2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part45【練習も】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/18(土) 18:40:36.41 ID:IZ0dRa9i.net
35km/h以上で巡航できるよう頑張りましょう!

☆達成認定について
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
 「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。
・達成認定は「平均時速(走行距離/総所要時間→停止時間含む)」で行います。
・完全平坦や完全無風は現実的にありませんが、周回や往復コースならプラマイゼロ扱いとします。
・TTバイクやバンクでの挑戦も可とします。
・事故を起こさぬよう、道路交通法を厳守しましょう。社会問題となっています。
・メーターのログをアップしないと信じない人がいます。

☆スレのレベル分けについて
・単独2時間で30km/hに満たない人は、30km/hスレをおすすめします。
・35km/h巡航を達成したら、さらなる高みを目指して40km/hスレを立ててくださると励みになります。
・もちろん、30km/hスレの人がここでアドバイスをもらったり、達成者がここでアドバイスするのも大歓迎です。

☆達成記録以外の投稿について
・達成認定の条件はあくまでも上記のとおりですが、
 達成に満たなかった記録やトレーニング法なども、記録認定とは関係ない練習の話題として歓迎します。
・1時間や30分以下の短時間の記録、2時間以上の長時間の記録や、
 ドラフテイングや追い風、下り坂、ローラー台などの記録の投稿もOKですが、達成は認定されません。

☆注意
・2chは自演がやりやすく、どこも荒れやすいです。
 喧嘩イクナイ!荒しはスルーで、煽り耐性も身に付けましょう。

☆前スレ:【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/l50

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:02:37.75 ID:RMQ99kzF.net
上りで千切れることはないけど下りは難しいな

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:15:04.83 ID:Q1m+bFy7.net
>>127
おきなわ210普久川ダム上りで千切れないレベルですか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:16:28.66 ID:s6b41+np.net
FTP235W(π) 3.5w/kgだとFくらすだょん

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:26:27.28 ID:6nltzzoX.net
今日やってみたが2時間で65キロしか進まんかった
風強かったとはいえド平坦信号なしでこれは悲しい
出直すわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:46:20.49 ID:kNLtsn09.net
>>130
エアロフォームじゃないとキツイぜ、あと横風受ける区間長いと無理だよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:36:42.41 ID:5iSr7oix.net
>>130

乙であります。次の朝鮮も楽しみであります。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 02:31:48.00 ID:YIgdVkBm.net
>>130
まだまだですなぁ
練習あるのみ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:22:26.41 ID:DIBdpEmR.net
ど平坦信号なしなんて道どこにあるんだ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:28:02.88 ID:qrXO8vY1.net
サー ウィギンスは、ほんとバケモンですな

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:26:35.26 ID:jO+Wo7Nr.net
一気に54km/h台の記録更新だからね
やっぱりスゲーや。

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:54:41.69 ID:LWReuwRo.net
実際室内バンクで走るとどれだけ走りやすいのかな。
公道と比べると無風、路面ツルツル、コーナーの減速なしでav3〜5くらい上がるかな。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:39:53.79 ID:ivCNsMOy.net
ベロドロームによっては風の流れを作って追い風にしてるみたいよ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:04:42.83 ID:ZakMgFNF.net
マジなん?
俺でも25km/hイケるかな?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:01:20.25 ID:k2ZQxid4.net
>>139
25km/hだとバンクから転がり落ちるぞ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:34:59.71 ID:HlnOfbiM.net
>>136
この際スーパーマンフォームも解禁してボードマンの記録を破って欲しいところ
じゃないと、どっちが強いのかわからん

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:49:29.41 ID:GUHmDdty.net
ウィギンスはシューズカバーしてないんだね。
した方が良い結果出たんじゃ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:07:25.87 ID:/w+B6Y7L.net
放熱とか?まあ理由はあるんだろう

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:52:01.93 ID:cwzspQTa.net
>>140
これマジ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:46:49.02 ID:irgcTBb8.net
ウィギンスはたしかボードマンの弟子

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:42:10.43 ID:X+tobxoL.net
>>142
ルールでシューズカバー禁止だボケ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:29:10.26 ID:5c9P4Zkw.net
>>146
作用ですか、書き込んだ後そんな気がしてました

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:01:06.78 ID:B6Dxsyb/.net
>>134
川沿いCR

149 :名無し募集中。。。:2015/06/11(木) 11:10:53.12 ID:wdF+f77H.net
今朝久しぶりに挑戦
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15379.png

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:16:38.46 ID:mejWvIcx.net
>>149
おー達成おめでとう。時速35kmってやっぱり180w前後なんだ。
ちなみにこれガーミンコネクトのホムペ?なんかおれのガーミンコネクトとUIが違うんだが

