2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:52:11.90 ID:l5K34KEE.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ75足目▲ (実質76スレ目)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420101199/

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:05:43.61 ID:I/CPFhPY.net
>>271
高っ! 2000円もすんのかw

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:29:25.57 ID:dKMtMOra.net
>>271
踵を固定するストラップ付けたら完璧だな!

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:15:09.36 ID:/Yxd7A55.net
カーボン繊維で草鞋を編めばいいんじゃね?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:25:37.29 ID:vmgwNgCm.net
最近の雪駄はアルミベースとかケブラーとか使ってるみたいだし
そういうカスタムビルダーにお願いしたら
SPD雪駄とか作ってもらえるかも?(*´ω`*)

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:50:42.75 ID:H8cfJ4gn.net
冗談ではなくてSPDビジネスシューズはあってもいいとおも

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:59:30.99 ID:Z2VlFiRm.net
>>276
スーツで自転車乗ったら速攻で股が擦り切れるからやめたほうがいいよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:05:16.85 ID:vhJ8wDnE.net
マジっすか!?

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:09:40.96 ID:bBqfjHmA.net
スーツ着ながらビンディングが必要な状況ってどんなよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:18:10.74 ID:Z2VlFiRm.net
モルモン教とか

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:47:29.52 ID:H/U299IO.net
>>279
英会話スクール外人教師の自転車通勤

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:51:06.96 ID:Z2VlFiRm.net
その昔自転車通勤で、レース用シューズで会社のロビーをカツカツいわせて歩いたら
守衛のおっちゃんにめっちゃ怒られた(´・ω・`)  タイル割れたらどーすんじゃあああああああって・・

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:19:28.18 ID:FaCPS6Wl.net
個人の自由の侵害だ!
訴えるて言えばいい・・・(´・ω・`)

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:39:14.91 ID:zd7Fjmxb.net
床がリノリウムや大理石や高級ウッドデッキだとSPDでガリガリさせると文句言われる

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:57:45.61 ID:dL3cfi6w.net
そらそうよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:29:40.65 ID:YXClRJUL.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/168228
クリートに色々詰め込みまくってんな
泥とか大丈夫なんかな?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:02:55.38 ID:cwuHQ2kd.net
cletskinsのかかとまでカバーするようなの
なんかありませんか
知ってたら教えてください

仕事場環境変わって
speedplayで毎日徒歩5分辛いw
keeponcoverzは使ってる

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:31:17.96 ID:umpQ1NHx.net
通勤はフラぺ
これ世界の常識

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:48:22.90 ID:TXeL8FmI.net
>>288
それは無いわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 02:13:01.46 ID:CkNu7dME.net
いざというときに歩けないと困る

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:18:53.13 ID:LwqrZV1M.net
キャンディなら通勤も楽々

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:35:01.30 ID:n7nobB2k.net
オレも通勤はフラペだわ。
ていうか、通勤フラペはむしろトレーニングとして良いぞ。クリートで固定されていないと、
足の位置とか回し方とか意識して回すから、クリートで固定して漫然と回すよりいい。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:42:29.08 ID:5ST5aPas.net
あ、はい

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:44:56.93 ID:9SCuoiIT.net
重いホイールの方がトレーニングになるとかいうのと同じ理論だよね
結局何か枷を付けないと自分を追い込めない、甘ちゃんの理論

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:22:32.94 ID:pzuGWO3z.net
あ、はい。(´・ω・`)

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:25:09.45 ID:SvrOpRGF.net
294<トレーニングは体力が無い甘ちゃんのやる事

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:33:57.13 ID:rI8ERkLR.net
トレーニングパートナーとか音楽聴くのとか全否定かw

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 09:00:32.10 ID:tMNDjvNk.net
>>296
自転車はレース以外全てトレーニング

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:22:44.23 ID:CBvtgfFy.net
やっぱそんなもんすか

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:58:17.35 ID:MWK0dBZR.net
スペシャライズドのシューズってなんであんなに高いんですか・・・

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:27:31.23 ID:4T6qL9qM.net
>>300
いや普通だと思うが……

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:36:11.17 ID:DvWSlNI7.net
ハイエンドのs-works roadでも4万円ちょうどだし他社に比べて特に高くはないな
sidiやgiroのハイエンドなんて5万もするわけだが

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:21:53.46 ID:U110/nAo.net
多分シマノ基準や自治区基準で考えてんだろ
シマノが安杉るんだよ!

