2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【足付き】白石峠 2本目【厳禁】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:48:53.88 ID:sIfpH7AG.net
埼玉県のヒルクライム聖地を語ろう

コース標高230〜763m
(右矢印の標識前〜峠の一時停止標識)

全長 約6.4Km
(道中に峠までの距離を示す標識が点在)

国土地理院 標高がわかる地図
http://maps.gsi.go.jp/?z=5#5/35.362222/138.731389

ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc95c3c145843265a2e6a5ec162d92a3

(ギア選択の目安)
走破タイム    リヤの最大スプロケット
30分超(PWR4.0以下)    32T
28分台         28T
25分台         25T?

※フロント34Tで、ケイデンス70rpmを下回る瞬間を無くすために必要なリヤスプロケット歯数の目安です(個人の体験に基づく)

前スレ
【ときがわ】白石峠【都幾川】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406532825/

226 :221:2015/07/05(日) 09:03:15.44 ID:A3PZ+Mqg.net
みんなさまざまだな
一度大東文化大前の動物園まで車で輪行して白石攻めたが、かえって結果が悪ったな

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:38:46.92 ID:uMm6ncFW.net
>>226
どのくらい悪かった?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:58:56.79 ID:IGHtrf1f.net
看板まで35ちょい

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:08:55.69 ID:NGr8vePk.net
看板まで70位

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:51:47.70 ID:SwFE4Zxy.net
最短じゃないけどいつも通るルートは看板まで45km

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:20:47.58 ID:i9c70H0T.net
秩父側だと距離は短いが一度白石峠通過しないとになるな。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:36:27.07 ID:rO2rQV7f.net
行くまで50オーバーとかすげーわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 05:45:16.93 ID:+RyH5DlO.net
看板まで25
登って帰って70いかない

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:02:52.14 ID:fIxgUz2t.net
練馬ー看板 70km

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:33:22.73 ID:inyW8NyH.net
わたしはロングライドの神である ウン
お前たち 普段の行い、大義であるよ しかしな ウン お前たちよ
内心不満に思うておったろう? なぜにおれは白石からこんな遠いんだろ 近場の人、ズッルー。。。。。。
ちがうぞ お前たち
ロングライドはな、200km(峠含む)くらいからをいうのだぞ
200km未満で不満を漏らす。。。。。なんともなんとも。。。。。。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 08:43:12.84 ID:Xe3yXFE6.net
輪行してくればいいだけだ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 09:04:51.04 ID:te1TJrT0.net
家から3kmとかド近所に白石みたいな峠道があったとする
遠回りしてウォーミングアップしてからアタックするよね?

と同意を求めようと思ったけどヒルクライムレースで体力温存と駐車場から会場までの2kmしか走らなかった俺orz

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:17:22.88 ID:RLd4kIqE.net
そんでウォムアップはしなかったの?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:01:58.73 ID:te1TJrT0.net
会場までの2kmを低めのギアで回し気味に走っただけ
下山用荷物の預かり締切があったから会場入りしてスタート待機場所で1時間半gdgd
流石に動かなすぎでマズイと思ったから皆でラジオ体操みたいな事してたよw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:19:08.12 ID:rO2rQV7f.net
目の前に白石以上の坂があるけど
くっそ短いわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 22:46:19.06 ID:ae0PkJ13.net
ラジオ体操じゃあ老人子供並だなw

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:42:55.26 ID:3uT62GhS.net
間抜けな笑い話にしてるけどヒルクライムレースでの隠れた問題点でしょ
下山用荷物の預かり締切時間からスタートまで1時間以上開いてるレースなんて普通だし
基本的にタイムが速い順の出発になるから遅い組ほど長い待機時間
その間に体を暖めるため走ってたらパンクしてスペアは下山荷物の中だからスタート前にリタイアw

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:47:48.25 ID:68ubN5hU.net
なるほど、金のないやつほど金がかかるのと同じようなもんだ
住宅は現金で買えば安いが、ローンを組むと倍の現金を払わねばならないみたいな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 14:01:30.96 ID:EFBBz1zK.net
登って帰って170`ちょい

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:25:00.89 ID:68ubN5hU.net
だからわしはロングの神だっていってんだよう。
170kmくらいじゃロングじゃねってばよううううううう!!!!
んがぐぐ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:27:05.18 ID:68ubN5hU.net
先月160kmをいっきに走破しました。白石含みです。
足がつって大変でしたよ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 00:14:07.44 ID:pfuf/uCh.net
榛名山行って270kmだから白石峠は往復120くらいだな

