2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空気入れスレッド ポンプヘッド28個目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 12:43:20.22 ID:yRLKXp/C.net
前スレ
【自転車】空気入れ27 ハラマセヨー(^0^)/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400696077/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:03:59.45 ID:jmuqanQy.net
>>465
>1000Wスプリント
ってそれ何?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:05:28.84 ID:C9aOsBqy.net
>>472
砕けないぞ。一体どこまで攻めるんだ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:07:46.75 ID:C9aOsBqy.net
>>475
だから歩道以外の但し書きと体重かいてるじゃん。
実際に2気圧入れてやってみなよ。思ったより走れるから。
2気圧で走れって言ってるわけじゃなく、馬鹿みたいに入れたがる人が多いから言ってるの。
最低2気圧、普通に3気圧入れてあれば本当に余裕なんで。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 10:51:28.84 ID:bCjxuZ1c.net
はい次の方どうぞ〜

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:28:35.78 ID:HR2Tybf5.net
ロードは知らんがシティ・軽快車なら3kg推奨、ベコベコ状態で乗ってる人も多いからな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:40:18.88 ID:zT1FeCqw.net
なんで7気圧とかが推奨されている状況で、その気圧まで上げるのが「馬鹿みたいに入れたがる」ということになるのか、
まっったくワカラン。低圧との違いがわからないというのはあり得ないほど鈍感なだけ。
たまたま低圧でもパンクしなかったという経験をして、その驚きを伝えたがっているのかもしれんが、落ち着けば変なことをいってるのがそのうち
わかることだろうて。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:24:48.44 ID:eCnZ1M0P.net
いや、シティ車は最大で3キロぐらいのタイヤが多いだろ
最大圧越えて入れても変形する事も有るから危ないし

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:43:05.44 ID:doZoUF1i.net
なぜその意見で冒頭に「いや」が入るんですか。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:54:13.03 ID:zT1FeCqw.net
スポーツ自転車の話をしてたのに、急にママチャリの話に切り替えてきた。
もうお前は何がいいたいのかわからん。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:41:58.31 ID:vNeEkFld.net
>>484
ほっとけ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:50:31.46 ID:EPTndusV.net
おすすめの携帯ポンプを教えてください

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:05:25.82 ID:m2c2i9lW.net
>>486
Amazonのオススメが良い

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:14:54.51 ID:A64bgZ0J.net
真に受けて痛い目見る奴が現れたらしてやったりってとこかね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:39:36.75 ID:WOhPatfU.net
>>488
何言ってんのこいつ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:02:11.78 ID:jldxpoZQ.net
>>481
目的と手段、割り切りと現実

単に帰還するだけなら低圧でも余裕だし、やってみたら低圧なのを忘れちゃうくらい
結構普通に走れちゃうよってことだよ。
どうしてもカチコチじゃないと気分が晴れないなら、それこそ誰かが言ってるように
CO2を持ち出すのがいいんじゃないかな。
トラブルを怖がって重厚長大になるほどアホなこともないと思う。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:26:09.27 ID:A64bgZ0J.net
>>489
2barで十分というのを信じて2barで走り出す奴が現れないかなぁ、と。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:16:39.79 ID:JWRRGlM6.net
パンクしたら気をつけて帰りゃいいしな
普通に走れるくらい高圧入れたい人はごついポンプかCO2だよ
携帯性を重視した小型ので高圧いれるのは大変だぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:58:18.53 ID:jldxpoZQ.net
>>491
体重60kgの人なら充分走れるから。やってみろん

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:08:15.97 ID:2QFyMvtg.net
>>491
そっちね

