2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空気入れスレッド ポンプヘッド28個目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:43:20.22 ID:yRLKXp/C.net
前スレ
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:58:33.93 ID:2zEowMBI.net
>>285
いくら安いと言っても、口金が簡単に破損するってレビューが
複数上がってるようなのを薦めるのはどうなの?

元候補と同じ値段帯であれば、まだパナなりGIYO薦めた方が良くないか?
もうちょっと足せるならジョーブローとかの方が良いだろうけど。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:14:35.82 ID:s291rh8Y.net
ヒラメ横の在庫が復活しとる
買わないけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:40:23.91 ID:PDumGydb.net
急いで100個買ってマケプレで2000円上乗せするんだ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:44:22.93 ID:R9C7nzW8.net
テンプレにプラネッ糞バイクのが上がってるけど誰もレス書かないな

俺のはなぜか仏式のが固すぎてクレバーどころかアホバルブになっとる

プラ材質だから治しようがないし、他の人はちゃんと使えてんのかなー

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:02:16.47 ID:Xg6ar5MK.net
ガレージ・ゼロの携帯用フロアポンプってgiyoのGM-71のOEMモデルなの?
英式には不対応のようだけど他に違いはあるんだろうか?
実際7気圧くらいまで入れれますか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:32:59.22 ID:PDumGydb.net
>>290
GP-91だよ。
ttp://www.giyo.com.tw/web/03product/02mini/GP-91.htm

設計上のMAXが120psiなので、実際のところ人力では80psiがいいとこだろうね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:06:07.08 ID:R9C7nzW8.net
>>289
どうせ使わないし、暇だから何となく気になってプレスコの所リーマーとこれのヘッドのせいで壊れたチューブを出し入れして穴拡げたw

なんとか手で出し入れ出来る程度にはなった。
ほんのちょっとの差みたいだな。

これちゃんと精度だせば結構使い勝手いいと思うんだけど、今ググったらそもそもの扱いが少なくなってるな。

メーターはPsiとかBarとか併記されてて慣れると使いやすいんだけど。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:07:46.49 ID:fIGjoWC7.net
話題にすらならないけど、ブラック&デッカーのマルチEVO
http://www.blackanddecker-japan.com/special/multievo/
ってのに、空気入れアタッチメントがあって発売時から使ってる
便利過ぎて泣けて来るよ

元々仕事で、電動ドリルやハンマードリル、インパクトドライバーを持ち歩くのに軽くて済むのが理由で本体買ったんだけど、買い足しといて正解だった

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:38:16.90 ID:1yHSbE51.net
>>277
>>274
>昔は安価鉄板はジョーブロースポーツだったが、今はジョーブローマックスHP2系が鉄板だろうなあ。

この理由って、何でですか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:34:31.19 ID:PDumGydb.net
>>294
ほぼ同性能なのに安価だから。

でも円安のせいですげー高くなったなあw
円高になる前からずっと今のHP2の値段がジョーブロースポーツの価格だった。
昔は他のまともな選択肢がFP200くらいしか無くて、コスパが一番良かったのがジョーブロースポーツだったのよ。

GIYO-GF54系もあるにはあったが常にヘッドがイマイチで剛性も劣る。
ジョーブローの耐久性は高く、ショップの貸出用はジョーブロースポーツが多かった。
ちなみにFP200はGIYOの上位モデルをベースにしたもので、これはボディがしっかりしてて難なく使える。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:11:46.11 ID:04ClOO33.net
>>117
今買うならこれだろ
もう値段が3480円まで落ちてる

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:19:05.22 ID:K5p8BPI6.net
>>291
レスありがとう。
検討しているものはホース付きのなのですが、giyoのOEMなら安くても使えないということはなさそう。
英式変換のgiyoのハサミは今使っているのと同じなので、ない分安いのはありがたい。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:13:55.15 ID:qCQeYdaI.net
毎日使う自転車の場合、ポンプ選びよりステーの扱いがマジ重要。
ステーをズボンの裾に引っ掛けて2つ壊してから、
怒りのDIYでアルミのダミーを付けてるわ。

素直に外せばいいことに気づいたのはその翌年。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 22:25:41.47 ID:sX2dO6U6.net
>>298
ん?ポンプのステーってどこの所?
携帯用のポンプの取り付け部?