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:48:22.30 ID:8/nXrTLf.net
>>150
TTバイクに前ZIPP1080後ろディスクにエアロヘルメットにパールのロードスーツで
風は微風の気温18℃という非常に達成しやすい状況だと渡良瀬遊水地では180W前後で走れるよ路面も綺麗になったしね
最近の日曜日はトライアスロン大会やマラソン大会が多いんで常時使用できないけど

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:50:13.75 ID:GmYPqWrr.net
>>149

おめっとさ〜ん
これ、TTバイク使用だよね

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:50:55.69 ID:8/nXrTLf.net
ガーミンコネクトで一時的にクラシックバージョンに切り替えてみた
その方が表示できる項目が多いし

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:21:47.17 ID:XkK2epAF.net
エアロってめちゃくちゃ大事だな

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:43:29.99 ID:GmYPqWrr.net
すごい参考になった。やる気でそう。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:47:20.88 ID:py5PVO3q.net
>>150
「クラシックに切り替える」でおk。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:56:05.05 ID:i6q/XzvD.net
180Wで走るとロードだと何キロだ?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:07:46.91 ID:3Ae08CrM.net
車体、体型、フォーム、ペダリングによるのでは

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:16:32.95 ID:8/nXrTLf.net
あとコースだね
アップダウンやコーナーや加減速が多いと一気にきつくなる
渡良瀬遊水地は平均パワーとNP
がほぼ一緒だから凄い

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:14:24.34 ID:B1awKPDM.net
>>157
32km辺りかな?ブラケットポジだと250w近く必要だな。
>>149
裏山なフル装備だが、その装備ならもっと負荷掛けてよw
あんたなら80km近く走れるだろ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:31:22.60 ID:ftMxKJ90.net
149と151は別人じゃね?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:42:18.34 ID:1o7qNc1c.net
>>160
ありがとう32キロならまぁ平坦なら行けるレベルだな…
空力ってやっぱすげえわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:03:50.47 ID:tjP+wSmm.net
>>161
同じ人だよPCのあとスマホで書き込んだもので
ちなみにラップを
http://www7.atpages.jp/~wolfcamera/wolfcamera/img/up15380.png
やはり一定ペースのほうが長距離走りやすい
微風だったけど追い風で上げ過ぎず向かい風で落とし過ぎず35km/h前後を心がけた

>>160
ムリっすw
FTPは250いかないどころか220くらいなので

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:05:23.03 ID:6xjFJWLT.net
しかし金持ちだな

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:16:13.29 ID:tjP+wSmm.net
まずはポン付けのDHバーからスタートものにできれば1.5km/hはあがると思う(\20k程度)
あとはエアロヘルメット、エアロスーツ、ディープリム、ディスクホイール、フレームの順で進めていけばもう1.5km/hはきっと(\500k〜)

平野部に住んでいて田舎で信号少ないよCRいっぱいあるよ山はあまり行かないよというならTTバイクは面白い

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:46:28.33 ID:kBUGuCS/.net
>>151
TTヘルメットなの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:52:02.94 ID:bGcYaJ+Z.net
>>166
OGKのAERO-K1使ってる

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:21:45.77 ID:XRH9aMBt.net
2時間ず〜っと35.3km/hをキープして走れる精神力がすごい。
ゴノレゴ13みたいなヒトだな。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:32:21.72 ID:Q/vEvt1q.net
>>168
それができない人が巡航スレ見に来てる方が驚きだよw
維持速度は個々人によって違うけど、TTってそういうもんだろ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:52:29.68 ID:gNJKh4KH.net
>>169
おまえ35km/h2時間キープできんの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:59:45.77 ID:XUNER0VI.net
信号と急カーブが無い平坦路で無風なら
イケる自信がある。

しかしそんな公道が無い。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:00:41.13 ID:AEgr3pes.net
公道じゃなくてもええんやで

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:17:21.96 ID:krCOCGvb.net
伊豆ベロドローム貸切してえなあ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:35:20.82 ID:Zf0n2fYs.net
車買い替えないでTTバイク買うか、ピナレロかスペシャかキャニオンか

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:58:43.99 ID:WUteKXFe.net
>>165
DHバーはもっと効果高いし、他のはもっと効果低いよ

>>174
だからそんなに金は要らない

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:02:54.15 ID:Zf0n2fYs.net
>>175
ざっと計算して200万掛かるもん、ワシのロードDHバー付けられんし

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:22:01.13 ID:r3pIeT5M.net
DHバー付けられない特殊フレームって何処のやつよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:24:39.04 ID:6xjFJWLT.net
エアロ効果がデカイ順に
スキンスーツ着用>TTバー着用>エアロヘルメット≒ディープホイール>TTバイク

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:33:45.91 ID:Zf0n2fYs.net
>>177
純正のエアロハンドルだから付けられるDHバー無いんじゃねえかな?サイコンマウントすら付かないし。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:44:12.28 ID:r3pIeT5M.net
いいねぇ。ハンドルを変えるよりもフレームを買う選択が出来るのは。
素直に羨ましいよ。

くっそーーー

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:44:19.33 ID:+IryTSQI.net
>>179
ハンドル換えりゃええやん

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:51:41.30 ID:Zf0n2fYs.net
>>180
選択肢ではあるけど大ダメージなんだぜ?

