2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【足付き】白石峠 2本目【厳禁】

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:34:42.84 ID:n09M0LNA.net
スタンプカードはお餅ですか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:01:27.63 ID:h/9bGO7d.net
>>856
えっ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:36:22.92 ID:c6kXgy1x.net
昨日はゴール地点まで走れたけど昨夜の雨(現地は雪かな!?)で走行困難になっちゃったかな(~_~;)
今日走行の方は路面状況をお教えてもらえると助かります!
よろくお願いしますm(__)m

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:53:38.35 ID:PLjwZTI/.net
>>858
マウンテンバイクで走ったの?まさかロードじゃないよね 教えてくさい

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:32:37.28 ID:BfS0H7t9.net
登頂してきた
昨晩の雪が数センチは積もったようで、1.8kmの広いカーブは100%圧雪が5cmくらい
今季最も過酷な状況
除雪車の方々ありがとうございます!

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:58:51.13 ID:XUzUnp4W.net
遠くから見たけど堂平山と笠山の山頂が白かった。

862 :857:2016/02/07(日) 17:47:23.44 ID:c6kXgy1x.net
>>859
ロードです、昨日は路面の不安も無くペダル回せましたけど(´・ω・`)

>>860
報告有難うございます!
今季一番の積雪ですか…県土の除雪車サンに頑張ってもらいたいですね(・∀・)

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 21:37:16.19 ID:QM0QO1SC.net
最近の天気はいじわるだぬ(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:02:37.49 ID:psoGF5zF.net
https://www.youtube.com/watch?v=uyQEfXr4aCA
2/7の奥武蔵GLの動画、雪がスゴイわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:07:46.03 ID:ARftMMZ+.net
>>864
こんな事になってんの?どんだけ雪溶けないんだよあそこらへん

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 07:38:06.57 ID:Om85mjLS.net
スキー出来るな、スキー板捨てなきゃよかった。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:44:29.44 ID:JB7pgroz.net
そういやわしの若いころは刈場坂峠の辺りにスキー場があったな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:13:30.21 ID:RaRl5BjS.net
>>867
初耳
もっと聞きたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:40:03.02 ID:fQtO8twM.net
>>865
峠道って本来こんなもんなんだろうね
仕事で140号やその対岸通って秩父によく行くんだけど、
あのへんは連日除雪やってたからすぐ車で通れるようになってた。
でも、人の手が入らなければ日陰の区間はあんな感じなんだろうなーと思ってしまった

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:36:41.99 ID:JB7pgroz.net
>>868
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000007967.html

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 15:38:26.56 ID:LUeEtmlp.net
ときがわ町にスキー場があったなんて、面白いね。昭和初期か。やはりたまにしかスキー場するに十分な雪はふらなかったんだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:09:29.87 ID:mm0Zy6Cm.net
なるほどねー
確かに色違うなぁ
https://goo.gl/0RPQCe

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 20:31:55.08 ID:RyoatTAs.net
明日めちゃ暖かいんだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:31:13.23 ID:ZDlNUy28.net
明日で溶けるって感じで明日は登れないのかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 21:46:13.68 ID:Ruw/0kA+.net
場所によっては雹が降ってきます

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 05:19:13.34 ID:BhyyFfXU.net
また土曜に雨とか、最近いじわるなだな
気温は高そうだから日中なら雪にはならんか

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 07:34:54.76 ID:ZkXBomiO.net
土曜の雨は午前から降るのか午後から降るのか分かれば良いんだけどな
スパコンでも分からないようだし

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:35:54.62 ID:BHcjc+rO.net
一月ぶりに登ってきたけど東屋の所まで普通に走れた。

帰りに八高線の高架下を渡ってすぐ右折した先のゴミ捨て場脇の
さくらが何を血迷ったのか咲いてたw

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 14:49:25.42 ID:ghbRj55H.net
>>878
でもウェットだよね?
左右に残雪ありますよね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 15:33:40.22 ID:8wh5zT3H.net
>>878
河津桜じゃないか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:39:36.43 ID:BHcjc+rO.net
>>879
残雪あったけど路面ウェットだったのは天文台へ向かう道だけでした。