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 02:30:57.23 ID:Q5d6Pi6u.net
やすっ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:49:08.34 ID:d0hrfSSp.net
>>296
ハンドル高さが他のより10cm低いな
ポンピング回数が少なくて済むなら悪影響も少ないが

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 00:46:57.81 ID:v5ZQzRJs.net
AmazonのPanaracerの黄色が2380になると速攻でうれてくわ
おれはよどでかったけど

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:05:11.17 ID:KTHW06ZH.net
それ5月までは2063円だったのにw

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:29:04.12 ID:BE2VjlNF.net
実所得が下がってるのに値上がり著しいねえ。
生鮮品が上がり始めたらスタグだよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:26:36.12 ID:2ALBrrpd.net
htp://blog-imgs-42.fc2.com/f/u/r/furubokki777/furubokki_1133_001.jpg
htp://blog-imgs-42.fc2.com/f/u/r/furubokki777/furubokki_1133_003.jpg
htp://blog-imgs-42.fc2.com/f/u/r/furubokki777/furubokki_1133_004.jpg
htp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5681.jpg
htp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5682.jpg
htp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5694.jpg
htp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5692.jpg
htp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5690.jpg
htp://www.funi2.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_5679.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:27:54.37 ID:MPYfVLyb.net
h抜きを大量に貼られてもねぇ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:50:06.69 ID:eFA1QFpi.net
h抜きはNGにしとけばいいよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:53:01.09 ID:Wh+159v1.net
t抜き…

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:01:20.63 ID:CHHAJeLR.net
ほれ

307 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/07/01(水) 16:48:26.75 ID:r2/pDI3M
t抜きは専ブラでもリンク付かないから氏ねって思うわ

308 ツール・ド・名無しさん[] 2015/07/01(水) 16:50:09.32 ID:3e634NMW
まだそんな専ブラ使ってんの?おくれてるぅ

309 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/07/01(水) 17:00:21.03 ID:yWAaLYQF
Jane系では普通にリンク付いてるよ

310 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/07/01(水) 18:03:07.82 ID:r2/pDI3M
4年以上BB2C使ってて慣れたからほか使う気せんのよね

311 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/07/01(水) 18:04:26.38 ID:uoT/qR8a
mateでもサムネあるよ、あいぽんは大変ねえ

312 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/07/01(水) 19:11:32.62 ID:D7gKWk+8
twinkleでリンクもサムネ付くな

313 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/07/01(水) 22:26:08.56 ID:76wE4Amk
えーえーどうせマイナーなLive2chだからリンクとかつきませんよ・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:01:57.87 ID:eFA1QFpi.net
ああゴメン!h抜きじゃなくて t抜きだった!
t抜きはNGぶち込みで、h抜きは無問題だな
スンマセン…

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:05:02.96 ID:eFA1QFpi.net
スレチの連投だからこの辺で止めとくけど
t抜きリンク貼ってる奴はエログロ画像を関係のないスレに貼りまくってるんだ
だから俺は目障りなのでNGに入れてる

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:52:03.35 ID:pXpsukUA.net
SILCAのフロアポンプの中古、ヤフオクでいい値段ついてるな
この前のメーター壊れたのが4200円で
ヒラメ横付きの中古が11000円かよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:41:58.33 ID:MPYfVLyb.net
ピスタって皮パッキンの供給が止まってるじゃない
自分は名大でごまかしてるけど、その名大も怪しくなって来てる
他の人はどうしてるんだろ?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:07:13.44 ID:VBLMBc6l.net
ヒラメを付ける事前提としたら、レザインの一万円くらいのやつで充分なのかな?
それとも他におすすめあります?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:47:23.76 ID:dQHZ9fXZ.net
ホムセンで売ってたパナの楽々ポンプにヒラメ付けて使ってるけど充分だと思う。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:03:26.66 ID:VBLMBc6l.net
>>315
Thanx. 取り敢えず今使ってる安いフロアポンプに付けてみるわ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:46:26.65 ID:wybE5jtp.net
上で質問されてる方のログなど見て
トピークのhpxかhp2にしようかなと考えているのですが、
値段もさほど変わらずこの辺はあまり大差ないですかね?
エアーリリースボタンが良さそうですが、
デザインがhp2の方が好みで迷ってます。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:57:25.23 ID:kvBYZ/EW.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:56:33.18 ID:/6PoEQYr.net
>>317
空気抜きなんて使わんよ
それが必要なほど厳密な管理したかったらエアゲージ買った方がいい

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:56:37.05 ID:tFqe4i80.net
俺もポンプのゲージは目安にしか使ってない。
ちょっと超えるくらい入ったかなと思ったら後はエアゲージでプシュプシュ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 14:44:43.49 ID:1ECaYDgZ.net
GM71とパナレーサーのあれはどっちがええんやろか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:09:08.84 ID:BDFyvV+Y.net
せや。俺のアレや!

