2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【足付き】白石峠 2本目【厳禁】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:48:53.88 ID:sIfpH7AG.net
埼玉県のヒルクライム聖地を語ろう

コース標高230〜763m
(右矢印の標識前〜峠の一時停止標識)

全長 約6.4Km
(道中に峠までの距離を示す標識が点在)

国土地理院 標高がわかる地図
http://maps.gsi.go.jp/?z=5#5/35.362222/138.731389

ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc95c3c145843265a2e6a5ec162d92a3

(ギア選択の目安)
走破タイム    リヤの最大スプロケット
30分超(PWR4.0以下)    32T
28分台         28T
25分台         25T?

※フロント34Tで、ケイデンス70rpmを下回る瞬間を無くすために必要なリヤスプロケット歯数の目安です(個人の体験に基づく)

前スレ
【ときがわ】白石峠【都幾川】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406532825/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 21:55:47.75 ID:f8SYueo1.net
今年こそ35分切りたい!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:20:24.25 ID:Oj0KfC7F.net
日曜にやっと30分切った
天文台のオバちゃんに顔覚えられるほど毎週登りまくって、やっと30分切ったわ
10ヶ月…長かった(泣)

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 02:25:01.42 ID:Hghx0wFO.net
それ最初登ったタイムどんくらいなの?
俺も30分切りたい

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:15:24.13 ID:TjDqH762.net
身長176cm 体重88kg
先々週初めて登って40分

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:39:30.22 ID:otwQQUU9.net
一年で体重2Kg減らして5分縮めた感じかな

去年の5月に運動不足で40分近くかかって、
体が慣れて35分くらいになって、
33分くらいから毎週10〜30秒くらい縮まっていって、
冬も毎週登って30分〜31分台を5回くらい繰り返して
自転車を一気に500gくらい軽くしても一カ月変わらず、
やっとこないだ29分台が出たって感じ

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:49:27.92 ID:Hghx0wFO.net
ふむふむ
普段はどれくらい乗ってるの?
上りに行くのは俺も週一くらいなんだよなあ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 08:25:07.49 ID:eKkfzX+b.net
初めて行った時迷って白石峠に着くまで150kmくらい走って力尽きて足着いた恥ずかしい思い出
去年のベストが32分だったから今年こそは30分切る

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 12:45:48.00 ID:otwQQUU9.net
>>7
毎週70Kmくらいかな
コースは決まってて獲得標高1,500mくらい
たまにローラー台をやるけど、それ含めても週にせいぜい100Kmかな

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:24:13.39 ID:cozYRMfC.net
タイム短縮のコツは斜度が少し楽になった所で休まずに
ギヤ2枚位上げて加速する、そんな俺は28分

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 20:46:41.18 ID:5PQ6jL9t.net
28分なら相当早いよね
stravaのトップクライマー勢には逆立ちしても勝てないが、
ガーミンエッジ持ってないようなサンデーライダー達を颯爽とゴボウ抜きして驚愕されるレベル

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:25:51.53 ID:LXusI5aq.net
stravaだと30分で上位1/3、33分でまんなかくらいだな

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 21:58:59.01 ID:cozYRMfC.net
ガーミンで計測してパソコンに繋げるとストラバも同期するんだけど
ストラバのサバ読みは半端ないよ、ハッピーメーターだと思う。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 23:21:56.50 ID:Hghx0wFO.net
>>9
じゃあ俺の方が走ってるな…
なかなか縮まらないのはポテンシャルの問題か…

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 06:12:11.67 ID:j7MZoPdf.net
ギア変えるとかね。オレは今回リヤを32Tで平均78rpmで登った
息は上がるけど脚は最後まで元気

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 09:24:47.28 ID:cJE4+qnd.net
>>15
ならMTBやクロスのインナーにすれば更に楽になりそうだな

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 12:33:05.88 ID:RNjuvzoQ.net
全力ペースで75〜80rpmくらいが理想かなあまり剛脚ギアだと左カーブのイン側でパワー出し過ぎたりダンシングさせられたりして脚を消耗しちゃう

18 :5:2015/04/25(土) 07:46:59.05 ID:V6AYKoAG.net
1回目:40分
2回目:39分
3回目:38分←NEW!!

