2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ77足目▲

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 20:52:11.90 ID:l5K34KEE.net
※重要※ ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には影響しない。
あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

※重要※ 喧嘩はイクナイ。馬鹿は放置。

【靴の横幅の目安】
ここらを参考にまず足囲を知ろう。話はそれから。(ちょいグロ注意)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html

シマノ 標準  E
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー E
SIDI  標準  EE
SIDI  メガ   EEE
NW        EE
dhb        EE
DMT       E-
マビック     E+

これはあくまでざっくりとした個人的見解。厳密なものじゃない。異論あれば遠慮なく指摘よろ。
また同じメーカーでも数種類の足型を使い分けてたりするので注意。シマノは5種類ほどもあるらしい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/shimano-rasuto.html

【前スレ】
◆ビンディングペダルとシューズ75足目▲ (実質76スレ目)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420101199/

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:25:23.08 ID:lvqp2OK3.net
x-socks biking ultra lightなみに
そこそこの厚みがある自転車用ソックスでおすすめのもの教えて
フットマックスは薄かった

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:17:11.66 ID:Jg27XkXi.net
>>399
それはまぬけというのではないだろうか。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:23:44.72 ID:uqgO90PO.net
>>399
いったいどんな漕ぎ方したんだよ?
ちょっと漕いで惰性で進むような漕ぎ方だったらそうはならんだろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:30:32.55 ID:4hbz4Pvi.net
ロード用のビンディングペダルはスニーカーで踏むと滑りやすいのはわかるが
SPDペダルはそんなに滑らないと思うんだが

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:46:53.55 ID:WaF093ZR.net
Speedplayならスニーカーでもそこそこ漕げる。プラットフォーマーという手もある。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:06:28.62 ID:Z6qoG2bP.net
ロード初心者です。
将来的にビンディングにするかもしれない事を
考えてシマノPD-M530にしようかと
思ってますが、どーでしょうか?
ロードの用途は週末に乗る程度です。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:08:42.74 ID:vC2B8BOY.net
ここで聞くよりネットでブログ読み漁ったほうが情報量多くね?
いっぱいあるやん

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:25:10.00 ID:CBziiWXD.net
>>405
まずはフラットペダルで
2〜300km走って慣れてから
ビンディングとシューズ検討した方が良い

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:39:23.66 ID:hPAAzd28.net
http://i.imgur.com/g2Pg48b.jpg
http://i.imgur.com/urQEelx.jpg
このNIKEのシューズって発売されてないのかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:47:59.59 ID:Z6qoG2bP.net
>>405
PDA530の間違いでした。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:57:44.87 ID:ZLIDgTUp.net
>>405
街乗りチョロチョロ用途ならなんでもいい

ロード本来の用途を考えてるなら、せめてPD-R550にしとけ

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:58:03.96 ID:uzaut98C.net
誰か都内でgiro empire slx試し履きできるとこ教えてください

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:11:48.77 ID:+Wne/ltm.net
>>401-402
事故が事前に分かっていれば「事故」にならないんだけどねw
曲がった先で微妙な凹凸があって一瞬踏ん張りが必要だったんだと思う。結構ゆっくり注意して走ってたわ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:19:03.98 ID:ZX+e1u4t.net
だれも事前がどうこう言ってないぞ
お前がクソバカだとしか

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:29:11.94 ID:4hbz4Pvi.net
もしかしたらビンディングペダルをスニーカーで踏んで滑ったってサドルが高すぎるのでは

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:26:11.55 ID:QxG5J1op.net
>>413
間抜けとか言ってる奴は”完全無欠の俺はそんなヘマしない”って思ってるからだ。
こういうのって起こってから理解するんだよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:33:04.62 ID:NjhpZKxk.net
>>415
年金機構のキチガイも同じようなこと言うとったわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:34:15.66 ID:XoS0yinT.net
馬鹿は馬鹿だから経験して初めて自分がやってることの愚かさを理解するんだよ
普通の人はやる前から予測できるからまずもってそんな行動を取らない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:56:26.65 ID:QxG5J1op.net


