2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:47:51.13 ID:wCr1PNlM.net
多分売れなくなる。ロード乗りは垢抜けない奴が多すぎる。そういうやつらは無意識に垢抜けないウェアを選ぶ傾向にある。
だからオシャレなデザインにしてしまうとオシャレな奴しか買わない

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:24:20.74 ID:KCZ9XZ+X.net
>>377
垢抜けない奴って頭の先から足の先まで垢抜けないから一理あるな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:25:53.81 ID:Y++kbgE+.net
押し付けがましいドヤ感がオサレwwww

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:40:58.14 ID:ri6+ssOD.net
>>374
個人的にはアリ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:45:02.20 ID:Qy1AscGk.net
選ばれし人が現れた!

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:47:33.60 ID:+Wne/ltm.net
>>364
その二つならベルクロ式一択だなあ。紐は根本的に脱ぎ履きが面倒だし、MT44はクリックリリースの紐ガイドじゃないし。
しかもKEENと同じですぐに緩むタイプの紐ロックだ。これ結構困るぞ。

ただし、それぞれの問題点は”デザイン”だなw
前者はマーチ出身のオッサンって感じだし、後者はゴキブリみたいに黒くヌメッとしててサイクルシューズとしては印象が
重すぎる厨二好みな感じ。スペシャが昔出してたストリートSPDっぽく出来なかったのか。。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:48:16.15 ID:0JwGTHo9.net
街乗りならCHROMEのSPDスニーカー一択だろ常考

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:13:39.71 ID:ZX+e1u4t.net
あれは650g以上あるだろ 論外

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:17:58.78 ID:0JwGTHo9.net
街乗りなんだから重さよりも見た目だろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:19:59.59 ID:xxPmnTfI.net
クローム、アッパーの耐久性が悪いな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:47:21.26 ID:H4S+Q30/.net
PD-M520のようなペダルって普通の靴でもこげますか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:52:19.17 ID:+Wne/ltm.net
>>387
ほとんど漕げません。
漕げても滑って危ないのでやっちゃダメよ。ちょっとダンシングしようとしたり、踏ん張って危険回避や
体勢を整えようとした瞬間に足が滑り落ちて転倒する。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 11:33:19.77 ID:QwSR+Ick.net
スニーカーでしか試したことないが普通に漕げるよ
危なくない
それなりに滑るんだが
それを利用しながら漕ぐ
滑りの全くないスパイクピンのあるフラペよりはまだ乗りやすい

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:02:33.31 ID:8rYnFjvc.net
結局どっちなんだってばよ!?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:06:07.67 ID:vC2B8BOY.net
靴底次第

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:07:38.91 ID:ZLIDgTUp.net
え?  ちゃんと答えは出てるじゃん

・漕げる
・でも滑る

どっちも同じことが書かれてある

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:08:33.45 ID:uqgO90PO.net
近所くらいだったらどんな靴でも可
つーか、心配なら片面フラペにするべき

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:11:48.19 ID:WJ6FrI+7.net
片面フラペチーノ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:21:01.10 ID:4hbz4Pvi.net
>>353
右足が開帳足では

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:40:56.03 ID:xxPmnTfI.net
giroのランブルVR買った人いますか?
足のサイズが25.5なんだが、40と41どっちがいいだろう。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:04:09.83 ID:RItVHuLa.net
>>396
ランブルVR先日購入しました。
自分は普段履くスニーカーが27cmが多いので42を買いました。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:30:32.82 ID:uOymagUS.net
シマノの限定モデル買ったわ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:52:04.48 ID:9ytGRIj5.net
>>393
交通事故の多くは自宅の近くで起こるから、むしろ近所の方が危ないかもよ。
俺は家の80m手前でKeO+スニーカーで足を滑らせて転倒→鎖骨骨折。
もうビンディングペダルとスニーカーの組み合わせは絶対やらんw

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:25:23.08 ID:lvqp2OK3.net
x-socks biking ultra lightなみに
そこそこの厚みがある自転車用ソックスでおすすめのもの教えて
フットマックスは薄かった

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:17:11.66 ID:Jg27XkXi.net
>>399
それはまぬけというのではないだろうか。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:23:44.72 ID:uqgO90PO.net
>>399
いったいどんな漕ぎ方したんだよ?
ちょっと漕いで惰性で進むような漕ぎ方だったらそうはならんだろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:30:32.55 ID:4hbz4Pvi.net
ロード用のビンディングペダルはスニーカーで踏むと滑りやすいのはわかるが
SPDペダルはそんなに滑らないと思うんだが

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:46:53.55 ID:WaF093ZR.net
Speedplayならスニーカーでもそこそこ漕げる。プラットフォーマーという手もある。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:06:28.62 ID:Z6qoG2bP.net
ロード初心者です。
将来的にビンディングにするかもしれない事を
考えてシマノPD-M530にしようかと
思ってますが、どーでしょうか?
ロードの用途は週末に乗る程度です。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:08:42.74 ID:vC2B8BOY.net
ここで聞くよりネットでブログ読み漁ったほうが情報量多くね?
いっぱいあるやん

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:25:10.00 ID:CBziiWXD.net
>>405
まずはフラットペダルで
2〜300km走って慣れてから
ビンディングとシューズ検討した方が良い

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:39:23.66 ID:hPAAzd28.net
http://i.imgur.com/g2Pg48b.jpg
http://i.imgur.com/urQEelx.jpg
このNIKEのシューズって発売されてないのかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:47:59.59 ID:Z6qoG2bP.net
>>405
PDA530の間違いでした。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:57:44.87 ID:ZLIDgTUp.net
>>405
街乗りチョロチョロ用途ならなんでもいい

ロード本来の用途を考えてるなら、せめてPD-R550にしとけ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:58:03.96 ID:uzaut98C.net
誰か都内でgiro empire slx試し履きできるとこ教えてください

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:11:48.77 ID:+Wne/ltm.net
>>401-402
事故が事前に分かっていれば「事故」にならないんだけどねw
曲がった先で微妙な凹凸があって一瞬踏ん張りが必要だったんだと思う。結構ゆっくり注意して走ってたわ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:19:03.98 ID:ZX+e1u4t.net
だれも事前がどうこう言ってないぞ
お前がクソバカだとしか

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:29:11.94 ID:4hbz4Pvi.net
もしかしたらビンディングペダルをスニーカーで踏んで滑ったってサドルが高すぎるのでは

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:26:11.55 ID:QxG5J1op.net
>>413
間抜けとか言ってる奴は”完全無欠の俺はそんなヘマしない”って思ってるからだ。
こういうのって起こってから理解するんだよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:33:04.62 ID:NjhpZKxk.net
>>415
年金機構のキチガイも同じようなこと言うとったわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:34:15.66 ID:XoS0yinT.net
馬鹿は馬鹿だから経験して初めて自分がやってることの愚かさを理解するんだよ
普通の人はやる前から予測できるからまずもってそんな行動を取らない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:56:26.65 ID:QxG5J1op.net


419 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:50:14.23 ID:JiHRM1S8.net
これ位簡単なことを転んで骨折するまで理解出来ない人がいるんですね

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:01:51.20 ID:24cvHXS3.net
昔ママチャリのフラペが壊れて軸のみでこいでた事があって
それ以降どんなペダルでもスニーカーで余裕だけどなぁ
鉛直方向の時だけトルクを掛けるようにすれば、踏み外すわけがない

ビンディングペダルをスニーカーで踏めないって人は、踏み脚の軸がぶれてるんじゃねーの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:38:14.85 ID:5UqaRuro.net
>>417
その内容だとお前そのうちやるぞw
自分の予測できる範囲しか事が起こらないと思ってるだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:14:11.52 ID:BDPCbvVS.net
>>421
ひやりはっとで済んでると気を付けるけど
その繰り返しの中のどれか一回+気の緩みだとか
あまりにも予想外な事象に見舞われた場合やっちまうんだろうな…
つか、みんな容赦ねーな誰にだって起こりうるから保険とかもあるんじゃん

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:15:36.19 ID:hRk0o1PQ.net
スニーカーなら、サドルにどっしり座って、ペダルには力入れないだろう。
ポジションがおかしいか、間抜けか、馬鹿かのどれかだよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:06:02.00 ID:5UqaRuro.net
>>422
自分はそんな馬鹿な事やらない とか自分の考えてる範囲外の事は起こらない とか
過信の表れなんだよなぁ、まぁコレですらそう事故は起こさないけどこんなのが二人いいタイミングで出くわすと
事故の確率がぐっと上がる、更に運が悪いと取り返しの付かない結果になる

で、ソレを見て 馬鹿だなw で済ますやつと 自分も気をつけよう、とかどういう経緯でこうなったのか
と考えるやつで先の結果がまた変わるんだよな、前者に近いやつほど軽口叩くね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:56:22.34 ID:hRk0o1PQ.net
あなたの書き込みをみていると、
これからもあなたは事故を繰り返すんだろうなと
そう思います。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:05:22.27 ID:oxSKtT9i.net
知らんけど叩くほどでもないし、かといって啓蒙するような話でもなさげ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:06:32.25 ID:QxG5J1op.net
>>425
>サドルにどっしり座って、ペダルには力入れないだろう。

この考え方自体が間違い。>412みたいにペダルに力を入れなきゃならないことが出るからアウチなんだぜ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:32:11.99 ID:v+/YuqZr.net
まあビンディングにしたから立ちごけするとかアホみたいなこと真顔で言う奴が沢山いるロード業界だからな
そりゃスニーカーでビンディングペダル踏んで骨折しても何らおかしくないわな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:43:20.97 ID:xvuRMNcm.net
いやビンディングでたち後家する可能性は誰にでもあるだろ。
たまたま一度もこけてないのもあるだろうけど。
小学生じゃないんだからそんなんでえばらないで。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:44:30.46 ID:CgbkJGxE.net
小学生じゃないんだから誰もが君と同じ知能レベルだと思わないでw

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:48:14.07 ID:QxG5J1op.net
>>428
大抵の人が人生一度は 「まさか俺様がこんなことで、こんなことに…」 って事象に遭遇するから
アホとか言って否定はしないようにしよう。きっとブーメラン食らうぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:55:07.01 ID:JwxnZtGU.net
この前傾斜のある場所で前輪を坂の下に向けて止まってたら前輪が勝手に動いて立ちゴケしたわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:14:38.86 ID:QxG5J1op.net
>>432
ばーかばーか

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:45:57.47 ID:vQy8U3nu.net
>>432
よくある話だな

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:29:15.87 ID:ES1DYSjW.net
タチゴケとか都市伝説だろw
12年20万kmの初心者だけど未だしたことないわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:30:50.52 ID:d5zyTvar.net
>>435
ほんとに? じゃあ付けた状態でずーっと静止していられるの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:33:06.87 ID:zBVSOZzi.net
ついに言語中枢までイカれちゃったか

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:01:43.91 ID:hRk0o1PQ.net
立ゴケはするとか、ネジを締めてるのでは?
緩めにしているけど今まで外すのが間に合わなかったことはないよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:45:21.14 ID:mL3dZxO6.net
何だか毎回立ちゴケするから、スニーカーで乗ってみた。
そしたら全然普通。
立ちゴケしないので安心しました。
spd-slペダルだから踏面も広いし。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:52:09.20 ID:0S6AH+VB.net
達ゴケすると周りの視線が痛すぎてやばい

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:10:55.10 ID:+HZppk5O.net
>>439
そこから>>399に繋がる、と

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:42:13.02 ID:mL3dZxO6.net
>>441
げっ、鎖骨骨折は嫌だな。
でも、最近は立ちゴケだらけで膝が擦りむけてしまいバンドエイドが手放せません。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:10:50.36 ID:avh0IGNe.net
SH-MT91とPD-M530の組み合わせだとさすがに勿体ないかなー…

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:16:24.92 ID:NjhpZKxk.net
SH-MT91って街乗りなんかで使うようなもんとちゃうで

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:56:40.33 ID:IfabKRE5.net
SH-MT91って微妙すぎないか
山サイより土砂降りの雨の中の街乗りの方が向いてる気がする

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:11:10.51 ID:BPr2Bupg.net
秋冬のガチ登山込みの山サイで大活躍だぞMT91
夏は蒸れ蒸れになるけどw

あと土砂降りだと、ハイカットのMT91でもふくらはぎから伝った水が流れ込んで浸水するぞ。
ペダリングしやすいようにアキレス腱部分がえぐれてるのもあるし。
ゲリラ豪雨などの土砂降りを想定するならゲイターを携行していくのがベスト。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:48:10.54 ID:gWfaINYa.net
SPDからSPD-SLにしたけど思ったほど変化がなかった
確かに力は入るような気がするものの、フラペからSPDに変えた
ときほどの感動はなし
よく言われるペンギン歩きも、見た目ほど歩きにくくもない
お前ら欠点を強調しすぎだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 03:48:19.09 ID:pHNx4388.net
>力は入るような気がするものの、
1時間ぐらい踏み続けた後のお話

>よく言われるペンギン歩きも
シマノSLは丈夫なうえ歩きやすい部類だろ
KEOは滑るしクリート無くなる
SPは絶望逝き

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:10:08.41 ID:YIgdVkBm.net
SLからSPDにすると、違いがかなり分かる
SLがいかにペダルとの一体感やかっちり感が高いのかを実感できる

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:56:00.18 ID:EYUxKXDf.net
SPD-SLに慣れたらSPDは街乗りくらいにしか使う気はなくなるし、
でもそれだったらフラペにハーフクリップでいいやってことになり
結局、真夏のサンダル専用になってしまう

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:12:19.93 ID:mlv3pAuf.net
まあ速くなるわけではないけどね

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:18:40.44 ID:XAwpGC2e.net
SPD(シングルクリート)はリリース時に不意に引っかかることがあるから嫌い。前にも書いたがそれで骨折したし。
TPOでSPD使ってるが、出来れば全シーンでロードペダル使いたいわ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:26:04.01 ID:mlv3pAuf.net


454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:04:37.60 ID:UnRCm9WI.net
いや 普通に
速くなるだろう
いっしょは無いわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:15:56.23 ID:PUfRSnvK.net
(ヾノ・ω・`)ないない

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:19:13.61 ID:XAwpGC2e.net
SPDは元々ビンディングの進化形としてシマノが開発した(ということになっているが実は特許回避)ものなので、
無茶苦茶に差があるわけじゃないし10年前までは実業団でSPDの人も結構いた記憶はアル
ただ決定的な差はスタックハイトとQファクター。あとは現在はロードに向いた靴を選べないっていうこと。
Qファクと靴についてはロード切り捨ててオフロードに特化してきたから仕方ない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:52:33.76 ID:+fjiZKFD.net
>>452
不意にひっかかるって何?SPDはマルチクリートしか使ったこと無いからよくわからんと言うか
それっぽい事になった記憶が無いんだよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 10:24:19.75 ID:jCp1BU8g.net
速くなるw

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 10:54:31.93 ID:naMOFfJY.net
速くはならないが、効率は良くなるからアベレージはほんのちょっと上がるかもね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:11:55.01 ID:zLr//z4W.net
ほんのちょっとって具体的にどれくらい?

