2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハイレーサー】リカンベント59【ローレーサー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 14:36:54.10 ID:auWQdt7+.net
リカンベントに関する話をするスレです。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:34:59.44 ID:5qVspJLp.net
>>904
観てるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:40:33.60 ID:5qVspJLp.net
車体内の音が自転車とは思えないwwww

907 :とある名古屋人:2016/05/07(土) 21:55:01.37 ID:JH3JvPPl.net
とにかく、
「スーパーケッタマシーン」
ってカーボンのフレーム書いてあったがや

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 22:42:55.27 ID:sbSUsAF4.net
自転車そのものもすごかったけど、
PC画面に映ってた出力がすごい
591W
すごい

しかしあんだけ風やペダリングでふらついてるの見ると、
3輪にしたほうが安定して、漕ぐのに集中できそうな気がするけどな

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:12:55.44 ID:gcntGgLr.net
今回は風のある場所でやってたけど、本番は風の少ない直線路だから
安定性より空気抵抗重視ってことでしょ。
4,50km/h程度じゃ3輪にした方がいいのかもしれんが、100km/h超える位だと
ちょっとでも出っ張り作るとものすごい違いが出そうだし

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:44:25.17 ID:wCwd03cD.net
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1062892/040700005/
発売はいつになるんだろう

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 07:02:24.64 ID:EWUSitDE.net
>>910
「リカンベント? 確かに珍しいけれども、かなり変わったというほどでもないんじゃないの」
マスコミでこんな扱われ方されてるのが初めてで、何だか新鮮

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:59:41.87 ID:mEngAG1m.net
近々コンフォートリカを買う予定。
いざ買うとなると目移りするな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 15:41:51.68 ID:gwyoOtdS.net
>>904

試作での変速機105から本番DURAACEになってて草

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:45:03.40 ID:wCwd03cD.net
ハブも組み立て時はアルフィーネだったのがほかのに変わっとった

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:19:16.40 ID:bBsWfYWc.net
コンフォートツーリング目的で考えると電車輪行もしたい。
おお!ここで選択肢が一気に無くなる!!

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:23:44.55 ID:sr0bI4LU.net
JSportsのジロ・デ・イタリア放送にベロモービルが映って、栗村さんが解説しとった。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 01:12:37.79 ID:K5xpmIk1.net
最高速プロジェクトでKYBってどの辺りを担当してた?
最初に紹介があったけど、出てこなかったような気が。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:52:49.99 ID:R4EHY+pR.net
最速のヤツ、中身のフレームをフルカーボンで作り直したら軽量化で何キロかスピードアップってことにはならないのかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:09:05.62 ID:LY86NB7C.net
>>917
フレームじゃあなかったろうか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:55:56.94 ID:tD8+uMQS.net
抵抗とかほとんど空力で決まるだろ、あれ
フレームの重量が軽くなっても1%も変わらんのじゃないか

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:24:34.57 ID:vM6and19.net
>>920
軽ければ加速、巡航の余力が出来るから空力ほどでは無いにせよ効果はあると思うな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:18:00.50 ID:W8Bf6Pyj.net
重ければ安定感が出るからその辺も考えないと

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:01:08.56 ID:rwv1VRX5.net
風のせいもあるけど、明らかに左右に揺られてロスしていたな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:31:33.46 ID:7K4pl2bi.net
あれはガチ踏みして振れてたんじゃないのか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:20:18.49 ID:qr/myHKm.net
キッテルが乗れば120kmくらい出たんじゃないの

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:48:11.49 ID:MEFM8n9pI
実家上がり

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 06:13:01.50 ID:mrxA1PK2.net
人よりコースの問題では
直線が短くて加速できないようなこと言ってるし