419 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:50:14.23 ID:JiHRM1S8.net
これ位簡単なことを転んで骨折するまで理解出来ない人がいるんですね

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:01:51.20 ID:24cvHXS3.net
昔ママチャリのフラペが壊れて軸のみでこいでた事があって
それ以降どんなペダルでもスニーカーで余裕だけどなぁ
鉛直方向の時だけトルクを掛けるようにすれば、踏み外すわけがない

ビンディングペダルをスニーカーで踏めないって人は、踏み脚の軸がぶれてるんじゃねーの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:38:14.85 ID:5UqaRuro.net
>>417
その内容だとお前そのうちやるぞw
自分の予測できる範囲しか事が起こらないと思ってるだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:14:11.52 ID:BDPCbvVS.net
>>421
ひやりはっとで済んでると気を付けるけど
その繰り返しの中のどれか一回+気の緩みだとか
あまりにも予想外な事象に見舞われた場合やっちまうんだろうな…
つか、みんな容赦ねーな誰にだって起こりうるから保険とかもあるんじゃん

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:15:36.19 ID:hRk0o1PQ.net
スニーカーなら、サドルにどっしり座って、ペダルには力入れないだろう。
ポジションがおかしいか、間抜けか、馬鹿かのどれかだよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:06:02.00 ID:5UqaRuro.net
>>422
自分はそんな馬鹿な事やらない とか自分の考えてる範囲外の事は起こらない とか
過信の表れなんだよなぁ、まぁコレですらそう事故は起こさないけどこんなのが二人いいタイミングで出くわすと
事故の確率がぐっと上がる、更に運が悪いと取り返しの付かない結果になる

で、ソレを見て 馬鹿だなw で済ますやつと 自分も気をつけよう、とかどういう経緯でこうなったのか
と考えるやつで先の結果がまた変わるんだよな、前者に近いやつほど軽口叩くね

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:56:22.34 ID:hRk0o1PQ.net
あなたの書き込みをみていると、
これからもあなたは事故を繰り返すんだろうなと
そう思います。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:05:22.27 ID:oxSKtT9i.net
知らんけど叩くほどでもないし、かといって啓蒙するような話でもなさげ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:06:32.25 ID:QxG5J1op.net
>>425
>サドルにどっしり座って、ペダルには力入れないだろう。

この考え方自体が間違い。>412みたいにペダルに力を入れなきゃならないことが出るからアウチなんだぜ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:32:11.99 ID:v+/YuqZr.net
まあビンディングにしたから立ちごけするとかアホみたいなこと真顔で言う奴が沢山いるロード業界だからな
そりゃスニーカーでビンディングペダル踏んで骨折しても何らおかしくないわな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:43:20.97 ID:xvuRMNcm.net
いやビンディングでたち後家する可能性は誰にでもあるだろ。
たまたま一度もこけてないのもあるだろうけど。
小学生じゃないんだからそんなんでえばらないで。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:44:30.46 ID:CgbkJGxE.net
小学生じゃないんだから誰もが君と同じ知能レベルだと思わないでw

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:48:14.07 ID:QxG5J1op.net
>>428
大抵の人が人生一度は 「まさか俺様がこんなことで、こんなことに…」 って事象に遭遇するから
アホとか言って否定はしないようにしよう。きっとブーメラン食らうぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:55:07.01 ID:JwxnZtGU.net
この前傾斜のある場所で前輪を坂の下に向けて止まってたら前輪が勝手に動いて立ちゴケしたわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:14:38.86 ID:QxG5J1op.net
>>432
ばーかばーか

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:45:57.47 ID:vQy8U3nu.net
>>432
よくある話だな

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:29:15.87 ID:ES1DYSjW.net
タチゴケとか都市伝説だろw
12年20万kmの初心者だけど未だしたことないわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:30:50.52 ID:d5zyTvar.net
>>435
ほんとに? じゃあ付けた状態でずーっと静止していられるの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:33:06.87 ID:zBVSOZzi.net
ついに言語中枢までイカれちゃったか

