2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 47本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:16:48.44 ID:y2LolllP.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

前スレ MTBで山を走る人たちのスレ 46本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422148685/

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:14:12.14 ID:ahebpetB.net
>>648
あーオーケーオーケー。
オーケーだから後は王滝スレで聞けや、オーケー?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:24:46.77 ID:ZADfMFbc.net
>>648
今その質問てことは9月?さすがに5月ではないよな5日前だしw

ググると色々でてくるだろうけど、基本的にフツーの砂利道程度。
タイヤもXCタイヤで十分だし、シクロクロスでもいけるくらい。

そんなコースだから登りと下りどっち優先するかとか、ペースによってタイヤの選び方が人それぞれになって面白い。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:48:40.16 ID:AP94/P8x.net
>>650
九月だよーそっか、んじゃ幅広セミスリックみたいなやつでいけそうなのねん。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:54:49.15 ID:AP94/P8x.net
普段は下り全く飛ばさなくて(ハイカー怖いってのもあるけど)、どっちかといえば登り重視なんかな?

二月から山サイはじめてまだパンクしたことないんだけど、山って登りと下りはどっちがパンクしやすいとかあるん?下り飛ばさないなら軽量タイヤおk、とか考えていかんとあかんかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:45:22.56 ID:ZADfMFbc.net
>>652
経験浅いならセミスリックはやめとけ。

下り飛ばさないなら王滝でも殆ど面白くないぞ。
あれは下りで普段山走ってない奴をあざ笑いつつブチ抜いて楽しむイベント。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:57:24.44 ID:yr86R2N8.net
んで、登りで置いてかれて一時間ぐらい先にゴールされるんだな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:31:00.68 ID:ZADfMFbc.net
>>654
最初の登りで周りには登りのレベルが自分と同じ人が固まるから、そこまでタイム変わらんw

今週末もジャンプしながらガンガン抜いてっちゃうぞ。目指せ上位10%

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:55:24.86 ID:w7sKkwWb.net
ということは、ローディーの割合が多いの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:08:01.52 ID:R81wUlgR.net
ローディというか素人の割合が高い。
そういう層を下りでガンガン抜けるって言ってもせいぜい7、8時間台レベルの話。
速くなるとぼっち走行の時間が長くなっていくから抜くのも抜かれるのもどんどん無くなっていく。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:46:10.83 ID:lV29Z2Pq.net
グランフォンドとかみたいなMTBサイクリングイベントの
つもりで参加してるやつが大勢いるからな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:29:10.60 ID:u1am6qry.net
SDAと銘打ってるのにアホやなぁ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:43:06.98 ID:msQlzeYg.net
SOD

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:49:48.92 ID:WmO0WTwk.net
「禅」的な意味でセルフディスカバリーは出来るが、アドベンチャーではない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:18:59.98 ID:EY/7dR68.net
王滝で上位を狙えるレベルの人はBaikal Bike Trophy(バイカル湖界隈を
6日間走り続けるXCレース)みたいなレースも視野に入るんだろうなぁ、裏山。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:23:57.87 ID:zLO8PXFu.net
正直なにが楽しいのかわからん>王滝

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:57:35.12 ID:p8/wEhHd.net
>>663
MTBに乗るのが楽しくないとか、どこか体か心の具合が悪いんじゃね?
俺は累計で1000km以上王滝走ってるが毎回楽しくて仕方ない。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:01.96 ID:260PmYZI.net
>>664
うーん
毎週末トレイル走っているよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:34.50 ID:260PmYZI.net
すまんWi-Fi繋いだからID変わった

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:05:45.84 ID:WmO0WTwk.net
みんなでワイワイ走る体育祭的な楽しさはあるが、MTBならではとか山ならではの楽しさはないよな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:34:51.19 ID:d75094OE.net
>>667
登録?のxcシリーズ戦のコースより面白くないかな?昔会社の先輩に誘われて一年だけ参戦したけど、公園の芝生レベルの路面をクルクルするだけでこれは地味すぎる、ってすぐやめちゃった。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:48:44.43 ID:dX4k3DwX.net
他人のことなんぞ気にせんで好きなように楽しめや、カス共

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:41:36.51 ID:u1am6qry.net
>>664
本気で言ってんの?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:11:35.69 ID:i90xHrQW.net
なんでそんなに否定したいの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:17:54.39 ID:5HBK6S9u.net
100km近く信号がないなんて最高じゃないか!

