2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert141

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/20(月) 17:33:05.52 ID:SZH6y5WQ.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.5kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428040908/

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:28:11.28 ID:jSFVQ8po.net
自分の読解力のなさを人のせいにするとか、朝鮮人みたいな奴w
おまけに読んでないのに、あたかも誤りがあるかの様にレスは付けると言う矛盾を、平然と口に出来る低知能w

凄いね。
自分が書いた事が、どれ程、頭悪いかなんて考えられもしないんだなあ
そりゃ、日本語を読んで理解できるはずもないw
句読点が苦痛とか、学校教育すら受けられなかった貧乏人なのかな?w

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:28:43.88 ID:c9oSwKU3.net
あ、はい

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:31:27.59 ID:l+FFLd6G.net
句読点の使い方間違ってる奴が教育を語っております。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:35:30.50 ID:+Ch1gujj.net
クソワロタwww

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:51:51.41 ID:jSFVQ8po.net
>>55
>句読点の使い方間違ってる奴が教育を語っております。
ふむ、そんじゃあ、
完璧に正しい句読点の使い方を、お前の主観によらず、参考文献を提示した上で、解説していただこうかw

句読点てのは、意味が混濁せず、文脈がきれるタイミングで、打ってればよいだけで、
作家によっても使い方が違うw
んなもんに、絶対的な正解が示せるならやってみw

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:58:13.56 ID:+Ch1gujj.net
だめだこいつ ┐(´-`)┌

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:58:18.99 ID:l+FFLd6G.net
>>57
あっそ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 15:58:41.31 ID:c9oSwKU3.net
サッカリンみたいな、文。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:00:54.50 ID:HdevMFHW.net
正直どっちもどっち

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 16:06:32.45 ID:jYMQsYZX.net
>>52
http://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/U-locks/U-mini-40
にほぼ近いとすると重さは1kg程度でかなり重たい方。

これで地球ロックできる構造のフレーム(ロードなど)ならいいが、
MTBや折り畳みなど構造的に難しい自転車は、大きなDがあるロック
の方がいいんジャマイカと使ってないのにエスパーレス。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:03:07.63 ID:jSFVQ8po.net
馬鹿なら絡んでくんなよw
知恵もなく、知識もなく、日本語もよめないw
きちんと能力差を見極めて、人を選んで煽れよw

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:04:17.30 ID:/gYW/qzL.net
2キロ以内の鍵だと、

ボルクリをほぼ完全にシャットアウト&安物で小型油圧カッターにある程度対抗できる可能性あり
KRYPTONITE NEW YORK LOCK(もしくはさらに上位U字)
ABUS Granit X-Plus 540

中型ボルクリはシャットアウト
ABUS Bordo Granit X-Plus 6500



かてーなはわからん。動画もあんまり上がってないし。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:06:20.04 ID:aiWoXGd1.net
ID:jSFVQ8po
は勝手に絡んで絡まれたとか頭がおかしいんだな

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:10:48.44 ID:+RT806c/.net
abusのgranit系とクリプトナイトのエボリューション系のUロックなら中型ボルクリには対抗できるんじゃないかと。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:12:05.83 ID:+Ch1gujj.net
>>65
シーッ!キチガイの相手しちゃダメっ!w

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:16:50.56 ID:/gYW/qzL.net
>>66
エボリューション系は一カ所切断で突破されるから狙われやすいとは思う。
あと、エボリューション系はやわい鉄つかってるんじゃないかな?
わりと簡単に切られてる動画があった

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:22:09.27 ID:wBQ8oIbZ.net
径を大きくする以外の対策の鍵って出ないもんかな
タングステンは靱性ないからダメだしなんかないのかね?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:24:21.23 ID:/gYW/qzL.net
>>69
無いとおもうよ
たくさんのバイクや自転車のロックを作ってる会社があるけど
やはり太くて強いものってのが基本だよね。
かてーなはステンレス系で強いとかかいてあるね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 18:36:31.68 ID:wBQ8oIbZ.net
>>70
やっぱ太く重くしか無いんか

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:04:56.83 ID:oRH3YPRH.net
アダマンタイトは?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:23:03.84 ID:D1lBCdsv.net
硬度、靭性、加工性、価格。

ここらへんのバランスがあるだろうからねぇ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 19:56:58.47 ID:SCyQOqxn.net
ロングライドでパルミーが持っていくとしたらどんな運び方ある?
フレームはボトルケージで潰れてるとでかいサドルバックかバックパックくらい?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:22:21.83 ID:AZ9YbG9e.net
>>72
費用対効果

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 20:45:37.19 ID:awz0dI37.net
アダマンタイトについて詳しく