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:01:43.91 ID:hRk0o1PQ.net
立ゴケはするとか、ネジを締めてるのでは?
緩めにしているけど今まで外すのが間に合わなかったことはないよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:45:21.14 ID:mL3dZxO6.net
何だか毎回立ちゴケするから、スニーカーで乗ってみた。
そしたら全然普通。
立ちゴケしないので安心しました。
spd-slペダルだから踏面も広いし。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:52:09.20 ID:0S6AH+VB.net
達ゴケすると周りの視線が痛すぎてやばい

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:10:55.10 ID:+HZppk5O.net
>>439
そこから>>399に繋がる、と

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:42:13.02 ID:mL3dZxO6.net
>>441
げっ、鎖骨骨折は嫌だな。
でも、最近は立ちゴケだらけで膝が擦りむけてしまいバンドエイドが手放せません。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:10:50.36 ID:avh0IGNe.net
SH-MT91とPD-M530の組み合わせだとさすがに勿体ないかなー…

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:16:24.92 ID:NjhpZKxk.net
SH-MT91って街乗りなんかで使うようなもんとちゃうで

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:56:40.33 ID:IfabKRE5.net
SH-MT91って微妙すぎないか
山サイより土砂降りの雨の中の街乗りの方が向いてる気がする

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:11:10.51 ID:BPr2Bupg.net
秋冬のガチ登山込みの山サイで大活躍だぞMT91
夏は蒸れ蒸れになるけどw

あと土砂降りだと、ハイカットのMT91でもふくらはぎから伝った水が流れ込んで浸水するぞ。
ペダリングしやすいようにアキレス腱部分がえぐれてるのもあるし。
ゲリラ豪雨などの土砂降りを想定するならゲイターを携行していくのがベスト。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:48:10.54 ID:gWfaINYa.net
SPDからSPD-SLにしたけど思ったほど変化がなかった
確かに力は入るような気がするものの、フラペからSPDに変えた
ときほどの感動はなし
よく言われるペンギン歩きも、見た目ほど歩きにくくもない
お前ら欠点を強調しすぎだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 03:48:19.09 ID:pHNx4388.net
>力は入るような気がするものの、
1時間ぐらい踏み続けた後のお話

>よく言われるペンギン歩きも
シマノSLは丈夫なうえ歩きやすい部類だろ
KEOは滑るしクリート無くなる
SPは絶望逝き

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:10:08.41 ID:YIgdVkBm.net
SLからSPDにすると、違いがかなり分かる
SLがいかにペダルとの一体感やかっちり感が高いのかを実感できる

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:56:00.18 ID:EYUxKXDf.net
SPD-SLに慣れたらSPDは街乗りくらいにしか使う気はなくなるし、
でもそれだったらフラペにハーフクリップでいいやってことになり
結局、真夏のサンダル専用になってしまう

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:12:19.93 ID:mlv3pAuf.net
まあ速くなるわけではないけどね

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:18:40.44 ID:XAwpGC2e.net
SPD(シングルクリート)はリリース時に不意に引っかかることがあるから嫌い。前にも書いたがそれで骨折したし。
TPOでSPD使ってるが、出来れば全シーンでロードペダル使いたいわ。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:26:04.01 ID:mlv3pAuf.net


454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:04:37.60 ID:UnRCm9WI.net
いや 普通に
速くなるだろう
いっしょは無いわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:15:56.23 ID:PUfRSnvK.net
(ヾノ・ω・`)ないない

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:19:13.61 ID:XAwpGC2e.net
SPDは元々ビンディングの進化形としてシマノが開発した(ということになっているが実は特許回避)ものなので、
無茶苦茶に差があるわけじゃないし10年前までは実業団でSPDの人も結構いた記憶はアル
ただ決定的な差はスタックハイトとQファクター。あとは現在はロードに向いた靴を選べないっていうこと。
Qファクと靴についてはロード切り捨ててオフロードに特化してきたから仕方ない。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:52:33.76 ID:+fjiZKFD.net
>>452
不意にひっかかるって何?SPDはマルチクリートしか使ったこと無いからよくわからんと言うか
それっぽい事になった記憶が無いんだよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 10:24:19.75 ID:jCp1BU8g.net
速くなるw

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 10:54:31.93 ID:naMOFfJY.net
速くはならないが、効率は良くなるからアベレージはほんのちょっと上がるかもね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:11:55.01 ID:zLr//z4W.net
ほんのちょっとって具体的にどれくらい?

