2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル144 [転載禁止](c)2ch.net

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:20:14.22 ID:lRd26RME.net
さっき回ってきた回覧板に「最近、町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。」みたいに書かれていた。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:09:45.16 ID:cbwsFdAn.net
まぁその通りだけど
歩道走ってる自転車とか車道走ってる車やバイクの方がよっぽど危ないよな

車が30km/hで住宅街走ってる→気を使ってゆっくり走ってるんだな
自転車が25km/hで住宅街走ってる→飛ばしすぎキチガイ
この差はいったい・・・

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:22:27.80 ID:NWJXjrJY.net
>>539
自転車は無音で接近して歩行者のギリギリの間をすり抜けるように減速すらせず走り抜けて行く

場所によっては車より危険

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:20:48.59 ID:iIAHRPbD.net
>>538
信号無視や停止線オーバーで
横断歩道に突っ込んで行く奴多いからな
今日も歩行者や自転車が大勢渡っている横断歩道に
横から突っ込んで行く奴見かけたけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:27:49.98 ID:bGm2uuKh.net
>>539
スポーク弾いてエンジン音出すおもちゃ付けたらいい

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:50:48.80 ID:KoGc+awK.net
ターボスポークか付けたいけどJKの視線がキツイなw

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:56:21.23 ID:sDOJxiLg.net
>>535
ハンドルが折りたためるのが大きいよ
エレベーターにもそのままのせられるし

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:34:43.29 ID:7EOS9MnX.net
俺のビアンキクロスもエレベーターに入るぞ
どんだけ小さいエレベータだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:12:57.19 ID:PbIzSxgm.net
会社着く直前に大雨だた。。。
今年もゲリラ豪雨な予感。。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:42:11.34 ID:EvkyxnI1.net
カッパ持って行くと終日晴れ。持って行かないと行きは快晴帰り大雨。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:46:22.35 ID:7EOS9MnX.net
カッパはカバンにいっぱなしにするもんじゃねーの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:39:40.35 ID:fMju947C.net
スク水通勤すりゃカッパなんかいらねーだろ
ゼッケンつけて走っときゃトライアスロン選手なんだなと思われる

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:11:30.70 ID:fNyzycM3.net
但し、確実に職質という関門が待っている

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:16:49.25 ID:iQxyuwXH.net
全裸に油性塗料でスーツとネクタイのボディペインティング

「お巡りさん安心して下さい。履いてますよ」

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:21:47.62 ID:7R2rlsEt.net
信号待ちで何気なくレーパンから突き出た陰毛を抜いてたりするのですが、大丈夫だろうか。
てゆうか、突き出るよね?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:53:43.64 ID:7EOS9MnX.net
通勤でレーパンなの?
まじでカッパいらねーじゃん

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:56:44.79 ID:ouJD08HZ.net
>>552
出たことないし、聞いたこともないぞ
凄く薄いレーパン履いてるのか、剛毛なのか

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:21:41.78 ID:4v832sj6.net
短髪だけどメッシュ帽子だと髪の毛はみ出してウニと言われたことはある
レーパンは無いわ
無いと信じたい・・・

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:35:57.74 ID:9lHUnpXJ.net
>>525
毎日やってるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:29:46.71 ID:kDQGlZ8O.net
インナーパンツをレーパンと勘違いしている模様。
黙っておくか。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:13:17.15 ID:WmeECMtQ.net
>>554
>出たことないし、聞いたこともない

んなアホな
>>552じゃないし特別薄いレーパンも使ってないけど普通に貫通するよ
チ○毛もむしろ人より柔らかいくらい

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:15:51.63 ID:WmeECMtQ.net
それに以前別スレで俺が相談したときは「出るけど気にしない」て人が大半だったよ
鼻毛と変わらない扱いだった

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:20:55.73 ID:4v832sj6.net
自分も知らないだけで出ているのかもしれない
まぁレーパンの時は自転車から降りないからいいや

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:33:48.36 ID:WmeECMtQ.net
気にして見てみ
結構出てるからw

見付けたら?
その都度レーパンの布地を引っ張ってリセットすりゃおk

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:22:05.29 ID:7EOS9MnX.net
気持ち悪、ズボン履きなよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:24:46.98 ID:INOGp+JB.net
>>555
ウニに噴いてしまった。ごめん…

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:25:04.39 ID:XnupVwrc.net
俺は飛び出したことは無いなぁ
レッグカバーからすね毛は出るけど

565 :552:2015/06/17(水) 23:55:05.09 ID:YfvLhDrY.net
やっぱ陰毛出るよね。
てゆうか今日も3本出てたし。
んでそういう時に限って信号の向こうのJKがこっち向いてたりするるんだよな。
しょうもない話ですまんす。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:09:44.35 ID:ZV7XNK7/.net
頭おかしいだろコイツ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:13:12.30 ID:FkUl8Uxf.net
>>449
水泳用のインナーパンツ履いた上にレーパン履いてる。
そこまで遠出もしないからね

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:58:55.40 ID:OsxrkqcT.net
白いレーパン穿いたときはやばかったなあ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:26:53.65 ID:0AIgWAl4.net
ちん毛も剃ってるわ
レーパン突き抜けて飛び出しまくりだよ
コンビニのレジとかでふと下見た時に気づく恥ずかしさときたら
見えないケツ毛なんてどうなってることやら

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:06:18.83 ID:ebNGrA6x.net
変態どもが集まって汚な

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:18:36.30 ID:x1DhBirh.net
>>569
パットすら貫通すんのか、すげー剛毛だな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:10:50.00 ID:IfosE/Bs.net
レーパンのパッドは股間隠しではないしチンポを覆ってはくれないよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:55:02.26 ID:OqXV3Sa6.net
前傾姿勢になると皮に巻き込まれるから危険

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:57:51.03 ID:6DDNyTkN.net
ケツ毛は貫通しないでしょうパッドあるし。。。
ケツタブの毛はわからんけど。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:58:36.52 ID:qwXaM3eZ.net
皮の有無によって状況一変するのか
皮がレーパン巻き込むとか壮絶だな

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:48:47.22 ID:2Ns4MfV8.net
おまえらベルに何か拘りもって選んでたりする?

俺の通勤路の80%はCRなんで、歩行者や自転車が並走して進路塞ぐことが多々あるので、
数十m手前から不快感を与えないように接近を知らせる目的で鳴らしてる。

ミカシマのチタンベルが気になったが、
音がいまいちらしいね。

やはりベルとしては真鍮製がいいのかな??
となると普通に猫目のベルとかがいいのかな??

ミカシマのチタンのように、
ちょっと拘って作ってますよ的な真鍮製のベルってないのかな??
毎日つかうもんだから多少値が張っても、所有欲を満たすものを買いたいと思ってね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:17:05.03 ID:UOgJGQjT.net
http://bluelug.com/products/detail.php?product_id=22192

こんなの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:46:19.31 ID:BJ4WHji/.net
鳴らし続けるなら熊鈴とかの方が良いんじゃないの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:53:16.56 ID:x5ngc/0i.net
爆竹撒き散らすのもアリだね

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:53:26.20 ID:0AIgWAl4.net
>>576
気付きベルつけてるよ
歩行者自転車多いとこ走るなら必須装備だと思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:05:42.25 ID:pRJGdX+I.net
>>576
Revolving Bell オススメ
https://www.youtube.com/watch?v=i2f6lT6fEII

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:13:18.53 ID:ENyTq+lR.net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

s★nn◇ch.net/s12/384youme.jpg
★を抜いて、◇を2に変える

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:40:24.41 ID:IfosE/Bs.net
>>576
>数十m手前から不快感を与えないように接近を知らせる目的で鳴らしてる。

それ違法
自転車のベルは万一の危険回避目的で鳴らすためのものであって、歩行者に回避を促すために鳴らすものではない

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:56:25.89 ID:f998DfPQ.net
>>583
とは言っても後に目がついてる訳じゃないのでいきなり立ち止まり進行方向を変える、あるいは
悪ふざけしてよろける子供少年などがいるから抽象的だが不快にならない程度の注意喚起が必要な時もある

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:09:35.20 ID:hoP3SF3Q.net
>>578
中坊の頃、釣り竿の先に付ける鈴を自転車にいくつも付けてたわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:30:06.73 ID:0AIgWAl4.net
>>584
声掛けするか俺みたいに気付きベルにするかだね
こっちの接近知らせるためにベル鳴らすと警官いたら指導されちゃうよ
ttps://youtu.be/KKarTn5cZ-M
これだけど適度になるからあなたの用途には最適じゃないかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:59:45.18 ID:zpoBe99s.net
歩行者に気づかせるためはギアチェンジで音を鳴らす
減速のために必要にもなるし

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:03:48.29 ID:fpPnS0S6.net
ロードの上位コンポだとギアチェンジ音小さいからダメだな
MTB系は普通にカチカチいうから気づいてもらえる

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:07:11.31 ID:RqtvcPvY.net
一方ロシアはブレーキを鳴らした

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:18:51.54 ID:MJNtrmUM.net
派手に傷が付いて泣ける
http://i.imgur.com/THDY4MQ.jpg

補修してくるわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:39:55.00 ID:J4USqlSa.net
>>584
声かけ等の注意喚起はOKだがベルはNGだと言ってるの
ベルはどんなに気を遣ったところで「どけ」と言ってるのと同じ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:03:28.20 ID:UivK92+0.net
ブロックタイヤと路面との摩擦によるロードノイズで気付かれる

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:21:22.80 ID:f998DfPQ.net
>>591
ハイハイわかりました ありがとう

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:56:07.12 ID:6CmsOJwv.net
ベルはNGなのに
「どけ」はOKなんて

怒鳴られた方が不快だろうに

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:59:51.25 ID:f998DfPQ.net
>>591
聾唖者の場合「あーうー」って言うのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:08:12.08 ID:dHBXtyU8.net
程度の問題なんだが・・・
今は、モラルやエチケットが死語みたいだからな
法の運用側の解釈で、戦争にまで参加出来る時代だし

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:19:25.57 ID:1hzwSrIn.net
まぁ正直道交法の自転車関係は、如何にも自動車しか脳みそに無さそうな面々が考えたものだから

