2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 47本目

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:49:09.27 ID:0EVcANbe.net
>>361
ニッカソックスとかスポーツ用のタイツは?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:53:26.90 ID:DP4X/t2m.net
ボンベとかより屁が良いよたまにシーラントも入るときあるけどな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:59:19.93 ID:LlmxjQVr.net
>>358です
マウンテンモーフ、さっそく購入してみます
ありがとうございました

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:00:05.15 ID:aSWgqHeN.net
>>364
タイツ越しに刺してくるぞ連中

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:13:26.24 ID:nMR22GGy.net
>>367
害虫にスポット当てると
厚手のジーンズみたいなのになるけど、
暑さ対策や漕ぎやすさがスポイルされるよね。
その手の専用品ないものかね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:19:16.03 ID:nMR22GGy.net
今crcで送料無やってるからこんなのどうかな?
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/endura-hummvee-trousers-ss15/rp-prod9363

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:30:03.30 ID:aSWgqHeN.net
>>369
それ持ってるけど普通だぞ
漕ぎやすくはあるが

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:32:51.96 ID:nMR22GGy.net
>>370
普通てどういうこと?
夏場は暑さ的に無理?
それとも害虫対策にならない?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:52:00.84 ID:VoN9mGXc.net
ドライのチェーン油って天気いいときの土ホコリ攻撃防げる?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:20:59.02 ID:c2+ZEiSF.net
意外とゴルフ用のパンツがいい感じ
ポリエステル100%でストレッチ素材、速乾だし、ナイキあたりだとジジ臭くもないし

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:33:36.67 ID:aSWgqHeN.net
>>371
ケツがゆったりしててペダリングしやすいけど
他は至って普通のナイロンパンツ
ふとももんとこにベンチレーションあったかなたしか

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:15:58.84 ID:242/vlV2.net
ミリオタの人居ない?
ジャングルで戦う兵士が履いているパンツが
夏のMTB用パンツとして向いてないかな?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:23:09.34 ID:qFnbjbjc.net
ハイカーに警戒されるような服装は
避けるのが吉

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:26:12.54 ID:0EVcANbe.net
>>372
全然ダメ。
ワックス系とドライ系はオンロード用。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:49:04.42 ID:d7wXwZaM.net
夏山ってオフシーズンじゃないの?
連休過ぎたら秋まで山行かないな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:36.61 ID:9Zzx8Sg3.net
>>376
あっ、ごめん
素材や構造的に。
カモフラて意味じゃなくてね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:05:31.84 ID:mGPQefXy.net
意外と冬って走りやすいのよね
俺的に最悪は花粉の時期。そろそろおわるけど

フロントシングル化の話、新XTいいなーとおもうけど、
俺は未だにトリプルでで9sっす
22x36っす
物欲はあるんだけど、買い換える必要性を感じないんだ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:12:47.55 ID:igF9m4r4.net
>>375
基本的にゆったりしてるので自転車には向かない
チェーンリングに引っ掛けてすぐボロボロになる

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 02:27:13.81 ID:SF7zc3GF.net
>>356
カセットは再生産することも多いけどわかんね
HG400で良いと思う 今ならCRCで送料込1779円やっすー

ちょっと重いので自分はカシメをバラして36丁だけ取り出して
旧XTの11-32の11を捨ててニコイチしてる
変速フェーズ合わせとXTのスパイダーとの干渉回避のため
36丁のフリー勘合を削って回して取り付ける必要があった

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:05:17.59 ID:jz3ETodi.net
>>375
ジャングルファティーグのパンツを少しカットして履いてるよ
非常にMTBに向いてると思う

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:27:37.91 ID:3zypAuNE.net
もう関東は蜂蜘蛛虻蚋の季節になったな
これからは涼しい常設行くわ
次の里山は11月〜だな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:59:02.04 ID:H6FVSnJg.net
夏場はファットで海岸行ってみる
砂浜とか石ゴロゴロとか

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:50:34.55 ID:dJ1Ppyvy.net
>>382
なるほど、ありがとう
グレードの差は気にするほどでもないのかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:58:30.01 ID:jbMl3K2E.net
>>384
あと蝮と蜱と蠍が抜けてるよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:21:14.66 ID:BlPLklAh.net
自分の走る所は夏こそ木陰を求めて山サイやろうぜみたいな空気なんだが地域(店?)によって考え方全然違うんだな

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:04:57.42 ID:S/MthezD.net
>>388
どの辺り?
一般的に夏は虫や草で面白くないと思うのですが

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:17:13.59 ID:BlPLklAh.net
>>389
関西地方。冬も夏も周りを含め特に何も思ってないからけっこうびっくり。ただ花粉症の人は絶対だめな時期がそれぞれあるね。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:30:50.11 ID:SF7zc3GF.net
>>386
単体で試用したときXTより変速が劣るとは感じなかった
耐久性はしらね 心配なら2個買えば?w

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:53:56.93 ID:NDIhwNg4.net
京都市だけど年中山行くわ
花粉症だが杉林走る
虫とか別にどうでもいいし

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:33:57.17 ID:S/MthezD.net
北の方かと思ったけど関西ですか
メジャーコースだと草も関係ないのかな
人があまり通らないようなとこだと夏は通れないです
虫もクモの巣程度ならまだしもメマトイとかブヨは我慢ならないし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:29:14.82 ID:elwN/gF4.net
インスタント焼きそば「一平ちゃん」が20周年らしくいろんな味を販売してる。

そんな中「大辛」てのがあったから買ってみたら、
味はそこまで辛くないのに、
頭部からだけとんでもない量の汗が!!

ヤバいぞこれ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:43:44.26 ID:8bEO0Szi.net
まるでMTBとも山とも関係ねーだろ
と怒るオレと何ソレは食ってみよう
と好奇心まる出しのオレガイル

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 22:51:28.61 ID:9h3H7KIp.net
大汗かくと虫が寄ってくる

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:02:54.24 ID:SF7zc3GF.net
荒い息するから炭酸ガスで寄って来るんじゃないの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:53:34.75 ID:bDmDDYl2.net
里山行ったら虫虫虫
デカい蚊飛んでるし芋虫ぶら下がってるしイヤダバダバドゥ〜
そろそろハッチも飛び出すよね…

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 23:56:02.60 ID:PRVT1W14.net
虫や草よりハイカーが増えるのがなぁ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:31:09.90 ID:DoGYfWHX.net
最近うちの近所の里山は犬の散歩させてる人がやたら増えたんだけど
どっかのメディアが「愛犬と里山トレイル散歩」とか啓蒙してんのかね

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:44:48.05 ID:p9OEUvph.net
里山なら犬の糞を処理しなくてもいいと思っているのだろう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:52:36.11 ID:lxT6wddf.net
10数年前にシェルパ某が犬連れ登山とか提唱してフルボッコにされてたな

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:45:33.75 ID:kloGBh+U.net
>>401
愛犬家も大変だな。
犬と遊んで指切断て((((;゚Д゚)))))))
まあ手術して繋がったらしいから良かったものの。
http://s.ameblo.jp/tutti2011/entry-12020761817.html

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:52:42.87 ID:K/gqs8Pc.net
マーシートレイル荒らされる

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 01:45:20.75 ID:2iHAlXaY.net
フマキラースキンベーぷ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 17:52:40.83 ID:Qic23Wr0.net
だれかーWD40をチョビチョビ出させる方法をご存じないですかーすぐ洗う山には丁度いい粘度だけど噴射がほんとえげつない・・・

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:19:27.01 ID:pHIeh06I.net
指先に意識を集中するんだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:34:02.88 ID:Qic23Wr0.net
>>407
練習あるのみか・・・

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:13:13.89 ID:eXfvrhAy.net
Don't think!
Feeeeeeel....

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:38:32.17 ID:pkdDOCjI.net
なんでアメリカもんのスプレーの類はあんな大味なんだろう。
でりゃいいってもんじゃねぇんだ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 21:52:48.55 ID:ZbgFuyD6.net
アメリカン「出りゃいいんだよ(鼻ほじ)」

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:00:36.40 ID:pkdDOCjI.net
でりゃいいってもんじゃねぇんだよぉぉぉ!(ビチビチビチ・・・ブシャーーー!!ブブ・・・)
ON-OFFスイッチかよ!

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:53:55.41 ID:drOcE3vf.net
機構がターボだから。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 22:56:49.76 ID:GF9VCgvJ.net
ああ彼らの指先はオンかオフしか無い
https://www.youtube.com/watch?v=qbi6JO_XGrk
2回で使い切る感じだな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:11:45.07 ID:Qic23Wr0.net
ディレイラーw

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 23:17:55.94 ID:zxGHq/9O.net
>>415
1プッシュでパンタのリンク4つくらい同時注油する繊細なテクやで

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:30:13.07 ID:IccYTl6F.net
昨日今日走ったけどハイカーが激減してるけど気のせいかなぁ ツアー団体を全く見なくなった 

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:59:47.07 ID:0rBnjvhr.net
>>406
ノズルと缶の間に適当なワッシャーを挟む(それ以上押し込めない)
自分も556より40派だw

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:31:39.83 ID:4zhdqonG.net
40cmくらいの塩ビ管にチェーン一本分よりやや太い切れ込み入れて一瞬押すだけで40cmに噴霧できるようにならんかな

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:05:47.95 ID:K5AO8gRa.net
この前富士見パノラマ行ってビギナーコースだけどダウンヒルに挑戦してみた。
10万程度のハードテールだと強度的に無謀かな?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:16:15.73 ID:4MCbdqLZ.net
大丈夫だ。問題ない

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:17:19.90 ID:bfdiMRzH.net
自転車の強度よりも自分の体なw
買ったのがxc車だという前提で言うならBまでなら十分に楽しめると思うけど

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:51:36.85 ID:K5AO8gRa.net
ありがとう。強度的には安心した。
ご指摘の通り体は二度ほど落車してボロボロになったw
ロード用のヘルメット以外何もつけてなかったから
プロテクターとフルフェイスのヘルメット購入したよw

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:40:35.86 ID:PD6N5GVN.net
Oakleyの新作レンズPRIZM TRAIL買ったやつもういる?
俺は今は山の中ではクリアー使ってるけど、
もしクリアより日陰での性能が上なら買い換えたいな。
レンズだけ単体で売ってると投資が少なくて済むが・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:54:48.91 ID:atRkYb9w.net
旧ハーフジャケットがレンズ傷ついちゃって
フレームだけ余ってんだ
レンズだけほすい

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:41:31.18 ID:y/jjBR2J.net
レンズだけ単体で売ってるじゃん

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:48:55.57 ID:rNzLR9At.net
4xバイク乗ってるんだけどあんまり無理なことするとぶっ壊れるんじゃないかと心配になって
純粋に楽しめなくてつらい

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 20:52:17.57 ID:B62M77s3.net
>>427
4x壊すなら何乗っても壊れるだろw

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:30:02.70 ID:4MCbdqLZ.net
面白いことを言う人だの

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:02:32.50 ID:KOW0lP8T.net
>>425
FLAKと2.0があるし、旧ハーフジャケット用の新作レンズなんて出ないっしょ

普通のレンズですら手に入らなくなってきてシェイプ選べないし

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:29:27.57 ID:amOdHNv0.net
MTB乗るときピットブルかけてるけど、おかしいかな?
純粋なスポーツ用とは違うような気がしてきた

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 13:46:38.09 ID:uvag3UcA.net
俺もたいていトレイル用ヘルメットにSPYのHELM
フルフェイスとゴーグルもあるけどコースで速度出すときか冬場のみ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:35:58.84 ID:0ZETcCe+.net
俺は常設はフルフェイスにゴーグルでトレイルは半帽にJINSの花粉対策眼鏡だな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:45:23.82 ID:6/05NzWm.net
修理してもやたらとパンクするなぁ…と思ってタイヤをよく見たら小さいトゲが30個ぐらい刺さってたワロタ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:55:30.31 ID:ifb2UgWl.net
花粉症で2月に入ってから乗れてなかったけど
近所の山登ってきた

蚊がすげーのナンノ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:35:39.81 ID:n5z7tmVb.net
俺もずっとクリアーレンズだったけど、最近オレンジに代えた。
すんげー見やすいよ!ピンクもトレイルではいい感じ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:29:45.34 ID:UBxb3CxA.net
サングラスの日焼け後つかない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:56:59.72 ID:6C/F1gEY.net
>>435
飛蚊症かと思った

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 01:08:38.26 ID:7HCuZv5j.net
俺は逆にクリアレンズに戻したわ
色付きだとどうしても路面状況が正確にわからなかったから…

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:42:41.51 ID:q4QiZ29I.net
>>437
しっかりパンダになっとるでー^^

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:17:40.13 ID:0u8wdEDF.net
トレイルではピンク、オレンジ、ブラウンで透過率高めのやつがコントラスト上がって使い勝手いいよね。
景色はあんまり楽しめないけど…

この前逆にブルー系のレンズでトレイル行ったら、緑と茶色が区別つきづらいし段差見にくいしで参った

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:10:39.61 ID:zoECC9qJa
3日の日に4か月ぶりに山を2周(十キロ×2)(登り3下り7)してきた。くたびれた。けつが痛い。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:50:39.50 ID:Q00VI96s.net
オークリーの黄色のレンズだと
フレームがシルバーで安っぽいんだなぁ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:46:49.23 ID:C5GxsUed.net
フューリアスフレッドとマックスライトだったらどっちがいいかな?
ゆっくり走る人だから多分問題ないと思われ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:14:17.50 ID:13n2Zvx5.net
フューリアスフレッドは2.25がある
山では2.0と安心感が全く違う

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:12:33.76 ID:C5GxsUed.net
>>445
2.25欲しいけど国内販売ないよね

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:14:28.16 ID:zpaXRZd1.net
>>446
えっ?
タイヤを国内購入してんの?
ラインナップ少ない、在庫無いのに
なんかの罰ゲー?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:33:02.91 ID:C5GxsUed.net
>>447
何かおかしいかな?
まさか一個人の意見が世の中の常識だと思ってるのかな
代理店や小売店つぶれちゃうよ?
内需拡大して経済に貢献しないと

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:45:32.30 ID:VUghQKyg.net
>>444
山(ダブトラ)はゆっくり、アプローチの舗装路はかっとばし用?
用途をもっと詳しく書いてくれんと

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:00:53.24 ID:+xBHaQ9l.net
>>448
いや在庫無い物は買えないのだから仕方ない
客にそっぽ向かれる代理店や店が悪いよ
あとお情けで支えるってのも良くないしね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:02:06.65 ID:1/XorrCU.net
>>448
代理店なんか潰れていいよw

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:02:48.52 ID:FEXNeaW4.net
内需拡大というならIRCの国内生産モデルを買おうぜ
割と軽めでチューブレスレディモデルでもビードが一発で上がる品質の高さをもつ優れもの
ただ減りが早いのが難点…

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:05:24.94 ID:0N+5aS2H.net
マックスライトがなぜ代理店噛んだら倍の値段になるのかまずはそこから考えないとな

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:34:46.66 ID:jbtJiBng.net
>>448
ソーラーにハイブリッド、住宅ローン。
もう十分貢献してるだろうが歯茎!
たかが趣味のタイヤ位ラインナップ豊富な海外で買って何が悪い!この禿げかすがぁ!

