2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪自転車倶楽部 3st

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 07:33:31.18 ID:VCSR945e.net
ここは大阪府の自転車総合情報スレです。
サイクリングコース、自転車イヴェント、サイクルショップ、
自転車関連のニュース・事件など、なんでもどうぞ。

前スレ
大阪自転車倶楽部 2st
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385256284/

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:46:01.99 ID:6Ir2m5PH.net
ここ数回淀川沿い走った日は決まって目が真っ赤に充血して
猛烈にかゆくなるんだけどアレルギーってヤツなのかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:31:00.04 ID:D64qSUiI.net
>>35
俺も
その上くしゃみも連発で鼻水垂れてもて誰かに見られてへんか気が気でない

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:51:50.55 ID:2Z7iCfRa.net
飛んできてるんとちゃうん

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:02:05.84 ID:gntXiwZR.net
>>34
一応大日を東にいったパチンコのとこから163までまっすぐ降りれんねんけどな。
門真辺りといい新御堂の千里中央とか中環万博とかチャリ禁ちゃうから走ってええはずなんやけどこわいなぁ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:57:54.87 ID:r3RbojDI.net
今日平野区で横断歩道歩いてたら自転車が信号無視してきてひき殺されかけたし
あと道歩いてたら違法駐車している車をさけるために車が反対側走ってきてひき殺されるとこだったぞ危ないから歩行者様が通るまで車は待ってろボケ歩行者様優先だ。
平野区は自転車と車の交通無法地帯だな

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:33:47.66 ID:72+dlP1P.net
鶴見緑地の近くで対向車から轢き殺されそうになった事はある
こっちもクソ明るいライト付けてるのに、運転手はこっちのこと全く見てないし

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:55:56.42 ID:rM8TEnHf.net
北区から夜にちょっと走るならどんなコースがよろしいかね?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:26:16.57 ID:iiKVdtpf.net
淀川に飛び込んで泳ぐのがいいとおもうよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:55:50.86 ID:5Lg3Chaz.net
夜の淀川沿岸を走っていろんな危険を満喫するのも楽しいと思うよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:02:58.92 ID:qYGKgb+m.net
夜は無法地帯だからな。
ホモや高校生カップルの青姦。真っ黒ホームレスの深夜撤回。DQNの花火大会

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:01:28.66 ID:X4ZRHGYV.net
>>44
覗き乙

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:08:46.54 ID:LoTsjdFk.net
淀川の話以外はちゃんとしたスレなんだな
淀川スレが別にあるのも納得だ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:45:33.03 ID:10DIVp/B.net
いや、淀川の話も本当なんだが・・・
あと野犬
夜の野犬マジ怖い

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:01:18.68 ID:A4AbT7hf.net
うひっ!怖いこといわんといてくださいw

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 04:50:46.68 ID:CG7fNfXV.net
城外周でええやん

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:08:42.23 ID:jbfkMKVa.net
>>49
城ばっか飽きた

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:06:15.20 ID:VkKZkZij.net
>>41
舞洲グルグル

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:56:59.08 ID:UKbhJEmc.net
南港から舞洲や築港に自転車で渡る方法ねーかなー

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:34:49.44 ID:rGsJ0nH/.net
港大橋渡って、天保山の渡船場からUSJ行けばすぐやん

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:19:42.56 ID:c+Xuk6Z8.net
天保山の渡船、本数少ないねん
ヘタしたら半時間待つで

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:24:54.85 ID:UKbhJEmc.net
港大橋は自転車で渡れねーよw

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:25:48.63 ID:rGsJ0nH/.net
じゃあ、トンネル走らせてくれって直談判でもするかw

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:59:42.00 ID:JY/yaVYg.net
ファルトボート担いで行けばいいやん

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:13:42.41 ID:UeLOP7+Z.net
海底トンネルは一般道という名の高速道路と化しているので
自転車とかマジでトラックの風圧ですっ飛ばされるかもしれん

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:03:48.25 ID:CG7fNfXV.net
ATC前の信号でヒッチハイク

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:17:38.84 ID:CG7fNfXV.net
そいや夢洲、信号1個やし信号から時計回りでTTできそうやな

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 09:19:05.86 ID:F5OUX7Z8.net
舞洲夢洲堺浜が定番だろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:54:57.91 ID:o/4vjUQ3.net
南港に渡船通してくれたらええんやけど、やらんやろうな。
離れ小島の大正区のためのもんやからな、渡船は。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 11:58:02.23 ID:F9uS1wVe.net
新今宮から甲子園まで自転車で行きたいんだがどのルートがベスト?
43号をたどって走ってみたけど、途中の橋で自転車降りなきゃいけなかったり車道を走るには合流があって怖かったりと難しそう

新なにわ筋から2号線通って武庫川越えたあたりで南下すると遠回りすぎる気もするし

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:17:17.23 ID:y8EeceX+.net
今日は大阪城のタイフェスでタイ料理食べてくるわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:33:39.14 ID:/ncLjY0v.net
>>63
43号線の高架部分を走れば宜し

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:40:33.34 ID:F9uS1wVe.net
>>65
高架下へ行く道を横切って高架を走っても問題なさそう?

