2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【足付き】白石峠 2本目【厳禁】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 08:48:53.88 ID:sIfpH7AG.net
埼玉県のヒルクライム聖地を語ろう

コース標高230〜763m
(右矢印の標識前〜峠の一時停止標識)

全長 約6.4Km
(道中に峠までの距離を示す標識が点在)

国土地理院 標高がわかる地図
http://maps.gsi.go.jp/?z=5#5/35.362222/138.731389

ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc95c3c145843265a2e6a5ec162d92a3

(ギア選択の目安)
走破タイム    リヤの最大スプロケット
30分超(PWR4.0以下)    32T
28分台         28T
25分台         25T?

※フロント34Tで、ケイデンス70rpmを下回る瞬間を無くすために必要なリヤスプロケット歯数の目安です(個人の体験に基づく)

前スレ
【ときがわ】白石峠【都幾川】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406532825/

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:35:09.06 ID:ZAGbDe03.net
ぶっちゃけすげー着込めば寒さはなんとも無いよね
タイム気にするならお手上げ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:19:32.64 ID:JTGXWFNn.net
がっつり汗かきたいからなあ
くだりと上りの差がえげつない

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:34:44.79 ID:Z/g0VykO.net
今季はずっといい陽気だなぁ
定峰の日陰に塩カルまいてあるくらいで、頂上でも5〜6℃はあるって感じ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:36:50.22 ID:SQECOA6w.net
ホント今年は今のところ毎日が峠日和だな
なのにどこも行ってないわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:29:47.93 ID:GuWCHE3w.net
今日の昼過ぎに登ったが、鳥の脂身みたいにジューシーな痰を吐いたクズは死ね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:17:43.74 ID:MleufhuU.net
白石はスタート地点とゴール地点がはっきりしてるし人が多くて競いがいがあって楽しいなあ
流してる人も多いだろうけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:25:32.94 ID:NOdd6a2L.net
いつもそう思うんだけど、行くと頑張っちゃうんだよなぁコレが(´・ω・`)

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:17:19.63 ID:3yQ5sN2i.net
>>805
どういうことだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:59:48.93 ID:4G98tQui.net
鳥肉かと思って食べたんだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:17:37.66 ID:deY1VEC/.net
>>808
えげつない量の痰が道路の左側に落ちてて踏みそうになった。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:22:47.92 ID:cveoJ2pb.net
それはタンなのか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:47:25.44 ID:qT4/rgTs.net
今週末朝〜昼に白石峠行ってみたいんだけど雪やら凍結やらってまったく無いの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:23:35.90 ID:p+9uZ3ML.net
>>812
標高1150mの群馬の山奥ですら雪がなかったわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 05:34:49.19 ID:uU6K+ai9.net
>>812
まず大丈夫でしょ。火曜に行った

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:28:32.72 ID:1+oSJmZX.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org692513.jpg
ぴゃ^^

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:47:04.88 ID:H/0rMKMw.net
>>815
最初は無記名で看板立っててて徐々に追加されてったがついに警察も追加されたのかw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:28:33.03 ID:ukE5lsQc.net
下は初雪、上は積もるかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:51:46.10 ID:B7eozX5M.net
行ってきたの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:30:52.30 ID:mJuINtcg.net
越瀬橋の辺りは霜だか雪みたいなので白くなってたけど
それ以外はいつも通りだった。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:04:36.06 ID:e9kdop9J.net
あのヘアピンのとこって何かできるのかね
なんか伐採して敷地ありそうだけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:23:34.68 ID:XQweHbVT.net
さっき撮った。しばらく降りられんな
http://i.imgur.com/g5EmjrY.jpg

白石側172号線はホントに暖かいよなぁ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:14:52.24 ID:t/Ce+n1h.net
>>821
これはひどい

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:46:21.98 ID:LO9pljn7.net
>>821
こえー!
石落ちそうじゃねーか!