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:16:53.01 ID:ovTLoOo7.net
みんな結構な距離走って通ってんだな
ついつい坂が続くから堂平山頂上まで走って往復141km

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 09:35:03.63 ID:gvfA1NwF.net
ずっと雨だから久々行ったら結構舗装してあったな

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:46:12.10 ID:SpLqOHuf.net
マジデっ!?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:12:13.63 ID:dAwnachF.net
今日やっちんが追い越してった先で路駐してたから何かあったのかとおもったら、路肩に流出した泥をスコップでかき出してくれたありがとうございます。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:07:41.84 ID:aQNOvue1.net
今日は暑くてタイム全然出なかった
湧き水が冷たくて美味しかったよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:13:01.52 ID:L7f1Un2a.net
3回目にしてやっと足付きなしで登れた
しかし遅すぎて恥ずかしい……
皆速すぎる

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:32:14.02 ID:LGFWNZ1S.net
25分常に切ってる人なんてまずいないしほとんどの人は35〜45分程度だよ。
気にせず登ればいいさ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 02:08:14.39 ID:UrzzgGx2.net
35切るくらいだがそれはないわ
まだまだ俺より早いやつばっか

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:26:59.80 ID:u7GsY8hC.net
おれも34分台だがふつうにこの間は8人に抜かれた。
34-25tくらいのギアでケイデンスも上みたいだ。
おれは34-28t。もっとも痩せ型の若いにーちゃんばかりだな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:02:11.42 ID:iThFyT7M.net
44歳で独身でシコシコばかりしている低辺職な俺だけど よろしくね!

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:45:03.63 ID:2jFPFq6O.net
>>257
よろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 08:38:15.99 ID:FsExmCEK.net
ここからの季節は雷雲が湧くまでの勝負だな
午前中が安全パイ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:51:19.74 ID:JGwebjpP.net
最近は早朝ヒルクラですわ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:02:58.22 ID:JGwebjpP.net
てか白石行く途中のかき氷食った事あるやついる?
天然氷より普通の方がきめ細やかじゃね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:01:27.63 ID:aqGzUX2A.net
かき方の問題?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:32:25.12 ID:Mvyc122D.net
四季彩館で人気のかき氷屋にあやかって作った店だね
経営者も同じかは不明

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:11:03.47 ID:yVa1H9Zx.net
こんな日でも登ってるヤツ多いんだなー

帰りにドブさらいしてる集団がいたが、何があったんだ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:11:29.18 ID:yVa1H9Zx.net
東屋にペットボトルが捨ててあったから、拾って帰ろうと思ったら、ボトルケージに合わず途中で落とすのもイヤなので置いてきてしまった。
あとでよく考えたら、潰してポケットに押し込んで降りてくれば良かったが、熱中症で朦朧としてて思い付かなかった、ということにしておこう。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:40:55.65 ID:PXoVET+t.net
NHK「あさイチ」埼玉県ときがわ町特集
7/23(木)に放送予定

柳澤さん(JA7JJN)が堂平山から電波とばしたらしい(7/11に収録済)
http://www.hamlife.jp/2015/07/12/nhk-asaichi-ojisanham/

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:18:16.83 ID:Lkdr9Lpl.net
行方不明になった紫のシャツに茶色のズボンを履いてた
小川町のおばあさんどうなったんだろ?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:31:21.99 ID:3mSfqM5F.net
正丸峠ヌルすぎワロタ。こんな丘が「峠」を僭称することは許されんよ。一丁前に峠の茶屋まである。
ラルプデュエズを走っているツールの選手に申し訳ないだろ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 09:22:42.31 ID:kCmYbSls.net
ラルプデュエズは単純に白石の×2倍でオケ?
最速は38分弱だとよ 白石18分でオケ?
いいんか 日本の田舎よ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:16:40.79 ID:xwXcLyOB.net
昨日のフルームが7%の坂を35km/hで走ってた件
サラ足で白石だと12〜13分とか出すのか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:48:51.51 ID:w3qcp4QE.net
>>266
おー、寒い時期に話しかけたことあるわ
マイクロ波の魅力を熱心に説明してくれるただのマニアックなオジサンだったが、それが柳澤さんだったのを後で知った

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 18:34:50.22 ID:rwhTWxBN.net
>>270
すげーどんなギヤ比で登ってるんだ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:57:11.20 ID:qEGcv+wE.net
http://veloviewer.com/segments/1967475/
3Dと2D切り替えできるコース図とコースプロフィール
何故か、IEだとコース図が見れない

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:35:11.43 ID:3zP4jGFo.net
IE11だがみれるぞ。バージョン古いんじゃないの?

