2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー120 [GANGER]

1 :やらないか:2015/04/17(金) 20:41:49.66 ID:tkqAS6BG.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

※前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー119[GANGER]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425745205/

※関連スレ
【命の値段】走行中突然ポッキリギャンガー、訴訟に http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425186096/
ドッペルギャンガー[製品の回収は考えていない] http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425193498/

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:02:26.79 ID:7aXLn+F0.net
スルーしろ。無視しろ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:09:26.11 ID:z0lIFtLF.net
底辺てのはやたらとコーポレートガバナンスだとかコンプライアンスに厳しいからw
底辺相手に成長した企業ってのは、ちょっとしたことで叩かれやすい
マクドナルド、すき屋、過去には派遣会社全般とかね
「俺たちが支えてたのに、裏切りやがって」みたいなナナメ上の正義感というか
深層心理の中には
「俺はいつだって清廉潔癖、正直に生きているのに、世の中のズルいやつのせいで不遇の扱いを受けている」
みたいな幼稚な被害妄想抱えてんだろうね

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:42:06.51 ID:EA8+9XJ7.net
おまいらGWくらい休めよw

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:47:49.35 ID:EA8+9XJ7.net
>>501
力抜けよ。いつだってこのスレは切り抜けてきただろ。
ドッペラーは永遠に不滅だぜ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 18:53:35.73 ID:Z1TJVO9G.net
>>520
もう存続がヤバくね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:44:45.70 ID:L/HjGMP4.net
スルースキルの足りない新参や外野が騒いでるだけでいつものことじゃん

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:31:16.31 ID:NgY6QLXT.net
まあこれからも問題無くブランド存続したら叩いてる奴の負け、潰れたら勝ちでいいんじゃね?
どうせ叩いてる奴本人はリアルで何も具体的な手段には出ないんだろうし

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:46:30.33 ID:wfNL1Ndp.net
擁護を真に受けて買った奴が早々にポッキリしたとしても
それは乗り方が悪いからメンテ悪いから大手製品も不良はあるから俺は折れないとは言ってない〜で
他人がどうなろうが知ったこっちゃないから同じだろ
リアルで見舞金を持っていくわけもない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:53:31.94 ID:NgY6QLXT.net
つまりどちらもこのスレでそれを語ることは無意味って結論ですな

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:56:30.11 ID:wfNL1Ndp.net
ゴミはゴミ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:56:54.24 ID:/TRXppcT.net
バカは抜き出し検査でなく全数検査しろとかほざくんだよね
でも検査って例えば一万キロ走行程度のストレス与えて変形や破損がないか確認する訳で、
それに合格したってそんなものもう売れないだろ?w
金属疲労はそれなりに蓄積してるんだからさ
見かけは新車でも中身はド中古
だから抜き出し検査にならざるを得ない訳で、もうちょっと勉強して欲しいよね
選別車でテストしたから合格したってのも、テストなしで合格するテスト車をどうやれば選べるのやら、ぜひ教えて欲しいもんだねw

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 00:57:58.70 ID:4nIQ044p.net
ドッペルなんて買うなとアドバイスしてあげるしかないね

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:06:46.26 ID:NgY6QLXT.net
amazonで買ってもいない商品のレビューで星一つつけて批判を書き込む奴の臭いがする

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:31:58.41 ID:pj7Fy2qQ.net
何度でも書く。スルーしろ。無視しろ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:37:29.74 ID:SmdN6Vb4.net
そもそも安物自転車の錆びやすさってなんなんだろうね

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:41:04.33 ID:NgY6QLXT.net
鉄部品の表面処理の差、良い物は多重表面処理により錆びにくい

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:44:31.47 ID:WPvxC865.net
扱われ方の差。ドッペルのような物はすぐに嫌になって放置されて錆びる事が多い

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 01:47:32.22 ID:NgY6QLXT.net
街で見かける紫外線劣化で色あせた古いドッペルの場合、ネジとワイヤー以外は錆びてることが少ないよね

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:43:12.75 ID:Ciaw0kTM.net
>>489
スチールクランクってあるけどw
アームはアルミ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 02:44:08.29 ID:Ciaw0kTM.net
あー勘違いです。サドル外してきます。









アッー!

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 03:31:00.51 ID:NgY6QLXT.net
中華安物自転車や、BMX、ビーチクルーザーだとクランクが鉄ってのは未だにあるな
中華安物だと、さらにハンドル・ステム・リム・ハブ・スポーク・シートポストなど、あらゆるところが鉄で錆の塊になってるのをみたことがある

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 06:05:08.19 ID:yZm5PvKPm
スポークは鉄でもいいよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:18:28.45 ID:7+cra7Aa.net
結局、あのあと全く追報道がないのが全てを表してるな。
同様の事故があればマスコミが群がるし、過去に同様の事故が多発して隠れてたなら訴訟の嵐になったはず。
そういう事だろう。
被害者も当初わざわざ自分の自転車の怪しげな破断面を披露までしたのにその後メディアに出ないから、なんか後ろめたいこと有りそうだし。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:19:34.41 ID:pj7Fy2qQ.net
中華安物で思い出したが、15年前上海へ行ったとき驚いたのはひとつは自転車に冷蔵庫などを積んでいる人をみたとき。
後輪車軸あたりに荷台を付けて斜めにして積んでいた。
ひとつは独創的な形状をした原動機付き自転車を何種類も目にしたとき。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:26:44.90 ID:qHbBlQa1.net
>>539
ポジティブシンキング

