2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part51

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 13:41:46.61 ID:JHIsWErv.net
前スレ
輪行 りんこう part50
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420346842/

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:30:05.18 ID:cX5Y/rkQ.net
金谷港でフェリー降りて自転車組立てて片付けてる最中に
20台くらいいたゴルフ場の送迎バスも完全に消え去って
フェリー乗り場の前で酒飲んでる地元のおっちゃんと二人きりになったのを思い出した

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:32:22.91 ID:k2q5tPRT.net
どうやって畳めばいいかよく考えて練習すれば、輪行袋は一度も地面に置かずにちゃんと畳めるぞ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 20:32:46.16 ID:wHN8RGC9.net
>>139
折り畳みなんか輪行袋との相性が良ければ30秒くらいで終わる

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:15:56.72 ID:8nnzOIV9.net
>>146
具体的にどんな折り畳み?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:31:16.33 ID:RMBM3y6G.net
袋にもよるけどね。
タイヤを留めるバンドも入れて、
細くたたんで、巻いて、収納。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:32:15.28 ID:RMBM3y6G.net
ごめん
146に聞いていたのね。
横から失礼しました。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 21:38:22.20 ID:xD3UKENp.net
>>143
よく考えたらオカシナことを言っていた。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:02:52.41 ID:iU9Xf3V1.net
現地で自転車を借りた方が-----

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:11:12.77 ID:EpO4LiGf.net
>>144
おっちゃんとの出会い語られてもな

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 22:25:41.07 ID:SQGXAKvs.net
レンタサイクルがどの駅でも充実していたらいいのにねー

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:22:57.15 ID:tXX/E1Ae.net
1日100km以上それほど無理なく走行かつ輪行出来る折り畳み自転車で
G社MR4、B社G26以外に適当な車種があったら教えて下さい
予算、サイズは上記の条件を満たせば問いません。

クロスで10回位、ママチャリで1回、1日100km以上(最長122km)の
経験(体力)。輪行区間は群馬、新潟、福島県内のJRローカル線(山間部)。

G26一択で考えていて最近MR4を知った程度の製品知識。
経験2年でママチャリの後輪以外は道端でチューブ交換出来る程度
ロードバイクに乗ったことは無く、特にスピードは求めません。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 23:40:02.21 ID:Yd5KUJcw.net
>>151>>153
初めて金沢来た時は、次はレンタサイクル借りようと思って二度目の時に来たらただいま貸出しておりませんが二件もあってな
バスなんて田舎は一時間に数本とあるかどうかざらだし、やっぱ自転車持ち込んで行くのが一番効率いい

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 00:00:36.65 ID:WaCRgGok.net
>>154
タイレル

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:14:58.35 ID:AB7jAMY5.net
輪行袋のことを聞きたくて
仕事の合間に丸の内のモンベルに
置いてなかった

そんなもんなの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:07:40.37 ID:WaCRgGok.net
店によるけど、まあ珍しくもない

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:35:30.37 ID:zwM74Ava.net
月曜日、新宿南口のモンベルストアには輪行袋あったよ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 04:11:59.38 ID:YeWtsGQ1.net
>>49
高知の中村駅って四万十川の河口付近の駅だよね
けっこう四万十川巡る旅だと起点になるところじゃないかな
沈下橋っていうよくテレビやらポスターやらに出る柵のない有名な橋があって綺麗なところ。
子供たちが夏にはその橋から飛び込んだりするやつ。
俺もいつか行きたいとは思ってるからガイド本とか読んだことあるけど、
川沿い走るためのマウンテンバイクのレンタルとかあるから、けっこう自転車どころなんじゃないかな

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 05:48:43.15 ID:qT2KeOfK.net
>>144
なんで持ち込みにしたの?
ひょっとして貧乏人?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:33:12.63 ID:/rPhOHOd.net
>>154
クロス乗ってたのならMR4の方が車輪小さくて不満出そうだし、G26はよく知らないが車重12.5kgなら重い方では?