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:45:35.26 ID:R+a0fv/r.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:06:13.60 ID:YUFZX5CY.net
中古完成車にケンダのエルモコってタイヤが付いてきたんだが
これ何用?
土の上で全然グリップしないんだが

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:10:08.21 ID:VUghQKyg.net
朗報
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20150412/220405/

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:56:13.37 ID:qAB2jw3/.net
>>452
TLRが275しかなくて絶望した

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:23:09.42 ID:oHIk3FAX.net
やっぱみんなビンディングなの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:24:20.45 ID:13n2Zvx5.net
>>459
はい

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:46:53.63 ID:QCq9ywAy.net
フラペです

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:00:30.84 ID:VUghQKyg.net
フラペです。周りはフラペとビンディングで半々。
一長一短だし好みの問題かと

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:02:44.18 ID:0N+5aS2H.net
最近自分はフラペに軽いウォーキング向けのちょっとソールが硬めのやつに変えたわ。
下りの安定性はガタ落ちになったけど押しと担ぎの楽さをとってしまった。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:06:48.71 ID:tglO5kKF.net
あした山行くんだ。ペダルセイントにしてから楽しみです。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:19:47.24 ID:0N+5aS2H.net
いいなぁセイント・・・おかねもちだなぁ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:45:53.38 ID:1/XorrCU.net
>>465


467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:02:12.09 ID:di8OPz/e.net
>>466
言うな。1日バイトで働けば得られるペダルを買えない人もいる。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:12:25.88 ID:CQjF334p.net
そりゃバイトさせてくれてそのお金自由に使っていいならなんぼでも買えますがな・・・

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:16:39.77 ID:ZeTqI33+.net
>>468
で?
セイントのペダルはおいくら千円か知っていて突っ込んでんだよな?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:19:58.36 ID:CQjF334p.net
確か6000円くらいだっけ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:21:04.55 ID:CQjF334p.net
あったあった あさひで6237円だね

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:21:40.75 ID:GoROvn0o.net
そこで5000円のHOTCANDYですよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:23:04.76 ID:6Ez7sAjY.net
嫁に財布握られてると1000円も自由に使えない

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:37:15.22 ID:Bj0hIHy1.net
ハードテイルでミトスXC 26x2.1チューブドをはいてるんだけど
よく行く山の中に、コブシよりやや小さめの石が
ゴロゴロしてる上り区間があって、石の上でタイヤがズルッと空転しちゃったりで
なかなかスムーズに進めず、体力をロスしちゃうのです

タイヤを2.25のTLRにして空気圧を低めにしたら良いかな?と
おもうのですが何かアドバイスいただけませんか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:44:38.72 ID:HT0KGRZ8.net
MTBのペダルって一番高いやつでも安いよな〜!とナチュラルに感じてしまう私は大分調教されてますかね。。。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:58:12.41 ID:RNTA9kHF.net
ペダルは15000円までやな!
どうせぶつけてすぐボロボロになるし

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:41:56.19 ID:GoROvn0o.net
>>475
初カキコ…ども…

俺みたいな中3で2ちゃん見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に10時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:42:40.66 ID:3P39jqMG.net
>>475
point oneとかストレートラインチタン軸の前でも同じこと言える?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:51:58.61 ID:yMZQybYO.net
定番のCRUPIペダルは無視ですか、そうですか

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:18:16.49 ID:2qNQvthv.net
>>478
山で使うMTBだとペダルはあっさりズタボロになるからな。
その手のかっこいい系欲しいけど
上記の通りだからセイント一択。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:29:59.57 ID:t3H3zd8j.net
一回の山行きで新品カーボンフォークがボロッボロになった…。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:05:41.68 ID:GoROvn0o.net
>>480


483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:51:40.17 ID:i9qxRnfS.net
>>480
転けたの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:37:18.38 ID:7DaAS0JB.net
左ペダルのピンが二本消息不明になってた…

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:38:38.21 ID:XGTDfchK.net
>>483
こけなくても岩とかにヒットしてズタボロにならないか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:13:03.12 ID:ZtmfbBl1.net
>>474
タイヤ太くして空気圧下げればマシにはなるけど大して変わらないよ。
ライン変えたり、トラクションのかけ方練習しないと。
土の上だったら、タイヤのパターン変えたり、その対応だけでかなり改善するだろうけど。

あるいは、ある程度スピード出して登るとトラクションのムラが出にくいし単純に勢いで登れたりするけどね。
あとはフルサスか29erに買い換え。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:13:34.93 ID:EV23y81Z.net
>>479
CRUPIていつの時代の定番だよww

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:46:16.38 ID:weHft7Wt.net
>>474
石ころか。
土ならタイヤ銘柄で結構差が出るけど、石ころ相手ならテクだな。
レースじゃないんだろ?
俺なら降りて押すな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 01:03:32.88 ID:48nkUCUu.net
>>486
>>488
レスサンクス
タイヤについては二人とも同じ意見ですね
結局はテクか。
レースじゃないし、実際疲れたら押してます。

そういや、フルサスを試乗したとき、ガタゴト道での後輪の接地性の良さに
驚いたなー

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 02:12:23.79 ID:UH1/z4t7.net
>>474
>>474
そんなに石が嫌ならファットバイクしかないね

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 04:28:02.06 ID:U+537ZGR.net
>>474
タイヤ買えても同じ
土建屋に金払って舗装してもらえ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:30:19.98 ID:CMubRMFJ.net
跳べ!飛び越えろ!

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:33:58.85 ID:mYv/bifF.net
>>489
Maxxis DHF 3C MAXX TERRAでチューブレス低圧とかなら変わるけど、
1本200gくらい重くなる。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 13:59:09.72 ID:bTK8atXg.net
>>493
チャリンコ屋の露骨なステマw

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:40:44.53 ID:iNFCMFaU.net
大きめの石ゴロゴロな路面に対しては
タイヤを太くするのが一番の対策

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:11:52.61 ID:qXFrF935.net
ついに行きつけの店がタイヤの在庫持つのやめちゃった・・・サイズとチューブレスの可否で同じ銘柄のタイヤを置いておくのはもう無理だってよ・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:19:43.55 ID:9bGplYJE.net
ごくごく標準的な長さのステムも在庫ない店が増えた
実店舗の存在価値がなくなりつつある

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:33:39.18 ID:qXFrF935.net
規格が乱立しすぎだわな・・・650が壮絶にコケてるからひょっとしたら26に回帰もワンチャンあるかもよだってよ。 もうカオスだわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:03:39.84 ID:4QYvCIP4.net
650Bいつこけたんだ…。

タイヤはただでさえ用途で色んな種類あるし、もうちょっとバリエーションのラインナップ整理した方がメーカーにもユーザーにもメリットあるんじゃないかと思う。
多いのだと同じタイヤで15種類以上あったりするし。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:11:23.37 ID:iNFCMFaU.net
もういっそファットにしちまったほうがホイールのインチは共通で長く使える・・・
と思ったらTREKが今度27.5x4.0という毒自規格を出しやがるんだっけか(怒
GIANTのコラムサイズやスペシャの142+もそうだけど
大手メーカーが率先して毒自規格を出すのはマジやめてほしいわ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:12:16.06 ID:FA1+FLro.net
在庫あるガイツーで頼んじゃった方が早かったりするから国内販売店大変だよな

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:30:28.81 ID:ZFIFRF8I.net
>>494
最近のエンデューロ系のタイヤ乗ったことないの?
2.5のタイヤとXCタイヤではグリップ全く違う。DHタイヤでも違うけど、
1200gくらいあるから普通の山では選択肢じゃなかったんだけど、最近は800g
くらいからあるので普通に使える。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 01:37:45.87 ID:ZFIFRF8I.net
>>500
出すなら少なくとも業界で擦り合わせる努力はしてほしいよなあ。
1.5やISISのころはまだそういう姿勢があったけど、最近他社を出し抜く為に
新規格って感じだ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 02:05:05.83 ID:b7KbqxW4.net
>>499
整理することで量産効果上がって安く提供出来るメリットもあるし
手頃感を27.5普及のテコにすりゃいいのにね

>>498
27.5はコケちゃ居ないんだろうけど
この不景気の折、27.5に新たな投資ってなかなか出来なかったり
本社的には作ってても、日本に持ち込まれなかったりだよな

国内流通、太いタイヤ少な杉!2.5〜2.7やらもっと持って来いよって

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 02:49:31.39 ID:H2wGQiP3.net
規格が落ち着かないことにはパーツが出てる限り買い換えなんかとてもできないしな。29ショックのおかげで周りも今乗ってるの大事にしよう、って意固地になっちゃってるしちゃんとメーカーと代理店が意思統一してほしいよな。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 04:47:03.63 ID:MLanUwCS.net
>>505
そもそもMTBがまだまだ発展途上だし新規格が出るのは当たり前。
巻き込まれたくなければ26乗り続ければいいだけ。それで特に不自由もないしな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:00:33.03 ID:j8Bh1Y6n.net
>>502
2.5ってDHそのものじゃん。2.5のEDタイヤって具体的に何?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 07:17:25.89 ID:0cYeWTfV.net
>>504
いま不景気なん?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:20:27.10 ID:a1E3uY6f.net
>>507
だからMaxxis DHFとか。Schwalbeの Magic MaryやHans Dampf辺りも
表記上は2.35だけどMaxxisの2.5と同じくらいある。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:10:29.89 ID:iyUyVavQ.net
日本にはまだ入ってきてないけど
2.8インチのWTB Trail Blazerや
2.8/3.0/3.2の3サイズを揃えているVeeTire TRAX FATTYなど
DH用じゃない太いタイヤはどんどん出てきてるよ。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:35:33.98 ID:pGYtzSma.net
そもそも今2.1のタイヤを履いていて
登りでの体力ロスが云々言ってるヤツに2.5以上のタイヤを勧めるのはどうなん
DHFの3Cなんて1.2キロ以上あるじゃんw

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:36:22.56 ID:bW7Y2xzs.net
>>508
世界的に不景気だよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:43:45.99 ID:UgyNRtOU.net
登りは押せばいい

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:15:06.71 ID:ymJ4QptG.net
>>509
お前エンデューロタイヤと言ったよな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:01:45.45 ID:t+2PUqvy.net
>>514
なんでそんなに威丈高なんだか知らんけど、DHFはXCからDHまでいろんな種類がある。
エンデューロで使われるのは上で書いたように26インチで800g代。DH用のワイヤビードは
1200弱。Hans Dampfもエンデューロでは定番。これはメーカー公表700g代。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:53:37.37 ID:hKAvGaIE.net
なんだ2.5は嘘だったのか

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:00:28.48 ID:ZFIFRF8I.net
だから、DHF 2.5のケブラービード3cが公表値860g。なんで自分で調べないの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:07:01.81 ID:2F6zQ8aM.net
人に突っかかる事で憂さ晴らしする
心もちんこも小さい人間だから

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:40:51.51 ID:JbE4xBSL.net
押して参る!

クロマグのトレイルマスター買ったった
完全に名前負けしてるけどな!

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:42:38.22 ID:/5/yYgdC.net
>>517
お前みたいに暇じゃないしトレイルで2.5とか使ってる奴見たことないから

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:52:02.92 ID:jmFmtrNN.net
>>519
俺サドルとハンドルバーだけクロマグ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:00:59.86 ID:DhaZH9Sm.net
>>520
トレイルを5インチファットでガンガン走ってますが何か?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:25:45.39 ID:SQqL7fna.net
>>522
特に何も。太くて当たり前なファットがどうかしたの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:28:14.91 ID:H2wGQiP3.net
サイスポの雀の涙ほどのページ数になってしまったMTB関連でファットで舗装路走らされてるねえちゃん見てシーンの終焉を感じたな・・・

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:58:04.21 ID:bW7Y2xzs.net
最近は街乗りファットも良く見るし
ファットルック車まで売ってるんだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:24:43.70 ID:ELczL5Ar.net
ちょっと前まで2.35で走ってたけどアプローチの舗装路でノイズが酷い上ゴリゴリ山が無くなっていって財布に悪かったから2.25のに変えた

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:11:08.83 ID:7t9VR305.net
他のスレにも書いたけどこっちにも失礼。

Cannondale m2000を色々弄くった奴を9万程度で勧められたんだけど、お買い得なの??

