2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part333

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:38:20.01 ID:VIZ663yh.net
>>606
そんな奴いないから。常に下痢じゃない限り。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:42:19.97 ID:cFX5LDTN.net
>>601
BCAAなりプロテインなり飲んでそれだけ食うなら肝機能低下してるから病院行け死ぬぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:43:58.12 ID:RsZ9R2aC.net
ショップの先輩に夏場は膝が焦げるから7分のレーパン履いとけと教えられました

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:46:47.70 ID:3E0shXBU.net
顔って意外と焼けないよな
バイザーつきの使ってるからかな?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:51:47.33 ID:vv/Ef4Im.net
首の後ろがヤバイ メットに旧日本軍みたいな帽垂つけたい

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:59:23.76 ID:7P+fdk0j.net
メットにバイザー付ける派と付けない派の割合ってどのくらいですか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:59:35.59 ID:9P6FDbnA.net
>>607
一昨日アームカバーせずに100km程走ったら両腕火傷した

今Amazonで700円位の付けてるんだけどパールイズミの3500円位のはやっぱ違うんかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:03:29.75 ID:cXYkIlyT.net
新品はゴムがきついから嫌い 

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:24:41.04 ID:h5B8aZMb.net
とりあえずどうしても1食は大量に食べつつ痩せたいなら、少量のドレッシングで
和えるサラダをボウル1つ分とゼンパスタ好きなだけ作って食べろ
パスタをしらたきに置き換えるだけだから経済的
1玉分づつで数種類作ってお好みで食べるもよし、大量のカルボナーラ
を楽しむもよしだ

http://calorie.slism.jp/102005/

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:25:29.99 ID:3E0shXBU.net
>>614
みた感じほとんどつけてないよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:26:02.67 ID:fv8vSBkU.net
>>615
全然違う
モンベルもいいよ
日焼け止めは塗った方がいいよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:28:29.57 ID:MpsTjLSQ.net
自転車の巡航速度をあげたりロングライドをこなす体力はどうしますか?走り込みとか効果的でしょうか?自転車に不必要な筋肉つけないために走り込みとかはやらない方がいいかな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:33:15.19 ID:Bt7FY1Ve.net
>>615
パールイズミの奴買ったけどいいよ 何がいいのかしらんけど
他のアームカバがないから比較のしようがないw

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:34:58.92 ID:NsvJWeYX.net
パールイズミのは装備するとメッチャひんやりして気持ちいいよ
アームも買おうかと思うけどサイズが無いなー
ずり落ちるのはめんどそう

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:37:09.32 ID:ywhFbfvG.net
>>620
余計な筋肉とか気にするこたーない
それこそ余計
走るのもいいし腹筋背筋鍛えるのもいいしスクワットもいいしローラーもいい

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:42:40.47 ID:9P6FDbnA.net
>>619
>>621
やはり値段相応ですかね
パールイズミ買おうかな

あと、おすすめの夏用ウェアあったら教えて下さい
今は8kのシマノジャージと15kのシマノリブで走ってます

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:46:36.21 ID:h5B8aZMb.net
>>620
いろいろ気にし過ぎる性格で結局何もしないタイプみたいだから、三本ローラー持ってたら

月曜日 LSD 2時間
火曜日 インターバル1時間
水曜日 LSD 2時間
木曜日 インターバル1時間
金曜日 LSD 2時間
土曜日 インターバル1時間の後LSD3時間
日曜日 実走

自宅で好きに出来るから天気とか時間がとか四の五の言わない環境だからこれでいいよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:46:49.98 ID:fL7GSKRj.net
>>624
ワークマンで、安くてそこそこの奴あるで。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:30:57.95 ID:EchJyEJU.net
>>601
代謝は年齢によるんだよ。取れば分かるさ、年齢を。

>>620
そんなに簡単に筋肉付くと思っているのかよ。カワイイのぉ。

>>625
何もしないタイプが、そんなハードトレーニングするわけねぇ!www
ていうか、日本に10人も居ないだろ、そんなマゾ。精神的にきつ過ぎる。
ケイリン選手とか、そんな感じなん?
退屈すぎて、脳細胞死にまくりそうなんだが。そのメニュー。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:33:42.63 ID:HMJV+Jd7.net
>>333
ミュラー

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:36:19.16 ID:I4WqcfHz.net
鉄壁?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:36:28.09 ID:vv/Ef4Im.net
>>620
とにかく乗れ ただ走るだけじゃなく、きつい坂とかも登った方が良い

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:40:43.09 ID:fL7GSKRj.net
>>628
ミュラーは社長の評判が非常に悪いから信用出来ん。
三重スレで聞いてみな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:54:55.74 ID:EchJyEJU.net
質問がありま〜す!

時速30kmで1時間巡航、累積標高150mの場合、すね毛剃るのと、1kg軽量化は、どちらが効果的ですか?

すね毛剃った場合、時速40kmなら約1分速いんでしょ?
1kg軽量化で標高150mなら、たしか10秒を切るはず。

なら、すね毛剃った方が速いっぽいですが・・・時速30kmなら、どうなんでしょうね。
理論的にはすね毛っぽいけど、体感的には1kgの方?

この【体感的】というのが曲者で、おそらく認知心理学的に考えて錯覚だと思うんですよね〜。

みなさん、どう思いますか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:56:02.98 ID:MzhZBsl/.net
ローラーでインターバル多めにするのが近道だと思う。
土日に漫然と距離乗ったところで強くならんよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:56:48.23 ID:A5F2reXv.net
馬鹿は立ち去って下さい

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:02:51.91 ID:LqE5VcLy.net
最近、クロスバイクのフラットバーの両端から
ニョキッと棒が出てるタイプを見かけるんだけど
あれって意味あるの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:06:11.04 ID:Z8DG/sFG.net
>>635
無い場合に比べ、ハンドルのポジションが変えられるから
疲労軽減になるし、登りで力が入れやすい。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:07:10.57 ID:MzhZBsl/.net
>>635
バーエンドバーでぐぐれ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:17:02.25 ID:h5B8aZMb.net
>>627
でも今日は雨が〜
でも今日は時間が〜
でも今日は暑いから〜
でも今日は風が強いから〜
でも今日は寒いから〜

これらを全て全否定出来るから唯一お奨めできるメニューだよ
中身は個人差あるから半分でもいいし
何もやらないよりはいい

>>635
ジムのエアロバイクのアレと似たようなもん
手前のバーじゃなくて突き出た棒をまずは握って漕いでみ
笑えるから

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:43:39.40 ID:DyEaSrQA.net
>>604
いまぎり10代なんですけど普段は全く食えないです、去年に酷い腹痛いらい食欲が無くてね
サイクリング中はコンビニで弁当6個+おにぎり三個前後+パン3個前後食べますよ
>>605
....フランスパン?
>>606
よく分かりますね、真冬以外はほぼ毎日下痢でケツが痛い

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:45:18.36 ID:vZ922tvN.net
>>609
居たらしいぞwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:01:38.88 ID:nNe+1rUa.net
>>639
それなんか内臓系の病気ちゃうのか

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:03:59.82 ID:RNLmX+o+.net
>>639
30超えたら確実にでぶるぜソースは俺

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:04:56.71 ID:bAV2nm45.net
しっかり体治そう。若いうちに。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:26:38.10 ID:ywhFbfvG.net
>>639
養命酒
寝るときは常に腹巻き
飯はよ〜く噛んで食べる
毎日ヨーグルト

俺はこれでモリモリ太いうんこになった

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:29:24.85 ID:y+E8h+yg.net
>>639
コンビニで弁当なんてそんなに食うものじゃないぞ
体に良い物なんてまったく入っていない
若い時はまったく気にしないのだろうが、6個なんて異常だから絶対にやめろ
必ず泣く事になるぞ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:30:29.70 ID:S1XBH8Kb.net
ロードのってて粉ポカリうすめたやつのんでんだけど
ボトル一本分飲みきるあたりから口のなかがあまったるくなってきて気持ち悪いというかなんというか
みんなどうしてる?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:40:03.10 ID:bAV2nm45.net
ゼロカロリー、カフェイン入りの電解質タブレット。糖類入ると虫歯怖い

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:46:14.44 ID:5yw359PG.net
>>646
お茶か水とカリカリ梅

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:48:43.10 ID:Qavz88Yb.net
>>646
水とスポドリを500mlずつ交互に飲んでる
それでも甘ったるく感じたらスポドリが残ってても水に切り替える
ミネラルは食事と補給食でも摂ってるわけだしな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:58:37.79 ID:Bt7FY1Ve.net
弁当6個てやばいだろ・・・・
50km走っておにぎり3つとポカリくらいだぞ・・・その場で食べても

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:00:22.51 ID:DyEaSrQA.net
>>641
昔精密検査受けたんですけど異状なし、体質でらしいです
>>642
家族全員痩せ型だからセーフなはず....それにサイクリング時以外は小食だし....
>>644
ヨーグルトは良く食べますよ!それでも下痢&便秘のコラボな日々ですけどマシにはなりましたね
養命酒ですか、お酒は悪のイメージが強いのでどうも.... まだ未成年ですし
>>645
コンビニ弁当とかカレーとか値段あたりのカロリー比いいと思うんですけどどうですかね?
カロリーと腹持ち優先すると弁当に