さあ明日は早朝からいくぜ!白石!!30分切りが目標。明日はすれ違ったら
ヘルメットのてっぺんを左手でさするようにしようぜ!!
後でこのスレで話そう!!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 05:48:50.70 ID:jyH9p5Zz.net
天気いいです

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 06:57:18.98 ID:jyH9p5Zz.net
路面 川有り 落ち葉有り 乾きそうもない

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:05:39.42 ID:ABVlRnSv.net
今日は早朝からアタックしたが、暑さに危険を感じ、1/3でリタイア。
涼しくなるまでやめとく。
帰りの途中、すれ違うローディーいっぱいいたが、大丈夫なのかと余計なお世話ながら心配しちゃったよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:35:55.58 ID:T8GcN4Jj.net
今日はガーミン29℃超えてていつもより30Wくらい低かった
下界は37℃までいったわ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:11:14.52 ID:jyH9p5Zz.net
朝からか登って十石峠途中で絶望した

鯉って食べにくいね

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 14:53:56.08 ID:aV8ssUvG.net
今日はベストから4分落ちで泣ける
2本登ったけど

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 15:31:15.36 ID:Hone/1i4.net
朝一に登ってきた
途中で道路を横断している馬鹿でかいクワガタが居た
5cm以上だったけどタイム計ってたから止まれなかった(´;ω;`)

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 17:07:20.56 ID:AboIm/3i.net
暑いとタイム出ないよね〜
登ったあと湧き水かぶりまくったわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 22:56:14.49 ID:qvgDa0gH.net
今日は暑かったですねぇ
いつものペースより2分遅かったです(x_x;)

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 07:11:07.31 ID:fxRjZcdD.net
俺を軽々と追い越していったTeamYジャージの人に下りで追いついたと思ったら
巨乳のおねえさんナンパしてた。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 17:54:30.73 ID:QS0zJwVP.net
7時前に降りたけど、この時期はこの時間でも人いるな
女の人はすれ違わなかったけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:55:17.76 ID:LwSfiiLU.net
白石あきらめて高篠峠のほうから白石登ってみようと行ってみたが、落石が多いんだな。
今や廃墟のようなヤマメの里を少し過ぎた辺りから道の脇に落石がごろごろしている。
生身のローディーに当たったたら骨折じゃすまないような落石も普通に落ちている。
道も細いし暗いし、思わず怖くなって引き返した。
落石が割れたヤツは鋭利で、踏むと簡単にタイヤが切れる。かなりこわいな。

287 :sage:2015/07/21(火) 16:40:30.29 ID:SwC9aBNT.net
今日走ったら38分。なんでこんなに遅いんだと絶望したが、ここ
見ると、みんな暑さでやられてるんだな。俺もしばらくはローラー
メインにすることにした。朦朧として死ぬかと思ったわ。
白石から鎌北に抜けるグリーンライン、雨のあとは道が荒れて
怖いね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:40:51.31 ID:WIiKUyP3.net
俺はちょっと気を抜けば38なんてすぐ出るぜ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:45:46.91 ID:dlL8BAXH.net
糞暑かったので湧き水飲んでみたが凄い美味いね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:02:30.87 ID:YQsJzGtX.net
冷たくていいよね
いろいろ混じってんだろうけど、いまだ腹壊したことない

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:57:07.50 ID:XfS4QyK8.net
ランブル鞭毛虫、病原性細菌レプトスピラとかには気をつけろよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 05:26:36.61 ID:0SJFJAEA.net
ごくごく飲んじゃった(´・ω・`)

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 06:34:23.72 ID:wkw+fy7R.net
猫に噛まれたり引っ掛かれたりしてるから平気。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:29:49.33 ID:GbYmvU5v.net
明日も暑そうだな。
でも俺は行くぜ。6時ごろにはスタート地点を出る予定

