2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part333

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:30:20.34 ID:iKheS+Zq.net
>>871
おもいっきりの略でおもきしって言うぞ@大阪

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:41:58.15 ID:VAaSP5RN.net
>>873
「おもきり」と省略せずに「おもきし」って所が関西っぽいね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:47:32.16 ID:QQ3l64Ls.net
おもっきしは関東圏でも方言としてあるよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:53:55.08 ID:UDUQhXJC.net
埼玉生まれ多摩育ちだがおもっきし言うよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:15:41.56 ID:CsCW1G32.net
チェーン交換しようと思い
9速のトリプルで前のと同じ
CN-HG53で長さも同じにしたのに
新品のほうだとRDをトップに入れて
負荷をかけると
プーリーでギア抜け?滑ってしまい
まともに走れなくなってしまう

これはどーゆこと?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:27:42.48 ID:ukyvJc/H.net
>>877
自転車屋で聞けよカス

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:30:25.60 ID:W0caCcIX.net
>>878
>>1をよく読め

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:31:21.63 ID:SfZR50CR.net
チェーンだけではなくスプロケも交換時期なのかもね

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:33:52.56 ID:PNZXP9VE.net
RDのプーリーの向き間違えてるとか。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:50:57.88 ID:CsCW1G32.net
スプロケも別のに替えてみた
RDも新品にした
でも新しいチェーンで
負荷掛けると
ガッって滑って抜けるんだよね
で元の古いのにするとそーいったことは一切起こらない

シマノに送り返せば調べてくれるのかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:55:01.75 ID:3Z1raBGA.net
チェーン変える時にピンでつないだところが動き渋くなってない?
あと注油はしっかりした?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:55:39.23 ID:W0caCcIX.net
>>882
古いチェーンがガバガバなだけでは(´・ω・`)

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:58:16.18 ID:CsCW1G32.net
コネックスリンクでつないでる
新品だし注油は特にしてないなあ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:59:11.25 ID:CsCW1G32.net
古いチェーンはガバガバです
なので交換しようと思った次第で

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:28:31.63 ID:0Ah2oQ88.net
今日変速なしの一文字シティサイクルで軽く走ってきたんだけど、ロードより疲れなかった
漕ぎやすいのはロードだけど
やっぱり前傾姿勢が疲れるんだね

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:42:08.21 ID:Obf3QmtL.net
前傾は疲れるかもしれんが
一文字よりドロハンの方がずっと楽なので
差し引きはロードの方が楽だろ
距離次第だろうな
たぶん40キロぐらいからは
ロードの方が疲れが少ないと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:44:06.30 ID:VAaSP5RN.net
>>887
自分は、漕ぐのに力が入らずママチャリのほうが疲れる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:45:11.26 ID:WKmCTf6Y.net
ダウンヒルするとき、ブレーキはつねにかけっぱなしはリムとかシュー大丈夫ですか?
ブレーキかけて離してを繰り返しながらの方がいいんでしょうか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:52:51.71 ID:spmuMnff.net
>>890
過熱して良くないね。
勾配によってはかけ続けないとならない場面もあるけども。
直線では前後交互に片側休ませつつかけたりしてるよ。
旋回中も必要な場合は後ろだけ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:54:24.89 ID:CsCW1G32.net
で結局なにが原因なんだ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:55:39.50 ID:WKmCTf6Y.net
>>891
かけっぱなしはやはりよくないですか、参考にします

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:11:00.24 ID:CwtfajDb.net
>>893
っても右手はかけ過ぎると簡単に前転するからあんまりまともにかけないようにね

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:33:07.37 ID:K4sNZDCN.net
コーナにはいる前にちゃんと減速しよーぜ
ミンチになる確率減るから

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:37:23.00 ID:g2cg6+Z5.net
>>882
新品どうしで歯飛びするなら調整不良だろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:38:45.03 ID:DNBUJorh.net
>>890
かけっぱなしだと放熱できないよ
リムとかシューとか焼けちゃうよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:23:40.74 ID:KmtTTbOH.net
>>892
チェーンとスプロケットも交換したのかな
それならチェーンやスプロケットの歯の消耗度によって多少変速の癖が変わるから
リアディレイラーの可動範囲は調整した方がいいよ
ポン付けではあんまりうまくいかない

