2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多摩川サイクリングロード 12往復目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:01:40.53 ID:kK2cwrfA.net
多摩川CRやオフ会についてのんびりまったり語りましょう

このスレではJaneStyleの使用を推奨しています

@ ツール⇒設定⇒機能⇒あぼ〜ん⇒NGEx
A 下欄に「縦書き」などと入力⇒追加
B 拡張NGのNGWordのタイプを「正規(含む)」
C キーワードに↓をコピペ⇒OK
(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))
D NGExにAで入力した「文字」が増えているのを確認→OK→Jane Style再起動
E 縦書きが見えなくなります

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:20:37.28 ID:jlm9K3sc.net
路側帯と路肩の区別って

斜めってるトコが路肩で白線〜斜める迄が路側帯?

大抵白線の上走ることが多いかな。夜でもゴミが見やすい。

でも白線から落ちると路肩との段差でやられそうな所は
左車線内の一番左側か、最初から路肩に落として走るけど、路肩って基本ダメみたいなコトになってるんだ!?

そう考えたら走る場所って殆ど一本橋みたいなもんなんだねー

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:12:58.65 ID:VsFeCo2u.net
>>427
この図は間違いじゃない。
間違いだと思うくらい無茶苦茶な改正になったんだよ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:16:31.08 ID:VsFeCo2u.net
ここに詳しく書いてあるし、他の図例もあるが、無茶苦茶だよ。
ロードで集団ならまだしも、一人でやるのは命がけ。
http://blogs.yahoo.co.jp/takataka_since1969/13659806.html

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:17:31.97 ID:TifdkPvf.net
いずれにせよ、ロードのスピード違反はパクりゃいい

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:28:30.73 ID:2JUqKyEc.net
速度超過の対象がロードのみってw
クソスってそんなにのろまばっかなの?
糞重いギア踏んでるクソスを良く見るけどねぇ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 03:52:39.00 ID:AYtN+tzh.net
>>429
正しくはこうやろ
http://2ch-dc.net/v5/src/1433443829415.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/t/a/k/takashiworks/20141227232322176.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoshio_ch/imgs/4/f/4f1fbc70.png

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 04:33:37.90 ID:jlm9K3sc.net
起きたら断続的な地震雲出とる〜っ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:39:24.53 ID:9C9kuFB/.net
>>425
> 片側2車線以上ある道路は、(中略)ただし後ろに来た車が追い越しを書けたら車道の一番左端まで寄らないとならないけどね

そんな決まりはない。
法律には速度を増してはならないとしか書いていない。

片側2車線以上ある道路 = 車両通行帯のある道路。

436 :435:2015/06/05(金) 05:40:42.48 ID:9C9kuFB/.net
つーかこんな説明をしなくても片側2車線以上あるなら隣の車線に移って追い越せばいいって分かるだろ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:58:55.64 ID:3Ny0S/QA.net
クズが得意気に動画を上げて話題になったね。
普通の自転車乗りが平気でそんな事をし始めたら、法律も改正されるだろう。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:22:15.42 ID:xmeB7w6D.net
ホンマロードバカは走る凶器やでぇ……

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:21:14.75 ID:7BoQz0+4.net
>>433
それは今までのルール
それが変わったからニュースになって騒がれてるんだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:25:56.73 ID:AEcip+ez.net
狛江より上流でファンタグレープが売ってる自販機ありますか?国立の終点近くにはあったんだけど。オレンジも売っていれば最高です。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:25:17.01 ID:brrtdPo/v
多摩川でクロスバイク乗るのを禁止させるように地域自治体、役所に働きかけます。

危ないです。少しよそ見して歩いてたらベル鳴らされたり、猛スピードで走り抜ける。鈴を鳴らしてる馬鹿も。

多摩川迷惑クロスバイクの実態動画を撮り溜めて、ようやく編集が完了しました。これを提出します。

事故が起きてからでは遅いんだよ馬鹿者ども!