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:32:29.73 ID:TnQv2PWR.net
結局、ほんのちょっと形を変えただけでまた売ってるやん
また被害者が出るぞ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 07:45:28.80 ID:NgY6QLXT.net
流石に肉薄の中空角チューブと I ビーム構造では剛性が全然違うと思うがな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 08:38:47.70 ID:7Y1SC07k.net
もし他に似た事例が有ったとしたらマスコミが群がってた、というのは事実だろ、特にミヤネとか。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 08:59:50.73 ID:qHbBlQa1.net
陰謀論がお好きですね

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:25:19.68 ID:TnQv2PWR.net
>>543
ヘンな追加加工で余計に折れやすくなってるというオチが待ってる

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 09:35:36.50 ID:NgY6QLXT.net
それは既に704と707でツインチューブ+軽め穴をやっていて、穴の大きい後者で破断が発生して生産中止になってる
704は見た感じまだ強度がありそうだが、生産終了の原因は色彩感覚がアレすぎて売れなかったからだと思う
現行品の I ビームは軽め穴無しで、強度を確保した代わりに重くなってる

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:15:56.68 ID:Ciaw0kTM.net
>>544
意外とそこまで調べてないかもよ。ワイドショー的にはむしろ内部告発のが美味しいんだろうが、それも不発だったとか。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:18:20.42 ID:s51ki5c4.net
強度を確保しようがしまいが別に欲しくもなんとも無いんですけどね

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:25:04.20 ID:NgY6QLXT.net
つうか折り畳みであろうが無かろうが、Wサスのルック車なんて強度もないくせに重たいシロモノは欲しくないけどね

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:28:40.75 ID:LiesVWrl.net
>>513
>だからそのレポートに使用状況などが考慮されてないと言ってるんだけど?
え?何で出てもいないレポートに対してそんな事言えるの?www
だからキミは気違いなんだよwなんでもかんでも自分の言い分は正しいとして言い切ってしまうw

>味方って事は、発表にバイアスが掛かっている可能性は認めるんだね
極左から見れば中道左派も極右って感じかねwドッペル悪くない!な気違いから見れば、
製品の非を指摘するレポートがバイアスまみれに見えてしまうのは仕方ないw
だが、そんなことを堂々と主張すれば気違い呼ばわりされてしまうのは仕方ないのだw

>へえ、メーカーが雨ざらしノーメンテでも問題ないと保証してる訳じゃないのは、認めたんだね
元々そんな事を論点になぞしてはいないのだが、お前さんは俺が何を主張したってのもねじ曲げてしまうんだねw
まぁ気違いだから仕方ないw

>>515
>キミの突っ込みがおかしいからだよw
そうか、おかしいかw購入から7ヶ月での事故のはずなのに期間を大幅に増やしたり、
検品した台数を鯖読んでいたりする事を指摘することがおかしいかwそりゃ気違いからすりゃそうだなw

>と書いたからだけど?
ごめん、経緯を説明されても気違いの考えることは理解できないw

>なあ、検査もせずに壊れない選別品をどうやったら選べるのか教えてくれよw
>まして別工程で製造とかただの妄想じゃん
通常、何かしらの検査は全数に対して行うのだから、壊れそうなフレームと持ちそうなフレームは選別できるだろw
頭使えーwそんなんだから気違いはダメなんだよw
製造行程だってそうだw試験用に真面目に製造して、量産用には雑に作るなんてのは、
まともに管理されていない中国製品なら当たり前だw見本と量産品が全く違うなんて話を聞いたことは無いのか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:52:55.11 ID:JEZYLqBV.net
以上、今日の「無職、語る」のお時間でした

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:55:08.12 ID:JEZYLqBV.net
引き続き後半の「無職、正義の主張」をお楽しみ下さい。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:56:27.02 ID:s51ki5c4.net
>>552
早く打ち切りにして下さい
話の内容も薄っぺらくてまったく面白くありません

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 11:06:11.03 ID:JEZYLqBV.net
>>554
無理です、無職は日常の会話が皆無なため、主張の場に飢えているのです
ですが本人も一応「GWまで張り付いちゃうと無職どころか友人すらいないことがバレる」
と思って書き込みを控えている状況です
我慢して下さい

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 11:48:26.01 ID:NgY6QLXT.net
これで「何かしてるつもり」なのが笑えるよね

557 :なぶ ◆brAgirS4fA :2015/05/03(日) 11:59:44.76 ID:cdoxOAVg.net
いよいよ明日開催です。主催多忙で定期告知できなくてサセンシタ(´・ω・`)
毎年恒例青空ギャンガーオフの告知です。

〜第五回青空ギャンガーオフ告知〜
日時:5月4日(月)10:00〜15:00(目安) ※雨天中止
場所:新木場「東京夢の島マリーナ」内 第四駐車場脇広場(例年と場所が違うので注意)

趣旨:みんなで集まってギャンガーしよう!
持参品:自転車本体(非ドッペルでもOK)/身分証明書
※身分証明書は万が一の際に本人確認をするために必要となるので必ず携帯して下さい(見せる必要はありません)

お約束
・施設内では周りの人たちに迷惑にならないよう注意し、ゴミ等は必ず各自でお持ち帰り下さい
・施設内の自転車走行はOKですが、スピードを出し過ぎず安全走行をして下さい
・持参した部品、工具類や貴重品等の管理は各自で行って下さい(万が一紛失等があっても主催は一切責任を負いません)
・ハッテンは各自の判断にお任せします(万が一アッーがあっても主催はry)

