2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪自転車倶楽部 3st

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 07:33:31.18 ID:VCSR945e.net
ここは大阪府の自転車総合情報スレです。
サイクリングコース、自転車イヴェント、サイクルショップ、
自転車関連のニュース・事件など、なんでもどうぞ。

前スレ
大阪自転車倶楽部 2st
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385256284/

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 05:27:19.38 ID:mEOy0feW.net
>>470
>少し離れたマイナーな旨い物
kwsk

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:58:37.73 ID:NEHAFj+t.net
>>471
一軒だけ教えるわ
讃く

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:28:11.38 ID:rpS6NlwB.net
>>471
吉野屋

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:55:29.20 ID:dIAiyFeZ.net
うひっ!怖いこと言わんといてくださいw

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:23:25.12 ID:hFstqO4r.net
安くて美味いけど讃く日曜休みじゃなかったか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 05:39:29.17 ID:PHa6b1yr.net
>>472
うどんスキーやから良情報あんがと。でもその辺りでロードを駐輪して飯食う度胸は俺には無いわ。
>>473
マイナーすぎてどこにあるのかわかんねえよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:34:05.57 ID:gWcTdscE.net
つまんねぇ返し

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:47:50.27 ID:OLcblvs6.net
うひっ!怖いこと言わんといてくださいw

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 15:48:18.16 ID:AzcdpGVT.net
大坂はいいよね、谷九とか日本橋とかいい遊び場があって。
市内なら自転車で行っても行動範囲じゃない

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:57:21.91 ID:2hYNEZg1.net
谷9や日本橋に何があんの?特に思い付かない。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:15:31.42 ID:hwaMfFUb.net
日本橋ならヲタロードかデンデンタウンと思うけど、谷9って何があるんだ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:03:24.01 ID:w0gG5Hk5.net
縛って吊るして蝋燭責めの本場やんけ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:47:33.96 ID:XwI3oRxb.net
うひっ!怖いこと言わんといてくださいw

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:19:31.99 ID:NWNGLBVI.net
大阪城起点で大和川や石川〜金剛山方面に行くにはどの道で行くのが走り易いですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:39:09.37 ID:WvwLnfWo.net
>>484
中央大通り→外環

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:44:47.15 ID:NWNGLBVI.net
>>485
先月その経路を行ったんですがとてもじゃないが走り易いとは言えんかった。
もしかしてアレで他の道よかマシなの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:23:43.71 ID:no4tEmb2.net
外環より中環の方が走りやすくないか?
JRの線路超えるのがちょっと面倒だけどそこ以外は快適だと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:29:42.58 ID:xV2QXldO.net
ロードの人はそうでしょ
ママチャリだったら疎開道路か城東運河か長瀬川か

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 21:51:07.74 ID:NWNGLBVI.net
>>487
中央大通りから中環への交差点が曲がり難そうだったんでそのまんま外環まで行ってました。
今度は中環で行ってみます。あんがとう

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:55:14.21 ID:PgbZzYQJ.net
中環、外環よりも内環の方が良い気がしますが、その出発地と目的地なら。
R309を只管南下。まぁ、松原過ぎて暫くすると軽車両通行禁止になっちゃうん
ですけどね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:52:15.45 ID:e2ESGkNy.net
そんなんwそんなんw

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:16:33.05 ID:H0ya9dsj.net
そんなんかなんわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:48:11.15 ID:fl3i6Hb2.net
うひwこわい・・・こわ・・・うひwこわいこと・・・

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:45:41.80 ID:Zuqy1KJA.net
>>490
軽車両通行禁止だけならOKだけど、どうせ自転車も通行禁止なんだろな

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:06:51.66 ID:aKTZZD1I.net
自転車は軽車両なんだが

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:01:56.60 ID:Zuqy1KJA.net
説明不足ですまん
標識の”軽車両通行止め”なら自転車は通行できるという事を言いたかったんだ
そして大抵は "自転車通行止め"も突いているんだろうと