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:23:58.92 ID:Di8YT9sk.net
糖尿にきおつけて☆

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:32:21.06 ID:rTiuPFOw.net
>>438
ロードは強度のナルシストがおおいからね
ふだんは会社でボロクソされてストレスたまってるから
キチガイみたいに走り回ってるんだろw

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:03:29.03 ID:GKEj0/2E.net
>>433
一番左が左折専用で渋滞してるときは早めに中央線に入ってるわ。めんどくせーから。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:03:45.25 ID:3uWwREo8.net
エッチラオッチラヨイショヨイショ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:04:28.32 ID:RHbwGrw0.net
ロードがどうのと言われてるがママチャリと形状のちがいだけで
危ないのはスピードなんだから、そこを規制しないと

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:19:22.84 ID:V2rZb+L+.net
ロードはDQNの竹槍バイクみたいなもんだからな…見かけたら逃げたほうがエエ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:14:26.95 ID:4EQuVyV+.net
今日もクロスで完走してきたぜぇ〜

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:03:56.88 ID:aJjuGixJ.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/05/be8127f987b04416e8cce226d0df6fa8_23716.jpeg

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:39:06.19 ID:ms5XNo1W.net
>>449
平均台かよw

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:50:24.98 ID:9dp0uu/n.net
>>449
脱輪したら失格ですかそうですか
ところで看板のおっさんは誰なんだい?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:02:09.55 ID:+VmlhQ/f.net
5インチファットだと完全に青のラインをはみ出すなw

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:04:03.86 ID:aHivRzLF.net
声なき声に

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:05:38.22 ID:j80ONNkQ.net
サイクリングロ〜ド テイク ミー ホ〜ム

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:27:51.05 ID:wm80YPdT.net
二日連続オナニー

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:06:39.84 ID:MvhqWoCD.net
>>449
前にまとめサイトで話題になったな
国士舘大学のとこ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:15:05.31 ID:0xw/M7Ew.net
おい誰だよ羽村の車止めに「ヒルクライム!奥多摩近いぞ登れ」とか書いたやつ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:26:19.30 ID:jw1+pfZD.net
少しは多摩サイの密度が減るかと思って

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:15:02.79 ID:ak+Vuiiw.net
みんな見てると速いねー。いいなー。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:34:38.59 ID:abTvsVJK.net
今日みたいに雨上がりで乾いてない状態だとみんなどうしてる?
走っても大丈夫かしら

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:49:27.31 ID:KLZrNtFg.net
落車はせんだろうけど、洗車がめんどいからローラーやる

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:46:19.69 ID:94IT9F/W.net
彼女の肩抱きながら相合傘でピスト押し歩きしてる学生見て
チクショー裏山C! とすれ違いざまに振り返ると
コケたらしく肘が血で滲んでたw

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:30:30.57 ID:vC2B8BOY.net
>>460
アスファルト舗装してないところが頭に入っているならいいんじゃね

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:09:57.20 ID:16bj2T6A.net
ここってどこ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org354852.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:30:49.44 ID:VWn7sB2D.net
>>464
拝島橋付近

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:44:29.99 ID:sgVG44Om.net
お尻の穴注意!!

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:57:55.09 ID:pNdqiitM.net
多摩サイの段差や人に嫌気がさして更に西や北に行くようになった

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:44:08.75 ID:pGeHcGuu.net
>>467
お前はもうアノ世まで行っちゃえよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:22:02.86 ID:vcRd9vBU.net
>>467
わかるw

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 03:44:28.88 ID:LEV0dZxt.net
夜明けと同時に多摩川河口から都民の森までいってくる

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:18:52.49 ID:pGeHcGuu.net
>>470
ついでにアノ世まで行け

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:49:00.73 ID:HIX1Yn5b.net
>>470
天気良いから気持ち良さそうだな。

ストレス溜めてるカスはスルーしろよ

473 :469:2015/06/07(日) 14:08:51.56 ID:LEV0dZxt.net
ただいま
初めて行ったけど想像以上に遠くて高い道のりだった
なんとか足を付かずにたどり着いた

着いたのが10時頃だったせいか山の空気が冷たいまま
ダウンヒルで鳥肌が立つくらい寒い

多摩川を通ってあっちまで抜けられるようになると選択肢が広がるな

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:30:12.75 ID:pGeHcGuu.net
>>473
次回はあっちのアノまで行ってこい、ヘタレ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:21:13.87 ID:FEPwghlm.net
>>ID:pGeHcGuu

羽村までしかいけない雑魚の哀愁漂わせて何がしたいの

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:18:55.92 ID:7G4L8hfh.net
>>467
何年ぶりかで府中ー聖蹟桜ヶ丘走ったら緑色の嫌がらせ段差が仕込まれててびっくりした。
俺のは安い28cクロスだからそんなでもないけど、23cロードとかの人かわいそう。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:25:31.98 ID:kn0/Q0uZ.net
ケツ浮かせて行きゃどうって事ない 実際減速の効果は無いのでは?
車椅子の人が困ってたな

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:34:32.72 ID:Xc2ioGXY.net
>>475
都民の森レベルでニワカが脱初心者気取っててクッソ笑えるw