>>880
白っぽい薄ピンク色の花ビラだったので違うんじゃないかと。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 16:55:39.44 ID:i2RY+rLu.net
一応お昼くらいからっていう予報だな
午前と言わず朝ならイケるか

>>881
天文台の方とけてた?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 17:00:04.91 ID:BHcjc+rO.net
>>882
堂平天文台と下りでの注意を促す有志一同の看板の間だけ水が流れてました。

門閉まってるので上までは行ってないです。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 18:15:20.26 ID:KMyA5Cm3.net
あの雪が溶けちゃうんだから、やっぱ暖かいんだな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:53:52.90 ID:DyJwgSYQ.net
明日の夜にザーッと降るんだな
塩カルが洗い流されちゃう感じか

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 18:59:32.47 ID:s1W6oiuk.net
>>885
明日は朝から雨っす

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:07:24.71 ID:7cwZxCKr.net
よし日曜行くか。明日また凍結はなさそうな気温だ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:44:23.22 ID:BXqf2g5Q.net
荒サイのスレで見つけたから転載しておく

44 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2016/02/19(金) 00:15:41.54 ID:ydWDQiW3
早俣橋渡って大東坂・物見山に行ってる人、新しいルートが開通したんで良かったら試されよ
早俣橋渡って407と交差する交差点(てんやのところ)を左折して407を数百メートル坂戸方面に南下する
セーブオンのある交差点(宮鼻交差点)を右折すると開通したばかりの新しい道路が大東坂まで真っ直ぐ伸びてる
道路は広いし東上線も陸橋で越えるから踏切の煩わしさもないよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:27:56.41 ID:f1wzBTeh.net
いいね>>888
動物園手前の派遣会社のとこに出るのかな?
使わせてもらう

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:07:28.44 ID:egDqrZky.net
県道岩殿観音南戸守線バイパスの事だよな
道その物は広いし綺麗だし線路は陸橋でパスできるから、高坂駅の踏切周辺の狭くて渋滞した道を走るより安全で快適
話のネタに1回通ったが如何せん距離が短すぎで使いようがないと思った

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:01:02.63 ID:mZDMdGZk.net
R254か戸守ローソンまで延伸してくれたらいいのに。

ってかその道が出来たせいか知らんが物見山抜ける大型トラックが増えたような気がするんだが・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 15:06:36.61 ID:gZsQAEh8.net
>>888
> 早俣橋渡って407と交差する交差点(てんやのところ)を左折して407を数百メートル坂戸方面に南下する

折角だから、早俣橋渡って直ぐの交差点(橋を下りきったところ)を左折して最初の十字路を右折してちょろっと走れば宮鼻交差点に出るからそのまま直進。途中にうどん屋もあるでよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 18:49:59.49 ID:nqEo8VSs.net
あの道はよかったね。
踏切前〜マミーマート付近のゴチャゴチャがないだけで満足

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:56:14.06 ID:3FrcMaUw.net
今週末通ってみよう
踏切で引っ掛からなければ高坂駅ルートの方が速いのかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:48:59.74 ID:tV1167pp.net
>>894
まだ通ったこと無いんだけどドラッグストアとその先は
車歩分離の信号で待ち時間がウザいからどうだろう?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:37:25.09 ID:E2lz74b6.net
>>895
それは否めない

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:56:05.28 ID:MxC70N6u.net
「ふぃん」http://mixi.jp/show_friend.pl?id=53196

こいつ精神病の基地害なのにで要注意!
多摩川のポタチームの嫌われ者のうつ病のカスwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:13e0dbaf74dc654aaeeef24741a892f8)