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:23:19.56 ID:dWSxIQD0.net
登りが嫌いで登りは乗らないって奴が結構居るからな

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:23:48.12 ID:h55nsGTo.net
>>671
いやあまりに頭悪そうだから

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 06:26:33.80 ID:XMYRLLiL.net
皆さんが何か買うときに参考にするレビューサイトとかありますか。良ければ教えてください。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:02:18.66 ID:BypsoOok.net
明日、もう一度来て下さい、本当のレビューサイトをおしえますよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:23:57.47 ID:OQg/PvY+.net
次郎さんのブログですww

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:08:27.96 ID:Z6olI3/i.net
修行僧クロカニアンとお気楽下り系が
分かり合える訳が無ぇw
揉めないコツは触れないこと。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:28:30.59 ID:INrmKjiP.net
俺はどちらかというとダウンヒルの楽しさが理解できない…
日本のトレイルで爽快に楽しむの無理だし、常設コースはいまいちだし…
普通に山の向こう側行くのが好きだわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:39:36.92 ID:CzPhnBGu.net
下り中心の人たち飛ばすからハイカーとのトラブル多いんだよなーこっちは一緒にするな、って思ってもハイカーとか管理事務所のおっちゃんからすれば同じ自転車乗りなんだしどうしようもないわな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:52:30.98 ID:5Y9W6lhN.net
>>678
俺XCレーサーだがゆるライドも大好きだし、お気楽系とも仲良くしてるぞ。シーズンのオンオフで時間配分が違うだけ。
XC野郎は140mm以上の機材に疎いから、彼等の下り系バイクとかファットを見たり話たりするの楽しいし。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:19:36.50 ID:h55nsGTo.net
>>679
そりゃあんたが知らないのとド下手なだけでしょ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:29:27.86 ID:RYlBmF7d.net
うちのとこではXCレーサーが一番マナー悪いし嫌われてるな。
ハイカーいても止まらないし挨拶しないし、山の中でいきなりバイクジャージにレーパン姿で現れるのは異様だそうだ。

まぁXCレーサーがというか、ローディに安易にMTB売りまくってる地元のショップとそのチームが悪いんだが。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:47:19.28 ID:h55nsGTo.net
>>683
晒したれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:21:25.52 ID:kJ0pulrz.net
話し好きのおっちゃんハイカーに挨拶するとなかなか解放してもらえないw

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:44:27.87 ID:p0CW7lAp.net
>>685
leftyあるある

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:12:16.49 ID:Qk8zsXHF.net
>>686
キャノじゃないが、むだにLefty入れたい衝動に駆られる。
が、高いから同じ金額出すならRS-1入れたい…。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:24:33.68 ID:09HhrzzV.net
>>687
対応ハブが少なすぎるな。
シマノにやれとまでは言わんがもう少し増えて欲しい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:35:58.07 ID:CzPhnBGu.net
キャノンの説明通りならヘッドショックこそ理想だと思ったんだけどなんでレフティにしたんだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:38:24.26 ID:dWSxIQD0.net
見た目の店頭効果 どっちが売れそうかって話

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:50:36.03 ID:rp6oXt1W.net
見た目のインパクトだろうな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:53:04.54 ID:h55nsGTo.net
>>689
ストロークを80mm以上に伸ばしにくい

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:55:11.69 ID:bG4dzM/g.net
わてのマニトウは3インチトラベルでごわす

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:05:34.73 ID:a2B9GRGl.net
ヘッドショックのスカルペル無理してかっときゃよかったなぁ 

