2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクで夏東北、北海道行きたいんだけど

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 00:09:51.03 ID:a46ii5T7.net
経験者とかアドバイスくれるとうれしい

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 00:56:14.59 ID:vhpgeLE0.net
>>1
羽田から飛行機
バイクは宅急便で送れ

糸冬

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:32:48.32 ID:X5LW7bRC.net
大型車が80km/hで飛ばしてる道路で突然に歩道自転車通行可が終わったりしてるから気を付けてね

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 14:04:27.77 ID:rIXS/tmv.net
俺も夏休みで同じ予定立ててたわw

こないだ2週間、九州一週してきた

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:22:05.56 ID:a46ii5T7.net
>>4
どこの道通ったの?

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 22:11:04.94 ID:rIXS/tmv.net
えーと、大体外周(海沿い)
福岡→佐賀(虹の松原)→長崎(ハウステンボスの近く、長崎市、雲仙)→熊本(阿蘇山、熊本城)→天草半島→フェリー→長島→鹿児島(桜島、仙厳園)→宮崎(少し電車も使う、高千穂)→大分(レンタカーで九住、阿蘇などなど回る)→大分空港から埼玉へ

他にも観光地様々回りました
基本、野宿です

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:40:17.95 ID:a46ii5T7.net
>>6
夏とか風呂はいらなくても大丈夫

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:01:51.01 ID:uDIrqPMi.net
>>7
夏だったら2日で限界でしょ。
汗だくになるし

髪もベタベタ、疲れもとれないかと

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:10:19.39 ID:VIMGYwap.net
>>7
疑問形でお願いします。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:11:10.68 ID:VIMGYwap.net
1日くらいなら大丈夫なのか
持ち物と愛車教えてください

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:40:58.74 ID:uDIrqPMi.net
>>10
いや、自転車で回るとなんだかんだ1日100km以上普通に走るし、坂道とかスピード出なくてかなり辛くて汗かくから、風呂は毎日かな。
ジャイアント DEFY2 2013モデル
レジャーシート(厚め)、シュラフ、カッパ←このへんの荷物と缶詰めなんかを後付け荷台にくくりつけてた。
下着3着、ズボン2着、半袖2着、長袖1着、レインパーカー1、ダウンジャケット1かな

夜、野宿すると昼夜の寒暖差って思ったより激しくて、しかも一度寝ると体温ぐっと下がるから、寒さ対策は必須だね
マクドナルド、コインランドリーが重宝したわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:57:11.84 ID:uDIrqPMi.net
>>10
シャンプーリンス、ボディーソープ、洗顔料みたいなセットは必要だと思った。安い銭湯とか温泉って置いてないとこ多いから
後日焼け止めだね

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:46:43.53 ID:1G1CtE4T.net
東北・北海道でも暑い
ヤバい時は東京以上になる

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:55:32.35 ID:ITAVVeIK.net


15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 14:51:56.65 ID:O7uf/ag7.net
東北一周したの15年前だけど参考になるかな。。
新潟から反時計回りでぐるっと回って観光もしたからほぼ2週間かかった
恐山とかキリストの墓とか行ったりw
余裕をもって予備日は1日〜2日はとっておいたほうが心の余裕になるよ。

夏は移動基本朝の3時半〜4時から10時とか11時までにしないと暑さで死ぬ
東北だから涼しいだろ?ってのは間違い。
朝晩涼しいから、日中避けて移動推奨。
一日中雨って日に絶対無理しない。進まない英断も
暑く無いしラッキーとか思って
走ったらつれが低体温&脱水になって病院いった。

最初キャンプ場と道の駅の軒下で寝泊まりでOK!とか思ってたけど
疲れが半端なく取れない。2〜3日の旅行ならいいけどそれ以上なら
絶対民宿とか宿泊所も入れないと体力的に死ぬ。
あと荷物くくりつけてってなるならロードでも車種選ばないと厳しいかも。
今ならクロスバイクにする。
装備はグローブとウィンドブレーカー(もしくはカッパ)はけちったらダメ。
あとズボンはジャージ着てたけど、途中尻が擦り切れたw

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 17:31:54.21 ID:VIMGYwap.net
>>15
勉強になります!
日中漕ぐのはやっぱきついですか?あとロードじゃ厳しい理由は?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:34:47.06 ID:k/C6EMIw.net
>>16
一度30度超える状況で荷物搭載して走ってみるといいけど
本当ちょっとした距離でも体力削られる。日差しが痛いし>日中
2〜3泊の旅ならいいけど●●一周とか一週間以上の自転車旅を夏に想定するなら
本当のド日中は避けた方が距離稼げる。
人によりけりかなぁ。でもおすすめはしない。

あとロードでもいいけど、キャンプ用品持って長い時間長い距離走る場合
クロスバイクみたいな低ギア比がある方が坂とか峠が断然楽。
あとそんだけ荷物ある場合高速で走る事を考えないから、タイヤ太い方が安定感が
あるってのも。それと昔自分が乗ってたロードは荷台つけるダボ穴なくて
荷物積むのかなり努力と苦労がいったからかな。

ロードで2週間くらい快適に旅したいんじゃ!ってなら東北より実は北海道の方がおすすめかもな。
道路広いからむちゃくちゃ走りやすい。峠も強烈なのない。
ツーリングのメッカだから宿泊所(ライダーハウス)がすごく多いし
やすい(一泊1000円とか1500円とか無料とかあった。ただ寝袋必須)
野宿とキャンプはしない方向で
北海道半周した時は着替えと寝袋だけの割と軽装(荷物積まずリュックで)でいけたよ。
あと真夏でもピークの時間帯(12時位から15時位まで)を避けるだけで日中も快適に
走れるたかな。日によっては日中も暑くなく快適だった。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 16:00:55.44 ID:kPYqNVF+.net
>>17
詳しくサンクス
わしの自転車はダボ穴あるしとりあえず三月東京〜名古屋行ってきたから体力は大丈夫かな・・・?