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:12:17.61 ID:A16ta822.net
リカンベント興味はあるか他の交通から見たときの視認性悪そうで中々購入に踏み切れない…
crまでトランポしても良いんだがそれだと稼働率下がりそうだしめんどくさくて乗らなくなりそうだし。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 02:52:29.10 ID:/v/Jy1xC.net
ハイレーサーなら視認性はそこまで悪くない。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:06:11.86 ID:VNIuGDJc.net
>>928
ミッドレーサーだけど全く問題ない。心配ならヘルメットにテールライトを着ければ良いと思う。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:38:20.55 ID:SiOKMxb5.net
問題ないかどうかはお前が決める事じゃないだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:06:43.67 ID:JuNdviQ7.net
リカンベントだと前輪16から20が多いと思いますが、皆さんタイヤは何を使っていますか?
参考にしたいので。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:57:28.04 ID:RhsKBH26.net
パフォーマのハイレーサー
F:シュワルベKOJAK24x1.25
R:シュワルベDURANO700x25C
元々はフロントも700だったけど、フォークごと交換して24インチ+ディスク化

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:12:14.35 ID:/v/Jy1xC.net
16は選択肢なさ過ぎて18化するパターンがほとんどじゃないか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:21:56.54 ID:0voMt5i0.net
エコラン用タイヤ使ったら最強じゃね?と一時期思ったけど、
メーカーサイト見たら公道で使うなと書いてあったので選択肢から外れた

で、今は406にパナレーサーのミニッツライト使ってる
次は太いの使おうと思ってマキシスのミラクルをキープしてある
シュワルベのコジャックは溝無しのスリックでリフレクターもあって、
以前使った感触はよかったけど、今の気分だともう少し太いのがほしい
Michelinだったかハッチンソンだったかのグリーンビルってのが、
ちょい太めのスリックでリフレクター装備と、好みに近いから、機会があれば使ってみたい

速さを求めるならシュワルベのアルトレモZXが最強と2,3年前に聞いたと思うけどまだ売ってんのかな?
406にしてはかなり細かったのでリムを選ぶかも

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:25:56.38 ID:/v/Jy1xC.net
アルトレモZXは速いけど減りも早くて1000kmでダメになるとか

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:00:37.51 ID:rVtfZa64M
Schwalbe Ultremo ZX 20HE x 0.90(ETRTO)23-406 はまだ買えるけど、
転がり抵抗の低減後継として One 20HE x 0.90(ETRTO)23-406 が出ていますね。
こちらの記事だと、Ultremo ZXと比較してグリップ性能がやや低いが、
転がり抵抗の低減と強度が大きく改善されているようです。
http://minivelo-road.jp/schwalbe-1-impressions

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:06:29.99 ID://GrfEQU.net
>>928
>crまでトランポして
多摩川か荒川に近くて、月1万円以下で借りられる貸し倉庫にリカが保管できないか?
保管場所まで電車または自転車で移動して、そこでリカに乗り換えて、4、5時間川沿いを走る。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:58:41.31 ID:/v/Jy1xC.net
そこまでしてリカ乗りたい奴どれだけいるんだ

現在リカ乗ってるけど、そんなことしなきゃいけない状況になったら乗らなくなると思うわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:58:15.51 ID:8OslJirj.net
>>939
確かに
引っ越した関係で置けなくなって実家に預けてるけどほぼ乗ってない

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:24:11.31 ID:JMBCWh/P.net
折り畳みBaronが販売されてたらねえ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:15:54.93 ID:1JFpHOd+.net
>>938
実はそれを真面目に考えていたんだが、
現実は甘くなかく頓挫・・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:29:52.09 ID:eOP1LWzg.net
リカにテント張って寝泊りできないか?
ロードでは絶対に無理だが。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:41:25.25 ID:H7Rjuva9.net
装備次第じゃねーの?
ロードでもエントリーカーボンとかアルミ、クロモリなら行けるでしょ、スタンド、ステーの類いなんて工夫しだいでどうとでもなりそうなもんだし。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:24:12.54 ID:xL7MhHHz.net
>>944
強度じゃなくて背もたれの話では

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:14:24.39 ID:zj4JR1aV.net
>>945
>背もたれ
取り外し可能は背もたれを利用して、寝袋の下に引くエアマットの代わりにできないか? これが可能であれば、キャンプの荷物がだいぶ減る。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:38:52.02 ID:qIFCTptZ.net
寝ているときは足も回さないし
エコノミークラス症候群が起こっても不思議はないと思われ
休息する時ぐらいは床で寝るべきだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 14:53:48.27 ID:W4N+FRLr.net
トライクの上で寝る話かと思った

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:01:43.23 ID:7GAgib3W.net
リカを使ってチェルト(簡易テント)張って寝れる?って聞いてると思った

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:04:40.64 ID:DAc7HjhZ.net
>>928
ローレーサーでなければ、視認性はそんなに悪くないぞ?