898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:18:22.63 ID:WB54vxws.net
二段階右折が面倒だから通らないw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:42:57.60 ID:ULs7QsEa.net
白石から足が遠のくのは、自宅から距離が80kmくらいあるからというせいではない
スタートからタイムトライアルをせねばという強迫観念が、おっくうがらせるのだ
。ということに今日気づいたぼく。
普通にコイでも45分くらいで到達するんだから、登れないわけじゃない。
つらければ立漕ぎすればいいんだ。
そうすればいいんだが、やっぱり追い抜かれるとなあ。スイッチ入っちゃうんだよな。
ゆっくり登ってみようかな、今度。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:36:05.34 ID:g6FLlP+9.net
俺は白石頂上まで50キロ位だけどやっぱ行くの億劫だなぁ
20キロ圏内にあったらガンガン登ってそのうち白石の達人になれそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:57:55.60 ID:ajJNd6ua.net
>>899
スイッチが入ると何分になる?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:09:44.45 ID:W+s+qAjH.net
今日stravaのKOM変わったな
20:25。。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:45:48.93 ID:Qa1JvlZi.net
すごいね
何者?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:57:43.10 ID:g6FLlP+9.net
白石20分の登りってどんななのか動画で見てみたい
ようつべにあってもチャリに付けたカメラだからどんなペダリングでどんなペースなのかわからんのよね

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:26:41.13 ID:LUchVZKh.net
>>902
非公式だけど、長沼の19分20が破られないんだな。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:34:59.57 ID:820PrEEo.net
320Wとか尋常じゃないなぁ
でも土井ちゃんや別府フミは380Wくらい出るっていうから恐ろしいもんだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:14:41.43 ID:oHb5bkj1.net
>>905
新城は18分台じゃなかったっけ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:08:54.09 ID:01bDoo6T.net
ヒルクライムのヒの字も知らないで初めて登ったのが白石峠だったんだよなあ
心拍ハァハァゼェゼェ足攣ってたくさんの人に抜かされて死ぬほど辛い目にあったけど
知らなかったとはいえ今思うと初めてのヒルクライムで埼玉トップレベルの峠とかアホかと

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:58:41.51 ID:4C99dbde.net
>>908
初めてのヒルクライムでタイムはどのくらい?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:20:25.85 ID:01bDoo6T.net
>>909
計ってなかったけど蛇行でフラフラだったから足つかない人の中では一番遅いタイムだと思う
50分くらいか?もっとかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:30:01.49 ID:4C99dbde.net
>>910
そうですか、私も初ヒルクライムが白石で同じような目にあったので、
なんか安心した

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:03:24.00 ID:sjSfz+rB.net
私の初白石は勝負平のところで脚ついて、押して上りました。

そのあと、頑張って23分切りまではできるようになりました。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:07:22.14 ID:MrRl1sQQ.net
>>912
そんなことって有り得るのかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:11:47.44 ID:01bDoo6T.net
>>913
そりゃ誰でも最初は初心者だしめきめき成長するでしょうよ
多分勝負平で足付いたけど超ダッシュして23分切りしたと勘違いしてるんだろうけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:30:31.15 ID:LHTHlT7p.net
>>913
最終的にはJPTまでは行ったし、全日本も完走できるまでにはなったからな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:01:56.44 ID:tFg0ROrE.net
>>912
貧脚の希望の星だな
おれも頑張るわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:10:36.92 ID:3w9PLcsm.net
>>912
よろしければそこまでの期間や練習方法を教えて下さい。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:52:38.19 ID:Oq2bTkH6.net
>>917
競技にのめり込んだのは、自転車暦2年目からです。

JCRCを中心に年間10レースほどやってました。
全日本に出れるようになったのは、自転車暦5年目からで
練習時間は月70時間、距離にして2100kmほど乗り込んでました。

練習は目標となるレースから逆算して、走り込み・筋力アップ・耐乳酸力アップの順で
約2ヶ月ずつ体調に合わせてやってました。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 05:33:51.75 ID:XwTomZC0.net
毎日3時間で90km走るのかよ(´・ω・`)

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 06:57:56.15 ID:Br0upYkj.net
そういやヒルクライムトレーニングの極意って本では毎朝4時起きで山まで往復110キロ走ってから仕事行くって書いてあったな…人間じゃねえ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:07:58.96 ID:PvNdqUxz.net
>>920それ読んだな。実践しようか考えてるけど、仕事に絶対影響でるわw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:33:07.66 ID:1cqAM56n.net
>>918
916です。やはり月1000キロ位じゃ全然足りないんですね
もっと精進します。ありがとうございました

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:30:11.76 ID:AJpKLduk.net
>>918
しかし、それだけになれる人が
いくら初めてとは言え、押して上ったとかがどうしても信じられない!