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:46:43.26 ID:CS+orZMU.net
状態よくて出せて3万だな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:57:24.89 ID:p4CMh3pi.net
>>527
オールドキャノンデールマニアからしたら唾涎モノだが
その値段はどう考えてもお買い得ではないだろ・・・

ところでコンポとホイールは何?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:57:56.43 ID:o9tDLZHI.net
タダでもらえるなら考える。
20年前の中古MTB維持すること自体メンドウだし金かかるし。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:14:26.15 ID:7t9VR305.net
うーん微妙な感じなのね

パーツとかは全部高級のにしてるっぽいよ
今度試乗する時写真撮ってくるよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:19:56.18 ID:ELczL5Ar.net
全て現行のハイエンドコンポ積んでるなら買い

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:29:35.40 ID:p4CMh3pi.net
それは似合わないから論外だわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:16:32.05 ID:bW7Y2xzs.net
20年物のアルミフレームって時効割れが心配になる

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:31:18.35 ID:qp2sHhsI.net
>>533
速攻でフレーム交換するに決まってんだろw

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:33:01.78 ID:wCLOGYOs.net
キャノンの太いアルミなら現行のカブトガニみたいなクランクも似合うだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:33:29.08 ID:ZFIFRF8I.net
>>520
2ちゃんで気持ちの悪い書き込みを繰り返す暇はあるのに、
メーカーのサイト見る暇はないのか。なるほど。
2ちゃん番長の相手はこれまで。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:42:44.14 ID:qp2sHhsI.net
>>537
相手せずにはいられない君も相当気持ち悪いよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:03:41.35 ID:IYCB6DKL.net
>>538
お前もな

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:04:31.27 ID:ELczL5Ar.net
以下無限ループ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:14:21.00 ID:o9tDLZHI.net
試乗→何もしてないのにフレームぽっきん→「最初の値段で買い取れ!」とかなったら面白いw

てかMTBなんてどのくらい使ってたかもどう使ってたかも一切記録に残らないし、中古買うのはギャンブルだよな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:45:22.63 ID:GcJ2KMrG.net
中古のMTB買ったらまずはフレーム交換してフロントフォーク+ホイール交換ししてコンポ換装かな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 04:47:00.85 ID:h4c/UceD.net
素性の分からないので、山くんなよ。何かの拍子に規制されても迷惑さー。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 07:44:46.55 ID:PbHGyx1h.net
皆さんはこれからのシーズンも山に行くんですか?
僕はもうオフにしてロード中心にと考えています。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:29:49.04 ID:DvF5MFgZ.net
>>544
そんな言われる程トレイルがどこでも藪に
埋まる訳じゃないし、
暑いのはアスファルト路も山も変わらんし。
俺は一年中MTBだよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:29:39.66 ID:8xDDy1TX.net
ロードは路面の照り返しがあるから山の方が快適だったりするしな。
今は空気も爽やかだし、ロードかMTBか迷うところではある。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:58:55.97 ID:DBoAHK8p.net
スラムパークの照り返し最高
この先思いやられる

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:00:07.32 ID:nNaq76Yc.net
蟲が嫌いな僕ちゃんはロード

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:55:18.49 ID:i38RpV3H.net
この間ガガンボみたいのが口に入って絶叫したわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:49:45.85 ID:450vESVb.net
今の時期一番多いのはなんだかんだハエだよな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 17:18:20.41 ID:8xDDy1TX.net
虫や蜘蛛の巣がウザいのは分かるが、だから山に行かないってのは無いな。
ブヨやハチのいるポイントでは止まらないとか、その程度だわ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:29:33.49 ID:bUHTg/Iu.net
人それぞれやで

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:59:49.07 ID:Fqtk87vg.net
本当の敵は虻

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:21:36.87 ID:4DNxZVBc.net
携帯用の50mlくらいの虫除けスプレーって便利。定期的に吹いとけば殆ど刺されなくなった。当たり前かw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:25:59.57 ID:dK1uCn4r.net
登山用品店で売ってるハッカスプレーいいぞ。
飛ぶ虫が寄ってこなくなるし吹いたところがひんやりして暑さを多少しのぎやすくなる。
ただ、吹く量に気をつけないと刺激が強すぎてやばい場合もあるから注意。
特に日焼けしたばかりで赤くなってる肌には絶対吹かないようにw

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:44:46.00 ID:w7DqCNVi.net
イノシシのたけのこ掘りが終わったと思いきやもぐらがボコボコ穴を空けだして本当山サイは戦場だぜ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:59:38.28 ID:4DNxZVBc.net
ハッカスプレーとかパーフェクトポーションのミント系の虫除けは効きが弱いのと持続時間短いのがねぇ。
ハッカ油買ってくれば大量に作れるからコスパはいいんだけど。

やっぱディート入ってる毒々しいやつの方が効くぜw

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:02:15.98 ID:Z8RCDUaV.net
>>555
ハッカ油とアルコールで自作した方がいいぞ。濃くすれば靴の臭いにも対応できる

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:28:10.83 ID:bUHTg/Iu.net
虫ジュース最高です

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:36:49.35 ID:V8Tvrl9C.net
フリスクの黒をソックスの中とポケットに数粒入れておけば手軽でいいよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:17:40.63 ID:MruGp933.net
なにに効くんですか フリスク

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:35:06.86 ID:80GFzMcF.net
眠気覚まし

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 03:04:14.81 ID:WvagShgY.net
フリスクの汚臭消しでしょ?効果は結構あるとは思うけど
でも糖分なんかの要らない成分でベトベトにならない?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 08:50:21.66 ID:WWlgAS53.net
プレクサスでフレームコーティングすると虫が集まってくるこれ豆な

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 09:40:40.21 ID:gxsUDw/J.net
フレームが黄色でも集まってくるな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:50:53.95 ID:rg1EkGqo.net
スズメバチの近くでは黒い服装がイイんだっけ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 11:06:38.57 ID:v0kpAzHz.net
黒はスズメバチの天敵(クマ)の色だからね、あと香水を身体にたっぷりつけると近寄ってこない

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 11:47:03.30 ID:tZBZfD81.net
週末ブヨに喰われた2ヶ所が時間あけて
不定期に痒くなる( ;´Д`)
やられて直ぐにポイズンリムーバーで
吸い出したから、ずいぶん症状は軽いんだけど。
しかし凄い毒だよね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:33:26.40 ID:80GFzMcF.net
はい。(´・ω・`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 13:16:49.62 ID:rjU8D2Uw.net
ヒルクライム中に口に少し固い虫が入ってきてそのまま飲み込んだっぽい
すぐ水でゴロゴロやったけど補給食になったわ
どんな虫かわからないけど固いからカメムシっぽい

下るときにアームカバーつけたら尺取り虫ついてたしそろそろ毛虫シーズンよね

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:40:28.92 ID:+9iDxlmq.net
逆。スズメバチは黒に刺してくる。白が最も安全。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 07:54:38.55 ID:ekYxteDh.net
なんだよ!?黒のバイクと黒のヘルメットと黒いウェア買っちゃったよ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:24:25.72 ID:J/apMEl4.net
>>572
まじかよ俺もそれ買ってくる!

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 16:44:26.92 ID:9IkEbv+6.net
スズメバチに刺され続けると実際死ぬ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 16:56:05.00 ID:FNCRrifO.net
みんな大好きwd40をチェーンに使って一日走ってみたけど、ギリギリ一日保つ、といった微妙な結果におわりました

やっぱ砂ホコリに耐えるのはウェット系しかないやね・・・

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:19:31.12 ID:v21iAW6E.net
イノテックは結構いい感じだよ、施工がめんどくさいけどなー。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:47:25.10 ID:haeGk/Xu.net
>>576
某ショップでイノテックすごい薦められたけど、ホントにいいの?
ドロッドロなところ走って洗車した後でもそのまま走れる?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:02:46.47 ID:8MSpj7Eq.net
>>577
悪いこと言わないから洗車の後に注油しようぜ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:06:14.07 ID:vJLUWZdo.net
CRCにフィニッシュラインの赤キャップ売ってない・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:24:05.79 ID:haeGk/Xu.net
>>578
それだったら普通のオイルでいいじゃん。施工も楽だし

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:03:40.58 ID:v21iAW6E.net
>>577
ドロッドロでは無いけど丸洗いしなきゃなんない程度の土汚れで、ホース洗車2回くらいは耐える感触です。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:05:09.63 ID:Fl+L9mF5.net
ロードにもMTBにもこれ使ってるけど、けっこうじゃぶじゃぶ
使ってんのに3年目でも一向になくなる気配がない…。
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/weldtite-tf2-performance-oil/rp-prod5960

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:32:02.89 ID:haeGk/Xu.net
>>581
サンクス。結構もつね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:10:10.11 ID:9IkEbv+6.net
あ、あんたは物欲のバケモノだよっっ!!

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 00:00:14.73 ID:Mx2DaB4H.net
そうそう、昔ミブロのリヤタイヤのローテーション逆の方がいいんじゃね?ってかいたけど、逆にしてみてしばらく走ったけど、

登りのトラクション・・・低下
下りのトラクション・・・向上を体感できず
転がり抵抗・・・低下を体感できず
磨耗・・・センターははっきり減りにくい、サイドは痛みやすい

と微妙な結果になった。寿命ははっきりと伸びると思うんで、登りをそんなに重視しないなら逆でもいいかなと。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 12:56:18.24 ID:FeJ5yjh2.net
FL赤マイナーチェンジしてすげえさらさらになったな

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 13:25:33.43 ID:rg+4GIVX.net
質問させてください
2010 GT HTザスカーのフォーク交換しようと思ってます
現在RockShoxの100mmのが付いてるんですが、Foxの120mmにするとジオメトリ的に変になりますか?
Foxの120mmフォークはEvolutionのカシマコートが上位なんでしょうか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 14:33:05.78 ID:+AEdYzOd.net
>>587
オレも100→120に変更したことある
ショップ曰く20ミリくらいならサグ多めで問題なしとの回答
微妙にポジションが変わるけどね
鈍感だから20ミリの差は下りしかわからなかった

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:19:54.58 ID:TN/iBLoc.net
そういや、みんなはサグってどうしてる?自分のはコイルスプリングで、どう乗ってもフルストローク使いきれないからプリロード最弱にしてるわ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:31:17.13 ID:xb3HBQW6.net
>>589
コイルは体重でスプリングレート替えなきゃサグなんて出ないぞ?
外人は基本DBなんで標準コイルは70〜80kg用のコイルでしょ
俺は適正体重なんで、コイルでサグ出てるけど

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:22:40.63 ID:kqh1L7+t.net
>>587
ジオメトリの変化を気にするようであれば、買ってきた120oのサスにスペーサー嵌めて100oストロークにすればいいだけじゃない?
メーカーやモデルによるけど、カタログ上で100o、120o、140oとかあっても、物は同じでスペーサー入れたりピンの位置変えたりしてストローク変えてるだけだぞ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:00:37.82 ID:jX+wV263.net
20mmくらいなら気にするほどの差じゃないと思うけどね。
俺はあまりハンドリングがクイックじゃないほうが好みなんで、
以前デフォよりちょい長めのストロークのに変えたときは
むしろそっちのほうが俺には乗りやすくなった。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:13:59.45 ID:jX+wV263.net
>>591
以前のROCKSHOXはそのとおりなんだけど、
ここ最近のモーションコントロールDNAダンパー採用モデルあたりは
シャフトを交換してストローク変更するものに変わってたりするよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:55:41.81 ID:TN/iBLoc.net
しかしspvは調整シビアだったなぁあれ完璧にセッティング出せた人いたんかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:52:14.47 ID:iISKCY/F.net
昨日ハチに刺されてもうたわ。1度目は払いのけたけど
2度目はモロにチクっ! 結構痛いな。
アブとか、ハエとか、仰山寄ってくるし、肌は露出させたらアカンね。
消毒薬とか、かばんに入れて持ってこ。これからの季節は・・・

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:55:24.76 ID:BTqDH8kQ.net
>>595
むしろなんで今まで携行してなかったの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:07:06.03 ID:xmMhajIk.net
尿で十分ですよ
わかってくださいよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:27:05.62 ID:kqh1L7+t.net
いや、ちゃんとした応急処置だ。ポイズンリムーバーと虫刺され薬で応急処置だ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:31:10.21 ID:D1j8cZk0.net
虫刺され薬ってどんなの携行してる?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:40:07.29 ID:2CfuE1Hc.net
オシッコとヨモギで

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:01:46.23 ID:nnSQ63EK.net
キンカンだろが

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:14:15.68 ID:mgRVUOlH.net
ハピコムのマニューバEXてのはマジで効く

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:20:34.73 ID:so4k4/x6.net
パイプカットしてスペーサーなしにしたほうがカッコイイですか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:17:30.69 ID:jUvqZpQk.net
>>603
かっこいい悪いはコラム余長だけでは決まらないよ。

首長竜が悪いのはそのダサい見た目じゃなくて
ステアリング剛性の低下だっけ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:42:33.87 ID:Z9qw3icK.net
パイプカットは元に戻せないからよく考えてね。
後になって子供が欲しくなったら困るよ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:18:26.12 ID:so4k4/x6.net
剛性の低下があるの?長く伸ばしてるほうが低下するの?

上下に3ミリスペーサーいれてるけど、上の分カットしたほうがスッキリするかな
とおもったもんで。へへ

辰兄もやってるパイプカット

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:18:29.74 ID:+3NBdgDT.net
>>605
MTB乗りの大半は子作り必要無いおっさん世代だから大丈夫だ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:30:27.71 ID:7A3vCXrQ.net
ポジション変わる可能性あるし
ステムをスタックハイトが異なるものに交換することもあるかもしれないし
最低でも5mmはステムの上に欲しい

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:31:05.67 ID:lEb4tW10.net
ちなみにそっちのパイプカットは元に戻せるからね

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:24:43.63 ID:ZsoPfvEu.net
切るのなかなか踏み切れなくて2cmくらい飛び出してるわ
いつかここに体ぶつけて大怪我するんだろうななんて思ってる

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:34:29.70 ID:I11RN9hZ.net
ポジションが変わることがあってもステム角で補正できる
一台目ならともかく、ポジションが固まったら以降、変わることあんまりないしね

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:37:23.57 ID:vnFZBflJ.net
ハンドル高くしたいと思ったことないから
買ったらすぐ試乗もせず最短まで切る

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:43:27.57 ID:rXuBUIzj.net
>>612
試乗も無しとかアホかよ。
そもそも前よりヘッドチューブの長いフレームに交換するときどうすんだよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:08:39.35 ID:Wdftc9AR.net
完成車前提の話だろうし、必要ならフォークも
買い替えりゃいいんじゃね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:54:42.74 ID:vnFZBflJ.net
いや完成車は買ったことない
フォークも規格変わったりするし
わざわざ持ち越さない

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:05:35.62 ID:CfV7Pz4L.net
街乗りか

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:20:37.34 ID:vnFZBflJ.net
スレタイ読め禿

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:32:57.13 ID:CfV7Pz4L.net
お前がスレタイ読めてないんじゃないの街乗り専門さん

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:39:57.12 ID:huPZBJk6.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:49:21.22 ID:vnFZBflJ.net
>>618
 
ハゲハダマッテロ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U>>1|:_|j

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 17:20:14.69 ID:TqAI0nBP.net
        ノ ノ ノ
       ノ ノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:26:34.08 ID:Z8bKeVo9.net
今日はもうむし暑くて汗だらだら

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:59:53.18 ID:65pQXVnU.net
マダニの特集記事があったけど、怖すぎだな、これ。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=118434
http://president.jp/articles/-/15253
致死率29%で治療薬なしって・・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:05:46.46 ID:Mo9kS2qJ.net
読んでみたけどハゲは罪だなw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:12:40.54 ID:wjNSDn90.net
もうオーバーサイズヘッドで20ミリアクスルのフォークがなくて困る
ホイール買い換える金ないんだよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:16:10.69 ID:CfV7Pz4L.net
>>625
風魔新宿にcircusがあるぞ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:30:39.00 ID:hICVyIGf.net
>>623
今更としか。
マダニの脅威なんて何年も前から記事になってるし。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:47:59.66 ID:MLjQedRy.net
マニトウから出てるだろ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:05:59.28 ID:SWAmqQ9Z.net
プロテクターのサイズ選びって結構キツめの方がいいの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:16:16.00 ID:gZbDptTF.net
DJ/4Xバイクを舗装された登りからガレたダウンヒルまでこなせるようにしようと色々パーツ変えてるけど
なかなか楽しいな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:28:11.61 ID:WCajH/kw.net
DJと4Xって使うバイク全く違う気がするんだが?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:30:18.67 ID:WCajH/kw.net
いや、そうでもなかったか

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:04:26.58 ID:7DYIZ1IU.net
レース参加じゃなくて、山遊びだと
最新機材でもオールドでも、それぞれの遊びかたがあると思うが
みんなの散財具合はどんな塩梅?
年間、機材にいくらくらい使う?