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:13:09.73 ID:AO/sNdmC.net
>>300-302
俺も高すぎると思う。つーか調子乗りすぎ。
今の型になるまでは実勢25000円で、セール時は2万円だったんだぜ。
しかも厳密にはS-WORKSは1年でアッパーがダメになる。エクストリーム使い捨て

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:38:23.35 ID:uNBXO0dR.net
>>304
S-WORKSはほんとダメになるの早いよね
シマノと比較するからなのかもしれんが

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:42:51.94 ID:AO/sNdmC.net
>>305
最初はすこぶるいいんだけどね…
気が付いたらユルユルになってしまってて、スプリントやアタックで気になる感じだねえw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:51:04.38 ID:feDKD6hj.net
adidasのサイクロン(黒24cm)の未使用品が青葉台のトレファクスポーツにあったで。小さいけどな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:22:39.35 ID:4Yemd63u.net
スペシャは一般に売る気ないだろあれ
頻繁にレース出るやつ向け

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:33:43.78 ID:MWK0dBZR.net
やっぱs-worksよりsidiのwireとか買った方がコスパいいんですかね

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:33:45.26 ID:U110/nAo.net
>>304-306
アッパーつうよりBOAは耐久性低いからな
すぐ寿命が来る
同じスペシャでもラチェットやベルクロはタイプは結構丈夫
>>308
プロやトップアスリートでも無いのにS-Works履いてる奴は情弱w

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:37:43.40 ID:U110/nAo.net
>>309
wireも寿命早いよ
コスパ考えるならラチェットかベルクロもしくは紐が一番

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:34:22.65 ID:lNHZqxoB.net
シマノは本当に長持ち
2年前お下がりであげたのまだ履いてる人いるから

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:38:02.62 ID:51dDP/Bl.net
SIDIも持ちはいいと聞いてたけどそうでもないの?シマノはカカトすり減ったら・・・と考えると

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:46:27.42 ID:MWK0dBZR.net
>>311
マジですか
Levelぐらいにしようと思います

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:43:25.52 ID:SHPLTR2V.net
SIDIのラチェットは壊れたことある。
補修部品あるから直せるけどね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:07:53.07 ID:ZozfuZMA.net
>>313
SIDIはラバーヒールもラチェットも普通にパーツで買えるからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:21:19.79 ID:hVOh35a/.net
あれ?BOAって交換できないものなの?
フィジークのM5B検討してたんだけど…

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:03:03.01 ID:ig8UIwGp.net
ダイヤルとワイヤーはBOA社がスペアパーツとして売ってるよ
ただ、ここに載ってないやつは修理できないのかもしれんけどね
http://boa-spareparts-japan.myshopify.com/

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:06:43.24 ID:AO/sNdmC.net
>>310
BOAはいいんだよ。爪先周辺のストレスが掛かる部位がどんどん伸びる。
スペアを使ってると伸びがよく分かる。
ここはもうアッパーのしなやかさと引き換え。

まぁBOAはいいつっても、BOAも最初に丁寧に締めるのが面倒だし、走り
ながらの増し締め必須で結構欝になるw
BOAの利点は張り出しが少ない点、シューズカバーの上から締められる点、
あとは帰って脱ぐときにラクなだけだと思う。
今はラチェット式にした。最初は硬く感じるけどすぐ慣れるし、やっぱりこっ
ちの方がいいわw

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:05:26.08 ID:+FjSIrhq.net
SP用の4穴シューズでおすすめ無い?
情弱な俺ではsidiのwire spしか見つからんw

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:18:06.10 ID:6hwFPK/w.net
おいらも4穴欲しいけどどれがいいのかよくわからん。sidi以外だとnorthwave、vittoriaとか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:10:59.53 ID:lvT+BUHQ.net
BontもSPモデルあった気がする

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:11:42.06 ID:k2393Z0b.net
BONTのSPは今は受注生産状態なのですぐには手に入らんよ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:56:43.52 ID:HPZg4v+M.net
DMTてもあったはず

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:08:17.40 ID:KzKd/CtH.net
LAKEやDIADORAやパールイズミでもBOA仕様あるよ