>>949
それだよな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 22:15:22.30 ID:EY7WI5G9.net
初めて乗ったのがVinte-Vinteだったけど、このレベルの高さで
生け垣とかガードレールとかが死角になって街中では危険度が高いと思った。

今はハイレーサー乗ってて目線の高さがほぼ乗用車のドライバー目線と同じで
生け垣も向こう側が見えるからいい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:50:27.61 ID:OwkCZuAS.net
>>951
>>928の観点は、他の交通から見たときの視認性

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:07:57.70 ID:OxpeVsQN.net
>>951
同意見だ。
自分はLINXだったけど、同じく生垣やガードレールが視界を遮って個人的に今ひとつ安心できなかった。
で、前輪を26に変えてORCA化した。
今回、コンフォートリカ買うのも比較的高い視点の方が個人的に合ってるから、というのもある。
この辺は好みが出てくるところだろうね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:09:18.46 ID:H70uyBgR.net
大人(車)から子供(リカ)は見えていても、
子供からは見ていないとか予測できない動き
をしそうとおもわれ危ないというか。

車道を走ってるとなかなか抜いてくれなかったり
大きくよける、クラクションを鳴らされる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:49:23.67 ID:ersifaaz.net
>>954
大きく避けるのはそれが本来の追い越し方(側方間隔1.5m以上)だから
それをやってくれるのはリカンベントの利点の一つだと思っている。

クラクション鳴らす馬鹿に関してはどうしようもないが。
この手の輩はアップライトにも鳴らすよ。

リカでは首だけ回して後方視認が出来ないからほとんどの人が
ミラー装備で走ってると思うけど、中々追い越さない人はミラーで
すぐわかるから手で追い越せって合図してるな。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:05:41.28 ID:paFi2Ix9.net
クラクション鳴らしながら抜く人は親切でやってるつもりの人多いよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:30:26.76 ID:mdXLnmB9.net
縁石で分離された歩道の車道側走ってたらクラクション鳴らされたことあるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 20:43:27.81 ID:JaJSWwOI.net
左寄りを安定して走るのと、左端で小石をはじいてちょっとふらつくの
どっちがマシなのか考えつつ走る。

>>924
注意促すための距離で鳴らされるなら判るけど
ミラーで気づいてて左に寄せても抜けないイライラ
で鳴らされることのほうが多いような?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:14:29.40 ID:IUoyDTEn.net
>>955
リカンベントを見慣れてないのか警戒してなかなか抜いてくれなくて困るときがある。側線上をオンザレールで走っててもダメなんだよな。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 23:18:21.03 ID:mdXLnmB9.net
わかる。
不安定に見えるかもしれないけど、こんな安定した乗り物なんですよ〜
みたいな感じで安定性アピールしてるつもりだけど抜いてくれない時は全然だね

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:31:58.78 ID:QK6RHPO0.net
>>959
珍しいからガン見されてるんだろ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:22:36.01 ID:gt3uH6QP.net
>>961
今リカで世界一周してるけど、ガン見されまくるんでかえって安全な気がする。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:56:29.55 ID:8b0V6EUN.net
>>962
お前誰だよ?wwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 08:31:08.79 ID:E54T9D/6.net
>>962
うぷ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 12:51:26.55 ID:VR80SgCm.net
http://recumbent.jimdo.com

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 15:52:26.21 ID:meVw10KH.net
セミリカンベントもここでいいのかな?
S17は割と評判よく聞くのですが、タルタルーガ type Fは微妙そうな話を聞くのはなぜですか?