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:54:38.98 ID:AI0oDUcJ.net
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:57:51.90 ID:f6V3bkRa.net
>>473
乙です

河口から都民まで行くのは単純にすげーよ。
行きは奥多摩側だった?五日市側だった?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:35:53.69 ID:01EG0Bvw.net
>>480
自己レスニワカw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:45:07.44 ID:FX5LWE5H.net
羽田から考えても200km以上あるから、周遊までどう足残すかがテーマ
これからの季節、夜中〜明け方出発とかの方が暑くなくて良いやね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:14:57.62 ID:zK4+VTR0.net
嘘つけ羽田から檜原経由で片道90kmしかないよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:30:29.03 ID:FX5LWE5H.net
羽田〜羽村 約55kmx2 + 羽村〜周遊往復 約98km = 大体200kmチョイじゃない?

奥多摩一周する事が多いからザックリ羽村迄往復100km 羽村から往復100kmみたいな考えだったが
桧原から登って桧原に降りると、奥多摩湖からの一周に比べて10何キロも短くなるもんなの?
言われてみるとそんな気もする

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:35:27.23 ID:zK4+VTR0.net
何で檜原行くのに羽村なんだよw
福生南公園から睦橋通り使えば五日市まですぐだろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:18:16.18 ID:DIBdpEmR.net
多摩大橋のあたりから行くけどだいたい往復180位って感じ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:43:09.06 ID:9z8klXKn.net
洗足池から周遊時計回りで185km位だよ。
多摩サイを福生で出て、帰りは羽村から。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:50:29.51 ID:nrrzUWAn.net
お前らタフだなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:17:03.38 ID:gMl1SM9C.net
200km程度でタフってどんだけ貧弱なんだよ
まぁ俺は100kmも走れねーけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:17:19.28 ID:D7ikbO2s.net
>>467 わかるタマサイのマナーの悪さは東洋一

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:45:19.70 ID:wVmxJVXV.net
>>489
100k走れないってネタだろ?
走らないだけだよな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:48:39.13 ID:px2afkPQ.net
>>489
100kmなんて補給次第ですぐ慣れるよ。
まぁ俺はロード持ってねーけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:52:05.19 ID:hBrROJ6m.net
ミニベロでもおっさんロードガンガン抜きながら200km位は余裕だろ普通…

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:55:29.65 ID:nrrzUWAn.net
みんな最高どこまで行った事ある?
俺はGWに東京(品川区)から渥美半島の先っぽまで2日掛けてが最長

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:58:52.66 ID:TvhGmrPv.net
宗谷岬かな

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:33:56.18 ID:oi17yNh7.net
去年の多摩川の最源流の水干まで自転車で走ってきて
帰りに柳沢峠あたりを走ってたら
東京〜柳沢峠〜笹子峠〜大垂水峠〜東京のブルベの集団とすれ違ったんだが
その中にファットバイクで走ってる人がいたな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:36:07.51 ID:D7ikbO2s.net
てか>>489がいいたいのは、30km台キープして
100km走行連続できるかってことだろ

俺は無理 

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:41:53.00 ID:FX5LWE5H.net
MTBで横田基地〜日光、道間違えて引き返したら300kmに成ってしまった

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:54:58.37 ID:vQ1APOap.net
ダラダラ休憩する奴じゃなきゃ200kmは余裕

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:08:40.80 ID:Kkjn56Rp.net
勾配も違うのに距離だけ比較してもな

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:49:54.88 ID:XFI7rUgW.net
1日だと200km累積獲得標高3000mくらいが一番きついかったかな
時間の縛りが無いからクロスでちんたら走ってるだけだが

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:53:14.93 ID:8Cy3umIz.net
すげーな
200kmとか絶対無理だわ
どーやったらそんなに乗れるようになる?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:55:19.18 ID:i2AK6oma.net
体力の問題よりもケツが痛くなるんだが

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:25:55.04 ID:sn0DM7CI.net
それは体力がないんだよ
手、尻、足で体を支えてるわけだが、体力のない奴は尻でしか支えられないわけよ
踏めば踏むほど足の荷重が増え、前傾が深くなれば手の荷重も増える
結果として尻の荷重が減って全然痛くないわけよ
プロなんかもゆっくり走ると尻が痛くなるよって言ってるね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:37:03.39 ID:/hoyfzMe.net
それって結論が体力じゃなくて乗り方じゃね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:42:27.26 ID:nKrn11bo.net
一日に2〜3回出るのでスッキリ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:49:59.46 ID:FX5LWE5H.net
>>502
まずパンツを3重に履きます