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:44:48.10 ID:jldxpoZQ.net
エマージェンシーの話なのに最初から2気圧で走る馬鹿なんかいないだろ。
いるなら勝手に自爆して学んでください。
いつかパンクした日にエア入れで困ったときでいいから試しにやってみろや。
おれも最初は恐々試しだった。いまじゃこんなんだけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:25:53.41 ID:bsv8a/+9.net
みんなパンク時に低圧で乗ったことがあって、それが嫌なので高圧にいれてるの。
なんで自分の個人的な経験を新発見と思いこんで、どうでもいいことを延々書き続けるの。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:12:35.27 ID:N4c7OGpj.net
どんだけ非力なんだろ。7bar入れるのそんなに大変か?
女性でも5bar位までは平気だろ。キツくなってくのは最後の1〜2barだし。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:18:31.17 ID:gTZCjNLk.net
>>495
ママチャリなんてタイヤぺったんこでも走ってるしな
低圧でも走れるってことさえ知ってりゃどうにでもなるさ
俺はパンク続いて草詰めて走ったことあるけど案外いけるもんだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:57:14.28 ID:Ss/XvoX5.net
考え方は人それぞれなんだけどね
でもここに居る人の多くはスポーツバイクだと思うんだ
スポーツバイクとシティ車はスピードレンジも運動性も違うじゃん
せっかく高い運動性を持った自転車に乗ってるのに
少しばかりの苦労を惜しんで余計な気を使うのって逆に辛いんじゃないかな
少なくとも自分は嫌だわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:05:27.66 ID:nIIbWF5O.net
>>498
マジでwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 04:56:06.18 ID:P8BzIZ2t.net
>どんだけ非力なんだろ。7bar入れるのそんなに大変か?

ロクにパンクなんてないから、使う時になってパッキンが逝かれていたことを思い出したな
帰宅して手持ちを調べたら何個かダメになっていた落ち

どうにか形になる程度で走ると時速20で150W。。
段差を避ければ走れるのは事実だけど一人TTはキツかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:53:22.71 ID:OSoqjrmX.net
>>497
峠上りきった時とかロングライドの終わり際とか、ヘロヘロな時にパンクした可能性否定したらいかんでしょ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:16:11.48 ID:cy0yQFxp.net
>>502
誰も入れられない時の話なんかしてない。
選択の余地がないのに何を議論するんだ。

それにそんな状態でも4barは余裕。
2barが限界って自転車乗るのも困難なレベルじゃない?

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:29:04.57 ID:CnrMD7P6.net
>>501
どんだけ低かったのw
三気圧入れたときはほぼ通常の出力値だったけど、坂だけは重かったなあ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:29:59.06 ID:CnrMD7P6.net
>>497
どんなポンプつこてるの
すごく良く入るんだね

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:38:51.83 ID:hKV9vRBv.net
そらロードモーフ使ってガッツリよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:10:25.92 ID:P8BzIZ2t.net
>>504
たどり着いてフロアポンプ付けたらゲージが1気圧ぐらい
サイドのマーキングも下半分が完全に消えた。まだ使えてるけど。。

一応形は残るのだなと逆にビックリ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:58:49.35 ID:9rG1jPck.net
>>500
Youtubeに、外国人制作エマージェンシー・ノウハウの人気動画があるよ
実際にやってるとは、思えないがwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:59:36.77 ID:cy0yQFxp.net
>>505
寧ろ2barでやる気の失せるポンプがなんなのか知りたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:27:26.23 ID:JcyRyI4s.net
そもそもやる気がない

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:59:05.03 ID:+Ln7DwLV.net
エアボーンを出先でシャカシャカやって懲りたから
CO2ボンベ買ったのにここ2年パンクなし

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:10:28.55 ID:JcyRyI4s.net
俺は逆だな。CO2ボンベ20本集めたけど勿体無くてエアボーンシャカシャカしてるわww
CO2ボンベはTUのときだけ使ってる。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:55:42.45 ID:7+PUu2tQ.net
あるある。CO2ボンベたけーよブルジョアかよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 16:17:40.61 ID:TCSysrT1.net
チューブがちゃんと嵌ってるか確認にAirboneを使うけどあとはCo2で済ますよ
この炎天下でポンプでシャカシャカしたくないよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:40:25.45 ID:ON60cgmo.net
自宅まであと500mくらいだったら100回で済ます 結構マジで 昨日やった

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:35:58.95 ID:+uv1kGFP.net
自宅まで500mなら歩いて帰るよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 20:47:27.89 ID:/6WRKM8h.net
クリートついてるのに?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:17:19.36 ID:UB/1KPhE.net
MTBSPDなら余裕