さてー、そろそろスレチなんで消えますね、心配してくれてありがとうございました

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:20:21.67 ID:h5B8aZMb.net
>>646
なんで薄めないで飲んでいるの?
普通倍に薄めたの飲まない?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:35:49.01 ID:BzOYkWam.net
初めて買うサングラス調光無しってところまでは決めたんだけど
どこのメーカーがいいとかさっぱり分からない
完全に好みで選んじゃっていいのかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:39:07.66 ID:NWknwtwm.net
走り出す前に近場の牛丼チェーン店寄って並盛りを食らうのが俺の日課
平坦な100kmくらいの距離だったらペース次第だが、俺は持つよ
途中レッドブルやらで口の中の粘り気を無くす為の出費もあるけど

しかし俺の場合大量にストックしてある経口補水液OS1のお陰かもしれんが
他にOS1使ってる人はいるんだろうか

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:48:06.64 ID:zWoiMpEm.net
コンビニ弁当はだめだ。
あんなもん餌レベル。
スーパーの惣菜コーナーに行くべし。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:51:44.94 ID:JgXqpq7r.net
間違いなく痔になるな…もうなってるかもしれんが

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:05:25.41 ID:IjHnCpV3.net
>>557
だな。
俺もメーカーの名前を冠してるショップで買ったんだけど、そこでメンテ頼むと変速の調子が悪くなるから、結局自分でメンテしてる。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:57:22.11 ID:fWZTup1Z.net
>>653
好みである程度絞り、あとは試着して決定すればいいと思うよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:22:51.38 ID:UlTaFlog.net
お店の使い分け?について。

自走可能な気の良い地元店Aでクロスバイク、ロードデビューしました。
自走躊躇うBGフィッティング可能な遠方店Bで通勤メイン用でシクロクロス購入しました。

Bでのポジション調整の方が圧倒的にしっくりきます、し、説明的にも納得できます。
最近はBのシクロで遠乗りまでこなしてしまう始末・・・。

Aで購入したロードバイクもBでポジション調整してもらいたい、が、日常メンテは使い勝手のよいAでお願いしたい。
こんな状況で2店の併用とかできるものですか? どちらか1店にすべてお任せするのが礼儀?ですか。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:59:52.59 ID:ThWysk6V.net
日常メンテは自分でできるようになるべき

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 02:21:54.46 ID:K2QReQy6.net
BMC SLR02、ピナレロプリンス、ラピエールエアコード300MCPで迷ってます

正直見た目はどれもが格好良くて甲乙付け難いんですがブランドってどれが1番良いんですか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 02:25:49.31 ID:xXIefmMj.net
>>660
そんなことよりまず自転車に乗れるようになるべきでは

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 02:50:11.27 ID:W2i6w9uv.net
ロードバイクデビューから1ヶ月ほどです

往復120km前後のロングライドを嗜んでますが他のロードバイク乗りに遭遇しては抜かされ追っかけを繰り返す内、レースにも興味が出てきました
例えば重いギアにしてフルパワーで回せる時間を伸ばす、坂道を息が切れない程度の8割位の力量で登るのを数セット繰り返す、などを主なトレーニングにしようかと思いますが問題ないでしょうか

それとこのような練習はMTBやママチャリの方が効果はあるとの事で、ロードバイクで実行しても効果は薄いというレスやネットの記事等で偶に目にします
しかし私のような初心者ならばロードバイクで速く走る為にもロードバイクでトレーニングを実行すべきと思うのですが、やはりロードバイクに乗り慣れた人達から言わせればその限りではないという解釈で良いのでしょうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 03:08:50.52 ID:gexX1CDE.net
仮にママチャリでトレーニングが続けられるとして

ロードと同じ距離、同じ速度で走ったらママチャリの方が運動量は多くなるけど
速くなりたいって人がトレーニングする場合
ロードは楽してママチャリは頑張るなんてことはないでしょ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:10:11.73 ID:ThWysk6V.net
最近頭のおかしい質問多いね
ロードに何の為に乗るんだろうか

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 04:23:38.18 ID:M/sT/G9E.net
これは中学生か低脳の質問だな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 05:18:14.13 ID:Nl9wIzRt.net
>>665
弱虫ペダルの影響じゃね。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 05:43:09.75 ID:cARgHSiu.net
>>663
他人と競争するの迷惑だからやめろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:07:54.97 ID:WJ/9+eSb.net
>>659
できるに決まってる。礼儀とか関係ない。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:32:37.34 ID:tUH7wlaq.net
ます、し、て

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:55:56.40 ID:Rf25PGdZ.net
だいたい週末に200km前後のロング走るんだけど、飯やぷち観光が目的なんで決まってカジュアルな服装で走るんだが、
そういうカジュアル服でレーパンコスプレ決めたロード乗り抜くと8割型レースごっこ?仕掛けてくるんだよな
ケツにベタ付や無理な追い越しはホントザラ、酷いのだと信号無視や歩道暴走まで仕込んでくる
まぁもうなれたもんでこっちは安全運転第一で完全シカト状態だけど、走る距離がまずこっちのほうが長いんでいつのまにか千切ってる

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 06:57:17.97 ID:K4z3VyIc.net
走る距離が長いから千切る?????

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:10:35.39 ID:dGPBEAte.net
パンクしにくいタイヤ
基準の目安って皆さんはなにを基準で決めていますか?

もちろんリム打ちパンクは論外ですけが
タイヤ指定空気圧範囲で走行距離1000km位でパンクの有無ですか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:15:20.65 ID:Rf25PGdZ.net
>>672
走る距離が長いし、平均巡航速度も速いからいつのまにか千切ってる、と書いたほうがよかったか
具体的には顔真っ赤にしてケツベタしてきたおっさんがいつの間にか後ろの方で豆になってるとか、
信号で追いついたと思ったらめっちゃ肩で息ついてるおっさん横目でそっとパスしてあげたりとか、
前行ってたのがバテてそのまま落ちてくパターンは結構多いね、抜かれそうになるとコンビニ逃げとか訳の分からない脇道に吸い込まれてったり
都内から国道使って郊外の色んな所いくけどいろいろなコスプレおっさんいてそーいうの観察するのも最近の楽しみの一つw

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:19:39.58 ID:cevYRsV4.net
カジュアルウェアでよく走るけど未だかつてそんなの出会ったことすらないな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:25:29.09 ID:Hw7vXkCi.net
初心者がダイエットおっさんを千切って喜んでるだけ にしかみえない

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:30:27.99 ID:vdQzDDmp.net
自意識過剰か妄想か
いずれにせよ原因はID:Rf25PGdZの内側にある

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:52:53.54 ID:ThWysk6V.net
見えない敵と戦ってるんやな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:07:36.04 ID:TcyM82P7.net
本当に相手してなかったらいちいち書き込まないよなwほんとロードやってる奴って自己顕示欲高いな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:07:36.15 ID:Rf25PGdZ.net
>>675-678
ちょっとききたいんだが、ほ ん と に 外 で て は し っ て る ?
それか抜かされる側の人か、よっぽどの田舎住みの人か。。。
都内の幹線道路ある程度の速度で走ってる人なら分かる話だと思ったんだけどなぁ
とりあえず週末にでも荒川CRを巡航速度30km/h程度で100kmほど走ってみたらどうだろう。めっちゃ食いつかれるから分かりやすいよw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:08:17.97 ID:xZN662f4.net
>>662
メンテが、そんなこと、とは。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:12:11.29 ID:Rf25PGdZ.net
>>679
安全運転と自分のペース維持が最優先で、シカトってのはレースごっこには付き合わないって意味だなぁ
当然いきなりケツピタとか危険な追い越ししてくる、危険素人さんはこっちも気をつけないともらい事故になりかねないからね

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:12:18.12 ID:ThWysk6V.net
>>680
わかったわかった
これでも読んで落ち着けよ
http://subcham.blog.fc2.com/img/201312272135219e7.jpg/

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:18:26.11 ID:xZN662f4.net
>>680
そこは200kmを30km/hって言っとけよ。でもおっさんを抜くだけで楽しめるって、なんかあれだな、楽に人生を楽しめる性格でよかったな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:19:59.15 ID:TcyM82P7.net
>>683
名作をネタに使うなよw朝から草生えるわww

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:20:27.31 ID:WJ/9+eSb.net
俺がレーパンとジャージを着る理由は「その方がラクだから」
貧脚デブなんで余計な空気抵抗を増やす余裕ないんですよ
カジュアルな格好で走れる人の方が剛脚に決まってる

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:24:41.15 ID:Rf25PGdZ.net
>>684
あぁ自分が提示したのはあくまであんまり走ってない人でもちょっと頑張れば達成できそうな数字ってことで
自分基準ではないですね〜
まぁさいしょは迷惑のほうが大きかったけど、最近は余裕を持って生暖かい目で見守ってますw
一度きりしかない人生楽しんだもの勝ちですよねw

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:25:04.96 ID:y0H4PXzg.net
カジュアルなカッコでレーシーなカーボンロードに乗ってる奴見たことねえな@東京
カジュアルにレーシーなヘルメットも死ぬほどダサいし
妖怪カジュアルおっさん千切はクロモリ&レトロまとめかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:33:53.93 ID:WJ/9+eSb.net
>>687
もうちょっと余裕もとうよ
ダイエット中のおっさんの追走目標にくらい喜んでなってあげなよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:38:01.83 ID:TcyM82P7.net
平日朝から全角数字で長文ダラダラ書けるんだもの
そら楽しい人生ですわw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:45:03.88 ID:kbSLHnL0.net
そもそもここ初心者質問スレであって脳内妄想垂れ流し自慢スレじゃないんだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:47:23.71 ID:4J+/ftKf.net
初心者だから自慢するんだと思うよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:48:31.83 ID:Rf25PGdZ.net
>>688
都内だとカジュアルウェアにミドルクラスロードで通学してる学生さんとかちらほらみますょ
自分もカジュアルウェアに3年ほど載ってるミドルクラスのカーボン車ですw
ちなみにサングラスはしますがノーヘルですw
ヘルメット+レーパンコスプレで危険運転してる人が大量増殖してる現状、
ヘルメットしただけで安全とか勘違いして危険運転してしまう素人さんのほうがよっぽど危険だと身を持って感じている次第ですw
ちなみに荒川でよく事故起こして倒れてたり、救急車の横でしょんぼりしてるおっさんってだいたいレーパンメットのこすぷれさんですねw