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:03:26.89 ID:H0ya9dsj.net
参考資料>>352

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:56:25.35 ID:TNS4bB+s.net
自転車は軽車両じゃないのか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:08:27.51 ID:BHM0Tz3r.net
>>498
少なくても標識の世界では、自転車と、自転車以外の軽車両は区別されてるね
後者は大八車のアイコン

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:12:50.98 ID:TNS4bB+s.net
自転車以外の軽車両通行止めなら自転車が通行できるのは当然だね
軽車両通行禁止とか軽車両通行止めって言うから疑問に思っちゃう

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:16:23.82 ID:PimiZrv7.net
どっちだったんだろうか
http://a11234842.travel-way.net/TS_009.GIF
http://a11234842.travel-way.net/TS_010.GIF

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:52:58.83 ID:BHM0Tz3r.net
>>501
ざっとグーグルマップ見たけど、組み合わせ標識みたいだね
丸の中に自転車と大八車描いてある標識
だから文字通りの「軽車両通行禁止」といえるかも

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 02:00:16.66 ID:TZnfyF4a.net
大八車標識見たことないw見てみたいw

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 05:18:38.61 ID:bjObdrWI.net
陸橋とかにはよくある
知らずに通過してる人も多い

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 07:06:34.36 ID:TZnfyF4a.net
あったw
https://goo.gl/maps/By6ih

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:31:03.17 ID:Bguj8mnB.net
人も道も悪い大阪でチャリに載ってもおもしろくないでしょ!
休日くらいはサイクルトレインで和歌山に走んにおいな〜よ、人も道もええよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:45:51.72 ID:uCYzH3QX.net
>>506
なにそれ?クソ大阪市内走ってたら
イライラするだけや、カスばかりや
私みたいな温厚な性格でも、怒鳴りながら
走らなあかん

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:46:43.41 ID:V2XX1bfL.net
>>506
南海電鉄?
Wikipedia見たけど載ってないなあ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:46:48.09 ID:jhwkqksS.net
>>506
臨海走って迎えに来てやw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:01:07.77 ID:02P/bS6L.net
o2p/
o2pI
おつぱい
おっぱい

IDがおっぱい記念かきこ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:22:54.48 ID:CToC5X6S.net
自転車の無料点検。

https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/cycle_mannerimprovement_1.html

やった人いる?
修理や交換でボッタクられない?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:12:28.13 ID:wQ/pkbNz.net
コンビニのおでんてダシがどんどん蒸発してるんじゃないかと思ってるのは俺だけか

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:13:34.42 ID:IqI5DAzr.net
注ぎ足しとるやろ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:12:03.02 ID:kuDPYV8D.net
小久保とWBC選手(攝津正、本多雄一)が超高級ソープランドで酒池肉林
http://i.imgur.com/3Jo2D9k.jpg
http://i.imgur.com/RTlHGHM.jpg
http://i.imgur.com/pfBHL80.jpg


日本の部活文化がブラック企業の温床に
2013年10月29日
http://allabout.co.jp/newsdig/c/54446


高校野球は児童虐待
週刊新潮2013年8月29日号
http://i.imgur.com/OCG5fjH.jpg


プロになれないのに毎日長時間の練習をさせるのは虐待です。

実際はレギュラーになれない多くの生徒はボール拾いしかしていない。

長時間の練習中に水を飲ませなかったり、間違ったトレーニングをさせていた(最近は改善されてるが)。

監督や教師や校長や高校野球ファンの大人はブサイクで低偏差値で性格の腐りきった輩(一般大衆)しかいない。

生徒は知らないだろうけど、社会では野球部の監督や教師や校長は、まったく尊敬されてないから。

生徒を教育の名のもとに虐待して出世して金儲けしたいだけ…自分の利益だけのためにやってる。

新潮の連載を見ればわかるけど優秀な人で高校野球が好きな人はいない。

高校野球が好きな人はブサイクで低偏差値の田舎者だけ。。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:12:08.80 ID:zyu8ytyk.net
こんどちょっとしたロングライドに知り合いと行こうと話してるんだけど
大阪市内から150km圏内でポタリングしつつ途中でごはん休憩したりできるコースってどっかあるかな?
知り合いも自分もお互いに初めたてであんまり詳しくないから
いい感じのコースあったら教えて欲しい