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:28:31.87 ID:FSbHDvo0.net
>>918
いいよね、その努力が。世の中弱い奴らが一杯いるからね。
最近じゃシャラポワがドーピングでグズグズやってる。
苦しい→楽したい→薬
キヨもそうだ。楽せずすること考えれ、だよ。
がんばれ!!!
ところで仕事にしたいの?ちゃりを なおさらがんばれ!!
そでなきゃロードやめて仕事しろ...

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:52:35.04 ID:pvmWg/jN.net
なんだこいつ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:35:25.37 ID:LLpg9r1f.net
>>923
体重も10kg多かったし、レースにはまるまではタバコも吸ってたし。

競技止めたあとは、体重も元以上に増えちゃったけど
タバコ止められたらのは良かった。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:10:41.29 ID:5tSEAuMf.net
>>926
ってことは、今は23分切りはまた出来なくなって押して上がるとか?w

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:42:54.28 ID:9WsOvInk.net
>>926
ちなみに今は月にどれくらい乗っていて白石TT何分くらいになりましたか?
トレーニング無しになるとどれだけ落ちるか興味あります。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:45:58.40 ID:4a6PQNRh.net
年に6000kmくらいで25分切りできました。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:01:56.02 ID:XwTomZC0.net
体重10kg増えて2分しか遅くならないの?(´・ω・`)

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:10:25.86 ID:PvNdqUxz.net
ヒルクラのトレーニングスレなら上位10%の集まりだから皆25分切りしてるだろうな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:16:49.79 ID:Br0upYkj.net
白石とか急高配だと心拍は余裕あるけど足が終わるんだよなぁ
今は28T使用してるけどお試しで32T試してみたい

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 04:38:33.14 ID:x5lOUwlp.net
>>927
押して歩くことないけど、40分くらいかかるよ。

今年からメタボ解消のため、また乗り始めました。
朝練行ってきます(*^-^*)ゞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 06:43:15.93 ID:Jt2XUbf0.net
>>932
俺は28分前半だけど、最後の2km右カーブとか、勝負平の直前とか、32を使うシーンで前の人との差を一気に詰めてる感じがする
3分間くらいは32使ってるかもしんない。平均76rpm
GSディレーラー使ってる人本当に少ない

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:15:02.71 ID:iX/3F8Qu.net
俺もロードのおかげで2年前やっとこ禁煙できたクチだが
逆にタバコ吸ってるやつで白石登ってるツワモノはいるんだろうか

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:42:06.45 ID:YLRGFa+x.net
>>934
32tいいのう
俺の場合リアディレイラーも変えなきゃいけないからどうもやる気が起きない
足りないギアはダンシングで補えないものか

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:20:24.28 ID:Jt2XUbf0.net
105ならカセットとディレーラーで1万円くらいじゃないかな
ベースの自販機に置いといたら誰か衝動買いするかも…

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:34:26.34 ID:cGgjadnS.net
>>937
白石峠登れなくてムカついたローディーが衝動買いするの想像したらワロタww

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:35:49.94 ID:B8GGij8I.net
ギア比落としても、よっぽどじゃないとタイムは上がらないんだよなぁ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:31:28.41 ID:sMuQ2K8Z.net
インナーロー36-28最初の左コーナーからダンシングなので、カセットやクランク交換を考えたけど…
まずはエンジンパワー上げることだと言い聞かせ、今年は30分切りを達成するぞーっ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:42:23.55 ID:UnO/7qAd.net
土曜日走れるかなあ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:09:35.36 ID:GkH1/NlP.net
土曜は曇りらしいが、前日の夜が雪なのか
凍結がなければ大丈夫そうだが