お問い合わせ/連絡先
なぶ(aozora.ganger@gmail.com Twitter@Nabu202

明日は曇り時々晴れの予報ですが万が一の急な雨に備えて雨具は用意しましょう。
自走で会場まで来られる方はトラックの交通が多い場所なのでくれぐれもご注意下さい。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 14:31:10.06 ID:pj7Fy2qQ.net
距離測定してみたら銀座経由で13.6km。
銀座三越の所からひたすら築地、晴海、豊洲と走って湾岸線の所を千葉方面へ行ったところだな。
ぽっきり君もくるのかな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 15:11:18.84 ID:XCjmGQ2M.net
ポッキリ逝ったのは関西だ
わざわざ金と貴重なGWの休日浪費してまで行かないんじゃね?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:01:20.11 ID:1PGRKv1W.net
>え?何で出てもいないレポートに対してそんな事言えるの?www

>>446にドッペルが報告書に対しての見解を示したのを引用してる訳だが、レポート出てないって逆にどこ情報?

>極左から見れば中道左派も極右って感じかねwドッペル悪くない!な気違いから見れば、
製品の非を指摘するレポートがバイアスまみれに見えてしまうのは仕方ないw

いや、キミが消費者の味方とか書いたんでしょうに
客観的に検証するだけなら、そこにどっちの味方とかそういう概念は生まれない筈なんだけどね

>だが、そんなことを堂々と主張すれば気違い呼ばわりされてしまうのは仕方ないのだw

うん、だから味方とか書いたキミをオレはキチガイ呼ばわりするよw

>元々そんな事を論点になぞしてはいないのだが、お前さんは俺が何を主張したってのもねじ曲げてしまうんだねw

いや、論点はむしろそこそのものなんだけど?
日々のメンテや使い方が製品寿命にどれだけ影響するかって事な

>そうか、おかしいかw購入から7ヶ月での事故のはずなのに期間を大幅に増やしたり、
検品した台数を鯖読んでいたりする事を指摘することがおかしいかwそりゃ気違いからすりゃそうだなw

うん、おかしいな
ロット違いで複数台数をテストして問題なかった、長く使ってるように見えるほどボロボロに見えたって事でしかないのだから

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:03:36.04 ID:1PGRKv1W.net
>ごめん、経緯を説明されても気違いの考えることは理解できないw
バカにもわかりやすく説明してあげようか?
ノーメンテのママチャリが大きな事故を起こしてないと主張するなら、その根拠はあるのか?って話ですよ
消費者庁に報告された自転車重大破損の事例のページを紹介したが、あそこにママチャリもそれなりに混じってると思うぞ

>通常、何かしらの検査は全数に対して行うのだから、壊れそうなフレームと持ちそうなフレームは選別できるだろw

何かしらの検査って何?
そしてそれをやったらどうして見分けられるの?
耐久性の検査なら、それを終えたのは売り物にならないのは上に書いたよね?

>製造行程だってそうだw試験用に真面目に製造して、量産用には雑に作るなんてのは、
まともに管理されていない中国製品なら当たり前だw

だからそうやって販売用が雑に作られてるなら、もっと破損報告が多数挙がってる筈だろって話なんだけど?
雑に作られても壊れてないなら、それは問題ない製品なんだよ、わかる?

>見本と量産品が全く違うなんて話を聞いたことは無いのか?
破損車両は溶接部分ではなく、それより後ろ?の部分で破断している
溶接部分で破断したのなら溶接者の技量を疑えるだろうが、どう作り方を雑にすればあんな所で折れるように作れるのかね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:10:51.90 ID:LiesVWrl.net
>>560
>レポート出てないって逆にどこ情報?
え?出てるの?ならurlをプリーズwww

>いや、キミが消費者の味方とか書いたんでしょうに
>客観的に検証するだけなら、そこにどっちの味方とかそういう概念は生まれない筈なんだけどね
十二分に客観的だと思うがなぁwコクセンの悪意を主張する側がその悪意が何なのか書けないのだからw

>日々のメンテや使い方が製品寿命にどれだけ影響するかって事な
雨ざらしでも7ヶ月で折損事故起こせば欠陥品だよw
ドッペルが「フレームナイノスイジョウキガー」なんてレベルで脆弱なのは分かるけど、一般的な自転車はそこまで弱くないw

>うん、おかしいな
そうか、おかしいかw明日、心療内科へw
「使用年数や検品台数を鯖読んだだけで間違いを指摘する奴っておかしいですよね?」って真顔で迫ってこいwww

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:17:34.03 ID:LiesVWrl.net
>>561
>ノーメンテのママチャリが大きな事故を起こしてないと主張するなら
あれ?俺こんな事書いたっけ?w
ノーメンテでも重大事故を起こすような壊れ方をしてはいけない、これが基本だぞw分かってる?www
ジャイアントの有名な事故なんて、まさにそのまんまだよなw分かってる?w
気違い自転車屋さんの大好きな、他社製品の折損事故だよwww

>何かしらの検査って何?
何かしらの検査だよwむしろ、検査なんて何もやってねぇ!と開き直るのはドッペルを貶めるだけって気付よw

>雑に作られても壊れてないなら、それは問題ない製品なんだよ、わかる?
だから、現に2台壊れてる訳じゃんwそこに難癖付けて思考停止してるからドッペル屋はダメなんだよw

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:34:22.05 ID:1PGRKv1W.net
>え?出てるの?ならurlをプリーズwww
ドッペルが早い段階でレポート見ての声明を出してるのに、今更出てないと断言しておいてそれはムリだよw
勿論、教えない