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:14:49.45 ID:+PYXKayu.net
まあ100分の一秒競うトップアスリートでもなければタイムは変わらんな
だからホビーは趣味の範囲でいいと思うが情弱が目的も考慮せず実力以上の付けてるの見ると実に痛々しいなw

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:15:36.00 ID:zK4+VTR0.net
0.何%だろ 誤差レベル

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:23:25.02 ID:RAuKY5NA.net
>>457
外してペダルに足のせてキャッチさせないあまがみ状態にしてた時に、
何かの拍子にそっちの足の側にバランス崩してそのままペダルに体重
掛かってキャッチされちゃってそのまま足つけずにばたんと
行っちゃったんだろう。
たまーに見る話。

…うん、俺もやった。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:42:29.53 ID:SKB4P4C1.net
こえーなそれ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:45:58.90 ID:+fjiZKFD.net
>>463
ソレの事だったら、俺クリッカー使ってたけどなった事無いなぁ、いや
外してペダルに足のせてキャッチさせないあまがみ状態にしてた時に〜って部分は
ソレやってたら自分やっちまいそうwって すぐ予測ついたからそれやる時は必ず土踏まずで踏むようにしてたんだよね

そういうの以外の何かがあるんだったら、知らないから気をつけたいなと思った次第です

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:19:56.07 ID:5wSjfvkj.net
>>465
その状態で不意に体重かけるとソールがツルッと滑って転ばんか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:31:49.48 ID:SKB4P4C1.net
ビンディング噛ませずに使う機会があるなら、片面ペダルにしたほうが良さそうだね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:32:23.93 ID:3TAwyVvf.net
クリート外してる側に体重かけないだろ普通

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:57:50.63 ID:SKB4P4C1.net
普通じゃない状況に陥るから転けたり事故ったりするんじゃん

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:01:18.63 ID:jCp1BU8g.net
クリート固定してない状態だと土踏まずのとこでペダルを押さえる

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:39:11.41 ID:XAwpGC2e.net
>>457
マルチだと全く無いね。シマノもマルチを標準にしたほうがいいと思うんだがw
シングルクリートだと前の方が引っかかる感じになることが結構あるのよ。
シングルで前が引っかかると何が厄介って、登坂中や発進時などの一番踏み
込んでるときに外れんという事態が起こる。
実際にオフロードでもよくやらかすんだけど、こうなったらなすがままにして受身を取るしかない。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:50:32.28 ID:ZboirUz6.net
マルチなんか噛み合わせ悪すぎて使い物にならん
初心者用には便利だが標準化とか論外

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:36:46.51 ID:ypSK9d7h.net
マルチ乙!

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:55:10.20 ID:W9BtOdV/.net
PD9000ってスタックハイト下がる意外に大きなメリットある?
今まで5800だったんだけど新車で6800か9000行くか検討中

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:06:14.27 ID:Zbom+I3Q.net
>>462
ビンディングで最高速や目標としてる巡航速度を上げられるか、と言われたら変わらん
エンジン鍛えなきゃ変わるわけない
でも、疲れ方が変わるから現状の巡航速度を維持できる時間が増える
結果走った後のタイムが速くなってるので、速くなるという人もいるんじゃ?

あとは登りが全然違うかな
軽いギアにすることに意味がある
フラペで軽いギアにしても力が逃げるから進まないわ、体重かけた足を含めて
持ち上げなきゃいけないわで疲れるだけ
重めのギアで力一杯ペダル踏んだ足を逆の足で踏んで、登る力と両方を持ち上げなきゃ
いけないからめっさ疲れる
ビンディングしてると、それを踏んだ足の力を抜いて引き上げることができる
要するに回せる

フラペで引き足やるとペダルから足が離れそうで怖い
なんだかんだSPDだろうがSLだろうが、フラペとは雲泥の差

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:22:01.70 ID:UnRCm9WI.net
1%くらいは違うなあ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:22:13.15 ID:Ws8hghX4.net
このスレ読んでて Time使ってる人以外に少ないんだなーと結構意外だた

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:51:31.45 ID:5nlCFGOI.net
だってエクスプレッソすぐにガタ出ますし!
TIMEからPD-6800にした時は脱着硬くてなんじゃこりゃ状態だったけどもう慣れた
シマノは安心の耐久性

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:43:53.33 ID:+fjiZKFD.net
>>466
ソールがカーボンのやつはなるね
SPDで俺が使ってたのはシマノの底がゴムっぽいやつだから滑るって感覚は無かったな

>>471
いまいちよくわからんw 前がひっかかるってのは踵側外してるのに前側がフック状にかかって外れない
ペダルがついてくる という感じだろうかと解釈 マルチにはそういうの無かったしな

あと俺もSPDとSLはあまり違いが分からなかった、もっとパワーがあれば違うのかもしれん

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:58:37.19 ID:CIPL5LRu.net
time使ってるけどクリート売ってない店多くていまのダメにしたら変えるかなーと思ってる

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:58:09.26 ID:YAiXkclm.net
RXSのクリートが卸に今無いらしい、杯盤になったら嫌だな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:20:06.72 ID:Vpg59uDr.net
スピードプレイにシェア奪われちゃったからね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:28:57.35 ID:LpxksH+R.net
TIMEのロードペダルは愛用してるよ
あのウネウネ感があるから他に移れない
クリートはデポでも売ってるから困らない

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:49:56.96 ID:jasKO8sK.net
プロが一人も使ってないのがTIMEです

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:14:33.80 ID:Vpg59uDr.net
クネゴさんが使ってなかったっけ?(´・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:26:30.70 ID:/X9zXIBr.net
http://i.imgur.com/yjJRoz4.jpg

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:52:54.33 ID:sepJOJDo.net
スペードプレイはプロコンのキュベカに供給してるがプロチームへはしてないがな

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:37:35.36 ID:vlSIruq7.net
スピードプレイも廃れたよなあ。
一時期プロがかなり使用してたけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:42:01.07 ID:Vpg59uDr.net
そりゃプロはスポンサードされれば使いますよ(´・ω・`)
SP的にはもうマーケティングの目的はある程度達成されたのかなと
これ以上金掛けても他シェアは奪えないという事なんですかね

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:27:37.99 ID:k1ZCA1WX.net
弱ペダ女子がTIMEのロード買えないからペダルだけでもTIMEにする
と言うのをよく見かける

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:01:30.34 ID:Bsxtu8Bj.net
ほんまかいなw

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:35:38.64 ID:xOQYZ0UE.net
俺はペダルはtime派、シューズはシマノ派。意外と相性は良い。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:09:46.58 ID:k1ZCA1WX.net
えくすぷれっそ使ってる人は壊れないの?
3・4回壊した俺の使い方が悪いのかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:19:04.81 ID:smUNaESt.net
裏でも踏んだか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:28:11.58 ID:RnRAyi67.net
timeクリートはよく割れるがな

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:42:46.17 ID:k1ZCA1WX.net
>>494
裏踏みはしてないよ
板バネがズレてバネにクラックが3回 軸のガタ1回
えくすぷれっそじゃなくゼリウムSLRだけどね
壊れてばかりで数ヶ月起きに保証交換で新品になってる

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:54:49.88 ID:b3cBwLBU.net
>>493
6を一年使ってるけど、故障はおろかこのスレでよく見るガタすら出てないね

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:01:06.45 ID:+ceTSZKn.net
>>496
まあなんだ、タイムだから仕方ないって割り切るしかないな
あの脱着とくねくね感を覚えると他は無理

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:21:48.19 ID:3PJlABID.net
empire slx使用感どう?
つま先部分とか補強無いけどハードに使ってok?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:42:31.65 ID:k1ZCA1WX.net
>>498
もう割り切って見捨ててシマノにしました

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:53:27.07 ID:UzTVuX06.net
エクスプレッソ8 2年目だけど全く問題なし
膝に負担が少ないのがやっぱ最高

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:10:39.78 ID:59mpTNmL.net
>>501
俺も同じやつ使ってて問題ないけど、裏の小さいネジ2本とれてなくなったわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:01:27.42 ID:smUNaESt.net
MTBはATACでロードはiClic2を未だに使ってる
とにかく膝が楽

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:59:19.11 ID:mAWvtJGk.net
TIMEのMTB用のほうは頑丈でぜんぜん壊れないぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:33:57.17 ID:mdyxOwNT.net
ハズレに当たると軸受けがすぐ死ぬ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:39:07.62 ID:UzTVuX06.net
>>503
自分も通勤用はiClic2です Xpressoとクリート共通で便利です

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:57:40.35 ID:B9tIf4T3.net
ATAC XS Carbonは無茶苦茶持ったわ。クリートすら交換せず、
5年以上使ってたと思う。先にシューズがダメになった。
シューズ交換きっかけにiClic Carbonに移行。
問題もなく具合も良かったのでiClic2 Titanを買い増し。

なのでiClicの後継がトラブル多発ってのを不思議に思いつつ、
Xpressoを買い増すのを躊躇してる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:24:40.89 ID:f+pspflG.net
トラブルって板バネの割れやズレってやつ?
あとiCricって外れやすくない?
まぁ俺の足の向きが悪いんだろうけどさ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:53:18.96 ID:czG6Ejca.net
スピードプレイってどうなん?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:00:54.90 ID:9Kzth8zB.net
道南ではないだろう()

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:00:01.37 ID:k1ZCA1WX.net
えくすぷれっそ使ってて1年や2年問題なく使えてる人がいるとは

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:38:22.40 ID:q8/zspEi.net
スピードプレイでググると
6年前の記事が未だに1ページ目に表示されるからなあ
TIMEもだが先細り感がすごいな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:42:41.19 ID:6Y6f2T44.net
>>512
悲しい事言わないで(´・ω・`)

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:59:31.67 ID:RWfIV7pi.net
安くて歩きやすいSPDシューズない?シマノ以外の。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:21:19.29 ID:czG6Ejca.net
スピードプレイとSPD-SLどっちの方がオススメ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:23:16.72 ID:huHjAqRC.net
>>515
何を重視すんの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:51:12.63 ID:8pm0dUDt.net
>>512
SPD-SLの検索上位なんて「SPD-SLとSPDの違い」ばっかりだぞ。レベル低ぅw

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:57:14.10 ID:RrSh0EsQ.net
ビギナーからプロまで使えるのがSPD
一部のミーハーな機材オタが好むのがSP

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:59:05.99 ID:LYGsvIzt.net
>>514
安くはないけど
パールイズミ X-ALP DRIFTV

ひたすら安いのならイオンバイクをハシゴしてsarfasの投売りシューズ探せばいいのでは

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:33:06.89 ID:nAdUlRHS.net
>>514
FizikのM5とかどうよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:39:49.43 ID:iL9C8u6a.net
エンパイアSLX、あれは良いものだ
若干不安だったが、実際に使うとBOAとか熱整形とか不要で、
実は紐の方が優れているのではないかと思えて来る

ウィギンスさんがアワーレコード更新したので記念カキコ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:36:52.65 ID:AvsyrbPh.net
>>514
カスはフラペでウォーキングシューズで乗ってろカス

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:04:02.01 ID:gpwXHOt8.net
>>522
朝からイライラしすぎ
心に余裕が無いと事故るぞ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:20:44.62 ID:dEg6l0OL.net
「安い」って言うけど人によって感覚が全然違うからね。
具体的な値段を明示した方がいいよ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:18:34.59 ID:c7+AxdzY.net
明示(笑)

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:21:19.66 ID:WVLZf34V.net
>>514
Mavicおすすめ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:23:03.19 ID:OZsgcNeu.net
>>521
エンパイアはいいなぁとは思うが、投売を買ったProrightを
使ってるとそれで困らないから、無理して買おうとも思わんなぁ。
いや、でもうらやましい。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:15:51.64 ID:yWawT73z.net
>>499
使ってるけどいいよ
1時間で54kmくらい走れるし