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:04:11.71 ID:LnUCFKWx.net
>>689
ただの一本の棒で弱いポイントがないし、肩下最短にできるし、ダブルクラウンで
力も分散させられるし、理論上はかなり優秀。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:26:45.58 ID:/uT806ON.net
>>695
あとレッグのブリッジが無いから泥ハケ気にする必要も無いしな。
ただダブルクラウンなのでステムが高くなる分ハンドルを下げにくいとか、低速コーナリングで左右バランスに違和感があるとか、そこは好みだね。

そういえば転倒時にハンドルが左に回ったときにフォークがフレームにヒットするリスクはあるのかな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:15:46.49 ID:3Tg7WoyJ.net
>>696
理論上優秀って言葉レフティでよく聞くけどさ、はるかに長い歴史を持つ自動二輪で採用されないのはなんでなんだろ?って思うんだけどな。実際カチカチで全然動いてくれなかったわけだし、やっぱヘッドショックを改良できなかったんかなーと。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:25:28.22 ID:pOkW+MEW.net
海外の製品で
ステムのクランプ部分にエラストマーが組み込まれている?ような製品があって
信頼性が確保されているならあれはなかなか良さそうだった

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:09:06.19 ID:rgCYwzgG.net
そういえば、Marsh Guard。
去年だったかなDH系マシンによくついてるし安価だから
真似して装着してみたんだが、
そもそもウェットな山は走らないし、
なによりトレイルはしると松ぼっくりとかタイヤが拾うじゃん?
そのままMarsh Guardにも巻き込んで派手な音でどきっとするな。
決めたもう外そう。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:19:01.44 ID:YNKPcF2l.net
>>698
それならサスペンションステムでよくね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:39:16.80 ID:pOkW+MEW.net
代替品を考えるならカーボンパーツかと
TRANZ-Xのサスペンションステムだとハンドル位置が変わってしまうんで廃れたんだよね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:55:20.89 ID:YNKPcF2l.net
そうなのか
フロントサスが普及したから廃れたんだと思ってたわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:52:48.31 ID:KgniOiSa.net
ちょっと前にこれのデッドストック新品をとあるところで見つけたので
http://topout.main.jp/cycle/shock/sus-stem.gif
安くなってたしフルリジッドバイク用にいいかなと
物は試しで買ってみたんだけど、紛うことなきゴミだったw

コイルバネだけでダンパーがないから、
段差とかでストロークした後にバン!と強く跳ね返るから、手に伝わる振動がある意味増えるわ、
ステム自体の剛性が低いからハンドルバーが左右にしなるわ
ストロークするとハンドルバーの角度が変わるのでブレーキやシフト操作に支障をきたすわで
速攻お蔵入りになったわw
ソフトライドのパラレルリンク式のならもうちょいマシなのかもしれないけどね…

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:16:51.28 ID:0iA/+iq6.net
>>697
ハブステアで片持ちはあるけど、レフティみたいな所謂テレスコピックフォークで片持ちは市販車ではないと思う。
何でかって、やっぱり強度不足だと思うよ。特に捻じれの。MTBとは速度も車重もストロークも全く違うし。
必要な強度だすために極太にすれば、今度はステアリングに影響するだろうし。

ザクシスって片持ちテレスコピックフォークのコンセプトモデルがあったけど、あれはヘッドショック方式だった。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:54:21.69 ID:tlJ19ght.net
>>696
パンパーついてる

>>697
現行の乗ってみ?めちゃくちゃスムーズで以前のとは別物だから
ついでにXCでも100mm以上のストロークがデフォな今、ヘッドショックはオワコン

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:44:19.47 ID:xfB7B/Wa.net
https://www.youtube.com/watch?v=_WlRqcAQr2w

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:56:05.72 ID:hKhNVqs3.net
>>706
買った人全然動画みたいに動いてくれないわショップからは見捨てられるわで難民状態になってたなぁ。チューン受け付けてたショップを代理店が叩いたり異様な光景だったよね。