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:14:49.45 ID:+PYXKayu.net
まあ100分の一秒競うトップアスリートでもなければタイムは変わらんな
だからホビーは趣味の範囲でいいと思うが情弱が目的も考慮せず実力以上の付けてるの見ると実に痛々しいなw

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:15:36.00 ID:zK4+VTR0.net
0.何%だろ 誤差レベル

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:23:25.02 ID:RAuKY5NA.net
>>457
外してペダルに足のせてキャッチさせないあまがみ状態にしてた時に、
何かの拍子にそっちの足の側にバランス崩してそのままペダルに体重
掛かってキャッチされちゃってそのまま足つけずにばたんと
行っちゃったんだろう。
たまーに見る話。

…うん、俺もやった。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:42:29.53 ID:SKB4P4C1.net
こえーなそれ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:45:58.90 ID:+fjiZKFD.net
>>463
ソレの事だったら、俺クリッカー使ってたけどなった事無いなぁ、いや
外してペダルに足のせてキャッチさせないあまがみ状態にしてた時に〜って部分は
ソレやってたら自分やっちまいそうwって すぐ予測ついたからそれやる時は必ず土踏まずで踏むようにしてたんだよね

そういうの以外の何かがあるんだったら、知らないから気をつけたいなと思った次第です

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:19:56.07 ID:5wSjfvkj.net
>>465
その状態で不意に体重かけるとソールがツルッと滑って転ばんか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:31:49.48 ID:SKB4P4C1.net
ビンディング噛ませずに使う機会があるなら、片面ペダルにしたほうが良さそうだね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:32:23.93 ID:3TAwyVvf.net
クリート外してる側に体重かけないだろ普通

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:57:50.63 ID:SKB4P4C1.net
普通じゃない状況に陥るから転けたり事故ったりするんじゃん

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:01:18.63 ID:jCp1BU8g.net
クリート固定してない状態だと土踏まずのとこでペダルを押さえる

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:39:11.41 ID:XAwpGC2e.net
>>457
マルチだと全く無いね。シマノもマルチを標準にしたほうがいいと思うんだがw
シングルクリートだと前の方が引っかかる感じになることが結構あるのよ。
シングルで前が引っかかると何が厄介って、登坂中や発進時などの一番踏み
込んでるときに外れんという事態が起こる。
実際にオフロードでもよくやらかすんだけど、こうなったらなすがままにして受身を取るしかない。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:50:32.28 ID:ZboirUz6.net
マルチなんか噛み合わせ悪すぎて使い物にならん
初心者用には便利だが標準化とか論外

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:36:46.51 ID:ypSK9d7h.net
マルチ乙!

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:55:10.20 ID:W9BtOdV/.net
PD9000ってスタックハイト下がる意外に大きなメリットある?
今まで5800だったんだけど新車で6800か9000行くか検討中

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:06:14.27 ID:Zbom+I3Q.net
>>462
ビンディングで最高速や目標としてる巡航速度を上げられるか、と言われたら変わらん
エンジン鍛えなきゃ変わるわけない
でも、疲れ方が変わるから現状の巡航速度を維持できる時間が増える
結果走った後のタイムが速くなってるので、速くなるという人もいるんじゃ?