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:33:56.66 ID:Fjj7xVAI.net
またウィギンスか。暇なのか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:12:52.39 ID:ci4hCQmo.net
PROLIGHT 値段が上がったなぁ・・(実売価格が・)

おれが買ったときは2万ちょいで買えたのに・・ 超軽量のくせにしっかりして好きなんだが

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:34:09.34 ID:NNAYJyB1.net
今度の新しいボントレガーのダイヤル式はなかなかいい。締めたり緩めたりが簡単だ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:10:21.16 ID:HK8sW3mh.net
>>530
S-WORKS使いもみんな同じこと思ってたよ。初期から2011あたりまでは2万円で買えたのに倍だよ。
つーかハイエンドシューズ全体の相場がちょっと上がりすぎ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:40:57.26 ID:UzCSP/s1.net
>>532
円安ですので

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:42:29.64 ID:Z2XBSlI6.net
円安って円でモノが安く買えることじゃなかったの?
ほんと自民党とマスゴミに騙されたわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:45:07.63 ID:JY2GDOTs.net
>>534
は??る

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:23:32.89 ID:2wgyYZxm.net
>>534
君、おもろいな

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:38:54.82 ID:vzNL0q2V.net
え?円安の安って安定の安だろ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:46:27.50 ID:vlkm34m8.net
ペダルがTIMEでシマノのシューズ使ってたらpgrされたんだが
いいだろ別にお前に迷惑かけてねえじゃん履きやすいんだよこれがって言ったら貧乏人乙されたわ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:46:58.83 ID:QFQCvXIm.net
安倍の案

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:13:30.28 ID:D5amJpyK.net
安重根の安ニダ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:18:20.37 ID:HK8sW3mh.net
>>533
円安になる前の話込みだよ。スペシャの小物については円高でも国内価格はあまり変わらなかったしな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:18:53.17 ID:HK8sW3mh.net
×円安になる前
○円高になる前

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:37:59.29 ID:vzNL0q2V.net
円高って、、JKにぉ小遣ぃとか、ぁげるぁれですよね?
ぁたしゎ、JKですけど、ぃけなぃと、ぉもぃます。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:38:23.65 ID:EtSSdZOg.net
http://cyclepine.com/blog/part_accessories/9506.html
シザーがショップに入荷し始めているようだね

クリートの”ツノ”部分の根元の強度大丈夫だろうか
裏から見るとローラーのあたりでポッキリいきそうな気が…
スピードプレイスレでちょっと前にあったパヴェの破損報告と
輸入屋のJPのクソ対応があったんでちょっと不安だなぁ
その後類似の破損は出て無いみたいだけど
やっぱりしばらく様子見かな…高いし…

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:52:31.45 ID:6MofUQtr.net
これわざと壊れるように作ってるよねw

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:03:26.80 ID:Ycuyv9WA.net
>>538
むしろそれが正解。シマノの外観さえ我慢できれば日本人には最高の組み合わせ。まあ最近はシマノ以外の外観も酷いの多いが

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:08:02.89 ID:aRfeQaPs.net
シマノシューズGIROでよく映ってたけど
かっこよかったよ!元気出して!

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:52:09.87 ID:yy3piMH/.net
>>544
ペダルはともかくクリートの値段見て驚いた
約8,000円ってシマノならそこそこのペダルが買える値段だ

2穴ビンディングシステムならシマノがSPDの改良版を開発中との
噂があるからそれを待つよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:06:09.04 ID:y7FeaVPD.net
>>544
地面と接触するような構造じゃないから強度が問題になることは無いでしょ。
とはいえ、変わったものを使いたい!!って奴以外には意味のない商品だわ。
フロート機構がほしいならLook、Time、クランクブラザーズのペダルを
買ったほうが、値段的にも満足できると思うわ。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:17:39.12 ID:0fQFQfBj.net
321は青のようにカラーは挟んだらまだ見れる
しかし青はワイドがないのね

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:47:31.05 ID:/bFY0n8P.net
>>538
あんまりいい人付き合いしてないな

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:18:57.12 ID:5AtbyPJV.net
フレームでもコンポでも居るよな見下す奴
俺105でショップツーとか参加すると回りはDURA-ACE多数
遠まわしに自慢されるのがおもしろいwww

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:25:58.27 ID:At9ibZBw.net
ヅラやXTRは自分の脚や腕が未熟なうちは恥ずかしくて
自転車初めて10年くらい手を出せなかったな

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:15:11.70 ID:0O8L2P92.net
初めはティアグラだったけど二台目はデュラエースにしたな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:00:25.34 ID:vikfnRJB.net
>>538
シューズは合う合わないが重要で、正直値段関係ないからなぁ。
外見に兼ねかけるよりインソールに金かけた方が賢いと思う。
スペシャの最安シューズ+カスタムインソールが足にフィットし過ぎて、
円高の時に買っといたS-Worksの出番なしです。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:07:03.24 ID:2JUhRW5D.net
値段も関係あるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:46:58.38 ID:V/rtz71u.net
憧れのduraにして思う、なんだかんだでエンジンだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:08:37.11 ID:FdJxHkyE.net
デュラにすると偉そうに見えるよ。速そうには見えない

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:16:43.43 ID:nTTUSzuD.net
でも速い人ってduraとかの高グレードだよね
それなりに取り組んでるからこそパワーもあるし機材にも気を使う
duraだから速いわけではないが

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:16:58.84 ID:z55/vrvS.net
俺も普段は単なる薄らハゲなのに、ヅラ被ってると偉そうに見えるって言われる

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:24:03.10 ID:YIzw1/IK.net
本気でやってるから良い機材を使う奴と、自慢したいとか見栄で良い機材使う奴がいるから機材だけでは区別出来ないよな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:32:05.01 ID:5AtbyPJV.net
そこでアルテグラですYO!!

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:42:05.55 ID:At9ibZBw.net
>>561
いや組み上がった構成や使い込み具合を見れば結構分かるよ
もちろん乗ってる姿まで見れば1秒で分かるし

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:47:51.26 ID:8+jGYSy/.net
他人のコンポなんかどうでもいいけど
気にしてる人もいるんだな

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:50:42.11 ID:V/rtz71u.net
エンジン嘘つかない

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:59:44.85 ID:JkQ0bBRs.net
オッサンローディがたむろってるコンビニ寄ったとき
「TIMEにアルテグラかよ、ぷっ。」
ゆわれた(´・ω・`)

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:00:08.11 ID:FdJxHkyE.net
あれだけデカくロゴが入っていれば普通眼に入るよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:01:26.35 ID:V/rtz71u.net
>>566
そのおっさんより速ければ問題ない

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:05:40.40 ID:At9ibZBw.net
彼氏に「ルックとルック車はちがうんだぞ」ゆあれた><

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:28:32.09 ID:PUKVCBII.net
TIMEにアルテで何がおかしいのかさっぱりわからんが。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:36:40.43 ID:r6T6nhRj.net
「Xpressoちゃうんかーい」って意味かと推測

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:46:18.06 ID:xDDv7NNq.net
>>555
俺は逆だったな。下位グレードは足型は同じでも革が硬いせいか、小指にすぐ豆ができる。
そのせいでS-WORKSも「ソフトなアッパーで快適なように見せかけて、実はさほど自分に
合ってるわけじゃない」ことを認識するきっかけになったけど。

でも下位グレードの方がタンの固定力とカカトのホールド性能、土踏まずからカカトにかけての
快適性がいいんだよね。長持ちするし。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:00:41.84 ID:cm9bTcAq.net
>>570
「ヨーロッパ車はカンパじゃなきゃだせえ」とかじゃね?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:25:02.14 ID:VkSPKBT6.net
>>569
これはロックじゃないぞとかも言われませんでしたか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:46:55.32 ID:RVpJA/mU.net
>>569
結構なお歳なんですね

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:54:15.99 ID:coTA+iZH.net
+4mm軸のペダルを使いたかっただけなんです。
見栄張ってる訳じゃないんです。信じてくださいよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:08:46.66 ID:N5qslqPH.net
名より実をとる電動アルテ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:31:46.16 ID:56tL5x3o.net
>>566
それは災難。
でも良いバイクには良いパーツを付けて欲しい。
カローラがポテンザ履くのは良いけど、ポルシェがグレードの低いエコタイヤを履いていたらちょっと残念。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:08:19.40 ID:QrCqck7V.net
エリーゼってブルボンかと思ったらロータスだった(´・ω・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:21:01.59 ID:2C7M43vb.net
>>566
俺はそのオッさんの心のさもしさに虚しさを感じる

俺が高校生の頃には通り過ぎたところでまだがんばってるんだって。
人間的成長も見込めないだろうから、思わず人という物を考えてしまうな

そういう人間はたまにいるが、他人も自分と同等のさもしさを持っていると
頑なに信じているからどうしようもない

二言目には「でも、お前も本当はうらやましんだろw」
これが覆ることはない。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:23:35.87 ID:uXU+aCq4.net
相手が自分の考えの通りだと決めつけて自分が優位でいようとするその姿は
>>580とそのおっさんはそっくりだね

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:17:27.43 ID:3h12YFzz.net
昔、MTBでSPDをビーチサンダルで踏んでロードぶっちぎったら
後で地元のスレでなんだあのオッサンはというコメントがあって
自分がオッサンと書かれたことにショックを受けたことを思い出した

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:42:04.43 ID:dXLvfniw.net
>581
覆らなかった例かw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:48:05.29 ID:RsC48Jnx.net
アルテは残念なエコタイヤなのか???

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:40:43.94 ID:8LsUW7Sr.net
ポルシェはポテンザじゃなくエクスペディアかパイロットスポーツだろと書きつつ、
NEOVA AD08履かせた後、車検きったまま放ったらかしだわ。
調べてみたらエクスペディアはポテンザに吸収されて無くなってたんだな。

DuraがSタイヤ類、Ultegraがエクスペディア、105がポテンザ、TIME系はADVAN NEOVAなイメージ。
エコタイヤは数百円で買えるフラペじゃないのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 06:02:31.77 ID:9L2xaz/X.net
>>582
そのロードの全行程が何qかも分からないのに「ぶっちぎった」と思えてしまうところが凄い

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 06:57:06.68 ID:NYEJ4BEy.net
マラソン中継で歩道を全力で走る子供を思い出した

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:11:57.28 ID:GcxfRTVf.net
エコタイヤと一口に言ってもピンキリだしなぁ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:49:36.11 ID:R+PUTxjX.net
履いたら燃費が悪化して余計金が掛かるエコタイヤ(そもそも何に対してエコ?)は多いが、
ポルシェはわずか4kmごとに1Lものガソリンを撒き散らすことをお忘れなく。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:05:42.88 ID:Oexf0uJO.net
>>586
>>587
当時は35-40km/hくらいで走っていたので普通に速かったと思う

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:46:09.83 ID:AMvnomIU.net
>>589
タイヤカスが自然に還るところがエコ

だと勝手に思ってた、そんなタイヤがあるのかも知らないけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:35:12.81 ID:AMbIBq28.net
セカンドバイクをSPDにしようと思うのだがエッグビーターみたいに小さいペダルって足は痛くならんのかな?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:44:04.47 ID:Bf/E1jDp.net
ソールが柔らかすぎると可能性はあるが、基本的にはソール全体に力がかかるので、
SPD-SLとそんなに変わらないよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:52:00.18 ID:AMbIBq28.net
>>593
ありがと!
ソールの硬さも考えてペダル決めるわ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:23:06.64 ID:xxLewKML.net
>>594
S-Trackいいですよ
エッグビータとキャンディから全部これに替えた。
ステマだけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:15:24.60 ID:AMbIBq28.net
>>595
業者かよwwwwww






ポチッたわ(´・ω・`)

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:11:48.50 ID:Bf/E1jDp.net
2穴系のクリートが使えるロードシューズがもっと増えればいいんだがな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:15:46.49 ID:R+PUTxjX.net
ロードソールにSPD付けたら全く歩けないから廃れたんだよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:15:37.89 ID:QjIwASYW.net
樹脂製のSPDSLより、金属製のSPDの方がはるかに滑りやすいからなw

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:00:30.30 ID:nwQnXgy9.net
>>590
その速度を何十qも持続してたのなら凄いな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:24:50.49 ID:zTtAORp6.net
アダプター売ってなかったっけ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:12:21.78 ID:Bhx14CLV.net
アダプター売ってはいるけどSLにアダプター着けてまでSPDくらいなら
素直にSPD履くわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:14:04.85 ID:Bhx14CLV.net
>>602
SPDくらいなら

SPD履くなら

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:18:01.56 ID:J0KWWc4U.net
使うならだろ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:23:32.69 ID:4b/FiGSM.net
SIDIとかだと2穴3穴で同等のが出てるだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:49:23.19 ID:35t5ci8n.net
>>595
今までPD-A530>タイムi-clic>PD-A600>SPD-SL>S-Trackと使ってきたんだがS-Trackそんなにいいかな?
俺はPD-A600の方が踏みやすくて違和感が少ない感じがする。
SPD-SLで落ち着いてたんだけど別のスポーツで足首と膝をやっちまって・・・。
しばらくお茶を濁そうと評判の良かったS-Trackを導入してみた、確かに膝や足首にはやさしい。
でもPD-A600に戻すだけでよかったんじゃないかとちょっと後悔中。
まぁ靴でも違うだろうし今後に期待しとこうかな、ちなにみケージは付けてないよ、あれを付けるつもりはない。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 05:30:37.71 ID:4b/FiGSM.net
>>606
俺はケージ嫌だけど踏み面増やしたかったので
わざわざ旧型のクォーツ買ったわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:24:17.50 ID:4TK/0aa2.net
フィジークのR3 G-FIT何だけど、買って1年くらいで内側の踵部分が切れて、綿が出てきた。。
実用上あまり問題ないけど、ショップに行けば治るのかな?
それとも駅にある靴修理のお店かな??