なんでこんなにバカなんだろうと思う

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:18:37.48 ID:AWFMhu3d.net
暑すぎヤバい
久々引き返してきた

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 06:01:06.98 ID:CnT6L1Y0.net
白石いく途中の物見山で 大東文化大や東京電機大学通る周回路グルグルしておしまいにするわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 09:03:36.78 ID:PJs85Z/T.net
そう、それが楽でいいな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:25:08.51 ID:GhSemeJT.net
昨日行ったら移動売店があって助かりました

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:23:57.53 ID:MMuuFOW+.net
30回以上登ってきて初めてコンドルさんに会ったわ
70Kg超えの俺が350Wで追走したが神様みたいな速さで登って消えて行った

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:31:03.48 ID:qb5v5gTv.net
コンドルさんってなに

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:42:29.67 ID:TK6ijtRI.net
>>300
https://www.youtube.com/watch?v=LeA1Q-S7kUE

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:56:02.75 ID:xoHAoYo+.net
>>301
ちょっと視ただけで心拍ハネ上がった…
(´・ω・)こわいよう

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:24:27.30 ID:qb5v5gTv.net
この車載動画?系はルート確認で見たりするけど
速さに関してはいまいちわからん
時間みりゃ早いのはわかるんだが

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:27:06.84 ID:qq80MwvN.net
ヒルクライムで速くなるにはどうしたらよいんだ
70kgのおれは一体どうしたらよいのだ 減量は勘弁して♪その他の方法教えろください♪

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:30:56.64 ID:igg9MHnT.net
パワーアップ以外何もないだろがw

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:40:07.11 ID:qq80MwvN.net
そんなつまらん 楽して速くなる方法がほしいんだ!!

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:59:28.75 ID:hSw0YK7q.net
死ねよクズ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 09:15:31.49 ID:qq80MwvN.net
死なねえよボケ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 10:43:16.34 ID:ityUtlMX.net
65くらいやけどさっき35分で登ってきたお
身長177だから太ってるわけではないとは思うのだが、減らさなけりゃいけないのかな
脚力とか持久力の問題じゃないのかね

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:34:57.04 ID:RiDWbbId.net
175 80 だけどベスト31分

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:53:25.42 ID:ityUtlMX.net
やっぱ関係ないよなうむ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:52:37.39 ID:dVJRH2fT.net
今72kgだけどベスト24分半

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:17:56.44 ID:TZLFkUa7.net
>>304
何回も登れば体が順応して速くなるって某有名選手が言ってた
ついでにペースは談笑できるレベルでOKともw

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:21:32.21 ID:ityUtlMX.net
そうなのか
35付近から全然縮まらないんだよなあ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:03:53.22 ID:jRjWpKHh.net
>>312
すげえな350Wは出てるんじゃないの

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:49:06.34 ID:dVJRH2fT.net
>>315
この間のヒルクラ20位くらい、350じゃ全然足りなかった。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:03:33.21 ID:jRjWpKHh.net
どのくらいの値から、どのくらいの練習量で350Wに到達するのだろうか
今俺やっと29分台で300W

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 22:48:39.69 ID:dVJRH2fT.net
スタートはまちまちだから、期間はさておき高負荷短時間毎日しようず。
5分間370W数本とかね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 06:17:12.42 ID:SCU7V9UL.net
ほう〜ほう〜
松郷なら360Wで登り切れるから、それを1日3本…((('A`)))

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 07:25:57.79 ID:nxC9COQ2.net
引き足主体でこいだほうがいいのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 07:38:40.13 ID:rjtV2hbJ.net
引き足は力を2倍するからね

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:04:46.85 ID:a/DQc+7n.net
>>320
321とかに騙されるなよ?
引き足の筋肉は普段つかわない筋肉だから、あっという間に消耗
するぞ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:17:30.78 ID:LFaYWOio.net
上半身の使い方が迷う。30分位の時間なら使ったほうが速い気がして。
もっと長いなら体力は足集中のがいいんだろうけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:53:12.04 ID:E2BMrF/B.net
おいおい、マジかあ?
今から登るのに、迷うこと言うなー

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 09:31:56.83 ID:qjlB4wTT.net
苦しい時こそ笑顔

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 15:15:43.27 ID:j47C9/BP.net
>>325
登りで苦しい時でも下山してくる人が居ると満面の笑みで挨拶しちまうww

総レス数 986
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200