そのローカル区間なら多少大きくても迷惑になりそうもないし、ロード買うのがベストな気がする

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:09:01.87 ID:Jef8sCZq.net
>>160
で四万十をまわるのは電車?自転車?
輪行袋を現地で借りるんだから中村駅までは自転車自走ってことになるよね。
或いは一般人にはキツイ峠越えがあるからそこだけ電車でってこと?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:18:04.38 ID:B+mlEGQQ.net
俺の輪行袋の畳み方だと地面には一箇所しか触れないから
砂だらけの地面やガムかすだらけの地面でも普通に輪行袋たたむよ
まず細長くなるように適当に空中で折ってから、
片側を踏んで引っ張りながら巻いていく
かなり固く巻けるのでコンパクトになる
踏んだ一箇所に砂とかが付いても最後にちょっと払うだけ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:35:34.23 ID:VDM+HUl5.net
潔癖症はつらいですな
自らホームレスのように寝転んでもいいと思うぐらいなんで
輪行袋が地面に触れようが気にしないでやってるわ
地面は雑菌だらけというイメージだろうけど
そこから舞ってる砂埃を吸ってるやうな生き物だし人間って

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 08:42:05.48 ID:Jef8sCZq.net
自身が路上に寝ころぶのはどうかと思うが、輪行袋くらいは気にせず路上で畳むな。
まぁ気になるヤツは気になるんだろうから存分に気にしてくれとしか思わんが。

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:14:34.27 ID:B+mlEGQQ.net
路上にべたっと広げるメリットないでしょ
空中でさっとたたんでぽんと踏んでクルクルってやるのが簡単できちんとコンパクトになる
そもそも地べたに屈んで畳むのって少数派でしょ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:17:45.67 ID:B+mlEGQQ.net
そもそも輪行袋に砂やガムが噛まないようにするのは実用上の理由であって
潔癖などという発想なかったわ
まあ砂ザラザラ巻き込んだりガムベタベタついたりしても輪行袋を充分便利に使えるならいいんでないかな
わざわざ地面に屈み込んで畳みたいとも思わんけど

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:21:49.96 ID:Jef8sCZq.net
なんか長文で必死なようだが、最後の巻き込みできつくコンパクトにするために地面に置いてやるんじゃないのか?
いくらなんでもレジャーシートよろしく地面にどばっと広げてから畳んでるヤツなんていないだろ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:28:15.86 ID:zPS4Cl7D.net
>>164
よくわからんから暇なとき動画上げてよ。興味ある

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:35:18.69 ID:UC/vZuho.net
>>164
もうチョイ詳しく。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:38:59.03 ID:B+mlEGQQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=Mxdf5UNTtjU
よくわからんけど動画のうpってこれでいいのか?
嫁に撮ってっていったら顔出しになったが編集もできんし諦めた

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:51:43.73 ID:UC/vZuho.net
>>172
仕事速い。子供がかわいい。
輪行バッグの種類はなんですか?小径用だよね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:55:37.13 ID:zPS4Cl7D.net
>>172
ありがとう、踏んで引っ張って固く締めるってことね。
確かにこの方が小さく出来るかも

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:56:31.09 ID:B+mlEGQQ.net
オーストリッチL-100ってやつ。
普通のロードを前後輪外して輪行できる袋。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:57:20.84 ID:qz/1smFk.net
>>172
ハヤイ、かわいい

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:05:27.37 ID:8KQ9Lvcm.net
>>172
仕事早いし、子供可愛いし、諦めもいいし
君最高だよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:07:20.48 ID:UC/vZuho.net
>>175
かなり小さくなんのね。
俺のは、オーストリッチ220だからかさばって仕方が無い。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:13:35.48 ID:B+mlEGQQ.net
>>178
サドルバッグにチューブと工具とタイヤレバーと輪行袋と全部入るから便利だよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:40:27.83 ID:70oAy7GY.net
本人をイケメンとは誰も褒めないwwww

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:46:14.98 ID:xIzaSWzA.net
320買ったけど、L-100とホイールバッグにしようか考え中。
大きくて携帯に困る。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:04:12.92 ID:Y2tQ7QvB.net
>>172
参考になった!ありがとう!

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:08:42.42 ID:Y2tQ7QvB.net
こうなると>>146
30秒で輪行袋収納を是非みたいな

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:11:57.34 ID:NRCISmVc.net
連休前だけあって輪姦袋はどのショップでも売り切れで欠品中だね

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:13:23.18 ID:UC/vZuho.net
>>183
dahonならそこらへんにあるからなー。
俺ハゲだし。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:09:48.90 ID:Y5PFL4yk.net
>>184
性犯罪イクナイ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:37:50.67 ID:TU42s7zj.net
今日初輪行してきた。楽しいねこれ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:24:57.08 ID:+ywyjdDk.net
新幹線で帰省する時悩む
3日乗れるから持って帰りたいのだが荷物がが

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:28:54.80 ID:a+gDrCQX.net
そろそろ、手持ちのクロスが寿命なんでロードか折り畳みで迷ってる
輪行するなら折り畳みの方がいいよね

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:31:57.57 ID:70oAy7GY.net
>>188
送ったら?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:41:05.88 ID:aA9PZ8/h.net
>>172
自分もL100でほぼ同じ手順だけど
足で踏まないで空中で丸めて袋に詰め込んでるな

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:47:57.26 ID:4XxvliO6.net
>>189
現地で思いっきり走りたいならロード、街ブラ程度なら折畳みでいいんじゃね?
輪行は手段であって目的じゃないんだから主目的に合った自転車を選べ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:04:22.50 ID:8jdommEf.net
飛行機に乗せるときの輪行袋と気をつけるべき点があれば教えてください

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:11:29.21 ID:RJtL/wcA.net
国内?海外?