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 09:23:46.97 ID:Emcoevwg.net
>>18
オメ
乗るたびに速くなるの楽しいよな

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 15:19:08.28 ID:0X2cp3yQ.net
早くならないけど楽しい(;´Д`)ハァハァ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:13:00.56 ID:o2XbzRld.net
あそこのヤギってエサあげていいんだな

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:20:05.65 ID:wDFw7XNd.net
今日は田中7のヌコが見えなかったけど、生きてるかな心配だお

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 14:25:11.03 ID:hf96T6T6.net
この天気なら日向ぼっこでもしてんだろう。ヤギ今日始めて見た

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:32:55.03 ID:IsFEDDSx.net
4回目:37分
山頂より記念カキコ

正確には
3回目:38分25秒
4回目:37分35秒
1分近く縮んでるのが自分でも驚異だわw

>>6みたく29分台には遠く及ばないが示してくれた先行き通りに進んでんのにも驚きだが

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:07:48.44 ID:v+/zcTjl.net
昨日久々山伏登ったけどヌルすぎワロタ
半年前初めて登った時は途中で休憩したのに成長したもんだ
こっちのタイムはまだ35分も切れないけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 04:55:31.83 ID:xz6caKBo.net
引力の関係で満月の日に登ると多少速くなるよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:20:18.12 ID:AWDR+xK3.net
白石攻めるみんなは、シッティングで行くの?
ダンシングはやんないの?
堂平の天文台で定食食いたいなー。シッティングオンリーで攻めてみるかな

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:22:28.62 ID:7TI5fMI/.net
ダンシングはケツ痛を休める時だけだねえ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:18:47.48 ID:0vmQD+Ht.net
36分の俺ほぼシッティング

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:23:06.32 ID:N5LJy44y.net
緩斜面はシッティングで休みながら登って、それ以外は休むダンシングで登る

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 13:42:29.15 ID:m+ePwfKx.net
よし、自己新が出た
29分50秒
帰宅後に裸で体重計乗って76.5Kg

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:25:45.70 ID:Y1v7DtvS.net
その体重で30分切れるのはすごいな

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:19:19.28 ID:qpimeZYl.net
>>32
平均290W足らず
体重の割にはパワーが低めのままなんだよね
人生で30回くらい登ってコースを覚えて、無駄なくスピードを出す方法が身についてきたと思う

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 15:41:13.51 ID:K+TXVrXn.net
初めて35分切れた
ヤバい

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:46:59.33 ID:9d5+ApO/.net
やっちん茶屋がガリガリ君を掛けたタイムトライアル開催してるね
設置してあるペーパーにその日の自己記録を書き込んで、一位だった人に後日ガリガリ君進呈するみたい
今日昼前に記録見たけど、最初に書き込んだ人が28分50秒だったから、その後誰も書き込めてなかったww

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:49:39.70 ID:DDFsp7yF.net
wwww

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:26:54.97 ID:wCSQAbUH.net
ときがわベースを占拠する珍走団
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1424188837/449-473

http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/8136238.html
http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/6796641.html
http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/6544691.html
http://blog.livedoor.jp/weed_drive/archives/5104919.html

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:26:08.27 ID:ObWHZ8e+.net
そこ、先週末に通ったわw

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:46:48.83 ID:FI4PCWPd.net
35分切れるようになってきたわ
30切る人は最初の2kmまで何分くらいなんだ?
時計見ると13分台なんだが

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:58:52.21 ID:qH9K3jrX.net
水場まで13分台なら30分切れる感じ
14分以上かかる日はダメだね

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 03:11:07.93 ID:DxOYuhb2.net
追い込みが足らないのか
ありがとう

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:40:06.03 ID:QbehypHG.net
そこそこ鍛えてるつもりで初めていったが30分44秒だった。
30分切れるよう励むじぇ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:04:12.70 ID:ZIGUlC71.net
今日も人が多かったね。やっぱさいこーだね、ヒルクラは。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 15:57:46.27 ID:pUr+G/8y.net
人多いねえ
俺は冬も登ってるから、どんどん増えていくのが良く分かる
まあ、外出するには今が最高の季節だと思う。特に今年の5月は素晴らしいね

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:35:28.50 ID:JwLx3egI.net
正直もう暑いわ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:03:19.84 ID:hnQsI/wR.net
みんな知ってると思うが白石松郷登る手前にサイクルステーション出来た
営利団体じゃなくて有志でときがわ町に自転車振興をってことなんで
一度寄ってみて、観光地価格じゃないし自販機の多さにビビるw
あの場所(西平)行ったひとならわかるけど
あそこで過去コンビニ2社ポシャッタ歴史あり
応援して何とか定着して欲しいけど白石ばかり行けんのよねぇ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 09:08:12.15 ID:yvkTtHC7.net
>>46
昨日寄ったけど、なんか心配になるな。
商売っ気なし。
なにかしら金払おうと思ったが、たいして必要な商品もなく、
栄養ドリンク買っただけ。
テナント料高いだろ、あそこ。あの広さは必要ないよね。
1/5くらいでいいと思ったよ。
移転を早急に。値段もも少しあげよう。会員制にしとこう。
年会費4000円くらいに。緊急で利用させてくれという客は、強制加入。
JAFと同じね。
がんばってね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 09:39:58.16 ID:wLLOBlNw.net
>>46
自転車と用品の入るレンタルコンテナとか
1日500円程度で停められる駐車場とか
シャワールームに更衣室にロッカーがあれば遠方から
足繁く通ってくれる
サイクリストが居るかも知れないが

