93 ID:LlmxjQVr.net
>>358です
マウンテンモーフ、さっそく購入してみます
ありがとうございました

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:00:05.15 ID:aSWgqHeN.net
>>364
タイツ越しに刺してくるぞ連中

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:13:26.24 ID:nMR22GGy.net
>>367
害虫にスポット当てると
厚手のジーンズみたいなのになるけど、
暑さ対策や漕ぎやすさがスポイルされるよね。
その手の専用品ないものかね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:19:16.03 ID:nMR22GGy.net
今crcで送料無やってるからこんなのどうかな?
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/endura-hummvee-trousers-ss15/rp-prod9363

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:30:03.30 ID:aSWgqHeN.net
>>369
それ持ってるけど普通だぞ
漕ぎやすくはあるが

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:32:51.96 ID:nMR22GGy.net
>>370
普通てどういうこと?
夏場は暑さ的に無理?
それとも害虫対策にならない?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:52:00.84 ID:VoN9mGXc.net
ドライのチェーン油って天気いいときの土ホコリ攻撃防げる?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:20:59.02 ID:c2+ZEiSF.net
意外とゴルフ用のパンツがいい感じ
ポリエステル100%でストレッチ素材、速乾だし、ナイキあたりだとジジ臭くもないし

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:33:36.67 ID:aSWgqHeN.net
>>371
ケツがゆったりしててペダリングしやすいけど
他は至って普通のナイロンパンツ
ふとももんとこにベンチレーションあったかなたしか

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:15:58.84 ID:242/vlV2.net
ミリオタの人居ない?
ジャングルで戦う兵士が履いているパンツが
夏のMTB用パンツとして向いてないかな?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:23:09.34 ID:qFnbjbjc.net
ハイカーに警戒されるような服装は
避けるのが吉

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:26:12.54 ID:0EVcANbe.net
>>372
全然ダメ。
ワックス系とドライ系はオンロード用。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:49:04.42 ID:d7wXwZaM.net
夏山ってオフシーズンじゃないの?
連休過ぎたら秋まで山行かないな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:36.61 ID:9Zzx8Sg3.net
>>376
あっ、ごめん
素材や構造的に。
カモフラて意味じゃなくてね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:05:31.84 ID:mGPQefXy.net
意外と冬って走りやすいのよね
俺的に最悪は花粉の時期。そろそろおわるけど

フロントシングル化の話、新XTいいなーとおもうけど、
俺は未だにトリプルでで9sっす
22x36っす
物欲はあるんだけど、買い換える必要性を感じないんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:12:47.55 ID:igF9m4r4.net
>>375
基本的にゆったりしてるので自転車には向かない
チェーンリングに引っ掛けてすぐボロボロになる

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:27:13.81 ID:SF7zc3GF.net
>>356
カセットは再生産することも多いけどわかんね
HG400で良いと思う 今ならCRCで送料込1779円やっすー

ちょっと重いので自分はカシメをバラして36丁だけ取り出して
旧XTの11-32の11を捨ててニコイチしてる
変速フェーズ合わせとXTのスパイダーとの干渉回避のため
36丁のフリー勘合を削って回して取り付ける必要があった

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:05:17.59 ID:jz3ETodi.net
>>375
ジャングルファティーグのパンツを少しカットして履いてるよ
非常にMTBに向いてると思う

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:27:37.91 ID:3zypAuNE.net
もう関東は蜂蜘蛛虻蚋の季節になったな
これからは涼しい常設行くわ
次の里山は11月〜だな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:59:02.04 ID:H6FVSnJg.net
夏場はファットで海岸行ってみる
砂浜とか石ゴロゴロとか

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:50:34.55 ID:dJ1Ppyvy.net
>>382
なるほど、ありがとう
グレードの差は気にするほどでもないのかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:58:30.01 ID:jbMl3K2E.net
>>384
あと蝮と蜱と蠍が抜けてるよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:21:14.66 ID:BlPLklAh.net
自分の走る所は夏こそ木陰を求めて山サイやろうぜみたいな空気なんだが地域(店?)によって考え方全然違うんだな

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:04:57.42 ID:S/MthezD.net
>>388
どの辺り?
一般的に夏は虫や草で面白くないと思うのですが

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:17:13.59 ID:BlPLklAh.net
>>389
関西地方。冬も夏も周りを含め特に何も思ってないからけっこうびっくり。ただ花粉症の人は絶対だめな時期がそれぞれあるね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:30:50.11 ID:SF7zc3GF.net
>>386
単体で試用したときXTより変速が劣るとは感じなかった
耐久性はしらね 心配なら2個買えば?w