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:13:54.73 ID:am7UtXJ9.net
>>515
いきなり150km走る気なの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:37:41.48 ID:zyu8ytyk.net
>>516
一応二人共購入して2ヶ月くらいで50km程度なら5回くらい経験済みだから体力面は全然大丈夫だと思う

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:37:51.51 ID:1xua9Mdu.net
>>515
輪行とかじゃなくて、150km圏内って往復300km近く走るってこと?
泊まりじゃ無けりゃもうそれはブルベの域で、ライトの強化等必須、途中なんかする余裕なんてないと思う、っていうか初めてならお勧めしない

それでもやるなら淡路島一周、とか

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:44:01.47 ID:zyu8ytyk.net
>>518
往復で300kmってやっぱり辛いかな?
一応強がって150って書いたけどもっと近いところがあるなら近いところがいいな…

元々が鎌倉で海辺をサイクリングして海鮮丼食べて〜ってネットの記事を見て大阪でも似たような感じでできないかな?と思い立ったのが事の起こりなので…

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:18:14.10 ID:pcUWdywQ.net
淀川沿い走ったりちょっと外れて店入ったりしつつ嵐山までとかどうかな

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:16:07.28 ID:AjjBV2WY.net
>>519
ロング経験がないなら線路沿いに走っていけ
走れなくなったら輪行して帰ってくればいい

50kmと300kmは別物だぞ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:55:30.70 ID:zwMDIROh.net
往復じゃなくて帰路は淫行など考えて、大阪から和歌山方面に南下ってのはどうですか?
和歌山では海岸線に沿って走れば海鮮など、各地域においてご当地グルメも味わえそうですよ。
沿線にJR(紀勢線)が通ってるから、行けるとこまで走って、帰路はのんびり電車旅を味わってみては?
特急(くろしお)じゃなければ、大阪方面への電車は比較的に空いていますから。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:56:55.90 ID:LnJRDca1.net
300ってぶっ続けでも15時間ぐらい走り続けるしトラブルや疲労とかで最悪泊まる覚悟も必要かと

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:08:57.14 ID:LvJSwKHI.net
>>520に同意
大阪市内出発なら淀川CRと桂川CRで嵐山がオススメ
R2から往復で100qくらいだから、50qに慣れたばかりの人には距離的にちょうどいいのでは

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:29:23.73 ID:EG3GzYdw.net
天橋立往復
津往復
はやや坂あるけど行った感はある。
平地なら岡山。
手始めに篠山や美山行けば?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:11:10.64 ID:abBFbEYa.net
淀川〜木津川〜大和川CRで京阪奈一周120kmくらいというのもあるね
距離は50→100→150→200→300くらいと刻んでいった方が自転車嫌いにならないよw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:20:35.88 ID:L8IETrLE.net
宇治経由で琵琶湖。
琵琶湖をどれだけ走るかはその時の調子/気分次第。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:54:21.66 ID:liMoxYUR.net
淫行なら飛田に行けばいいじゃない

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:51:36.95 ID:JX/EqTQA.net
50kmの経験しかないのに300kmとか無理やで。探偵ナイトスクープに頼み

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:58:44.32 ID:T57jU9Er.net
ブログで300kmライドとかブルベとかでそれ以上走ってる人とかよくいるけど、あの人たちキャリア3年〜数十年あるからね。
初心者は真似しちゃダメだよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:31:03.72 ID:Ulf7QXlo.net
趣味としての自転車を始めてちょうど1年の頃に300km/日達成したけど(大阪発淡路島一周)
毎週末100kmを習慣化したり200kmも経験して行けると踏んだ上でだったな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:25:52.80 ID:teqnK3Sz.net
みんなありがとう
300kmって思ってるよりキツいんだね…
淀川ルートか輪行で和歌山辺りを考えます
ありがとうございました