冬季の閑散期を現状乗り越えるのは商売的には厳しいだろね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 11:07:24.36 ID:xL5QwwN4.net
n夜に寝かせて

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 15:14:42.84 ID:VUo/CyLb.net
自販機使ったことあるけど
明覚の方のコンビニでよくねって思ってしまった

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 17:42:57.43 ID:5LaKTa+v.net
水だけだったら妙覚駅の水道。万札しかないときはそうした。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 18:26:23.38 ID:wLLOBlNw.net
水だけなら豆腐屋でも良いね

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:17:38.97 ID:7+G6JC4M.net
白石は最速どんくらいなの?
20分切るような人いるんかな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:13:49.49 ID:Ow7EdipG.net
49歳のおっさんが28分切れてようやく追い抜かれる事が減ったと聞いたんで
速い人は24分とか
20分はエンジン付きじゃないと無理じゃないか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:40:17.10 ID:N7PNTw0b.net
コンタドールとかなら余裕で20分切るんじゃないかな
http://cyclist.sanspo.com/126881

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:45:48.39 ID:Shb3vW5u.net
早いやつばっかだよなあ
土日登り行くとほぼ抜かれるわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:10:44.83 ID:aD7w21qK.net
>>53
キクミミさんとかは、25分ぐらいらしい

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:29:54.64 ID:bAV2nm45.net
stravaだと20分台1人、21分台5人。27分きるとだいたい100位。669人中

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:17:04.70 ID:hWsh7m2x.net
>>57
魔改造マークローザで?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:34:28.42 ID:fqP2umR1.net
>>59
Defy3魔改造だとおもうよ。
ウェブページに書いてたことあったけどあの人すごいよね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:51:04.90 ID:wI7DF/J+.net
宮澤選手が現役時代17分台

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:01:37.02 ID:2e5Ah4R2.net
10年前は35分台でもあまり抜かれることなかったが
今は30分台でもたくさん抜かれる。
やはり機材の進化と高効率の練習法の確立なのかなあ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:10:41.47 ID:hFxDI0td.net
コンタドールってそんなに極端なPWRじゃないでしょ
白石は特殊っていうか、やっぱ50kg台の短時間・単発の急坂特化型選手?じゃないと

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:22:28.06 ID:jOC2cIQ5.net
ヒルクライムを覚えてしまうと、平地だけのサイクリングが味気なく
感じてしまう。平地も好きだが、白石ヒルクラの達成感は格別だな。
付近で白石よりもきつい峠ってどこ?ぜひ登りたい。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:56:04.31 ID:PDvD3xdm.net
皆野の県道82号線から361号線へ入って釜伏せ峠まで登る道は過酷だよ
最後まで足を付かないで登れるかどうか

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:36:55.64 ID:+1OO6Bkw.net
>>64
白石帰りに宿交差点を右折して、くぬぎむらの激坂(通称・根性坂)を目指してみたら?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:25:03.02 ID:MA8B6QW1.net
土坂峠越えて、神流町から県道71号で秋葉峠。塩沢峠を下って、志賀坂峠越えて戻ってくるとか。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:42:06.57 ID:YcJi98Iw.net
>>63
あの辺りだと、七重と椚平>>66かなぁ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:45:45.65 ID:YcJi98Iw.net
訂正 >>64さん宛

70 :64:2015/05/23(土) 07:49:50.64 ID:u7gPs9Hg.net
みんな、有用な情報ありがとん
要約すると、白石周辺を知らずに走ると下手すりゃ死ぬぞ、と。
ルートラボやgooooogleで下調べしてからいくべし!!だーね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:02:41.91 ID:/jD8F4Jm.net
埼玉のラルプデュエスに完敗
白石も遅かったとはいえ足付かずに登頂したがここは別格だった
久々に完敗だった

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:36:32.20 ID:Fx4X/IOj.net
完敗とはどのような状況を指すのだ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:47:47.06 ID:/jD8F4Jm.net
>>72
足付いちゃった

74 :64:2015/05/23(土) 16:51:36.13 ID:u7gPs9Hg.net
>>73
どしろうとじゃねーか!!!