価格を考えたら的なコスパの問題ですか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 16:14:07.49 ID:XR3mtrB8.net
>>966
実際乗ったことないけど、背もたれが低過ぎで乗車姿勢が楽とは思えない
サドルが上下にしか動かないからペダル位置が合わせにくい(高身長だとサドル位置がすごく高くなってよりかっこ悪い)
よく行く自転車屋は、折りたたみの機構に強度的な不安があって不具合が多いから、取り扱いやめたって言ってたよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:04:04.73 ID:4pbflCyG.net
リカンベントとかトライクで
フレームだけで売っている店を教えてください

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 10:08:10.41 ID:4eB1Di2Y.net
直接聞いてみればいいじゃん。
今までフレーム売りしてないって断られた店は無いぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:35:49.07 ID:9UrDAYhs.net
フレームだけで買うならメーカー直や海外の店をあたることも考えに入れたほうがいい
そのほうが早く手元に届く可能性が高い

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 04:04:05.26 ID:SRZGZmwh.net
フレームだけ買ってリカンベントを体験してみたい
それと東京住なんだけど大阪が活発な気がする

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 05:46:39.39 ID:UF4LTDhO.net
東京なら二キリンがオススメ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 05:55:41.38 ID:5Fgc1ygE.net
ニキリンて国内で取り扱いの無いメーカーでも取り寄せてくれるん?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 06:14:23.54 ID:UF4LTDhO.net
店長の気分と予算次第

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:34:11.73 ID:Mc+uiiGn.net
>>948
これが一番楽そう

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:37:59.03 ID:JsVAlsFR.net
>>973
自分で輸入すれば?
フレームキットのほうが梱包とか簡単だろうし

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:52:11.35 ID:cKjY7bgT.net
昔RANSに直接オーダーしたらあそこは飛行機メーカーでもあるので
頼んで暫くして日本の飛行機屋さんから電話があって「何ですかこれ?自転車?」と聞かれたのは良い思い出
こんなの見たことないと言ってたな〜
でその後、飛行機屋経由でうちに届いた

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:18:38.21 ID:j5flk50F.net
>>935
>>936
アルトレモはディスコンで後継はシュワルベワン
シュワルベワンの性能はアルトレモを上回るしアルトレモみたいにすぐ駄目にはならないけど…

高い

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 06:07:03.31 ID:hyIk+0je.net
個人輸入ですか
ハードル高いなー
言語の面でも

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:16:32.04 ID:TV5Pf9/x.net
アフターとか、何か起こった時のためにも少々高くてもショップに取り寄せ依頼するのがいいのでは?
個人輸入して何か欠品してたら交渉できる??

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:53.38 ID:3dz9JhVy.net
シートとフレーム固定する部品が牌っとらんかったんで、
カタログの写真に○つけて、「これがはいっとらんかったで」と、
画像添付してメール送信したら、即送ってくれたよ

まぁ、欠品ならそうして追加で送ってもらえばいいけど、
どっか壊れてて、新しいの送るからそれを送り返せとか言われたらめんどくさそうだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:42:58.09 ID:4R5aJYZm.net
個人輸入は色々失敗もするけど英語苦手とか交渉出来ないととか言ってる人はむしろやった方が良いと思うけどな
実際にやると分からないところを自分で考えて調べようとするから

逆に考えるんだ
英語力や交渉力をつけるためだと
それだけ知識とか世界が広がるよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:51:40.50 ID:vV5gngaf.net
宣伝乙みたいだが現在オクにジャンク扱いでフレームプラスα出てるで

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:02:52.95 ID:zjK04ICM.net
>>404
盗難よりいたずらか勝手に運転するよな。チェーン施錠してたけど、タバコかライターで焼こうとしていた事があったw

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:43:11.77 ID:2ixDpIqd.net
>>984
それじゃ放火じゃないか。
自転車盗難じゃ警察の動きも悪いが、放火となると話は別、本腰入れて捜査するぞ。
報告した方がいい。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:37:08.89 ID:QIeS/MWkR
トライクを手放そうと思ってます。

ICE VortexとCHALLENGE TRIKEの物です。

どちらもかなり手を入れているので5万円で。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:14:27.70 ID:1U+96jJD1
>>986
興味あるけどここで売りに出すの?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:25:11.88 ID:ZQQO5J8Jt
こちらは神戸。取りにこられる人が希望です。