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:12:41.46 ID:aQEmagUs.net
距離だけの問題なら時間をかければどうということもないけどな
12時間以上自転車に乗り続けるってのがどういうことか考えてみるといい

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:37:48.92 ID:QOAFU5Ns.net
食べ物で考えると、伊勢もあると思う。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:37:53.09 ID:mvlRnSZO.net
結論から逆算せず、どれくらい走るとどんなものなのか実際に試してみるといい。
ただ、途中で断念する場合は輪行なり無事に帰宅出来る体制だけは整えておけよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:38:15.62 ID:/oIkMShj.net
体力の問題より長時間乗るとケツ、掌、首の痛みで心折れるよ。心が折れると30kmでも辛くなる

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:55:16.14 ID:u1lRGNtf.net
暑さがマシになって走りやすい季節やね

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:52:50.99 ID:50bTuUbI.net
良い季節になってきたね
あとは晴れてくれさえすれば最高!

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:28:25.85 ID:7a/FLgmw.net
>>532
そもそも長距離走るなら淀川など走っちゃだめだよ
幹線道路をハイペースで走らないと長距離は無理
俺がそういう事してた頃は平地なら単独で巡航速度30〜38km/h
個人的な目安で32km/hは下回らない速度で延々と走ってた
それでも信号でのゼロ発進や登りのペースダウンなどで結局アベレージ速度は27km/hくらいまで落ちる
俺は200km程度しか走った事が無いが
1日で日のある時間に300kmも走るならアベレージ速度30km/hくらいはいるんじゃないの
朝4時から夜中まで20時間くらい走るというならゆっくりでもいいだろうけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:29:22.00 ID:1ovZq4tM.net
京都まで走った、初の100km超え。
枚方では歩道に上がり、住宅地を通り、迷った。
枚方はどこを走るのが正解?
安全で快適なルート分かります?
京都は楽、2輪車用の停止線もある。
大阪も寝屋川まで問題なし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:31:17.38 ID:QLFZaQda.net
>>540
淀川走ればええやん

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:09:24.16 ID:BpmBj6KP.net
>>540
普通に淀川CR

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:55:22.75 ID:QGXSQWyd.net
迷った時は
お京阪に乗りなはれ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:04:54.24 ID:CilnIFed.net
>>540
変なとこ走らないで淀川CR→桂川CRで行った方が楽やで

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:09:05.20 ID:Cf5pQjRB.net
長居公園あたりから木津川CRに行く、R25の対岸ルートとかいうのがあると聞いたんですが
どなたかルートラボあたりで正確にライン引いてあるのがどれか教えてもらえませんか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:25:14.91 ID:6FmxIXBV.net
>>545
高井田らへんから三郷駅までの抜道かな?
けっこう細い道だから対向で一部区間は自転車来たら離合困難やでw
R25通るより安全だから奈良行くときにいつも通るやで
河内堅上駅から少し西へ線路北側を走ると左に入れるとこある
あとは真っ直ぐ行けば線路くぐって広い道に出られるよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:13:55.33 ID:dIYRIkAE.net
そこってちょっと前に事件あった場所ちゃうん?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:19:55.24 ID:FKZsPKFC.net
そうそう事件あったとこwww
高井田のセブンイレブンも写ってたなwww

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:24:57.02 ID:dIYRIkAE.net
草はやす神経がわからん

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:27:38.05 ID:lGQoCNfJ.net
RYOUTOくん捨てられてたところ通るけどええのんか?ええのんか?