自転車は一番左車線走ってね。一番左が左折レーンの場合で直進したい場合は
左折レーンで直進してね〜 とか。 危ないわ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:38:20.66 ID:6DDNyTkN.net
>>597 それ。
左折レーン直進怖いよね。
自動車はムキになって自転車の前に出て先に左折しようとするし。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:52:10.68 ID:0AIgWAl4.net
左折レーンも一本だけならいいんだけどね
2本も3本もあったり矢印信号で左折だけ発進させたり
直進させないように障害物が設置されてたりどうすりゃいいのってとこも少なくない
ほんと車の事しかかんがえてないやね

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:22:23.38 ID:HO7YSqIx.net
カウベルつけてる奴は
人と会話ができない自己中野郎

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:24:20.93 ID:UukyHCe1.net
>>584
>いきなり立ち止まり進行方向を変える、あるいは
>悪ふざけしてよろける子供少年などがいるから

安全に通り過ぎる十分な間隔をとれ
それが無理なら徐行または停止しろって話
それも嫌なら「右(左)通ります!」て叫べばおk

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:36:53.79 ID:6CmsOJwv.net
>>596
法の運用側の解釈で、歩道走行も可能だし
便利だね

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:57:52.85 ID:luxuvQo1.net
今日の東京の天気予報は雨だったけど、自転車で行った俺様大勝利

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:00:38.94 ID:luxuvQo1.net
>>601
子供とかはベルの方が素直にどくよ
いまどき声掛けなんて変な事案発生になる

ってかオマエらベルの音にナーバスすぎ。
転ばぬ先の杖は使ってなんぼ。転んでからじゃ遅い

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:24:45.66 ID:UukyHCe1.net
>>604
それじゃ車で気安くクラクション鳴らすDQNと変わらん

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:36:32.79 ID:nQMrC4vd.net
>>599
左折レーン2本までなら1本目の右側を走れば大体大丈夫だけど
3本の所はさすがに無理だな

左矢印信号のみ青の場合は直進して、左折車線と直進車線の間に止まるしか無いかと
下手に車道左側で待っていたら道交法的に正しくてもクラクション鳴らされる事態になる

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:44:41.35 ID:luxuvQo1.net
>>605
だから、気安いクラクション=DQN って発想がおかしい

気安いではなく、素早いクラクション
事故を未然に防ぐ意味では先手を打って鳴らさなきゃ意味がない

気安いか、素早いかの感じ方は、
鳴らされたときのビビり具合、何だこの野郎と思うか、気付かせてくれてありがとうと思うかの感性の差だと思う
要は気が小さくて被害妄想な奴ほどベルの音にナーバスなのでは?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:52:13.03 ID:UukyHCe1.net
神聖だったか
無免許か知らんが何を言っても無駄だな、こりゃ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:04:01.37 ID:luxuvQo1.net
免許ならあるぞ。ちなみにゴールドだ。
クラクションもベルも交通において限られた意思伝達手段なんだから
適切に使うことを躊躇してはならないと思うのよ。

特に自転車スレの連中は、あんな小さいベルの音に神経質すぎ
自分が鳴らされると怒っちゃう余裕のない奴ばっかりなんだろな

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:11:31.91 ID:HO7YSqIx.net
歩行者の時は
ベル鳴らされてもどかないようにしてる

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:18:54.49 ID:BSzNN1lV.net
個人的には自転車やバイクを運転していて自分に対してではない車のクラクションでもビクッとしてしまうので、自分がされて嫌な事もあり車では自分から鳴らすことはほとんどないが、自転車のベルだと車ほど嫌なトーンでもないので鳴らす事が多いと思う。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:25:23.99 ID:aK/j1mtN.net
ぎりぎりの端っこを走行しているのに、
ときどき車から幅寄せとか煽りとかされます。

どうやったら防げるか?いろいろ考えてました。
で、結論がでました!

リアキャリアを付けます。
そして、リアキャリアにボロボロになったポポちゃん人形を
後ろ向きに乗っけます。(くくりつけます)

こんな人形です。
http://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/d/4/d429a639.jpg

これで幅寄せも少なくなると思います。
いかがでしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:38:33.21 ID:UukyHCe1.net
>>612
ぎりぎりの端っこを走るから幅寄せされるんだよ

端に寄ったりせず乗用車の左側のタイヤが踏む辺りを走れば、多くの車は無理にレーン内で抜かそうとせず
センターラインを割って間隔をとって追い越しをかけてくれるよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:38:34.61 ID:5ptrrV+l.net
腕と足に和彫りステッカー貼れば余裕よ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:38:50.73 ID:HO7YSqIx.net
是非やってくれ!
報告楽しみにしてるぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:55:58.01 ID:R9G6YEBA.net
反射テープで、エジプト神の目っぽいものを背中に描いたりすれば幅寄せ減らないかなーとか思ってみる最近
遊戯王のパズルとかのアレ的な
ホルスの目っていうんだっけ

http://i.imgur.com/KZVIl8n.jpg

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:06:49.04 ID:cP3zoshV.net
リュックにドラレコ録画中ってNO MORE 映画泥棒キャラ書いてんだが
車が避けるようになったww

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:16:05.37 ID:jpjvuB99.net
このステッカーも良さそう。

http://rlv.zcache.jp/%e8%8f%8a%e3%81%ae%e5%be%a1%e7%b4%8b_%e6%ad%a3%e6%96%b9%e5%bd%a2%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc-r72cc47a74ccb4097ada20d484fa8da0e_v9wf3_8byvr_512.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 02:08:08.77 ID:Wzc3MBfp.net
>>617
これは効くね
GoPro後ろ向きに付けて走ってたら明らかに車が大きく車間開けて走ってくれる
YouTubeに晒されるのがよほど嫌みたいだ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 04:07:04.25 ID:kK8KBRqj.net
片道25キロ通勤
暑くなってきて
だんだんしんどくなってきた

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:31:17.67 ID:Oa9I6IgX.net
しんどいと思うなら一時的にでも止めた方がいいよ
無理して自転車通勤やっても良いことはないから

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:00:28.04 ID:qC42Gu5K.net
よく工事現場の誘導員が着ている反射ベストいいよ
昼夜問わず効果ありまくる

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:01:37.37 ID:IYvOVBjD.net
oh…>>612、視認されたのなら間違いなく避けられると思う。
更なる提案として輝く仕掛けを入れたら、尚良いかも知れん。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:34:06.71 ID:pDc8vtsu.net
ベル鳴らしてもチラ見するだけでの並走学生、ジジババばかりの大阪では
鳴らさんかったらいつまでも道塞がれるわ。
危険回避以外の目的で鳴らしてはならんとか、糞みたいな法律。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:48:30.26 ID:RTo9c/rC.net
車道走れば?大阪なら車道も歩いてるかもしれんけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:53:31.77 ID:/CTeMHCi.net
キホン車道だが橋の上だけは歩道だな
並走してる厨房とか川に投げ飛ばしたくなるぜ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:25:25.00 ID:M5PJUi6U.net
2、3日前に内堀通りと国道1号の交差点で朝からハデに転んでるのがいたけど大丈夫だったか気になる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:44:04.62 ID:0lzuiELy.net
橋の上は歩道しか走る気が起きない

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:35:32.05 ID:pDc8vtsu.net
>>625
車道しかない道のことよ。いくらでもあるだろ?なんで歩道走ってる前提なんだ。
ま、実際大阪は車道に歩行者いるけど。「自分の」危険回避のために俺は鳴らす。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:15:26.19 ID:Wzc3MBfp.net
橋の上も気にせず車道走ってるわ
後ろが多少詰まってもそういうもんだと割り切りです
さすがに大河にかかってるような巨大な橋は歩道走るけどな

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:07:05.22 ID:Dc7GYrTR.net
強風や突風が吹きやすい橋梁部は歩道があれば歩道を走った方が良いぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:35:05.67 ID:u+hGyjOx.net
>>631
確かに。
JK・JCのパンチラの宝庫だからな。
お主もエロやの〜

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:39:36.12 ID:IYvOVBjD.net
前の会社へ行く途中、下り坂での陸橋があるんだけど、
ママチャリでちんたら行く人が居たから凄いね。怖くねえのかな?
ロードで走り込んでる人も稀に見掛けるんで、どうせだからと斜め後方からオートバイで速度合わせたら
60〜70、最終的に80で下っていたね。

ちなみに自分は自転車だと側道で一旦降りてる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:44:40.80 ID:RTo9c/rC.net
でかい橋はわりと自転車通行禁止だったりするけどあの標識知らない道だと見落としがち。。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:10:23.78 ID:r//uNx0y.net
陸橋内でピンボールのようにあちこちに衝突して粉々・全面通行止めの事故とか割と見るから
交通量多い時は車道通らないな

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:17:03.65 ID:0lzuiELy.net
初見殺しの隙間が空いてる時もあるよね、大きな橋の場合

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:43:02.68 ID:BqciGaja.net
初見殺しって何?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:03:59.59 ID:0lzuiELy.net
初めて通る人が回避できないスキマ、大穴、横風など
ジャンプしないと前転できるつなぎ目の隙間を見た事ある、多摩川

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:55:29.11 ID:VRtBaFO/.net
>>629
あのなぁ、自転車は車両なの
歩行者がいたら安全に追い越せる間隔を開けられないのに追い越したら安全運転義務違反なの
今は講習なんか出来てゆるくなったが、免許が無い自転車は一発逮捕案件だからな
ベルも同様
退かせるって発想が駄目
待つか降りて自分も歩行者になってからベル鳴らせ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:21:49.73 ID:4pCGVhTY.net
レベル低い地域に住んでる人は法律道理にすればいい
そこまで明確にしないデモ自転車と歩行者が共存できてる地域はベルも鳴らすし
歩道も普通に走ってるよ
もっと事故起きないと意識なんて変わらない