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 08:53:38.48 ID:kbSLHnL0.net
ここは初心者質問スレです

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:43:16.96 ID:GSe00oIO.net
なんだコイツ
アブねえぞ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:49:02.46 ID:wMQ9eKKi.net
>>688
カジュアルなメットかぶればいい

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:54:23.64 ID:D6wKuQ1U.net
キチガイスレかと思った

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:58:57.45 ID:cevYRsV4.net
マジキチでわろた

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:13:12.26 ID:GSe00oIO.net
狂人、冷静を装おうと怒濤の長文

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:22:38.13 ID:y0H4PXzg.net
>>693
レース系のカーボンロードにカジュアルでノーヘルでサングラスねえ
確実にダサいわそれwもちろんフラペですよね
脳内おっさん千切がんばってください

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:39:34.32 ID:6vZG7GWP.net
最近カジュアルな服にマリオに出てくるメットみたいなヘルメットの奴見かけるがあれ流行りなん?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:49:40.96 ID:dhdaClGt.net
欧米人でやってる人よく見るから、
それをとりいれてるんじゃないかね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:50:40.43 ID:ZC8VWTKI.net
そんなにみないけど

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:50:47.10 ID:z9hhAGME.net
初心者質問スレで他人に褒めてもらおうという考えがよくわからんw

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 10:53:12.10 ID:3/dbUePl.net
拘ってノーヘルノーパンの俺を自慢したかったんだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:14:15.13 ID:XmfKvcRL.net
話し聞いてもらえる友達居ないんだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:16:12.10 ID:VqH9Vuvs.net
走りに行く友達はどうやったらできますか?(´・ω・`)

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:17:10.14 ID:cevYRsV4.net
>>700
割と普通に俺そんな感じなんだけども…
サングラスも普段用、ウェアも一応サイクルウェアやスポーツウェアだけどフィットしてないカジュアル気味な奴
ダサいのか…

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:23:33.96 ID:d3Wc70ZG.net
街乗りでもレーパン・ビンディング必須の奴にはかまうなよ
たかが自転車気楽に乗りたいよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:27:16.79 ID:W2i6w9uv.net
>>664
そうなんですけど、初心者がロードバイクそっちのけMTBやママチャリでやるべきかなのかなと思って
ありがとうございます
>>668
迷惑にならないように距離置いて追走はしてます

愚問珍問失礼しました、走り込んできます

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:27:55.77 ID:qfzz4kBu.net
人それぞれでいいじゃん 高級車にUNIQLOでコンビニも普通だから
100km前後のポタならカーボンロードでカジュアルもアリ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:29:42.34 ID:pHVgdyxw.net
別に格好なんてなんでもいいぞ
ヘルメットも自由

ダサいのは、抜かされて顔真っ赤にして追いかける奴と
抜いて力尽きて減速して、抜いた奴に抜かされて、また抜き返す奴はダサい

河川敷はレース会場じゃねーし

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:30:41.60 ID:VqH9Vuvs.net
うぜーよなー対抗意識燃やすやつ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:32:06.04 ID:XmfKvcRL.net
>>708
一部自意識過剰なロード乗りが他人の目を気にしてる&他人の格好を気にするだけで
実際は、他人の服装とか気にしてない人が殆どだと思う

>>710
見知らぬ人を追走するのが危ないからやめとけ
相手に迷惑とかじゃなく、周りに迷惑が掛かる可能性がある

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:32:56.67 ID:wscPdVp8.net
ショッピングモール内とかを歩き回れる(すべりにくく、ガチガチ音がしにくい)
ビンディングシューズってありますか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:33:26.67 ID:VqH9Vuvs.net
クリッカー

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:35:52.10 ID:5DUXXgx3.net
ロード始めた頃はレーパンジャージしかいないと思ってたな
実際は半分もいない

ところで質問です
あとワイヤーやケーブルを交換しようと思ってるのですが長さは今ついているものを外して同じ長さに切ったらいいんですか?
組み立てで面倒なのがワイヤーの長さだと聞きました

フレームをバラしてコンポなど載せ替えしようと思ってるんですがバラバラにした状態で足踏みしてます

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:37:00.04 ID:d3Wc70ZG.net
>>715
ビンディングで歩き回るな、に尽きますね。
歩き回る前提ならスニーカーを履け

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:38:21.22 ID:z9hhAGME.net
シマノのクリッカーシューズにクランクブラザーズのペダル&クリートお勧め。
スニーカー感覚で歩き回れるし、カチカチ音がすることも無い。
観光こみのロングツーリングに愛用してるわ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:42:10.63 ID:Cu1OVUAp.net
>>700
俺BMC SLR乗って普通に普段着だよ
ペダルはデュラかSPのチタン
ヘルメットグラサンはすると気しないときあるけど交通マナーはしっかり守ってる
やるときは普段着の下にレーパン履いて目的地に着いたらレーパン脱ぐ
風通しが良くて気持ちイイよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:43:47.53 ID:VqH9Vuvs.net
観光買い物するならSPD-SLは合ってない

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:45:09.05 ID:Rf25PGdZ.net
ぶっちゃけださいのって体が出来てないのにおきまりレーパンメットキメしょぼいポジションでちょろちょろしてるコスプレイヤーだよねw
貧相な体でレーパンのパッドがオムツ状態になってたり、逆にメタボさんが無理やり履いてハム状態になってたり
そして年考えろよみたいなくたびれたおっさんが脚ツルツルにしてたり、さらに汚らしい日焼けコンボで見るに耐えない生き物と化している・・・

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:45:18.01 ID:qfzz4kBu.net
>>715
しっかり歩くなら履き替えた方がいい モールの床に傷つくよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:52:52.14 ID:vIdyshse.net
本日のNGID:Rf25PGdZ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 11:58:50.52 ID:R0rks4wa.net
面白いからもっと煽って

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:02:59.71 ID:wscPdVp8.net
>>716>>718>>719>>723
ありがとうございます
シマノのクリッカーをググってみたら、よさそうなので調べてみます
金属が接触して床を傷つけるようならマズいので履き替えも含め検討します

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:12:31.86 ID:Ld83ulgq.net
http://p.twpl.jp/show/orig/n3fAP

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:23:19.83 ID:XjtlXCHF.net
>>720
>やるときは普段着の下にレーパン履いて目的地に着いたらレーパン脱ぐ
>風通しが良くて気持ちイイ

どう考えてもフルチン変質者ですありがとうございました

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:24:29.42 ID:HUXOs/j9.net
ロード向けのクリート露出タイプのシューズを使いたいならクリート専用の
ゴムカバーが販売されてますから探してみては?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:27:50.63 ID:l//EehFO.net
きもパン 釜ジャージ ぴよぴよメット
この3点でしか走れないローディ哀しw
チャリぐらい普段着で走れや ボケw

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:28:15.32 ID:u+998w3U.net
>>729
ちょい歩き位ならいいけ
使い過ぎると直ぐボロボロになるよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:29:00.99 ID:y0H4PXzg.net
>>720
逆にそこまでしてなんでカジュアルにこだわるのか意味不明
動きづらいわダサいわ汗かいたら余計かっこ悪いわ シューズもビンディングならコーディネート的にもおかしいぞw
カジュアルってもスポーツする時のみたいのじゃないの?そういうのはカジュアルと言わないと思うけど
まあ勝手にしてくれ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:29:36.82 ID:WJ/9+eSb.net
>>720
くれぐれも路上でレーパン脱ぐなよ? 通報必須だぞ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:41:54.63 ID:Rf25PGdZ.net
アニメや周りに影響されてロード乗り始めたせいで、ロード乗るときはレーパン!という不思議な固定観念持っちゃってる人はたいへんですねw
私服のセンスがダサくても思考停止で周りと一緒の格好していればじぶんも一端のロード乗りだぁwと勘違いできるんでしょうが・・・
ずばりいっていいですか?
>>732さん あなたの レーパン姿 自分が思っているよりダサイですよw

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:43:32.86 ID:Cu1OVUAp.net
>>732
スポーツカジュアルじゃなくて本当に駅前歩く普段着だよ
ビンディングシューズも色々あって最近だとフィジークR3Bなんてデニムに合わせてもおかしくない
見る人が見たらあれダセェってなるんだろうけど

パンツ脱ぐ用にリュック背負って少し歩くように普通のスニーカーも入れるときがある
もちろんそのときはSLRなんて乗らないけどね
やるときはやるだけで普段はカジュアルで店行ってブラブラするだけ

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:43:45.17 ID:v8+zsbD6.net
レーパンでない=カジュアルな人なんだろうか