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:14:57.95 ID:wDpyPteA.net
ちょっと降りるだけでホントこれだもんな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:33:41.74 ID:XQweHbVT.net
>>823
ホントだ(´・ω・`) 雪のことしか考えてなかった

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:32:55.39 ID:YhMyWe1G.net
真下の看板、落石注意じゃね?
白石〜定峰間に春先から何ヵ所かあったぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:51:54.14 ID:Mnml2xWK.net
30cm以上積もったねー
堂平スカイパーク http://dd-skypark.com/06_information/
のライブカメラ http://dd-skypark.com/06_information/camera.cgi

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:28:50.63 ID:56MV1dFa.net
当分無理だな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:04:20.31 ID:XItz5+1y.net
>>827
>ユーザー名とパスワードが必要です

(´・ω・`)

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:04:51.94 ID:Q24orl+/.net
>>829
上のHP見ると user name:dd、password:sky って書いてあるよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:06:20.77 ID:XEX124b+.net
>>827
ActiveX ダウンロードがやだなー 悪意あるヤツだとPCのっとられるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 06:34:23.18 ID:MaYdNV8a.net
てか池袋から30分の川越から無料送迎て
川越からのほうが時間かかるっていう

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:28:23.50 ID:3m2cpzOW.net
今朝。雪解け水が凍ってモコモコしてたりするから危ないね
日当たり良いトコも気をつけた方がいい
http://i.imgur.com/b96OvDo.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:12:11.75 ID:266BwxN3.net
さっき
http://i.imgur.com/TGmFO55.jpg
暖かいので意外とトラクションはかかる
水場あたりで引き返す人ばかりだったな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:13:36.83 ID:2JkLWm8I.net
まじかよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:29:02.45 ID:2zkN2Pew.net
まだダメか〜
2月も雪降ったりするんだよね?
3月に入ってからかな…
それまでに都幾川BASE潰れなければいいけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:09:52.43 ID:rSeFOknw.net
体重あるから路面ウエットだと九十九折三連ちゃんとかログハウス前の辺りで
リアがズルズル滑るのに絶対に無理だわw

物見山の雪が消えたからそろそろと思ってたけど当分無理そうだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:28:45.81 ID:dvs1+3r3.net
つーか今の時期は基本的に無理だろ
春を待て

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:33:01.66 ID:IV5FOuaR.net
このあたりで走れるとこどこかね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:13:56.71 ID:wWk1DGRI.net
弓立山なら登れるんじゃね?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 07:58:04.41 ID:w2k21FZE.net
ずっと走れないんで足が細くなってきた。

荒サイにでも行きゃいいんだけど遠出するの億劫になってるw

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:35:01.95 ID:vEC61Hjp.net
きょう13時過ぎ
0.2km
http://i.imgur.com/CBnLawB.jpg
1.8km
http://i.imgur.com/WRMMlSK.jpg
2.4km
http://i.imgur.com/HNW8Cue.jpg

降水が無ければ週末には解けるんじゃなかろうか

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:00:46.11 ID:+LYDG1Zw.net
もうずっとヒルクライムしてないから衰えが怖い…
山が近くにあれば寒くても行くんだけどなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:15:55.49 ID:G7ZqcJh4.net
山がなければ向かい風CRでトップギア縛りでもすればいいじゃない

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:17:26.45 ID:A+LZUxOR.net
それ楽しくなさすぎる

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:22:19.50 ID:+LYDG1Zw.net
>>842の人は登ってるのかこれ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:54:47.56 ID:ZutaacMF.net
ローラー、苦痛だわ。20分が限界

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:03:41.93 ID:ndewqdDX.net
>>842
この状態でよく登る気になるなwww

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:17:27.25 ID:wi5VGRVl.net
その程度の雪でビビるようじゃクライマーを名乗れないな
真のヒルクライマーなら、雪が積もろうがアイスバーンだろうが登るべし

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:36:28.72 ID:vEC61Hjp.net
>>846
このくらいだと例年登ってますね
白石の場合は除雪してあるんで引き返した事がないかもしれません

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:23:27.41 ID:YN2uhKDC.net
登りはいいけど、下りで死にそう。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:05:29.25 ID:jI+f1SmJ.net
金曜あたりが雨かもしれんからまた雪になるかもね

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:15:12.31 ID:m1gx82iI.net
凍結した白石の道をロードで下るの?なにそれ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:52:51.37 ID:jJFTydrb.net
なぜロードだと思えるのだ?
マウンテンだろJK