>十二分に客観的だと思うがなぁwコクセンの悪意を主張する側がその悪意が何なのか書けないのだからw

おや、レポート未発表と断言したキミがどうして内容について客観的とか断言できるのかね?
オレはモノの耐久性を語る上でそれまでの使用状況なども考慮するべきなのに、
一切無視してレポートを作った時点でとても客観的に検証したとは言えないと思うけどね


>雨ざらしでも7ヶ月で折損事故起こせば欠陥品だよw
>ドッペルが「フレームナイノスイジョウキガー」なんてレベルで脆弱なのは分かるけど、一般的な自転車はそこまで弱くないw

だから乗り方もおかしかったんじゃないの?って話なんだけど

>そうか、おかしいかw明日、心療内科へw
「使用年数や検品台数を鯖読んだだけで間違いを指摘する奴っておかしいですよね?」って真顔で迫ってこいwww

言い返せなくてソレですか?w

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:44:08.19 ID:TnQv2PWR.net
そらまぁわざと擁護して構ってもらうためだから矛盾するわな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 17:49:30.00 ID:1PGRKv1W.net
>あれ?俺こんな事書いたっけ?w

書いたよ
>>ママチャリをメンテナンスフリーで扱う事自体は間違いだが、多くのママチャリはそう扱われ、
>>大きな事故を起こすことも無く毎日走っている訳だなw
とね
だからその根拠を問うてるんだけど?

>ノーメンテでも重大事故を起こすような壊れ方をしてはいけない、これが基本だぞw分かってる?www

そんな基本はないよ
メンテしなければどんな壊れ方をしてもおかしくない
早い話、ブレーキワイヤ切れたらどうすんの?
ホイールナット緩んでたらどうすんの?

>ジャイアントの有名な事故なんて、まさにそのまんまだよなw分かってる?w

ジャイの有名な事故って何?

>何かしらの検査だよwむしろ、検査なんて何もやってねぇ!と開き直るのはドッペルを貶めるだけって気付よw

なんの釈明にもなってないよw
それにドッペルが何も検査してないなんて一言も書いてないし
その検査で耐久性を見抜けるなんて思えないけどね

>だから、現に2台壊れてる訳じゃんwそこに難癖付けて思考停止してるからドッペル屋はダメなんだよw

使用状況が怪しいのやテスト内容が妥当かわからない検証で壊れても、なんの根拠にもならないよw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:04:38.22 ID:1PGRKv1W.net
ほら、教えてよ
どう雑に作ったらフレームのあんな所で折れるのさ? ねえw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:01:51.02 ID:pj7Fy2qQ.net
スルー推奨

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:16:37.01 ID:oJU0rTC9.net
久しぶりにスレ見たらオフ明日かよ
俺はツイてるのか・・これは行けという暗示か・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:42:48.17 ID:JEZYLqBV.net
メイウィザーvsパッキャオが世紀の一戦を繰り広げる同時刻、
無職vs無職の不毛な一戦が2chで繰り広げられていた
常に戦いの場に身を置く英雄同士の戦いは万来の拍手の中、終に終止符が打たれたが、
人生一度も戦うことなく逃げ続けた無能同士の戦いは嘲笑の中、無駄に延々と続く

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:44:49.37 ID:jZg3DXJI.net
ドッペル商品って多間接ロックくらいしか持ってないけどオフ会行こうかな

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:55:38.65 ID:NgY6QLXT.net
手持ちのドッペル自転車全てバラした状態なので、人型寝袋で・・・行かね〜よ!

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:21:57.38 ID:IhwpCarm.net
100均で売ってるような付属ライトにパワーLEDぶち込んだヤツでいいですか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:35:23.10 ID:WWbEBUSG.net
今日901が届いたのである程度組み立ててそのまま近くの自転車屋にもっていって一通りメンテナンスしてもらいました
引き渡しのときに店の人からフロントブレーキをかけた状態で前後に揺するとガタつきがでていてこれ以上調整では直らないと言われました フロントサス車はこんなものでしょうか?販売店に連絡したほうがいいレベルでしょうか?自転車の知識は全くありません

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:41:03.31 ID:IhwpCarm.net
可能なら、明日のオフ会に来てみれば?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:05:38.03 ID:ZLn9Zk84.net
>>フロントサス車はこんなものでしょうか?
単にそのサスが、ルック車相応の安物だというだけのことでしょう

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:38:15.78 ID:PfEWstJm.net
>>574
待 っ て る ぜ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:50:08.84 ID:XVKl8Yw4.net
>>574
多分閲覧済みだと思うが一応
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6707807.html

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:59:47.07 ID:fQdKffzv.net
自転車屋で整備してガタが残るってことはヘッドベアリングじゃなくてサスのガタだろうな
直ちに顔面おろしにはならないのでそのまま乗ってもいいんじゃないか
一年乗ったら買い換え

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 01:07:21.59 ID:VK+52eZQ.net
そんな不良品捨てちまえ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 01:18:54.48 ID:dNPrvwKu.net
>>569
来いよ。

目印にKURE 5-56持ってwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 01:20:47.91 ID:fQdKffzv.net
擁護派が言うには
フレームの材質に異常は無くて、設計にも問題なくて、適正に検査をして合格した自転車だし
サスも適切に選定されたはずだから心配無用だろう