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:06:26.29 ID:1S6Qpp+L.net
ショップを何だと思ってるんだ…

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:32:33.20 ID:A6jzEy5A.net
タイヤブートでも貼っとけ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:36:25.85 ID:QI9Afkmk.net
>>608
それたぶん踵の足形が合ってないよ。
しなやかだから気づいてないだけだと思う。
実業団でS-WORKS使う人にも結構そういう人がいる。

BONTみたいな熱整形薦めたら嫌だって言うんだよね。
しなやかの呪縛だね。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:13:33.72 ID:CKVod2/8.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:01:28.10 ID:3Xg7GdXW.net
アキレス腱にシューズのヒールカップが当たるのが気になります。
いま手元にあるのは、シマノTR32、スペシャライズドcomp road。

アキレス腱に当たりにくいシューズ、またはヒールカップが浅いシューズがあれば教えてください。
長時間擦れることで、アキレス腱の痛みがひどくなります。
医者によるとアキレス腱周辺炎。パラテノンの炎症とのことです。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:37:02.26 ID:ND15Ptb4.net
>>613
サイクリングシューズでかかとが
アキレス腱に擦れるというのは
ペダリングがアンクリング
https://www.youtube.com/watch?v=6j-sm0sFYcY
になっているからだと思います。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:52:13.42 ID:CKVod2/8.net
SIDIのヒールリテンション付いてない奴かな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:20:36.90 ID:QI9Afkmk.net
>>614
アンクリングは昔は否定されてたが、今は特に悪いことではないとされてる。
西園はアンクリングerだ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:19:37.12 ID:qtxJmjE5.net
俺もアンクリンガーだ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:26:14.33 ID:L9AQhiQL.net
定説は常に変わるからな
結局は参考程度に自分の乗り方は自分で決めるしかない

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:20:05.96 ID:qtxJmjE5.net
自分で気付いていないアンクラーも結構いるはず

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:32:21.53 ID:qtxJmjE5.net
ところでみなさん、BONTってなんて発音してます?
ボント?ボン?
あと履いてる人いたら、サイズ感どんな感じか教えて下さい。
幅広目な感じとか、他メーカーより大きめとか小さめとか…

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:35:51.38 ID:1/2W7bzQ.net
俺は足首の可動限界目一杯まで使ってアンクリングしたほうが走りやすいぜ!

…ってのはともかく、
逆転の発想でSH-MW81とかどうよ。
アキレス腱をネオプレーンで幅広く全体的にホールドしたほうが
むしろ擦れにくく炎症を抑えられたり?
まあこの時期はウインターシューズのMW81はムレムレ地獄になるから
冬まで試せないけどw

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:48:40.24 ID:rR5YyACM.net
ツールやジロのダイジェストとか見てると、けっこう靴の角度が
クランクの回転に合わせて動いてるライダーがいるんだよね。
自分は基本アンクリングしない派だわ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:23:13.36 ID:QI9Afkmk.net
>>620
ボントだよボント。
全体をグニャグニャに熱成型するものだけど、現行のほとんどのモデルの”ストックの足型”の幅は広い。
フットスペース(指先の上下の隙間)が大きめなのと、甲が低い人には向いてないことがある。
BONTを熟知したシューフィッターと相談しないとサイズやモデル選択の判断は不可能。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:03:15.12 ID:qtxJmjE5.net
>>623
ありがとうございます!参考になりました!

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:09:08.00 ID:VB8OUGMs.net
大木ボント

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 06:13:34.49 ID:s1kA8ujO.net
613です、皆さんありがとうございます。

映像でも確認したのですが、アンクリングではなく固定した角度が悪いのかなぁという印象です。
まずはあげていただいたシューズを試してみます!

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:41:59.76 ID:G1GSom/E.net
昔みたいな露骨なアンクリングは否定されたと言って良かろう
でもどんなにアンクリングしないよう意識してペダリングしても
人間は機械じゃないから微妙にアンクリングは混じる
それだけの話

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:47:11.86 ID:xwigTVER.net
アンクリングだめ。絶対。 だったらとっくの昔に踝の動きを完全に無くしたハードブーツみたいになってるからな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:31:20.40 ID:fKIL59UQ.net
wiggleでセールしてたからDhbポチってみた

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:51:49.66 ID:u9scV7Q/.net
>>629
ソールだけシマノの熱整形のにしたら満足してる

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:46:21.94 ID:L2hvZDeh.net
dhb買うなんてまさに安物買いだなぁって傍観してる。
短距離お使い用に割り切ってるならいいけど、シューズってのは本来ケチってはダメなところだからね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:14:14.60 ID:cmedL1Ij.net
傍観しとけよ
何で書き込んじゃったの

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:48:28.47 ID:IQ/bQ7MD.net
俺の判断は常に完璧それ以外は馬鹿のする事 とアピールしたかったからです

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 10:01:30.94 ID:BbBo81vO.net
>>631
つ)傍観の意味

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 10:25:36.16 ID:vU3Nx0ic.net
そこ大事なところか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:03:09.20 ID:I8ID/jIC.net
>>631
こういうキチガイのせいでロード乗りが馬鹿にされるんだよなー

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:32:32.13 ID:QnwfBlmQ.net
dhbのMTBシューズは二足目
確かに安物だけど、自分的にはシマノのシューズより足に合うから愛用している

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:40:36.30 ID:BbBo81vO.net
>>635
口出ししたら傍観ちゃいますやん

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:01:22.67 ID:vU3Nx0ic.net
粗悪なものに慣らされたユニクロ人間どもは必死だな。言葉の隅を突くばかりw
「割り切ってるならいいけど」のとおりで、べつに全否定してるわけじゃないからね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:11:02.53 ID:i0GejqsX.net
いろんな人がいるんだよ。
自分と合わないと思ったら黙ってなよ。見下したいだけじゃん

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:20:34.88 ID:vU3Nx0ic.net
要するに思い当たる節があるってことだ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 13:34:53.42 ID:qMBnzCxc.net
チャリヲタ特有の病的な他人の機材貶しで笑ったw

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:33:33.29 ID:Udek9Csv.net
>>639
「重箱の隅をつつく」だからな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:45:07.16 ID:SeX4X++1.net
ユニクロ
クロックス
dhb
うん、いろいろと共通項多いね
安物で揃えるのもその人の生き方w

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:47:41.38 ID:IQ/bQ7MD.net
書き込みと一緒で品の無いIDだなぁ・・・

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:49:26.38 ID:FZmq6AnB.net
クロックスどこからでてきたんだ?
これだけ本人次第なスポーツで機材自慢多いのもへんなもんだよな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:01:27.87 ID:zPdktpUt.net
近所乗りでSPDクロックス欲しい

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:06:51.33 ID:k/BRHMxN.net
あまり安物は買わないタイプだけど、人が買っててもなんとも思わないけどね
これだけ言う人の自転車はどんなのか興味ある。
見て、さすが!って言いたい

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:06:59.32 ID:zN91+aVl.net
近所ならフラペで乗れよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:14:31.61 ID:sX/f9Iv9.net
都内でシューズの在庫&展示多いお店ってどこですかね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:32:19.40 ID:MNS3MGNf.net
Y'sのウェア館とか

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:02:03.90 ID:1laWkJVS.net
Y’s試着館と呼んでるのは俺だけじゃなかろう

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:03:16.04 ID:mtY1nLyv.net
Y'sあんまり好きじゃないけどそういうのはどーかと思うよん

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:12:06.82 ID:I2PxuV5e.net
Y'sで買うなんてまさに安物買いだなぁって傍観してる。
試着用に割り切ってるならいいけど、ウェアってのは本来ケチってはダメなところだからね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:46:46.12 ID:gdotL9Kz.net
輪行するときってクリートカバー?

輪行袋を入れる小さなリュックに収まるような、薄っぺらい靴探してるんだが良いのないかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:49:42.77 ID:acyxk26N.net
下駄

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:19:25.08 ID:grSZZrgf.net
ビーサン

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:33:37.08 ID:nLTCE+44.net
ビーヨン

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:35:32.79 ID:mP3olQYB.net
これはエエよォ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:37:25.17 ID:WmeECMtQ.net
>>654
http://www.upsports.jp/item_0_timberland-2048r-dnm_1_1.html

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:37:56.99 ID:WmeECMtQ.net
じゃなくて>>655

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:47:39.20 ID:gdotL9Kz.net
>>660
売り切れてる、、、

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:55:46.48 ID:vVxGYf4q.net
ティンバーランドなら折り畳みシューズのデザイン豊富だった気がするから
もう少し冒険した色を選びたい

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:05:50.63 ID:/NiQ16JU.net
>>655
アクアシューズとかどう

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:17:49.13 ID:CRjWXSch.net
pd-a530のビンディングにsh-r064のシューズ、どうかな…?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:43:07.96 ID:Ovp3Fd3w.net
シューズで違うだろうけどMTB系のSPDやS-TRAKってロード系のSPD-SLより靴底は基本薄くなるのかな?
ペダル交換したらサドル高を変更する事になるとして下げるのか上げるのかみんなどうしてるのかと思って。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:00:54.18 ID:Mwed94JX.net
キャノンデール乗りなんですがルックのペダルにボントレガーのシューズっておかしくないですか?
シマノで統一しようと思ってたんですがペダルは自転車屋のオススメとのこと、靴は予算内のシマノはデザインがいまいちで

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:28:38.28 ID:uuHReelX.net
はい。(´・ω・`)

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:13:59.47 ID:0ZV5tDEK.net
Giroのおしゃれライン、実物見られるところ教えてください。
品数多めで。
大阪です。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:22:35.93 ID:D+Bl2JeA.net
>>669
Giroのサイトぐらい見ろよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:42:49.54 ID:kwS3TQZr.net
>>667
足に合ってデザインが好みなら気にする必要ないと思います
ボントレガーどんなのあるのかググってみたけど私は好きです
キャノンデールにLOOKペダルの友人もいるから大丈夫ではないですか?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 03:21:09.23 ID:UukyHCe1.net
キャノンデールにルックペダルは気にする方が変なレベルだが、キャノンデールにボントレガーのシューズは
ほぼボントレガー=トレックだから、気にする人もいる
s-worksやスコットのヘルメットでキャノンデールに乗るみたいなもん

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:54:14.46 ID:XUemX8cC.net
keoのノーマルクリートからグリップクリートにしたら歩きやすくて感動した
シマノのクリートってグリップクリート並に歩きやすい?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 08:10:10.10 ID:S4yP02iy.net
タイムのICLIC2使ってるんだけど、
クリートが減ってくると踵を少し左右に振っただけでペダルのキャッチ部が解放されて
外れてしまうようになるんだけど、あれってXPRESSOにしたら多少は改善されたりするのかな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:29:29.55 ID:TgKGc6H6.net
>>672
全身specializedでneilprydeのナザレに乗ってる馬鹿もいる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:14:16.95 ID:IfosE/Bs.net
別に馬鹿とまでは思わんな
気にするやつが神経質or気にしぃなだけ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:18:45.02 ID:NCAtt/Ra.net
スペシャは元々ユダヤのグッズ屋だし

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:36:35.09 ID:0ZV5tDEK.net
>>670
すいません、あれだと品揃えとかわからなくて。
行かれたことあって、「ここ結構品揃えあったよ」とかが知りたかったので。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:38:30.19 ID:oZR2/mSk.net
キャノンデールとトレック2台持ってることにすればいいんじゃね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:41:23.14 ID:X5ov+pZ9.net
スペシャライズドとトレック持ってますが何か?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:40:48.52 ID:z2zXVqaw.net
デローザをシマノで組んでカンパのウェア着てるくらいじゃないと違和感感じない

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:42:16.51 ID:68sXWEC8.net
スポンサーついてるプロじゃないのにそんな事気にしてるのかよ…
誰も見てねーから好きなの着ろよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:00:28.61 ID:kkprcmt9.net
>>681
まあこういうのはかっこだけでロードのってるニワカか万年貧脚だわなw

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:07:58.62 ID:8V8GwgpL.net
でも、評判悪いショップチームのジャージ着てるの見ると、うわっwてなる。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:34:26.40 ID:y/arEb57.net
なるしまの悪口はそこまでだ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:04:17.46 ID:3C+69rq7.net
どれだけ悪趣味なコーディネートにできるか逆に考えるんだ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:13:48.69 ID:XmE5Yzb3.net
秋葉原に自転車で行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/33003071.html

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:37:47.92 ID:6uVV6kpN.net
閲覧稼ぎたいからって貼るなよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:02:17.75 ID:5hrH88nz.net
>>686
ロードはどれだけ厨二病的な意味でカッコよくできるかみたいなところあるからな

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:33:24.11 ID:6ZNgv7Dc.net
>>687
小野田坂道君もそうだよね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:40:34.21 ID:FGAkdm1J.net
仮想と現実の区別くらいつけろよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:08:05.72 ID:WJcSyQsu.net
はい(´・ω・`)