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:45:17.97 ID:Cu1OVUAp.net
>>728
>>733
間違えたw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:46:01.00 ID:cWbpIno+.net
レーパンを購入したんですが、これ履く時ってパンツは儚いんですか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:49:27.06 ID:B0/GOOUC.net
別に好きな格好で乗ればいいじゃん。法規制されてるわけじゃないんだから。
個人的には街中でロード乗ってるのはダセえとは思うよ。
段差だらけでストップアンドゴーばかりなのに楽しいのか。
ママチャリかクロスのが最適。まあ個人の自由だけどさ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:52:06.51 ID:6vZG7GWP.net
>>738
直にレーパンが気持ち悪いから履いてる
直は嫌だけどパンツの裾の折り返しが擦れて痛くなる人も居るから裾切ってるとか裾なしのインナーって人も居るよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 12:52:11.53 ID:rpKcQrJy.net
レーパンの話はループするから辞めようよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:02:14.01 ID:Sn9So5hW.net
今シーズン参加のイベントがあらかた終わって燃え尽き症候群なんだが
9月終わり〜10月くらいでロングライド系のいいイベントないかね
関東から行きやすいところで

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:04:22.58 ID:y0H4PXzg.net
>>734
ノーヘル&サングラス&カジュアル&レース系ロードの最高にダサい奴にダサいって言われるってことはかっこいいんだな世間一般的には
よかったー
そんなダサすぎる君にアドバイス
せめてバイクをクロモリのレトロっぽいのにしよう
コンポやバーテープもレトロなデザインにこだわれ
髪が後ろになびいてサングラスって最高にダサいからwキャップを被るかショートにしよう
キャップもツバを前にするなよwそれでサングラスで自転車ってダサすぎて死ぬからw
あとそのダサいカッコでおっさんと競うほど必死に漕ぐのはやめようダサすぎるw火野正平みたいにぷらぷらポタリング気分で乗れ
まあがんばれ
逆になんでそんなカッコでレース系のカーボンロードに乗ってるわけ?それしかないの?w

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:07:14.96 ID:d3Wc70ZG.net
2人目のNG ID:y0H4PXzg

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:14:05.32 ID:Rf25PGdZ.net
>>743
レーパンコスプレで(自称)カッコイイ俺がおしゃれ普段着でまったりロング楽しんでる奴にまけるはずがないんだあああああ
みたいな感じで、抜かれた時顔真っ赤レーシングごっこはじめることない?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:18:53.80 ID:rpKcQrJy.net
>>743
RVFやVFRを乗るときみんなツナギ&プロテクター付けて走る?走らないよね?レーサーレプリカ乗る時ほとんどカジュアルだよw

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:20:19.09 ID:JEI53+kI.net
長文野郎は即NG
にちゃんねるの基本

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:20:52.04 ID:Cu1OVUAp.net
俺はご近所さんに腹出てるのに本格的にやってるのを見られるのが嫌だわ
そりゃ良い身体してるやつは海でも温泉でも堂々出来るけどさぁ
だからがんばって身体作ってマシになるまではレーパン姿は見られたくない

人が乗ってるのを見て格好悪いとか思わん
あと金が無いからウェア買うなら新しいロードに予算増やす
本当はオークリーのグラサン欲しかったりパールイズミのジャージも欲しい

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:21:44.94 ID:TwFfnljE.net
>>743
たしかに渋いな;;w
https://www.youtube.com/watch?v=aHXisBszOcg

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:25:21.62 ID:R42TdeM0.net
カジュアルでロードはダサい
レーパンジャージのロードはダサい
抜かれたら抜き返さないと気が済まない奴はダサい
ノーヘルや私服ロードを目の敵にして追っかけるのはダサい
初心者やおっさんを千切って喜ぶのはダサい
プロ気取りで公道でTTしてるやつはダサい

もうロード乗りは全員ダサいでいいよね?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:27:39.09 ID:cWbpIno+.net
なるへそ
直は気持ち悪いからパンツ履こう
トランクスでいいかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:29:21.11 ID:y0H4PXzg.net
>>746
急に何の話かと思ったらモーターサイクルかw逆にそんなレーサーレプリカおしゃれに乗ってる奴、おしゃれだと思ってる女子なんか一人もいねえだろwおっさんw
80年代は終わったんだぞwむしろツナギのほうがおしゃれかもね
つーかせめてDUCATIとかにしろよ つーかプロテクターは普通にしろよ
レース系ロードにカジュアルは例えるなら、ランエボやインプレッサをステッカー&カラーリングチューンしたダサ車からチェックシャツ薄デニムのキモヲタが降りてくる感じ
つまり最高にダサいw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:29:29.71 ID:Cu1OVUAp.net
ハゲを見て、あーハゲてる奴がいるなーって思うくらいだけど
自分がハゲたらむっちゃ見られてる気がするのにはギャップがある

俺にとってカジュアルはヅラみたいなもんだよ
恥ずかしいからしてるんだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:34:16.95 ID:rpKcQrJy.net
>>750
イタ公は死ねあんなゴミ単車400ie2年で処分したわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:45:23.71 ID:Ld83ulgq.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:57:40.22 ID:pKFHtcb4.net
>>728
ワロタ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:00:27.83 ID:cReZA8px.net
>>746
今はスーパースポーツの時代っすよw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:08:20.39 ID:uHP0svdF.net
レーパンは恥ずかしくない!

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:09:48.07 ID:hRa313Yu.net
レーパンを履いていると恥ずかしいが、脱ぐと恥ずかしさが消えて興奮する。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:09:49.82 ID:HPcm3R7c.net
レーパン初めて買うときはどこで買うのがいいですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:15:23.47 ID:yZFT5eh4.net
レーパン(インナー)を間違えて履いてウロウロだけはやめてねw
たまに居るんだぞw って店の人が言ってた

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:17:10.35 ID:Ms4GIh9Y.net
>>760
ワイズで試着して買うべし

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 14:18:32.09 ID:VqH9Vuvs.net
試着されたレーパンってイイよね
芳しい

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:06:48.19 ID:FwERi1VU.net
>>722
内容はあってるけど病気だね

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:10:58.07 ID:VqH9Vuvs.net
すね毛つるつるなのに腕毛ボーボーは意味わからん
ボーダーラインは一体

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:13:50.05 ID:HPcm3R7c.net
やっぱり試着するんですか。一応聞いてみますが、パンツはいたまま試着ですかね?水着的に現物の試着ですよね?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:14:18.01 ID:VqH9Vuvs.net
>>766
いや脱がないとフィッティングわからないので普通は脱ぎます

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:16:20.81 ID:6vZG7GWP.net
>>766
一部全裸で着る人居るけど自分がそれに当たると嫌だからパンツ履いたまま

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:18:57.30 ID:kNGwVWLg.net
ちょっと異音の原因について教えて
左クランクの下支点辺りでカチッと音がする時がある(連続でする時もあるししない時もある)
座ってると音がしてダンシングでは音はしない
足を止めてサドルの上で跳ねても音はしない

【やってみた対策】
サドル交換
シートポスト交換
BB交換(PF)
ペダル交換
シューズ交換
チェーンリングボルトの増し締め

BB交換して10キロくらいは音がしなくて直ったかと思ったら10キロ過ぎた辺りから鳴り始めた
もう原因不明・・

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:21:32.00 ID:vr5BkWPo.net
レーパンを通じて性病やいんきんタムシが蔓延
後に言う「弱虫ペダルパンデミック」である

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:24:00.85 ID:VqH9Vuvs.net
陰毛ついてるレーパンはやめといたほうがいいね

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:25:17.87 ID:6vZG7GWP.net
>>769
靴やら衣類やらの紐が当ってるとかビンディングなら金具とか?
後はセンサー付けてるならマグネットとかかね?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:26:34.60 ID:hRa313Yu.net
使用済みレーパン専門店とかできたらヤだな。
生写真とDVDが付録についてたり。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:26:43.90 ID:fWZTup1Z.net
>>769
BB脱着緩くなかった?
クランクは何処のだろう、スプラインの荒れは無さそう?
ヘッドやホイール廻りを当たってみるのもいいかも。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:27:53.56 ID:KoAcKkWA.net
>>769
ディレーラーハンガーの固定ボルトとか、どうでした?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:47:17.28 ID:WJ/9+eSb.net
>>738
内側にパンツ代わりのパッドが縫い付けてあるタイプは直に履く。そのためのパッド。
パッドが縫い付けてないタイプは下にパンツ履く。パッド付きパンツがオススメ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:48:05.75 ID:VqH9Vuvs.net
パッドが縫い付けてないタイプを直履きはどうですか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:58:39.15 ID:kNGwVWLg.net
服はレーパンジャージだから当たるようなものは無いしクランクのマグネットは外しても変わらなかった

クランクはローターのフロー
BBはローターの4130
BB交換の時クランクもきれいにしたけど荒れは無さそう
着脱は特に緩くもなかった

ディレイラーハンガー(本体との接続部)はまだだったんで増し締めした
ちょっと緩んでたかも アーレンキーで軽く締めたらちょっと動いた
ディレイラーとハンガーは締まってた

とりあえず今回はハンガーの増し締めで様子見
明日乗って駄目ならBBを外して今度はグリスを変えて嵌めてみる(モトレックスのカーボングリス)
BBの説明書にネジロック剤付けて嵌めてって書いてあったから普通のグリスよりこっちの方がいいかも

一個ずつ試さんと原因解からんからね

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:03:45.28 ID:Vpvz3Fe/.net
>>766
水着と同じで現物を下着の上から試着だよ
下着無しで試着すると赤っ恥&店の人が激おこになるから素人にはオススできない

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:16:36.08 ID:VqH9Vuvs.net
27 :ツール・ド・名無しさん 2012/05/30(水) 08:12:18.01 ID:???
店に行ってレーパン試着しようと試着室へ行き
パッドを覗き込んだら前に試着した奴のチン毛が付いていた。

ネタでかいたらマジで居てた

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:20:28.74 ID:yZFT5eh4.net
>>769
多分違うと思うけど異音自分の経験
FDのワイヤーエンドがシューズに当たったり (ワイヤー長すぎだった)
ツールボトルのジッパーがボトルケージにあたってたりがあった (チャックの向き変えて改善)

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:22:49.07 ID:WJ/9+eSb.net
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188296.jpg
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188297.jpg
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188299.jpg
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org188300.jpg

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:45:27.91 ID:0dkLpcCa.net
>>780
ブリーフのはみ毛だから、問題ない。
Vパンのはみ毛だから、問題ない。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:08:32.95 ID:LwQCeHff.net
ロードバイクの新車を買おうと思っています。
旧モデルでもよくて、メーカーも特にこだわりがない場合、
ワイズロードのワイワイセールで買うのが一番安いですか?