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:14:58.15 ID:Ju2AMgqG.net
>>640
お前は鳴らされる方の気持ちを考えてないな
何で歩道歩いてて自転車を優先しなきゃならんのだ?
自転車は自分で避けろ
歩いてる人間を煩わすな
それができないなら車道だけ走れ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:37:52.26 ID:N68WfZHC.net
>>641
おまえはそうすればいいだけ。法律守ってろ。
歩行者にやさしいのはいいことだ。
オレは時と場合によって鳴らすがな。
「気付かせてくれてありがとう」か「何鳴らしてんだよ」かどっちでもいい。
存在を認知させることで回避できる危険があることは確かだ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:38:40.87 ID:Rz4O/9qM.net
>>640
>そこまで明確にしないデモ自転車と歩行者が共存できてる地域はベルも鳴らすし
>歩道も普通に走ってるよ

レベル低っ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:47:24.78 ID:J6YVl/gI.net
通勤ルートで1ヶ所
そのポイントを通る瞬間だけリュックがズシっと重くなるわけだが
それってやっぱり時空が歪んでるんだろうな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:06:25.96 ID:ybeTV3Ze.net
子泣き爺のテリトリーなのでは?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:38:59.08 ID:HPflZe6+.net
歩道で歩行者にベル鳴らすという感覚は全く無いな
明らかな無理横断の歩行者や、
逆走自転車と危険運転の乗用車には鳴らすけど

ベルって自分が悪いと思っていると驚かせる効果がある
「うるせーバカヤロー」とか言われるから効いているんだろうな

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:47:06.37 ID:xKBEQ3zz.net
「どけーバカヤロー」
「うるせーバカヤロー」
ほのぼのしい情景

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:58:56.44 ID:3fzlafiL.net
ベル鳴らすくらいなら止まって待つよ
道路に大の字でねっころがってたら鳴らすけど

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:19:52.14 ID:4pCGVhTY.net
弱者が弱者を振りかざしたらそれは暴力になるんだよ
歩行者様にベル鳴らすな、こっちの方が偉いんだぞ!←こーゆーのが多い地域はレベル低い

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:23:00.02 ID:4pCGVhTY.net
外人はお互いに半歩避けるってやらない奴多いよね
日本で普通に生活してたら特に苦にもならないで習得できるのに
人だろうが自転車だろうが特に変わらん
暴走自転車で歩行者引っかける奴は懲役でいいと思うけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:25:12.03 ID:sm3kablj.net
>>649
それは違うと思うけど。
鳴らすべき場所、鳴らすべき時にそういう思考は最もだが、
歩道で歩行者に気付かせるというのはそれに該当しないだろ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:35:52.34 ID:7RxJabA5.net
熊よけベル?つけるとか
思わず振るかえるくらいでかい音を出すフリーに変えるとか

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:17:59.74 ID:wZmDi/tB.net
熊鈴より風鈴ぶら下げるのどうよ。
音も優しく涼しげでいいぞ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:45:41.57 ID:4pCGVhTY.net
ベル鳴らさないでもブレーキレバーをカチカチやると歩行者やちんたら走ってる自転車は気づいてくれる
ベル鳴らすのと同じ事やってるけど揉め事になった事はない
やっぱ弱者暴力団化してる歩行者の意識がおかしいんだよ
傍若無人な振る舞いしてるのに法に泣きつく恥知らずに近いものがある

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:12:06.76 ID:YQQaPmv5.net
ブレーキ鳴きまくるママチャリはその点では便利

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:15:44.23 ID:LTRk65u9.net
>>644
路面の歪では?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:18:33.72 ID:RR+TQXXq.net
アジア系の外人はどかないし言葉で説明しても開き直ったり理解できないのが多い
だから思いっきりベルを鳴らす

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:02:24.23 ID:okmhF1B2.net
ベル鳴らすの鳴らさないのっていー加減どーでもいい

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:15:44.71 ID:C0aPFe3m.net
>>658
どうでも良くないよ。鳴らすべき場所では鳴らさなきゃ危険だし
鳴らしていけない場合は迷惑なので止めましょう。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:10:25.70 ID:VwXes5AD.net
>>656
だよねw

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:40:29.39 ID:hRYMBq7z.net
又この件か・・・
仮に、ベルを鳴らした側は危険と感じて鳴らし、歩行者側が違反だと思い告発しても、現行犯や自転車側が危険を感じなかった事を立証しなければ、幾ら法が有ってもその行為を罪に問うて立証して罰するのは至難の業
法律を作って、法の番人が其処にいて、仮に逮捕しても、容疑者でしかなく、検察側が立件出来ないと判断すれば、無罪放免
自動車の事故では、対向車が突っ込んで来たのに、ホーンやパッシングをしなかった事を前方不注意とされて、一審では突っ込んだ側の死亡者へ1億近くの賠償金の支払い命令まで出た

裁判も経費が掛かる訳だし、ベルチンで死亡事故が回避出来るなら、個人的には良いかと・・・

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:40:56.77 ID:ZszZOifZ.net
いくら煽り合ったって結局そんな程度の結論なんだから、ベルの話はここまでにしてくれ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:45:40.84 ID:JFRMUOtn.net
>>661
逆だよ
勝手に警笛を鳴らしてはいけないわけだから

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:58:54.19 ID:hRYMBq7z.net
だから、自転車側が危険だと思えば鳴らせる、人が危険と感じる基準は人それぞれ、車の助手席に乗っていて運転者のブレーキが遅く感じた経験は誰もある筈
鳴らされた方は迷惑かもしれないが、鳴らす側にすれば、危険を感じてのベルチンなんだから、何時までも同じ事繰り返しすなよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:03:35.37 ID:tFZbtmJV.net
本来走ってはいけない歩道で危機回避のためのベルが許されるわけねーだろ。
その前に降車し押して歩いて危機回避せーってことになんの。
阿呆か。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:21:56.89 ID:hRYMBq7z.net
おいおい、何時俺が歩道走行の話したんだ?
ベルチンの話を我田引水するなよ、ゆとり

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:35:54.62 ID:30laNNUw.net
どうでもいいよ、もう・・・。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:17:15.48 ID:8nZckAUY.net
>>654
ブレーキレバーカチカチか、ペダル逆回転でチェーンの音を出すとかが便利だよね。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:44:42.96 ID:j35oRnfq.net
次スレのNG話題にベルは追加やな

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:36:41.38 ID:HF5w3fYl.net
どっちかがレスするの止めるまで続くだろうな
どうでも良い不毛過ぎるわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:37:53.63 ID:30laNNUw.net
>>670
不毛とな・・・?

ここでも髪の話してる・・・。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:01:39.08 ID:LWwRigzJ.net
           テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            U S U G E M A N

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:06:19.38 ID:30laNNUw.net
>>672
いや呼んでないから。

マジで。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:12:22.45 ID:grlpfbvW.net
ぁたしゎ、JKですけど、パイパンとか、ぃやらしぃとぉもぃます(//ω//)

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:32:43.73 ID:30laNNUw.net
>>674
あ、そっちはウェルカムです。

どんとこいです。マジで。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:42:04.25 ID:Qbms6w+z.net
>>667
だったらスレ閉じて走りに池ks
わざわざ言葉にしてレスしなくていいよウザいから

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:59:07.97 ID:wKFCblMP.net
通勤スレだぞここ
ピチパン組は専用スレから出て来るな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:41:08.36 ID:vXYKGC0N.net
歩道でバカな歩行者がいたらベル鳴らしまくるスレはここでつか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:57:00.36 ID:brbZmKAb.net
対ママチャリなら
変速したりクリート外したりして気付かせる
歩行者にはしない

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:03:14.12 ID:Qbms6w+z.net
そもそも道交法で歩行者が歩道(生活道路など)を塞いで立ち話することは禁止されてるのだよ
そういうときは迷わず鳴らせよ鳴らせばわかるさ

チャリーンチャリーン

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:29:58.72 ID:gFATKY8e.net
まだ続いてる・・・。

粘着質の人は怖いなぁ・・・。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:54:59.67 ID:RtgFc2Ja.net
>>441
これ良いですね。
GIANT ESCAPE RX3に付けるのに、装着可能な安いリアキャリアは幾ら位しますか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:24:44.54 ID:wUbigMzu.net
それぐらい自分で調べたらどうか
ダボの有る無しからさ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:26:06.62 ID:G0Ym5P2j.net
キャリアは合う合わないがあるから
買った店で相談するといいよ
いくらか高くなるのはしょうが無い
その店がつぶれないためにも

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:46:04.34 ID:6tuUIvKT.net
20km通勤可能?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:04:49.62 ID:rwqfvB0N.net
>>685
当方GTのtraffic3.0で通勤しています。
20km通勤も不可能ではないですがしんどいです。
週1休日前はフル自転車通勤(20km)で、
普段は少し離れた駅(7km)まで乗っています。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:11:26.46 ID:G0Ym5P2j.net
ロードならありだけど
ママチャリならやめた方が
>20キロ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:16:43.18 ID:qxPa7wxf.net
>>685
クロスでやってるけど週2,3から始めたほうがいい

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:20:19.07 ID:59jYEex0.net
>>685
峠がなければクロスかロードならok

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:20:39.37 ID:BHZfA6fl.net
今の季節、会社に到着すると汗だくなのですが職場にシャワールームなどは有りません
朝礼までの間、扇風機の前に仁王立ちして乾かして対応していますがみなさんはどうしていますか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:26:50.65 ID:CzPiw2oz.net
>>690
まず着替えよう
絶対臭ってるから

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:38:19.47 ID:GcuZogXb.net
くっさwww

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:14:09.62 ID:5f3ulFrp.net
普通はこの季節通勤用の服と仕事用の服を分けるだろ

うわ、まじ臭そう。自分の匂い気付きにくいから本人は大した事ないと思ってるんだろうけどさ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:21:31.77 ID:m8R+MpK1.net
>>690
近くに水栓、下水道有り前提で20〜30万ぐらい自己負担すればOK

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:39:29.40 ID:B0HzB6hS.net
まぁ、汗を拭いて匂い消しのスプレーでも使えば、通常なら大丈夫だろ?
口臭やワキガ、加齢臭持ちなら、先にそっちを対処すれば、汗なんかは可愛い物

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:45:40.45 ID:m8R+MpK1.net
>>695
腋臭はケアで臭いを薄める以外どうしようもない
脇の汗腺手術はやっても意味ない体臭がより強くなるだけ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:55:59.97 ID:8cyHlWLc.net
ハゲは罪だな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:58:21.19 ID:iBMSd36Z.net
>>690
サイクルウェアで通勤して着替えれば問題無い。速乾性だし、帰りも着れる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:18:43.55 ID:jVIeQZ6N.net
会社のそばにアパート借りる

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:27:30.40 ID:dF4uIdbw.net
腋臭にはリフレアがきくよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:50:35.66 ID:atEjROT6.net
>>700
経験者は語る!