個人的にはBOAは登山靴やスキーブーツ以外では不要だと思うけど
自転車用は三本ベルクロで中前後、中後前と締めるのが一番だと思う

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:33:43.27 ID:GDX7WxoV.net
プロでもないし、ツーリングメインの俺としては4穴シューズにクランクブラザーズのペダルでいいかなと
思い始めてるけど、4穴は選択肢少ないよね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:35:52.45 ID:GDX7WxoV.net
>>326
4穴じゃなくて2穴だな、アホすw
4穴はSPEEDPLAYか。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:47:02.13 ID:k2393Z0b.net
>>325
サイクルシューズにおいてはBOAワイヤーがどんどん短くなってるのが笑えるな。
もう「小さなバックル」状態で、そこまでしてクルクルしたいんかとw
どこだっけかのワンオフシューズメーカー(トッププロ数人も使ってるところ)見りゃわかるけど、
フィットしてりゃ本来ベルクロだけでいいんだよね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:51:19.82 ID:8ypHloN/.net
>>328
ベルクロだと走っている最中の微調整がやりにくい(´・ω・`)

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:07:06.49 ID:S8tym1NV.net
やっぱりSIDIのラチェットが最強てことか

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:25:22.22 ID:k/mG41J2.net
ベルクロ、走ってる最中に取れること無い?
日頃スペシャの一番安い3本ベルクロRoad使ってるが800W以上のインターバルっぽいことやると、
自宅帰ってきたときに3本のうちの真ん中がぺろーんって外れてることがある。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:31:55.00 ID:S8tym1NV.net
>>331
それはベルクロが劣化してバカになりつつあるだけでは

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:20:37.20 ID:k2393Z0b.net
>>329
かつてSIDIの旧モデルを使ってて、今はBONT A3と↓のスペシャ持ってるけど実際には大丈夫かな。
走行中に緩まないので最初に加減して締めればノータッチで凌げるよ。
ラチェットも構造的に緩まないし強く締められる利点があるけど、ラチェットの位置が決まってるので、
それがキッチリ合ってない人は初期緩みが出る。
(位置が決まってるっていうのはラチェユニットのネジ止めの位置とバンドの方向や角度のこと)
ベルクロの場合は締め方向や締め角度が自由に変えられるので初期緩みが出にくいし、フィット感もいい。

SIDIとシマノはラチェットの位置を個人差に合わせて合わせられるように工夫してるね。


>>331
そのROADのMTB版持ってる。ベルクロが若干弱いかもしれん。剥がれたことはないけどw

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:25:15.89 ID:PXVBSavn.net
ベルクロ自身何度もベリベリしてたら悪くなるモノだからなぁ、しかも取り換えられない
そう思うとあんまり調整に使いたくないんだよな

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:25:40.67 ID:5w0c4xkg.net
BONTって幅広めですか?
SIDIもスペシャも細くて合わない。
SIDIのワイドだったら合いそうなんだけど、Wireにはワイドないし。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:17:33.51 ID:cpb/2sgp.net
SIDI MEGA最高です

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:10:34.98 ID:7ibMJuGF.net
SIDI MEGAはラチッェトいっぱいまで閉めて皺寄ってて踵ガバガバ浮かせてる奴大杉
多分ワイズ計った事もなくて自分の足は幅広甲高と思い込んでいて緩いのが楽で少しでもキツイのは悪いと勘違いしてるんだろうなあ

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:34:36.65 ID:nviVHir8.net
MEGAはガバガバだったわ。
たとえつま先余ってもノーマルで合わせた方がいいよ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:54:55.11 ID:7XSja+MVb
fizikのR3使ってる人いない?
sidiから買い換えようかと思ってるんだが

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:10:30.11 ID:GUghXnIl.net
>>331
俺はシマノだがそういの一度も無いなあ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:32:08.76 ID:4UlZS9yK.net
MEGAはでかすぎるだろ
MavicのMAXIはいい感じなんだが

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:22:30.06 ID:k2393Z0b.net
>>335
以前のAシリーズと現行は広めで、旧VAYPORだけは狭め。
熱成型大前提のシューズなのでストックの足型はクソ以下のゲリクソだし、お店で熱成型しないと履けないぞ?

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:31:50.76 ID:HEpbSeYR.net
幅測ってwideしか合わない俺参上

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:44:57.11 ID:DywcUeh4.net
3E-4Eの俺が呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん(´・ω・`)

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 04:49:49.32 ID:0eDUXsUq.net
ハァァックション!