前回のセール見たら40%オフとかたくさんあったので。

ほかに安いお店はありますか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:16:50.98 ID:VqH9Vuvs.net
なかなかないよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:23:14.76 ID:cevYRsV4.net
ワイズ大体人気無い機種とかカラーだったり傷あったり試乗車だったりはするけど、やっぱ安いのは安いね

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:24:35.23 ID:sYC/Nb7p.net
ワイワイセールでお気に入りの車種&サイズが見つかったなら迷わず買って
良いんじゃないかな。海外通販の在庫処分とかでも無い限りなかなかあそこまで
安くなることはない
他にカンザキエバーレ店もよく型落ちを安く売ってるね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:45:47.99 ID:OztGjkCD.net
今サイト見たけどセール終わってんじゃないの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:50:54.35 ID:NuA3WuFa.net
ワイズは無いなぁ…

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:53:18.15 ID:Cu1OVUAp.net
>>788
セールは終わってもフレームや本体は安いままのものが結構ある
セールと銘打って本当はメーカーの在庫処分を手伝ってるんでしょ

>>787
カンザキは何故か型落ち以外も安くなるんだよな
メーカー在庫無しのBMC35%オフとかどうかしてる
まぁワイズ池袋チャーリー店でも30%オフやってたからなんかあるんだろうけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:54:13.89 ID:VqH9Vuvs.net
カンザキは扱い荒いから傷は要チェック

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:59:27.84 ID:z9hhAGME.net
クランク回すたびに軋み音がするけど、調べてもわからなかったから、店に持ち込んだら、
店でもわからなくて車体ごとメーカー送りになった結果、判明した結論が
「フロントホイールのクイックの強度不足」という経験がある。
確かにクイック交換したら異音が解消された。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:06:47.73 ID:ZEcdguIO.net
カスタムするならMTBのフレームオーダーでしょ
前後サスを選べる喜び

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:09:28.31 ID:WJ/9+eSb.net
立ち漕ぎすると異音が消えるんでシートポストが原因と判明したことある

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:26:54.80 ID:HUXOs/j9.net
>>792
ズコ―――ッ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:30:19.58 ID:B9IwWKF3.net
異音バイク

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:04:55.21 ID:Sn9So5hW.net
人の話聞けやクソどもが

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:31:20.07 ID:HUXOs/j9.net
>>797
ヒント:ここの住人は知らない

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:00:49.66 ID:L25scB3B.net
>>797
関西圏だしイベントとか興味ねえから知らん

みんな聞いてるけど答える義務は無い
あとクソなのかワンなのかわかりにくい

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:08:24.99 ID:Sn9So5hW.net
ワンです

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:23:11.17 ID:WJ/9+eSb.net
>>742
10月10日、ツール・ド・猪苗代
http://cycle-aid-japan.jp/

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:08:17.37 ID:dHWPq50l.net
>>742
富士チャレ300がある。
と思って今ページ見たら今年は200までしか無いのか?
去年300の人少なかったしな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:11:07.23 ID:Cu1OVUAp.net
スローピングって何がダメなの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:16:27.62 ID:HUXOs/j9.net
>>803
トップチューブが斜めだからへなちょこ感が強い

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:23:40.71 ID:0dkLpcCa.net
>>804
ダウンチューブだって斜めやん。
フォークも斜めやん。
シートステーも斜めやん。

つまり、へなちょこ感ゼロバイクのフレームは・・・

フォーク→ 「ロロ ← これだ!

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:24:40.02 ID:GP7R1Msm.net
SORAのディレーラーを使っているのですが
アウター、トップにするとフロントディレーラーのコの字のスライドするところに
当たってしまうのですが、そんなものですか?
それとも、おかしいですか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:35:55.19 ID:NcB9EMbw.net
リドレースレでスローピングが糞味噌に言われてるね
どっちでもよくないか?
サドルの高低と同じで速い奴がいうなら説得力あるけどな

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:49:44.38 ID:cevYRsV4.net
スローピングって剛性は上がるわ軽量化できるわでいいことずくめなんじゃなかったっけ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:52:40.04 ID:cARgHSiu.net
>>808
サイズの段階が荒いのが多い

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:54:17.68 ID:k5373FwE.net
>>808
そんなこと言ってたジャイアントがプロペル出したわけです。
用途によって変えればいいだけなんだけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:57:35.42 ID:cevYRsV4.net
そういえばサイズは確かにワンサイズで幅広く対応させようとしてることあるな
それはスローピングってよりメーカーの問題な気はするけど、性能的にも最近は否定されてきてんの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:04:49.48 ID:4ficcJ8/.net
>>808
カッコ悪い。
いいことずくめでは決してない。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:06:59.80 ID:NcB9EMbw.net
悪い話は聞かないけど上体起きるから空気抵抗の面で悪くならないか?

あと格好悪いってのが何でなんだ?
別にみてくれは悪くないと思うが

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:09:45.61 ID:rd5Pg6ia.net
スローピンの具合にもよるかな
小さいサイズのスローピンはすげーださい

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:11:32.74 ID:HUXOs/j9.net
だからトップチューブが猫背になるからダウンチューブと併せて全体が斜めになってへなちょこ感が強いんだよ
ダウンチューブは仕方ないけどトップチューブは最後の砦

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:11:51.04 ID:tUH7wlaq.net
ホリゾンタルに比べて精悍さに欠けるというかレーシーに見えない、てことじゃね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:13:20.14 ID:ILTHW0ej.net
>>811
性能はサーベロとかみても否定されてるわけではないかと。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:32:14.52 ID:Sn9So5hW.net
むしろホリゾンタルの方がレトロ感あって遅そうなイメージなのは俺だけか

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:37:38.78 ID:rd5Pg6ia.net
シートポストとトップチューブが重なる位置がタイヤより低いとダサい

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:38:37.44 ID:WJ/9+eSb.net
>>806
調整すれば治るはず

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:47:15.34 ID:PbfPem+I.net
シートポストが長く出てないとかっこ悪いってよくいうけど、
ホリゾンタルでほどほどの突出長のほうが、全体のバラ
スンスがよくて好みだな。
確かにトップチューブとシートチューブの交点が後輪上端より
低いとすごくかっこ悪いと感じる。
少数派なのかな、まあ好みなんだろうが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:49:14.18 ID:7g48RR15.net
バラスンスは大事だよな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:52:21.87 ID:l//EehFO.net
>>812
ママチャリみたいでかっこいい
もっと増えればいいのにってマジ思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:00:12.64 ID:gacHjsF8.net
初ロードでフラペなんですけどシューズはどんなのがいいですか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:00:18.54 ID:QeVM4XON.net
>>806
フロントを半段戻すとかそういうんじゃないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:01:09.72 ID:cARgHSiu.net
>>825
アホ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:01:45.92 ID:7g48RR15.net
>>824
なんでもいいけどメレルの靴はかっこよくてすき

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:03:52.35 ID:QeVM4XON.net
>>824
最近出番がないフットサルシューズ(インドア)を使ってる
それがいいのか悪いのかは知らんが
ただもう少し底が固いシューズの方がいい気はする

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:05:06.59 ID:aCrv1o24.net
過剛性を避けるのにホリゾンタルがいいって見たことある

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:06:00.86 ID:gacHjsF8.net
>>827
結構いい感じですねサイクリングシューズって他にもあるんかな?

