2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part51

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 10:03:49.97 ID:C02HjNAM.net
http://response.jp/article/2015/05/03/250355.html
自動車 ビジネス2015年05月03日(日) 08時30分
「クルマや電車は選択肢にない」高速バスに新たな需要?

大型連休後半が始まった5月2日、都心からクルマや列車で2時間ほどで行ける南房総・館
山エリアでは、高速バスに"手回り品"を載せるサイクリストやサーファーの姿があった。
彼らの声で共通するのは、「座って飲みながら」だ。

ことし3月、東京と館山の間で2つの"変遷"があった。ひとつは都心側の首都高中央環状線
全線開通、もうひとつはJR特急列車の大幅減便だ。

「(東京と館山を結ぶ)特急が減っちゃったでしょ。たしか、平日はゼロになっちゃったっ
て聞いた。クルマで来るのもいいけど、帰りには渋滞もあるし。サッと乗れて、ちゃんと
座れて、一杯やりながら帰りたいから、最近は高速バスで来る。電車っていう選択肢はな
くなっちゃった」と話すのは、都内に住む自転車好き30代男性。

その男性といっしょに「洲埼灯台や道の駅をめぐる30kmのランを楽しんだ」という男性も
「バスのトランクに自転車を入れて、行きはリクライニングシートで寝ながら、帰りは
(酒を)飲みながら帰るのが楽しみ。車内にトイレもあるしね」と笑った。

同区間を結ぶ高速バスは、手回り品1個につき500円を支払えば、専用ケースに包んだ自転
車やサーフボードをトランクに入れて乗車できる。館山駅の高速バス窓口の担当者は、彼
らのような日帰り客が「3月以降、若干だけど増えている。『館山はよく来るけど、高速
バスを使ったのは初めて』と話しかけてくる人も最近よく見る」と話していた。

同日午後、東京と館山を結ぶ高速バスが停車する富津館山道路「道の駅富楽里とみやま」
(ハイウェイオアシス富楽里)に立つと、館山行き便のほとんどが乗車率8割程度。いっぽ
う、夕方の館山駅では、18時に出発する東京行き高速バス「房総なのはな48号」が満席、
「同50号」(19時発)が「残り1〜3席」。16時55分発の東京行き特急「さざなみ84号」を見
ると、同駅出発時点の乗車率は1割ほどだった。
《大野雅人》

総レス数 1007
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200