2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 47本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/01(水) 12:16:48.44 ID:y2LolllP.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

前スレ MTBで山を走る人たちのスレ 46本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422148685/

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 20:51:48.49 ID:IbYVi9/f.net
そろそろシーズンだしプロテクター新しいの買ったわ
ワイズのセールでクッソ安かった

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:08:19.23 ID:k957MQC5.net
>>64
メットの内側が頭皮にベットリ張り付いて気持ち悪いんだぜ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 22:15:12.79 ID:pVc+2H6w.net
>>66

          何発言してんだハゲ
      彡ミミミ
     (  ´・ω)   彡⌒ ミ
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 23:24:49.83 ID:sNdnCoHH.net
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/ >>67
  /   ノ
  |
 /
 |


69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 08:06:50.51 ID:6KHlaPXt.net
みんなハンドル幅はどれくらいにしてる?
今までは680mmだったのを725mmに替えて今度山に行こうかと思ってるけど枝に当たらないか心配・・・

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:09:28.39 ID:/FLMLJ3D.net
>>69
2台持ちで685oと730oだけど、枝の当り方はそう変わらないかな。
言っても片側2cmくらいなわけだし、今まで当たらなかったけど当たるようになった所ってホントにギリギリだったところだけだよ。
かなりスピード落としてそろ〜っと通るようなとこ。

でも乗ってるとその2cmで大分違いを感じる。抑えが効くというか。685の方がかなり狭く感じる。
まぁ思い込みなんだろうけど、その思い込みのお陰で下りでより突っ込めるようになってるw

だけど感覚的には、685oと730oで乗り比べると685oが大分狭い感じがする。抑えも効かないような…。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:32:12.48 ID:/FLMLJ3D.net
なんかミスった。
よし山行って来よう

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:59:19.08 ID:/1XxH9Cg.net
>>69
走るコース環境と体格次第じゃね?
特に体格は重要。

俺はSスタローンやJステイサムと同じ身長なので
700mmオーバーもジャストだけど、一般的な日本人身長だと
700mmオーバーはやり過ぎ感がw

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 09:59:43.07 ID:7ULic27D.net
幅広いほうがより安定して走れる。
多少広くなったくらいなら枝の間をすり抜けるのは問題なし。
ギリギリを攻めなければ大丈夫。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 10:25:23.47 ID:4B71Qs+X.net
山では全く問題無かったが、自転車屋の駐車場の鉄柱に打ち付けて怪我しますた
自転車を倒した時に予想以上にイン側の手が下になるのね

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 12:41:50.58 ID:94MR1K59.net
171cmで785mm。切ろうと思ってたけど調子いいのでそのまま。広い方が確実にコントロールがきく。ただ登りは65mmのステムでも反応が鈍くて、内側握っていたけれど、フレーム変えて35mmにしたらそれも無くなった。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:43:03.14 ID:CVeJp+pq.net
29erの失敗の教訓がなにも生かされていない件。

なんで170前後のちびっこが
180オーバーの外人向けに作られたワイドハンドルをそのまま使ってるのか!?

もう一度言わせてくれ!
29erの失敗を繰り返すな。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 13:48:16.40 ID:V8UuOOdl.net
俺158cmだけどハンドル720mmあるわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:18:27.53 ID:CVeJp+pq.net
〜気がする
〜気がする

人間には適度な対応能力が備わってるから
多少の許容値越えも、問題無いと思い込む能力に長けている。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:40:05.07 ID:UBHwvjni.net
雑誌が悪いんだけれども、流行に乗ってるだけって人は見ていて悲しくなってくるね

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 14:50:15.54 ID:V8UuOOdl.net
今MTB雑誌てなにがあるの?
MTBマガジン終わってから知らないや

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:37:24.77 ID:tFFLYI57.net
フルサス→いやHTカーボンですねん

29→いやさすがに26でしたな、でも買い換え需要のために650ですわ

オールマウンテン→カーボンXCに幅広ハンドルに短いステムがベストバランスですわ 初心者こそこれですわ


もうアホかと

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 17:57:09.09 ID:LFb64LSF.net
業界の都合w

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 18:16:05.20 ID:pvN/03KW.net
つうか近年のフレームジオメトリがトップ長く短ステム&幅広ハンドル用になってるんだから
フレーム設計に合わせないと変なことになるってだけでしょ
逆に古いトップの短いフレームなら長めのステム&狭めのハンドルにしないとおかしくなる