>>828
ランニングシューズでもいいんかなーと思ってたんですけどソール固めの方が良さそうっすね

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:06:22.69 ID:OgfdIhBh.net
シマノ105のコンポーネントについて
おなじ105シリーズでも何種類か出ているみたいなのですが
何が違うのでしょうか

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:10:26.09 ID:P1E3xH3o.net
ホリゾンタルクロモリは確かにおそそうに見えるけど今のホイールとコンポで組めばかなり早そうな外見になるよ
コルナゴのマスターとか
それに、カーボンでホリゾンタルに近いデローザのアイドルとかも遅そうには見えないし、エアロロードって殆どホリゾンタルフレームじゃないかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:37:28.33 ID:HUXOs/j9.net
トップチューブが斜めより水平の方が空気抵抗は少ないだろうね
これTTは昔から水平だったから間違いないんだろうなとエアロロードに対して
昔から疑問視していたが最近ようやく水平に変わってきて安心した

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:39:45.09 ID:NcB9EMbw.net
今時エアロ以外でホリゾンタルってある?
ほとんどが若干上がってるでしょ
デローザキング?くらいしか思い浮かばない

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:44:21.99 ID:rd5Pg6ia.net
完全に水平は減った気がする

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:47:24.13 ID:rd5Pg6ia.net
こういうスローピングは全然あり
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000018
こういのダッサイ
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000050

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:05:35.60 ID:m/n7vK36.net
長い距離の走行に向けて携帯空気入れを買いたいのですが、おすすめありますか?
車体に装着できるものがよいです。車体に装着するので、なるべく軽い方がいいですね。
今気になってるのはGIYOのGP-61Sです。
おすすめあったら教えてください。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:32:26.15 ID:rR2f+vAm.net
>>837
それ持ってたけど、落っことしたw
で、今はツールボトルに「エアボーン スーパーミニポンプ」と「TNI Co2 ボンベセット」を入れているよん。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:32:38.51 ID:2Lg+aEoO.net
>>837
どれくらいガッツリ入れたいかによる。
GP-61Sみたいに小型のものは頑張って6Barくらいしか入れられない。
7Bar以上入れたいなら携帯フロアポンプタイプがいい。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:34:24.62 ID:spmuMnff.net
>>831
型番の上二桁が違うのは世代違い
下二桁が違うの・英文字追加は仕様違い

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:10:59.44 ID:8A7vnOsv.net
俺もCO2ボンベ派。長距離の時は2本持ってく。
携帯ポンプは高圧にならないかデカくて邪魔。ボンベ使い切りそうになったら自転車屋に寄ればいい。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:21:18.55 ID:S9i+iAGO.net
CO2ボンベはどこまで入れればわからないから
入れ過ぎると破裂しそうで怖い
ボンベの中のCO2がチューブの量とちょうど同じ量が入ってるの?
それとも空気圧が一定になればボンベの中のCO2も自動に止まる仕組み?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:30:45.40 ID:KTvnJAt4.net
TNIのだったらロードバイクのチューブだったら7bar前後とちゃうの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:34:12.64 ID:Obf3QmtL.net
>>842
フルにうまく入っても7気圧以上は入らないから
目一杯バルブを開ければいいのよ
むしろちょっと入れ方によっては足らないかもしれないので
ポンプにたどり着く為の緊急用と思えばいい

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:39:32.38 ID:S9i+iAGO.net
>>844
なるほど
さんくす

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:42:09.98 ID:S9i+iAGO.net
ちょっと考えてみたんだが、CO2ボンベって一回で使い切り?
だとしたらある程度手動式のポンプで空気入れてからCO2使えば
ボンベが何度か使い回しできる気がするんだが

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:47:05.97 ID:8A7vnOsv.net
基本使いきり。一回開けても止められるけど、少しずつ漏れてなくなる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:48:47.40 ID:Obf3QmtL.net
>>846
たとえば加減して半分残したりしたら内圧とチューブ圧が拮抗して
半分ぐらいしか入らないでボンベが終わる
貧乏性はやめて一気にバルブ開けないと後悔するよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:49:53.23 ID:8A7vnOsv.net
パンクなんてめったに起きないし一本3ー400円だから使い切りが基本

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:50:52.74 ID:iCGonXVv.net
気のせいだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:51:55.60 ID:S9i+iAGO.net
>>847
>>848
そうなのか
ありがとう

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 04:44:54.15 ID:uSn6UTNb.net
マビックキシリウムを購入しようと思うのですが・・
タイヤって付いてくるのでしょうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 06:03:41.99 ID:2HLffY/7.net
25mmタイヤが付く

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 07:06:12.31 ID:oExRNNk4.net
>>852
付いてこないよ。付いてる場合はホイールとタイヤチューブのセットと明記されてる。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 07:28:10.20 ID:nyvIc/+I.net
>>852
マビックホイールはタイヤチューブ取り付け済みのセット販売だから付いてくるよ
なんか安いなと思ったらタイヤチューブなしだったって場合もあるから気をつけてね

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:28:07.92 ID:4QmUDXiq.net
ロードに乗り 登りとかで足を使うと背中の腰に近い部位が
ダルくなりますが、マウンテンでは腰よりもしんどさが
先に来ます、何故なんでしょうか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:43:06.43 ID:BypsoOok.net
ポジションが出てない

エンジンにあった適切なギアを使ってください

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 13:17:53.92 ID:m/n7vK36.net
>>838
落ちるのか・・・
なるほど、スプレーみたいなタイプでシューっとやる感じですかね?

>>839
そんなに体重が無い方なので、6.5〜7barくらいでいいかなと思ってます
携帯フロアタイプも気になってるんですが、あれって結構小さくまとまるんですかね?

なかなか難しいな・・・。次の休みに埼玉から京都まで行こうかなと思ってたんですが、どれぐらい空気抜けるだろう・・・

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:00:15.77 ID:ukyvJc/H.net
>>856
自転車屋で聞けよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:21:58.44 ID:W0caCcIX.net
>>856
足への負荷が高すぎ
腕でハンドル引いてない?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:24:20.00 ID:Xl34y7Pv.net
>>858
フレームに取り付けるならフロアタイプでもそんなに邪魔にならない。
自転車屋も無い山道を走るなら安心感が違う。
そうでなければ6barも入れれば自転車屋みつかるまでは持つから問題ないともいえる。

ラテックスチューブでもなければ一日走って0.5barも抜けないから、3日くらい入れなくても走れる。
埼玉-京都なら途中に寄れる自転車屋を調べておけばいい。

しっかり空気入れたいならパナレーサーのポンプお勧め。新版はちょっと高いけどゲージもついてる。
旧版は安くてコンパクト。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:29:37.09 ID:uzrPtSUr.net
ロードって初めの1、2ヶ月はへんなところ痛くなるがどんどん感じなくなるんだよな
成長ってすげー

863 :769:2015/05/21(木) 15:23:54.26 ID:LtsdcRDe.net
異音の原因がわかった
なんと右ペダルw
片足ペダリングしてみたら左は鳴らずに右で鳴る
ペダル外して洗浄してグリス塗って付けたら見事に直った

完全に左だと思い込んでてペダル交換は左しかしてなかったんだ
ここ数日音が気になって乗ってて楽しくなかったがこれからは楽しめる

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:26:20.09 ID:bUfvADNt.net
>>863
どこのメーカーのどんなタイプ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:34:32.27 ID:CwtfajDb.net
ペダル交換したって書いといて片方だけでしたってお前…

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:39:45.31 ID:dWSxIQD0.net
>>862
それ老化だから…

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:41:49.67 ID:cHb+DLUZ.net


868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:42:07.55 ID:W0caCcIX.net
>>866
違うよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:48:50.70 ID:dWSxIQD0.net
>>856
MTBは軽めのギアおもきし回してるから筋肉より先に心肺がきつくなるとか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:50:41.88 ID:gpBpCPyj.net
慣れてくると感じなくなるってことだろうけど
感じなくなるだけだと老化現象みたいだよねw

個人的には慣れだけじゃなく
乗り方や姿勢の改善も含めて成長したと思いたい

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:56:55.48 ID:VAaSP5RN.net
>>869
「おもきし」って関西弁?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:04:12.25 ID:uzrPtSUr.net
>>870
それがいいたかったのッ

初心者はケツ、腕、膝とダメージを負いながら成長してゆくのれす
痛い場所が太ももだけになったらだいぶ姿勢は完成されてるのれす

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:30:20.34 ID:iKheS+Zq.net
>>871
おもいっきりの略でおもきしって言うぞ@大阪

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:41:58.15 ID:VAaSP5RN.net
>>873
「おもきり」と省略せずに「おもきし」って所が関西っぽいね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:47:32.16 ID:QQ3l64Ls.net
おもっきしは関東圏でも方言としてあるよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:53:55.08 ID:UDUQhXJC.net
埼玉生まれ多摩育ちだがおもっきし言うよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:15:41.56 ID:CsCW1G32.net
チェーン交換しようと思い
9速のトリプルで前のと同じ
CN-HG53で長さも同じにしたのに
新品のほうだとRDをトップに入れて
負荷をかけると
プーリーでギア抜け?滑ってしまい
まともに走れなくなってしまう

これはどーゆこと?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:27:42.48 ID:ukyvJc/H.net
>>877
自転車屋で聞けよカス

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:30:25.60 ID:W0caCcIX.net
>>878
>>1をよく読め

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:31:21.63 ID:SfZR50CR.net
チェーンだけではなくスプロケも交換時期なのかもね

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:33:52.56 ID:PNZXP9VE.net
RDのプーリーの向き間違えてるとか。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:50:57.88 ID:CsCW1G32.net
スプロケも別のに替えてみた
RDも新品にした
でも新しいチェーンで
負荷掛けると
ガッって滑って抜けるんだよね
で元の古いのにするとそーいったことは一切起こらない

シマノに送り返せば調べてくれるのかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:55:01.75 ID:3Z1raBGA.net
チェーン変える時にピンでつないだところが動き渋くなってない?
あと注油はしっかりした?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:55:39.23 ID:W0caCcIX.net
>>882
古いチェーンがガバガバなだけでは(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:58:16.18 ID:CsCW1G32.net
コネックスリンクでつないでる
新品だし注油は特にしてないなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:59:11.25 ID:CsCW1G32.net
古いチェーンはガバガバです
なので交換しようと思った次第で