歩道に沿った車道しか走ったこと無いからちょっと怖い

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 12:47:47.77 ID:RhVKXpHb.net
>>63
2号線がベターだよ尼崎は道がややこしいし

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:54:50.65 ID:o/4vjUQ3.net
>>63
43号線の出屋敷交差点を左折して県道341号を走っていく。
そして甲子園九番町の交差点を右折するとすぐ甲子園球場が左手に見える。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:41:55.13 ID:F9uS1wVe.net
>>68
淀川から尼崎を超えるまでが問題…
やっぱり>>67さんの2号線ルートが確実なのかな?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:18:00.41 ID:o/4vjUQ3.net
>>69
淀川から尼崎までは43号を通る以外にルートはないと思う。
橋を渡る関係上、ルートが限られてくるんで。

阪神高速の中島出入り口の手前の中島交差点を右折して中島川を渡るルートもあるけど、
やっぱり一旦五合橋交差点から43号に入らんとあかんし、遠回りになる。

尼崎閘門を自転車で渡れたら、後は>>68のルートに合流できるから凄く便利になるんやけど…
2号線の方が確実やろうね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:26:46.21 ID:LdnEo7l0.net
横だけど、43号線は武庫川を自転車で渡れるの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:14:46.58 ID:tDFeydtf.net
武庫川の橋は自転車いけるよ
交機のお姉さんに何も言われんかったし
けど二号線の方が走りやすいからおれは武庫川渡るとこまでは二号線で行くな

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:16:56.61 ID:tDFeydtf.net
43号といえば
甲子園のとこの高架も自転車いけるんやっけ
まあおれはいつも下通ってるけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 18:04:07.06 ID:LNo/WpZq.net
上いったら死にそう

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 18:33:58.82 ID:LdnEo7l0.net
>>72
ありがとう

他スレより

2号線に比べて43号線の良いところ
(1) 信号が非常に少ないので、ストップ & ゴーによる体力消耗が少なく、スピードが出せ、時間短縮ができる
(2) 道路沿いに商業施設がほとんどないので、自動車の出入りによる妨害がない
(3) 脇道から合流してくる自動車がほとんどないので、脇道手前であまり神経質にならなくていい
(4) 第1車線が環境レーン(周辺住宅への騒音対策のため、なるべく第2-3車線を走りましょうという意味)に
   なっている区間が多いので、路肩が狭い所でも安心して走れる
(5) 横が防音壁になっている区間が多いので、横からの突風、強風を心配しなくていい
(6) 真上を阪神高速神戸線が走っているので、真夏でも日陰になって割合涼しい
(7) 路上駐車が皆無なので、その回避のための減速、停車、後方確認が不要で、ストレスが溜まらない

悪いところ
(1) 信号が非常に少ないので、赤信号での小休止が取れなくてヘバる
(2) 商業施設がないので、尿意、便意を催した時は非常に焦る
(3) 阪神高速からの合流地点がいくつかあり、高速道路のスピード感覚のまま走ってくる自動車が怖い
(4) 「なるべく 〜 しましょう」という意味を理解しない ○阪、○泉、な○わ、奈○、和歌○ナンバーには通用しない
(5) 防音壁で左への逃げ道がないため、超大型車両に抜かれる時には震え、尿意が生じ、とても怖い
(6) ずっと日陰なため、冬はとても寒いし、夏場は日焼けせず、白いモヤシのまま
(7) ここに路駐する猛者は存在するのだろうか・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:04:53.92 ID:LNo/WpZq.net
42は排気ガスもろに吸ってるかんじがする