事故が起きても「有名メーカー製品も故障はある」から不幸なのは自分だけではないと思えば安心だ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 01:21:38.70 ID:3jkv/A1M.net
近場だったら行きたかったんですが自転車ではいけそうにないです(T_T)
ブレーキかけて揺するとサスがちょっと沈むみたいな感じです ガタガタと音がするわけではないです ショップの店員もベテランそうだったのでボルトの締めとかで直るようなものではないかと思いました 顔面おろしは怖いのでとりあえず販売店に連絡してみます

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 04:52:10.09 ID:/kOeH8qy.net
ドッペルはメーカーでなくチャイナのOEMブランド。
普通のチャリにドッペルのステッカー貼れば安全に乗れる。
2人集まれば、そこがオフ会場だ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:05:49.11 ID:ZLn9Zk84.net
と、想像で主張している人はそのOEM元である自転車を具体的に提示できない
シチズンバイク以外にドッペルのツインチューブって見たこと無いな

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:22:53.90 ID:/kOeH8qy.net
そりゃそうだろ
あれはアルミ板のプレス成型の真ん中を潰して
穴を開けただけで実際はツインwwじゃないんだよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:33:21.70 ID:vV+q5ynm.net
>>564
>ドッペルが早い段階でレポート見ての声明を出してるのに、今更出てないと断言しておいてそれはムリだよw
>勿論、教えない
そりゃ公開されてないのだから、教えられないよねwいかにも見てきましたって体で言い切る言い切るwww

>だから乗り方もおかしかったんじゃないの?って話なんだけど
具体的に、どんな乗り方がおかしいのさw
まぁ、ドッペルクオリティでに「悪路走行禁止」だから、部屋から出して走り出した時点でダメなのは分かるけどさw
悪路とはトレイルの事ではない、一般的なアスファルトの舗装路だwwwそんな感じwww

>言い返せなくてソレですか?w
客観的に自分の発言・発想のおかしさを見つめてもらえって事だけど?十二分に言い返しているなぁw

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:35:41.78 ID:vV+q5ynm.net
>>566
>だからその根拠を問うてるんだけど?
根拠ってw街中出ればいくらでも走っているだろうw

>早い話、ブレーキワイヤ切れたらどうすんの?
1系統残るねw

>ホイールナット緩んでたらどうすんの?
前輪は脱落止めの金具が付いているから、すぐには脱落しない。後輪ならチェーンステイに接触して走行しなくなるなw

>ジャイの有名な事故って何?
すまねぇ、うろ覚えでてきとーな事を書いた。これはビアンキの事故だw

>それにドッペルが何も検査してないなんて一言も書いてないし
>その検査で耐久性を見抜けるなんて思えないけどね
保証期間内ですら持たないような自転車は、検査で弾かなきゃいけない。当然の事なんだけどわかる?w
分からないよなぁ、壊れれば乗り手が100%悪いと言い張れる気違いなのだからw

>使用状況が怪しいのやテスト内容が妥当かわからない検証で壊れても、なんの根拠にもならないよw
あれ?レポート読んだんじゃないの?wwwまぁ見てきたような体で言い張るだけの気違いだから仕方ないねw

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:47:34.53 ID:ZLn9Zk84.net
>>586
ああ、二年くらい前までは実際に2本チューブで、間に板を溶接したツインフレームだったことすら知らず、今回の騒ぎで荒らしにきたニワカか

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:04:36.56 ID:/kOeH8qy.net
アホか、俺は2xxに乗ってたから板プレスに変更されたのを知ってるんだよ。
そもそも乗ったことも無いやつはとっくに興味失ってレスしてない。
てか>>589のアホさ加減は東電だな?まぁお前のおかげで儲けさせてもらってるけどな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:05:25.09 ID:ZLn9Zk84.net
ちなみに2XX系の上位互換みたいなシチズンバイク・ゴッサム7は、最近の2XX同様に太い1本チューブをプレス加工して2本に見せている
https://www.youtube.com/watch?v=3ywk_Bvuu_I#t=20
アップで見ると、使ってる部品や塗装の仕上げがドッペルより上等、通販価格319ドルと高くなるけど
あと、ドッペルには無い、折り畳み・ツインチューブで26インチもある
http://www.citizenbike.com/images/gallery_gotham-xl_orange.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:12:18.97 ID:ZLn9Zk84.net
>>590
溶接跡のないアルミチューブなのに板プレス??どう見てもチューブハイドロフォーミングしてから穴を抜いてるんだが

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:59:51.24 ID:WHQoILXC.net
>そりゃ公開されてないのだから、教えられないよねwいかにも見てきましたって体で言い切る言い切るwww

公開されてないレポートにドッペルが妄想で反論したって?
アホかw

>具体的に、どんな乗り方がおかしいのさw

段差に減速なし抜重なし、そしてきっとタイヤの空気圧不足のまま頻繁に特攻するような乗り方

>まぁ、ドッペルクオリティでに「悪路走行禁止」だから、部屋から出して走り出した時点でダメなのは分かるけどさw
>悪路とはトレイルの事ではない、一般的なアスファルトの舗装路だwwwそんな感じwww

そのアスファルトを走るだけですらフレームやフォークが破断した製品は少なくないのだが?