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 01:24:30.39 ID:qsaKu0fl.net
エアボーンは実店舗ではあまり扱いがないように思うけど、ネットでの使用率や知名度は高いんだな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:01:04.37 ID:Xlsnt3s7.net
ロードバイクを扱う自転車専門店なら大抵置いてるよ。パッケージが分かりづらいので見えてないだけでは。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:25:54.30 ID:qsaKu0fl.net
君の住む茨城県ではそうなのかもしれない。
しかし私の住む東京では著名なショップに置いてない。なるしまに置いてない。
ワイズロードアサゾーにもカスタム館にも置いてない。店員に聞いても商品名を知らない。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:48:42.07 ID:zb9As+g6.net
airbone、イオンバイクに置いてあるかもよ
マイクロポンプ界では有名というか王様だね
グランジのポンプアダプターと併用する人が多い
CO2インフレーターのボンベとほぼ同じ大きさだからコンパクトで良いよね、CO2インフレーターと併用したらかなり良さげ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:52:31.56 ID:FLLBwc0D.net
2年位前にトピークのマイクロロケット買ったんだけど、コレっていいの?
一度も使ってないや。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:54:28.47 ID:FLLBwc0D.net
追記:マイクロポンプはやっぱ厳しいと聞いたのでパナのミニフロア買っちゃった。
デカさだけ気にしなければ携帯ポンプの最良の1つらしいので。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:02:48.37 ID:JuCZVQWP.net
>>524
あんま良くないよ。エアボーンの1.2倍くらいしか入れられないくせに長い。
邪魔になる余計な親切機能ばかり。
素直に売ったらいい値になって大満足です

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:50:39.43 ID:CQ0uPr/6.net
多めに入るんなら悪くないだろ
少ないポンピング回数で同じだけ入るって事なんだからさ
でも確かフレンチ専用だったっけ?
出来ればホースを使いたいから、それが嫌かも

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:04:31.92 ID:JuCZVQWP.net
>>526
思い切ったときにようやく10〜20%増しって感じだよ。
一回の排出量が多めで、かつ剛性が無くて200回から先が大変。
ロック機構が邪魔で押し込んだときにしょっちゅう勝手にロックされる。
ハッキリ言って入る入らない以前に基本的な使い勝手が良くない。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 17:25:10.60 ID:2qU1177Z.net
結局airboneに落ち着いたわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:30:13.30 ID:tG3c5qKd.net
レザインのマイクロポンプもいいと思う

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:42:10.75 ID:oVG4MvpQ.net
エアーボーンは見た目の割に高いのがなぁ。結局ツール缶に入るポンプこれしかないから買ったけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:44:14.72 ID:qsaKu0fl.net
エアボーンすぐ塗装はげる、
ムカついて紙やすりで地金出してやった。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 21:58:07.27 ID:HZMqv6Fw.net
>>530
昔イオンバイクで\300の売れ残り在庫処分大セールやってたから2本買ってきて知人と使ってる

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 06:39:01.24 ID:X7Lk3Ecb.net
そういうのはカラーが黄土色とかだろ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:03:24.60 ID:AlKZaCAE.net
>>521
フレンド商会にあるよ。
なるしまが知らないはずはないけど。
なるしま立川には確かあったはず。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:41:07.80 ID:wkBpce4T.net
>>533
赤と青だったぜ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:25:25.63 ID:GOPQjGoA.net
2015年になってもモーフ系とエアボーンが主流とは、傘並みに進化しないな

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:43:38.82 ID:dd92DPNf.net
中々進化するものでもなかろう
軽さ、小ささ、使いやすさ、そして何より空気充填能力
革新的な進化は余り無い

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:08:28.78 ID:IIQJg9Vo.net
電動だな

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:04:07.41 ID:EZz38E/h.net
20XX年、モーフ系とエアボーン系の抗争はついに宇宙戦争になった。
ジオン軍はエアボーン系であった。。。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:05:09.56 ID:SGxqmL5e.net
結局ツール缶に入るエアーボーンが一人勝ちやで

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 06:55:34.25 ID:49KLhtZ4.net
フレームに嵌め込むロードマスターブラスターや
ゼファールのHPXの足元にも及ばないわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 08:55:56.92 ID:uH8uJHYT.net
>>536
基本的な部分が押さえられてるものがあんまないからな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:04:24.88 ID:49KLhtZ4.net
楽天で見かけた地べたに置いて
紐を引っ張って空気を居れるやつ買った人居る?
あれは変わったポンプだったわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:39:04.59 ID:9trquhe9.net
>>2

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:46:34.67 ID:dQrKiAb+.net
電動は良いアイデアかもしれない
エネループで動けばランニングコストも掛からないし

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:02:40.74 ID:uH8uJHYT.net
急放電で電池爆発していいならどうぞ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:29:18.64 ID:5UlIM0uP.net
設定した空気圧に達すると電子音で教えてくれる機能が欲しいわ
こっちは空気入れてる間トランス状態でメーターなんて見れないから

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:54:42.43 ID:2fnqXIRx.net
どんだけ必死なんだよw