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:25:06.70 ID:T3KIoB5k.net
今朝ビンディング付けたクロスに坂道で置いてかれた。
そして気がついたら夕方にはPD5800ポチってました。明日はワイズにシューズ買いに行こ!
fizikのR5BUOMOがカッコよくて気になってるんですが、クリートとソールのカーブを合わせるスペーサー的なやつって必須ですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:30:32.12 ID:D+Bl2JeA.net
脚力の問題だろ…

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:43:13.73 ID:eP0T6k59.net
ビンディングにしたからって速度は上がらない。
速度が落ちにくくはなるかもしれない。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:44:14.30 ID:dM3oqysn.net
>速度が落ちにくくはなる

wwwwwwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:29:16.02 ID:9MOXFgVk.net
>>693
エンジン・・・

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:55:28.74 ID:t63tj+4b.net
ビンディングはペダリングの固定安定。それ以上でも以下でもない。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:14:39.14 ID:l8tbjL7S.net
でも結果的には速くなるからみんなビンディングつけるんだろ。
クロスはフラペなんだろうからエンジンで何とかしろって話だけどな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:21:38.25 ID:Xx1SQodt.net
瞬間的な速度はどのみち人間設定だろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:22:58.79 ID:96D/6Gx8.net
ビンディングにするとペダルを踏むから回すに変わるのでだいぶ楽にはなるね
速くなるかは本人次第て所かな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:08:37.82 ID:ObVmGhE5.net
今さら何言ってるの

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:36:42.48 ID:fhKRGroJ.net
>>699
貴方の場合、結果的にどのくらい速くなった?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:48:41.02 ID:Q1LQGLeq.net
気分的に10〜30qくらい早くなってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:51:02.10 ID:BKRCG7jF.net
ビンディングにすると踏み外すことはないな

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:09:01.37 ID:jI0YLLMX.net
ビンディングにしてどうトレーニング積むかだよなあ・・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:11:36.46 ID:VMsh8m5g.net
運動靴専用の消臭洗剤とかある?
汗かきだからすぐ臭くなる

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:16:13.35 ID:GxX/tIrD.net
>>707
靴屋さんでどうぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:20:05.39 ID:EqL6rFR7.net
>>704
それは凄い
平坦路を最高70Km/hくらいで走ってる気分か!

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:20:34.22 ID:GxX/tIrD.net
あぁ、そんなのでなくても「ズックリン」でいいわな。
スーパーだドラッグストアで売ってるよ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:21:57.60 ID:0huuazmc.net
>>707
靴用の消臭乾燥剤を使用後は必ずセットすればかなりマシ
100均でも売っているから幾つかストックしておくと良し
靴専用の消臭スプレーもあるので既に臭かったら使ってみたら?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:26:01.40 ID:0MCBvj3f.net
俺は足が臭いとかは経験ないので、ビンディングシューズも無臭。
ビジネスシューズじゃあるまいしそんなに臭う?
水虫とか?
まあ気分で時々制汗剤とかプシューってするくらい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:42:51.85 ID:4XbBzMcC.net
臭さが気になるなら鼻栓オススメしちゃうよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:28:35.83 ID:1I7/wOeo.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B008F4NV72/ref=cm_sw_r_awd_dc-GvbD7QKB79
消臭に関してはこれ買っておけばまず間違いない

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:54:25.88 ID:XIKj5BdD.net
>>714
クライマー、ボルダラーに人気のヤツだな
素足にピッチリ革靴なクライミングシューズ界で評価されてるから
信頼感はある
と言うか俺も使ってるけど
最初の一週間くらい、毎日靴の中に付属スプーン1杯づつ入れれば
その後数か月は匂いの発生を抑えてくれる
匂いが出てからの消臭効果は薄いから
匂ってくる前に使うのがオススメ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:34:52.09 ID:QFQB91lj.net
使い終わったらインソール抜く。
地面や床から30cm上に靴を置く。湿気が漂ってるからね。針金ハンガーで吊るしておいてもいい。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:02:21.29 ID:bB/Z2twd.net
百均で重曹買ってきてふりかけとけばいいんじゃねw

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:14:44.34 ID:PWGk1O8D.net
>>646
その本人が残念だと、あとは機材ぐらいしか拠り所がなくなるからな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:20:34.85 ID:TKT9wdjX.net
全体的にアホっぽいスレになったな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:34:27.49 ID:IAxxI4It.net
>>693です
fizikR5BUOMO買うたりました!
確かにビンディングにしたからって絶対速度上がるとは思ってませんが、まあメンタル面での効果は大きいかなって自分的に考えてますw
店員さんにもクリートの調整の仕方とかいろいろ教えてもらえたんで、とにかく走り込んで早くビンディング慣れよう!

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:28:37.84 ID:ZtlGawnY.net
足位置の固定と踏み外し防止ならハーフクリップで良いじゃない

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:42:15.33 ID:IcNMeZs6.net
クリップはオモチャだからフラペのがまし
金をためて最初からビンディングでいい

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:30:17.64 ID:bh6GC8GN.net
>>720
Y’s店員に大きめサイズ勧められてダメになるに100万セペタ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:12:59.40 ID:unj8spU5.net
すでに買ったって書いてるだろ文盲

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:07:31.13 ID:bh6GC8GN.net
まあY’s店員は必ず大きめ勧めてくるからな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:29:26.71 ID:+YV7UGuE.net
年取ると足大きくなるからな

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:36:07.22 ID:oYsyt7ir.net
>>723
ダメにはならんよ  さらにシダスのインソールを勧めて金儲けですよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:45:01.57 ID:oYsyt7ir.net
・大き目を買わせる
・当初は客も気づかず乗ってるが、そのうち大きいと気が付き店に文句を言いに行く
・「お客さん!!すっげえ乗り込んでるから、痩せたんすねぇ!」とうまくおだてる  客ちょっといい気分
・すかさず「買い替えはもったいないから、こーゆーのありますよ!プロはみんな使ってます」と1万円以上のカスタムインソール登場
・客・・さらに1万円出費か。。と迷うが、大きい靴をそのまま履くわけにもいかず、結局決断
・へたくそな型出しでも素人客だからわからないwwラッキー  客は、初めての足の型どりでオーダーっぽくてちょっといい気分
・どーですか!!ぴったりでしょ!という言葉に、客はついそうかも・・ここは素晴らしいプロショップだ!!と勘違い

Win―Win ってやつですな(´・ω・`)

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:20:22.31 ID:KX+d8tXe.net
シマノはやっぱ
SPDより進化したSRDだな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:36:08.31 ID:CSJp4L04.net
大きめも小さめも程度問題でしょ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:13:48.93 ID:yLNdY1Fu.net
>>729
シマノ新しいの出したのか?と思って検索して見たら
SRDってボート競技用かよ。  

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:15:26.44 ID:y2acDdIz.net
上野のウェア館のおっちゃんは、ピッチリカッチリ、遊びがあるのはダメ!
て、めっさ色々履かせてくれたわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:17:50.18 ID:yPp6N0Jb.net
試着館

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:07:37.94 ID:myYN1Otd.net
フィジークのサイズって小さめ選ぶのが正しいのですか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:17:11.32 ID:JJLOgn4a.net
小さめって何に対して?
自分の足か普段履きかシマノか
色々あって何のことだかわからん

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:58:13.62 ID:unj8spU5.net
うるせーよ自分で考えろゴミ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:23:49.59 ID:Z7Gx7HBb.net
>>720ですw
fizikはほぼシマノサイズと同じって感覚でまずは良いそうです。それによると自分は42だったんですが、41、41.5、42、42.5と4種類試着させてもらって結局41.5を買いました。
fizikはハーフサイズの設定があるから細かく選べるのが利点だそうです。

今日仕事終わってソッコー届いたばっかりのPD5800付けて、クリートも付けましたw
明日は早朝からいつもの朝練コースをシェイクダウンしてきます!

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:44:26.44 ID:/rrMCtpD.net
試履きはイイだけど、距離走ってみないと分からんからなぁ
まぁシューズはサドルと同じで賭け要素が強い

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:39:30.14 ID:6huGleC5.net
試し履きでよかったから、使ってみたけどダメだったっつうのはあるけど
試し履きでダメなら、どう使っても絶対にダメだから

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:37:50.37 ID:VCBZTfL5.net
サドル沼は嵌まる人間の問題(一部の例外を除けば、熟練度の低さによる痛みをパーツのせいにしてるだけ)だから
シューズとはだいぶ違う

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:58:23.08 ID:6huGleC5.net
シューズ沼は嵌まる人間の問題(一部の例外を除けば、熟練度の低さによる痛みをパーツのせいにしてるだけ)だから
サドルとはだいぶ違う

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:19:02.54 ID:VCBZTfL5.net
残念ながらシューズは単純に足型やサイズ違いがあるから全く話が違うよ
初心者がサドルに悩む場合、多くは尻ではなく尿道や前立腺の圧迫から来る痛みだから、サドルのサイズや形状はあまり関係ない

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:51:43.09 ID:6huGleC5.net
残念ながらサドルは単純にケツ型違いがあるから全く話が違うよ

もしかしてサドルは全部形状がいっしょって思ってた?(´・∀・`) www

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:59:23.86 ID:N17L412J.net
痛くてサドル沼な人と、今のサドルで不満はないのだけど、まだ見ぬ天上の乗り心地のサドルが
どこかにあるはずだというサドル沼の人で半々ぐらいな気がするよ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:00:17.32 ID:81Nw7jb2.net
シューズもサドルもある程度使わないとわからないな
サドルに関しては熟練度で確かに違ってくるけど熟練しても尻に合ってなけりゃ結局痛みに変わったり
ペダリングの邪魔になったりするな、俺も色々使ったけど絶望的に合わなかったのが一つあったし

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:09:22.56 ID:UcJ7ZLS5.net
同じ形状のサドルでも座骨幅で合う合わないが明確に出るからな。
だからスペシャなどでは複数の幅のモデルを用意しているわけで。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:28:56.07 ID:VCBZTfL5.net
>>743
頼むからよく読んでからレスしてくれ
サドルのサイズや形状にバリエーションがあるからこそ言ってるんだろ

初心者の多くが短距離の乗車で訴える尿道周りの痛みには、サドルのサイズや形状はほとんど関係ないと言ってんの

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:35:22.18 ID:FC2QKGoZ.net
そもそもサドルのセッティングがおかしかったりする

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:35:46.69 ID:Xf5RjA6/.net
>>747
お前に安価向けてねーよ自意識過剰のクソガキ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:52:36.44 ID:VCBZTfL5.net
>>749
お前こそ誰よ?
>>743の自演じゃなけりゃ自意識過剰乙としかw

人のレスに被せて書いてるレスに安価がどうとか意味不明

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:13:46.21 ID:ln6EEkAC.net
>>750
気持ち悪いレスバトル(笑)は他スレでやれよ
くっせーな

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:20:36.33 ID:4HZZsnrk.net
>>751
オマエモナー

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:32:15.23 ID:0UinI2Rb.net
>>751
>>743

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:10:20.96 ID:NMTW3FAD.net
サドルの話はサドルスレでしてよね

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:02:02.35 ID:M5f+gkBg.net
ビンディングシューズって、ランニングシューズみたいに高い方が寿命が短いとかってあるんですか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:01:02.77 ID:qZqHC/bK.net
あんまない、でも高いのは軽いから多少は犠牲になってなくもない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:22:08.74 ID:D3t7QyVT.net
>>755
自分が三年ほど使ってたMTBのハイエンドクラスのシューズは、
地面に当たるかかとが減って事が原因で買い替えたが、それ以外の
部分、例えばソールの固さがへたってきたとか、アッパーが
伸びてきて緩く感じるようになったとか言うことは特に無かった。
さすがにヒールカップの詰め物が多少へたった感じがあったが、
それは長いこと使ってたら仕方ない部分だし、新品と比べたら
へたってるねって程度の差だった。
まあ、本革使ってるような一部の靴以外は素材的には基本へたらない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:55:21.86 ID:Yy/U7+Mv.net
>>755
現在の流れだと多少ある。S-WORKSはヘタるのがあまりにも早いからな。
比べてコンプロードは耐久性は高い。
軽さと引き換えにちょっとやりすぎ。
耐久性落としていないって断言できるのはSIDIくらい。重いけど。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:16:52.51 ID:aiCvEDtL.net
いるよね一個二個買ったくらいでわかったような結論言っちゃう奴って

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:34:04.90 ID:nfRbFK7y.net
シマノもヘタるが耐久性は高い
交換部品も安いしサポートと値段考えるとコスパ高杉

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:51:09.94 ID:KuFdZPLy.net
シマノは踵が換えられたらなぁ といつも思う、シマノに限らずだけど
あとマビックはボりすぎw

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:10:08.79 ID:nfRbFK7y.net
ただシマノは踵減らないしねぇ
そんなに踵早く減る?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:24:56.02 ID:Yy/U7+Mv.net
>>759
寿命を全うするまで使わずにつまみ食いする奴の方がたちが悪い

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:44:10.47 ID:KuFdZPLy.net
>>762
ごめん使ったこと無い
地面に接地する部分でそこが換えられない、安い買い物でもないとなると選択肢に入れられないんだよなぁ
無くなったら寿命と割り切ってる人なら当然いいだろうけど
と言うかあの部分てシューズの部位で一番にダメになる場所なんじゃ?クリートは別で

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:57:22.87 ID:jLpdg7Fz.net
>>764
修理に出せば張り替えしてくれるよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:32:39.87 ID:0vdFg9o2.net
>ランニングシューズみたいに