今のは動きます言われても他のメーカーは既にはるか先の次元に行っちゃってて周回遅れ状態になっちゃったね

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:15:56.59 ID:0iA/+iq6.net
>>705
レフティはマイグレーションだっけ?段々とストローク短くなっていく症状は今でもあるの?
一緒に走りに行った人が、朝駐車場でガッコンガッコンやり出して何事かと思った。
へたってきてるから一日走っただけで20oくらいストローク短くなるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=G02lyakqnj4
(2:00〜)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:32:54.92 ID:CT2TULp7.net
>>683
3UP

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:37:22.95 ID:tlJ19ght.net
>>708
知らん。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:39:39.39 ID:qZ2Ntq5t.net
>>697
オートバイは普通にダブルクラウンだからなあ。もう言われてるけど
あの重さとグリップで片方だとねじれまくりじゃないだろうか。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:54:52.48 ID:u+cCYRqZx
>>707
ベアリング調整2回行ってスコスコ動くようになった。
初代レフティ、まだOH出来るなら整備出したいな。性能はともかく好きなものは好きなんだ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:52:23.41 ID:9FMYgGeX.net
現代のスルーアクスルのと比べたら勝ち目無いだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:58:42.18 ID:0iA/+iq6.net
>>710
販売店も買った人にこの症状があること言わないとこが多いらしいし、なんか信用できないなレフティ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:11:51.79 ID:a2B9GRGl.net
前科もあるし今更動く言われてもそうですか、って感じだしなぁ。AM系は普通のサスになってるしなあ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:28:44.99 ID:B2vy7xqA.net
https://www.youtube.com/watch?v=1z-H-yZJ9rM

Lefty使った事ない奴は必ず言うよな。剛性が無いだの捻れるだのって。
Fox(Float)とRockShox(SID)の15mmスルーアクスルも使ってレース走ってるけど
剛性不足や捩れを感じたことないし、SIDよりも剛性高いと感じるわ。

あと、構造的にマイグレーションが発生するのはしょうがないと諦めてこまめに
リセットしてたけど、ハイブリッドLeftyになってからはマイグレーション発生
してないわ。たしか自動でリセットされるような機構が付いたんじゃなかったっけか?
前のは王滝1本走ったら確かに20〜30mmストローク量が減ってたけど
去年の9月の王滝で120km走ってから今までそのままだけどマイグレーション
出てないわ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:37:41.55 ID:B2vy7xqA.net
>>714
信用できないもなにも、
「マイグレーションはどうしても発生するから○km走る事に
ベアリング位置のリセットしてね。
リセットの仕方はこうですよ(詳細な手順・写真付き)」
って付属のマニュアルに書いてあるんだから
それを客に説明しない店とマニュアルを読まないユーザーに問題があるだろ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:41:54.96 ID:tlJ19ght.net
乗ったこともないのにどうしてもレフティをディスりたいってのはよく伝わったわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:47:34.41 ID:a2B9GRGl.net
やっぱここの信者さんよく訓練されてるなぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:50:20.78 ID:tlJ19ght.net
>>719
不利になったら信者扱いかよ話にならんわ消えろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:51:19.86 ID:KuJYtDmp.net
AM系であるジキルもトリガーも廉価モデル以外は漏れなくleftyな件

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:58:53.77 ID:a2B9GRGl.net
>>720
お店から大事な情報も教えてもらえず英語も読めずまさに難民ですねw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:29:18.45 ID:AbIepnpJ.net
>>716
じゃなかったっけて…
自分もちゃんと説明受けてないしマニュアルも読んでないじゃないか

断面図見た感じだと、自動リセット機構なんてなさそうなんだが

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:53:42.90 ID:0/Xio+fC.net
>>722
えっ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:21:48.75 ID:z3RqwnLA.net
>>723
いやいや、Hybrid Leftyが公開された時にWebで「ベアリング位置を自然に
整列させるようにしたから、もうベアリング・リセットする必要ないよ」って
情報を見たからktkrって思って2013モデルのLefty買ったんだわ。
でも付属のマニュアルにはその件についてはなにも記載がなくて以前のモデル同様
50時間程度乗ったらリセットよろって書いてあってガセだったのか?と思ったわけさw