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 15:06:50.50 ID:U67cKgzO.net
俺も東北回りたいわ
ほんといいよね、この時期ならちょうどいいし

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:28:27.10 ID:S/6jwZNa.net
一緒にいくか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:52:59.73 ID:84zIY7xK.net
思い切って行ってみると野宿も、自転車旅行も慣れる

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:39:13.11 ID:fumPKGKU.net
野宿してみたいけど、バッテリーの充電どうするんや

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 21:57:26.56 ID:7oQE4fI+.net
>>22
ソーラーかつ手回し、チョンなら盗ry

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:06:35.02 ID:84zIY7xK.net
>>22
マクドナルドで充電してたよ
夕食後とかコーヒー飲みながら、2chしてね

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:56:29.45 ID:tF4bL/QI.net
ここは青春の匂いがする

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:54:21.26 ID:fnLvBX0x.net
必要以上の蚊さされ嫌

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:11:39.97 ID:HW4QnND0.net
虫除け必須だね

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:30:17.36 ID:1QYqyrV8.net
まじで夏休み誰かいかないか・・・

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:50:40.19 ID:+S3bBItB.net
割と行きたさはある
しかし北海道まではなあ
せめて青森とか?

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:42:19.96 ID:sfVrMaT9.net
>>29
北海道いってもフェリーでいってちょっと走ってすぐ戻るよw

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:00:59.75 ID:AfNAddJm.net
7月中旬から8月下旬にかけて北海道行く予定だよ
夏休みじゃなく会社辞めるオッサンですが

バイクでは何度も行ったけどダイエット兼ねて今回は自転車にします

ランドナーにキャンピー付けてフロントバッグ買ったよ
後はリアバッグとドライバッグ買うか

服はTシャツに短パンと防止で良いよね

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:38:53.75 ID:q4Tt+OVb.net
>>31
えっ同行したい!!

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:12:57.10 ID:EGzKtH3L.net
6月から道央を冒険しに行くけど、同行の士はおらんかね

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:17:30.23 ID:q4Tt+OVb.net
>>33
夏まで待てよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:53:52.53 ID:zg+WWe+8.net
>>31
長袖の服は持って行った方がいいよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:55:32.92 ID:zmDoKHhu.net
>>31
死んでこい

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:28:10.23 ID:8Xb4ncNv.net
自転車はカンガルー便で帯広に送って道東から道北行こうと思う

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:15:23.49 ID:tunM5LV3.net
しんでこいとか書くな低能

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:38:34.36 ID:VE3s4DKy.net
6.1 チャリカス歓喜www

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:46:36.05 ID:07NdLB6P.net
まじ誰かとツーリングしたい

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:48:31.06 ID:Ythc0IQa.net
3日で250q獲得高低差700m、スタートゴールは空港
美瑛富良野を入れて走りやすいいいコース教えて

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:58:35.18 ID:eiBkyiMg.net
>>41

ggrks




釣りだろうけども真面目に回答。

【新千歳空港⇔美瑛町役場】
《距離》=約150キロ
《所要時間》=一般道利用(国道337号、452号など経由)ave30km/hで3時間
《高低差》わからぬ

最短で往復300キロだから3日で250kmの行程たど距離足りないでしょ。。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:24:37.94 ID:WCi7KZhn.net
おらお盆に北海道さいくだ
荷台どかばんかわねばなー

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:10:55.26 ID:rLZgXHHR.net
>>43
俺も俺も!!

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 01:18:33.74 ID:/YPW/R1o.net
岩見沢駅までなら夕方の17〜18時に着くだろうから、そこから旭川までワープすればいいじゃない
旭川から一時間くらいで美瑛だし

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:15:03.49 ID:zfSdr/41.net
空港は新千歳?旭川?

47 :41:2015/06/03(水) 23:25:01.85 ID:5FLnbqiJ.net
>>42
マジレスありがとうございます。
いまのところ帯広から旭川、千歳から旭川この方向で考えてます。
前にオロロンとオホーツクを走ったことあるから今回は内陸にしようかなと思ってます
美瑛富良野は見どころありそうだから移動距離は200q以下にしようかなと。
空港はどこでもOK、発着も別々でもOK、輪行もOK、3日間はフルタイムでOK

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:26:47.84 ID:YjQf9Vs9.net
>>47
新千歳空港から目の前の道をずっと北上して337号線をそのまま走れば岩見沢駅
早朝出発すれば夕方には着くよ、12号線の方に行けば24時間の健康ランドもある
オススメのルートというか、千歳から旭川を直に目指すなら札幌には向かうな
これで二日あれば自転車で美瑛か富良野まで行ける
旭川空港ならすぐ目の前だけどな
雨降ったら夏でも長袖いるわ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:28:26.55 ID:YjQf9Vs9.net
あと、旭川のイオンはフードコートで充電出来るからそのままどこかで野宿ってのも一つの手段

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:19:45.27 ID:Gjg8fGTG.net
苫小牧から道東のどこかまで輪行するか
5日間で苫小牧-道東往復はきついよなぁ

総レス数 100
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200