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:14:01.86 ID:tDFeydtf.net
あとあれやね
登りに敏感なデブとしては
43号はアップダウンが少なくて楽
まあ普通の人からするとヤマカンも二号線も43も大差ないんやと思うけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:22:37.50 ID:lXfzotXb.net
>>75
飲食系は本当に少ない
けどガソリンスタンドけっこういっぱいあるぞ43は
トイレ休憩には困らないとは思う 
宇佐美系のトラックステーションのところは休憩場所も充実してるし
トイレぐらいはスタンドだって貸してくれるよ
自販機で飲みのもぐらい買えばいいじゃない

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 19:25:15.45 ID:lXfzotXb.net
>>75
それから飲食系希望ならラーメン街道の2号線おすすめ
まあ、すごい数のラーメン店がひしめきあってるよ
神戸で有名処はラーメンたろうにもっこすかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:36:15.64 ID:LdnEo7l0.net
>>78
ああ、その手があったか
自転車でGSは思いつかなかった

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 21:52:12.71 ID:gLFq0VWq.net
でも、自転車でGS入るのって勇気いるなw
休憩所がコンビニになってるとこなら分かるけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 22:29:33.87 ID:kzozkjT8.net
最近はGSもセルフがメインだし、安心して入れるよ。
2号線も43号線も意外と少ないのがトイレ用途のパチ屋。
まあ、一般人には必要ないんだろうがw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:37:20.39 ID:KUQm9eL1.net
おれ、たまにガソリンスタンドでエアーとか補充してもらうけどな
米式アダプター付けてるから まあ米式にするとエア漏れ一気に少なくなるね
今までおいくらですか?って聞いてもお金請求されたことなんて無いな
ケチでせこいチャリ屋とか20円とか50円請求するとこあるけど
ちなみに無料でエア補充できる専用ステーションもあるよ
http://www.nikken-net.co.jp/airstation/case/index.html

けどやっぱ道中のパンクだよ、いちばん困るの
俺なりにロングツーリング行くときの用意は、まず新品のチューブ一本を
リュックの中に忍ばせて携帯ポンプとパッチとチューブのゴムノリとヤスリ
あと養生テープ 養生テープはタイヤに大穴開いたときに裏側から貼ると
応急でしのげるよ 工具は携帯用万能スパナとドライバーぐらいかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:08:32.45 ID:B0PErGhr.net
俺なら二号線。車道の走りやすさが段違い。
43は自転車で走るのはこわい。
二号線は汐見橋から北上して淀川大橋わたってずっと道なりに行きゃいい。
それにくらべて43は行ったこと無いとちょっとわかりにくいと思う。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:14:54.28 ID:B0PErGhr.net
>わかりにくい
ごめん。わかりにくくはないな。
高架下の自転車用道路がいちいちめんどくさい。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:35:21.09 ID:EuOucqb6.net
43は40キロ制限だから35ぐらいで走ってりゃ相対速度それほど無いし大型は大型は右車線走らなきゃいけないから条件だけ見ると43の方が怖くないはずなのにね。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:33:20.99 ID:KRzagQGR.net
おまえは43走ったことあんのか?

防音壁と高架下の昼間でも薄暗く交通量の多い殺伐とした雰囲気

決してオススメできるルートじゃない

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:19:38.73 ID:sf3rQkXQ.net
43の高架て自転車で走れるんだ
しらんかった つかほぼ阪高で普通に考えて超怖いな
新御堂とかも走れるの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:23:47.32 ID:Y8WUXJ1b.net
一回誰か犠牲になったら、堂々と走ってええか、あかんかどっちかに転ぶんちゃうか

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:30:12.52 ID:dLFBtjXI.net
ストリートビューで標識確かめたらわかることやろ
アホか

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:48:20.19 ID:EuOucqb6.net
>>87
車ではしょっちゅう走ってたよ
だから条件はって皮肉だよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:30:39.44 ID:9nLY+ZKa.net
43は路駐がほとんどないのはいい

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:44:27.05 ID:jnfqu9zf.net
43は時々珍走が走ってるのが香ばしくていい。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:09:37.90 ID:ysspIQxz.net
2号線の赤信号、路駐、強引な左折車などでイラついてくると、43号線走ろうかと思うけど、
なんか怖くてねぇ
実際には43の方がちゃんと走る自転車には安全なはずなんだけど・・・