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:23:39.76 ID:tFqe4i80.net
allez! allez! allez!

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:29:20.07 ID:BDFyvV+Y.net
>>323
スペシャ 「こっちこいや」

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:40:50.57 ID:tFqe4i80.net
>>324
あーれぇ〜〜

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:21:25.03 ID:SkE2hbtP.net
tp://f.xup.cc/xup4sozimjd.jpg

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:54:02.77 ID:Qod90ZoV.net
MFP01ながいけどスリムだな

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:25:55.27 ID:ylcSnAGX.net
ヒラメをねじ込む時何かつけた方がいいのかな?
ディクリーザーとかつけたって記事読んだけど。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:38:29.57 ID:RKhP1Nxh.net
>>328
俺はサーファスのFP200にヒラメを付けたけど
特に何も塗布しなくても捻じ込めたよ
どうしてもホースに捻じ込めなければ
ディグリーザーなり石鹸水なりを付ければいいんじゃない?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 23:16:05.12 ID:ylcSnAGX.net
>>329
レスありがとう。
取り敢えず半分以上ねじ込めました。
空気も入ったので恐らく平気、かな?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:10:01.98 ID:XO5iL1yg.net
>>330
抜け無いように気をつけろよ
車のタイヤの3倍くらいの空気圧だからな

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:42:45.52 ID:2sTMD+kb.net
>>330
ヒラメってホースバンド付属してくるんだっけ?
買ったの昔なんで付属してきたのか、自分で買ったのか覚えてないけど…
あれで締めとくと安心

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:59:48.19 ID:P8uR42Bg.net
ヒラメ、ヒラメというけど何がメリットなの?
joe blow sportのポンプを使っているけどバルブに固定するのも空気入れるのもなんの問題もない。
ほかのポンプは交換しないと使いづらいんだろうか。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:13:54.89 ID:4jE8MHiZ.net
>>333
すっとハマってがっちり固定で漏れない
単純にこれだけの事で他のバルブでも全く不自由ないよ
いい道具だと快適に作業できるって程度のこと
PBのドライバーとダイソーのドライバーの違いが気にならない人には関係ない話

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 01:37:06.38 ID:P8uR42Bg.net
そうなんだ。
ドライバーは安いと磨耗が早いとか精度が悪いとかの原因でネジ頭を舐めるので、多少高いものに実用的な価値があるのは実感できるけど、
ポンプのヘッドはもともとのが実用的に文句がないので。

336 :【B:107 W:60 H:104 (H cup)】 :2015/07/21(火) 01:41:54.45 ID:b8fYGAsh.net
レザインのねじ込みヘッドヘッドで満足しちゃってるわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 02:00:52.91 ID:F0wZMTUw.net
>>331
取り敢えず7位入れてるんだけど、抜けはしなかったよ。
ありがとう。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 02:02:22.60 ID:F0wZMTUw.net
>>332
ホースバンド付いてきてました。
別売りで買ったのにw
ブロンプトンに入れるので米式と一緒に購入しました。
メカニカルな感じがかなり好みだけど、
差し込む時に結構空気出るのね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 02:26:34.29 ID:F/iAK6bZ.net
>>334
ドライバーの例えにすごく納得したw

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 03:07:18.20 ID:WHgrsgJN.net
しかし、ヒラメの違いがわからない人を小馬鹿にした言い方だよね。
俺はヒラメ愛用してるけどさ、例え話にしてもドライバーの話とポンプヘッドの話では少し違うと思うの。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 04:15:10.05 ID:y2QqFphz.net
スポーツバイク買った瞬間からママチャリ見下し始めるひとみたいな感じ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 06:35:09.29 ID:49Iab+Q7.net
ダイソーとPBは限界の扱いをしない限りそんなに違わんが、ヒラメとその他ではじぇんじぇん違うわww
もっと上手い例えを持って来いよな。角度とか。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 06:55:43.41 ID:Gro31px1.net
そうか?
ダイソーとPBの比較だと、質の悪いのをちょっと雑に使うと部品の破損に直結するけど、ヒラメとそれ以外なんてさすがに部品の破損には結び付かんだろ