興味ありましたらメール交換して商談しましょう。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:33:08.90 ID:1U+96jJD1
取り敢えずメールしました。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:26:34.78 ID:WX9Wo/QD.net
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3498.html
s17の新型が出るみたいだぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:41:39.03 ID:LX/p8Sji.net
>>984
あるある
タバコでシートに穴が空いてたわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:39:38.57 ID:MGDej7VY.net
>>984>>991
どうせロード乗りが嫌がらせでやったんだろ
あいつら抜くとムキになって抜き返してくるけど
結局へばってまた抜き返すことになる
だから異常にリカンベント敵視してやがる
ロード乗りはキチガイ率高すぎだわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:19:08.25 ID:YFoU2YPR.net
>>992
そんなことはない

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 11:22:47.11 ID:e202h/HQ.net
見えない敵と戦い始めるのは統合失調症の兆候

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 14:23:12.72 ID:PfYbsFE/.net
>>992
何故にロードバイク乗り?
確かに必死なのは多いだろうけど、放火するようなのは別の人種だろう。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:33:11.17 ID:/Kr9J8yK.net
リカンベント乗りは、ロードバイク乗りも兼ねている人が多いと思うんよ。
むやみにロードバイク乗りを敵視したらあかんよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:46:54.73 ID:jaGJ1R4I.net
ムキになって抜き返すってタイプの奴は相手がリカンベントだろうが関係なくやるよ
リカンベントしか乗ってないとわからんのだろうけど。
自意識過剰過ぎるね。

998 :>>952:2016/05/29(日) 08:47:01.51 ID:/1K9xBVL.net
遅レスだけど、>>985 
たぶん、たばこの火で溶かしてチェーン外そうとしたみたいwwww
>>991
酷いね。 

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:18:20.04 ID:ClZQXUVB.net
ロードで走ってるとママチャリで挑んできて、最後は信号無視始めるのとか
むしろ見ているコッチが恐いのいるなあ。
と思っていたら、女連れのMTBがムキになって同じ事を始めた時はなー。
こっちは普通に流して信号守っているのに、信号までには追いついちゃうもんだからムキになって
女の方が完全にヘロって車線中央まで蛇行初めてるの気づいてないし。
(こっちはほぼ毎日夜に50km程度走っている上での流しだから、普通の女性が必死になって走れる限界越えてる)
車種問わず馬鹿って凄いね。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 17:54:07.23 ID:uLfdnDOv.net
信号無視っていえば、自転車限定だけど
アメリカなんか赤信号でも車や歩行者がいない時は徐行で渡ったほうが事故が少なくなるんで自転車だけ赤信号で渡るのOKって州もけっこうあるんだよな

一時停止もしない方が事故が減るという
ただし人や車がいないという安全確認しないで渡ると罰則あり

実際に実施してる州は三割位自転車事故が減ったとこが多いらしい
自転車の場合ストップ&ゴーが不安定なのでそうなるとか、
そのための疲労が事故を増やすとか、色々理由は考えられてるけど

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:09:55.39 ID:HGUEuwIQ.net
車種に限らず、抜かれた瞬間に競争モードに入る奴いるからなぁ。
自転車は競争だけじゃ無いだろうに。
もうちょっとココロに余裕をもって乗りたいものだよ。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:58:58.07 ID:RkW0ekGl.net
そんな奴ら見てもスルーできる大人になりたいね

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 00:33:02.90 ID:tYEJEyuN.net
そんなの当たり前だろ。
抜かれた瞬間にブチ切れてスイッチ入るわ。
コーナーでは無理矢理インにねじ込んでアウトに弾き飛ばす。
挑発してきた奴の方が悪いんだからな。
それが嫌なら後ろに付いてろと。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 05:03:07.01 ID:GL0VtWuX.net
競技モードに入ると言うか逃げる獲物を追うのは動物としては普通の習性
自身も相手がゆっくり走らない限り抜き返す事はしないが
追走して引っ張ってもらうのは普通にやる
後ろに付かれるのが嫌いな人多いけど引っ張ってもらえると非常に助かる

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 00:22:01.09 ID:1ZnR2JIJ.net
ロードに引かれると前方が見えないからやだw

総レス数 1039
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200