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:25:31.94 ID:uV7fZdyo.net
>>698
自転車置き場で干してるのを見かける
クールダウンの時間30分は取ってるかな、最寄コンビニでアイスコーヒー買ってトイレで顔洗って
駐輪場のエアコン効いてるトイレで着替えれば汗もひいてる

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:33:47.13 ID:m8R+MpK1.net
速乾性ウエアー≒臭気凝縮

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:34:51.21 ID:LqaHLUqv.net
速乾性の生地のが臭い気がする
ワキガにはオロナインが良いよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:50:56.75 ID:o1MeLd0v.net
速乾性ウェア着たままじゃなくて
速乾性ウェア→仕事着に着替える
速乾性ウェアはどっかに干しとく
OK?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:59:40.44 ID:AjRsii9R.net
>>705
洗面台で手洗いしてから干す、が正解

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:32:22.76 ID:0FwW2HjK.net
コインランドリーでまとめて洗う
洗濯機買ったら怒られるかな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:32:26.32 ID:RTRYMtdN.net
>>690
1時間早く着いて便所の個室で全身水拭き&ミョウバン水
ウエア・タオルは干すとこないから水洗いしたらミョウバン水吹いてビニール袋
帰り用のウエアも別で持っていく

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:30:09.08 ID:k4w8SiMo.net
>>707
機械油の汚れじゃないんだから洗濯機で問題ない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:42:22.39 ID:od+uJkrq.net
>>707
・Dolfi
・バケツ型洗濯機

普通の洗濯機買ったとして、大量に水使う方が怒られない?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:57:15.82 ID:cTGWzQRJ.net
汗ダクのウェアはジップロックに封印して家まで持って帰って洗濯。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:12:02.95 ID:0FwW2HjK.net
>>710
んだなw、水もダメだなww

>>711
それやるとシャツ黄色くならない?
予備洗いしとくといいんだけどな

って主婦板かよ!

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:45:31.02 ID:Lsn7+ZVv.net
システム管理者なので20℃設定のサーバルームに入って涼む。
10分くらいで寒くなる。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:09:06.63 ID:UHp2FKiK.net
俺は
・更衣室でエアコン全開
・全部着替えて共用のコート掛けに干す
・脇に消臭スプレー
・身体をウェットティッシュで適当に拭いて終わり

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:22:13.54 ID:0tOOEdSk.net
シャワー完備のオレ最強
どんだけ汗かいても綺麗サッパリ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:38:32.76 ID:muVSf9OP.net
サーバルームか、その手があったか。
でも、入出には上司の承認印が必要だ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:41:54.64 ID:FXKwF6Ym.net
>>711
ジップロックもいいけど、入れるのは乾かしてからにしろよ。発酵するぞ
洗濯したくらいじゃ菌は残るから、繰り返すほど臭くなりやすくなる

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:19:30.57 ID:miaM/g1T.net
今日出勤途中に上半身はスーツ姿で下半身はレーパンの強者に遭遇したよ。
会社に着いてから着替えるのだろうけど、ちょっと引いたわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:24:42.79 ID:2FTMPVFA.net
それって若年性痴呆じゃね?

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:26:39.49 ID:9Z3CXOMW.net
下がレーパンなら上にスーツ(シャツのことだよね?今時期ジャケット着ないし)着る必要とは…

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:47:04.39 ID:miaM/g1T.net
>>720
シャツ・ネクタイ・スーツジャケット+ヘルメット・サングラス・グローブを着用してましたよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:08:50.57 ID:FCgGnPNp.net
>>717
菌を殺すのどうすんの?
水溶き重曹漬け?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:11:45.97 ID:TQqG6zIQ.net
>>716
頑張ってサーバー室の管理人になれば涼み放題

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:42:13.26 ID:fIssk+4s.net
>>722
逆性石鹸

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:58:22.18 ID:OfnD6WCk.net
>>722
会社のトイレにある
あの緑色の液体石鹸いいよ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 03:16:07.49 ID:9zUKU+op.net
うちの会社には
5℃の冷蔵倉庫と−50℃の冷凍倉庫があります
お好きな方へどうぞ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 05:32:47.88 ID:TAku+oZ7.net
そういえば緑色の液体石鹸は雑菌だらけってテレビで言ってたな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:37:11.33 ID:3V/oga9S.net
>>726
食品関係なら炎上ものだな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:51:15.96 ID:fbn16ppi.net
>>726
イ○○シ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 16:12:50.42 ID:0BKH5IyM.net
汗が引こうが、乾こうが、匂いまで消えるわけじゃないからなぁw
この時期はほんと気を遣う

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:43:54.97 ID:dM++2HYt.net
朝トイレ個室で全裸でギャッツビーボディーペーパーで全身拭いて全部着替えてる。
気持ち良いよ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:41:28.70 ID:K4UuhaHz.net
>>729
イノシシ?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:44:59.24 ID:e/boY9q4.net
もう電車通勤でいいんじゃね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 04:26:17.83 ID:zAdltoyh.net
ウォークインの冷凍庫の中で屈伸するとマジで気持ちいよ
ウォークインの冷凍庫ってパケージされた食品しかないからうん子持ち込んでも問題ないよ
そんなやつはいないけど裸で食品入れるとこじゃないからw

735 :726:2015/06/24(水) 06:28:55.16 ID:vLaB2d0L.net
>>728
フォークも出入りするデカい冷凍庫なので問題ないですw

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:15:40.51 ID:cHPoUCC7.net
>>718
ウチの先輩はレーパンにシャツ(ネクタイ)だわw
恐る恐る聞いてみたら「誰も気づかないって」って言われた・・・
そのくせその格好でマクナルに入って「みんなジロジロ見るんだよな」って言ってた

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:23:39.76 ID:JXV70dWX.net
レーパンにシャツインなのか
シャツアウト&ウェストにベルトなのかな
ビブだったらシャツアウトだろうけど…

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:34:47.32 ID:is4X6aYr.net
なぜそこまでしてシャツを着るのか不思議
行き、仕事中、帰り
全着替えで良いじゃん、快適だし

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:23:43.80 ID:cHPoUCC7.net
ウチの会社は規則でスーツ通勤なんだよね
でスラックスは擦れて破れるから履きたくないんだって
俺は会社の手前で着替えるのが面倒だから無理して履いてる

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:58:09.17 ID:JXV70dWX.net
>>739
夏でも履けるロングタイツ出るといいね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:50:10.95 ID:kNK910Ci.net
すご。。通勤時の服装も言われるんだね。
会社一歩出たら自由だろ!って思うけどね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:59:08.86 ID:+qDR5v8t.net
会社内の敷地に出入りするのを監視している近隣の住民がいて何かにつけてクレームの電話してくる
自転車で逆走とか歩道を並走していただのとマジキチ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:06:48.99 ID:SdRHhaxj.net
そんだけ良い給料もらってんならマナー&ルールくらい守れや
嫌ならやめればええ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:10:59.81 ID:zwEigXqa.net
まあ、下だけレーパンならスーツのテカリや破け対策だよね
ジャケットは案外嵩張るから持ちたくないのはわかる気もするが、俺ならガーメントバッグ背負うわw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:18:45.28 ID:+qDR5v8t.net
会社一歩出たら自由って言ってるヤツは世間知らずだと思った次第

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:21:53.29 ID:3G//ztYo.net
>>738
通勤はスーツ着用って規則なんだよね
スクーターやバイクや自転車の人は
除外して欲しいんだけど頭が硬いんだかなんだか(´・ω・`)

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 11:51:18.71 ID:jycjRMJP.net
おまえらSuitsy買えよ
4万円くらいで買えるぞw

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:25:55.10 ID:fdHs1ASU.net
>>739
>>ウチの会社は規則でスーツ通勤なんだよね
>>746
>>通勤はスーツ着用って規則なんだよね

なんとも言えませんねぇ…。
言葉って大事なんですけどね。直ぐ蔑ろにされますけれど。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 13:48:52.53 ID:TizPIvZd.net
ユニクロのスラックスでええやん
3年履いてるけどまだ破れてない

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:15:59.62 ID:E9epyqj6.net
>>741
実際は会社の敷地を出入りする際にスーツを着ていれば、文句を言わない
会社が大半だとは思うけどね。

一方、社内で着替えるとかだと、取引先の人とかの出入りもあるわけだし、
執務時だけがスーツじゃダメという会社も多そう。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:07:41.32 ID:SlIo8CX/.net
>>741
普通は会社出入りする時くらいですよね
自分は近くのトイレで着替える

Oxyの制汗デオシャワーが近所のドラッグストアに入らなくなった
密林で5本注文

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:06:51.81 ID:is4X6aYr.net
堂々とチャリ着でエレベータに乗れる俺は幸福者なんだな
でもレーパン姿は刺激的過ぎると思うので上に七分丈のパンツはいてる
さー、明るいうちにそろそろ帰ろうかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:07:52.31 ID:x476lRvq.net
いいな
ウチの部隊は迷彩服半長靴通勤の規則なんだよね
緩い10kmちょいの登りがツラい

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:43:28.25 ID:qsLBrUFL.net
>>753
基地内なら置き場と盗難の心配は無さそうで羨ましいよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:35:35.63 ID:/aRxeQB6.net
無職だけどそろそろローラー台出勤するか…
3本と固定どっちにするか迷うがスーツとレーパン試してみるよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:01:04.37 ID:x476lRvq.net
>>754
確かに皆あまり気にしてないね。私は自分のクロスには一応かけてるけど
余所の駐屯地だけど全く鍵かけてないロードバイクもあった

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:09:55.94 ID:tyT1cYnu.net
>>753
大変だね
ウチは「体育服装通勤許可証」ってのを発行してもらえて、襟つきシャツ・ハーパンで通勤しとるよ
施錠については、駐屯地内でも地球ロックしてる