もちろん、ヒラメは使いやすいし画期的な製品だと思うよ。
変な例え出してくる頭悪い奴って必ずいるよね、あれ何なんだろね。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:15:43.71 ID:49Iab+Q7.net
回すことに関してはダイソーもPBもどちらもそん色なく回せるからな

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 07:20:10.64 ID:zao7+Ecy.net
空気を入れるだけならヒラメでなくとも出来る

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:01:09.06 ID:woSZlTFb.net
凄く安いプラポンプでも困ったこと無かった私には無用だった
だめな口金に当たった人か、不器用な人は、苦労したくないんだろうね

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:07:22.45 ID:/DIKvy18.net
なくても全く困らないけどあったら楽だなーと思うぐらいのもんじゃないの
個人的にはスポークに手をぶつけなくなっただけで買った甲斐はあったけども

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:52:05.55 ID:hJXH555K.net
使い古したトピークのツインヘッドから替えたらまぁこんなもんか、漏れにくくて楽になった
程度に思ったけど。それはある意味幸運でありある意味浦島だった。

今主流のGIYO系スマートヘッドモデルを使ったら驚いたぞ。あんなのよく使えるな。
あれはさすがに「かろうじて使える」ってレベル。すぐにヒラメに替えた方がいいよマジで。
慣れても怪我するし、もはや使いこなすことが目的のゲームみたいだ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 08:54:31.41 ID:g7Uk//uh.net
SNAP ITのほうが優れてる

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 09:10:42.37 ID:F0wZMTUw.net
>>348
正にそのスマートヘッドで痛い目にあっていたのでヒラメはかなり良いと感じました。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 09:35:57.57 ID:hJXH555K.net
>>350
でしょ。スマヘは正直最悪。
それしか知らん初心者に過剰に高評価されてると思う。
まーヒラメ以外で安価でいいリプレイスヘッドがあればいんだけどね。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 12:26:24.70 ID:2BYWmMxB.net
でもいざヒラメ使ってみると
そんなにボッタクリとも思わんけどね
そりゃこのくらいの価格だよね
って作りはしてると思う

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 12:31:17.20 ID:oNEFyWBm.net
横のレバー折れさえ無きゃな

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 12:49:27.14 ID:49Iab+Q7.net
レバー折れたら溶接してもらえばOK。1000円くらいでやってくれるところがある。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:26:41.46 ID:jxTlDKYB.net
>スマートヘッドで痛い目

噛まれたヤツ多いな

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 13:30:33.77 ID:JWsptmtB.net
>>332
自分のは付いてなかったし、ピスタのホースに突っ込んだだけ
でも120Psiでもエア漏れが無いからそのまんまだよ

>>353
あのレバー折れる?
そこまで締めなくても空気漏れないよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 15:37:01.58 ID:c/MiDl0S.net
悪いヘッドがついたポンプを買った人が、仕方なしにヒラメに交換して、落差に驚いてるんだね。それを後から俺は道具の違いがわかる男だぜ、という話にすり替えてるんじゃ。最初からケチらずそこそこのポンプを買えばよかったんですよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:04:24.22 ID:JWsptmtB.net
そう思いたければそれで良いんじゃない?
自分の場合は確かに癖の有るヘッドだった
シリカの釣鐘型〜シリカのレバー式〜ヒラメだからね
でもさ、お店で色々使うだろ
良く有るのがトピークで、意識が高い系?はSKSも有ったぞ
珍しいのはクィッカーのフロアも有ったかな
場合によっちゃお店の方で交換済みも有ったけどさ
残念ながらそれらのどれよりも使いやすかったんだからしょうがないんだな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 16:05:01.07 ID:W24v/vLa.net
ヒラメみたいにある程度評価が定まってるものを煽ってみるつもりなら、もう少し具体的で内容のあるネタを出さないとな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 17:44:20.07 ID:49Iab+Q7.net
>>357
GIYOやレザインにヒラメがついたモデルがあったら一定の需要があるかもなw

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 18:42:00.08 ID:Co+6cBZQ.net
所有ポンプ スチール二本、アルミ一本
全てSILCAの俺は変態

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:16:45.28 ID:ni2Uowwu.net
平目信者はシリカのヘッド知らないんだろうな

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:21:09.44 ID:JWsptmtB.net
シリカの釣鐘なら速攻でブン投げたぞ
レバー式は鉄の切りっ放しの針金レバーが真鍮のパーツをゴリゴリ削ってな
あれは酷いもんだった
あれみて確信したよ、イタリア人は阿呆だって