>客観的に自分の発言・発想のおかしさを見つめてもらえって事だけど?十二分に言い返しているなぁw

自分で言い返せないなら、負け惜しみにしか聞こえませんよw

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:08:46.77 ID:vV+q5ynm.net
>>593
>公開されてないレポートにドッペルが妄想で反論したって?
お前がドッペルさんかwなら妄想で反論していることに間違いは無いなwww

>段差に減速なし抜重なし、そしてきっとタイヤの空気圧不足のまま頻繁に特攻するような乗り方
ああ、ママチャリの標準的な乗り方っすねw要は、過保護に取り扱わなければ
7ヶ月で折損事故に至ってもおかしくない脆弱な自転車であると断言している訳だw

ダメだよそんな自転車を市販してはwww

>そのアスファルトを走るだけですらフレームやフォークが破断した製品は少なくないのだが?
他社製品だって!!!wwwそんな事でビーズが免責される訳でも、乗り手の過失になる訳でもないわなw
馬鹿だね、ほんとに馬鹿だねwww

>自分で言い返せないなら、負け惜しみにしか聞こえませんよw
「俺はおかしいとは思わない!」これに対して当人がおかしいと思えるだけの反論をせよとw
無理だよ、自分基準の気違いに何かを認めさせるのは無理だよwww
期間は数倍に引き延ばし、台数も5割増しでもおかしくないwwwどんな強がりだwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:13:27.30 ID:LncEsZ8g.net
自転車の乗り方の認識が相当間違ってるというか、下手なのだろうと感じました

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:14:27.11 ID:VgmuvfWM.net
210はプレス
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/product/210/gallery/zoom/091.jpg
215は溶接
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/product/215/gallery/zoom/013.jpg

仕様変更もあるから現物を見ないとわからない

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:19:09.01 ID:WHQoILXC.net
>根拠ってw街中出ればいくらでも走っているだろうw
そういうのは根拠とは言わない
つまりキミはまた確たるデータもないまま、思い込みだけで断言したと認めるんだな

>1系統残るねw
急制動を前後輪ブレーキと後輪のみブレーキで制動距離を比べてみ?

>前輪は脱落止めの金具が付いているから、すぐには脱落しない。後輪ならチェーンステイに接触して走行しなくなるなw

すぐに脱落しなくてもメンテしてなければそれに気付かないのだから、いずれ脱落するじゃん

>すまねぇ、うろ覚えでてきとーな事を書いた。これはビアンキの事故だw
ビアンキのアレにしろ、オマエの主張にどう繋がるのかまるでイミフなんだが?
メンテしなければ機械は劣化し、いずれ壊れる
これが真理

>保証期間内ですら持たないような自転車は、検査で弾かなきゃいけない。当然の事なんだけどわかる?w

保証期間内には絶対壊れないなんてどこのメーカーも絶対言わないよw
壊れる可能性もあるから保証期間を設けているんだよ

>分からないよなぁ、壊れれば乗り手が100%悪いと言い張れる気違いなのだからw

都合のいい捏造だな

>あれ?レポート読んだんじゃないの?
いやいや、キミがセンターのテストが妥当だと主張するなら、具体的にどんなテストをしたのかまず示したら?
オレはレポート未読にも関わらずキミがどれだけそういう事を把握した上で得意げに持ち出してるのか興味あるわw

それと、どう雑に製造すればフレームのあの部分で折れるのかも述べてね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:27:50.99 ID:ZLn9Zk84.net
例の703の破断はダイヤモンドフレームに例えると、ヘッド近くでトップ&ダウンチューブが折れたようなもの
そしてその壊れた方の画像はいくらでも見つかるわけだが

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:29:53.24 ID:VgmuvfWM.net
センターの試験は詳細が明かされてないので擁護もアンチも憶測の域を出ない
でも試験方法に不満があればビーズが不服を申し立ててるだろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:30:14.21 ID:vV+q5ynm.net
>>597
>つまりキミはまた確たるデータもないまま、思い込みだけで断言したと認めるんだな
伝聞に妄想をトッピングして事実と言い張る気違いが、面白いことを言うねw

>急制動を前後輪ブレーキと後輪のみブレーキで制動距離を比べてみ?
だから何なのwフレーム内の水蒸気といい、瑣末な事に執着しすぎってーか、
今思い付いた言い訳が多すぎるんだよお前w
「ブレーキのワイヤーが切れたらどうするんだ!」「1本残るね」「セイドウキョリガー」
「ホイールナットが緩んだら!」「直ちには脱落しないね」「ソレデモホウチシテオイタラー」

>オレはレポート未読にも関わらずキミがどれだけそういう事を把握した上で得意げに持ち出してるのか興味あるわw
むしろ、なぜお前さんがコクセンのテストを「壊すためにやっているのでは」と因縁付けたのかを知りたいw
ビーズが言ってるからそうに決まっている!ではあまりにも恥ずかしいw

>それと、どう雑に製造すればフレームのあの部分で折れるのかも述べてね?
そんなものクラックが入るなり応力が集中するなりすればすぐだろうにw
製品が完璧であって、乗り手とコクセンが破壊したという事をお前が証明してみたらwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:32:57.76 ID:WHQoILXC.net
>お前がドッペルさんかwなら妄想で反論していることに間違いは無いなwww

イミフ
公開されてないと断言したのはキミで、ドッペルはずっと前にレポートについて反論している
そしてキミはレポートの内容も知らないのに、客観的だとかテスト内容が妥当だと主張している
誠にイミフw

>ああ、ママチャリの標準的な乗り方っすねw要は、過保護に取り扱わなければ
7ヶ月で折損事故に至ってもおかしくない脆弱な自転車であると断言している訳だw
ダメだよそんな自転車を市販してはwww