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:34:25.54 ID:tFFLYI57.net
みんなここまで毒されたらもうちょっと業界潤ってたんだけどなぁw

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 20:55:00.84 ID:/FLMLJ3D.net
メーカーと店は物売るのが仕事。
雑誌は物売れるようにするのが仕事だぞw

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:02:49.84 ID:C8ihCbaR.net
>>85
客が応えなきゃ、崩壊だなw

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:04:07.98 ID:HWW9BrQo.net
雑誌とか読んでないけど165で730mmだわ。こんなんポジションと走り方次第でしょ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:07:12.56 ID:Z3AhCEfE.net
29erのジャイロ効果によるスピードの乗りと障害物乗り越え性能を一度知ってしまうと
26インチバイクがとろく感じて乗れなくなるのは確か。
ただチビには29erは取り回し出来ないから27.5にしよう、いいとこ取りじゃん、ってのもわかる。

あとファットバイクのグリップの高さによる走りの安定感を知ってしまうと
2インチちょいのタイヤがロードバイクみたいに細く感じられて3インチ前後の太さにしたくなるのもわかる。

でもだからといってハブ幅まで拡大する必要はねーだろ(怒
F100R142でいいじゃんかよー
中途半端に規格を変えて既存の27.5フレームやパーツすら使えなくなるなら
いっそファットバイク買ったほうがマシだわ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:14:21.19 ID:HWW9BrQo.net
>>88
ファットも規格落ち着いてないがな

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:14:37.01 ID:VMgGIQep.net
まさにまんまの奴が登場したな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:16:24.76 ID:Z3AhCEfE.net
>>89
ファットはF150R197が標準になるのはほぼ確定。
それに対応したバイクを買っとけば長く使える。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:20:26.47 ID:EBTnj1M1.net
トゥーナイナー乗ってるやつってピチパン率高くてきもいんだよな
坂なんかでも無駄に漕ごうとするし

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:34:51.43 ID:pvN/03KW.net
>>92
何かわらた
そらXC用が多いからしゃーない

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:50:28.07 ID:NH0P/PlW.net
クソ足野郎は平地も押すのか?推して参るってイケメンボイスで言いながら

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 21:56:47.27 ID:pkAWsSVa.net
そしてAM乗りはデブばっか

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:05:52.82 ID:/FLMLJ3D.net
>>88
じゃんじゃん新しい商品やら規格を提案していくから、じゃんじゃん買ってくれ!
もちろん全てが以前のものよりメリット満載のステキな商品だぜぃ!

(バカにテキトーこいて買わせまくらないと飯食っていけねぇ・・・)

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 22:06:06.53 ID:94MR1K59.net
>>76
女っ気がないのか?

それはともかく、昔っから下りではハンドル広い。体格も流行りも関係ない。流行りが関係あるとしたら普通のトレイルライドが下り寄りになっている所。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:01:31.70 ID:wMtcpQB1.net
昔と言っても2000年以降しか知らんけど
下り系は700mmオーバーがデフォみたいな空気はあったよね
確かに高速域での安定性はあるんだけど日本人の平均身長だと中低速での運動性能がイマイチ
特にHT勢はDJやストリート兼用のバイクを流用しているのが多かったから700mm未満は結構いた
上り下りのある里山バイクもやっぱり短めのバーが多数派
600mm以下になるとさすがにもうちょっと肩の力抜けよwと思うが

テクニカルなシングルトラックとジープロードやダブルトラックのどっちを好むかってことかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:32:06.78 ID:g3jSz1q7.net
てめぇの好きな長さで乗れや、カス共w

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/12(日) 23:49:35.99 ID:NH0P/PlW.net
俺くらいになればポッキリギャンガーの折りたたみでDHでスリル味わう

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:03:02.84 ID:YXITgvrd.net
自走でCRも走るからハンドル幅は585

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:11:59.63 ID:SbpitJ15.net
ビットリアのメジカルって使ってる人います?初めてセミスリック使うんだけど、里山走りには向いてないかなぁ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:24:12.29 ID:anq7JUZB.net
おれもフォーナイナー買おうかな

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 00:26:07.66 ID:28DGzm+u.net
>>102
GEAX時代には使ってたけどタイヤが少しでも濡れると滑った
今のは知らん