551 :545:2015/09/16(水) 21:16:32.08 ID:3VOD5u8V.net
>>546
レスどもです。ルートラボで言うと、長居公園から南下して大和川沿いに柏原南口まで行く↓の地図と
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ea6aa3fc52a61a45e10bb458e7ef29fb
そっから安堂経由して高井田に行き、三郷までの抜け道を経て木津川CRに行く↓の地図と
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=85027c8a8c2175f95d3d95426d5e3e4c
合体させたらいいわけですかね?この二つのルートになにか問題ありますか(通れないはずの場所にライン引いてあるとか)

事件現場はちょっと気になるけど、この前の高槻の遺棄事件、当日のまさに犯行時刻丁度に横のCRに居たので
よく考えたらそっちの方が恐いので気にしないことにします

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:55:16.30 ID:BvR6kLmB.net
奈良の上の方にいく道は嫌いだなぁ。
清滝峠越えちゃおうぜ!

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:55:29.42 ID:5D9m4wke.net
540です。
>>541 >>542 >>544
ありがとうございます。
また京都に行くので、淀川CR使います。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:54:01.00 ID:6FmxIXBV.net
>>551
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=39cee60fe927aad1598f2db98602e4bb
こっちやで

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:05:09.42 ID:I04lZW3h.net
奈良越えなら、穴虫峠の方が安全だが遠回りかな?(´・ω・`)

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:20:43.21 ID:++3bWtre.net
>>554
どんぴしゃのルートですね!ありがとうございます。参考にさせていただきます

>>555
木津川CRと大阪を結ぶ自転車で走りやすいルートを探しているので、距離は延びても構わないんですが
その穴虫峠だとどういう感じのルートがありますか?峠というくらいだから登りもあるのかしら

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:18:15.40 ID:+yyVdcIi.net
>>556
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6c1e81c4edb9dc9f24df78781e853d31
かな?
このルート以外に国分からグリンロードに向かって、そこを走ってから、穴虫峠行くか、かな?(´・ω・`)

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:22:48.80 ID:AewwVqGp.net
大阪奈良抜けは、国道165を国分付近から大阪教育大学に入って、敷地を抜けて奈良側へ下りて165に戻ることも出来る。
165まっすぐ行く方が絶対早いけど、まあそんな道もあるということで。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:10:58.53 ID:eX0x9Xbc.net
穴虫峠のとこ、その登り道の方が安全なん?
いつも、危険な教育大学の方走ってたわ
お前らもその道から走ってるし

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:23:51.42 ID:waG22Zif.net
交通量で言えば165号線≧25号線>穴虫峠じゃないかな?

561 :556:2015/09/17(木) 22:36:21.28 ID:Fo8lW8Ky.net
>>557-558
レスどもです。グリーンロード初耳でした。今回はちょっと見送るけど
面白そうなルートなので、散策してコース組み立ててみたいと思います〜

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:03:55.95 ID:DX3ku4FT.net
>>561
グリンロードは結構走ってる人とか見るから、一度走ってみるのも良いかもね

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:53:49.63 ID:v51JpaLP.net
ウエパっていいですか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:11:33.29 ID:Mv45A7+1.net
昔は安かったけど、今は高いよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:54:08.56 ID:aNrOYlnt.net
御堂筋サイクルピクニックに参加しようと思ってましたが、結局仕事という残念な結果になりました。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:45:40.53 ID:FyVUViFR.net
忘れてて京都まで走ってきた

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:56:00.18 ID:yWhp72Zs.net
>>564
そうですか、今は高いんですね。
では、品数が豊富で実際にパーツに触れて時間を過ごす、という点においてはいかがでしょうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:06:11.45 ID:5gyy9Ldg.net
しるか
いけや

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:33:17.75 ID:8iMazuht.net
ウエパで見て、ネットで買え。
ヨドバシとか、bicisanaで。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:35:08.53 ID:ors1dU6T.net
しかもサポートも悪いしな
店で買った商品であっても取り付けまで頼まないと後のクレームは一切受け付けない

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:47:23.25 ID:CnPF7O7J.net
アヒルがまた中之島に来てるぞ

総レス数 981
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200