アルミフレームの折りたたみ車でやるような走り方ではないという事


>他社製品だって!!!wwwそんな事でビーズが免責される訳でも、乗り手の過失になる訳でもないわなw
馬鹿だね、ほんとに馬鹿だねwww

何故免責とか言い出すのか?
アスファルト走行ですら、車体には絶えず大きなストレスが掛かっているという事だよ
まして上に書いたようなラフな乗り方を繰り返せば、フレームの劣化はどんどん進む

>「俺はおかしいとは思わない!」これに対して当人がおかしいと思えるだけの反論をせよとw
無理だよ、自分基準の気違いに何かを認めさせるのは無理だよwww

言い訳をいくら書こうが反論を放棄した時点でキミの負け

>期間は数倍に引き延ばし、台数も5割増しでもおかしくないwwwどんな強がりだwww

むしろ期間が短いからなおさら乗り方がおかしかったのが疑われている訳だが?
それに台数はこれまでの製造ロットの数を反映したものでしかない
これまでのロット数がいくつだろうが、大した問題ではない

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:39:48.94 ID:ZLn9Zk84.net
ちなみに>>348以外にも

http://1.bp.blogspot.com/-vSg-oUFu4-I/Tg3gaWcc57I/AAAAAAAACk0/nqrQy3i31-A/s1600/CharlotteTrek2.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-481Me5axgZ0/TaTyOsxPvaI/AAAAAAAACgQ/RsbNJf_Glbk/s1600/208690_10150220902830934_763205933_8666442_4331528_n.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/TCtuxCNmTTI/AAAAAAAACas/XNiOuoby9aE/s1600/photo.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/TBel9eMENPI/AAAAAAAACY4/WTMI9Q9_qSk/s1600/broken_bike.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/TBZHQqDpy1I/AAAAAAAACYw/-UoOAaxUM58/s1600/IMG_0331.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/TAQRGycOnPI/AAAAAAAACUs/B-uR1dTT5gA/s1600/IMAG0187.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/S_VQ8h_CNdI/AAAAAAAACTE/djRidyiXsDk/s1600/image001.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/S_MWrArzYbI/AAAAAAAACS8/Eik8JV9-8co/s1600/photo.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/S_FT06deA6I/AAAAAAAACSo/DMNyjnr6Hk8/s1600/3044_1049474076606_1218347348_965628_1086122_n.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_V54WWNeyyp4/S1YuQEY2PAI/AAAAAAAACI0/mj8ZW4-c8m8/s1600-h/olmo2.JPG

まだまだあるけど、とりあえずここまで、以上、ドッペルより遥かに高価なカーボンフレームでした

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:45:58.55 ID:vV+q5ynm.net
>>601
>公開されてないと断言したのはキミ
そりゃそうだ、公開されていないものw
ビーズに開示された事と、公開されていないことはなんら矛盾しないww

>アルミフレームの折りたたみ車でやるような走り方ではないという事
「空気圧を適正に保ち段差では必ず抜重、保管は必ず室内で」
だから、こーいうのは「そう扱わなければ7ヶ月で壊れる欠陥車」だって認めてるのと一緒だってばw
馬鹿だね、どこまで言っても馬鹿だねw

>むしろ期間が短いからなおさら乗り方がおかしかったのが疑われている訳だが?
×疑われている○疑っている
一般的な道路を普通に走行するレベルですらおかしいと言い張るあたりで、
お前の言い分は「ドッペルは欠陥車」って言い張っているのと何ら変わらないw
駄目だね、どこまで行っても気違いは駄目だねw自らドッペルクオリティと貶めているだけなのに、
まだドッペルに問題はないと言い張ってしまうwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:48:44.16 ID:WHQoILXC.net
>伝聞に妄想をトッピングして事実と言い張る気違いが、面白いことを言うねw

なんの反論にもなってないので、思い込みで主張したと認めたと取らせてもらいますねw

>だから何なのwフレーム内の水蒸気といい、瑣末な事に執着しすぎってーか、
今思い付いた言い訳が多すぎるんだよお前w

なんら瑣末な事ではないが?
パイプの厚みが薄いロードに乗る連中でわかってる人は、雨中走行したらシートピラー抜いてBBも開けて徹底的に乾燥させて内部腐食を防ぐ

>「ブレーキのワイヤーが切れたらどうするんだ!」「1本残るね」「セイドウキョリガー」
「ホイールナットが緩んだら!」「直ちには脱落しないね」「ソレデモホウチシテオイタラー」

半角で書いてもオマエがノーメンテの恐ろしさを舐めているという事実はごまかせない

>むしろ、なぜお前さんがコクセンのテストを「壊すためにやっているのでは」と因縁付けたのかを知りたいw

JISのテストには合格しているからだよ
そして他社もそれを耐久性判断の基準にしている
なのにそんな車体が壊れるほどのテストって、やり過ぎじゃないの?妥当なの?と思うのは当たり前


>そんなものクラックが入るなり応力が集中するなりすればすぐだろうにw

へえ、雑な作り方をすればクラックが入るんだw
きみ、クラックってどうやって入るか知ってる?
雑に作ってもそう簡単に入るものではないよ、あの部分にはね

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:01:16.24 ID:VgmuvfWM.net
>>602
A店で寿司を食ったら食中毒になった
B店やC店でも食中毒が起きたことがある
食中毒はよくあることだから放っておけばいい
嫌なら食うな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:02:53.47 ID:WHQoILXC.net
>そりゃそうだ、公開されていないものw
>ビーズに開示された事と、公開されていないことはなんら矛盾しないww

ふーん、ビーズが見た事は認めるんだな?
その上でキミはまだ見てないのにレポートは正しい、ドッペルの反論は間違ってると主張するのはおかしくないかね?