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 13:12:15.66 ID:fiRJj5y5.net
上下にローラーみたいなのが付いてるチェーンデバイスをもらいました。ローラーとかの調整方法を教えてクレメンス。どのギヤの位置でテンションどのくらいとか、いろいろ教えてちょ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 13:43:45.85 ID:eumNpqIN.net
ここからエスパー大作戦

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 15:35:55.58 ID:u5lna9bM.net
もらった人に聞けない理由を述べよ
話はそこからだ

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 17:19:58.24 ID:kGpHo0a1.net
パクったンじゃないかとエスパーしてみる

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 17:26:58.32 ID:eumNpqIN.net
とらのすけの仲魔率70%

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/13(月) 18:32:22.67 ID:6B488a5N.net
使えないヤツらだ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 16:31:37.38 ID:83urohpP.net
ざまあwwww

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:05:30.05 ID:Gnjbqj/K.net
36erで山走ってみたい

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 19:19:48.63 ID:zE3L/l4K.net
http://i.imgur.com/FrMs3jW.jpg
これで行って来いや

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/14(火) 20:28:43.53 ID:Gnjbqj/K.net
>>113
36erはオフタイヤ2、3種類しかないらしいが、こっちは1つも無さそうだw

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:04:18.21 ID:ylEd4PVY.net
44Tキターーーー!
http://www.bikerumor.com/2015/04/15/oneup-goes-bigger-with-new-44-tooth-xx1-replacement-cog/#more-99447
うーん、大丈夫なんだろうか、これw

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:06:39.35 ID:ZiEZNqfj.net
40t使ってるけど
変則にちょっと違和感かんじるなあ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:14:58.37 ID:W9NGWQTo.net
44いれるくらいだったら素直にフロントダブルにしますさかいに

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:22:21.71 ID:ylEd4PVY.net
シマノディレーラーにWolftooth GoatLink入れてみたら
Bテンションボルトをあまりしめこまなくてもスムーズに変速するようになったよ。
Rad Cageよりお手軽に取り付けられるのもGOOD。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:39:41.10 ID:WOHPhFBA.net
XTが11S化したら一気に駆逐されるだろうから、今のうちに遊んでおこう

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 20:42:34.48 ID:HXDPuLqn.net
>>119
ないない
ロードと違ってみんな物持ちいいから

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:34:49.98 ID:oradcF5n.net
うむ、ワイなんぞまだ9速やでw

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:37:36.10 ID:HXDPuLqn.net
俺も9速で12-36、フロントインナー24でダイナシスしてるわ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 22:37:46.15 ID:WOHPhFBA.net
おふぉw

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/15(水) 23:08:28.23 ID:ZiEZNqfj.net
>>120
いやー
俺はE13のワイドコグ使ってるけど
XTグレードで安価に1×11出来るならそっち行くよ
まあ使い潰したらだけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 02:09:46.30 ID:evNSVsft.net
>>119
あっ
http://www.pinkbike.com/news/first-look-shimanos-new-deore-xt-group-2015.html
寝る前にちょっと覗いたら出てやがった
サイクルモードでシマノの人に聞いても出るとか言ってなかったのに(´・ω・`)

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 04:53:10.71 ID:v4wcOSJF.net
11-42Tのスプロケを出すのかよw
なぜXTRは40Tまでにしたし

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 04:57:57.60 ID:v4wcOSJF.net
あと148mmのリアハブも出すのか
こりゃ17年モデルあたりではリア148mmがほぼ標準になってそうだな

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 06:43:32.61 ID:QnOzdTXC.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/163906

高くはないかな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:42:10.00 ID:A9BUczF7.net
>今回のモデルチェンジにより、ロード用とMTB用のチェーンは共用となる。
共通化で生産コスト削減か

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 08:49:36.30 ID:JDKNZ4AG.net
>>125
コメント見る限り海外でも好意的に受け止められているみたいだな。
11-42で安くフロントシングル作りたいわ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 09:08:37.30 ID:q8cnqVIW.net
>>129
前からそうじゃなかったっけ?