久々にショップ寄ったら、在庫処分でフルサスが安くてなー
なんとか物欲を押さえつけたZE

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:06:50.07 ID:hup/pnR1.net
DJバイクにエピコンみたいな軽量サスってどうかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:06:55.32 ID:x0+ec0z2.net
フルサス全然売れてないみたいね

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:16:05.35 ID:7DYIZ1IU.net
フルサスの試乗会開いたら、HT乗りの常連がこりゃ楽ねっって
結構売れたが、
乗り換えていつもの道走ったら、なんか楽すぎてつまらんってことで
乗らなくなっちゃうことも、みたいなこと店員が話してくれた

フルサスをお蔵入りした常連にはまた最新HTをオススメするんでしょうけどね。フフフ

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:17:34.61 ID:vnFZBflJ.net
その手が通じなくなってきたので車輪径変えてみた

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:41:37.07 ID:Mo9kS2qJ.net
ドッペルギャンガーのフルサスで十分スリル満点だろ!

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:47:20.82 ID:hICVyIGf.net
>>636
FSにした程度でつまらなく感じるほど技術があるとは思えんけど。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:36:26.14 ID:z1tTAd3i.net
4xを作っておきながら、結局DJメインでレースに参加してたチームもあるしな。

なぁイエティ?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:41:24.57 ID:kfDfldq3.net
>>627
つか、人類始まってずっと

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:44:39.24 ID:4tDEQzef.net
ごめんなさいDJフレーム(メーカー曰わく)でトレイル走ってます

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:06:31.53 ID:XKWhBBKd.net
>>642
効率が良いかどうかは別として
トライアルフレームでも何でも
山は走れるだろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:34:54.10 ID:Qo/pVIJL.net
>>642
普通です

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:49:46.14 ID:9s3FLLNy.net
ところで皆はレーシングパンティ履いてる?

花粉の時期が終わって、週末のたんびにまた乗れるようになったけど、
ケツがまだ慣れない。
もうちょい乗り続ければ慣れるると思うんだけど。

しばらく乗らないとケツも弱くなるんだね

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:36:27.47 ID:DmLiQQbK.net
>>645
コース走るとき位だな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:01:03.71 ID:VeBO1WTX.net
>>645
マラソン系のレース出るときくらい。
サドルもMTB用はクッション厚いし

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:00:25.95 ID:AP94/P8x.net
すまんー今年王滝出ようと思ってるんだけど、道のガタガタ具合はそれほどでもない?ミブロマラソンが主流ってことはそれほどでもないって解釈でおK?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:14:12.14 ID:ahebpetB.net
>>648
あーオーケーオーケー。
オーケーだから後は王滝スレで聞けや、オーケー?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:24:46.77 ID:ZADfMFbc.net
>>648
今その質問てことは9月?さすがに5月ではないよな5日前だしw

ググると色々でてくるだろうけど、基本的にフツーの砂利道程度。
タイヤもXCタイヤで十分だし、シクロクロスでもいけるくらい。

そんなコースだから登りと下りどっち優先するかとか、ペースによってタイヤの選び方が人それぞれになって面白い。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:48:40.16 ID:AP94/P8x.net
>>650
九月だよーそっか、んじゃ幅広セミスリックみたいなやつでいけそうなのねん。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:54:49.15 ID:AP94/P8x.net
普段は下り全く飛ばさなくて(ハイカー怖いってのもあるけど)、どっちかといえば登り重視なんかな?

二月から山サイはじめてまだパンクしたことないんだけど、山って登りと下りはどっちがパンクしやすいとかあるん?下り飛ばさないなら軽量タイヤおk、とか考えていかんとあかんかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:45:22.56 ID:ZADfMFbc.net
>>652
経験浅いならセミスリックはやめとけ。

下り飛ばさないなら王滝でも殆ど面白くないぞ。
あれは下りで普段山走ってない奴をあざ笑いつつブチ抜いて楽しむイベント。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:57:24.44 ID:yr86R2N8.net
んで、登りで置いてかれて一時間ぐらい先にゴールされるんだな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:31:00.68 ID:ZADfMFbc.net
>>654
最初の登りで周りには登りのレベルが自分と同じ人が固まるから、そこまでタイム変わらんw

今週末もジャンプしながらガンガン抜いてっちゃうぞ。目指せ上位10%

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:55:24.86 ID:w7sKkwWb.net
ということは、ローディーの割合が多いの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:08:01.52 ID:R81wUlgR.net
ローディというか素人の割合が高い。
そういう層を下りでガンガン抜けるって言ってもせいぜい7、8時間台レベルの話。
速くなるとぼっち走行の時間が長くなっていくから抜くのも抜かれるのもどんどん無くなっていく。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:46:10.83 ID:lV29Z2Pq.net
グランフォンドとかみたいなMTBサイクリングイベントの
つもりで参加してるやつが大勢いるからな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:29:10.60 ID:u1am6qry.net
SDAと銘打ってるのにアホやなぁ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:43:06.98 ID:msQlzeYg.net
SOD

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:49:48.92 ID:WmO0WTwk.net
「禅」的な意味でセルフディスカバリーは出来るが、アドベンチャーではない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:18:59.98 ID:EY/7dR68.net
王滝で上位を狙えるレベルの人はBaikal Bike Trophy(バイカル湖界隈を
6日間走り続けるXCレース)みたいなレースも視野に入るんだろうなぁ、裏山。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:23:57.87 ID:zLO8PXFu.net
正直なにが楽しいのかわからん>王滝

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:57:35.12 ID:p8/wEhHd.net
>>663
MTBに乗るのが楽しくないとか、どこか体か心の具合が悪いんじゃね?
俺は累計で1000km以上王滝走ってるが毎回楽しくて仕方ない。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:01.96 ID:260PmYZI.net
>>664
うーん
毎週末トレイル走っているよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:34.50 ID:260PmYZI.net
すまんWi-Fi繋いだからID変わった

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:05:45.84 ID:WmO0WTwk.net
みんなでワイワイ走る体育祭的な楽しさはあるが、MTBならではとか山ならではの楽しさはないよな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:34:51.19 ID:d75094OE.net
>>667
登録?のxcシリーズ戦のコースより面白くないかな?昔会社の先輩に誘われて一年だけ参戦したけど、公園の芝生レベルの路面をクルクルするだけでこれは地味すぎる、ってすぐやめちゃった。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:48:44.43 ID:dX4k3DwX.net
他人のことなんぞ気にせんで好きなように楽しめや、カス共

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:41:36.51 ID:u1am6qry.net
>>664
本気で言ってんの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:11:35.69 ID:i90xHrQW.net
なんでそんなに否定したいの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:17:54.39 ID:5HBK6S9u.net
100km近く信号がないなんて最高じゃないか!

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:23:19.56 ID:dWSxIQD0.net
登りが嫌いで登りは乗らないって奴が結構居るからな

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:23:48.12 ID:h55nsGTo.net
>>671
いやあまりに頭悪そうだから

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 06:26:33.80 ID:XMYRLLiL.net
皆さんが何か買うときに参考にするレビューサイトとかありますか。良ければ教えてください。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:02:18.66 ID:BypsoOok.net
明日、もう一度来て下さい、本当のレビューサイトをおしえますよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:23:57.47 ID:OQg/PvY+.net
次郎さんのブログですww

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:08:27.96 ID:Z6olI3/i.net
修行僧クロカニアンとお気楽下り系が
分かり合える訳が無ぇw
揉めないコツは触れないこと。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:28:30.59 ID:INrmKjiP.net
俺はどちらかというとダウンヒルの楽しさが理解できない…
日本のトレイルで爽快に楽しむの無理だし、常設コースはいまいちだし…
普通に山の向こう側行くのが好きだわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:39:36.92 ID:CzPhnBGu.net
下り中心の人たち飛ばすからハイカーとのトラブル多いんだよなーこっちは一緒にするな、って思ってもハイカーとか管理事務所のおっちゃんからすれば同じ自転車乗りなんだしどうしようもないわな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:52:30.98 ID:5Y9W6lhN.net
>>678
俺XCレーサーだがゆるライドも大好きだし、お気楽系とも仲良くしてるぞ。シーズンのオンオフで時間配分が違うだけ。
XC野郎は140mm以上の機材に疎いから、彼等の下り系バイクとかファットを見たり話たりするの楽しいし。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:19:36.50 ID:h55nsGTo.net
>>679
そりゃあんたが知らないのとド下手なだけでしょ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:29:27.86 ID:RYlBmF7d.net
うちのとこではXCレーサーが一番マナー悪いし嫌われてるな。
ハイカーいても止まらないし挨拶しないし、山の中でいきなりバイクジャージにレーパン姿で現れるのは異様だそうだ。

まぁXCレーサーがというか、ローディに安易にMTB売りまくってる地元のショップとそのチームが悪いんだが。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:47:19.28 ID:h55nsGTo.net
>>683
晒したれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:21:25.52 ID:kJ0pulrz.net
話し好きのおっちゃんハイカーに挨拶するとなかなか解放してもらえないw

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:44:27.87 ID:p0CW7lAp.net
>>685
leftyあるある

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:12:16.49 ID:Qk8zsXHF.net
>>686
キャノじゃないが、むだにLefty入れたい衝動に駆られる。
が、高いから同じ金額出すならRS-1入れたい…。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:24:33.68 ID:09HhrzzV.net
>>687
対応ハブが少なすぎるな。
シマノにやれとまでは言わんがもう少し増えて欲しい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:35:58.07 ID:CzPhnBGu.net
キャノンの説明通りならヘッドショックこそ理想だと思ったんだけどなんでレフティにしたんだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:38:24.26 ID:dWSxIQD0.net
見た目の店頭効果 どっちが売れそうかって話

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:50:36.03 ID:rp6oXt1W.net
見た目のインパクトだろうな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:53:04.54 ID:h55nsGTo.net
>>689
ストロークを80mm以上に伸ばしにくい

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:55:11.69 ID:bG4dzM/g.net
わてのマニトウは3インチトラベルでごわす

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:05:34.73 ID:a2B9GRGl.net
ヘッドショックのスカルペル無理してかっときゃよかったなぁ 

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:04:11.71 ID:LnUCFKWx.net
>>689
ただの一本の棒で弱いポイントがないし、肩下最短にできるし、ダブルクラウンで
力も分散させられるし、理論上はかなり優秀。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:26:45.58 ID:/uT806ON.net
>>695
あとレッグのブリッジが無いから泥ハケ気にする必要も無いしな。
ただダブルクラウンなのでステムが高くなる分ハンドルを下げにくいとか、低速コーナリングで左右バランスに違和感があるとか、そこは好みだね。

そういえば転倒時にハンドルが左に回ったときにフォークがフレームにヒットするリスクはあるのかな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:15:46.49 ID:3Tg7WoyJ.net
>>696
理論上優秀って言葉レフティでよく聞くけどさ、はるかに長い歴史を持つ自動二輪で採用されないのはなんでなんだろ?って思うんだけどな。実際カチカチで全然動いてくれなかったわけだし、やっぱヘッドショックを改良できなかったんかなーと。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:25:28.22 ID:pOkW+MEW.net
海外の製品で
ステムのクランプ部分にエラストマーが組み込まれている?ような製品があって
信頼性が確保されているならあれはなかなか良さそうだった

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:09:06.19 ID:rgCYwzgG.net
そういえば、Marsh Guard。
去年だったかなDH系マシンによくついてるし安価だから
真似して装着してみたんだが、
そもそもウェットな山は走らないし、
なによりトレイルはしると松ぼっくりとかタイヤが拾うじゃん?
そのままMarsh Guardにも巻き込んで派手な音でどきっとするな。
決めたもう外そう。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:19:01.44 ID:YNKPcF2l.net
>>698
それならサスペンションステムでよくね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:39:16.80 ID:pOkW+MEW.net
代替品を考えるならカーボンパーツかと
TRANZ-Xのサスペンションステムだとハンドル位置が変わってしまうんで廃れたんだよね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:55:20.89 ID:YNKPcF2l.net
そうなのか
フロントサスが普及したから廃れたんだと思ってたわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:52:48.31 ID:KgniOiSa.net
ちょっと前にこれのデッドストック新品をとあるところで見つけたので
http://topout.main.jp/cycle/shock/sus-stem.gif
安くなってたしフルリジッドバイク用にいいかなと
物は試しで買ってみたんだけど、紛うことなきゴミだったw

コイルバネだけでダンパーがないから、
段差とかでストロークした後にバン!と強く跳ね返るから、手に伝わる振動がある意味増えるわ、
ステム自体の剛性が低いからハンドルバーが左右にしなるわ
ストロークするとハンドルバーの角度が変わるのでブレーキやシフト操作に支障をきたすわで
速攻お蔵入りになったわw
ソフトライドのパラレルリンク式のならもうちょいマシなのかもしれないけどね…