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:59:45.31 ID:/aRxeQB6.net
>>755
3本から落車3回した無色もうレースーツハイブリ出勤はしないと決めた
落車の衝撃でサドルの前プラが割れて気づかずこいで
レーパン毛羽だったっぽい。泣

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:19:40.30 ID:x476lRvq.net
>>757
自分も前の駐屯地では発行してもらえたんだが、今のところはダメなんだよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:28:12.43 ID:vxkCP5iO.net
自衛隊員なら匍匐前進で通えよ。
自転車とか楽すんな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:42:05.32 ID:15MayFnK.net
JKパンツ丸見えじゃん
お前頭いいな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:42:56.25 ID:iLdW9vFG.net
今週一回も走りに行けなくて鈍ってきたなと思ったけど
毎日チャリ通してたの忘れてた
フラバで片道7kmとかもう運動の部類に入らんな
全然飛ばさないし楽〜に楽〜に走ってるから汗もかかん

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:07:46.09 ID:Ua0qUEfm.net
自衛隊の通勤って
フルサスのMTB でそのまま
基地内クロスカントリーできそうでいいな
陸上に限られるけど…

どっかの航空基地は滑走路レースやってるようだけど

とにかくがんがって下さい

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:22:04.17 ID:1qUpcDhp.net
わかりました

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:00:10.62 ID:HqSttqsv.net
昨日、傘&イヤホン検問をスピーカーで颯爽とスルーしてきたわ
警察から呼び止められる事もないし、通勤ペースを落とすことなく非常に快適
ただ周囲から目は車の爆音DQNに対するものと同じだろうけど、一応自分が聴こえる最低音量にはしている

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:08:05.58 ID:5oJnZRSI.net
ケーサツもめんどくさい奴には関わり合いになりたくない

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 04:46:50.48 ID:3puXPT8O.net
ママチャリで必死についてくる学生さんをどうするか迷う
35〜40km/h程度の速度でこのまま引けばいいのか
更に加速して千切ればいいのか
「小野田あたらしいオーダーだケイデンスをもう30上げろ」って言えばいいのか

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:07:43.37 ID:3RPke2rn.net
街中でそんなにスピードを出して、よく後ろの状況が判りますね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:37:26.17 ID:pUvLxE6c.net
ママチャリで30〜40でついてくるてそれが本当ならそいつ素質あるわw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:43:17.90 ID:/z1JkBfn.net
実際は20km台だろ。
貧脚ローディーの見栄だよ。見栄。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 07:40:17.41 ID:MOB1kStq.net
遅刻寸前の男子高校生で35k/hぐらいなら見たことある
若いってすげーなーと思った

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 07:54:52.01 ID:ESrDblwk.net
ママチャリだって40kmやそこらは出るぞw
そのまま走り続けられるかは別問題だが

>>767
俺なら道を譲る
そんなの引きずり回して事故られたら困るだろ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:23:13.02 ID:Ua0qUEfm.net
今朝から前輪のへ
ベアリングからカチゴリとか変な音が…

さすがに出先にグリスなんかねーよ!

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 09:05:09.91 ID:zGha7o5F.net
今朝、いつもより早く出たのでのんびりと回りをキョロキョロしながら通勤
手信号だしてる人、出すのは偉いけど、出してから安全確認もしないで車線変更してたな
あれじゃあぶないね
サイン出す=車線変更OKと勘違いしてるんだな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:43:41.84 ID:MOB1kStq.net
むしろ手信号出してる奴で移動前に目視確認する奴を俺は見たこと無い。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 14:37:16.29 ID:nk0S3jc/.net
自動二輪でも乗ってなきゃ振り向き確認動作入れる奴
少ない気もする。慣れて無い人だと手早く出来ないのかもな
あと公道走ってると自然に右前右後方の動体に敏感になってるよね
ローラー乗ると癖に気付くけどここの人たちはそんな癖克服してるか…。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 14:55:48.59 ID:GSj1V6pF.net
>>776
原付と原付二種だと、同モデルでも原付の方だけ右ミラーしか無い車種とか
あるけど、それであまり不満が出ないところを見ると、例え運転免許持って
ても原付レベルだと、後方を見る習慣が無い人も多いのかもしれないね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:37:46.19 ID:tI9W+CAN.net
左側走ってりゃ右しか見ないのは普通だろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 16:49:02.36 ID:Q/2g+9Dl.net
付け加えると左側は目視で

俺の街では原付き右車線走ってるけどお前らの街はどうよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 17:20:08.53 ID:tI9W+CAN.net
ハノイか

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:06:36.91 ID:t25KKRJV.net
第一京浜のジテツー野郎(おおむねクロスバイク)はみんなマナー悪いな
信号無視しまくり、歩道と車道を行ったり来たりしまくり

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:22:12.09 ID:tI9W+CAN.net
玉川・青山通りは暖かくなると朝方はチャリと原付ワンサカで仕事で4輪乗ってると凄く神経疲れする。
マナーの問題じゃないけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:22:49.67 ID:nk0S3jc/.net
>>778
3ほんのると身体が右向いてるの実感するっつうか
テレビ見るのも右前安定するんよ
正面見ると居心地悪いっつうか…あれこれがまっつぐなんだなみたいな
なんか無職なんでごめんね

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:23:27.42 ID:hSxzBis7.net
自分は後方確認してから手信号、まぁ逆なんだけどね、
これで慣れてしまって戻せない

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 19:24:50.02 ID:Obf5BCvf.net
>>781
国4も同じだよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:40:19.24 ID:QGLF02KX.net
>>784
同じく後方確認の後に手信号だわ

てか、車でウインカー出すときって出す前に後方確認しないんだっけ?
今後方確認→ウインカー(手信号)→再度後方確認→進路変更or右左折、がデフォだと思ってたんだが

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:46:02.73 ID:xfkjfeAa.net
>>749
ユニクロいいのん?今度いってみようかな
買ったことない

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:09:08.84 ID:vV0HCLJz.net
ユニクロのスラックスやチノは俺も重宝してる
安くて長持ちで汗をかいてもガンガン洗える

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:54:07.64 ID:AvQYbxYY.net
ユニクロのは2つ続けて半年持たずに股に穴が開いてから買ってないな
数年前のだから今はもっと丈夫なのかもだけど

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:56:03.71 ID:/zM4qHFA.net
>>786
俺もそれが正しいと思うぜ
安全確認してからのほうがかっこいい

出すだけで安全確認もしない奴はなんなのかしら?
レース中と勘違いしてるんだな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:57:40.00 ID:/zM4qHFA.net
>>782
左車線はバス専用だからあんまり関係ないじゃん、朝は
あ、でも路駐避けるのではみ出すこともあるね
お互いに気を付けないとね

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:17:03.07 ID:RTkb2DhJ.net
>>786
普通はルーム&ドアミラーで確認するよ
高速道での大型トラックは後方関係なくウインカー点滅3秒後に追い越し車線あるいは中央に車線変更

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:35:20.50 ID:C7nHBf/j.net
いや、目視でも確認するよ普通は

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:26:15.78 ID:4PfuOdKQ.net
>>789
デブは何を履いてもだめ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:37:41.25 ID:OB7uQKId.net
うん、目視でも確認しないと危ないな
昨日もそういう車が道の一番左走ってた俺に幅寄せしてきて巻き込まれる危険を感じて減速した
てか目視は必ずしないとダメだろ
死角があるんだから

最近、ウインカーも出さずに車線変更とか曲がったりする車が増えた
出しても直前とか
車も自転車もマナーが低下してるんだな、誰でも手に入るようになってさ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:16:43.31 ID:d/PmVeQw.net
死ぬたくなければ止まれ!

巻き込まれて死ぬ奴とかいたらマジ笑ってやるわ
危ないと思ったら止まれば死を回避できるのになー
後ろから追突?知るかボケ

チャリんカスはもっと死ぬべき

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:22:41.56 ID:OXtllDCO.net
>>795
そう!
車運転してても思うんだけど、ウインカー出さないは極端にしても、昔より確実にウインカー出すタイミングが遅くなってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:09:44.36 ID:9c+eR1QQ.net
カーブのハンドルを切る動きでウインカーを出す病気の運転手は死ね

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:22:20.93 ID:d/PmVeQw.net
エコウインカーだろ
曲がる前にウインカー出したらバッテリーの負担が増える

最近のは遅延回路が入っていてブレーキ踏んだあと曲がりだしてウインカーが点くようになってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:49:41.24 ID:YdlOkiSI.net
車から見ると「ざまぁ」なんでしょうけどね…
https://youtu.be/DRv0xQjEQs0

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:01:32.64 ID:dmKo00Nw.net
なんだかなあ・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:11:42.17 ID:4nEvba13.net
前を見て走ろう
http://livedoor.4.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/9/f/9f2bf6db.gif

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:07:47.98 ID:J/R6phHj.net
>>796
ブレーキかけた上でドアを思いっきりけっ飛ばして、人身事故扱いで通報します。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:06:04.94 ID:cesIEwSs.net
>>796
赤信号で一番前で停車してたのに、
後から来たセダンがノーズをわざわざ横付けして、そこからジリジリ前に出てくんのよ。
この時点で車の横っ腹ら辺に位置する。
んで、青になったら発進するんじゃん?
そしたら、アクセル踏んで左折ウインカー出して曲がろうとしてくんだぜ?
頭おかしいよ?車をぶん殴ろうかと思ったわ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:15:20.34 ID:ybBOHZ4B.net
>>804
そんなのしょっちゅうじゃん気にすんな
こいつやばそうって予知能力とブレーキかける勇気と再加速する体力
頑張って走って身につけようぜ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:15:56.47 ID:3yP6TczC.net
ジリジリ進む奴とは距離とるね

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 23:17:56.29 ID:+X2MgNCz.net
軽く当たってひっくり返って
痛い!痛い!!痛い!!!
ってやってやれ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:32:54.49 ID:Lx/Eak8A.net
民度低い奴だな、華麗にスルーしろよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:13:34.13 ID:GtATInB4.net
基本交差点で車の真横に居たりはしないけどな
希にウィンカー出したまま左側を空けて後ろの直進自転車や原付を先に行かせようとする変なのがいるけど、俺は止まる。でも後ろから他の自転車がツッコんできて、てんやわんやな状態になったりする。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:51:04.73 ID:aSCis08l.net
人は信用しない。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:34:19.34 ID:aqv0X85C.net
>>804
勢いよく突っ込めば良いじゃん
自転車だけでも