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:18:19.92 ID:jnfqu9zf.net
43は時速40kmで設定されてるから自転車で走るにはちょうどいいって話を聞いたことがある
俺は自動車でしか走った事ないからしらんけど、信号ひっかかりまくりでウザイと思うのがしばしばだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:37:26.46 ID:xQ1VG2iV.net
43は車の排気ガスがこもっているイメージ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:45:16.25 ID:UKvwazWF.net
43号線は横断歩道が全くない交差点が多い。
そこを自転車で走るのはちょっと怖い。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:02:00.09 ID:VXS8n6mg.net
サイクリングツアーズジャパンってどんな感じなの?
興味あるんだけど、行った奴いる?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:24:01.27 ID:69ar+vmt.net
>>88
新御堂はダメだよ。
原付もだめだね。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:14:35.56 ID:yi6upaMB.net
今日は飛田と西成公園にポタリング行って参りました。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:23:25.91 ID:vzsvKy3r.net
目的はポタリングじゃないだろ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 06:40:55.80 ID:cFlGMf9V.net
40k制限やけどホンマに40で走ってると思う阪神在住人おらんやろ
覆面も多いけど大よそ走行車線が60で追い越し80ぐらいの高速道路w
高架以外は普通のトラック多い道路

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 06:43:50.31 ID:cFlGMf9V.net
通行禁止と言えば舞洲>夢洲>南港>弁天町ルート自転車で走れたらなぁ
トンネル解放してほしい

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:50:27.33 ID:OTPH4fgo.net
トンネル解放してくれたら、自転車で神戸行きやすくなるよな

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:10:40.93 ID:L0YkP/DM.net
>>102
阪神高速で42q/hオーバーで捕まったことがある
流れには乗ってたんだがな

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:15:17.39 ID:Mvywid+s.net
大阪から神戸に行くルートはどこ走っても気持ち良くないしつまらないから行くのが億劫になるわ。淀川大橋から三ノ宮までそこそこの速さで行っても2時間掛かるし

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:36:34.78 ID:dT81S25O.net
そこで宝塚から六甲山というドMルートをだな

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:43:09.11 ID:9AtZzD1e.net
大阪から自走で明石まで行ってそのままジェノバライン乗ってアワイチして帰ってくる
何度も企画はするが神戸までがやっぱイヤで企画倒ればかり
帰り考えると多少信号多くても安全な道があればいいんだがなあ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:49:45.17 ID:/RFSPXv6.net
つ 輪行

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:51:24.08 ID:MQ4+KPDo.net
正直、大阪北部〜神戸の区間は輪行なり車なりで抜けた方がいい。この区間の自走はスタミナと時間の無駄遣いしかならん

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:37:50.83 ID:UIE4JTfp.net
さすがに大阪から神戸はロードだよねクロスじゃー無理だよね?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:44:05.72 ID:OTPH4fgo.net
アワイチするのに堺から明石まで走ったけど、帰りもまた同じ距離走らないととなると絶望してまう
洲本〜岬町の船が秋から復活らしいが、出来れば泉大津辺りから出してくれないものかw

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:48:53.33 ID:KkiyA7X8.net
>>111
クロスでもMTBでも十分やろ。

>>112
深日〜洲本航路復活って決定したん?
それにしても、大阪湾フェリーが無くなったのがつくづく悔やまれる。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:49:21.47 ID:OTPH4fgo.net
>>111
俺、クロスで京都やら三宮とかよく行ってるぞ

西九条から三宮まで阪神使えばワンコインだから、通勤時間避ければ輪行した方がメリット大きいわな
どうせ、芦屋か西宮辺りの松屋とかで飯休憩するんだし、とくにこれからの時期は死ねる

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:59:41.73 ID:OTPH4fgo.net
>>113
10月から片道1000円?で自転車そのままOKで決定してる
淡路SAに車停めてたら車上荒らしにも会うかもしれないし、淡路島まで輪行するにしても船賃込みで1000円は確実に越えるし、堺以南と和歌山のもんには嬉しい話だと思うけどな
奈良県民にメリットあるかは知らんw

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:01:57.34 ID:UIE4JTfp.net
>>114
マジかよ!大阪市内からかよ冗談だろR3乗りだが往復70キロが
限度だ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:13:04.67 ID:nSa7EoDY.net
限度ショボすぎだろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:46:15.33 ID:IjPXpboq.net
なあなあ、おまえらってもしかしてチャリしか持ってないの?
ダホンとかターン買って自家用車に積んで好きな快適なサイクリングコースまで
輪行して行けよw コインパーキングぐらい活用しろよ乞食か
タイヤ外さなくてもダホン系は一瞬でコンパクトに折りたためるから便利すぎやろ
幹線道路をチャリで走るな貧乏人めw