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:26:12.03 ID:0UXLJi8F.net
申し訳ないがMEGAだった・・・(´・ω・`)

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:14:10.67 ID:QuCo9Kxh.net
アクビちゃん

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:06:08.32 ID:6oKc0jO8.net
シマノのRT33って性能いいですか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:54:43.28 ID:1bB3QDfO.net
>>348
性能ってなにを指して?
基本的にシマノは作りがいいけど。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:02:25.19 ID:8HYLp5wu.net
以前、アルペンでチェックして貰ったら
25.8cmの4〜5E?だった…

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:22:33.08 ID:AJ3eN0LM.net
スポーツ店員さんは結構いい加減
他人に任さないで自分で納得するまで計べき
基準はまずそこから
なので足の自分基準は他人の参考にはなりません足からず

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:07:11.58 ID:pYIi3rcT.net
>>350
その幅は普通ありえん。自分で測定してみろ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:13:53.26 ID:Mf3Q7faI.net
右が25の3eで左が24.5の2eというサイズなんだかSPDの靴はどのサイズがいいかな?ランニングシューズは25.5か26履いてるけどどちらもデカ過ぎたり、小さくて爪が死んだりする。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:22:12.22 ID:FLXWCM7R.net
在庫処分で捨て値のアルパイン5kで確保してきた
ポタリングしかしねーから丁度よかった

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:09:13.69 ID:AJ3eN0LM.net
>>353
爪が死ぬのはデカ過ぎて足が中で動くから
もっと小さめ履くべき

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:36:46.03 ID:msrYl43g.net
シマノのSPD-SLにスピードプレイ付けれます?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:39:17.69 ID:itflr4aO.net
???

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:01:07.14 ID:1bB3QDfO.net
>>356
シマノのSPD-SLシューズに付けれますよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:21:46.89 ID:GFEWSdKM.net
>>349
うるせーよてめえで考えろゴミクズ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:50:20.45 ID:dYCiQOc+.net
アンカーつけ間違えた

>>349 じゃなくて  >>348 

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:59:42.36 ID:k9Ga2SEj.net
>>353
小さい左に合わせて24.0〜24.5のノーマルだね
ランニングシューズも上記サイズで正しく履くといいよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:17:09.05 ID:tnTWWxZQ.net
インソール抜き(笑)
小さめのシューズ(笑)

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:27:56.80 ID:0V3d1+B9.net
>>353
ランシューズの5mm〜1cm下を履け。ランは爪先のフットスペースが無いと
絶対にあかんけど、自転車は出来るだけ詰めないと逆に痛みが出る。
歩行重視なら気持ち大きめでいいけど、最初から詰め気味にした方が幸せになれるだろうな。

サイクルシューズは縦方向だけ当たらないようにすれば大体間違いないから
ランより相性が少なくてフィッティングは簡単だよ。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:41:42.91 ID:R+mnJWpD.net
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/road/021sh_rt33.php?pSccontentsPro
http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/tour/001sh_mt44.php?pSccontentsPro
この2つで迷ってるんですがどちらがお勧めでしょうか?クロスバイクに使用します
100g程度の重さの違いやソール硬度が1違うことは分かるものなんでしょうか

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:44:37.10 ID:E0lUA3Jp.net
>>364
ここでそのことを質問する位ならその程度の差は気づかない

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:00:15.89 ID:WoKUi8pP.net
>>364
どっちでもいいよ。見た目で選んでも。
手軽なのはマジックテープかな。
歩きやすいのは紐の方。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:23:41.93 ID:KGKK1eok.net
>>364
シマノのソール硬度は1でも違うとかなり変わるぞ
というか軽い方でも629gって重すぎないか?SPDシューズでももっと軽いのあるだろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:59:28.75 ID:dYCiQOc+.net
どういうときに使うつもりなのか、目的を書かないと意味が無い  何に乗るかなんてどうでもいい

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:03:35.53 ID:KGKK1eok.net
この2つで比べるなら軽さも硬度も前者一択だろ
用途も糞もねえよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:10:43.03 ID:dYCiQOc+.net
街乗りで使うんならあんなブサイクな靴いやじゃわww

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:40:52.85 ID:pmZS84eB.net
お前が嫌だろうと関係ないんじゃないかなw

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200