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:52:46.36 ID:YjuB3/AD.net
>>804
そのシチュでぶん殴りたくなる気持ちはわかるけど
いまどき変なのはいっぱいいる。
無免許、外国人、痴呆、薬物、DQN

変なのに関わるのは損。事故とか起こしたら目も当てられない。
なるべく離れるか、スルーが正解。
憤りは、彼らは何らかの障害者なんだと思って抑える

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:09:01.02 ID:oeMvN7J4.net
>>803
意地張ってトン有る乗り物に喧嘩売って
ちょっとお互いの意地のせいで
魔が差して足首やられるだけで今できること全部失う
だから腹が立っても収める器が大事。自転車乗って心拍上がってるだけでも
いつもより高揚状態だからホント自制大事。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:26:10.40 ID:9JUXyHHT.net
>>804
下手したら接触して転ぶと思う
そしたら公務員並みのボーナス入るし
逃げたら轢き逃げになって相手に重い制裁
逃げて捕まらなくても政府保証で自賠責分は入る

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:12:48.35 ID:Lx/Eak8A.net
なんでそこまで短気なんだよ
電車内でも路上でも挙動不審な奴には近づくなって
危機回避能力あればイライラもしないでスルー余裕だろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:26:21.91 ID:goPXuCME.net
>>804
その車合図不履行違反だろ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:24:23.35 ID:PtGhtyYz.net
>>815
と言われましても…、まぁその場では苛ついたけどね。
信号の停止位置いうても、相手の車が距離離して曲がってくれないと内輪差で轢かれる位置に強制的に置かれた以上、進むしか無いじゃんよ?


二段階右折の為に、第一車線の延長上の横断歩道に停車してたとして、
元居た車線、現在位置からだと左から車が右折するのにショートカットするがごとく
交差点内側を攻めくる車も居てだね、これまた近い位置を通るんですよ。

7m先、向かい合わせで両側路上駐車が有って、1.5台分しか道が開いていない。
駐車車両を追い越す為、中央側に寄っていたら、後ろから速度上げて二重追越仕掛けるのも車。
反対車線から車が来たので急ブレーキ。あわや対面事故で俺が巻き添え喰いそうになった。

その他、タバコの灰を捨てる輩が一番腹立つ。
@神奈川 本当、運転が酷くなった。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:38:24.70 ID:gp6ZErk8.net
タバコ吸ってる奴は射殺でええやん

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:58:28.46 ID:aqv0X85C.net
タバコの灰を捨てるのはイイ
吸い殻を捨てるのはダメ
タバコを吸うのはイイ
煙を吐くのはダメ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:09:44.85 ID:vcbKY6pO.net
自転車で帰宅して食後の一服最高だわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:12:24.57 ID:OBS3B/7U.net
左折レーンから斜めに直進て車から見たら異常行動に見えるだろうな…
あと一方通行の(軽車両除く)からの逆走行動(自動車から見て)
ルート変えればいいっちゃ良いんだがなんとかならんのか。
実際自転車で走らないとなかなかわかってもらえないかも〜

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:13:28.84 ID:Bb/4qn/9.net
自転車で帰宅してシャワー後のビールの方が最高かと

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:21:32.94 ID:XNe+KWDr.net
ツーキンじゃないけど30キロぐらい走ってきてガブ飲みするトマジューがおすすめ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 04:09:30.29 ID:SW1Z8550.net
通勤時間帯がずれると違う通勤女性が見られて新鮮

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 07:21:56.92 ID:g6IzdOqe.net
なにあのキモい男
はじめて見るわねー

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 07:28:27.32 ID:s1wJUEPq.net
>>821
左折レーンからの直進は車から見ると想定の範囲内
一通も歩行者的な視点でみてるからまあ問題ない

だが一時停止や信号無視、おまえはダメだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 07:54:29.65 ID:qGXCXNtj.net
自転車での左折レーンからの直進は合法なわけだが、逆走や信号無視と同列に語ってどうする

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:12:19.44 ID:5DxeUPgS.net
>>824
それが遅刻の時間帯だった時の切なさ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:23:35.01 ID:VGIvIf6k.net
車道走っても文句言われるのに
左折レーンからの直進なんか・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:31:15.81 ID:sKCO+nKa.net
>>829
知らない人は左折レーン停止線で待ってても横に並んでくるしな。
お互いルール遵守でもどっちかが間違って覚えてたり
拘りあったりすると喧嘩になっちゃうから先に行かせるけどさ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:18:55.06 ID:7jHeMI6o.net
車が左折しかできないところで直進するときはど真ん中に入って車列に普通に入り込んじゃう
信号待ちも車と一緒に待ってる。
道交法的に正しくなくても、左端走って左折車だらけのところを直進するなんて怖いことできない。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:48:29.93 ID:qGXCXNtj.net
自転車は車両通行帯の設けられた道路では左端に寄って通行する義務を負わないので、右端を直進すればおk

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:49:25.26 ID:qGXCXNtj.net
>>832自己
左折レーンの右端、ね

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:57:55.30 ID:VGIvIf6k.net
左折矢印信号があるとやばい

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:08:35.87 ID:/YG0VuRt.net
>>834
それはホントに苦行だろうな。左折青になってる間待ってて
信号青or直進青になったら動いてる左折車合間見て、又は遮って直進w
異常行動と思われても仕方ないわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:35:00.06 ID:5+arsUrB.net
>>834
それに併せて左2車線が左折レーンとか最悪

近所に有るけど一度左折車のミラーと接触してから
なるべくその交差点は回避してる

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:19:54.43 ID:lFDCLQmk.net
車載カメラが最強と思うわ
ぶつかったら最悪死ぬし
社用車ならクレーム入れれるし

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:00:13.20 ID:hO7C1QON.net
このスレの人はクロスとロードどっちで通勤してんの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:02:05.00 ID:bYI2b/YC.net
>>838
シクロクロス
信号の繋がりで階段を担ぐ時があるから便利

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:08:06.84 ID:PmG8ApQ8.net
>>838
ロードに32Cタイヤに泥除けやキャリアとサイドバッグ付けたツーリング仕様
帰りに買い物するとき便利

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:20:17.55 ID:vrNusIvE.net
>>838
フラットバーロード

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:33:41.20 ID:qGXCXNtj.net
>>836
外から2車線目の左折レーンの右端で信号待ちして直進すればおk

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:45:39.22 ID:BI3fp0Ij.net
>>838
なぜその2択に絞ったし

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:52:34.62 ID:Ds9uAfl0.net
>>838
ロードのパーツをドミノ移植した安シクロクロス
ディスクブレーキで雨のシューがモリモリ減るやるせなさがマシになった

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:55:26.79 ID:hO7C1QON.net
>>843
スマソ、MTBもあったね、、

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:10:22.67 ID:ckwPFS6R.net
>>838
escapeに泥除けつけた通勤仕様

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:16:55.02 ID:1mC2vgMd.net
>>838
ブルホーンにしたシングルスピード

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:08:03.70 ID:zsANxp0V.net
ブルホーンバーにSTI付けたクロス

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:22:06.37 ID:+eCnkQfF.net
ドッペルギャンガーフルカス

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:53:59.13 ID:nStMFDZe.net
>>842
俺も同様にしてる
青信号で直進車線に入れない場合は
赤信号を待って直線車線に入る

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:28:50.96 ID:yJb2HZQ/.net
シクロクロスだな
前はMTBだったけど8000kmで廃車

コイルサスペンションはメンテ大変

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 00:36:52.91 ID:NFMRLOtj.net
ブルホーンにしたシクロクロスモドキ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 07:28:21.42 ID:BHBUpUoK.net
>>838
晴の日はカーボンロード
雨の日は油圧ディスククロス
油圧ディスクカーボンシクロに一本化しようか悩み中

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:22:56.36 ID:TM+zTlfy.net
タバコ吸いながらシャカシャカ漕いでるけど進まない作業着のクズゴミスタイルかっけーっす!
三輪車より遅そうww

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:36:24.97 ID:reMEwUym.net
時速5km程度で坂上ってる俺も…

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:50:47.27 ID:S39OnKrb.net
逆に5キロしか出ないケイデンスで耐えられるのがすごい

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 10:47:08.04 ID:TM+zTlfy.net
坂道5kmならええやん

歩道平地で爺にも抜かれそうになってたからな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:24:11.27 ID:mf8wuube.net
オルトリーブってとこの完全防水リュック買った!!!
これで例え体がびしょぬれになろうとも突然の雨で荷物が濡れるのを怖れる必要がなくなったぜ!