>>181
そんな中途半端な事するならTTバイク買うって事よ、どうせ物足りなくなるなって買うんだからな

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:58:03.59 ID:0PGFt712.net
自分で使ってみた経験上のエアロ効果

DHバー>>>スキンスーツ>エアロヘルメット>セミエアロヘルメット>シューズカバー>>>ディープリムホイール>>TTバイクフレーム

結局、人間の空気抵抗を一番抑えられるDHバーが安価かつ効果的との結論になったよ
スキンスーツ以下のアイテムはその日の体調次第で簡単に結果が変わる
ホイールやフレームなんて俺達みたいな素人では誤差範囲の違いしかないよ

もっとも、TTバイクはカッコイイから乗っているけどね

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:53:00.97 ID:WUteKXFe.net
>>183
DHバーが抜きん出て劇的に効果あるよね

スキンスーツはDHバーに比べたら大したことない
某サイトの「TTバイクのエアロ効果」のスキンスーツなんて特殊で売ってないやつだし

ホイールはノーマル→最強808で3%くらいは軽減できるけどコスパ悪い

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:19:38.66 ID:feB5djDf.net
まあ、ちゃんと安全考えて使えるならいいけど。
荒川とかで完全に下向いちゃってるやつとか結構見かけるので、DHバー付けてるとあまりいい印象は持たない。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:57:21.70 ID:cZDBDqsz.net
そうか条件がよければ180wで行けるのか
エアロバーはつこうてるから次はエアロヘルでも買うか

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:59:51.77 ID:cZDBDqsz.net
>>185
http://www.bikerumor.com/2015/05/07/give-your-neck-a-break-while-you-ride-with-bicycle-periscope-the-pedi-scope/#more-101384

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:12:46.22 ID:jiHEZ7Qm.net
>>185
頭の位置が普通のハンドルと全く同じでもDHバーには劇的な効果があるよ

初期のTTバイクは今の様に前乗りじゃなくてロードと同じポジションだったのに、
DHバーに換えて腕の空気抵抗が無くなることでむちゃくちゃ速くなった
http://cdn.media.cyclingnews.com/2013/10/03/1/000_apw2002052949286_670.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:08:20.35 ID:Gvl9Hl05.net
懐かしいなwww

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:10:02.32 ID:ZzLn+Kus.net
じゃあ腕たたむのが一番大事だと

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:54:13.78 ID:K9UY2y6f.net
今日久々に挑戦しようと思ったが蒸し暑くて1時間で止めた、秋まで待たないと2時間はきついな

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:22:05.94 ID:HhBfVd6m.net
>>191
5:00から始めれば7:00には終わるぜ
これから秋までの季節は早朝が走り易くて良いよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:50:18.25 ID:K9UY2y6f.net
>>192
朝は酒残ってるから10時位からになっちゃうんだよなw
しかし5時から走るなんて元気だね

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:27:54.23 ID:ZzRUBRXZ.net
初めてDHバー使うと不思議な感触だよね
今までだと力を入れなきゃ進まない速度域でも、DHバーだとヌルヌル速度が上がって行く

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:38:46.31 ID:rPt6Oe/p.net
DHバーは魔法のアイテムだよね
慣れは必要で最初のうちはフォームがしんどくて長時間続かないけど

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:55:43.65 ID:XqzDjxwT.net
DHバー  欲しくなってきたー!!!

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:24:57.25 ID:EiL7uRWT.net
いらねーよ。使いどころが極端すぎる。基本的に公道や峠では使えないぞ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:25:28.08 ID:NmbM6xab.net
峠はともかく、公道で使えないのは何故?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:27:34.44 ID:E8kyq/gg.net
DHバーのメリットとデメリットを理解して使用するなら良いんじゃないかな?
このスレに機材のレギュレーションは存在しない訳だし、
34km/h位で足踏みしているならDHバーを使って一気に達成するのも有りだと思うよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:33:19.80 ID:g3gUgN3U.net
危険が危ない

ハンドルを広く持つ基本的なポジションと比べて、外乱にどうしても弱くなるからね
ブレーキへの移行も時間かかってしまうし、公共の道路でわざわざ使うメリットも無いってのはある

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:33:42.47 ID:a3y2ZuXX.net
>>198
歩行者飛び出しでニュースにのりワイドショー組まれる
事実かどうかに関わらず、下を向くハンドルを個人的に後付けしていたとか報道されて2chで好き勝手に煽られる