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:11:06.64 ID:Tz4cDuqV.net
こういうのは何でテンプレに入れないの?
https://lfgss.microco.sm/api/v1/files/759a4713cea67b7216f5acebf27334830e7f5638.JPG

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:12:18.93 ID:Tz4cDuqV.net
>>74
http://toolatesports.com/top/news/img58866147.jpg

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:18:15.88 ID:ltn2AjW1.net
>>74
パルミーじゃ無いは、前スレ後半でU字のが出てるので…

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:24:10.76 ID:Tz4cDuqV.net
>>79
日本語でO.Kです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:26:24.12 ID:pSmVO17k.net
この話出た?

http://gigazine.net/news/20150421-litelok/
超頑丈なのに曲げて楽々持ち運べる軽量の自転車ロック「LITELOK(ライトロック)」

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:36:04.15 ID:mSt1nlVS.net
いいね ほしいいね

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:37:58.52 ID:D1lBCdsv.net
>>81
何回かでてるね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:39:19.78 ID:NqHiHYN0.net
>>81
既出。出資した人もいるらしい。
個人的には強度が不安な上に、重量、長さ等でU字に対する優位性がいまいち。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:41:37.11 ID:D1lBCdsv.net
なんかワイヤー錠と同じに思えてしまうんだがどうなんだろう。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:42:30.65 ID:FqNte3ma.net
>>81
これすげぇなー出資しようかな でも8月かぁ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:49:47.41 ID:NqHiHYN0.net
LITELOC、アーマードコイルのワイヤー錠が表層が潰れるだけど切れにくいとかいうのと同じ臭いがするんだよね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 21:53:35.47 ID:IH4cu47u.net
これが良いと言ってる奴は過去に色々詐欺にあってそうだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:12:40.09 ID:FqNte3ma.net
そういう手口の可能性もあるかー、なるほど

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:33:04.96 ID:AAYn/Zyt.net
U字って、走ってるときには何処に掛けてる?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:39:59.17 ID:nlJ8na6T.net
>>90
俺はバックパック

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 22:40:08.99 ID:D1lBCdsv.net
素材がきになるよね。なにつかってんだろ。
平ぺったくつぶれて切りにくいタイプならワイヤーカッターの類によわいはずだけど。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:13:50.46 ID:SCyQOqxn.net
>>78
ありがとうございます。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:17:33.62 ID:UjCTJgez.net
長さも不明だよな。
70cmくらいか?
どこでも地球ロックするには2本連結しなきゃだし、それじゃ2kgになる。
8mmチェーン110cmと錠前の方が軽いし、安いし、融通がきく。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:33:50.71 ID:NqHiHYN0.net
>>90
こんな感じで。実際はキャリパーブレーキより下につけないと外側に広がりすぎて足が当たるし、下側はクランクの通り道なのでそれなりに位置決めはシビア
http://thebestbikelock.com/wp-content/uploads/2015/02/Transit-FlexFrame-Bracket-On-Bike.jpg

abusやクリプトナイトのブラケット類はbike24あたりで単品売りしてる。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:35:19.30 ID:Tz4cDuqV.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5229/Default.aspx

種類不明のチェーンロック切られて盗難。

こんな安い自転車をチェーン切ってまで持っていくか?ダイヤル開錠されたのかも
しれないが。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:41:16.41 ID:M75jSiL7.net
シートステーにブラケット カーボンは扁平ステーだからやや不安定

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 23:47:57.44 ID:BenJsIq5.net
チェーン=ワイヤー
ステム=ハンドルポスト
ポスト=シートバー

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:24:55.56 ID:N0D8eB+v.net
>>94
8mmチェーン110cmと錠前で2kg以下だと?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:27:59.09 ID:npnWhNve.net
>>94
パルミー6個でいこう

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:36:36.43 ID:TW5nylUU.net
>>96
通常、チェーン錠に取り付けブラケットは無い。
ロック部分を固定してもチェーンはだらーんとぶら下がるだけだから。
おそらく、この人が使ってたのはコイルワイヤー錠でしょう。

盗まれるカモあるある
自転車用ロックを何でも「チェーン」と言っちゃいがち。
ゲームソフトを何でもカセットって言うのと同じ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:40:30.52 ID:lIjwKoxP.net
>>101
コナンなみの推理力ですね!