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:56:34.23 ID:Wi6D5qQv.net
背中側がアジの開きみたいなクッションついているやつ持っているけど
雨降ってない時の方が背中がびしょ濡れになってなきそうだった・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 05:23:48.56 ID:tjoetkGp.net
左折レーンからの直進に快感を覚える
警察官が交差点で仁王立ちしてる時は鼻先をすい〜よw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:21:22.76 ID:80CW1RY6.net
>>860
後ろから追突されないか、横に被せて来ないか
いつも不安だなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:29:29.03 ID:sZRk3wnw.net
毎朝すれ違うロードがレーパンジャージアイウェアで決め決めなのにノーヘルなんだよなぁ。
なんでなのか。
そこまでするとノーヘルが逆にとっても不自然なんだが。ファッションポリシー?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:16:29.41 ID:SK/MA7m0.net
頭髪薄いの気にしてんじゃないの

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:26:19.21 ID:30s/apSw.net
そうだったのか。。。
確かに髪の毛薄い人なんだよな。
直射日光はどーなんだろうとかも思うけど
理由があるんだな

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:27:39.10 ID:+q+vmFmS.net
ずれるか外れるからな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:20:36.69 ID:ng96zuI6.net
パッドのスポンジも滑っちゃうのかねぇ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:41:46.93 ID:7rfkbrjm.net
>>861
左折レーン直進の時は車線潰さないと危ないよ
右にスペース開けちゃうと巻き込まれて死ぬで

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:03:54.94 ID:uQ/npQwq.net
>>862
仕事前に髪の毛ペタッとしたくないとか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 13:48:41.41 ID:o4OCqey2.net
>>868
ファッションかなぁやっぱり。
でもほとんどボーズに近い短髪だからなぁ。どうなんだろう。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 15:18:38.34 ID:Jqy9fIIi.net
禿げヅラ型のメットだったんだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:59:42.51 ID:aggClqY8.net
>>870
明日よく見てみるわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:09:52.41 ID:f2ZkHXSL.net
ヅラエースですね

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:07:24.05 ID:T/fRN+5H.net
クッソwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:02:03.09 ID:Tc9jc6s0.net
>>872
翁長雄志モデルですか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:39:34.83 ID:vQwb5SEE.net
ヅラエースにワロタwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:05:40.36 ID:C7z2IFy7.net
二番手にアルテヅラ着いてたかもしれん

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:11:46.65 ID:CLDG4g1r.net
電動ヅラエースとかもうわかんねぇな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:18:47.11 ID:OaTT7upu.net
クッソwwwwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 14:34:20.50 ID:1dmRLfyF.net
電ヅラ。。。
やばい今度すれ違う時笑ってしまいそう。
なんか勘違いされそう。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:48:19.16 ID:eAjXcS6M.net
右側面に隠れたスイッチ一つでウィンという音と共に固定され絶対にズレない外れない

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:07:48.42 ID:gF9jrVs8.net
エラーでパカパカしたら生きていけない

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:21:58.37 ID:anEnBCBS.net
スイッチ押すたびに分け目が左右に動く

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:13:28.42 ID:XgSyA9pW.net
ティアヅラとヅラリスのことも忘れないであげてください

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:26:05.04 ID:OaTT7upu.net
ヅラもね

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:41:18.57 ID:26OVJAh5.net
おっさんならサンヅラーだよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:17:49.75 ID:cqjH6X92.net
>>875,879
2ちゃんでヅラはとおの昔に浸透してると思ったけどな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:16:12.99 ID:gGUe2ry/.net
ヅラで流れ止めんなや

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:30:32.61 ID:Ene29x7w.net
もう伸びへんのよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:24:32.90 ID:8+GRy15/.net
明日から雨か

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:01:56.47 ID:A4WZEA78.net
>>888
そうか毛根が...

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:35:18.69 ID:xaIW5tf1.net
もうこんな時間!

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:51:06.83 ID:8aEs8Arl.net
クッソwwwwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:28:25.99 ID:mmY5vZt0.net
今週ずっと電車通勤でストレス溜まる

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:29:30.33 ID:vtOL8xhO.net
雨だししゃーない
そのストレスは車内露出で解消しよう

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 16:09:13.59 ID:XoxVFQU2.net
いつもは雨でも走ってるけど今朝の雨は視界が厳しくて断念しちゃった
こっちからは見えたとしても車からの視認性を考えたらちょっと怖かった

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:36:58.14 ID:QdalQv4h.net
下手したら死人になっちゃうしな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 18:56:42.36 ID:1bx2kKY0.net
傘差しちらほらいた

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:26:51.13 ID:pwU4RbBD.net
いつも通り逆走、無灯火、傘、スマホ、並走
結局法改正でも何も変わらなかったな

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:55:24.00 ID:pz2wjnCi.net
皆様、自転車専門ですか?

最近、大きめのバイクが欲しくなりました。
毎日自転車通勤がしんどいのもあります。

今のまま自転車で頑張るべきでしょうか。
雨の日くらいはバイク乗っても良いでしょうか。

自転車はお金かからないし最強なんですが・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:59:20.61 ID:BzxO6wxW.net
大きめの意味がわからんのだが。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:11:49.16 ID:tsm74ZNw.net
ぁたしゎJKですけど、大きめのバイブとか ぃやらしぃとおもいます(〃∇〃)

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:28:54.54 ID:MUwgiaQS.net
JK=ジジイクサイ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:35:57.87 ID:oqkpGFXO.net
ピザ屋のバイクなら雨の日も安心

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:38:57.54 ID:Q2zrK7jL.net
雨だろうが雪だろうが自転車通勤ぢや!!
逆にオートバイは雨の日乗らん

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:48:02.34 ID:ey6L7z6K.net
>>899
250オフ持ってる
小雨やウェット路面の時に乗る程度でそこそこ降ってたら乗らないよ

バイク経験があって小雨用ならアリだと思う
バイク経験無しで雨用に、って考えてるなら危ないから辞めておくべき

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:06:52.01 ID:PAM+OLvn.net
バイクっていったとき、お前らが想像するのはやっぱりオートバイじゃないか!

自転車をバイク何て言うのはおかしい!


とか抜かすための伏線に見える俺は悲しい人生を送っているということだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:39:14.75 ID:x32pgsRn.net
ピザ屋のバイク風自転車って市販してないかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:50:44.83 ID:zEcmx0wW.net
モペットやろ。大きめのばいく言うなら

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:29:56.00 ID:9SZDorjY.net
リカンベントでカウル被ってるの無かった?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:43:34.27 ID:j0wrPelh.net
電車やバス通勤の時間に縛られてる感は異常ですよね
目の前で電車が発車した時のイライラは言葉に出来ないレベル
特に朝は1分1秒も無駄に出来ない状況でイライラmax

自転車に乗れないとイライラしてしまう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:49:09.71 ID:O/MZm/Vo.net
雨の日は荷物が濡れるのが嫌で大きいスクーターで通勤してる
公共機関は混みすぎてて使う気になれない
スクーターは普段自転車で使ってるリュックがそのままトランクにしまえるから便利

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:32:02.91 ID:tUSOIp6j.net
>>898
警察が動かないのがバレてしまったね
7割ほどが傘差し
首の下までずぶ濡れなんだから傘諦めればいいのにw

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 06:23:59.66 ID:aApLLpQG.net
菅笠みたいなのが最適なんだろうな。
肩ぐらいまでは濡れるのを防いで、両手は空くし、
下手なヘルメットより保護効果ありそうだし。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:24:28.89 ID:gGuz4pRO.net
>>912
顔が濡れ無ければ(顔に雨滴が当たり続けなければ
OKまだいけるという感じなんかわかる気がする。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 11:02:31.32 ID:T83FfAyy.net
>>912
ケーサツが言いがかり付けやすくなっただけ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:57:18.16 ID:65KGVSPR.net
>>914
どこかで聞いたと思ったらアンパンマンか
彼のみ頭、濡れなくてもカビそうだよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:37:40.27 ID:qkFeAgTZ.net
子どもの頃はアンパンが嫌いだったから
彼が助けに来ても断ったと思う

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:02:58.81 ID:MZmFfVz2.net
禿げたら困るから傘さしはOK

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:21:04.55 ID:wC0kVKXx.net
つまりアンパンマンみたいに金魚鉢被れば問題ないって事なのか

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:50:34.91 ID:MZmFfVz2.net
これ来て自転車乗ればいいんや!
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20090724013942446.jpg

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:20:36.45 ID:pS7qqL+k.net
そんなん着るなら海パン一丁で走るわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:36:15.17 ID:XTmwtRj1.net
いや漕げねぇからw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:25:18.38 ID:3HDpcRer.net
海パンマンか

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:36:02.52 ID:+9V4MAW7.net
>>920
大雨降っても安心だなw

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 20:50:09.06 ID:yui2Jwa9.net
>>920
これ、大気圧潜水器だろwww

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:09:53.21 ID:cg8FNcWy.net
>>920
これ対放射線おkな奴だろ
イヌ用もある
美術館で時々見るぜ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:24:40.70 ID:T83FfAyy.net
宇宙服の方が楽だと思う

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 23:12:28.08 ID:O/MZm/Vo.net
となると使う自転車はムーンランダーだな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 02:19:55.14 ID:9Ttk6SIM.net
流星のサドルだね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 07:15:12.11 ID:qk1yz/xOw
通勤用のクロスバイクが一昨日納車なのに、連日の雨で取りに行けない
はやる気持ちを抑えられず、2週間前から往復60Kmをママチャリで通勤中

慣れてきてしまった

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:23:10.45 ID:/kNTn8w/.net
通勤用クロスのフォークをサス付きに換えて、タイヤを23Cのスリックから28Cのトレッド付きに換えた

試乗してきたよ
タイヤ厚いぶん乗り心地マイルドで、段差もガンガン突っ込めて超楽しいねこれ

あとバックパックで背負っていた1.5gの重たい水筒を、ホルダー自作してトップチューブにぶら下げてみた
サス付きフォークと併せてかなりの車重増だけど、飛ばさないし、乗り心地が別物になったからか重たく感じなかったな

素直にMTB買えよって感じだよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:08:46.36 ID:zpuqvZFf.net
>>931
シクロクロス車もぬぬめ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 00:27:54.73 ID:M/u1Xtcg.net
フルフェイスのメット被ればいいんだよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:43:39.30 ID:n7Gp/5hB.net
>>932
それ

やっぱしドロハンの方が楽にトルク出せるし乗ってて楽しいから、色々考えて理想はシクロクロス車に辿り着いて
たんだよね
でもポンポン買い足せるものじゃないからさw
で今日取り敢えず「今あるもので何とかしよう」的にやってみたんだ

今、ポンコツロードをカーボンに買い換えたくてお金貯めてるんだけど、かなりグラついてきた
ARAYAのシクロ(モドキ?)でクロモリの
CXGってやつ
オイラあれで十分幸せになれそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:45:30.58 ID:SPWfmnaD.net
>>931
サス付きに改造ってなかなか大技だね
自分だけの一台は愛着がわくよね
重量とかの課題考えるのもまた楽しい。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:21:27.32 ID:GZrWfY/x.net
>>935
同メーカーで近い年式のモノ見つかったから殆どポン付け出来たんだ
改造は今回が初めてだけど、ジャンク同然から全部バラして今に至るので愛着あるよ
よくコケたし、メンテも乗りかたも色々教わった一台だね