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:23:22.45 ID:Q2enAHNI.net
明日、変速なし一文字シティサイクル(シート高上げ済)で往復40キロやってくるね
当然スピードはロードなんだが、多分疲労度はシティサイクルの方が少ないと思う
シティサイクルで往復40キロだと丁度いいサイクリングかも♪

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:33:28.74 ID:lMeBWN72.net
youtubeのポタリングやらの動画を最近よく見るんですが、おっさんのPINARELLO率が異常に高い気がします。
なんでですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:34:31.31 ID:VAaSP5RN.net
>>899
どの道やった証拠も出さないだろうから、好きに行けば良い。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:39:46.22 ID:Q2enAHNI.net
>>901
川崎駅から秋葉原駅まで行ってくる

シティサイクルはシート高を上げてもスピード出す気にならないから疲れないのかもしれない
今日走ってみたらロードより景色を楽しめたから意外に良かったぞw

しかし片道20キロで2時間かかるかもwww

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:46:20.00 ID:spmuMnff.net
そういや六郷橋の継ぎ目の板みたいの無くなってたな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:09:06.28 ID:KmtTTbOH.net
>>900
ピナレロはオッサンのステータスなんよ
暗黙の了解

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:56:03.54 ID:0i0oEfsM.net
たしかにおっさんのピナレロ率は異常あとコルナゴも
逆に若者はビアンキとかキャノンデールとかクオータとか多くなるね
お金があまってるおっさんはブランドで買ってお金無い若者はコスパで買うからだろうか

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:58:36.15 ID:ZrJnfxMN.net
まぁピナレロならいいんじゃない?sky強いし最近でも実績ある。高くておじさま中心だけどどうこういうほどじゃない

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:19:13.34 ID:LgS02J/o.net
おっさんに合わないのって何かなー?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:21:08.16 ID:9FMYgGeX.net
>>907
合う物の方が少ないけど無理矢理乗ってる奴ばっかな現実

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:23:22.78 ID:eCI00dg3.net
canyonとかメリダ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:42:48.11 ID:kn0/H4tQ.net
オッサンには合わないというと、やっぱスペシャかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:52:30.91 ID:2yFWeWV2.net
>>910
ルイガノじゃないかなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:57:31.03 ID:lsGWJA3L.net
>>910
FUJI

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:59:06.39 ID:CQlBjVEr.net
富士は渋くてオヤジに似合うだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:00:55.30 ID:lsGWJA3L.net
ここ数年はピスト乗りの2台目としてナウなヤングにバカ受けでオッサンには合わない

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:07:03.76 ID:2yFWeWV2.net
>>913
渋さだったら、ラレーClassicのClub Special
2015年モデルとは思えない「いぶし銀デザイン」

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:33:49.91 ID:ZY5lIlPs.net
メンテの事で質問です。
アルテグラのリアディレーラーのワイヤーが伸びたのか一番軽いギアに入らなくなったので調整しようとワイヤーを緩めて引っ張って固定をしたんですが、更に悪化して一番重いギアから動かなくなりました
また、stiレバーがどっちにも反応しなくなりました(トップ側は少ししか倒せずロー側は変速の感触ががないです)
何か原因が思い当たる所はないでしょうか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:37:43.41 ID:9FMYgGeX.net
頭のネジが外れてるんじゃないか

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:46:10.95 ID:7wUUUnNZ.net
とりあえず固定してるワイヤーを一回外してアジャスターを時計回り回して奥まで入れる
次にSTIの変速レバーの解放側(プラの方)をカチカチって10回以上押す
そんでワイヤーを引っ張りながらもう一回RDに固定してアジャスターを半時計回りに回す
これでロー側に動くんじゃないかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:49:31.50 ID:Z5Ua83M7.net
>>916
アジャスターを最後まで右回ししてワイヤーを固定してるボルト緩めた?締めたはちゃんとアジャスタを反時計回りでテンション張った?
それともペンチ等で引いただけ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:59:21.41 ID:ZY5lIlPs.net
>>918アジャスターは奥まで入れました。それからワイヤーを張ってレバーを軽い側に倒そうとしたんですが通常奥までカチッカチッカチッと3回押せるところが1回目のカチッと鳴る場所から先、レバーが動きませんでした