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 00:55:54.42 ID:TW5nylUU.net
>>99
abus8KS110で1.7kg。
クリプトナイトのパッドロックだと錠前だけで0.5kgあるからちょっとオーバーするが、abusアクアセーフ70IB-45だと0.2kg
総額で1万円ちょっと
ホムセン行けば南京錠はよりどりみどり、色々組み合わせてより使い易くより強力にモデファイ出来るのもチェーンオンリーのメリット。

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 06:00:31.07 ID:gqhVGjP5.net
>>102
ペロッ…これはワイヤー

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 06:09:39.19 ID:96W56EFz.net
6mm、7mmじゃ相手にされないから1mm増やしてきたなw

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 09:01:45.22 ID:pwnzPVff.net
ABUSの他関節で赤いカラーのがかっけ〜からそれにしようと思ったけど他関節は不評なのか

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:15:33.07 ID:MdZ0WwkB.net
超頑丈なのに曲げて楽々持ち運べる軽量の自転車ロック「LITELOK(ライトロック)」
http://gigazine.net/news/20150421-litelok/

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:21:43.76 ID:V3yzRfrJ.net
>>107
おれも今見て、お!と思ったが1kgもあってちっともLITEじゃない件

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 10:43:51.83 ID:o1rXs1HE.net
1kgならbordoでよくね

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 12:46:32.65 ID:IWf/XUa5.net
>>106
ボトルケージ一個潰してスマートに収まるって点以外はあまりいいところがない。

それでもワイヤーより遥かにましだけど。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:21:40.93 ID:8YTLnCOZ.net
ボトルケージ潰すとツールボトルの行き先が無くなって結局サドルバッグかバックパックが必要になるんだよな

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:28:24.93 ID:PdTLnEeh.net
これの致命的な点は、弱そうに見えること

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 13:39:04.42 ID:5/43csaL.net
R3の2015年モデルとか、売れ筋の最新型だし需要多くね?

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:00:58.09 ID:uR/6nMMr.net
極端な話どんなに弱くてもすべての泥棒が一目であきらめる見た目があれば最強の鍵
逆に言うとどんなに強くても、みんなが切れるんじゃね?と思う鍵はあかんね
切ろうとしてがちゃがちゃやって車体に傷がつくし、コソ泥の反感をかって一発でも蹴られたら
フレームが割れるし。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:24:20.23 ID:abWapME9.net
見えてる部分だけ10ミリチェーンで布に覆われてる部分は発泡スチロールでかさ増しした軽量ワイヤーとか

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 14:57:43.90 ID:RS2aNOHh.net
考え過ぎてどれがいいのか
わからなかくなった…
ハーレーダビッドソンの
ワイヤーロック買ってみようか…

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:13:38.24 ID:uR/6nMMr.net
>>116
考えすぎた結果ワイヤーを選ぶとかやばいな
お花畑だな

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:25:13.76 ID:Vu4lEaB6.net
ケリ1発で割れるってどんなフレーム?(アルミ凹むとかなら分かるが)
ドロは音出すのを嫌うって言うんならそんなケリ入れないし


切ると爆発するってよ
http://gigazine.net/news/20081107_explosion_lock/

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 15:35:21.65 ID:uR/6nMMr.net
>>118
いや、カーボン一発だろ。そんな強くけらんでも薄い部分を上から踏みつけるだけでおしゃかだし。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:36:27.46 ID:lIjwKoxP.net
>>118
これ売ってたら絶対買うわ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:49:32.67 ID:CjTbn79z.net
地雷とは言われつつもBordo6050の赤白買ってしまった
デザイナーはレッドビーシュリンプ好きに違いない(妄想)

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 16:53:08.37 ID:uR/6nMMr.net
>>118
これってなんの効果があるの?
水がはじけても持ってかれるだろうし、
塗料がはじけたら自転車がおしゃか

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:39:15.01 ID:Vu4lEaB6.net
盗まれるぐらいなら自爆って事とか
このカギは切れるけど良い事無いと抑止力になったりって事かと

炭疽菌やシアン化合物でも入れとけば犯人死ぬけど、まあ周りにも被害でるな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:41:24.38 ID:HuFqC+g3.net
>>123
じゃあ、マイルドに催涙ガスとか

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 17:55:53.62 ID:Vu4lEaB6.net
>>119
そうなの?
オレのカーボンMTBは車にアタックされても壊れなかったんで
薄い部分みわけてやるにしても音でるけど

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:55:05.57 ID:xUOOSnWy.net
5万円くらいのDAHONの折り畳み自転車には
いくらくらいの多関節ロックが良いですか?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 18:59:23.21 ID:ihkCmB+z.net
1万

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:05:26.42 ID:IWf/XUa5.net
ワイヤーで十分

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:08:18.82 ID:UBt5VQ5q.net
>>126
自分で考えろ
どんなに高い鍵使っても盗まれる時は盗まれる

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:12:49.21 ID:+RoE9IV7.net
ワイヤーはいやー