>>500
日本じゃ2〜300も走れば、どこかの山は必ず登ることになる。あとはそれが近いか遠いか
行きに峠越えたら、帰りも越えなきゃいけないですし。おすし。一定以上の長距離走だと、どっかしらは峠走ってることにはなる

>>499
時間掛け過ぎると諸々散漫になって逆に危ない気は確かにする
東京〜日光の300kmでも行動18時間、走行13時間(行き6時間、帰り向かい風で7時間)、あとは観光+休憩
18時間走行後に自分の電池容量があと3時間ぐらいしかない気がした。最後の20kmぐらい(川越ぐらいから)が鬼のように進まなかった

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:00:42.19 ID:FX5LWE5H.net
・完璧なポジ出し(ケツもマシになり、ペダリング効率が保てる
・自分のタイヤが一番転がる空気圧をわかっとくこと(無闇な異常高圧=スピード出せて長距離向けということでもないようです
・ハイドレーションや深夜出発を活用する、国道では信号のアルゴリズム感をつかみ、無駄な加減速を避け温存
・往路ではしゃぎ過ぎない
・荷物は小型リュック一発にまとめ、入らないものは置いて行く(リュックが軽いとケツ的にも優しい)

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:49:42.52 ID:gIrAbmAq.net
初めて200キロ走ったとき、180キロ超えたとこで急に
ケツが割れて痛くてたまらなかったわ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:51:48.00 ID:IbtCWjbz.net
慣れればケツの皮あつくなって
掘られても大丈夫になるよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:54:43.85 ID:XVt6IRU1.net
長距離ライドにはリュックは不向きだよ。200km程度ならサドルバッグにパンク対策品と、背中に3000円程度と携帯とポンプで行ける。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:33:57.95 ID:IbtCWjbz.net
チャリ保険入ってるならショップのあるとこまで運んでってくれるから
パンクセット不要だがな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:37:12.53 ID:xNysDJdx.net
そーゆー点ではレーパン&ジャージってやっぱ究極だよな
ストレス無く効率良く
俺はもう着ないけど(笑)

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:46:17.69 ID:FX5LWE5H.net
>>512
サイクリストの一人として、ロードサービス使ったら負けかなと。何が何でも自走w

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:49:51.56 ID:YIgdVkBm.net
使えるものは何でも使うのもまた美味

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:51:49.83 ID:zK4+VTR0.net
>>512
こういう場所だとどのくらい待たされるんだ?
http://livedoor.blogimg.jp/ninnin_akira400r/imgs/d/3/d3382fc2.jpg

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:06:19.82 ID:La5uErDg.net
普段乗らず、一切アジャスト利いてない状態でもって200km走り出そうとしても厳しい

夜中でもなんでも、とにかく毎日20kmで良いから走ると、諸々合わせ込んでいきやすくなり
錬度に応じて徐々に距離を伸ばせば、ほぼ毎日フルコース往復すら可能

長距離において、どういうペース配分でどういう質の漕ぎなら
ハンガーノックに陥らず、現実的な時間内に200kmとかを走りきれるのかの目処が立てられるようになる

そしたらその週末、箱根に行ってみたら良い
住んでる場所に拠るがそれが大体180〜200km程度になる

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:21:01.63 ID:8cIwdurI.net
土日で長時間走るときは
普段は制限してる甘いものを解禁よ
ハンガーノック怖いからねしょうがないねって言いながら
チョコモナカジャンボ300kcalのうまいことうまいこと

それが楽しみで長距離走ってるような気がする

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:56:12.33 ID:mdyxOwNT.net
ハンガーノックw おまいらのはただの空腹だろwww

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:58:24.95 ID:La5uErDg.net
いやー育ち盛りなもんで。横方向に・・・

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:49:01.29 ID:zO/mdQ2Y.net
本当にハンガーノックだとカロリー摂取して30分〜1時間で復活とかないからな

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:07:58.20 ID:jStAvtFO.net
たった300kcalも食べれない制限って…
今までどんだけ腐った生活してきたんだよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:17:57.52 ID:i+y2G/NI.net
ハンガーノックとか余程のことがないと起きない
デブが言うハンガーノックただの甘え

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:57:23.96 ID:vShQZTU/.net
ハンガーノック言いたいだけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:12:26.61 ID:dIicCtv3.net
俺もハンガーノックで川崎のラーメン二郎に並んだことある

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:17:17.60 ID:RBaRVZr3.net
ハンガーノックは甘え

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:27:08.21 ID:xVNsx0nx.net
ハンバーガーノック

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:38:01.38 ID:jdqakn/M.net
ハンモック

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200