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:22:58.89 ID:FXxod8s1.net
マウンテンのスタンプカードどうしたっけかな?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:34:42.84 ID:n09M0LNA.net
スタンプカードはお餅ですか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:01:27.63 ID:h/9bGO7d.net
>>856
えっ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:36:22.92 ID:c6kXgy1x.net
昨日はゴール地点まで走れたけど昨夜の雨(現地は雪かな!?)で走行困難になっちゃったかな(~_~;)
今日走行の方は路面状況をお教えてもらえると助かります!
よろくお願いしますm(__)m

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:53:38.35 ID:PLjwZTI/.net
>>858
マウンテンバイクで走ったの?まさかロードじゃないよね 教えてくさい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:32:37.28 ID:BfS0H7t9.net
登頂してきた
昨晩の雪が数センチは積もったようで、1.8kmの広いカーブは100%圧雪が5cmくらい
今季最も過酷な状況
除雪車の方々ありがとうございます!

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:58:51.13 ID:XUzUnp4W.net
遠くから見たけど堂平山と笠山の山頂が白かった。

862 :857:2016/02/07(日) 17:47:23.44 ID:c6kXgy1x.net
>>859
ロードです、昨日は路面の不安も無くペダル回せましたけど(´・ω・`)

>>860
報告有難うございます!
今季一番の積雪ですか…県土の除雪車サンに頑張ってもらいたいですね(・∀・)

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 21:37:16.19 ID:QM0QO1SC.net
最近の天気はいじわるだぬ(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:02:37.49 ID:psoGF5zF.net
https://www.youtube.com/watch?v=uyQEfXr4aCA
2/7の奥武蔵GLの動画、雪がスゴイわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:07:46.03 ID:ARftMMZ+.net
>>864
こんな事になってんの?どんだけ雪溶けないんだよあそこらへん

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:38:06.57 ID:Om85mjLS.net
スキー出来るな、スキー板捨てなきゃよかった。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:44:29.44 ID:JB7pgroz.net
そういやわしの若いころは刈場坂峠の辺りにスキー場があったな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:13:30.21 ID:RaRl5BjS.net
>>867
初耳
もっと聞きたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:40:03.02 ID:fQtO8twM.net
>>865
峠道って本来こんなもんなんだろうね
仕事で140号やその対岸通って秩父によく行くんだけど、
あのへんは連日除雪やってたからすぐ車で通れるようになってた。
でも、人の手が入らなければ日陰の区間はあんな感じなんだろうなーと思ってしまった

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:36:41.99 ID:JB7pgroz.net
>>868
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000007967.html

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 15:38:26.56 ID:LUeEtmlp.net
ときがわ町にスキー場があったなんて、面白いね。昭和初期か。やはりたまにしかスキー場するに十分な雪はふらなかったんだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:09:29.87 ID:mm0Zy6Cm.net
なるほどねー
確かに色違うなぁ
https://goo.gl/0RPQCe

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:31:55.08 ID:RyoatTAs.net
明日めちゃ暖かいんだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:31:13.23 ID:ZDlNUy28.net
明日で溶けるって感じで明日は登れないのかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:46:13.68 ID:Ruw/0kA+.net
場所によっては雹が降ってきます

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 05:19:13.34 ID:BhyyFfXU.net
また土曜に雨とか、最近いじわるなだな
気温は高そうだから日中なら雪にはならんか

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:34:54.76 ID:ZkXBomiO.net
土曜の雨は午前から降るのか午後から降るのか分かれば良いんだけどな
スパコンでも分からないようだし

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:35:54.62 ID:BHcjc+rO.net
一月ぶりに登ってきたけど東屋の所まで普通に走れた。

帰りに八高線の高架下を渡ってすぐ右折した先のゴミ捨て場脇の
さくらが何を血迷ったのか咲いてたw

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:49:25.42 ID:ghbRj55H.net
>>878
でもウェットだよね?
左右に残雪ありますよね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:33:40.22 ID:8wh5zT3H.net
>>878
河津桜じゃないか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:39:36.43 ID:BHcjc+rO.net
>>879
残雪あったけど路面ウェットだったのは天文台へ向かう道だけでした。

>>880
白っぽい薄ピンク色の花ビラだったので違うんじゃないかと。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:55:39.44 ID:i2RY+rLu.net
一応お昼くらいからっていう予報だな
午前と言わず朝ならイケるか