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:16:51.28 ID:0iA/+iq6.net
>>697
ハブステアで片持ちはあるけど、レフティみたいな所謂テレスコピックフォークで片持ちは市販車ではないと思う。
何でかって、やっぱり強度不足だと思うよ。特に捻じれの。MTBとは速度も車重もストロークも全く違うし。
必要な強度だすために極太にすれば、今度はステアリングに影響するだろうし。

ザクシスって片持ちテレスコピックフォークのコンセプトモデルがあったけど、あれはヘッドショック方式だった。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:54:21.69 ID:tlJ19ght.net
>>696
パンパーついてる

>>697
現行の乗ってみ?めちゃくちゃスムーズで以前のとは別物だから
ついでにXCでも100mm以上のストロークがデフォな今、ヘッドショックはオワコン

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:44:19.47 ID:xfB7B/Wa.net
https://www.youtube.com/watch?v=_WlRqcAQr2w

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:56:05.72 ID:hKhNVqs3.net
>>706
買った人全然動画みたいに動いてくれないわショップからは見捨てられるわで難民状態になってたなぁ。チューン受け付けてたショップを代理店が叩いたり異様な光景だったよね。

今のは動きます言われても他のメーカーは既にはるか先の次元に行っちゃってて周回遅れ状態になっちゃったね

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:15:56.59 ID:0iA/+iq6.net
>>705
レフティはマイグレーションだっけ?段々とストローク短くなっていく症状は今でもあるの?
一緒に走りに行った人が、朝駐車場でガッコンガッコンやり出して何事かと思った。
へたってきてるから一日走っただけで20oくらいストローク短くなるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=G02lyakqnj4
(2:00〜)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:32:54.92 ID:CT2TULp7.net
>>683
3UP

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:37:22.95 ID:tlJ19ght.net
>>708
知らん。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:39:39.39 ID:qZ2Ntq5t.net
>>697
オートバイは普通にダブルクラウンだからなあ。もう言われてるけど
あの重さとグリップで片方だとねじれまくりじゃないだろうか。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:54:52.48 ID:u+cCYRqZx
>>707
ベアリング調整2回行ってスコスコ動くようになった。
初代レフティ、まだOH出来るなら整備出したいな。性能はともかく好きなものは好きなんだ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:52:23.41 ID:9FMYgGeX.net
現代のスルーアクスルのと比べたら勝ち目無いだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:58:42.18 ID:0iA/+iq6.net
>>710
販売店も買った人にこの症状があること言わないとこが多いらしいし、なんか信用できないなレフティ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:11:51.79 ID:a2B9GRGl.net
前科もあるし今更動く言われてもそうですか、って感じだしなぁ。AM系は普通のサスになってるしなあ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:28:44.99 ID:B2vy7xqA.net
https://www.youtube.com/watch?v=1z-H-yZJ9rM

Lefty使った事ない奴は必ず言うよな。剛性が無いだの捻れるだのって。
Fox(Float)とRockShox(SID)の15mmスルーアクスルも使ってレース走ってるけど
剛性不足や捩れを感じたことないし、SIDよりも剛性高いと感じるわ。

あと、構造的にマイグレーションが発生するのはしょうがないと諦めてこまめに
リセットしてたけど、ハイブリッドLeftyになってからはマイグレーション発生
してないわ。たしか自動でリセットされるような機構が付いたんじゃなかったっけか?
前のは王滝1本走ったら確かに20〜30mmストローク量が減ってたけど
去年の9月の王滝で120km走ってから今までそのままだけどマイグレーション
出てないわ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:37:41.55 ID:B2vy7xqA.net
>>714
信用できないもなにも、
「マイグレーションはどうしても発生するから○km走る事に
ベアリング位置のリセットしてね。
リセットの仕方はこうですよ(詳細な手順・写真付き)」
って付属のマニュアルに書いてあるんだから
それを客に説明しない店とマニュアルを読まないユーザーに問題があるだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:41:54.96 ID:tlJ19ght.net
乗ったこともないのにどうしてもレフティをディスりたいってのはよく伝わったわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:47:34.41 ID:a2B9GRGl.net
やっぱここの信者さんよく訓練されてるなぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:50:20.78 ID:tlJ19ght.net
>>719
不利になったら信者扱いかよ話にならんわ消えろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:51:19.86 ID:KuJYtDmp.net
AM系であるジキルもトリガーも廉価モデル以外は漏れなくleftyな件

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:58:53.77 ID:a2B9GRGl.net
>>720
お店から大事な情報も教えてもらえず英語も読めずまさに難民ですねw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:29:18.45 ID:AbIepnpJ.net
>>716
じゃなかったっけて…
自分もちゃんと説明受けてないしマニュアルも読んでないじゃないか

断面図見た感じだと、自動リセット機構なんてなさそうなんだが

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:53:42.90 ID:0/Xio+fC.net
>>722
えっ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:21:48.75 ID:z3RqwnLA.net
>>723
いやいや、Hybrid Leftyが公開された時にWebで「ベアリング位置を自然に
整列させるようにしたから、もうベアリング・リセットする必要ないよ」って
情報を見たからktkrって思って2013モデルのLefty買ったんだわ。
でも付属のマニュアルにはその件についてはなにも記載がなくて以前のモデル同様
50時間程度乗ったらリセットよろって書いてあってガセだったのか?と思ったわけさw

でも分解してみたら、それまでのモデルと決定的に違ったのは
ニードルベアリングの頭を抑える形で reset spacer って呼ばれるパーツが付いてたね
確かに。たぶんこれのおかげで以前のモデルよりも上の方にベアリングがずれて
いかなくなってんだろうなと。
実際1年近く使ってるけどまだトラベル量に変化ないとこ見ると効果はあるんだろうな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:29:29.52 ID:yObvs42s.net
ライティー最高

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:23:06.30 ID:tnZvuXQt.net
>>725
10年以上レフティやってるのになんで完璧に対策できないんだろう
ベアリングがズレるってかなり初歩的だと思うけどな
動かないように固定もできないなんて

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:22:39.32 ID:WwZeV8YQ.net
なんか水平対抗にこだわるスバルみたい

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:01:28.16 ID:Dt6uCnhk.net
そこはハブステアリングにこだわるビモータなんじゃないの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:24:33.11 ID:O4TKCn7y.net
>>729
倒産しました

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:03:52.95 ID:+1+7NFNe.net
アパート・マンション等の庭無しに住んでる人。
泥だらけになったMTBの処理はどうしてんの?

幸いにも今まで戸建のみだったので庭で洗浄したり、
汚れ気にせず広々快適に庭で作業できたんだが、
この度めでたく栄転で単身赴任決定。

赴任先では戸建借りるのは当然無理、
普通に単身者向けの冒頭ような物件になるのよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:19:33.68 ID:XQitxrlE.net
フレームはベランダで、タイヤは風呂場で

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:25:16.10 ID:g5x51lDG.net
バケツ持って公園だよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:47:23.95 ID:vYk7MOh/.net
新型XTっていつから買えるのかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:59:23.97 ID:KPHjy6ZE.net
俺は2回の単身赴任ともにベランダを使ってたわ
3DKだったから一部屋は自転車部屋にしていたし
次の単身赴任も間取りは同じだから、配置は変わらないしなー

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:24:54.84 ID:AbIepnpJ.net
ベランダで、風呂の水道に延長ホースつけてザブザブ。洗い終わって拭いたら室内。
自分も汚れたり濡れたりするけど、狭くても結構洗える。

737 :727:2015/05/23(土) 09:36:57.45 ID:+SQ4MpW2.net
なるほど〜
ありがと!
なんとかなりそうだな。
単身ゆえに家の中全部自由だしなw
単身の寂しさばかりマイナスイメージ先行していたが、
なんか明るい未来が見えてきたー

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:45:09.15 ID:KPHjy6ZE.net
単身赴任中にためた金でIYHしたりしてな
人伝に嫁が知るところとなり


帰ってきたら小遣い60%offになってな(´;ω;`)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:59:06.49 ID:Dt6uCnhk.net
>>730
そういえばどっちも倒産してるな・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:59:31.42 ID:AbIepnpJ.net
室内をガレージ化して、金曜日の深夜に土日に向けて重メンテする楽しさは独り身の特権

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:54:59.11 ID:64sbgMEe.net
>>740
わかる、すごくわかる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:39:47.96 ID:prMPKVsN.net
http://i.imgur.com/8ipdoLx.jpg
お山はムシいっぱいでした
でも緑が眩しくて気持ちよかったZE

そういや田舎住みなのでメンテ場所の心配したことなかったっす
みんな工夫してるんだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:49:47.43 ID:CcrwtC74.net
MTBはチェーンとディスクローター以外洗ったことないな
雨に降られた時に水かけるくらいか

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:03:05.91 ID:r/ssclcz.net
ベランダも無いアパートだからMTBといっしょにお風呂に入って洗いっこする

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:15:35.14 ID:8W8T1K+v.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:37:06.08 ID:YgwfnQND.net
ベランダもないから帰り道に洗車場行ってるわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:00:19.09 ID:yObvs42s.net
新XTでHTシングル組みたいあるね
フレームなにがよろしいか
どうせなら軽くしたいね

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:27:13.22 ID:0/Xio+fC.net
>>747
何に使うか知らんけど、フロントシングルのこと?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 03:25:09.17 ID:+1HUzAQN.net
セブンサイクルズの622Mが良いよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:56:17.96 ID:yoU4tue+.net
バンシーのAMP、イエティDJ、サンタクルズのジャッカルあたりならアルミで軽い

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:02:33.04 ID:9NzidMYC.net
>>742
右に倒すなよ。
自転車が可哀相だよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:01:02.35 ID:hiKlYR+U.net
dokkeでも買っとけば?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:59:13.69 ID:CbvKBohm.net
ampはリヤサスフレームでは?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:40:38.93 ID:iafBWHRE.net
>>750
ジャッカル乗りだが
うちのはそのへんのフルサスよりオモいぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:48:13.07 ID:pVvHE/o+.net
ジャッカル欲しいんだけど、重量がHPに載ってないんだよね。わかる人いたら教えてください。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:07:21.69 ID:brj8XsEo.net
つうか、最近のフルサスが軽すぎるんだよw

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:20:21.94 ID:OSZUSBNO.net
8万くらいの入門車が15sくらいあるのは一体何がそんなに重いんだろう

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:47:14.89 ID:+Sr+pq6H.net
>>757
フロントフォークも重たいね
サンツアーXCMあたりだと普通に2.7kgあるし
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag9584.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:10:19.94 ID:RBe0QBNv.net
ラボンバフレーム売りしろよ
去年までの形のものを

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:26:33.46 ID:vlEZP/Xb.net
>>750
DJ乗ってるけど303の次位に重いぞ
4Xと差がないぐらい

そしてもう作ってない

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:46:09.49 ID:TyM7Xz6a.net
http://i.imgur.com/RTsv0tJ.jpg
連日写真あげてスンマセン
こんなとこを押し上げ込みで登って、
ダーッと下って遊んでます
書き方がおかしかったですが、くみたいのはフロントシングルのことでした

写ってるのはまさしく入門用で、パーツをだいぶ変えてますが重いです
ブレーキも下りが長いと鳴き出して心許なかったりします
もはや、もう一台買ったれ、と

押し上げあるので、軽いこと
登りも下りもイケること
そんな感じで物色してます

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:52:30.59 ID:hiKlYR+U.net
ラ ボンバとかジャッカルて山を走るバイクなの??

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:16:11.56 ID:Y4jUh332.net
そうだよ
マウンテンバイクだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 01:59:20.11 ID:kPtJgNTt.net
8万くらいまでFフォークはコイルの重いやつばっかりだよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 02:17:58.31 ID:WiZaFoJv.net
Rockshoxのコイル使ってるけどエアサスにするとやっぱり違うもんなの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:09:20.02 ID:aZrVYz/8.net
>>764
いつの時代の話してんの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 08:02:47.89 ID:Ao9CHVD3.net
>>765
ちゃんとしたコイルはダンパーオイル交換してグリス塗ってメンテすると
空気バネみたいにプログレッシブじゃないし作動性はエアよりいいよ
エアは構造上シールが多いからフリクションも多い、メンテ頻度も多い
最近のエアはストローク増えて径が太くなってるから重さも昔のコイルと大して変わらん

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:53:37.81 ID:I6hq1Ltd.net
>>767
めっちゃ興味ある!
よければ具体的な製品名教えてもらえないかな?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:57:33.03 ID:Y4jUh332.net
>>766
今でしょ!