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:00:46.95 ID:asFpG0ZY.net
アルテ使う人間がこのレベルだからな
いきなりクラウンだわ みっともない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:03:25.36 ID:ZY5lIlPs.net
>>919アジャスターは奥までねじってワイヤーはペンチで引っ張りながらとめました。ワイヤーを固定してからアジャスターでテンションは張ってなかったのでやってみます。
ありがとうございます

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:06:11.25 ID:Z5Ua83M7.net
>>920
> 次にSTIの変速レバーの解放側(プラの方)をカチカチって10回以上押す
これ実行してないだろ…釣り質問か?
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-RD0003-05-JPN.pdf
この説明書みて分からないなら店に行け

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:23:33.94 ID:ZY5lIlPs.net
>>923釣りではないです。本当に困っています
レバーがまず押し込めないのです…カチッというところで固くてそれ以上倒せない状況です
これ以上はもう自重します忙しくショップにも行けないので説明書をみながら頑張ってみようと思います
ありがとうございました

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:30:30.87 ID:/3egj47R.net
>>924
・RDからワイヤー外す
・外したワイヤーの先端を軽く引っ張りながら小レバー10回、いや今日はサービスで15回操作
ここまで出来た?
出来ててワイヤー固定やSIS調整も出来たけどレバーの挙動がおかしいなら、
レバー内部でワイヤーがほつれてる可能性あるから一旦ワイヤー抜いて確認してみて。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:31:20.23 ID:Qmo1zE8X.net
リアディレイラーの調整方法
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:02:26.75 ID:hxttiJ61.net
>>900
俺のはピナローロだぞ
しかもピナレロみたいにシートステイがクネクネしてるし
お値段は56000円、送料税込で67000円

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:23:35.74 ID:AdWiO+f6.net
>>882
新しいスプロケのトップの外側にスペーサーに使うようなリングを間違って付けてたりしないか?
それが原因でトップギアのくぼみ部分にチェーンがちゃんと噛んでないとか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 05:28:29.69 ID:PMBGR88x.net
いや付けてない
チェーン洗浄とか試行錯誤してみる

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:20:25.86 ID:qFXtIBBY.net
>>900
最高の自転車の一つだからだな、
初心者、上級者問わずとりあえずいいのが欲しいって人はピナレロを買う
性能は折り紙つきでグランツールでの実績があり
とんでもないアクロバット走行にも耐える強靭さもyoutubeの動画で確認できる

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 06:27:26.59 ID:qmOEZxwL.net
>>900
おっさんブランドだからな
デローザピナレロあたりは腹の出た親父が好む成金ブランド

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:51:09.54 ID:b4zUuUyK.net
買えないので僻んでるのだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:59:43.87 ID:fYyJWseQ.net
あ、はい(´・ω・`)
ジャイアント乗ってます

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:01:58.24 ID:UDfUzvaa.net
仕事で台湾にいた頃に自転車好きになったので
ジャイアントやメリダが小馬鹿にされるのは悲しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:54:23.51 ID:09qIscJ6.net
小馬鹿にしているのは腹の出た奴らだろ
ジャイとキャノンデールは本気で速いやつの確率高いよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:59:53.02 ID:6oYHOrD5.net
ロードを買う前ににちゃんで調べてたからジャイアントが格下ブランドのイメージがついたけど
いろいろ知識がついてきたらジャイアントのイメージは変わったな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:11:47.85 ID:AgY8UWhn.net
ジャイアントは初心者と上級者が乗ってるかなと
メリダは俺乗ってるけお他に見たことない

まあ自己満足だから好きにすればいい
車のイジリと一緒で馬鹿にする奴ほどクソデヴハゲ、早口でうんちくがうざい

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:18:16.90 ID:qFXtIBBY.net
メリダはあまり見かけないがメリダ製の自転車は日常的に見るな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:25:42.30 ID:09qIscJ6.net
LOOK、コルナゴ、デローサは三段腹専用機になっているのは事実だけど
コルナゴでサドル低くして、がに股漕ぎしてクリーニング屋に乗ってきたおっさん見た時が一番悲しかった思い出があるわ
こうやってブランドイメージが下がるんだなー