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:28:31.63 ID:0Ah2oQ88.net
今日変速なしの一文字シティサイクルで軽く走ってきたんだけど、ロードより疲れなかった
漕ぎやすいのはロードだけど
やっぱり前傾姿勢が疲れるんだね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:42:08.21 ID:Obf3QmtL.net
前傾は疲れるかもしれんが
一文字よりドロハンの方がずっと楽なので
差し引きはロードの方が楽だろ
距離次第だろうな
たぶん40キロぐらいからは
ロードの方が疲れが少ないと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:44:06.30 ID:VAaSP5RN.net
>>887
自分は、漕ぐのに力が入らずママチャリのほうが疲れる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:45:11.26 ID:WKmCTf6Y.net
ダウンヒルするとき、ブレーキはつねにかけっぱなしはリムとかシュー大丈夫ですか?
ブレーキかけて離してを繰り返しながらの方がいいんでしょうか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:52:51.71 ID:spmuMnff.net
>>890
過熱して良くないね。
勾配によってはかけ続けないとならない場面もあるけども。
直線では前後交互に片側休ませつつかけたりしてるよ。
旋回中も必要な場合は後ろだけ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:54:24.89 ID:CsCW1G32.net
で結局なにが原因なんだ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:55:39.50 ID:WKmCTf6Y.net
>>891
かけっぱなしはやはりよくないですか、参考にします

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:11:00.24 ID:CwtfajDb.net
>>893
っても右手はかけ過ぎると簡単に前転するからあんまりまともにかけないようにね

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:33:07.37 ID:K4sNZDCN.net
コーナにはいる前にちゃんと減速しよーぜ
ミンチになる確率減るから

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:37:23.00 ID:g2cg6+Z5.net
>>882
新品どうしで歯飛びするなら調整不良だろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:38:45.03 ID:DNBUJorh.net
>>890
かけっぱなしだと放熱できないよ
リムとかシューとか焼けちゃうよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:23:40.74 ID:KmtTTbOH.net
>>892
チェーンとスプロケットも交換したのかな
それならチェーンやスプロケットの歯の消耗度によって多少変速の癖が変わるから
リアディレイラーの可動範囲は調整した方がいいよ
ポン付けではあんまりうまくいかない

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:23:22.45 ID:Q2enAHNI.net
明日、変速なし一文字シティサイクル(シート高上げ済)で往復40キロやってくるね
当然スピードはロードなんだが、多分疲労度はシティサイクルの方が少ないと思う
シティサイクルで往復40キロだと丁度いいサイクリングかも♪

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:33:28.74 ID:lMeBWN72.net
youtubeのポタリングやらの動画を最近よく見るんですが、おっさんのPINARELLO率が異常に高い気がします。
なんでですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:34:31.31 ID:VAaSP5RN.net
>>899
どの道やった証拠も出さないだろうから、好きに行けば良い。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:39:46.22 ID:Q2enAHNI.net
>>901
川崎駅から秋葉原駅まで行ってくる

シティサイクルはシート高を上げてもスピード出す気にならないから疲れないのかもしれない
今日走ってみたらロードより景色を楽しめたから意外に良かったぞw

しかし片道20キロで2時間かかるかもwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:46:20.00 ID:spmuMnff.net
そういや六郷橋の継ぎ目の板みたいの無くなってたな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:09:06.28 ID:KmtTTbOH.net
>>900
ピナレロはオッサンのステータスなんよ
暗黙の了解

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:56:03.54 ID:0i0oEfsM.net
たしかにおっさんのピナレロ率は異常あとコルナゴも
逆に若者はビアンキとかキャノンデールとかクオータとか多くなるね
お金があまってるおっさんはブランドで買ってお金無い若者はコスパで買うからだろうか

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:58:36.15 ID:ZrJnfxMN.net
まぁピナレロならいいんじゃない?sky強いし最近でも実績ある。高くておじさま中心だけどどうこういうほどじゃない

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:19:13.34 ID:LgS02J/o.net
おっさんに合わないのって何かなー?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:21:08.16 ID:9FMYgGeX.net
>>907
合う物の方が少ないけど無理矢理乗ってる奴ばっかな現実

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:23:22.78 ID:eCI00dg3.net
canyonとかメリダ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:42:48.11 ID:kn0/H4tQ.net
オッサンには合わないというと、やっぱスペシャかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:52:30.91 ID:2yFWeWV2.net
>>910
ルイガノじゃないかなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:57:31.03 ID:lsGWJA3L.net
>>910
FUJI

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:59:06.39 ID:CQlBjVEr.net
富士は渋くてオヤジに似合うだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:00:55.30 ID:lsGWJA3L.net
ここ数年はピスト乗りの2台目としてナウなヤングにバカ受けでオッサンには合わない

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:07:03.76 ID:2yFWeWV2.net
>>913
渋さだったら、ラレーClassicのClub Special
2015年モデルとは思えない「いぶし銀デザイン」

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:33:49.91 ID:ZY5lIlPs.net
メンテの事で質問です。
アルテグラのリアディレーラーのワイヤーが伸びたのか一番軽いギアに入らなくなったので調整しようとワイヤーを緩めて引っ張って固定をしたんですが、更に悪化して一番重いギアから動かなくなりました
また、stiレバーがどっちにも反応しなくなりました(トップ側は少ししか倒せずロー側は変速の感触ががないです)
何か原因が思い当たる所はないでしょうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:37:43.41 ID:9FMYgGeX.net
頭のネジが外れてるんじゃないか

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:46:10.95 ID:7wUUUnNZ.net
とりあえず固定してるワイヤーを一回外してアジャスターを時計回り回して奥まで入れる
次にSTIの変速レバーの解放側(プラの方)をカチカチって10回以上押す
そんでワイヤーを引っ張りながらもう一回RDに固定してアジャスターを半時計回りに回す
これでロー側に動くんじゃないかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:49:31.50 ID:Z5Ua83M7.net
>>916
アジャスターを最後まで右回ししてワイヤーを固定してるボルト緩めた?締めたはちゃんとアジャスタを反時計回りでテンション張った?
それともペンチ等で引いただけ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:59:21.41 ID:ZY5lIlPs.net
>>918アジャスターは奥まで入れました。それからワイヤーを張ってレバーを軽い側に倒そうとしたんですが通常奥までカチッカチッカチッと3回押せるところが1回目のカチッと鳴る場所から先、レバーが動きませんでした

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:00:46.95 ID:asFpG0ZY.net
アルテ使う人間がこのレベルだからな
いきなりクラウンだわ みっともない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:03:25.36 ID:ZY5lIlPs.net
>>919アジャスターは奥までねじってワイヤーはペンチで引っ張りながらとめました。ワイヤーを固定してからアジャスターでテンションは張ってなかったのでやってみます。
ありがとうございます

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:06:11.25 ID:Z5Ua83M7.net
>>920
> 次にSTIの変速レバーの解放側(プラの方)をカチカチって10回以上押す
これ実行してないだろ…釣り質問か?
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-RD0003-05-JPN.pdf
この説明書みて分からないなら店に行け

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:23:33.94 ID:ZY5lIlPs.net
>>923釣りではないです。本当に困っています
レバーがまず押し込めないのです…カチッというところで固くてそれ以上倒せない状況です
これ以上はもう自重します忙しくショップにも行けないので説明書をみながら頑張ってみようと思います
ありがとうございました

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:30:30.87 ID:/3egj47R.net
>>924
・RDからワイヤー外す
・外したワイヤーの先端を軽く引っ張りながら小レバー10回、いや今日はサービスで15回操作
ここまで出来た?
出来ててワイヤー固定やSIS調整も出来たけどレバーの挙動がおかしいなら、
レバー内部でワイヤーがほつれてる可能性あるから一旦ワイヤー抜いて確認してみて。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:31:20.23 ID:Qmo1zE8X.net
リアディレイラーの調整方法
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:02:26.75 ID:hxttiJ61.net
>>900
俺のはピナローロだぞ
しかもピナレロみたいにシートステイがクネクネしてるし
お値段は56000円、送料税込で67000円

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:23:35.74 ID:AdWiO+f6.net
>>882
新しいスプロケのトップの外側にスペーサーに使うようなリングを間違って付けてたりしないか?
それが原因でトップギアのくぼみ部分にチェーンがちゃんと噛んでないとか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:28:29.69 ID:PMBGR88x.net
いや付けてない
チェーン洗浄とか試行錯誤してみる

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:20:25.86 ID:qFXtIBBY.net
>>900
最高の自転車の一つだからだな、
初心者、上級者問わずとりあえずいいのが欲しいって人はピナレロを買う
性能は折り紙つきでグランツールでの実績があり
とんでもないアクロバット走行にも耐える強靭さもyoutubeの動画で確認できる

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:27:26.59 ID:qmOEZxwL.net
>>900
おっさんブランドだからな
デローザピナレロあたりは腹の出た親父が好む成金ブランド

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:51:09.54 ID:b4zUuUyK.net
買えないので僻んでるのだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:59:43.87 ID:fYyJWseQ.net
あ、はい(´・ω・`)
ジャイアント乗ってます

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:01:58.24 ID:UDfUzvaa.net
仕事で台湾にいた頃に自転車好きになったので
ジャイアントやメリダが小馬鹿にされるのは悲しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:54:23.51 ID:09qIscJ6.net
小馬鹿にしているのは腹の出た奴らだろ
ジャイとキャノンデールは本気で速いやつの確率高いよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:59:53.02 ID:6oYHOrD5.net
ロードを買う前ににちゃんで調べてたからジャイアントが格下ブランドのイメージがついたけど
いろいろ知識がついてきたらジャイアントのイメージは変わったな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:11:47.85 ID:AgY8UWhn.net
ジャイアントは初心者と上級者が乗ってるかなと
メリダは俺乗ってるけお他に見たことない