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:04:54.11 ID:gdpfGjVE.net
会社まで、幾つ信号あるか数えてみた。
結果43個。
たかが13キロなのにね。
コース見直すかなぁ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 14:24:46.73 ID:SGsJmIbh.net
会社まで16キロだけど、信号3つのオレは幸せものね。
15キロくらいは川沿いの土手。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:41:04.72 ID:tq2UVPL/.net
数えたら79個、、、@24キロ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:00:59.69 ID:xU8CDfKa.net
4kmちょいで1個だけど、8kmちょいで2個の
ルートもある。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:23:49.44 ID:RzThmROx.net
ド田舎の俺は8kmで一時停止が5ヶ所くらい
ただ雨降るとカエルとミミズがいっぱい湧く

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:18:25.38 ID:L6Scw55w.net
14キロで5個。自転車道2つ経由するから3キロ遠回りだけど。
・・・一般道通ると11キロだけど12個。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:30:05.79 ID:YnK5mQ8v.net
最短、最速の道で8キロ28箇所の信号だけど
国道なのでほとんど引っかからない

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 07:21:26.35 ID:vZiq9/GC.net
引っ越して国道を使える様になったが、走り易いな
最近の雨続きでも、路肩に小石が少ない事や路面のうねり、凹みも皆無
県道に入った途端に、路肩の砂利に大型貨物が作ったうねりの洗礼に合うが、それでも今までの通勤路に比べたら楽に成ったわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:23:21.09 ID:QniwhcgF.net
最初の交差点二つの信号が連動して変わる、しかも両方クッソ長いから
これを止まらず抜けられるか否かでタイムがかなり変わる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 13:32:24.78 ID:aNp+qrHi.net
都内だから15kmで信号63個ある
でも荒川に遠回りすると35kmで52個に減るw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 16:36:39.81 ID:hAD5uZ2T.net
まるで高速道路

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 19:58:35.91 ID:Yez5spGe.net
13.5kmで72個www
まあ、そのうち赤信号は18個だったけど。

都心に入ると信号が急に増えるよね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 20:52:49.65 ID:lu2MMi+j.net
8kmで32個だった
思ったより多かった

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:46:42.48 ID:86MQF9MN.net
俺も田舎なので19kmで7個だな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 12:43:31.32 ID:Px5/S3s7.net
大学のトイレで着替えて流さずに出たら人がいてすごい奇異の目で見られた……

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 13:36:31.20 ID:7b8WXnL2.net
和式ですごい一本グソ出た時に記念に一枚とったらカメラがウンコの上に落ちた

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 14:33:47.36 ID:9gAB2C9w.net
>>952
あるある
俺はケータイで、「水没しちゃいました」ってドコモショップのお姉さんに渡しました
いろいろといじってるのを見てギンギンになりました

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:25:46.20 ID:kCYDMA3X.net
地方都市在住なんだけどさ、だいたいの人って免許とって自動車運転するようになると
モコモコモコモコ太っていくか、不健康なガリガリ体型かになっちゃうことが多いんだよね
自転車通勤組は姿勢も体型も仕事してる時の動きもシャープだわ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:27:30.98 ID:GNUiPnXS.net
雨やめやぁー

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 16:07:51.48 ID:dDdYrg11.net
あさ車出すのかったるくてチャリで来ちゃったよ
帰る頃には小降りになるみたいだけど
どうかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:10:02.79 ID:motiIpxZ.net
フェンダー付きなんで雨でも余裕なんだけど
家帰って洗うのが面倒なんだよね
ホースでじゃーっと水かけるだけなんだけど
こうも雨が続くと毎日毎日うっとうしいわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:35:37.28 ID:+C6oxs4p.net
>>957
ワイヤー錆びるお

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:20:19.11 ID:d0Px6gQd.net
まぁ、ワイヤー類は直ぐにオリジナルからステンレス製へ換えるのが一般的かと・・・
通勤仕様ならば、雨天用は前後フェンダーも標準装備
雨天用の防水スマホケースまで持っているが、最近は合羽のポケットに入れて、音声ガイドだけで済ましているわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 19:35:05.09 ID:ptWtruQw.net
通勤時に音声ガイド?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:04:24.15 ID:d0Px6gQd.net
心拍数やケイデンスのゾーン、平均時速にペース等の音声フィードバックやな
防水ケースでは音まで遮断気味で、仕事には不向き、会社でケース付け替えるのも初めの頃だけだったわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:18:36.47 ID:lIn1I/b5.net
なぜ素直に防水のスマホを買わないのか、、、

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:43:25.40 ID:37Fl7W+u.net
防水のスマホ(Android)には使いやすいマウントがない

iPhoneは非防水な代わりに、ケースやマウント、アプリが豊富

ということで総合的には後者の方が使いやすい場合が多い

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:44:36.34 ID:HoLz3kkV.net
非防水の時点でマウントするには問題外だわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:00:04.07 ID:37Fl7W+u.net
iPhoneなら防水ケースも豊富にあるので問題なし

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 03:58:18.09 ID:obue2J07.net
これがアホン信者か…

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:07:00.22 ID:J5iT0MsE.net
あいほん専用マウントなんてあったっけ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:09:25.48 ID:CLmcXhs6.net
大手アプリでos差あるのなんて今時ないし

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:13:48.31 ID:vJOF6SKl.net
>>967
あるよ

>>968
つ)Cyclemeter

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:23:18.62 ID:lRHyGXPF.net
>>968
ミノウラのローラー台のトレーニングアプリがアンドロイドだけずっと開発中で止まっててすげー不便

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:38:51.48 ID:UP4viQPg.net
>>967
トピークのライドケースマウントがギャラクシーのs4にのみ対応してるが、実質iPhone専用と言って差し支えない

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:53:37.55 ID:FoLuh+Vw.net
はなして翻訳アプリが秀逸

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:55:08.86 ID:UP4viQPg.net
Androidはs4のみだがiPhoneは4以降全ての機種に対応してる

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:46:20.75 ID:sIzStq+b.net
俺はTigraのマウント使ってる
落車しても土砂降りでも大丈夫だったし、充電しながらでも防水なのがありがたい

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:36:39.97 ID:3KJ6igCz.net
サイコンは素直にガーミンにした方が幸せになれると思う

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:08:42.72 ID:sVAZPn58.net
スマフォアプリが良くなってガーミンとかの専用機がすっかり駆逐されちゃったね
趣味レベルなら5000円程度スマフォをミノウラでマウントするのが今のベスト

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:25:52.50 ID:x08CUMeG.net
>>975
ガーミン導入したところでスマホを携行しないわけにはいかないわけで
自転車以外では使わないガーミンも車体から降ろさないわけにはいかないわけで、結局荷物が増えるだけ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:33:12.21 ID:DcSwuRqC.net
好みの問題だよな
俺は自転車はサイコン、電話はスマホで別ける派。
餅は餅屋と言うのもあるし、トラブった場合のダメージ分散の意味も有るかな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:59:24.99 ID:LPjrNT8P.net
>>975
未だに705…胸バンド以外はそんな不満ないかも…。

サイコンはお餅か

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:13:39.39 ID:0PAViHnm.net
電池の点でスマホは無いわ。
充電しながら使用したくないし。
eTrexなら丸2日以上電池持つからね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:19:27.60 ID:8A+t/yqC.net
>>975
サイコンじゃなくてナビタイムとか入れてる
知らない地域で便利

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:21:22.96 ID:jszZr5R2.net
通勤に使うなら安いサイコン付けっぱで十分だろ
スマホとかちょっとこけたら道路に転がってえらいことになるぞ・・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:49:44.86 ID:N4TexWBe.net
アプリがすげースピードで進化してるからね
走行中も通信してSNSでいろいろできるスマホは強いよ
STRAVAとかツイキャスおもしれーわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:13:37.92 ID:e6NB6VfY.net
STRAVAはいいね
piguに500円sim入れて使ってる

2台持ちになってしまうが自転車専用にしたらバッテリも2日以上大丈夫だし

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:02:39.98 ID:O7UuABID.net
>>982
まともなマウントならちょっとどころか激しく転けても脱落しないので問題なし

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:41:12.19 ID:bbLLzD9F.net
「走行中は色々できる」って危なくね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 02:02:40.25 ID:s/XQXJrp.net
>>986
>>983は走行中と色々出来るは繋がっていない

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:11:44.23 ID:y57QmhB+.net
>>982
完全にケースの中にしまい込むタイプのマウントなら、落車しても外れるどころか全くダメージが無いよ

ブルベで出発前にQシートからルート図作っちゃって、走行中は完全にスマホのナビ任せにしちゃうと精神力の温存になってかなり楽

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:05:19.98 ID:BH/qVrIC.net
>>988
体力は温存できても、なんかつまんなそうだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:21:34.20 ID:QTrpXL2Y.net
「精神力の温存」と書いてある

たしかに手探りで走るよりかはよっぽど気が楽だろうね

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:39:57.14 ID:qBMUoxFr.net
>>989
ランドネは元々ハイキングだし、他に景観を楽しむことや安全に割ける意識を増やすことはむしろ本懐かもね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:44:59.32 ID:KVNdmYfq.net
ブルベでナビ使うのはニワカ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:05:49.26 ID:0EYhdYaA.net
だからどうした

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:43:05.80 ID:8mhq3MaN.net
>>992
お前友達おらんやろw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:04:27.01 ID:etIpeYsd.net
スマホなら速度やケイデンスだけじゃなくていろいろ出来るのは分かったが
道も熟知してて一秒でも早く会社に着きたい派からしたら速度分かれば十分だわ
スマホみてて事故でも起こしたら本末転倒だしな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:08:11.78 ID:y57QmhB+.net
そもそもそんなシチュエーションでは使わない
道具は使い分けて当たり前

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:39:16.99 ID:O7UuABID.net
>>995
アプリにログ録りさせて画面には速度だけ表示させればいいじゃん

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:39:41.45 ID:ysGjHj1p.net
毎日の通勤路だったらスピードと時計があれば充分だな

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:18:28.58 ID:hoG0prmE.net
サイコンの最重要項目は累計距離だと思う
メンテ周期の確認に便利
次に便利なのは速度計だけど、風や体調で結構ばらけるから過信するのも良くない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:06:09.89 ID:u39/mb7g.net
通勤にスピード表示が必要ですか?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:16:11.18 ID:TGqWTzLo.net
自己満足じゃね?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200