>「空気圧を適正に保ち段差では必ず抜重、保管は必ず室内で」
>だから、こーいうのは「そう扱わなければ7ヶ月で壊れる欠陥車」だって認めてるのと一緒だってばw

正しい扱い方をしない結果として短期間で破損しても、それは欠陥車とは言わない

>×疑われている○疑っている
>一般的な道路を普通に走行するレベルですらおかしいと言い張るあたりで、
>お前の言い分は「ドッペルは欠陥車」って言い張っているのと何ら変わらないw

普通に使われている他の同型車からは破損報告が上がっていない
だから欠陥車ではない
そもそも破損車のオーナーは一般的な道を普通にしか走っていないとなぜ言えるのかね?

>駄目だね、どこまで行っても気違いは駄目だ>ねw自らドッペルクオリティと貶めているだけなのに、
>まだドッペルに問題はないと言い張ってしまうwww

見てないレポートを盲信して叩いてる時点で、ダメなのはそちらだよ
当然、使用者がどんな乗り方やメンテをしていたかも知らないよな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:17:16.33 ID:vV+q5ynm.net
>>604
>パイプの厚みが薄いロードに乗る連中でわかってる人は、雨中走行したらシートピラー抜いてBBも開けて徹底的に乾燥させて内部腐食を防ぐ
なるほど、ドッペルはこんな事をしないと7ヶ月で腐食して折損に至るとw
ほんとお前は馬鹿だなぁw反論を試みない事が最良だとは思わないかね?w

件の自転車はドッペリウム合金だったか?なら短時間で腐食していまうのは仕方ないにしても(笑)
FRPって湿気で腐るのかい?w

>半角で書いてもオマエがノーメンテの恐ろしさを舐めているという事実はごまかせない
そりゃドッペルでノーメンテは恐ろしいだろうがw
「内部に水が浸入すれば7ヶ月で折損」する欠陥車なんだろ?www

>JISのテストには合格しているからだよ
JISのテストは同一ロット内の他の自転車が壊れないことを保証している訳ではない、
少なくとも1台合格している以上、ロット不良の可能性が低くなるだけw

>見てないレポートを盲信して叩いてる時点で、ダメなのはそちらだよ
>当然、使用者がどんな乗り方やメンテをしていたかも知らないよな?
お前は知っているのかwすげぇな気違いwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:21:21.64 ID:3f59sHZx.net
             ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:15:40.22 ID:2k3xX8vF.net
OFF会の話も出ない上にくだらないやりとりの応酬
なんつーかバッカジャネーノw
一生事故がー事故がーってやってろよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:10:24.88 ID:hATcB++I.net
スルー力不足!

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:07:48.12 ID:BqQq9VCZ.net
荒らしはどうでもいいからオフのレポだけはお願いしますよ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:23:08.27 ID:WHQoILXC.net
>なるほど、ドッペルはこんな事をしないと7ヶ月で腐食して折損に至るとw
メンテ状況と使い方次第では、なってもおかしくないよ、ドッペルに限らずね

>ほんとお前は馬鹿だなぁw反論を試みない事が最良だとは思わないかね?w
反論されて困る奴の常套句ですねw

>FRPって湿気で腐るのかい?w
一言もFRPの話なんてしてないが、保管方法次第で劣化するのは同じ

>そりゃドッペルでノーメンテは恐ろしいだろうがw
>「内部に水が浸入すれば7ヶ月で折損」する欠陥車なんだろ?www

ドッペル以外だってメンテしなければ性能や安全性を維持できないのは同じ

>JISのテストは同一ロット内の他の自転車が壊れないことを保証している訳ではない、

いや、抜き出し検査で統計学的に問題ないとみなしていい前提でやる事だから
世の中の様々な製品も全数検査できないテストはそれで問題なしとされてるんだけど、ホントに世間知らずなんですねw

>少なくとも1台合格している以上、ロット不良の可能性が低くなるだけw

そもそもオレが言ってるのは統計学的な話ではなくテスト内容についてで、そうわかるように書いたつもりだけど、なぜ話を誤魔化そうとしてるの?
キミ自身が
>>むしろ、なぜお前さんがコクセンのテストを「壊すためにやっているのでは」と因縁付けたのかを知りたいw
とそれについて聞いてきた癖にw

>お前は知っているのかwすげぇな気違いwww
オレが知ってるかは関係ないよ
キミがドッペルとその製品を批判するのに持ち出すセンターのレポートとやらを実はまだ見た事がないなんて、何故それで根拠に出来るんだ?って話だから
あくまでキミ自身の立ち位置の話だからさ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:27:07.97 ID:WHQoILXC.net
ちなみにFRP劣化で困る代表的なものは、屋外に設置される貯水タンク
紫外線でボロボロになってくる

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:54:48.84 ID:hATcB++I.net
うちの老朽マンションも心配

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:21:43.78 ID:ZLn9Zk84.net
塗装は弱いよね、特にオレンジが紫外線劣化で退色しやすい

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 17:51:50.01 ID:85bPtv63.net
どノーマル
箱から出して
六十二里 (・ω・` )
http://i.imgur.com/j6VRHdK.jpg

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 18:41:58.23 ID:/R64m5k3.net
>>616
250qも走ったの?お疲れ様です。
ホントにアウター類この長さなんだな、見本写真だけかと思ってた・・・
このレバーって握った感じどうです?

総レス数 1019
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200