ランもムダに高機能ってあるからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:15:39.86 ID:nfRbFK7y.net
>>764
6年使ったシマノは踵減り切る前にシューズボロボロになったから買い換えたよ
新しいのは踵の素材が変わって更に丈夫そう

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:19:14.38 ID:/CWTJNUb.net
えっっっ、1足を6年?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:41:59.41 ID:kElAKqNy.net
S-worksシューズの、特に今の世代は耐久性ないよ。
別の色に変えたからわかるけど、新城幸也は今年に入って、
白赤から黄黒の、少なくとも2セット目を使ってる。

素人の俺のでさえ、半年でアッパーが緩んできたし
Boaのワイヤーが当たる部分の、ベロが千切れてきた。

前の世代のは、まだ使えそうなんだけどなー。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:43:56.70 ID:jLpdg7Fz.net
パールイズミがシューズ出してるのさっき知ったんだが、
使っている人いますか。いたら感想など教えてください。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:19:55.60 ID:KuFdZPLy.net
>>767
どのくらい走っててどのくらいそれで歩いたかにもよるけどそれでも六年はよく持ってるなー
それならちょっと使ってみようかって気にもなるな、SIDIが潰れたら考えようかな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:35:32.00 ID:4HFAbKl7.net
SIDIは重いだけあって耐久力あると思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:04:28.63 ID:LYd7HtIZ.net
R107買ったんだけど靴底に傷があるのって普通?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:10:11.38 ID:QRVNFJc1.net
>>773
店に聞け

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:12:58.77 ID:pVJXi0vu.net
>>770
プロリーダー2履いてますけど何が聞きたいですか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:35:13.16 ID:jLpdg7Fz.net
>>775
涼しさや耐久性なんかどんなもんでしょうか。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:07:21.76 ID:pVJXi0vu.net
>>776
涼しさは普通(S-Works比)ノースウェーブ エクストリームテックより涼しい、耐久性不明、履き心地柔らかくて良、踵のパーツが交換できない(今まで交換して使ったことは無いが)

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:59:41.34 ID:cNwj36iJ.net
パールイズミは履き心地はいいんだけどカッチリ感が無い感じかなあ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:11:09.02 ID:IAyFWPfI.net
>>731
あれクリート位置が自転車用と全然違うので特殊なポジションの人とかを救ってくれるかもしれない

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:18:30.65 ID:GW3TjC0J.net
ソールが硬くて、履き心地柔らかいならいいなぁ
でもパールイズミか・・・ロゴの主張が強すぎてなぁ

どこもかしこもカッチカチで遊びがないのは、理論的には理想形なんだろうが
なんだかんだ引き足で靴がこすれて踵の皮剥けたり、くるぶしの皮剥けたり、
踏み込む足に力入れた時、足の甲を締め付けられて痛くなったりと
結構長く走らないとわからないことが多い

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:01:23.68 ID:jLpdg7Fz.net
>>777
履き心地いいんですか。興味が沸いてきましたw

>>780
シューズはロゴの主張そんなでもないですよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:00:21.14 ID:DAFWYQBm.net
シューズは大抵ダサいけど気にしたことは無い

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:43:02.75 ID:3V/oga9S.net
>>772
上位モデルなら踵(ラバーヒール)も交換出来るしな
こないだ交換したら歩き易さ段違いだったわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:02:35.16 ID:onm0YKuZ.net
シューズの底に換気の穴が開いているので、蒸れないだろうと思ってシマノの安いシューズにしました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:19:48.47 ID:KYJm1ETP.net
交差点で前方赤信号だったんで減速して路肩に寄ったら
路肩に吹き溜まって尖った石をひっかけてタイヤサイドを切った
パンッという派手な音がして、みるみるうちに空気が抜けて
焦ってビンディングを外そうとしたが焦ってるから外れないwww
立ちゴケかと覚悟しつつ強引に足を横にひねったら外れた
ありがとう、Timeのビンディングペダルを設計した人

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:22:33.83 ID:Ef1vpikZ.net
強引に足を横にひねってはずれないペダルはないよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:27:08.50 ID:E6XqDq0s.net
>>783
SIDIはラバーヒールで儲けてるよな・・・
すぐ減る・・・(´・ω・`)

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:30:16.06 ID:lNO+aIIj.net
>>769
前の世代でも持って2万kmだからなぁw
いまの世代は1万kmくらいなのか。。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:28:58.65 ID:ZajiyVTJ.net
シューズの手入れってどうしてる?普段は外面の汚れをクリーナーで落として消臭、防水スプレーを吹く程度なんだが、こないだ水洗いしようとインソール外したら軽くカビ生えてた。
とりあえずバケツにお湯入れて中性洗剤と重曹を混ぜシューズを丸ごと突っ込み1時間放置。その後ブラシでゴシゴシして汚れを落とし、シューツリー入れて天日干しで完了。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:37:21.71 ID:cFR/f6D2.net
俺は面倒臭がりだから月一でコインランドリーに行って靴の洗濯機で洗う→家で天日干し(→三ヶ月位に一回位コインランドリーの靴用の抗菌だか除菌だかのヤツに入れてる)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:28:16.49 ID:4rPSQDF6.net
スペシャってそんなに酷い造りなのか
足に合わなかったからすぐに奥に流しちゃったがw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:50:55.56 ID:hEssMmLt.net
酷くはないけどアッパーがしなやかだからじゃないかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:40:34.98 ID:pJ/wCP+V6
耐久性は低いけどS-WORKSずっと使ってる人多いねぇ
まぁレース道具としてみたら優秀か
モデルチェンジするし現行モデルは狙い時じゃないかなぁ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 01:15:30.96 ID:eK+Sr87V.net
>>787
っても400〜500円じゃん

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 01:28:34.93 ID:eK+Sr87V.net
>>790
全く何の手入れもしてない俺から見れば、面倒くさがりとは到底思えない
つかみんな気にしすぎじゃない?
風通しのいい場所で適当に陰干ししとけばニオイもたいてい取れるよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 03:05:45.68 ID:y2fKVm3k.net
自転車の手入れは行き届いてるのに靴汚い奴とかダメだなーって思うわ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 05:56:28.74 ID:X+x6l+6d.net
靴の中にファブリーズかけて外で乾かすだけ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:07:05.90 ID:P6hnEb3J.net
つうかシューズってカビるの?
今まで10足くらい使ったけどカビたことはないんだが

手入れなんて特にしない
普段は風通しのいいとこに放置
雨に降られて内側まで濡れたらそのままだと臭くなるので洗う

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:17:02.19 ID:vzAfz96e.net
>>791-792
S-Worksは本来プロ御用達だからワンシーズン持てばいいて考えなんだろうな
俺にはソール硬過ぎで使うことはないけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 14:43:18.71 ID:7ADT/Tyi.net
>>799
本当に一万キロでダメになるんならプロが使ったらワンシーズンで3足以上必要になるんじゃ
プロ仕様としてもちょっと早すぎるかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:38:06.10 ID:L3LdkXmF.net
>>796
>>795だが全く汚くなんかないけどな
そりゃ泥だらけになれば泥を払って拭くくらいはするけど、毎日使うとかでなければ普段は特に何もしなくても
大丈夫だよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:06:59.54 ID:ptS4TDCl.net
@ABCDE
tp://i.imgur.com/5s2ulGY.png
FGHIJ
tp://pics.dmm.co.jp/digital/video/kisd00049/kisd00049jp-3.jpg

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:02:12.88 ID:njnpT52B.net
s-works評判良いし、かなり軽いけど、使ったらヒルクライムのタイム上がるかな?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:48.11 ID:rOuplGJj.net
>>803
わかんないけど、シマノの新作は空力も考えてるんじゃなかったっけ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:16:51.51 ID:ejVApO7S.net
ソール硬めで履き心地のやわらかいSPDシューズってないですか?

シマノのM089というのを試し履きしてみましたが、硬くてちょっと微妙だったので

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 09:14:54.06 ID:/VFsidiM.net
はい。(´・ω・`)

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:30:39.68 ID:KD4NbrGn.net
>>800
だから新城が履き替えてるって話だろう。
実際ヘタりが早すぎるせいでリピートしない奴は多いみたいね。
イナーメなんてほぼ全員やめちゃったしな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:21:19.88 ID:M5D/A7N2.net
革靴マニアの経験から言うと
靴の臭い対策は

使い終わったら木製シューキーパーを装着する
同じ靴を2日続けて履かない
雨に濡れたら新聞紙でしっかり湿気を取る

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:42:11.71 ID:SylqUNj9.net
シューキーパーにつける木のエキスみたいのは有用?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:09:22.01 ID:4i3SAdHK.net
俺はやった事ないけどビニール袋に入れて冷凍庫入れる方法もあるな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:44:16.94 ID:QfE1qA4q.net
洗い方は人それぞれだけど新聞紙入れて湿気とるのは必須だね

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:51:01.75 ID:DqFU8VKD.net
お菓子についてるシリカゲルを入れとくだけで良くね?
それかデシカント式のポータブル除湿器

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:52:42.83 ID:adm5e7vv.net
>>808
キーパーと臭いの関係がわからない

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:21:51.66 ID:zhQTysAh.net
キーパーは型崩れ防止なので普通に臭いやカビ対策だけなら乾燥剤入れておけばいいよ。
そもそも革靴のシューキーパー入れる意味はないと思う。
抗菌防臭で木の香り好きならヒノキチオールでも吹いておけばいい。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:43:59.13 ID:AqpI9VGG.net
>>807
コンタなんかワンレースで新品に変える程だからねえ
おまえらもそうしろとは言わないけど一年に一度は買い換えた方がいいよ
俺はそうしている

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:45:23.93 ID:AT1vn2dB.net
>>805
履き心地が柔らかかったらそこで力が逃げるので、ソールを硬くする意味がない

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:32:17.48 ID:GKAMV+IK.net
値上げ前にペダルとセットで注文しちまったい

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:21:49.60 ID:QvrkBAIe.net
>>816
にゃー(´・ω・`)

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:07:07.41 ID:N0Q3lKbq.net
>>818
ソールの硬さは実力に応じて
アッパーは固い方が足にいんだよ
人間どうしても柔らかくて楽な方に逃げがちだけど
固くてキツイもので足を確り締めて足も鍛えないとね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:09:58.53 ID:oatf42cK.net
アホか(´・ω・`)

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:20:07.63 ID:vt7Gdy2q.net
それなりの木製のキーパーなら木の匂いがするようになるよ

安いのは知らん

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:09:36.44 ID:bDLOh0Mh.net
>>815
1年でシューズを変えるっていくらなんでも早すぎないか?
最近1年経った(6000km強)靴を履いてたら、たまに練習に来る人に買ったんですか?って聞かれた。
その前のは5年使って壊れてないけどなんとなく買い替えた。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:15:43.03 ID:Nw75nh8T.net
1年で18000km程度走るからS-worksは買い換えたな
シマノのシューズは丈夫だな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:34:39.70 ID:fM0i//D7.net
>>823
暇すぎ
仕事しろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:44:02.52 ID:iC4E5O2x.net
>>823
月1500kmも走ってんじゃねーよ働け勉強しろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:11:24.50 ID:xjOhRJDa.net
時間がないのは皆一緒
登録してたり自転車部ならそのくらいは自主練しないと

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:46:04.18 ID:YxJqkHtz.net
レースで上位に入りたければ最低限の距離じゃね??

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:09:33.76 ID:kbbUJGt9.net
月1500kmなんて1日当たり2時間だろ
それすら惜しむとかもはや戯言でしかないな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:20:56.67 ID:z0pS9O3+.net
大手町まで自転車通勤すれば余裕

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 13:14:45.99 ID:TeWNXUws.net
SIDIの普通幅とメガ両方履いてみて、前者は43、後者は42.5があってる感じがしたけど
これって俺の足は幅広ってことだよな?メガの42.5買っとけば問題ないよね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:01:08.51 ID:uwPxIwmG.net
>>830
シューズはつま先で合わせろだか幅で合わせろだかどっちかが定説だったと思うけどどうだったか忘れた
意味ないレスでごめんw
有識者が手頃なアドバイスくれないかな

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:06:17.15 ID:Fh22ZzH7.net
>>830
同じようにSIDIの43とメガの42があるが、後者を履いて長さを詰めたところで幅が緩い靴は使い物ならないことがよくわかった。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:07:05.81 ID:Fh22ZzH7.net
42とメガ41だった。どうでもいいけど。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:47:03.84 ID:FigIc9Xc.net
とりあえず買う前に足幅と足長位測っとけよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:50:41.68 ID:arDI1Vvx.net
ノーマルが細すぎとかじゃなければノーマルの方がいいんじゃないの

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:32:48.08 ID:A/VdIvmS.net
>>824-825
走る事がお仕事なんですが何か?w

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:37:12.84 ID:d4DkweTu.net
>>836
うそ乙www

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:50:34.84 ID:g1uiSxXz.net
バイク便の人か

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:18:46.29 ID:sE9BxGtU.net
一日中空き瓶とか拾い集めてんじゃないの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:15:46.05 ID:A/VdIvmS.net
>>837-839
とてもおまえららしい想定内のレスで安心したwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:25:50.95 ID:aQF7W4G1.net
仕事だとしたら少ない。
走る事が仕事の”ごく一部”ってことかいな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:28:49.06 ID:arDI1Vvx.net
フルタイムで働いている人でも
毎朝4時から7時まで走って月2000km走るって人がいる

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:31:46.31 ID:7rHZTnJ0.net
アニメ見てたら久々にミニ四駆やりたくなってきた