まあ自己満足だから好きにすればいい
車のイジリと一緒で馬鹿にする奴ほどクソデヴハゲ、早口でうんちくがうざい

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:18:16.90 ID:qFXtIBBY.net
メリダはあまり見かけないがメリダ製の自転車は日常的に見るな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:25:42.30 ID:09qIscJ6.net
LOOK、コルナゴ、デローサは三段腹専用機になっているのは事実だけど
コルナゴでサドル低くして、がに股漕ぎしてクリーニング屋に乗ってきたおっさん見た時が一番悲しかった思い出があるわ
こうやってブランドイメージが下がるんだなー

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:27:15.39 ID:ky6AI1pw.net
ピナレロは某ペダルのせいで印象がだいぶ変わったわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:27:29.52 ID:Z5Ua83M7.net
>>939
お前もナ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:30:14.61 ID:ky6AI1pw.net
ハーレーもそうだけどそういう高級ブランド志向品ってどーしてもメタボおやじが多くなるのよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:35:38.62 ID:BLoKLSyO.net
自分が乗ってるのがジャイやメリダ製造と知らず安物とか叩いてる奴いるよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:38:56.63 ID:lSSLTVMT.net
FELTのイメージはどうですか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:41:01.23 ID:ky6AI1pw.net
普通の一言

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:43:15.89 ID:7wUUUnNZ.net
ブランド云々じゃなくてスマートで速い奴は何乗っても格好いいしピザデブオヤジが乗れば何乗ってても格好悪いよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:46:19.52 ID:HF/0fC7P.net
山で友達に置いていかれて度々待っててもらうような貧脚なのですが
脚は乗ってれば筋肉ついて踏めるようになるみたいですが心肺機能って負荷をかければかけるほど強くなるんですか?
途中で息が切れて酸欠でクラっときて不味いと思ったので

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:52:09.06 ID:qFXtIBBY.net
>>947
うむ、途中で息が切れて酸欠でクラっとくれば
体はそのままじゃいけない、と成長のスイッチを入れる

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:54:59.92 ID:9FMYgGeX.net
ピザレロ 肥えるナゴ デブローザ
3大おっさんブランド

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:56:04.89 ID:ky6AI1pw.net
成長スイッチぐらい自分の意志でいれさせてくれよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:59:03.59 ID:HF/0fC7P.net
>>948
ありがとうございます
ちなみに固定ローラーの購入を考えてるのですが固定ローラーの負荷と山の負荷は全く別物でしょうか?
平日は仕事で遅いので家でも乗りたいのですが踏ん切りがつかなくて

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:18:44.51 ID:9FMYgGeX.net
>>951
ローラー五月蠅いぞ 集合住宅なら使えないと思った方が良い

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:31:08.68 ID:JBqZBTp4.net
分譲マンションなら問題ない

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:36:20.77 ID:lhNgs1sy.net
固定でも静粛性に優れたものもあるので探してみては?
振動軽減シートとかもあるし、よほど古い団地とかじゃない限り大丈夫だと思うけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:36:53.42 ID:6oYHOrD5.net
>>952
おいおいサイクロトロンしらねーのかよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:38:08.87 ID:CQlBjVEr.net
これなら静か
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WIMJ7W/

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:24:39.08 ID:BLoKLSyO.net
>>951
ジャイアントのサイクロトロンが静か
ただ、対面販売のみて納期未定だから欲しいと思ったらジャイアントストア行け
手軽なのはミノウラLR340に防震対策
どちらにしてもチャリの駆動音はするからうるさい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:46:01.94 ID:9H5sKaBk.net
>>861
なるほど、小さいのを買ってもちょこちょこ入れれば持つってことですね
フロアタイプも見てみます。ありがとうございました

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:48:56.45 ID:6oYHOrD5.net
古いマンションだけどサイクロトロン使ってたらほとんど気にならないけどな
LR760やターボムインも使ったけどそれよりかなり静か
ただサイクロトロンは今頼んでも8月になるんじゃないかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:58:18.62 ID:Nm9OMav/.net
そこでパワマですよ
草レースの頂点を目指そう

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:58:57.93 ID:Nm9OMav/.net
ゲッ
新スレかよ、ちょっと待て

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:02:06.01 ID:Nm9OMav/.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/
スマホって便利やわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:02:44.63 ID:AgY8UWhn.net
SEVつけたらレースで勝てれますか?

トップレベルの現役レーサーも宣伝してるし使ってるみたいだしどうでしょうか?
リムに貼ってパンク予防とか良さそうだなと

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:21:05.96 ID:lhNgs1sy.net
>>962
スレ立て乙

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:26:04.43 ID:BLoKLSyO.net
>>963
金貰ったら宣伝するしスポンサーになれば貼り付けるだろうな
無名選手がそれ使って首位取れたら本物だろうね

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:00:19.66 ID:PMBGR88x.net
チェーン洗浄、給油
コネックス新品交換、トップ側RD調整でプーリーで滑らなくなった
レスくれた人たちありがとう

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:58:34.92 ID:QOeN6gWd.net
53Tつらいインナーの42T楽
これはもうクランク交換しろという暗示ですかね
ギアも追い風で俺風になってる時意外は12T13Tぜんぜん使わないわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:30:27.91 ID:2EKX+ICj.net
>>967
50/34にすればいいお(´・ω・`)

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:41:25.10 ID:xPJvttKy.net
>>967
チェーンリングだけ変えればええやん。
34/46、36/46、36/48とかに。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:02:19.94 ID:QOeN6gWd.net
RX100だから合うのあるかなぁ 探してみる
ついでにフリーも12-21で坂道つらひ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:24:56.44 ID:/3egj47R.net
pcd130だと38tが下限になるね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:38:10.99 ID:QOeN6gWd.net
おぉありがとう 暇見て交換してみます

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:20:47.71 ID:kukZTG6y.net
初心者でインナー42・・・だと?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:04:20.64 ID:QOeN6gWd.net
親父の譲ってもらったからね
15年前位のロード全然踏めねぇ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:07:47.68 ID:lsGWJA3L.net
RX100とはまた懐かしい

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:17:53.15 ID:BvrgDMGn.net
>>939
てめーサラッとLOOK入れんじゃねーよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:29:01.31 ID:Hylb/9vA.net
ソニーのコンデジかと思った

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:42:39.98 ID:OOCToMaF.net
>>951
ローラー専用タイヤとブルカットで下の階に響かないです
ミノウラのV270使用、木造二階です

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:58:04.18 ID:xPJvttKy.net
>>974
スプロケ13−26にすれば?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:00:01.51 ID:Hylb/9vA.net
30万までのフレームだったらどれ買うのが正解なん
バランス重視で

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:07:38.63 ID:6oYHOrD5.net
>>980
見た目が気に入ったやつ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:10:31.43 ID:b6nYNvpK.net
>>981
focusのcayoかリドレーのへりうむ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:11:15.14 ID:b6nYNvpK.net
で悩んでる
ID変わったけど>>980

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:09:41.81 ID:QOeN6gWd.net
>>979
それも頼むつもり〜

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:10:40.72 ID:xPJvttKy.net
>>980
初心者のくせに30万のフレーム!?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:16:51.30 ID:b6nYNvpK.net
>>985
あ一応二年目です

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:24:40.66 ID:lsGWJA3L.net
30年以上走りつづけてとっかえひっかえしていてもいつまでも考えなしなオッサン初心者ってのもいる



988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:29:59.61 ID:9FMYgGeX.net
>>986
えっ、2年で脱初心者? マジでっ! マジでっ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:47:44.99 ID:uHcTUkVM.net
>>980
俺なら カルマ当たり選ぶね

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:01:53.62 ID:0so4WSvL.net
>>989
ローハイトが似合うやつがいいんだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:15:20.94 ID:NxKKfE6R.net
今まで使っていたフレームと比べて、【30万円】のフレームは、何が違うのか冷静に考える必要がある。
・重量 ・乗り味(ジオメトリー) ・耐久性 ・デザイン ・空力 ・ブランド力(物語性)

失礼だが、雑誌等のおべっかインプレによって【認知バイアス】が生じてないか、まずは疑った方がいいぞ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:19:46.70 ID:ghqqPlEb.net
30万までのフレームだったらどれ買うのが正解なん
バランス重視で

この質問がすべてを語ってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:24:08.30 ID:rrqRBaOJ.net
2年でフレームの良し悪しを見極めるってすげぇな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:26:01.81 ID:NxKKfE6R.net
>>992
どれを選んでも、30万円のバランスのとれたフレームは存在しない。

なぜなら、価格が性能に対してバランス取れていないからw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:52:46.77 ID:OXAk+WPM.net
>>989
カルマのフレームは15万もしないしすでに型遅れなわけだが

>>990
あほな略し方すんな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:16:00.37 ID:AevNHOP0.net
ロードバイクとかぼったくりもいいところだしな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:38:17.97 ID:hMc/QdAa.net
>>994
上限30万って言ってるんじゃないのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:56:05.28 ID:/jD8F4Jm.net
TCR1が最初のロードバイクだがいいね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:57:44.49 ID:/jD8F4Jm.net
エントリーモデルなのに使いやすいしロードバイクの楽しさを教えてもらった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:58:06.24 ID:/jD8F4Jm.net
次回もロードバイク買うならジャイアント検討しようかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200