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:53:56.93 ID:NDIhwNg4.net
京都市だけど年中山行くわ
花粉症だが杉林走る
虫とか別にどうでもいいし

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:33:57.17 ID:S/MthezD.net
北の方かと思ったけど関西ですか
メジャーコースだと草も関係ないのかな
人があまり通らないようなとこだと夏は通れないです
虫もクモの巣程度ならまだしもメマトイとかブヨは我慢ならないし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:29:14.82 ID:elwN/gF4.net
インスタント焼きそば「一平ちゃん」が20周年らしくいろんな味を販売してる。

そんな中「大辛」てのがあったから買ってみたら、
味はそこまで辛くないのに、
頭部からだけとんでもない量の汗が!!

ヤバいぞこれ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:43:44.26 ID:8bEO0Szi.net
まるでMTBとも山とも関係ねーだろ
と怒るオレと何ソレは食ってみよう
と好奇心まる出しのオレガイル

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:51:28.61 ID:9h3H7KIp.net
大汗かくと虫が寄ってくる

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:02:54.24 ID:SF7zc3GF.net
荒い息するから炭酸ガスで寄って来るんじゃないの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:53:34.75 ID:bDmDDYl2.net
里山行ったら虫虫虫
デカい蚊飛んでるし芋虫ぶら下がってるしイヤダバダバドゥ〜
そろそろハッチも飛び出すよね…

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:56:02.60 ID:PRVT1W14.net
虫や草よりハイカーが増えるのがなぁ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:31:09.90 ID:DoGYfWHX.net
最近うちの近所の里山は犬の散歩させてる人がやたら増えたんだけど
どっかのメディアが「愛犬と里山トレイル散歩」とか啓蒙してんのかね

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:44:48.05 ID:p9OEUvph.net
里山なら犬の糞を処理しなくてもいいと思っているのだろう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:52:36.11 ID:lxT6wddf.net
10数年前にシェルパ某が犬連れ登山とか提唱してフルボッコにされてたな

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:45:33.75 ID:kloGBh+U.net
>>401
愛犬家も大変だな。
犬と遊んで指切断て((((;゚Д゚)))))))
まあ手術して繋がったらしいから良かったものの。
http://s.ameblo.jp/tutti2011/entry-12020761817.html

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:52:42.87 ID:K/gqs8Pc.net
マーシートレイル荒らされる

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:45:20.75 ID:2iHAlXaY.net
フマキラースキンベーぷ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:52:40.83 ID:Qic23Wr0.net
だれかーWD40をチョビチョビ出させる方法をご存じないですかーすぐ洗う山には丁度いい粘度だけど噴射がほんとえげつない・・・

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:19:27.01 ID:pHIeh06I.net
指先に意識を集中するんだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:34:02.88 ID:Qic23Wr0.net
>>407
練習あるのみか・・・

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:13:13.89 ID:eXfvrhAy.net
Don't think!
Feeeeeeel....

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:38:32.17 ID:pkdDOCjI.net
なんでアメリカもんのスプレーの類はあんな大味なんだろう。
でりゃいいってもんじゃねぇんだ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:52:48.55 ID:ZbgFuyD6.net
アメリカン「出りゃいいんだよ(鼻ほじ)」

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:00:36.40 ID:pkdDOCjI.net
でりゃいいってもんじゃねぇんだよぉぉぉ!(ビチビチビチ・・・ブシャーーー!!ブブ・・・)
ON-OFFスイッチかよ!

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:53:55.41 ID:drOcE3vf.net
機構がターボだから。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:56:49.76 ID:GF9VCgvJ.net
ああ彼らの指先はオンかオフしか無い
https://www.youtube.com/watch?v=qbi6JO_XGrk
2回で使い切る感じだな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:11:45.07 ID:Qic23Wr0.net
ディレイラーw

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:17:55.94 ID:zxGHq/9O.net
>>415
1プッシュでパンタのリンク4つくらい同時注油する繊細なテクやで

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:30:13.07 ID:IccYTl6F.net
昨日今日走ったけどハイカーが激減してるけど気のせいかなぁ ツアー団体を全く見なくなった 

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:59:47.07 ID:0rBnjvhr.net
>>406
ノズルと缶の間に適当なワッシャーを挟む(それ以上押し込めない)
自分も556より40派だw

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:31:39.83 ID:4zhdqonG.net
40cmくらいの塩ビ管にチェーン一本分よりやや太い切れ込み入れて一瞬押すだけで40cmに噴霧できるようにならんかな