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 10:14:11.07 ID:aZrVYz/8.net
>>769
8万も積んでコイル探す方が難しいんだが

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 10:32:58.20 ID:dB+KMAg1.net
>>761
ここ、どこのカリフォルニア?
羨ましすぎるよ…ロケーション最高ですね(^o^)
HT組むならトレックと真逆でPV( productionなんちゃら)のオカちゃんあたりが良いのでは。
下りが好きなんでしょ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 10:35:57.07 ID:cKuXPuOt.net
>>771
PP( production privee)な

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:10:15.10 ID:dB+KMAg1.net
あうw それだ(;^_^A

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:45:57.50 ID:6QwLrVBX.net
ラピエールのゼスティ買おうとおもうんですが、電子制御のリアサス ロックショックモナークRT3って普通のリアサスに比べて反応はどうなんですか?
乗ってる人います?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:50:16.79 ID:hFspFQMT.net
>>761
かなり人の手が入ってるようだな。走ってええんか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:52:07.68 ID:zN0UY5FA.net
>>775
そういったレスて必要か?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:26:55.63 ID:9ITZ38+R.net
写真をアップすることすら控えた方がいいとは思った GPSの記録残ってて入植してくるとか実は進入禁止で祭りになるとかあるからね

各自走ってるフィールドはとにかくシークレット、これ常識なんだけどなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:41:55.74 ID:E5ZiIYcl.net
>>761
どこの楽園だよ、いいとこ走ってるな…

フロントシングル調子いいよ
流行りのナローワイドならよっぽどのことがないとチェーン外れない
HTならなおさらだしフルサスでもデバイスなしで外れたことない
せっかくパーツ変えて変えてときてるならフロントシングル化してブレーキXTとかにしてみたら?
エピコンもしっかりオーバーホールすると素晴らしい動きになるよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 12:48:58.55 ID:E5ZiIYcl.net
連投すまんがあとホイールをクロスマックスにしてみるとかね
フロントシングル化あわせて1kgぐらい軽くなるんじゃない?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:03:30.13 ID:Ao9CHVD3.net
>>768
10年以上前のコイル&オイルバスの話だよ
ロックアップとか付いて無いシンプルな構造で作動性良好だった

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:14:03.83 ID:MHHz9eXA.net
マルゾッキ・ボンバーZ1?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:44:05.41 ID:IMO98tW9.net
>>761
これって植樹前の養生中の斜面じゃないの?
そもそも入ったらダメなんじゃない?耕してある畑の中に入るようなもんじゃん

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 17:45:41.47 ID:+Y0kEJbd.net
>>782
道から外れなきゃ大丈夫だろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:56:22.62 ID:kPtJgNTt.net
>>766
すまん完成車で8万です 書き方が悪かった

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:23:32.75 ID:f1507ka1.net
>>784
普通の感覚なら金額とコイルダンパーで完成車での値段とわかるでしょ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:56:10.89 ID:hNzdnq8+.net
757です
写真はGPS情報は消してます。
道自体は看板も出てるハイキングコースです
誰かに出くわしたことも、歩いてる形跡もありませんが、
自転車で走るのはグレイかもしれません。今後うp自粛します

OKA,気になってました・・・
それとも、今のやつブレーキだけxtにするか

HT二台あると、結局かたっぽ乗らなくなるんだろうなぁ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:30:17.65 ID:Dco2npid.net
>>785
いや、普通フォークのみだと思う。
おいらもそう思った。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:41:48.89 ID:aZrVYz/8.net
>>785
サスの話してんのにわかるかよw

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:43:32.77 ID:aZrVYz/8.net
ああ、これにかかってたのか
>>757

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:44:32.79 ID:5bOCL79I.net
コイルダンパーとか新しいな
それも普通なん?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:46:42.15 ID:MHHz9eXA.net
コイルダンパーって言っている時点でもう駄目じゃん。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:05:49.19 ID:aZrVYz/8.net
そういえばZ1って最近はオクにもebayにも出ないな
enduroのシール入れるとかなりいい動きして気持ちいいんだが

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:21:52.77 ID:4wLnisof.net
>>785
元レスの流れから読んでいけば>>764は8万程度の車種は
コイルサスの車種ばっかだよねって言ってるのわかると
思うんだが。
そして>>770がフォークのみの値段だと勘違いした。

794 :781:2015/05/25(月) 21:29:20.58 ID:f1507ka1.net
コイルダンパーってなんだorz
コイルスプリングの間違いだ。すまん。指摘ありがと

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:49:16.32 ID:OLJKJbbv.net
エラストマの時代はまだ来ないのか

796 :オーバーホール:2015/05/26(火) 02:15:11.75 ID:MihanHa5.net
>>781
それもよく動くって言われてたね
オイルバスの ROCKSHOX JUDY 100、JUDY XC とかもキッチリ整備するとよく動くよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:20:24.04 ID:AgwZP9yH.net
単純に動きだけで言ったら昔の製品方が良く動くでしょ
今の製品は漕ぎロス減らして路面テクスチャーも残し
大きな衝撃だけ取るチューニングのが多いんじゃないの

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:48:51.74 ID:yp9bbpXl.net
そういやシドニー金のマルチネスがサスは6〜7mmしか動くようにしてないけれど、大きいやつだけ吸えばそれでOKだって言ってたな
昔マネしたことあるけど腕の屈伸をリジッド並にやらないといけないからすぐ元に戻した記憶あるww

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 03:58:54.80 ID:MihanHa5.net
>>797
それって詭弁だと思うんだよね
ロックアップやエアの調整バルブ関係、シールがやたら多くフリクションが増えたサスの言い訳
わざわざロックアップ付けてるんだから普段は路面追従性高い方がいいに決まってるのに
軽量で調整機構の多いエアサスの方がスペック的に売れるからな
デメリットのメンテ頻度の高さと壊れやすい複雑な機構はスペック表には載らない
>>798
レースは快適性とは無縁だからな〜

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:55:09.59 ID:8ffjcI14.net
>>799
無知は黙ってなよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 05:03:43.95 ID:Lxrx/OtE.net
>>799
コイルのDHフォークもコンプレッション効かせると昔のリバウンドだけの
奴のようにはうごかないよ。動きすぎると凸凹が激しいところで深く入りすぎて
しまうので、低速では固く感じるくらいの方が楽だったりする。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 05:07:08.33 ID:Lxrx/OtE.net
まあエアサスでフリクションが多いってのもあるけどね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 05:38:24.96 ID:mcmNAxgs.net
MTBにはエアサスの方が都合がいいってだけだしな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:12:50.81 ID:z6dNgCqz.net
DHフォークは低速コンプと高速コンプが分かれていると思ったんだが

あと>>799があまりサスの役割を理解してないのはわかった

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 07:13:28.17 ID:OJg8ajK1.net
文句ばっか言ってないで、最新の中級機以上のモデルを使ってみりゃいいんだよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:14:51.07 ID:uY8ui3AT.net
ロックアップとか言ってる時点で脳内でしょ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:09:17.97 ID:YA+kLsPr.net
ロックアップでググったらわろた

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:25:44.62 ID:Lxrx/OtE.net
>>804
DHにかぎりませんがな

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:14:43.40 ID:MihanHa5.net
>>801
OFF車乗りでコンプ、リバウンド効くんでもちろんそれは分かってるよ、
用途によって調整できる範囲が多いのはいいんだけどね
動かしたくてもそんなに動かないというのは最近のエアサスの特性だよね

>>806
ロックアウトね、酷い間違いだw

810 :797:2015/05/26(火) 15:28:59.33 ID:Lxrx/OtE.net
>>809
エンジン付きはちょっとサーキット乗った程度でオフはわからないけれど、
市販レベルだとMTBの方が調整効くと思う。MTBの方はDHでそれなりのレベルで
乗れるけれど、昔のZ1と今年の36と比べて、まあZ1のが動くけれども、36の方が
確実に良い。詭弁といったのがいけないと思うけど、叩きみたいになるのは
本意でないので適当に流してね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:48:00.51 ID:o6XDB7m2.net
>>810
今年の36て、もう2016に乗ったの?
いいなー
俺は2015乗りだけどどんな感じ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:58:55.14 ID:Lxrx/OtE.net
>>811
ごめん、2015のモデルだ。36は2016モデルと変更ないんでなかったっけ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:38:31.17 ID:nPKcHObi.net
2015の36はなんか反則っぽい動きだよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:44:26.50 ID:RhSbW5zO.net
>>813
2014から2015への動きの変化が凄い。
特に初動時が。
多分2016もFIT4になって明らかに良くなるはずだから、、、また買い替えか?FOXの思う壺だw

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:56:16.21 ID:uY8ui3AT.net
>>809
いやお前今時のフォーク使ったことないだろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:00:53.51 ID:JeQSbW09.net
未だに08年のPIKEです

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:30:07.62 ID:AVQnNs0E.net
02スカレブのオレに居場所あるんか

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:09:38.84 ID:seajicYC.net
97年のグラビエDHを現役で使ってるよ
初アルバイトで買った初サスだから思い入れが強すぎる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:09:01.41 ID:OLJKJbbv.net
マニトウ3です

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:19:07.47 ID:seajicYC.net
マニトウ1〜4のかっこよさと存在感は異常

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:28:05.47 ID:6A5m08mN.net
ワイもグラビエDH通勤車で使ってるわ
ノーメンテで未だにちゃんと動作してるとか驚異的だわな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:36:44.94 ID:xCZNQxBj.net
サイロレースだとまだまだヒヨッコっぽいな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:44:03.23 ID:PjnCbhFO.net
>>820
EFCこそ至高、あのダサいトリコロールがたまらん

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:16:16.68 ID:rcHxsNYs.net
マニトウにACのクラウンとブレース付けると勃起が止まらなくなる

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:35:42.25 ID:xfkOQrmq.net
ステルスならつけてる

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 11:58:21.63 ID:jS5EjxH4.net
一時期のサスと比べたら最近のサスは積極的に動かすようになってると思うけど・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:11:15.03 ID:zrpyb1WF.net
とりあえず動けば安心。

そんなとこだろ、同志よw

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:59:48.34 ID:f7dCvBmz.net
フリクションが多くて硬いのと
ダンピングが効いてるのは違うと思うんだけどな

うちのについてるフォークは、みんな普通に動いてるからいいと思うけど
昔のDH-Rみたいのは今時のサスとしてはちょっと違うと思う
あれって今のと比較すると、結局ショックを吸収しきらんでガツガツ来てたよな
今のはグッと吸収する感じだから当たりが柔らかい

でもこのネタってサスペンションスレ向きだよな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:59:51.27 ID:IBbj+EN0.net
俺なんかはロックアウトしたまま走っても気付かず
次の登りで、もっかいロックアウトしようとして
解除忘れに気づくくらい鈍感だから
サスなんて大体動いてれば良いと思う。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:31:06.67 ID:SBukIHzK.net
>>829
俺も俺も

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:33:18.12 ID:MK/n+hmG.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより山いこうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:39:27.92 ID:qJuVnnkt.net
>>829
上手い人はそうなんだろうな
腕サスが優秀だと不意打ちのためにあれば良い程度で

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:40:05.77 ID:ig24EwC3.net
ウェアの色、どうも黒ばっかり買ってしまう
ハチが怖いんだよなー

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:55.38 ID:rvZCJMmp.net
>>832
いまどきはそれなりに優秀なブローオフ機能がついてるのが普通だし…。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:04:48.72 ID:Kx0SjmZ+.net
リバウンドノブが気がついたら全開になっててもまったくきがつかんかった

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:15:10.20 ID:lgDwnEEf.net
3インチタイヤを履いたら
細かいでこぼこはタイヤが吸収してくれるから
サスは大きな入力だけしっかり対応してくれるようなセッティングでよくなったわ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:46:28.87 ID:xfkOQrmq.net
もうガービンのフレックスステムていいじゃん

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:51:24.52 ID:f7dCvBmz.net
昔使ってたけど、普通に動くのがバーエンド先端を持ってた時とうっかり段差に落ちた時しか動かなかった

オンザのL使っててそれだもの
替えのエラストマーも手に入らなかったしな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:55:33.17 ID:Kx0SjmZ+.net
古いサスの話が出てきたから五年ぶりくらいにスカレブ02のセミバスオイル交換したけどちょっと濁ってたくらいで全然バラす必要ないくらいだったわ
ただオイル保持のスポンジは崩壊してた・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:34:32.47 ID:HRP4hNtv.net
メンテ面倒くせえしまったりライドだしでフルリジッドに落ち着いた

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:56:41.73 ID:4Qn9gmTl.net
>>840
おれも次はフルリジッドにしようかなー思ってるけど慣れたら疲れは気にならなくなる?なんかガタガタ道走りにきてるのにサスにまかせっきりの日々に精神的に疲れてしもうた

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 02:01:00.04 ID:8eA5Atwy.net
最後は誰でも フルリジッドクロモリ ファットタイヤ SS 油圧ディスク

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 03:25:42.53 ID:AqfFR9/Y.net
>>841
徒歩の山下り同様の筋肉を伸ばされながら収縮する動きに
障害物やギャップがあると瞬時に引きちぎるような動きが加わるからな
肩や二の腕の裏に不快な筋肉痛がどうしても残るわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 06:54:04.04 ID:/7AsFE+l.net
ファットバイクでもドッカンドッカン山を下るなら
サスが無いと腕が死ぬよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:29:35.87 ID:bLBjA1/E.net
フルリジッドは「オフロード走ってます!」な感じがいいよね。

でも次はGTのフルサスが欲しいw

ファットも欲しかったけど、よく行く山でファット乗ってる人が、ラインなんて関係ないと言っているのを聞いて、ちょっと方向性が違うと思った。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:02:11.82 ID:EVSArK89.net
繰り返し

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:39:18.40 ID:KHKR2TJH.net
初心に戻ってドッペルギャンガーから

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:40:30.07 ID:2OUDHedQ.net
折れます

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:45:22.03 ID:/I5NqXDT.net
HTはどんなところでも楽しく走れるけどフルリジットはハンドルの突き上げで体ぶっ飛びそうになるから常設のダウンヒルは流石にキツイ
里山とか速度を求めないトレイルならフルリジットはゆったり走れて楽しいね

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:16:02.68 ID:ZxBXy0K2.net
サス外して純正のクロモリフォークにしたらおもいのほかよくしなって
ギャップを吸収してくれるのでコレでもいいかなと思ったけど
やはりメカメカしさがほしいのでOH終わったら元に戻す

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:19:35.28 ID:bNxZ5Srh.net
>>777
こういう考え方ってフィールドを守っているようで
MTBで山に入ることを自ら否定しているんだよな

選民思想というか、分かる自分たちだけ楽しめればいいみたいなのが
今のMTBの凋落を招いた一因だと思う。

楽しんでいるのを見せなければ初心者は取り込めないし、市場が萎まればパーツが出なくなるし、ショップも無くなる

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:33:00.36 ID:4Qn9gmTl.net
あのー、MTBブームとか凋落とか気にしてる時点でこの趣味向いてないと思うんですが・・・この人MTBブーム?の時にどれだけ入山規制の場所が増えたのか知ってて高説たれてるのかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:33:44.93 ID:gbyQJ072.net
>>851
そしてハイカー怒りのMTB入山禁止案提出www

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:40:55.31 ID:BmA70U7t.net
流行ると自分の首絞めちゃうの歴史が語ってるのにね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:42:48.27 ID:2EuK++97.net
>>845
んー、ラインなんて関係無いってのはちょっと違うかな
「ライン取りの自由度が上がる」んだよ。
木の根や岩によるデコボコを踏み越えられることでバイクの挙動を乱されにくく走破性が高いからね。
それをテクニックいらずでつまらないととるか、
安全安心に走りやすくていいととるかは、人次第かな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:45:21.59 ID:YxhF2ddf.net
こっち(東北の田舎)のトレイルは今年も土砂崩れや倒木等々で
走れなくなった所が何か所もある。
トレイルランナー、ジムニー、オフロードバイク、ハイカーなんでも
いいから入山して道を踏み固めてほしいよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:59:22.21 ID:bNxZ5Srh.net
>>852
>>853
>>854