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:27:15.39 ID:ky6AI1pw.net
ピナレロは某ペダルのせいで印象がだいぶ変わったわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:27:29.52 ID:Z5Ua83M7.net
>>939
お前もナ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:30:14.61 ID:ky6AI1pw.net
ハーレーもそうだけどそういう高級ブランド志向品ってどーしてもメタボおやじが多くなるのよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:35:38.62 ID:BLoKLSyO.net
自分が乗ってるのがジャイやメリダ製造と知らず安物とか叩いてる奴いるよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:38:56.63 ID:lSSLTVMT.net
FELTのイメージはどうですか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:41:01.23 ID:ky6AI1pw.net
普通の一言

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:43:15.89 ID:7wUUUnNZ.net
ブランド云々じゃなくてスマートで速い奴は何乗っても格好いいしピザデブオヤジが乗れば何乗ってても格好悪いよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:46:19.52 ID:HF/0fC7P.net
山で友達に置いていかれて度々待っててもらうような貧脚なのですが
脚は乗ってれば筋肉ついて踏めるようになるみたいですが心肺機能って負荷をかければかけるほど強くなるんですか?
途中で息が切れて酸欠でクラっときて不味いと思ったので

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:52:09.06 ID:qFXtIBBY.net
>>947
うむ、途中で息が切れて酸欠でクラっとくれば
体はそのままじゃいけない、と成長のスイッチを入れる

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:54:59.92 ID:9FMYgGeX.net
ピザレロ 肥えるナゴ デブローザ
3大おっさんブランド

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:56:04.89 ID:ky6AI1pw.net
成長スイッチぐらい自分の意志でいれさせてくれよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:59:03.59 ID:HF/0fC7P.net
>>948
ありがとうございます
ちなみに固定ローラーの購入を考えてるのですが固定ローラーの負荷と山の負荷は全く別物でしょうか?
平日は仕事で遅いので家でも乗りたいのですが踏ん切りがつかなくて

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:18:44.51 ID:9FMYgGeX.net
>>951
ローラー五月蠅いぞ 集合住宅なら使えないと思った方が良い

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:31:08.68 ID:JBqZBTp4.net
分譲マンションなら問題ない

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:36:20.77 ID:lhNgs1sy.net
固定でも静粛性に優れたものもあるので探してみては?
振動軽減シートとかもあるし、よほど古い団地とかじゃない限り大丈夫だと思うけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:36:53.42 ID:6oYHOrD5.net
>>952
おいおいサイクロトロンしらねーのかよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:38:08.87 ID:CQlBjVEr.net
これなら静か
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WIMJ7W/

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:24:39.08 ID:BLoKLSyO.net
>>951
ジャイアントのサイクロトロンが静か
ただ、対面販売のみて納期未定だから欲しいと思ったらジャイアントストア行け
手軽なのはミノウラLR340に防震対策
どちらにしてもチャリの駆動音はするからうるさい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:46:01.94 ID:9H5sKaBk.net
>>861
なるほど、小さいのを買ってもちょこちょこ入れれば持つってことですね
フロアタイプも見てみます。ありがとうございました

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:48:56.45 ID:6oYHOrD5.net
古いマンションだけどサイクロトロン使ってたらほとんど気にならないけどな
LR760やターボムインも使ったけどそれよりかなり静か
ただサイクロトロンは今頼んでも8月になるんじゃないかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:58:18.62 ID:Nm9OMav/.net
そこでパワマですよ
草レースの頂点を目指そう

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:58:57.93 ID:Nm9OMav/.net
ゲッ
新スレかよ、ちょっと待て

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:02:06.01 ID:Nm9OMav/.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432267271/
スマホって便利やわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:02:44.63 ID:AgY8UWhn.net
SEVつけたらレースで勝てれますか?

トップレベルの現役レーサーも宣伝してるし使ってるみたいだしどうでしょうか?
リムに貼ってパンク予防とか良さそうだなと

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:21:05.96 ID:lhNgs1sy.net
>>962
スレ立て乙

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:26:04.43 ID:BLoKLSyO.net
>>963
金貰ったら宣伝するしスポンサーになれば貼り付けるだろうな
無名選手がそれ使って首位取れたら本物だろうね

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:00:19.66 ID:PMBGR88x.net
チェーン洗浄、給油
コネックス新品交換、トップ側RD調整でプーリーで滑らなくなった
レスくれた人たちありがとう