でも分解してみたら、それまでのモデルと決定的に違ったのは
ニードルベアリングの頭を抑える形で reset spacer って呼ばれるパーツが付いてたね
確かに。たぶんこれのおかげで以前のモデルよりも上の方にベアリングがずれて
いかなくなってんだろうなと。
実際1年近く使ってるけどまだトラベル量に変化ないとこ見ると効果はあるんだろうな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:29:29.52 ID:yObvs42s.net
ライティー最高

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 02:23:06.30 ID:tnZvuXQt.net
>>725
10年以上レフティやってるのになんで完璧に対策できないんだろう
ベアリングがズレるってかなり初歩的だと思うけどな
動かないように固定もできないなんて

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:22:39.32 ID:WwZeV8YQ.net
なんか水平対抗にこだわるスバルみたい

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:01:28.16 ID:Dt6uCnhk.net
そこはハブステアリングにこだわるビモータなんじゃないの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:24:33.11 ID:O4TKCn7y.net
>>729
倒産しました

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:03:52.95 ID:+1+7NFNe.net
アパート・マンション等の庭無しに住んでる人。
泥だらけになったMTBの処理はどうしてんの?

幸いにも今まで戸建のみだったので庭で洗浄したり、
汚れ気にせず広々快適に庭で作業できたんだが、
この度めでたく栄転で単身赴任決定。

赴任先では戸建借りるのは当然無理、
普通に単身者向けの冒頭ような物件になるのよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:19:33.68 ID:XQitxrlE.net
フレームはベランダで、タイヤは風呂場で

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:25:16.10 ID:g5x51lDG.net
バケツ持って公園だよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:47:23.95 ID:vYk7MOh/.net
新型XTっていつから買えるのかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:59:23.97 ID:KPHjy6ZE.net
俺は2回の単身赴任ともにベランダを使ってたわ
3DKだったから一部屋は自転車部屋にしていたし
次の単身赴任も間取りは同じだから、配置は変わらないしなー

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:24:54.84 ID:AbIepnpJ.net
ベランダで、風呂の水道に延長ホースつけてザブザブ。洗い終わって拭いたら室内。
自分も汚れたり濡れたりするけど、狭くても結構洗える。

737 :727:2015/05/23(土) 09:36:57.45 ID:+SQ4MpW2.net
なるほど〜
ありがと!
なんとかなりそうだな。
単身ゆえに家の中全部自由だしなw
単身の寂しさばかりマイナスイメージ先行していたが、
なんか明るい未来が見えてきたー

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:45:09.15 ID:KPHjy6ZE.net
単身赴任中にためた金でIYHしたりしてな
人伝に嫁が知るところとなり


帰ってきたら小遣い60%offになってな(´;ω;`)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:59:06.49 ID:Dt6uCnhk.net
>>730
そういえばどっちも倒産してるな・・・

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:59:31.42 ID:AbIepnpJ.net
室内をガレージ化して、金曜日の深夜に土日に向けて重メンテする楽しさは独り身の特権

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:54:59.11 ID:64sbgMEe.net
>>740
わかる、すごくわかる。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:39:47.96 ID:prMPKVsN.net
http://i.imgur.com/8ipdoLx.jpg
お山はムシいっぱいでした
でも緑が眩しくて気持ちよかったZE

そういや田舎住みなのでメンテ場所の心配したことなかったっす
みんな工夫してるんだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:49:47.43 ID:CcrwtC74.net
MTBはチェーンとディスクローター以外洗ったことないな
雨に降られた時に水かけるくらいか

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:03:05.91 ID:r/ssclcz.net
ベランダも無いアパートだからMTBといっしょにお風呂に入って洗いっこする

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:15:35.14 ID:8W8T1K+v.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:37:06.08 ID:YgwfnQND.net
ベランダもないから帰り道に洗車場行ってるわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:00:19.09 ID:yObvs42s.net
新XTでHTシングル組みたいあるね
フレームなにがよろしいか
どうせなら軽くしたいね

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 20:27:13.22 ID:0/Xio+fC.net
>>747
何に使うか知らんけど、フロントシングルのこと?

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200