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:57:43.33 ID:iVqUPu0Y.net
>>172
俺も同じ袋だ、
丸める中心にエンド金具と肩ベルトを巻き込んでる
最後に中締めベルトで縛るので収納袋のストラップは外して捨てた

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:03:47.58 ID:6Zbh/Tu4.net
>>172
参考になったし、子供可愛い

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:29:27.11 ID:JHk3NcSU.net
>>193
クッソ高いし自走できないけどシーコンのエアロコンフォート

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:12:38.08 ID:fLcvoBGu.net
>>193
国外だったら放り投げられる前提で選ぶのが吉

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:26:22.88 ID:x/XuwkeW.net
>>193
スカイマークは空気抜きとペダル外しは必須だったと思うが

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 03:18:50.71 ID:Z3WHr+00.net
>>163
四万十をまわるのが電車か自転車かっていうのはその人のプラン次第なんだろうけど、
高知-四万十川間の途中下車不可ってあるから、
この企画がイメージしてるのは、高知で輪行袋借りて中村駅まで電車に乗って、そこから自転車で四万十川サイクリングって感じかな
逆ももちろんあるんだろうけど、玄関口としては高知からの方が多いだろうな
中村駅周辺の四万十川沿いはそんなに峠感はないと思う
輪行袋貸すよりも、自転車そのまま裸で持ち込めるようにした方が引きは強いだろうけどな
まぁシーズンは観光客けっこういるとすれば難しいけど。
自転車専用車両でもあれば喜ばれるんだろうけど、埋まらないと無駄だしな

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 03:33:25.28 ID:0JCJzWQq.net
四十万まで読んだ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 04:37:51.33 ID:WFRL+yod.net
>>192
街ブラというか、電車がない時のワープ兼交通費浮かしだから長距離走れた方がいいが、普通電車でもロードが邪魔にならんならロードにするんだけどな
長距離走って疲れたり山越えは電車乗って距離稼いでまた降りてってな利用がしたいから、折り畳みの方がいいんだろうか

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 05:20:12.14 ID:CR4yDlFs.net
サイズに関しては主観が交じるから何とも言えないけど重量は確実にロードのほうが軽い
重いものを持ち運ぶときは数kgの差でも相当響く
いちがいに折りたたみのほうが楽とはいえない

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:37:15.65 ID:v4hx0pb/.net
荷物を運ぶ時って重さだけが全てではないよね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 06:37:30.42 ID:Ow36qO0n.net
>>193
今飛行機輪行してる
国内なら調べればいくらでも出てる通り
空気も抜かなくていいよ

国際線はサイズ超過に注意な
あと空気も減らしておこう
エアラインによってルールが違うが

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:21:02.80 ID:ePy908I/.net
ありがとう
国内といえど飛行機輪行はそれなりにコストが掛かるのね
ハードケース6万、各種保護機材も必要
何よりメンテの全てをショップに任せてる俺にバラして組み立てるのは無理かも

もう少し調べてみます

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:23:09.55 ID:MxJWWBwS.net
>>202
じゃあ走行性能の高い値段も高い折畳みでも買えば?

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:03:38.47 ID:sr8jlQxD.net
>>206
ヤフオクでセミハードケース(オーストリッチOS-1000)が出品中
スタート価格5000円
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l287609436

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:41:50.52 ID:1DHtk6sr.net
ホイールバッグを購入検討中。
値段からタイオガかオーストリッチの2本用を考えているんだけど、使ってる方いますか?
入れるのは完成車についているシマノのアレなので、そんなに慎重に扱うほどの物ではありません。
なるべく小さく畳めるものが良いと思っていますが、
余りにペラいと電車輪行に向かないとか2本用より1本用の方が良いなど意見がありましたらアドバイス下さい。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:48:12.23 ID:849bo3W0.net
>>206
OS-500で十分だよ
ハードケースとか現地でどうするの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:59:53.21 ID:bGQ7v1Kr.net
>>199
数ヶ月前スカイマーク乗ったけど
どっちも言われてないよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 16:26:53.98 ID:ab4UwLF7.net
初輪行することに
この連休に中央線特急で岡谷まで自由席とか無謀だろうか