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:58:34.92 ID:QOeN6gWd.net
53Tつらいインナーの42T楽
これはもうクランク交換しろという暗示ですかね
ギアも追い風で俺風になってる時意外は12T13Tぜんぜん使わないわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:30:27.91 ID:2EKX+ICj.net
>>967
50/34にすればいいお(´・ω・`)

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:41:25.10 ID:xPJvttKy.net
>>967
チェーンリングだけ変えればええやん。
34/46、36/46、36/48とかに。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:02:19.94 ID:QOeN6gWd.net
RX100だから合うのあるかなぁ 探してみる
ついでにフリーも12-21で坂道つらひ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:24:56.44 ID:/3egj47R.net
pcd130だと38tが下限になるね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:38:10.99 ID:QOeN6gWd.net
おぉありがとう 暇見て交換してみます

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:20:47.71 ID:kukZTG6y.net
初心者でインナー42・・・だと?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:04:20.64 ID:QOeN6gWd.net
親父の譲ってもらったからね
15年前位のロード全然踏めねぇ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:07:47.68 ID:lsGWJA3L.net
RX100とはまた懐かしい

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:17:53.15 ID:BvrgDMGn.net
>>939
てめーサラッとLOOK入れんじゃねーよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:29:01.31 ID:Hylb/9vA.net
ソニーのコンデジかと思った

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:42:39.98 ID:OOCToMaF.net
>>951
ローラー専用タイヤとブルカットで下の階に響かないです
ミノウラのV270使用、木造二階です

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:58:04.18 ID:xPJvttKy.net
>>974
スプロケ13−26にすれば?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:00:01.51 ID:Hylb/9vA.net
30万までのフレームだったらどれ買うのが正解なん
バランス重視で

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:07:38.63 ID:6oYHOrD5.net
>>980
見た目が気に入ったやつ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:10:31.43 ID:b6nYNvpK.net
>>981
focusのcayoかリドレーのへりうむ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:11:15.14 ID:b6nYNvpK.net
で悩んでる
ID変わったけど>>980

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:09:41.81 ID:QOeN6gWd.net
>>979
それも頼むつもり〜

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:10:40.72 ID:xPJvttKy.net
>>980
初心者のくせに30万のフレーム!?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:16:51.30 ID:b6nYNvpK.net
>>985
あ一応二年目です

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:24:40.66 ID:lsGWJA3L.net
30年以上走りつづけてとっかえひっかえしていてもいつまでも考えなしなオッサン初心者ってのもいる



988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:29:59.61 ID:9FMYgGeX.net
>>986
えっ、2年で脱初心者? マジでっ! マジでっ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:47:44.99 ID:uHcTUkVM.net
>>980
俺なら カルマ当たり選ぶね

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:01:53.62 ID:0so4WSvL.net
>>989
ローハイトが似合うやつがいいんだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:15:20.94 ID:NxKKfE6R.net
今まで使っていたフレームと比べて、【30万円】のフレームは、何が違うのか冷静に考える必要がある。
・重量 ・乗り味(ジオメトリー) ・耐久性 ・デザイン ・空力 ・ブランド力(物語性)

失礼だが、雑誌等のおべっかインプレによって【認知バイアス】が生じてないか、まずは疑った方がいいぞ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:19:46.70 ID:ghqqPlEb.net
30万までのフレームだったらどれ買うのが正解なん
バランス重視で

この質問がすべてを語ってる

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:24:08.30 ID:rrqRBaOJ.net
2年でフレームの良し悪しを見極めるってすげぇな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:26:01.81 ID:NxKKfE6R.net
>>992
どれを選んでも、30万円のバランスのとれたフレームは存在しない。

なぜなら、価格が性能に対してバランス取れていないからw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 00:52:46.77 ID:OXAk+WPM.net
>>989
カルマのフレームは15万もしないしすでに型遅れなわけだが

>>990
あほな略し方すんな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:16:00.37 ID:AevNHOP0.net
ロードバイクとかぼったくりもいいところだしな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:38:17.97 ID:hMc/QdAa.net
>>994
上限30万って言ってるんじゃないのか

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:56:05.28 ID:/jD8F4Jm.net
TCR1が最初のロードバイクだがいいね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:57:44.49 ID:/jD8F4Jm.net
エントリーモデルなのに使いやすいしロードバイクの楽しさを教えてもらった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:58:06.24 ID:/jD8F4Jm.net
次回もロードバイク買うならジャイアント検討しようかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200