20世紀からMTB趣味にしてるから、ブーム時代の事はよく知ってる。
別に流行らせようと言っているのではないんだよ
自分の書き方わるかったスマソ。

だだ、その情報を見たくて集まるような場所で情報規制紛いなことをして
MTBでの入山自体がよくないことだからバレたくない
写真載せるなってのはどうかなと思っただけ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:04:39.23 ID:4Qn9gmTl.net
ただのかまってちゃんでしたって話でしたぁ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:07:34.67 ID:pmoMuer/.net
すまん、みんなが集まるような場所の公開を規制って、山サイの一番の基本というか常識だと思ってたんだけど違うん?
合法非合法は個人が叩かれるかどうかの全然別の問題だし。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:41:56.14 ID:OeLvkcGr.net
>>851
それでネットに晒した結果アホが問題起こして奥多摩がMTB禁止になりかけたんだが?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:49:18.47 ID:AqfFR9/Y.net
>>860
都ルールの件はトレラン馬鹿からの根拠無しの一方的な言いがかりだろ
問題起こしてるMTB乗りが頻発してるわけではない

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:58:58.11 ID:6hl7Nc9/.net
>>857
現実見てね
あとここはそういう情報を交換する場じゃないんで

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:00:31.02 ID:6hl7Nc9/.net
>>859
常識
ショップですら安易には教えない
何故なら>>857みたいなバカがいるから

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:16:05.35 ID:4Qn9gmTl.net
>>786でアップした本人が自転車走行自体は「グレイかもしれません」って言ってるんだからその程度の認識の時点で写真アップはやっちゃいかんだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:16:16.76 ID:TuGpoW2t.net
MTBが趣味と言っても
山を走ることを趣味としてる訳じゃないのかも知れんな 

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:38:49.67 ID:nuh5lPNz.net
MTBってくくりだと流行としては墜ちるとこまでおちきってると思うんだけど何か困ることってあるっけ?ガイツーの充実で補修パーツはすぐ手に入るしハイカートラブル聞かなくなったし

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:47:11.58 ID:bli+M0wL.net
なんつーか、ここの奴らって違法行為をコソコソやってる感覚なんだな

東京はともかく、自転車で山に入っていけないわけじゃないんだから
堂々とやればいい。
規制されるなら、それは元々ダメなんだろ?

仮に規制されても、正当性を主張できるなら意見すればいい

と、いうのは理想論だが、>>857を必死で叩くのは
後ろめたいことしている表れのようにしか見えない

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:01:31.58 ID:0OIhIqAv.net
俺の走ってるとこはほとんど人いないな
登りの舗装路ででかいカメラ持ったおっちゃんとすれ違うくらい

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:06:22.70 ID:tJWbjMGG.net
>MTBでの入山自体がよくないことだからバレたくない

よくないことやってるから楽しいんだよなぁ
MTBはアウトローな乗り物

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:13:18.80 ID:AqfFR9/Y.net
>>867
同意だわ 卑屈になるのもいかん

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:15:47.86 ID:nuh5lPNz.net
あーハイカートラブルの話がごっそり抜けてるあたりほんとに山走ったことないんだろな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:16:31.40 ID:KHKR2TJH.net
人様の山に無断で入るのはどう?

管理してない持ち主の責任ですかね

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:29:10.34 ID:sR93eX7i.net
>>867
いいか、俺は面倒が嫌いなんだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:52:13.19 ID:tJWbjMGG.net
>>867
18年も前なんだな

875 :870:2015/05/28(木) 18:52:51.37 ID:tJWbjMGG.net
ちがった
>>873

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:07:30.87 ID:RnsMmVmH.net
衰退しても仕方が無いくらいデリケートなんだよ、都市部では。
だからシークレットで良いよ、
それでも結構人が来るんだから。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:45:25.51 ID:xB9RIm/p.net
自分、19世紀から山走ってる古参だけど質問ある?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:49:36.60 ID:V4xQS4tB.net
>>877
昔はどんなタイヤだったの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:54:41.51 ID:xB9RIm/p.net
>>878
革製

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:04:21.91 ID:tJWbjMGG.net
>>879
Wiki見るなりしてもうちょっとクオリティ上げてくれ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:35:27.46 ID:FFbpc4QX.net
>>872も言ってるけど規制されていないから大手を振ってOKってものでもないんだよな
私有地走るのを黙認しもらってたりする
人の家の庭に良いトレイルがあってココは規制されていないからと勝手に走って晒すのはどうなんだ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:36:28.22 ID:xB9RIm/p.net
>>880
すまない
嘘をついたんだ
上手いかえしもおもいつかなかったんだ
すまない

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:55:08.14 ID:sR93eX7i.net
>>875
やめろw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:20:13.90 ID:gbyQJ072.net
>>882
くっさ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:08:23.79 ID:amLkfz15.net
荒らすつもりないからこの辺でやめとくけど

趣味のスタンスは人それぞれだし
罪悪感に苛まれながら遊ぶのもいいと思いますけどね
人混みで煙草吸うレベルの趣味と思っているなら

つい最近までは雑誌で色々なトレイルが紹介されていたんだよなぁ

そこまで怯えて卑屈にならんでもいいでしょっと思っただけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:26:01.07 ID:tJWbjMGG.net
てめぇみたいな自己中偽善者に言われたくねぇよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:30:43.29 ID:Yy3RVfxb.net
MTB業界の人はどう思ってるの?

ベテラン達と、ビギナーとの壁、敷居が高過ぎるように見える。

おちおち山で怪我でもしたら救急車も呼べないよねぇ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:08:45.71 ID:m+dCiYPx.net
そういう人は常設へ…

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:50:40.75 ID:0RsZxmce.net
過去をの無益な殺戮の争いを知らない世代と
その争いに辟易とし頑なに秘匿を通す世代とのギャップだわな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 05:03:52.53 ID:bsY0FjC9.net
罪悪感じゃないんだよなぁ
マトモな道を走ってないから自己責任なんで人に勧めにくいワケ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:02:30.64 ID:pR0QNl0c.net
GPSロガーで走行履歴をネットで公開する時代に
トレイルを秘密にしておくなんてできないのにな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:08:41.38 ID:zks1P0+1.net
いざMTB始めようと思っても
ショップの上客にならないとトレイルを教えて貰えないって
完全に利権になってるからなんじゃね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:38:38.61 ID:Y0X8dcqO.net
何度でも自分で野山駆け巡って探せよw

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:50:19.82 ID:80G3Mr7f.net
結局>>742が写真upした時に

『良いところだね』って反応じゃなくて

『トレイルの写真あげるなバカ!』
みたいな反応をしてしまうはどうなんだって話だろ?

自分のトレイルを秘密にするのは勝手だが、
正直、こういう玄人気取りがうざい。
そういうやつらに限って縄張り意識でハイカーとトラブルんだよな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:26:43.02 ID:Oqogs9vy.net
>>892
利権てw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:32:16.08 ID:+OCIyzbc.net
昨日飯時にBSで団長と小島と女で山サイやってたな、なんで下りも押すんじゃろうか?と思った

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:41:49.71 ID:k9NDGgAj.net
>>894
同意

【トリトラ】 GT Bicycles Part21 【アイドラ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401461172/
>>918への反応との違い…

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:16:55.38 ID:xjSTfJ+h.net
>>897
だって過疎スレだし、そもそも写真の場所だって
隠しトレイルでもない単なる地方の場末のスキー場だし…。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:33:31.38 ID:80G3Mr7f.net
隠しトレイル(笑)

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:35:13.52 ID:pAAWEd+v.net
ニワカが情報ほしくて一度は通る道だな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:48:43.18 ID:QrA0eTPn.net
なんにでもケチつけるやつなんかよくいるしスルー推奨

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:09:43.84 ID:psasnzP9.net
エクストレイル(迫真)

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:46:56.19 ID:80G3Mr7f.net
>>900
玄人気取りの発想だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:11:58.03 ID:xjSTfJ+h.net
トレイルかいい感じのダートが無いかと探しながら
林道うろうろしてる途中で迷子に(

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:31:22.08 ID:HpfxkedF.net
>>892
ガイドツアー

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:55:12.16 ID:awyjrj4u.net
隠すなやボケ勢がまだこの趣味の世界にいることに驚いた

まあもうちょっと続けてごらんよ。だんだん意味わかってくるから。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:03:36.48 ID:awyjrj4u.net
ログ公開してるバカのサイト見たらわかると思うんだけど、遠征先とか、別にトラブルになろうが関係ねえの所しか公開してないんだよな。
そこを普段走りの場所にしてる人からすれば迷惑極まりない話で、自分の行ってる店ではGPS爆弾って呼んでるわ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:30:24.53 ID:bsY0FjC9.net
しかし七割が森林の日本で走るコースなんかいくらでもあるだろ
なんで他人の選ぶコースが気になるのかわからんわw

酷道や険道でも十分楽しめるぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:00:52.08 ID:5lv5Py5W.net
ルートの場所や名前を隠すのは
ニワカとルールマナーを守らないDQN対策だろ?
画像公開しても、山頂標識を写さないなど場所をわかりにくくするように注意してあれば
別に構わないと思うけど。
GPS情報つけるのはもちろん論外、ありえないけど。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:59:31.59 ID:pR0QNl0c.net
>>906
隠せやボケ勢って感じ悪いな
自分達のトレイル(笑)を隠すのは勝手だが、他人に強要するなよ
他人が来てる時点で自分達のトレイル(笑)ですらないんだから
別にお前のトレイルに興味があるわけでも、
隠すなと言っているわけでもなくて、
気持ちよさげな写真あげたら素直に関心してやれよ
脊髄反射で頭ごなしにトレイルは隠せとかはどうなのかと

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:07:08.59 ID:AG7PvShH.net
まだやってたのか

公の場の写真公開なんて自由
縄張り主張するなら、土地を買い占めろ

これで終わりだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:20:33.18 ID:IJRluN7/.net
ショップで教えてもらったトレイルが良さそうだったから
オートバイのトラ車で行ったら怒られたわwww
MTBでは走れなさそうなルート選んだんだけどな

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:27:35.67 ID:awyjrj4u.net
>>910
いやだから、件の写真アップした本人がさ、グレイなのかもしれません、って言ってるんだよ。そんないい加減な態度で上げてくるなと。隠すなボケ勢はトレイル問題全く理解できてないし、理解する気もない。
平行線だからこそ、写真を安易にあげるなといってるんだよ。ロジックで話をしてるんだよ。素直に誉めてくれとかそんな幼稚園児みたいな次元の話じゃないの。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:29:39.77 ID:WtiXFI2f.net
隠すなって言う体を装ったトレイル教えて君のような気はするけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:47:56.63 ID:80G3Mr7f.net
>>913のロジックでの話より>>911の方が論理的だと思う

自分の土地でもないのに、『ここ俺の陣地だからな、写真撮るなよ』のどこがロジック話なのか。
どう考えても幼稚園児レベル

結局、根底にあるのは縄張り意識

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:00:19.85 ID:+OCIyzbc.net
>>912
虎車では知らない道を下るのは怖くない? 鎖道でもチャリだとなんとかなるけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:06:57.66 ID:pAAWEd+v.net
>>915
お前のお気に入りのトレイル今すぐここで晒してみれば?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:08:24.00 ID:5lv5Py5W.net
4月だったか2トレに明らかにトラ車のタイヤ跡があったな…

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:13:53.98 ID:awyjrj4u.net
>>915
すっげ、写真上げるなよが写真撮るなよにすりかわっちゃってるよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:17:46.99 ID:oFaIvC5D.net
>>917
はぁ?お前のを晒せなんて誰も書いてないだろ
隠したい奴は隠す、写真アップしたいならアップする
それでいいだろ
実際、自分が行くトレイルもgoogle検索やルートラボで引っかかるのもあるし

なんか、隠せ厨は大きな勘違いしているようだが
誰も、お前らのトレイル晒せなんて書いてないんだが

他人が写真撮ろうがルートをアップしようが目くじら立てるなよってことだ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:19:09.22 ID:BW46Sgsy.net
ロジック。。。。
フリーアイ臭が漂う

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:20:52.10 ID:awyjrj4u.net
あーまたGPS爆弾落ちちゃうのかぁ

まあこういう考えの人一定数いるからなぁ。写真とかログ上がり次第ボロクソに叩くくらいしかやることないんだけどね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:27:20.07 ID:psasnzP9.net
>>921
リッチーロジック(迫真)

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:28:32.04 ID:88pIA0pz.net
ログ晒してる人の日記よく見てみ 自分のホームコース晒してる人ひとりもいないから。遠征先ばっか。そりゃ困らないわな。閉鎖されても困らないし自己顕示欲も満たせてそれでいいんでしょう。
ただ、そこをホームコースにしてた人どうすんの?身勝手極まりないんだよ。写真のGPSタグ消し忘れで場所バレなんか当たり前に起こるし。

まあトレイル教えて君がわめいてるだけってのはわかってるんだけど、みんなで徹底的に晒す動きは排除していこうよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:32:08.66 ID:z2zEXvd3.net
>>915
うん、子供じゃないんだから各自の判断でやればいい
ド初心者に軽く注意する程度なら良いが
過度にあれは止めろととかしつこく口出ししてくる奴もうざい 邪魔

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:34:29.65 ID:88pIA0pz.net
じゃあここでこの議論終わらせようか まあおれは写真ですら上がり次第徹底的にたたくけど 反論あるなら乗るけどだまってくれるならこっちもひくよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:38:10.68 ID:80G3Mr7f.net
>>924
ホームコース?場所ばれ?もう、その土地買えば?