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:47:24.52 ID:KZ+u7svI.net
白石遅くてもいいよね〜
白石峠から堂平山の途中、パラグライダー場の絶景みられりゃそれでいいじゃん。
ゆっくり登ればだれでも登れる。足ついてもよし!
これでいいんじゃない?
というか、それでいいだろ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:35:40.20 ID:w4fH1Oub.net
ヒルクライムはゆっくり登っても楽しい速く登っても楽しい
しかし白石峠はせっかく来たんだからとタイムアタックしたくなってしまう
ゆっくり自然を楽しみながら登るのも本当楽しいんだけどね

仕方ないのはわかってるがせっかく静かに自然を満喫して登ってるのにうるさい車とバイクの音聞かされるとちょいイラッとする
特にバイクは奥武蔵グリーンラインに多いがせっかくむき出しの身体で自然の中走れるのに常にあんなうるさい音聞いてなくちゃいけないなんて損してるなと思っちゃう

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:36:17.40 ID:Wg3Y2zif.net
山はヒルクライムよりダウンヒルだよね
アウト・イン・アウトを一杯に使って豪快に下るとアドレナリん出まくりですよ
時たまオシッコちびるのは此処だけの話し

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:16:02.20 ID:IzdKJSvU.net
落車して障害が残るんですね分かります

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:25:28.79 ID:P5rSK8Hb.net
キープレフトを攻めてたら こけた

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:08:55.64 ID:02oqpaLp.net
20分台とか凄いな。
どうがんばっても26分後半だわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:41:47.99 ID:Sb1X2dHT.net
下りくっそ寒かった
3月だからと油断してたわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:45:40.52 ID:YJh+z7QT.net
不思議なのは、そういう圧倒的なパワーを出す人が1時間のヒルクライム大会とかに出ても必ず勝てるわけでは無いんだよな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:24:58.76 ID:0YN3r2ka.net
>>949
ガーミンが-2.2度を表示してた
止まって休みながら降りたわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:36:12.50 ID:IkUSh3EY.net
>>950
そこそこ結果だしてる人だったから、逆にいえば上位層にはそのレベルはそこそこいるということ。。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:40:02.99 ID:YWI85P/3.net
ヒルクライム大会って出た事ないけど動画で見ると平地やゆるい斜度を長々登るイメージなんだけど会ってる?
奥武蔵グリーンラインや白石峠みたいな急勾配に慣れてるとやりにくそう

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:32:59.34 ID:TjST+X/v.net
あざみ、とか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:11:35.16 ID:+F5tpOir.net
大野峠へじゃなくて狩場坂に行く方の道はもう氷とけてるんだろか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:39:18.20 ID:nvPtxb6/.net
秩父の奥の三峯ヒルクライムコース行ってみようぜ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:10:16.94 ID:QCE1CmUj.net
そのまま三峰神社に抜ける場合強力なライト忘れるなよ!

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:09:17.48 ID:lDgYieaI.net
>>953
平地を長々ってどの大会?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:47:06.81 ID:m0lV1H0G.net
檜原の前半とか上り下り平坦。
単調な上りのほうがたしかに大会では多いけど、近場だと長いのないし上りきる楽しみとしては白石なんだよな

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:02:40.76 ID:DNKh0rlA.net
定峰いっとけ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:33:18.90 ID:pG4mTExh.net
>>955
昨日今日で雪降ってなけりゃごく一部を除いて雪はない
先週の話だから多分融けてる

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:54:31.52 ID:W/9Xz1e3.net
>>961
>>827のライブカムで確認したら7〜8cmくらい積もってる。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:23:15.43 ID:bK67Nclp.net
定峰白石間は今日の積雪でまた駄目になりそう