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 18:59:29.18 ID:Yql/V1WC.net
無謀かどうかいうなら無謀だな

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:20:11.74 ID:ab4UwLF7.net
>>213
やっぱりそうですか
でも行かなきゃならないのでチャレンジしてみます

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 19:31:02.63 ID:Flbqq57w.net
>>212
無謀というより迷惑だな

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 21:09:40.51 ID:8bEO0Szi.net
>>212
全然無謀じゃないよ、デッキで輪行袋持って立ってれば良いだけ
停車駅では降りて乗客が乗ってからまたデッキで立てば良い

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 00:02:20.06 ID:m6Z0XnnV.net
連休なんてデッキまで人が溢れてるだろ
やめとけ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:09:13.64 ID:Efumxqor.net
そこまでして輪行したいとは思わないな
大変な目に遭うのが目に見えてる

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:18:23.19 ID:kB5E/PYr.net
>>216
それが良さそうですね
そうしてみます

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:28:57.76 ID:+FHDM34v.net
鉄道は大変そうだから自分は飛行機で行く事に
検査の列が大変だろうけど

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 01:47:12.77 ID:DAeiuDQN.net
>>206
ダンボール輪行箱オススメ。3000円くらい。
輪行箱は畳めるから目的地空港のコインロッカーに置いとける。

広島in松山市outなしまなみの場合は空港宅急便で松山空港に送ればよい。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 02:23:39.98 ID:Efumxqor.net
>>212
どう言われようと輪行するんならここで聞く必要ないじゃん。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:39:02.94 ID:xSkOshnH.net
始発とかラッシュ時避けたらいいそれ以外で搭乗拒否されて泣かないなら知らんけど

224 :220:2015/05/01(金) 09:57:04.06 ID:+T6ip0z4.net
やっぱり手荷物検査の列が少し長かったけど
今日はまだ空いてるな
リスクはあるけど特に混雑時は飛行機のが気楽だ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:03:51.17 ID:kB5E/PYr.net
だめだ
どうにも輪行袋に入らない
こんなこともあるのかorz

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:27:38.40 ID:DusFkH2w.net
やる事なす事無謀だな

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:32:08.43 ID:m7dvMRyo.net
事前準備せずぶっつけでやるのが悪い
しかもこの時間からとか何考えてんだ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:35:57.54 ID:GFWX/J1X.net
大会前日にぶっつけ輪行した俺は笑えない
まあ最小フレームなんで入らないわけ無かったけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:36:18.90 ID:kB5E/PYr.net
行くの明日だからまだ間に合う

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:37:48.61 ID:m7dvMRyo.net
明日かよw

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:39:17.18 ID:kB5E/PYr.net
なんか皆すまんね
なんとか頑張る

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:48:01.65 ID:35jLxb5Q.net
迷惑だから明日もそれやってろよ

233 : 【吉】 :2015/05/01(金) 12:52:38.20 ID:HXD2Jlay.net
フォークも外せww

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:36:10.69 ID:SbSMowi5.net
袋のサイズを間違えてなきゃちゃんと入る
ハンドルとペダル位置が問題なんじゃね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:58:25.13 ID:Jlt4EpG6.net
輪行したいけど、タイヤ外す握力ないねん

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:01:45.62 ID:IdfYcOxt.net
タイヤはずさないといけないのか・・・(´・ω・`)

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:49:28.48 ID:AsljJINX.net
>>235
そんな握力じゃ日常生活も苦労するだろうに

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:39:45.12 ID:IItzLYuv.net
>>202
交通費とかいってる生活ラベルだと小径はよしたほうがいいだろ
パーツが消耗しやすくて高い

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:08:17.77 ID:FgTVWQER.net
どんなラベルだよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:19:35.78 ID:eK7mRH7g.net
>>189
クロスは40年モノか?そうでない限り寿命ではない可能性が大きい。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 03:58:55.34 ID:KyfiP6q2.net
>>235
タイヤは外さなくても大丈夫だぞ?
ホイールと間違えてるにしても外し方間違ってる

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 04:14:14.29 ID:mLaiVHLF.net
クィックレバーの事だと脳内変換してたわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 05:48:13.18 ID:0SWzS/BU.net
>>237
235だけど今現在、半カタワみたいな生活してる
そうだよ、クイックレバーがビクともしねえ

総レス数 1007
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200