みんなで利用する林道や登山道に
我々はMTBで乗り入れている。
そういう、公共スペースを利用しているという意識が無い
縄張り厨が我が物顔で振る舞ったのせいで
MTBが弾圧される今に至ってるんだろ。

さすがに自分の土地なら文句は言わんが

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:42:33.70 ID:pAAWEd+v.net
まあ無いものは晒しようも無いわなあw

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:44:45.05 ID:88pIA0pz.net
議論でいきなり飛躍させてじゃあその土地買えばいいじゃんって言ってくる時点で山サイの引き出し全然持ってないのバレバレなんだよなぁ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:48:46.08 ID:awyjrj4u.net
ホームコースログ晒せる人いる?これ自分の周りの環境はなるべく変えたくないっていう本能が働いてできないと思うんだけどなぁ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:49:14.82 ID:awyjrj4u.net
あ、ひょっとして腕に落書き系の方かな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:49:50.11 ID:psr7b1EF.net
でもさ、MTBで山遊びする人の絶対数って少ないし、縄張り争い的なのは無意味だと思うけどな
ブログで晒したとして、何人が入ると思うよ?数人だと思うぜ
わざわざ自転車しょって山登りする馬鹿なんて俺らぐらいだって
大事なのはハイカーと共存する精神
これさえ大事にしてたら問題ないよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:55:11.56 ID:LY6rEPtw.net
ブログ漁りでやってくるそのハイエナ数人がやっかいなんだよなぁ 性善説なんかハイカー問題には何の意味もないし

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:00:02.12 ID:AG7PvShH.net
その話題、そろそろ終われよ

公共の場という意識を持って走れ
勝手なルール作って押しつけるな
そういうのは自分の土地でやれ

これでいいだろ?

ただ、端から見てて、縄張り主張してる方は
トレイルでもマナー悪そうな印象受けた

以上、終わり

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:06:11.38 ID:psr7b1EF.net
でもそのハイエナはどこかで必ずハイカーに迷惑かけるわけでしょ?
なら、ハイエナにトレイルのルールを伝える努力をした方がいいと思うんだよね
神戸の六甲山でハイク中に、猛スピードで俺の横下って行った馬鹿みた時は叫びながら追っかけてやったわ
当然追い付かなかったわけだけど…

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:13:17.69 ID:kPcBrGC7.net
ログ晒して、ハイエナさんいらっしゃい、見かけたら矯正したげるよ 三人でも四人でもかかってこいよ

あなた頭だいじょうぶ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:16:56.61 ID:O/DbXXYN.net
山を自分の庭のごとく勘違いしてる爺婆ハイカーと一緒だw

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:18:23.98 ID:88pIA0pz.net
〇〇で口論となり相手の持ってたナイフで首を刺され病院に運ばれましたが2時間後に死亡が確認されました

か、

〇〇で口論となりリュックに入れていた鎌で相手に切りかかり殺害


のどっちのパターンかね

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:21:04.38 ID:psr7b1EF.net
いや、喧嘩って意味じゃなくて伝えて理解させるのが正解なんじゃないのかと言いたかったんだよ
伝える方法は色々あるとは思うんだが…喧嘩と捉えらてしまったかw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:28:55.49 ID:kPcBrGC7.net
矯正じいさん、すぐにカーっとなって周り見えなくなっちゃうからなぁ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:30:55.82 ID:kPcBrGC7.net
>>939
見かけた時さ、頭真っ白になってたでしょ?そのクセ直さないと危ないよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:35:14.81 ID:psr7b1EF.net
>>941
いや、ビビらせてやろうと面白半分でおっかけたw
相手は気づいてなかったみたいだから無意味だったが…

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:41:09.83 ID:0RsZxmce.net
何度も何度も繰り返されてきた争いネタ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:44:20.66 ID:awyjrj4u.net
この流れ見てもまだ晒しはOKとみんな言えるんか

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:46:05.27 ID:z2zEXvd3.net
>>944
しつこいなあ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:46:12.52 ID:/z0G/Fwo.net
>>942
気いつけやぁ威嚇の転倒は裁判負けるで。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:54:11.30 ID:hmCvlqce.net
自分の庭でも、公共の場でもない、人んちの土地だよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:22:04.02 ID:zX2xGWI2.net
ID:awyjrj4uって、すごくマナー悪そうだな
横槍ですまんが、>>944よ、この流れなら、
・マナーを守ってトレイル走れ
・勝手なローカルルールを周囲に押し付けるな
・秘密のトレイルは土地を買って勝手にやれ
だと思うが。空気も読めないのか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:35:16.14 ID:CEwYcwa2.net
>>916
MTBは素人同然だけどトラ車はそれなりに長くやってるから大体はなんとかなる

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:37:37.89 ID:Z6FrOuUL.net
ロードが堂々としてて
山チャリがコソコソってなんか変な感じだね

人の山走るならコソコソでもいいけど
国有林なら堂々と……無理か

スキー場貸してくれればなw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:38:51.54 ID:awyjrj4u.net
空気読めてないな。 なんか腕に落書き系の方呼び寄せちゃったみたいで申し訳ない。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:59:46.64 ID:AG7PvShH.net
>>951
しつこい

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:35:09.31 ID:HpfxkedF.net
>>951
お前の存在が申し訳ねえよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:35:44.43 ID:psasnzP9.net
>>951
こいついつも腕に落書きしてんなw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:48:01.24 ID:WtiXFI2f.net
素直に近場のトレイル教えてって言うヤツの方が南保かマシだな
探すのもまた楽しいのに

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:01:27.52 ID:0RsZxmce.net
地図読んで単独での探索行楽しいよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:43:27.71 ID:O8TDcJqm.net
私は警告しているのだよ

自然を畏れよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:23:49.35 ID:y7UxbbJl.net
結局ホームコースのGPSログは晒されないね
人ごとだから公開してもOKみたいな事言えるけど自分とこに降りかかってくると話は別?
まぁここに晒されてもそれがup主のホームだと確かめる術はないけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:27:31.28 ID:YlpJeg35.net
>>957
カウボーイビバップのテリーボマーですねわかります

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:51:48.97 ID:+Ld5emEx.net
>>958
話の流れわかってなくてはずかしいな。

他人が自分のホームコース晒しても諦めろ
そこはおまえだけの場所ではないんだってことなのに
お前のホームコースを晒せるのか?とか、ちょっと恥ずかしいよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:21:50.81 ID:UkZk4qrX.net
ここで晒せば当然叩くがな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:05:51.05 ID:rnpHyz5I.net
評判悪くしてるのは大概ダウンヒラーだけどな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:02:31.16 ID:iuxQftB6.net
失礼な
コース以外ではXCバイクに乗ってってるぞ
登りで死にかけるからドロッパー必要な下り方もしないし

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:11:15.43 ID:2P9HKgPx.net
またそういう的を外れたことを言う

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:22:59.79 ID:iuxQftB6.net
めんどくせー奴がいるな

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:26:28.75 ID:y7UxbbJl.net
>>960
>>930
誰かが嫌な思いをするログ公開はやめろ
わからなければ自分のホームコースが公開された時の事を想像してみろ
平気だというならホームコースログをここで公開してみな
って事でしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:41:48.75 ID:D3DDEsqo.net
>>966
しつこいのがいるな。ログ公開も人それぞれだろ。

文句あるなら、ルートラボにでも削除依頼出してこいよ。
運営に正当な理由を説明して山サイログの掲載をさせないようにしてみろよ。
ここでネチネチ言って女々しいな。
よく走るルートでルートラボに掲載されているものもあるけど、
それは仕方がないと思っている。
だから、ルートを晒すのとは次元が違うだろ。

そもそもこの話題は
『山とMTBが写った写真を掲載アップするな!バカ!』
っていう、脳筋バカが発端になっているのを忘れるなよ。

やっぱ、こういう脳筋バカで社会性の無いやつらのせいでMTBが
コソコソやる趣味になり下がったんだな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:42:33.96 ID:B0c8PNXD.net
いきなり崖とか、徐々に細くなって獣道とか、
ゴルフ場のフェンスで行き止まりとか、
藪漕ぎの果てに民家の庭先とか、
小さい滝がある綺麗な水場を発見したりとか、
何故か鹿と並走したりとか、
知らない場所の探索って本当に楽しい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:43:49.45 ID:+BbngYes.net
(・(ェ)・)クマー

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:44:05.85 ID:D3DDEsqo.net
>>967

> 『山とMTBが写った写真を掲載アップするな!バカ!』
→ 『山とMTBが写った写真をアップするな!バカ!』

訂正。脳筋バカが揚げ足とるからな

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:48:49.76 ID:hC59UfA5.net
>>970
わかったから早く権現のジャンプ台で顔着して氏ね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:13:41.99 ID:IqqwljGs.net
まだやってんのかw
ブログ漁りして全国のトレイルここに晒せばおさまるんか?
関西なら大概知ってるから、関西から晒そうか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:35:48.72 ID:YS1ovJ6n.net
俺の近辺だと八曽に多度に猿投だな
ご丁寧にハイカーの人がブログにコース書いてくれてるから助かる

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:04:45.72 ID:zmRArMz9.net
あーはじまっちゃったね

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:31:28.42 ID:Fn4cV2fM.net
なんだ、フルサススレでボコ殴りにされたオッサンが
こっちで鬱憤晴らししてんのかw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:49:38.57 ID:gVLB9Ddj.net
こら衰退するわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:49:49.15 ID:SZtqpOkI.net
向こう見てきたけど毎年フレームと機材買い替えられない奴がやるスポーツじゃないらしいわ 

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:17:14.01 ID:Uu2DFNjS.net
ハゲしい乗り方してるとそうかもしれんね

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:44:50.32 ID:SvnB90wc.net
また髪の(ry

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:06:10.65 ID:iuxQftB6.net
  彡⌒ ミ
 (´・ω・`)


    彡⌒ ミ  
   (´・ω・`) ...

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:09:15.19 ID:cYetBNpG.net
>>979

  禿は黙ってろ

    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:40:06.62 ID:1qIfIRr3f
ローカルが地主に話つけて走らせて「貰ってた」トレイルを新興のショップが有償でトレイルライドに組み込んでたとか、何だかなーと思う事も。
走るな!とは言えないけどな。

ログを出すとトレラン連中にも嗅ぎ付かれるし、回り回って自分の首絞めるだけだと何故理解出来ないんだか。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:53:27.64 ID:9KE1FO0D.net
ジーパン倒木隠しトレイル

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:57:38.09 ID:KmQr6zTW.net
コケたわ
メットにアクションカムつけてたからどんなド派手な
シーンが撮れたかワクワクしてたけど、すげー地味なのな

上りにいらないけど、下りではニーシンエルボゥパッド付けるわ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:12:54.82 ID:cYetBNpG.net
プロテクター類付けて無いときに限って転ける
それも坂でもでもない根っこも岩もない何でもない場所で

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:20:33.77 ID:WBoh8aRD.net
>>984
いがいとそんなもんです。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:25:05.60 ID:KmQr6zTW.net
下はタイツ履いてたから、よかったけど、
上は半袖だけだったので、肘を強打でズルムケだよ

そういや、立ちごけで新品サドルのサイドを破ってしまったこともあるぜ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:09:35.73 ID:1qIfIRr3f
>>987
アイウェア忘れたときに木の枝を目の上にバチンと当てたことあるわ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:25:04.07 ID:4c0QC2Yg.net
ほんとプロテクターはつけとくべき
怪我なんて他人事だったけど
この前倒木に突っ込んで、ついた右肘をバッサリ切ってしまった
骨までこんにちはしてましたとさ
エルボーガードさえつけとけば…

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:40:14.81 ID:8ih/nikc.net
いたいいたいいたい><
地元の山走るときはできるだけ腕とか足とかは露出しない状態で
走ってるけど、プロテクターしてるわけじゃないから擦り傷、打撲は
当然しょっちゅうだわ…。
心臓の薬飲んでるから、出血がなかなか止まらなかったりするし…。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:55:38.42 ID:te84saSJ.net
ポケットにネオスポリン

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:58:40.91 ID:s93LARc7.net
購入予定のフレームがジャストサイズなんだけど
山走るんだったら足つきがいい小さめフレームが良いと聞きます
地面がフラットの状態で足つきが良くても起伏ありきの山ではあまり意味ないよね?
大きめフレームは論外だけど小さめとジャストサイズのいざって時の差ってありますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:12:40.28 ID:1XWjOt4O.net
足つきがいいというか、スローピングフレームでサドル位置をかなり低くできるフレームのほうが
ゲレンデ並みの急な下りを降りる時に
身体を思いっきり後ろに引きやすくて安定して下れるよ。
サドルが下げられないフレームだと、サドルが邪魔で身体を後ろに引きにくくなる。
無理やり腰をサドルの後ろに持っていけなくもないけど、
万が一コケた場合にまず間違いなくサドルで胸を強打するからヤバいことになるw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:35:00.71 ID:s93LARc7.net
>>993
身体を思いっきり後ろに引くときにサドルが干渉しなければそんなに小さめにこだわらなくても大丈夫みたいですね
程度にもよりますが山を走るなら絶対小さめが良い!
というより体型は個人差があるからジャストサイズより小さめの方が安心みたいな感じですね
分かりやすい説明ありがとうございました

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:26:52.50 ID:6Iqu1iu8.net
>>994
ポジション調整で無理なく対応できる範囲で小さい方がいいんだけど、見た目の問題とかもあったりでどこまで納得できるかだよね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:40:07.25 ID:xnhM5ZgY.net
そこでドロッパーですよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:27:04.64 ID:NOPsdQNs.net
フレームサイズは小さい方が取り回しやすいけど、単純に下るだけなら大きめのフレームの方が安定してたりもするよね。
ちなみに、私はジャスト〜やや大きめのM/Lサイズフレームに短いハンドルステムで乗ってるけど、友人のSサイズに乗らせてもらうと、いろいろ小さく感じて下るの怖いよ。
雑誌等の「山は小さめで」ってのは人によるので一概には言えないと思うよ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:21:56.17 ID:ir5iXQM2.net
>>996
はぁ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 20:49:52.19 ID:te84saSJ.net
スピード出さないなら 異常に腰引かなくても伏せればおk
小さすぎるフレームは激坂で失速して登れない感じがする
登り下りとか何を優先するかによるけど
アップダウン連続する普通のお山ならジャストサイズで良いんじゃないの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:03:16.46 ID:6Iqu1iu8.net
おれスピード出せない分とにかく前乗りしてスリル味わってるわ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:37:34.21 ID:ir5iXQM2.net
>>999
えーっと
え?
オフロードの話してるんだよ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:48:25.21 ID:pV4aX+uT.net
前のりしないとサスペンション使えないとサイショニ教えられたので、常々前に乗ってます

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:10:06.76 ID:xd3W6zwy.net
>>1002
よろしい。次は顔着いってみようか。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:39:50.31 ID:1sh3nJxn.net
そろそろ埋めだな

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:42:30.35 ID:te84saSJ.net
>>1001
また自分と違うこと言われると街乗り認定かw

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:51:04.36 ID:pzuGWO3z.net
うめええええええええええええええええええええええええええええええええええ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200