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:01:33.46 ID:6D6eC0bx.net
大宮駅近くに住んでる俺は本当は白石峠に行きたくても早く山登りたいからもっぱら近い日和田山ばかり行ってる
しかし日和田山って大宮から一番近い山なのにロード乗りから全く知名度がないような…
登ってるロード見た事ないし検索してもブログとかにも殆ど登場しないし不思議だ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:32:08.12 ID:H4d6jdOc.net
>>964
知らなかった
標高は低いしわざわざ行くほどじゃないし道が走りやすくてグリーンラインに繋がりが良いならたまには行ってもいいかなって感じ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:33:09.92 ID:/30ZdDsA.net
>>964
標高305mって、自転車で上る標高差と距離はどのくらいなんだろうか

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:55:50.97 ID:TXy4atZn.net
これハイキングの山じゃないの?
自転車で登れるの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:02:24.61 ID:qdqctsn/.net
日和田山は遠足で登ったなぁ。
あそこまで行ったら、普通は清流線でGLが多いんじゃないか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:38:06.51 ID:L56lGHUV.net
>>965
グリーンラインに繋がってるよ
ただ道が封鎖されて車は入れないけどまあ自転車なら普通に入れる

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:41:58.76 ID:6D6eC0bx.net
>>967
ストリートビュー見ればわかるけど登れるよ
頂上にはやたら人懐っこい白猫が住んでるのと今は珍しい壁におしっこかけるタイプの公衆トイレがあるというプチ情報

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:36:32.88 ID:QfzQAfP1.net
白石峠TT30分は、和田峠、ヤビツの何分に相当するか目安を教えてください

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:59:51.13 ID:s/09R/wp.net
日和田は別のクライマー達の聖地ではあるな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:10:49.47 ID:t+ZKpDV5.net
>>971
彼方が運営してる峠TTで調べれば、直ぐにわかるよ。

あと、自分がどのくらいのレベルかもね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:53:27.12 ID:kX9jkCKr.net
日和田登れたけだ顔振への道は封鎖されてた

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:56:22.53 ID:BL1QE6QV.net
>>974
車の不法投棄対策の封鎖だから悪いとは思うけど俺それ乗り越えてるわ
しかしあれもう2年くらい封鎖されてないか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:26:06.46 ID:/Y52DX3e.net
そうそこなんだが
あれ乗り越えてるのか・・・
その先は普通に行けるの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:33:16.08 ID:b4Non1Ys.net
>>976
普通にいけるよ
ただ微妙なアップダウンが続く道だからヒルクライム的には楽しくない
バス停で作ったガードレールが見所
※ブログから拝見
http://livedoor.blogimg.jp/shioindesukedo/imgs/b/4/b4ff33c6.jpg

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 10:13:37.73 ID:3S/C4OYf.net
あそこ行けたんだ。今度通ってみるか

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:18:01.92 ID:pOG6EL3M.net
五常の滝の道も急勾配で好き
ところでKindle限定だけどこんな本あったのね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YARK798

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 13:28:49.41 ID:KptyJai0.net
白石峠〜定峰峠間 残雪無し 染みだし小石小枝注意

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:31:03.19 ID:RjcGXdjA.net
物見山登山口の元ローソンは武蔵野うどんの店になるのね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 14:25:43.07 ID:FuxV7YES.net
※※※※※※※※※※※

うつ病確定。被害者多数。要注意ローディ。マジで基地害なので要注意!

ふぃん  mixi ID 53196     極度の精神病の基地害。うつ病か統合失調症。多摩川のグループで嫌われている。
白銀閣下 mixi ID 9110513    精神崩壊しているヤバい人
谷健二郎             あちこちのグループで迷惑行為を繰り返してる。おそらくうつ病人。

※※※※※※※※※※※※※※※

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 18:36:42.26 ID:P9VVDyOg.net
物見山登山口って書くと何か凄そうだ。
大東坂下って書くのが無難。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:28:41.83 ID:FJCzBkv5.net
物見山は物足らなすグル

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:34:21.78 ID:oLqhRmBN.net
白石。。。。。。心肺機能トレすれば満足いくかな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:04:51.29 ID:t9oMEGZe.net
重ギアで筋力つけたほうがタイム縮んだ

総レス数 986
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200