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:16:16.05 ID:q8tyHqUm.net
お、これってリアディレイラーとカセット変えれば11sに出来るんか?
ハブも変えないとダメ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 12:27:23.62 ID:qUN5Zgfs.net
>>132
ハブは使える。シフターとチェーンも変えてね

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:02:38.64 ID:q8tyHqUm.net
>>133
そか、シフターもだよね
3万ぐらいかかるんかな
10s生かして42t入れるのと比べるとちょいと微妙だね

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:13:35.84 ID:oDRRodc1.net
ハブは変えないと駄目じゃね

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 13:59:19.41 ID:9gpptjkp.net
10sのが使えるって書いてあるやン

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:01:44.22 ID:qUN5Zgfs.net
>>135
お前7速でも使ってんの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:11:48.14 ID:oDRRodc1.net
>>136
そうなの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:24:46.96 ID:IfQPFymT.net
ちゃんと読めよ…

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 15:45:19.31 ID:oDRRodc1.net
>>139
めんどくさいだろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:12:43.99 ID:Sg5UkPIT.net
>>137
なんでわかった

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 16:33:38.04 ID:AkDB+Y77.net
フレームを新調しました
おニューです。
あした山登ってきます!

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:20:26.36 ID:qUN5Zgfs.net
>>140
死ねよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:33:54.73 ID:oDRRodc1.net
>>143
やだよーw

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:38:25.18 ID:qUN5Zgfs.net
>>144
いや社会の迷惑だから遠慮せず逝け

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 17:48:53.45 ID:oDRRodc1.net
>>145
今、お前に禿げる呪いかけたから

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 18:22:44.55 ID:q8tyHqUm.net
まさに不毛なやりとり

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/16(木) 20:02:57.23 ID:Ntt+4C6U.net
>>140は親が可哀想だ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 06:55:03.04 ID:WsqNDDje.net
何のために11Sにする?
現状ワイドレンジ化出来るならわざわざごっそり変えてまでやる必要ないと思うけどね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:06:02.41 ID:W6vLakUR.net
サードパーティのデカコグでワイドレンジ化すると
どうしても変速がスムーズに行かない部分がでてくるからねえ
シマノ純正の最高の変速性能のままワイドレンジ化できるなら
それはそれでありじゃね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:44:10.00 ID:2l8gWF7V.net
>>149
刻みの悪さに目をつむって強引にワイドにした10Sがどうかした?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 09:32:39.13 ID:ggmBAb5C.net
俺のDH最強ターニーが一番格好良い!!

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:22:42.17 ID:dy5e4mN4.net
フルリジットのクロモリMTBでも山大丈夫ですかね....

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:29:56.49 ID:v3BTzG2E.net
>>153
スピード出しすぎなきゃ全然平気
なるべく太いタイヤ履くと良いよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:30:42.09 ID:0XInnYps.net
ルックじゃなければダイジョブ、自転車は。
人間は折れたり、削れたりするから気をつけて。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:43:13.96 ID:v3BTzG2E.net
>>151
10sMTBコンポはシマノの黒歴史やね

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 14:55:17.00 ID:vl1isCBR.net
そういやアラヤのマディフォックスって一時期話に出てたけどあの低いBBハイトでどこ走れるんだろう

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 15:56:25.84 ID:wCpuMrE8.net
>>157
他の奴はどうかしらんが、
俺のMFBは元気に山走りまわってるぞ。

http://i.imgur.com/Duji30e.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:05:07.94 ID:dy5e4mN4.net
>>154
ありがとうございます
結構前のマウンテンキャットなので気を付けます

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 16:10:18.71 ID:2l8gWF7V.net
>>156
10Sトリプルは26には最高だと思うけどな。逆に11Sは26には使いにくい構成ばっか。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:03:28.82 ID:mqS3UY+l.net
9速用で最大42Tあるスプロケが出るかも?
http://www.bikerumor.com/2015/04/16/soc15-ethirteen-extended-range-cassette-handles-xd-driver-differently-plus-new-cranks-more/
フリーハブがXDドライバー用である必要があるし
シマノのリアディレーラーだと合わない可能性が高いから
あまり使い道がなさそうな気もする…

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:50:50.04 ID:v3BTzG2E.net
>>161
10s用のワイドコグ9sでも使えるらしいよ
http://forums.mtbr.com/drivetrain-shifters-derailleurs-cranks/40t-rex-cog-xtr-9-speed-cassette-908804.html

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:20:35.82 ID:mqS3UY+l.net
おお、そういう裏技が可能なのか!
でも34Tから40Tへの変速はかなり苦しげになりそうだな。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 22:26:03.63 ID:v3BTzG2E.net
>>163
こういう製品があるくらいだから全然平気じゃね
http://static.jensonusa.com/images/Default-Image/Zoom/775/CS267B01.jpg

総レス数 1007
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200