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:51:46.52 ID:TW5nylUU.net
>>126
amazonの3000円くらいの中華多関節。
考え方としては
夜中は外に出さない。
地球ロック必須。
繁華街でのちょっとの買い物、食事に1から2時間駐輪。
駐輪場は利用しない。
って条件で
トラノスケ窃盗団が持ってたハンディタイプのボルクリで切れないレベルで有ればほぼ盗まれる事は無い。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:15:36.43 ID:lIjwKoxP.net
>>126
同じ価格帯のDAHONだが、クリプトナイトのATB2をお勧めする。
マガジンダンプポーチというのに入れてハンドルに取り付けているが
落ちたことは無い。重たいけどね。
あと前輪はロックしにくいので諦めている。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:30:29.68 ID:YJ6PbNge.net
スマホと連動して警告するクリケットっての買ったけど、すぐにブルートゥース外れるわw
まじつかえねぇw

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 20:43:29.83 ID:xUOOSnWy.net
レス サンクス。
中華多関節とクリプトナイト見てみます。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 22:17:34.77 ID:LhW5A9TS.net
スタイリッシュかつ頑丈で持ち運びも楽々な折りたたみ式自転車ロック「Foldylock」

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 23:00:37.35 ID:hJxHz0L7.net
>>135
重量が1.5kgって、Abus Bordo6500と同じわけだが、重量同じならどっち選ぶかは・・・言うまでもなく

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:22:41.28 ID:SWlgGJwH.net
クリプトナイトのエボミニとクリプトロック
前者はレベル7、後者はレベル6でどれだけの差があるんだろ
エボミニは公式説明にボルトカッターを引き合いに出してるしクリプトロックじゃそこまで耐久力ないのか
どっちも買ってボルクリ検証とかしてみたいけど壊すために買うには高過ぎる…

質問なんだけど
サドルかけるタイプのバイクラックでU字って使えます?丈が足りずにU字でフレーム吊ることになりそうだけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:25:02.74 ID:SWlgGJwH.net
>>137
言葉が足りなかった、U字でフレームロックできるかどうかです

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 00:52:41.23 ID:qf34MNzB.net
U字だと長さが足らないから釣らないとダメじゃね。
あと自転車屋の店頭にあるようなラックの話なら、バーに鍵を引っ掛けても地球ロックしたことにならないから根本的に危険ではある。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:05:22.04 ID:tvpJ7qJr.net
>>138
前三角があるフレームならできるでしょ。
ただし、クリプトナイトの大きなやつ使わないとだめだよ。たぶんエボミニだと
出来ない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:07:52.27 ID:SWlgGJwH.net
>>139
やっぱ釣ることになるか、ありがと!
バイクラックごと引きずっていかないから大丈夫だろと思ってたがもしや簡単に引っ掛けるパイプ外れるのか?

フレームロックしやすいデザインのバイクラック広まってくれ…

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:15:19.11 ID:SWlgGJwH.net
>>140
できても鍵のサイズによると
クリプトナイトだと23cmや30cmのニューヨークロックとかの方にしないとダメっすね
今U字選んでるところなので参考になった!ありがとうございます

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 01:23:51.56 ID:AhwwGzFL.net
あえていうけど、tateでも全く問題ないよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 04:37:25.18 ID:/6xV3CNh.net
自転車店のバイクラックで細ワイヤーロック以外で施錠されてるのなんか見たこと無いな・・・
ガラス張りの店舗で人気が多ければ4mmチェーンぐらいで安泰な気がするが

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 05:53:17.30 ID:B6pK/4Zg.net
店によるけどバイクラック結構危ない 鍵してないのも多い

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 07:25:00.88 ID:X0v/BBgQ.net
ぎゃあああ
http://i.ytimg.com/vi/Bk3lpzwHqdU/maxresdefault.jpg

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 09:31:35.01 ID:raaKFJ3C.net
普段から片方だけパニア付けてるんだけど
停める時はパニア中身は空っぽにして
店入って30分程度しか離れないのに戻ると
必ずって言っていいほどパニアのフタが開いているんだよね
パニアも鍵したほうがいいかな
スーツケースに付けるダイヤル南京鍵みたいのでいいかな?

施錠はしっかりクリプトABUSで複数地球してるから
自転車は盗まれたことないんだが

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:03:27.54 ID:yHnfJZgg.net
もうボルクリ持ってる奴は全員職質して逃げたら射殺でいいよw

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:04:24.49 ID:tvpJ7qJr.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/5245/Default.aspx
地球ロックしていても盗られる治安の悪さ、絶望的。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:33:03.37 ID:JMtSzEmv.net
ワイヤーで地球ロックなんだろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:36:37.13 ID:gGuDxuRn.net
所詮ワイヤーだろ。治安の問題じゃない

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/23(木) 10:45:19.03 ID:sOrprCXr.net
CSI、豊島区のGIOSの奴
>>一階が銭湯になっているマンションにつき、利用者の犯行の可能性が濃厚。

ま〜た、こういう妄想を書く馬鹿が盗まれたのか
ざまぁだな

総レス数 1004
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200