43号線をチャリで車道走るっておまえらキチガイやろwwドMにもほどがあるぞ
こないだ邪魔なロード乗りのカスがダンプカーにおもいっきりヤンキーホーン鳴らされて
びびってふっとんでいきそうななってて、見ててこいつアホやなとおもた
鼓膜破れる勢いで真横でおもいっきりプアーーーーって鳴らされてたわ
43号線は会社から高速代出ないダンプやトラックばっかりで
特に和泉ナンバーや大阪ナンバー系のダンプには要注意な
会社から高速代出てる場合は涼しい顔して湾岸、神戸線走ってるから

43号線は目の血走ってる系のイライラしてるトラック運転手多いから
気をつけたほうがいいで サンデードライバーみたいな奴らでめちゃくちゃケツ煽られたり
幅寄せなんか日常やからね 
てか邪魔やし危ないから43号線なんか走らないでね

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:47:12.53 ID:RUdcXXKI.net
70kmなら足よりケツだな

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:53:08.27 ID:DykUV0hc.net
岬町・洲本のはこれか
http://www.sankei.com/west/news/141012/wst1410120001-n1.html


---
国道43号は一応歩道だけでも走れるので遠慮すればそんなに危なくないのだが、非常に面倒くさい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:32:59.68 ID:EKf/Yn96.net
>>118
最後のほうで優しさをありがとう。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:54:30.22 ID:IjPXpboq.net
>>121
まじで危ないて!ヨンサンをチャリで走るなんてのはおれら地元民でも
ないない!絶対にないから 武庫川サイクリングロードにダホン積んで行くしな
全工程をチャリで走破したい気持ちはわからんでもないけど
昔の漫画サイクル野朗みたいな時代じゃないで今は!30年前とちゃうんやから
交通量もハンパないし、ヨンサンはみんな知ってるかどうか知らんけど
日本最大の交通量の大幹線道路なんやから
そこをチャリでちんたらおっちら走るなんて無謀すぎもええとこやで
危険極まりない愚行やな
たま〜にリカンベントで旗たてて走ってる、たぶん他所者やろうとおぼしき
空気の読めない大ばか者もいてるけど、いい迷惑やで

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:54:41.67 ID:Mvywid+s.net
>>108
ついこないだ大阪市内から自走アワイチしてきたよ。大阪城公園周辺からスタートで275kmくらいだった。
帰りのジェノバライン乗船中、今からまた大阪市内まで3時間近く掛けて帰らなあかんと思うとホントに心折れそうになりながらもあともう少し、あともう少しと慰めながら惰性で帰宅した。
2号線信号多過ぎてもう嫌だ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:45:00.55 ID:fnLDBchX.net
80km走ってやっとスタート地点だからなw
帰りは淡路大橋でまだまだかと絶望して、次に三宮で飯食って、その次は尼崎か梅田辺りのマクドかゼリヤで用足してハルカスまで来たら、やっと帰ってきたと思えるレベル
二号線は、大阪→神戸は割と楽だが逆はしんどいからなw

流石に心折れてターン買ったが、俺以外に大阪で乗ってる奴いるの?
梅田ですら見かけた事ないんだけど

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:56:00.76 ID:gZ241z11.net
>>124
tern乗りならここにいるぞ。梅田みたいな走りにくいところには近づかんけど。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:26:19.48 ID:aWubbogH.net
来月のは今までの例でこうだと思う
http://i.imgur.com/hLdnSEL.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:47:53.22 ID:RR+Sp7Io.net
>>123
300kmってのは大した距離じゃないけど
信号とか乗船で強制的に足を止められるとかなりきついわな

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:02:44.13 ID:U1WSvy69.net
43の深夜は最高ですよ。
車ほとんどいないからちょーきもちい

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:08:55.61 ID:9CLw1BMZ.net
22時以降左車線2輪専用になるんだっけか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:17:04.97 ID:U1WSvy69.net
夜の43は広々とした道に
オレンジの光が延々続いてて
ちょっと変な世界にいってしまう

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:33:37.81 ID:azTNTBvy.net
>>129
ホントですか?
そうだとすれば夜練にいいね。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:37:19.15 ID:EsAHv8ff.net
サイクルてるてるでパンク修理依頼したら
タイヤがヒビ入ってるからできないと言われたから
もういいです と断った
ヒビも少しだけなので自分で直したけど
チューブめちゃくちゃに突っ込まれてたわ
パンク修理500円でタイヤ交換3700円釣るボッタクリだわw

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:45:38.79 ID:U1WSvy69.net
いやいやそれは
紳士に対応してくれてんねんで

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:50:44.84 ID:EC4TnRKz.net
夜の43号で引かれたら、発見してもらえるの翌朝になりそう

総レス数 981
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200