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:05:47.95 ID:K5AO8gRa.net
この前富士見パノラマ行ってビギナーコースだけどダウンヒルに挑戦してみた。
10万程度のハードテールだと強度的に無謀かな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:16:15.73 ID:4MCbdqLZ.net
大丈夫だ。問題ない

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:17:19.90 ID:bfdiMRzH.net
自転車の強度よりも自分の体なw
買ったのがxc車だという前提で言うならBまでなら十分に楽しめると思うけど

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:51:36.85 ID:K5AO8gRa.net
ありがとう。強度的には安心した。
ご指摘の通り体は二度ほど落車してボロボロになったw
ロード用のヘルメット以外何もつけてなかったから
プロテクターとフルフェイスのヘルメット購入したよw

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:40:35.86 ID:PD6N5GVN.net
Oakleyの新作レンズPRIZM TRAIL買ったやつもういる?
俺は今は山の中ではクリアー使ってるけど、
もしクリアより日陰での性能が上なら買い換えたいな。
レンズだけ単体で売ってると投資が少なくて済むが・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:54:48.91 ID:atRkYb9w.net
旧ハーフジャケットがレンズ傷ついちゃって
フレームだけ余ってんだ
レンズだけほすい

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:41:31.18 ID:y/jjBR2J.net
レンズだけ単体で売ってるじゃん

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:48:55.57 ID:rNzLR9At.net
4xバイク乗ってるんだけどあんまり無理なことするとぶっ壊れるんじゃないかと心配になって
純粋に楽しめなくてつらい

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:52:17.57 ID:B62M77s3.net
>>427
4x壊すなら何乗っても壊れるだろw

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:30:02.70 ID:4MCbdqLZ.net
面白いことを言う人だの

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:02:32.50 ID:KOW0lP8T.net
>>425
FLAKと2.0があるし、旧ハーフジャケット用の新作レンズなんて出ないっしょ

普通のレンズですら手に入らなくなってきてシェイプ選べないし

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:29:27.57 ID:amOdHNv0.net
MTB乗るときピットブルかけてるけど、おかしいかな?
純粋なスポーツ用とは違うような気がしてきた

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:46:38.09 ID:uvag3UcA.net
俺もたいていトレイル用ヘルメットにSPYのHELM
フルフェイスとゴーグルもあるけどコースで速度出すときか冬場のみ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:35:58.84 ID:0ZETcCe+.net
俺は常設はフルフェイスにゴーグルでトレイルは半帽にJINSの花粉対策眼鏡だな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:45:23.82 ID:6/05NzWm.net
修理してもやたらとパンクするなぁ…と思ってタイヤをよく見たら小さいトゲが30個ぐらい刺さってたワロタ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:55:30.31 ID:ifb2UgWl.net
花粉症で2月に入ってから乗れてなかったけど
近所の山登ってきた

蚊がすげーのナンノ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:35:39.81 ID:n5z7tmVb.net
俺もずっとクリアーレンズだったけど、最近オレンジに代えた。
すんげー見やすいよ!ピンクもトレイルではいい感じ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:29:45.34 ID:UBxb3CxA.net
サングラスの日焼け後つかない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:56:59.72 ID:6C/F1gEY.net
>>435
飛蚊症かと思った

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:08:38.26 ID:7HCuZv5j.net
俺は逆にクリアレンズに戻したわ
色付きだとどうしても路面状況が正確にわからなかったから…

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:42:41.51 ID:q4QiZ29I.net
>>437
しっかりパンダになっとるでー^^

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:17:40.13 ID:0u8wdEDF.net
トレイルではピンク、オレンジ、ブラウンで透過率高めのやつがコントラスト上がって使い勝手いいよね。
景色はあんまり楽しめないけど…

この前逆にブルー系のレンズでトレイル行ったら、緑と茶色が区別つきづらいし段差見にくいしで参った

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:10:39.61 ID:zoECC9qJa
3日の日に4か月ぶりに山を2周(十キロ×2)(登り3下り7)してきた。くたびれた。けつが痛い。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:50:39.50 ID:Q00VI96s.net
オークリーの黄色のレンズだと
フレームがシルバーで安っぽいんだなぁ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:46:49.23 ID:C5GxsUed.net
フューリアスフレッドとマックスライトだったらどっちがいいかな?
ゆっくり走る人だから多分問題ないと思われ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:14:17.50 ID:13n2Zvx5.net
フューリアスフレッドは2.25がある
山では2.0と安心感が全く違う

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:12:33.76 ID:C5GxsUed.net
>>445
2.25欲しいけど国内販売ないよね

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200