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:32:30.54 ID:bjolvYkZ.net
アニメ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:33:08.01 ID:eh72hp5z.net
フルタイムって言っても定時で帰れるかつ通勤時間が馬鹿みたいに掛からないなら時間なんて全然あるわな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:48:40.35 ID:PCmGBuTK.net
MavicのSlTiペダルって
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00420183&MODE=
このクリートでいいの?
近所のショップで半額で売ってたから買おうか迷ってんだけど。
今PD5700使ってて、超軽量なペダル欲しいんだよね。DURAよりも遥かに軽いから。
ただ、クリート入手が難しそうね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:52:16.62 ID:eh72hp5z.net
Time買えよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:00:04.06 ID:7k7SoiC3.net
タイムの消しゴムクリート

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:53:53.96 ID:VH6m7Amh.net
ホントにアホみたいに削れるからなぁw

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:13:20.39 ID:uJpfA6z6.net
giro empire slxって良いすか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:48:18.38 ID:8YVuH16a.net
>>850
持った感じは超軽量。しかし50K…

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:49:22.98 ID:8YVuH16a.net
>>850
ACCじゃ駄目?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:15:24.61 ID:GSjWe1lN.net
うーむ膝が痛くなった
4年前から使ってるペダルなんだけどなぁ
膝の外側が痛くなった時って、ポジションの何がおかしいのかな?
ちなみにペダルはLOOKのKEO2

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 23:21:40.16 ID:ZtBcfRlT.net
>>850
軽くて、フィットするし、最高だよ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:08:26.35 ID:xFalZIF5.net
>>853
シューズがおっきい

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 06:19:21.69 ID:4EXISAvZ.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:17:08.67 ID:9U5u/OuC.net
ナニガ━━━━━━(。A。)━━━━━━ !?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:16:27.17 ID:tbJiSVtF.net
生理が…

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:54:42.92 ID:A8Zejsvb.net
それは安心した

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:23:59.17 ID:LDC7al6e.net
注文したSPDペダルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったら同時注文したサイコンだけが先に送られて来たw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:18:48.34 ID:CldS2ONL.net
靴の真ん中にクリート取り付けたら靴とペダルが立ち漕ぎするときにたまに干渉して気になったから内側限界に取り付けてみた
干渉しなくはなったが、歩くときに内側が高くなって微妙に違和感

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:02:30.97 ID:RGGjBeRc.net
シマノの安物のテープ二つのシューズ買ってみた。
安いのやこら拘束力は期待してないけど、ほかにも変わる所ある?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 02:24:59.16 ID:LNoidQ3t.net
>>861
これマジ?流石にかわいそうすぎる
頼りないかもしれんが俺らにできることあれば言ってくれ
同じロード乗りとして精一杯サポートしたいからさ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 02:53:58.85 ID:j1orBSrj.net
>>862
テープ2つってトライアスロン用か?
それなら脱いだり履いたりが早くできるメリットが有るだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:28:47.78 ID:8lmfcqWW.net
>>822
ちれすだけど普通だよ。
年間1.5万km超え始めればたぶんわかる。
あとS-WORKSは壊れるんじゃなくて緩むのね。
スプリントで不満タラタラになる。
爪先から緩んで次第に踵も緩んでくる。

コンタドール自身が開発に参加してるけど、やつは毎月シューズ換えたって
いい身分であって一般使用でのアッパーの微細な劣化なんて考えてない。
コンタがどのくらいアレかっていうと、チーム全員のシューズを無理矢理
S-WORKSにしたほど。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:24:51.65 ID:SK/MA7m0.net
年間1.5万超えがすでに普通の範疇超えてるわけで

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:18:47.82 ID:1FHgfoNd.net
普通は月1500〜2000km手所だから年2万km前後は普通だろ
年1.5万kmは少ないほう

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:42:24.43 ID:Vq1oAvar.net
子持ちブラック勤めでも2万超える人はザラ。
年間1.5万kmが普通じゃないなんて言ってるうちは
シューズの性能を評価できる段階ではないわね。
酷使しろとは言わないが、捨てるまで使って初めてそのシューズを本評価できる。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:04:29.33 ID:3EE1rJoU.net
本当にブラック勤めなら2万なんて絶対無理。
働けアホ。ザラとか世間知らずもいいところw

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:58:04.23 ID:r+vB0q05.net
ブラック勤めで2万は無いわ(´・ω・`)

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:06:02.83 ID:KJBDG2Wt.net
俺は週5(繁忙期は6の時もあり)で14時間拘束だから平日はほとんど走れん…
週末に天気が良ければ土日に 150〜200kmずつ走るがそれでも多くて1600km/月
独身だから出来るが家庭もちにはムリだろうな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:18:54.12 ID:1Kn7sGW8.net
休みの日は自転車以外何も出来ないような感じだな
そんな生活嫌だわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:24:37.80 ID:51YrWwE8.net
そこまで走るとなんかもう自転車しかないって感じやね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:39:53.34 ID:KJBDG2Wt.net
それでも2万/年には届かない
一例として俺の例をあげてみたがブラックで1万5千〜2万なんて正直厳しい(家庭もちにはまず不可能)と思う

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:40:54.58 ID:P57fHE3K.net
まあ多趣味で少しずつかじってる奴にビンディングは必要ないわな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 14:44:39.67 ID:51YrWwE8.net
そんな距離走るってことは当然草レースで優勝目指してるんだよな。もしそれでロングライドやブルベとかしかしてないっていうなら世間から叩かれる。暇人、もっと他のことやれとか言われるぞ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:00:09.33 ID:r+vB0q05.net
社会に迷惑かけてないんだから他人の趣味、時間の使い方などほっとけ(´・ω・`)

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:10:44.56 ID:LeNLIlSF.net
自分の根性曲がりには寛容なクセに他人に厳しいよなぁ>876とか

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:39:13.00 ID:CPrDDXNe.net
初のビンディング&シューズ。
初乗りで停止したまま右足着けて左足も着けようとしたらそのままバタン。

これが立ちごけってやつか。。。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:52:12.19 ID:nJnP6s5D.net
>>879
最初のうちは両足外した方がいいかもね

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:59:20.45 ID:Th9B0Sji.net
>>879
初めてなら壁のあるところで付け外しの練習しとけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:36:17.43 ID:eyybdFxY.net
>>879
右側からも乗れるようになっておけ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:27:31.48 ID:94++0pPy.net
spdのA600買ってしばらくして、立てかけてた自転車が風で倒れた。
それからペダル漕ぐと2時ぐらいで毎回カチという異音。締めても治らず。
アサヒのシマノスモールパーツで軸部分を注文しようとしたけど
シマノに在庫無いとのことで注文不可。予約もしてくれない。
とりあえず新品買ったけど、ペダルのスモールパーツってどこで買えばいいの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:32:36.15 ID:nJnP6s5D.net
>>883
シマノに在庫がなければ無理

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:19:03.31 ID:aXueA+oD.net
>>879

停止したまま両足着けたらそらコケるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:21:53.82 ID:dbmHekYX.net
>>879
ん?着けてってペダルにか?
そらコケるわwwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:22:21.48 ID:tPiO4iUX.net
>>879
それは立ちごけとは言わんやろー  ただのギャグやで

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:24:29.15 ID:D1kHQmv7.net
>>883
>>884
現行モデルの
A600でもパーツ入手不可は
ひどいね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:25:12.06 ID:eyybdFxY.net
>>885
いや、30秒くらいは静止出来るようになっておいた方が良いぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:30:30.64 ID:OniFAqdG.net
立ちゴケも最初の3ヶ月で5回くらいやったけど、いつの間にかしなくなったな。
車多い急坂の路肩で車道にコケた時は死ぬかと思った。幸い車来なかったけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:13:40.26 ID:P57fHE3K.net
3ヶ月で5回は多すぎwww
何年も使ってるけど1回しかないな
1分1秒争ってる訳ではないのだから立ちゴケする程キツく締めなくてもよくね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:32:44.46 ID:j+exbfoY.net
部屋でクリート調整中にコケた
下にあったノートPC破壊した

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:33:48.57 ID:W4Q/WvFw.net
マルチリリースにすれば解決

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:21:47.22 ID:wENfpUEE.net
>>883
そもそもペダルが異音出してるのか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 02:17:55.37 ID:q6aY5VVM.net
>>883
ペダルを外すと音がしなくなることは確認したんだよな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 04:15:21.01 ID:ZegXjmJv.net
>>883
部品買いするくらいの奴なら
勿論、全バラして組み直して異音の原因突き止めたんだよな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 06:43:25.18 ID:JaGI1QXJ.net
>>883
もしバイクがキャノならそれ普通だよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 06:54:01.61 ID:CGGnKqPp.net
>>883
もし次の生産があるならその時には注文出来るぞ
半年から2年くらい待てば

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:14:59.80 ID:3eRMYCQ2.net
>>883
A600の軸ならXTと共通部品だぞ
海外通販という手もあるぞ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:41:48.24 ID:h+tXg4dS.net
ペダルごと交換しろ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:18:31.01 ID:6KRtMzvq.net
>>888
多分一時的な在庫切れでしょう。
普通に本体生産して売っているんだからちょっと考えにくいんですけどね。
売れすぎてて、アッセンブリーで部品在庫に廻すのがなかったのか、
こういうのはまとめて生産するんで、たまたま切れ目にあたったのか。

一週間後ぐらいに再度問い合わせるといいですよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:24:34.50 ID:ZegXjmJv.net
>>901
多分今、M8000の製造が終わった頃だから
しばらくしたらその余りが部品売り用に回ってくるんじゃないかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:16:27.23 ID:xmmLmnyp.net
歩き回ってたら螺子穴に小石詰まりすぎて穴埋まった

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:12:03.93 ID:OaTT7upu.net
クリートとペダルの接触箇所にグリスとか塗ってる人いますか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:49:19.75 ID:PxW+mXpE.net
だめ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:49:35.62 ID:hUKKN0Vi.net
立ち転けは俺も何回やったか覚えてないわ
殆どが坂道発進だけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:38:03.62 ID:Y6khOLtE.net
なんで学習しないの

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:51:11.59 ID:ehWAjgel.net
週末しか乗らないんで、雨続きで先週久しぶりに乗ったらギヤが重いまま走り出してしまい 家出て20mの上り坂でペダル踏めなくなって初めて立ちゴケした。 

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:51:01.49 ID:h+tXg4dS.net
906は自転車乗らない方がいいわ・・・

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:42:34.30 ID:CG5H3Ddb.net
そこまで言う必要があるの疑問

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:56:03.20 ID:eZJ5nYWc.net
>>906
初めてロードにビンディングつけて乗る時、友達に絶対立ちゴケするぞと脅されたもんだ。
しかしその後5年間一度もしたことがない。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:04:37.36 ID:BHzYTgJG.net
たち後家するパターンってある程度決まってるから経験で体得しといた方が安全面でいいと思うけど。
今までしてないって何のメリットもないし。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:15:25.57 ID:l3Xbg0MN.net
ストラップ使ってた頃に何度かコケて苦行したからビンディングにしてからは無いな
状況判断と経験だよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 09:56:03.15 ID:6XWNyCbc.net
>>913
同じだね
ビンディングは着脱も簡単だし安全で有効なアイテムだと思う

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 10:18:51.30 ID:Q0Yvsk73.net
>>914
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

でも咄嗟に足つくとズコッて滑るね
あとスタートの踏み出しちゃんと嵌めてないとペダルからズコッてw

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:08:40.30 ID:K+hu1Ps0.net
ビンディングのシューズで、餃子の王将入るときは気合入れるよな(´・∀・`)

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:10:56.29 ID:J0VyYdTJ.net
>>916
コケて怪我しても裁判なんか起こすなよ(´・ω・`)

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:04:46.89 ID:ykxzNU1x.net
ラーメン、焼き肉、マクドナルドは避けてる。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:57:26.17 ID:cXbzEdju.net
激坂登る時のビンディングは恐い

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:22:36.07 ID:jEhRRhwT.net
激坂の時は万一を考えて左側クリートははめないで登ってる

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:26:39.41 ID:w2OEBNPv.net


922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:42:14.33 ID:jEhRRhwT.net
??