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:40:18.27 ID:0aPQxTZi.net
見渡す限り人のいないサイクリングロードで使う分には有りかな
ブレーキへの移行は上ハン持ってるのと一緒
ちゃんと意識してればそんなに危なくない

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:27:54.77 ID:NmbM6xab.net
>>201
そんな道で使えばな・・・

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:14:40.12 ID:WivmyTUa.net
公道ってそんなもんじゃねーの?
自分だけは事故らないとか思ってはいけない。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:20:29.98 ID:lJO+XWaS.net
以前DHバー付けてた時は疲れて休む時使ってた、峠に自走で行って帰りは腕乗っけてダラダラ帰る

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:46:18.42 ID:NmbM6xab.net
>>204
田舎にゃ、見晴らしの良い道路がいっぱいあってな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:43:38.92 ID:nCCXlno5.net
DHバーにブレーキついてない場合に手放し運転に含まれたりするんですかね

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:11:57.81 ID:NTLy6Joe.net
手は離してないから大丈夫じゃない?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:08:20.07 ID:b2qN40AO.net
最近はエンデューロやクリテで結果出したいから、使用禁止なDHバーを使って速くなっても意味がないんだよね

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:29:48.57 ID:E8kyq/gg.net
エンデューロやクリテでは2時間35km/hで走れる能力はあんまり意味がないんだよね
トップグループは出来て当たり前で、さらにアタックに付いていける瞬発力が必要だからな

結果を出すなら、メディオやソリアでのインターバルトレーニングと
パワーメーターを使用したトレーニングが効果的だよ

最近は1時間のインターバルトレーニングしかやってないや

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:31:15.12 ID:jZsCYejZ.net
TTも出れば良いじゃない。
トリプルエントリーってよくあるし

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:35:21.61 ID:R/BxX97y.net
クリテはともかくエンデューロは2時間35km/hできる人とできない人では前者が確実に強いだろ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:14:28.19 ID:E8kyq/gg.net
>>212
確かにエンデューロでも2時間35km/h出来る人と出来ない人を比べたら前者の方が強いね
でも現実は 2時間35km/h出来、かつ瞬発力が有る人 > 2時間35km/h出来る人 > 2時間35km/h出来ない人 だよ
瞬発力が無いとコーナーの立ち上がり等であっという間に先頭集団から離され一人旅で終了しちゃうよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:48:16.86 ID:03695MxB.net
>>213
結局35km/hないとダメじゃんw

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:00:24.97 ID:euz5tf3b.net
じゃあ35km/hで走れる能力は意味がないんじゃなくて必須ってことじゃんw

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:21:19.76 ID:hnNH1dmm.net
エンデューロは集団で前走者に引いてもらう技術が最重要
クリテはコーナーの立ち上がりで集団から千切れないダッシュ力が最重要

どちらもボッチの巡航能力じゃないよ
逃げて優勝したい人は別だけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 00:14:57.94 ID:CQhhrAbg.net
どっちにしろベースとして2時間35km/h程度できないと話にならんだろw

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:16:55.62 ID:UfF6IgO3.net
やっぱロードレースが一番

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:28:14.15 ID:/i5xMYeT.net
巡航能力がベースだっていう固定観念からそう思いこんでるだけ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 07:31:53.77 ID:LsVJdRRL.net
DHバーの話題が出ていたので実際に効果を検証してみたよ

約1時間の朝練コースで比較
1枚目のログは普通のロード
2枚目のログは上記ロードにDHバーを取り付け
その他の条件は同じ(ホイールやヘルメット、ジャージ等)
信号待ちで多少の誤差は有り

http://i.imgur.com/WnJ2hPZ.jpg
http://i.imgur.com/s3IPhGF.jpg

同じ位の平均速度なら、DHバー有りの方が平均パワーが約1割少ないね
DHバーを発明したブーン・レノン氏は偉大だわ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 07:43:11.93 ID:1+rFJtdv.net
>>220
風の影響は?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:00:02.27 ID:B/Bd4Kv1.net
こりゃすごい

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:00:54.91 ID:ENmThvSy.net
>>220
乙かれー

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:09:32.71 ID:RhFdCMKH.net
>>220
平坦で心拍平均177回で1時間維持とか、強いフィジカルと精神力だね。感服するよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:15:22.46 ID:CQhhrAbg.net
>>219
聞くが2時間で60q程度の脚力の人がクリテリウムやエンデューロで結果出せてるとでも?

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:26:05.25 ID:XF4tpJy7.net
>>220
いいね!
大変参考になるデータです

こんな検証をホイールでやるとどれぐらい差がでるのかな
c24、c35、c50で行うとして夢としては-5w、-10wぐらい変化してほしいけど、35km/h帯だとそんなに変わらないんだろうなぁ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:55:54.61 ID:584Ht3uw.net
>>220 さん あざーすっ

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200