あとは登りが全然違うかな
軽いギアにすることに意味がある
フラペで軽いギアにしても力が逃げるから進まないわ、体重かけた足を含めて
持ち上げなきゃいけないわで疲れるだけ
重めのギアで力一杯ペダル踏んだ足を逆の足で踏んで、登る力と両方を持ち上げなきゃ
いけないからめっさ疲れる
ビンディングしてると、それを踏んだ足の力を抜いて引き上げることができる
要するに回せる

フラペで引き足やるとペダルから足が離れそうで怖い
なんだかんだSPDだろうがSLだろうが、フラペとは雲泥の差

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:22:01.70 ID:UnRCm9WI.net
1%くらいは違うなあ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:22:13.15 ID:Ws8hghX4.net
このスレ読んでて Time使ってる人以外に少ないんだなーと結構意外だた

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:51:31.45 ID:5nlCFGOI.net
だってエクスプレッソすぐにガタ出ますし!
TIMEからPD-6800にした時は脱着硬くてなんじゃこりゃ状態だったけどもう慣れた
シマノは安心の耐久性

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:43:53.33 ID:+fjiZKFD.net
>>466
ソールがカーボンのやつはなるね
SPDで俺が使ってたのはシマノの底がゴムっぽいやつだから滑るって感覚は無かったな

>>471
いまいちよくわからんw 前がひっかかるってのは踵側外してるのに前側がフック状にかかって外れない
ペダルがついてくる という感じだろうかと解釈 マルチにはそういうの無かったしな

あと俺もSPDとSLはあまり違いが分からなかった、もっとパワーがあれば違うのかもしれん

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:58:37.19 ID:CIPL5LRu.net
time使ってるけどクリート売ってない店多くていまのダメにしたら変えるかなーと思ってる

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:58:09.26 ID:YAiXkclm.net
RXSのクリートが卸に今無いらしい、杯盤になったら嫌だな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:20:06.72 ID:Vpg59uDr.net
スピードプレイにシェア奪われちゃったからね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:28:57.35 ID:LpxksH+R.net
TIMEのロードペダルは愛用してるよ
あのウネウネ感があるから他に移れない
クリートはデポでも売ってるから困らない

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:49:56.96 ID:jasKO8sK.net
プロが一人も使ってないのがTIMEです

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:14:33.80 ID:Vpg59uDr.net
クネゴさんが使ってなかったっけ?(´・ω・`)

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:26:30.70 ID:/X9zXIBr.net
http://i.imgur.com/yjJRoz4.jpg

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:52:54.33 ID:sepJOJDo.net
スペードプレイはプロコンのキュベカに供給してるがプロチームへはしてないがな

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:37:35.36 ID:vlSIruq7.net
スピードプレイも廃れたよなあ。
一時期プロがかなり使用してたけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:42:01.07 ID:Vpg59uDr.net
そりゃプロはスポンサードされれば使いますよ(´・ω・`)
SP的にはもうマーケティングの目的はある程度達成されたのかなと
これ以上金掛けても他シェアは奪えないという事なんですかね

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:27:37.99 ID:k1ZCA1WX.net
弱ペダ女子がTIMEのロード買えないからペダルだけでもTIMEにする
と言うのをよく見かける

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:01:30.34 ID:Bsxtu8Bj.net
ほんまかいなw

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:35:38.64 ID:xOQYZ0UE.net
俺はペダルはtime派、シューズはシマノ派。意外と相性は良い。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:09:46.58 ID:k1ZCA1WX.net
えくすぷれっそ使ってる人は壊れないの?
3・4回壊した俺の使い方が悪いのかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:19:04.81 ID:smUNaESt.net
裏でも踏んだか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:28:11.58 ID:RnRAyi67.net
timeクリートはよく割れるがな

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:42:46.17 ID:k1ZCA1WX.net
>>494
裏踏みはしてないよ
板バネがズレてバネにクラックが3回 軸のガタ1回
えくすぷれっそじゃなくゼリウムSLRだけどね
壊れてばかりで数ヶ月起きに保証交換で新品になってる

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:54:49.88 ID:b3cBwLBU.net
>>493
6を一年使ってるけど、故障はおろかこのスレでよく見るガタすら出てないね

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:01:06.45 ID:+ceTSZKn.net
>>496
まあなんだ、タイムだから仕方ないって割り切るしかないな
あの脱着とくねくね感を覚えると他は無理

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:21:48.19 ID:3PJlABID.net
empire slx使用感どう?
つま先部分とか補強無いけどハードに使ってok?

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200