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:00:57.97 ID:xaIW5tf1.net
(; ̄Д ̄)?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:06:25.65 ID:ySawG5Pb.net
>>865
こっちも遅レスだけどアッパーが柔らかいシューズだとヘタリが早いんだろうね。
あとシューズ関連ってかなり寿命に個人差がある気がする。

個人的には物持ちが良いからクリートは2年に一度の交換だけど、
周りに3ヶ月しか持たない人がいる。乗る距離は同じくらいなのに。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 01:35:34.58 ID:Ubsoa7Ws.net
ビンディングデビューしたのだが皆が言う激坂って傾斜何%が何km以上の坂を指すの?
スレチかもしれんが慣れるまで避けるルートをとりたい

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 02:27:23.83 ID:6tVFpJ39.net
落車を怖れることよりも
失速しても解除出来る技術と
肉体が限界にあっても的確な判断力を失わぬ精神力を身に付けましょう
逆にその方が近道です

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 02:44:54.27 ID:vCDcobvW.net
fizikのR5 UOMOってどう?
ワイヤー式で1.8万なんだが、ナイロンソールのヤツ
カーボンソールの三万ちょいの上位モデルを試着したところ43 1/2でピッタリ合ったから購入を考えているんだが、少し頑張ってカーボンソールのモデルにするべきかね
今履いてるのはボントレガーのカーボンソール

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:57:58.94 ID:q0hvhF1Z.net
>>925
10%

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 08:58:27.04 ID:FjRdWNHz.net
>>927
おまえが時速40km以上で巡航できるならカーボンソール
40km以下ならナイロンソール
自分の実力に合わせるべきだね

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:06:40.62 ID:RQ1S1AGw.net
30km/hの巡航ですら辛いのにSIDI WIREを買ったんだが(´・ω・`)

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:21:48.35 ID:Z4C1gcBk.net
40巡航できるやつが2chなんかに書き込んでるわけない

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:22:27.61 ID:ro9KbPHK.net
>>929
ねーよ
徒歩にウエイト置かずまとまった距離走るなら、脚に関係なくカーボンソールの恩恵はある

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:57:27.71 ID:2s+npMbQ.net
ハイエンドなのが欲しくなるのが人の性、予算が許す限りいいの買っとけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:58:51.51 ID:8F/4v/kE.net
スピードプレイのシザーって銅なんでしょうか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:22:15.51 ID:sTSXhOGw.net
つい先日R5買って、フィット感とか満足なんだけどヒールのラバーが交換できないから
長年使うことはできないかなあと思ってたりする。
履き潰したらR3と言わずR1買うわ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:24:19.90 ID:suKtePrr.net
初心者質問スレと迷ったのですが、こちらに投稿します。
スレチの場合は誘導願います。

【質問】
ロングライド指向の初心者向けピンディングは何がオススメでしょうか?

【質問の背景】
春にJAMISのCODA COMPというクロモリクロスバイクを購入し、
通勤やCR、都内近郊のツーリング(往復50キロ前後)をしています。
靴は普通のスニーカーです。
夏季休暇を使ってさらに長距離のツーリングを目論んでいるのですが、
そのためにピンディングの導入を検討しています。
将来的にはロングライド系イベント参加や、ロードを購入してブルペ参加も
できたらと考えております。

【質問者のスペック】
34歳。170センチ60キロ。スポーツバイク歴4年。
以前はGIANTのEscapeに乗ってました。勿論フラペ。

【質問者が調べた範囲】
・初心者にはシマノのクリッカーというものがあるらしい。SPD互換。
対応シューズもスニーカーみたいで市街地でも違和感なし。
・シマノSPDは歩行にもあまり支障ないシューズがあり、また片面フラペペダルもあって
スニーカー等での通勤等にも使える。
・ロードにはシマノの場合SPD-SLというのがあるが、SPDとの互換なし。
また膝の遊びが少ないので人によってはロングライドには向いてない。

これらを踏まえ、最初に購入すべきペダル・シューズをご教示願えれば幸いです。
できれば複数あげていただけたらと思います。
注意点などもご指摘いただければ幸いです。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:27:50.63 ID:+7o79Xv0.net
>>936
クロスバイクならSPDの方がいいんじゃないかなあ。
靴はこんな感じでカジュアルにも合わせられるのを。
http://www.giro-japan.com/cycling/footwear/republic.html

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:03:39.41 ID:qrNPSFMY.net
人によっては許せないのかもしれないけど、俺はスニーカーでSPD-SLペダルでも10キロぐらいなら全然乗れる
むしろ片面フラットペダルよりよほど走りやすい

だから休日はロング、平日は通勤って使い分けならSPD-SLがいいとおもう

ただし、ロングでいった先で歩き回りたいとか、寺社仏閣を回りたいとかの用途には向かないので、そういうことをしたいなら比較的歩きやすいSPDがいいとおもう

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:06:12.18 ID:7QN9TrlI.net
ダヨネ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:08:03.57 ID:mTVbwaar.net
empire accもってるがempire slx注文したわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:35:32.82 ID:7c/odKAQ.net
>>937
デザインはおしゃれかも。
シマノよりいいの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:36:16.13 ID:+7o79Xv0.net
>>941
良いかどうかはあなたの足に合うかどうかですから。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:39:48.36 ID:oPeaZy4R.net
>>941
ペダルはこれが良いぞ シマノより良い
http://www.lookcycle.com/en/us/vtt/pedales/s-track.html

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:46:34.68 ID:KtayStR7.net
htp://suma-image.click/imgfull/79336.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/79341.jpg

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 10:57:11.66 ID:K+2tqwco.net
SPD-SLは踏面積が大きいからスニーカーで全然行ける。
通勤で革靴にすると滑るかもね。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:34:16.87 ID:rFNyTp1u.net
>>936
そりゃもうLOOKのS-TRACKで決まりでしょ、踏み面が広い、ケージ付ければさらに広くもできる。
Qファクターが狭くロード用ペダルに感覚が近い、膝に優しい、はめやすい、外しやすい、歩きやすい、踏む時も歩く時もSPDより静か。
次点でSHIMANOのPD-A600、ロード専用でがっつりやるんじゃなければS-TRACKがベスト。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:54:40.01 ID:Gpcq6EIm.net
マルチリリースがあるのでSPD一択

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:11:35.89 ID:IEOUyT7O.net
SPDは引いた時に僅かに遊びと言うかガタがあるのに馴染めない
A-600とかだとリリースが重めだというから違うのかね?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 00:43:34.87 ID:2tulAJqB.net
SPDはM520とA530しか持ってないけど、リリースに必要な力と
固定力もぜんぜん違うからそれ以外のモデルでも結構違うと思うよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 03:42:32.20 ID:Ay/5Cnyb.net
>>946
同意 SPDはゴミ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 03:45:05.66 ID:QfeRV64b.net
quartzの時と同じ運命をたどるのか

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 06:02:16.61 ID:L5l8FE0I.net
買い物とか歩く用途のクロスにはSPD
乗るためだけのロードにはSL使ってる

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:23:56.99 ID:cOa830gu.net
SPDでマルチリリースのクリート付けるくらいなら、
シングルリリースでバネ最弱設定の方が前後上下の遊びが少なくていいや。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:45:00.29 ID:2aZ364BQ.net
マルチでも水平方向に回すという基本運動は同じなんだけどね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 13:49:02.21 ID:EjRGTzOh.net
>>953
クリートの構造わかってねーな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:45:41.54 ID:UQVWGlUK.net
>>955
わかってるなら解説ヨロ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:58:04.71 ID:XcTl8aFY.net
マルチなんてすぐ使わなくなるもん買うだけ無駄

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:25:09.96 ID:Zfxi48cH.net
東京でNorthwaveのシューズ沢山置いてあるお店ってどこがありますか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:33:53.39 ID:0786FUHE.net
神田で見かけた
スノボショップだけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:43:47.92 ID:Zfxi48cH.net
>>959
スノボショップに自転車用のビンディングシューズがあったってことですか?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:30:51.64 ID:JwqMZbdZ.net
オイラも >952 と同様、ポタリング・通勤用バイク(ロードだけど)にはSPD、休日サイクリング用にはSPD-SL(シマノ)を使ってる。

正直、シマノのSLペダルの黄クリートはクソ。こんなの使うならSPDペダル使ってた方がマシだ。
SLペダル使うなら最低でも青クリートにするべきだよ。105のペダルに付属してる黄クリートは未開封でヤフオクで売るのがよろし。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:31:50.05 ID:1B/UC1ul.net
S-TRACKはなぁ
いいような気はするんだが、思いっきりMTBペダルって書いてあるのを
ロードに付けるのに抵抗があるわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:10:18.32 ID:WvP+FFQt.net
インプレを探して出てくるのは、ロードに付けてる例ばっかりだけどね。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 01:03:26.81 ID:yAP7PIHY.net
SPDサンダルがほしいのですが、KEENのって都内で試着できるところありますか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:12:26.40 ID:BE2VjlNF.net
>>957


966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:50:27.59 ID:LvzDrH6L.net
>964
原宿のKEENに行って、置いてなかったら無理じゃない?
先日、公式サイトの直販でコミューター買ったけど
特価だったし同封されてきたカタログには載ってなかったよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:54:33.71 ID:5uW4TKHD.net
>>965
マルチ使ってる人って街乗り?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:56:14.56 ID:BE2VjlNF.net
>>967
俺はエンデューロでも普通に使ってるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 09:32:29.31 ID:m6guUoUd.net
街乗りでビンディングってどんだけ余裕ないんだ?
フラペのロードかクロス買えよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 09:36:31.05 ID:HNfHiUvM.net
お前も人のやってる事にあれこれ言うなよ、心に余裕持て

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 09:39:53.13 ID:V/4BjGp5.net
ビンディングでペダルをクルクル回すのって妙な楽しさがあるんだよな。
だから、短距離の街乗りでもビンディング使ってる。

自転車使う時は基本的にあまり自転車から離れないから、歩行もあまり気にしなくていいしな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:20:40.42 ID:vafJtyIv.net
ビンディングに慣れると街乗りだろうが普通に使うだろ。
SPDシューズもいろいろ出てるし。ペダリングが落ち着くんだよね。
漕ぎ出しも楽。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:18:06.15 ID:d0eJTJpO.net
ペダルを引き上げられるビンディングのほうが信号待ちの多い街乗り楽ちん。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:22:09.02 ID:no8lFZ+H.net
激坂最後の踏ん張りのとき
かかとで踏んだ方が粘れるんだけど
俺だけ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:25:54.81 ID:GcorFiUE.net
君だけですね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:36:45.67 ID:N9CPbCUv.net
アンクリングなら上手く使えば有効

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:33:28.69 ID:yAP7PIHY.net
>>966
ありがとうございます
原宿いきます

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:29:12.95 ID:LWDU8BfT.net
このハンセンのシューズどうなってんだ?
https://twitter.com/bikeradar/status/618726444479475712

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:25:01.18 ID:OcZGKTlx.net
リンタマン・アジャストシリーズのつま先調整機構、
幅広足にも対応出来る様になってるんだと思うけれども、
いったいどの程度調整可能なんかな…
4E辺りまで対応してくれるんかな?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:46:45.34 ID:VQKzMRsh.net
ハンセンのシューズは自作だからどっかが特集でもしてくれなきゃ詳細分からないんだよなぁ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:04:41.89 ID:wexDFrBp.net
BOAもラチェットもベルクロもない
毎回熱形成でもやってんのか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:08:23.35 ID:05BuEjok.net
上履きみたいな薄さだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:49:28.96 ID:U+Zv+mhc.net
月星か

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:49:30.75 ID:UfPi9n1B.net
>>980
ハンセンブランドで販売してるらしいんだぜ…。

>>981
Boaだったかのワイヤー式だよ。
たしか靴の足内側、土踏まずに近いところに
巻き取りダイヤルがついてる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:08:29.41 ID:E8E4yD5/.net
ウィィィィィ!

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:51:29.92 ID:76rv3iMF.net
>>979
シューズそのものが他メーカーよりワンサイズ小さい感じなので無理じゃね

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:27:05.49 ID:uviKT/J8.net
脚骨折中でやっと自転車に乗れるようになったけど、
ビンディング重宝してるよ。脚や膝が不安定でも
不意にペダルから外れないので安全。
ただ外れないってだけなのに、意外と助けられてる
もんなんだな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:00:06.74 ID:1a8scHTw.net
デポでシマノのr064が税込み7990でしたが製品としてはどうでしょうか?
初めて購入するので悩んでいます
値段も通販より1500くらい高いです

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:44:12.78 ID:NlLjdPql.net
ハンセンのは売り切れっぽい
http://hanseeno.myshopify.com/products/u100g-shoes
ただ今年でデザイン変わったし新作出るかな

http://www.bikeroar.com/articles/hanseeno-shoes

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:46:38.34 ID:9YBJtU/Z.net
>>988
シマノの一番初心者向けモデルの一つ型落ちだね
シマノだから品質に問題はないけど初心者向けなので柔らかめの造りで
安い分ちょっと重め
初めてのビンディングシューズなら十分だと思うよ
もしやがて本格的にホビーレースやヒルクライム等に取り組むようになったら
買い換えを考えればいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:50:32.40 ID:obMGWHAd.net
初めて買うなら充分だと思うよ。SPD、SLどっちも使えるし

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:09:48.52 ID:1a8scHTw.net
ありがとうございます
クロスで大体一回で100キロくらいしか走らないので充分だと思います

合わせてM530のペダル買おうと思います

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:00:48.02 ID:T5gydjiT.net
なんだこれ?w
ttp://content.bikeroar.com/system/content/000/092/501/original/Whattheshoes.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:03:51.58 ID:OsyivQ+C.net
なんだと思う?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:33:12.89 ID:U+Zv+mhc.net
SPDならまだしも、SLをベアフットにする必要があるのか…

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:50:13.92 ID:E8E4yD5/.net
水虫用なの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:54:13.32 ID:1a8scHTw.net
デポから帰宅しました
在庫取り寄せになるらしいので、とりあえず後継モデルでサイズ感だけ確かめてきました

ペダルもm520しか置いてなかったのでまとめて通販で購入しようと思います

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:27:42.13 ID:Kn53a2u9.net
SPDにしてもこの構造だとクリート出っ張るから、これで走ることは出来ないよな。
でもベアフットデザインって…謎だな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:07:11.59 ID:WoLDUlDX.net
タイムのペダルはどんな特徴が有るの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:38:03.26 ID:MFNUe3l8.net
>>999
すぐにガタが出る

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:38:56.31 ID:gADVtRp/.net
>>993
地下足袋にクリートつけようとしてた俺にとっては神のような製品

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:40:27.86 ID:98R1xB4L.net
5本指靴下にクリート付けちゃったのか

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200