>>881
天文台の方とけてた?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 17:00:04.91 ID:BHcjc+rO.net
>>882
堂平天文台と下りでの注意を促す有志一同の看板の間だけ水が流れてました。

門閉まってるので上までは行ってないです。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 18:15:20.26 ID:KMyA5Cm3.net
あの雪が溶けちゃうんだから、やっぱ暖かいんだな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:53:52.90 ID:DyJwgSYQ.net
明日の夜にザーッと降るんだな
塩カルが洗い流されちゃう感じか

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:59:32.47 ID:s1W6oiuk.net
>>885
明日は朝から雨っす

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:07:24.71 ID:7cwZxCKr.net
よし日曜行くか。明日また凍結はなさそうな気温だ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:44:23.22 ID:BXqf2g5Q.net
荒サイのスレで見つけたから転載しておく

44 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2016/02/19(金) 00:15:41.54 ID:ydWDQiW3
早俣橋渡って大東坂・物見山に行ってる人、新しいルートが開通したんで良かったら試されよ
早俣橋渡って407と交差する交差点(てんやのところ)を左折して407を数百メートル坂戸方面に南下する
セーブオンのある交差点(宮鼻交差点)を右折すると開通したばかりの新しい道路が大東坂まで真っ直ぐ伸びてる
道路は広いし東上線も陸橋で越えるから踏切の煩わしさもないよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:27:56.41 ID:f1wzBTeh.net
いいね>>888
動物園手前の派遣会社のとこに出るのかな?
使わせてもらう

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:07:28.44 ID:egDqrZky.net
県道岩殿観音南戸守線バイパスの事だよな
道その物は広いし綺麗だし線路は陸橋でパスできるから、高坂駅の踏切周辺の狭くて渋滞した道を走るより安全で快適
話のネタに1回通ったが如何せん距離が短すぎで使いようがないと思った

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:01:02.63 ID:mZDMdGZk.net
R254か戸守ローソンまで延伸してくれたらいいのに。

ってかその道が出来たせいか知らんが物見山抜ける大型トラックが増えたような気がするんだが・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 15:06:36.61 ID:gZsQAEh8.net
>>888
> 早俣橋渡って407と交差する交差点(てんやのところ)を左折して407を数百メートル坂戸方面に南下する

折角だから、早俣橋渡って直ぐの交差点(橋を下りきったところ)を左折して最初の十字路を右折してちょろっと走れば宮鼻交差点に出るからそのまま直進。途中にうどん屋もあるでよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:49:59.49 ID:nqEo8VSs.net
あの道はよかったね。
踏切前〜マミーマート付近のゴチャゴチャがないだけで満足

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:56:14.06 ID:3FrcMaUw.net
今週末通ってみよう
踏切で引っ掛からなければ高坂駅ルートの方が速いのかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:48:59.74 ID:tV1167pp.net
>>894
まだ通ったこと無いんだけどドラッグストアとその先は
車歩分離の信号で待ち時間がウザいからどうだろう?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:37:25.09 ID:E2lz74b6.net
>>895
それは否めない

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:56:05.28 ID:MxC70N6u.net
「ふぃん」http://mixi.jp/show_friend.pl?id=53196

こいつ精神病の基地害なのにで要注意!
多摩川のポタチームの嫌われ者のうつ病のカスwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:13e0dbaf74dc654aaeeef24741a892f8)


898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:18:22.63 ID:WB54vxws.net
二段階右折が面倒だから通らないw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:42:57.60 ID:ULs7QsEa.net
白石から足が遠のくのは、自宅から距離が80kmくらいあるからというせいではない
スタートからタイムトライアルをせねばという強迫観念が、おっくうがらせるのだ
。ということに今日気づいたぼく。
普通にコイでも45分くらいで到達するんだから、登れないわけじゃない。
つらければ立漕ぎすればいいんだ。
そうすればいいんだが、やっぱり追い抜かれるとなあ。スイッチ入っちゃうんだよな。
ゆっくり登ってみようかな、今度。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:36:05.34 ID:g6FLlP+9.net
俺は白石頂上まで50キロ位だけどやっぱ行くの億劫だなぁ
20キロ圏内にあったらガンガン登ってそのうち白石の達人になれそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:57:55.60 ID:ajJNd6ua.net
>>899
スイッチが入ると何分になる?

総レス数 986
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200