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:28:13.24 ID:49KLhtZ4.net
>>544
ありがとう、レビュー有ったんだ
一時興味が有ったんだけど
レビュー読んで手を出さないで良かったって思ったよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:54:06.37 ID:ROX1mS44.net
確かに携帯ポンプで入れてるときはトランス状態かも…

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:34:03.87 ID:oQGDMHgq.net
携帯のような振動をポンピングに応用できるような技術はないのか

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:40:38.28 ID:dBuVCMAB.net
空気入れでトランス常態か・・・
クラブで空気入れイベント流行るかも知れないな

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:26:56.03 ID:5R+q788z.net
チェーンで回すロータリーコンプレッサーをリアエンドにはめて漕いで空気入れられるような製品があれば。

重そう

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:29:45.60 ID:qVmM599L.net
ペダリングで乗りながら空気いれられたらいいのに。

そのためにはパンク修理しないといけないが。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:33:18.80 ID:EQLdvrtY.net
なんかままチャリでそういうのあったなー

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:35:03.95 ID:TZLLKoaa.net
>>553
エアハブ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 03:47:33.05 ID:ta24oh1r.net
白鯨の船長がどうしたって?

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:37:57.89 ID:5rGvO/rQ.net
え?リンカーン?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 07:42:29.79 ID:S7Q2IW5K.net
タイヤ補充用「シバガス」を規制対象 鳥取県
http://www.nnn.co.jp/news/150828/20150828004.html

鳥取でN2O規制だってよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 08:25:16.22 ID:Qm5Ij9bx.net
笑気ガス?危険ドラッグ?またえらいもんが…

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:47:14.27 ID:5HYk+zJw.net
笑気の沙汰とは思えんな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:50:52.75 ID:cF9QnuLb.net
笑気ガスか
昔は病院のをこっそり吸ったな
疲れた時はよく効くんだよ疲労がポンと取れる
いまでも医者や看護婦がやってるけどたまに吸いすぎて死んでるよね

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:13:10.77 ID:fC+QwJ0Q.net
自動車だとインマニに吹いてエンジンパワーを上げたりするね

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:58:10.07 ID:5HYk+zJw.net
エンジン「ハハッ ワロス」

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:07:57.96 ID:kL9Mkxom.net
V8!V8!

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:27:30.09 ID:Qpg0snrc.net
横ヒラメを手に入れた
ホース繋ぐ部分がメッキになってるんだがこれ本物?
説明書もすげー再コピー感あるし

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:06:27.07 ID:l4B1qmv0.net
ニ セ モ ノです。
本物ならば、品質検査保証書と使用法、分解方法、パーツリストや
ヒラメ開発史付きの豪華ブックレットが付いてきます。
あの金額で説明書が再コピーなんてありえんでしょ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:01:44.67 ID:s1Um1lRo.net
本物です。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:13:19.53 ID:7FL7RT1+.net
558←偽物を語る偽者

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:09:55.66 ID:kCKAJoZB.net
>>566
説明書の日本語がよく分からないだろ?それニセモノだよ!

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:44:58.89 ID:kCP2ay/v.net
大分昔の購入だからうろ覚えだけど
確かパーツNoの書かれたコピーっぽい紙が入ってた

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:34:19.82 ID:ygLcnc8E.net
>>566
メッキは6月か7月位から変更になった。
今では縦もメッキ化されたようです。
あと取説はクワハラ直でも基本的には入ってない。
サンエス経由の場合のみ入ってる。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:37:41.41 ID:9/b+dtyY.net
今更エアボーン買いたいんだけど、今のモデルは仏式になっているから

このトライスポーツの安いアダプターは使えず
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ELCBXTK

この高いのを買うしかないってことでいいんですかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B008B2X05Q/


アダプター使えば、7気圧はともかく、6気圧ぐらいまで入るなら嬉しいんですけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:46:35.29 ID:l4B1qmv0.net
amazonでエアボーンのレビュー読んでみたら?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:14:38.09 ID:EVGRocUR.net
>>573
6気圧入れるには凄い時間掛かるし腕も痛くなる
ボンベ併用か2倍くらい長いポンプ買った方が良い

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:48:46.66 ID:2La7G0C+.net
>>573
よく売ってるのはほとんどが英式プラス仏式アダプターだよ
本体が仏式のは英式より軽くてアダプターも要らないから良いんだけど、なかなか売ってない。

総レス数 1010
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200