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:41:15.42 ID:Aa88ZAcM.net
釣り鐘式つかってスプロケットに刺さった人ー

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:34:10.20 ID:W24v/vLa.net
>>362
具体的にどのヘッドだよ?
シリカでもいろいろあるだろ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:43:58.17 ID:F+HC3/AH.net
4種類しか覚えていない

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:20:33.39 ID:MeDNgsg8.net
airbone高すぎやろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 08:50:27.47 ID:fCtJsbtH.net
捻じ込み式・・・

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 08:58:57.32 ID:NK3r+VgS.net
シリカにカンパのヘッドなら昔持ってた
シートチューブに沿わせて、トップチューブとBBの間で挟むやつ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:40:07.99 ID:06qW0ffI.net
角つきの金属製とプラ製があるけど金属製の角つきは優秀だった
あれで犬の眉間に一撃を加えると大概のやつはくたばった

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:07:24.64 ID:tGNviBqb.net
>>367
初期に比べれば少し高くなったがこの値段(2000円強)なら普通だろ。。
いまどき単機能で見劣りするけど良いものだぞ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:24:54.65 ID:Wr9UdcOd.net
htp://i.imgur.com/BAS5kKX.jpg
htp://image.mgstage.com/images/nanpatv/200gana/693/cap_e_4_200gana-693.jpg
htp://i.imgur.com/VI9KRB9.jpg

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:15:14.92 ID:DaFj174k.net
ヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメヒラメ最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:38:43.99 ID:Ny8Sz5cg.net
ヒラメヒラメヒラメェ〜♫
ヒラメェ〜を食べぇ〜るとぉ〜♬

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:26:11.43 ID:6IrI5P63.net
最近、飛行機輪行が多く、空気を抜いて乗らないといけないので、
現地で難儀しています。
オススメの携帯ポンプは何でしょうか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:57:23.91 ID:ZZKVgtiJ.net
>>375
BMP-N21AGF-S
ttp://panaracer.co.jp/pdf/FL-BMP-N21AGF_new.pdf

377 :366:2015/07/25(土) 09:31:26.33 ID:6IrI5P63.net
>>376

どもです。

実は、BMP-N21AGF-Sにしようか、「ターボモーフ」にしようか迷っていました。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:33:25.56 ID:1JG2HuN8.net
>>377
ターボモーフが選択肢に入ってるんだったらターボモーフおすすめ。130psiまでならわりと普通に入るので。
145くらいまでならいける。

パナは設計強度が120psiまでだからマージンが無さ過ぎる。
大体プレッシャーの切り替えなんてのがあるものはゴミ。

ターボモーフは展開時に壊さないように展開手順を守る必要があるけど、それ以外の機能面はかなり優秀だよ。
ここ7年間、長期出張の際にフロアポンプ代わりに使ってるけど全く問題なく使えてる。

379 :366:2015/07/25(土) 10:56:26.89 ID:6IrI5P63.net
>>378

ターボモーフ方がオススメですか。
では、モーフにしようと思います。
大きさだけが心配ですが。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:05:00.13 ID:ZZKVgtiJ.net
>>379
ターボモーフ長いのでトップチューブにぶら下げる感じ
BMP-N21AGF-Sはボトルケージ取り付け部に付ける

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:54:51.50 ID:1JG2HuN8.net
電車で違って飛行機ってことでさすがに車体には装着しないんじゃね。携行品が無茶苦茶なことになる。
ターボモーフはそう長いもんでもない(実寸350mm)ので工夫次第でダウンにもシートにも装着できるとは思う。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:12:59.31 ID:FVB8O/cZ.net
毛布シリーズ良いよな
持ち歩きにはちょいデカイ気がするけど
げんなり気分のパンク修理が少しだけ楽になるもの

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:33:30.72 ID:e2zV2mC5.net
高圧入れたいならターボモーフかなぁただでかいんだよ
>>376使ってるけど特に不満ないし使いやすいよ
MTBも持ってるから大容量モードはありがたい

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:23:38.28 ID:zF5rqaab.net
>>375
スーパーミニポンプとco2インフレーターでは?

https://www.amazon.co.jp/dp/B004INFX6Q/ref=cm_sw_r_awd_Gz0SvbZ7JJ2M8

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AZR6944/ref=cm_sw_r_awd_bB0Svb16T6ZB6

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:18:18.92 ID:/iQbEn9k.net
 
htp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00093063.jpg
 

総レス数 1010
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200