←爆笑

ネタだろー ww

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:24:43.10 ID:/jD8F4Jm.net
>>74
ネタじゃないよ、素人だし
凄いね、あの坂登れるなんて

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:32:07.40 ID:P4pVkF8v.net
凄い坂だな。

https://www.youtube.com/watch?v=c2QnumW0wn8#t=6m50s

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:18:38.35 ID:aMlo3VCl.net
15%の1.3kmとかロードじゃ絶対登れないと思うよ
白石のキツいところだけ走っても平均10%くらいだぜ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:37:32.20 ID:diijmT0e.net
6分くらい掛かるけど貧脚でも普通に登れるだ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:47:29.57 ID:5rJLIAYQ.net
明日クロスで行ってくるわwww

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:31:32.88 ID:5rJLIAYQ.net
と思ったら雨か
やーめた

81 :64:2015/05/25(月) 09:13:34.12 ID:XDp2KLWX.net
雨予報だから白石あきらめてたけど、
早朝たまたま起きて天気予報みたら、晴れに変わった。
緊急出動したが、時間が足りず、白石手前の、鳩山町物見山で終わった。
笛吹き峠往復や、平和記念会館側から数週、ぬるいわ。。。ぬるすぎる!”!!

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:24:38.79 ID:lHOCrnPr.net
平日にもかかわらず、予想外に人がいたね。お疲れ様です。
35分で登れたが、みんな速いな。
ほとんどローに入れっぱなしな感じだった。
スプロケ12-32だが、速い人はもっとキツいギアで回してるんだろうな。
そういうのってやり続ければできるようになるのかい?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:01:12.60 ID:y6RWqK2W.net
白石の前に埼玉のラルプデュエスをゆっくり登ってきたが
白石みたいにえげつないコーナーとか無いので走り易かった。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:06:03.94 ID:r8QEU093.net
子供のころ後楽園ホールの裏でファンクスとブッチャーが
同じバスから降りてきてショックだった

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:48:06.59 ID:n/E65bu1.net
>>82
ケイデンスと速度次第でしょ
俺は30分切るけどリアは殆ど32か28で漕いでるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:29:47.61 ID:Y7ZtkMET.net
重いギアで無理して?踏んでる人いるけど意味がわからない
そんなことしても脚にふたんかかるだけだし、コンパクトの30Tで楽々ヒルクライムしてる
スピード出ないけど脚にふたんすくないし、
わざわざ重いギアで登ってる人を抜かすこともある

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:36:14.61 ID:Y4SXon+/.net
自分のギアがわからん
3段階あるやつの2こめと、8段階のやつの1番軽いやつで登ってるんだが
これってヤバイ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:59:11.41 ID:63DECHsq.net
スプロケの歯数を数えてみなよw

まあ一般的なクロスバイクなら
フロントは48-38-28Tでリアは11-32Tだろうから、
フロント38T-リア32Tでギア比は1.1875。

標準的なコンパクトドライブのロードの一番軽いギアが34T-25Tでギア比1.36、
>>86みたいに34T-30Tなら1.133だから
そんなにおかしくはない。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:00:49.83 ID:rp9BNfNZ.net
>>87
クロスバイク?
問題ないよ。なれてくれば楽になってくるから

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:11:20.66 ID:Y4SXon+/.net
>>89
クロスっす

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:51:47.95 ID:rp9BNfNZ.net
>>90
クロスバイクでも速い奴いっぱいいるから頑張れよ。
問題はどんだけ練習したかだからな
タイムが伸び悩んだらロードバイクでもかいな♪とんでもなく速くなってるかもよ?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:07:02.30 ID:Y4SXon+/.net
順調にタイム縮まってるんですが
まだ買ったばかりなんで、とりあえず30切るまではクロスで頑張ります(^-^)

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:08:44.26 ID:bU9Nt/vm.net
俺も30切るまではホイール買わないと決めてはや数ヶ月。。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:12:08.50 ID:52yHPpCO.net
世田谷から1度行って2度目が遠い
距離的に遠いのもあるが走りやすいルートがない・・・

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 06:40:02.75 ID:qbtif+dL.net
>>94
明覚か(物見山経由で行くなら)高坂まで輪行すりゃいい。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:22:25.68 ID:1EN0I+9r.net
>>91
ヒルクライムでもやっぱクロスよりロードの方が速いもんかな?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:03:24.81 ID:QN5P2/DE.net
>>96
俺はエスケープからDefyに切り替えたけど1300m登った時のタイムは10分ぐらい違ったかな?
クロスバイクでも全然いいんだけど日本の国道だと前3枚もいらないだよね。
ロードバイクの変速は良いから自分の走りやすいところで走れるのは気持ちがいいよ
本格的にやるならアルミでいいから105以上のロードバイクをおすすめする!

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:57:31.97 ID:hTFziHAy.net
10分も違うのか…

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:51:43.12 ID:1EN0I+9r.net
>>97
1300mって所謂獲得標高かな?
それだと平坦路やダウンヒルも入ってるんじゃないかと思うんだけど、
それだけ走って10分差だと、純粋にヒルクラ区間だけだと余り違わないんじゃないかな

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:32:24.55 ID:iKnahyJu.net
青梅から柳沢峠くらいと考えるとたった10分という話でもある

総レス数 986
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200