2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 105店目

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:48:13.71 ID:xksFP0Aq.net
こういうコンサル君は別に自転車の用事で来るわけでなく、
いきなりコンサルだけしに来店するからな、怖いぞぉwww

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:35:47.15 ID:u8TrDd0J.net
>>528
コンサル認定厨を止めろ。
自己流経営方法のレスより生産性がないわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:50:42.99 ID:s/8s+tD1.net
業者スレで上から目線でダメ出ししちゃう
恥ずかしい奴のことをコンサル君と呼んでいます

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:09:30.32 ID:u8TrDd0J.net
>>530 業者スレ?自転車屋スレな
まずそのレスも恥ずかしいと認定しなさい
上から目線や下から目線があるからレスが続きオモイロイ
お前のレスは一番生産性がない邪魔なだけなのだよ


> 上から目線でダメ出ししちゃう
> 恥ずかしい奴のことをコンサル君と呼んでいます

これがブーメランだと認識しなさい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:19:41.43 ID:s/8s+tD1.net
生産性


ニヤニヤ(・∀・)

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:31:36.27 ID:xksFP0Aq.net
ほら、u8TrDd0Jがコンサル君です。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:56:26.12 ID:u8TrDd0J.net
>>533
は?どこがコンサルだ?
そのレスがコンサルならば
ID:xksFP0Aqは街の自転車屋専用スレ05店目をコンサルしてんじゃね〜か
バカかw
お前がうだつが上がらず利益も上がらない親の御手伝いで小遣いを稼ぐ自転車屋(親の御手伝いの自転車屋従業員な扶養家族)だからって他店に当たるな
お前は自営自転車屋ではなく従業員だからバカなレスしかできないんだよ
お前は本当に
(・∀・)ゴミクズ

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:59:07.06 ID:xksFP0Aq.net
と自分のことを語るのであった。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:02:18.44 ID:s/8s+tD1.net
まだ吠えてるのかコンサル君

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:25:27.69 ID:u8TrDd0J.net
ダメだなコイツ
嵐だわ
自演かましてまでも
このスレ汚すのが生き甲斐のようだわ

このスレを汚して何がオモイシロイんだかな〜

ーーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーー

しかし色んな奴がいるよな〜
○金持ってるアピールする奴(結局安物購入するワケワカメ)
○見てほしいと依頼され修理をするしかないと判断すると「財布持って来てない」
○預って修理が終わっているのに取りに来ない(連絡しても携帯に出ない)
○「(タダで)空気入れて下さい」(他店購入自転車)
○預かった順番で対応をしているのに「防犯登録割り込み」防犯登録は割り込めると思っている。
なぜそういった思考になるのかわからん。
「順番ですよ」というと「あの店は防犯登録してくれなかった!ネットで買ったからだ!」と風評営業妨害しているだろう。
ちゃうちゃう!順番でやっているから防犯登録も順番なだけだ。
殆どの自転車屋は防犯登録をする。だが横入りをさせてないだけの話。

パッと思い付いただけでこんだけある。まだまだ色々あるだろうな〜

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:27:53.19 ID:s/8s+tD1.net
自演だってw
嫌われ者って自覚無いのね

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 17:44:51.50 ID:u8TrDd0J.net
>>538はいはいw

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:19:07.50 ID:xksFP0Aq.net
コンサル君は精神疾患でかわいそうな人なんです。
自らのことを客観視できないからコンサル君はコンサル君であるのです。
見えない敵と戦い続ける出口のない勇者なのです。

さぁ、コンサル君が永遠に勝ち続ける為にみんなでこのスレを維持していきましょう。
そうすればコンサル君は実社会で無差別殺人などをしないで済みます。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:25:13.53 ID:u8TrDd0J.net
>>540と精神疾患思考を垂れ流しております。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:26:06.09 ID:xksFP0Aq.net
よせよ、自作自演がバレるだろ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:37:12.14 ID:u8TrDd0J.net
>>542とレスすれば自演していないと思われるであろうと考えてレスw無能杉w

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:40:09.96 ID:HIoJ12NH.net
>>537
MTB買って半年取りに来ない猛者がいるわ
誰も連絡してないみたいだけど

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:46:33.96 ID:xksFP0Aq.net
こいつ本気で精神異常者なんだな、ちょっと驚いた。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:19:29.75 ID:xq4QJJDv.net
一般論として自転車屋は、客商売なのにコミュニケーション能力が低い傾向がある。
なぜなんだぜ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:47:09.35 ID:u8TrDd0J.net
>>544支払済み?どうするの?売約だけなら他にうっぱらっちまえば良いけど支払受けてると大変だな
修理を何年も取りに来なかった自転車を破棄したら
いきなり現れて思い出の自転車だから弁償しろと騒いだ事案を聞いたことがある
店主は金を払ったとさ
買い主引き取りに来る前に亡くなっているのかもね
家族は知らないみたいな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:48:07.43 ID:u8TrDd0J.net
>>545はよお薬飲みなちゃい僕ちゃんwキモいから

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:53:43.61 ID:u8TrDd0J.net
>>546言い訳なならないが職人気質が多いと思うわ。
あと、自転車屋って長くやればやるほど客に裏切られたストレスが貯まっているように感じる。
だから年数が長い自転車屋ほどあまり喋らなかったり逆にキレやすかったりするんじゃないかな?
自転車屋で集まった時にそんな感じがしたわ。あと金持ちの道楽で自転車屋やっている店の態度も悪いみたいだな〜嫌なら他逝けみたいなね〜

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:57:16.91 ID:s/8s+tD1.net
おっ単発と会話始めた
自演じゃねぇ?藁

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:22:53.39 ID:u8TrDd0J.net
>>550余程自演バレが悔しいようだなw流石精神疾患者。
お前の親父はお前みたいな穀潰しを雇い養うんだから大変だな(涙)
少しはこのスレで学べ(爆)

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:47:04.62 ID:xq4QJJDv.net
>>547
その店主は下手なことしたな。
商売やる以上は、その手の民法の規定を知っていて当然なのに。

>>549
お客との間にウエットな関係を求めちゃいけないと思うわ。
勝手に片思いするから裏切られたと思い込んでしまうのよ。
他人との関りが店に来る客だけというのはヒキコモリと同じだわ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:03:59.55 ID:u8TrDd0J.net
>>552
> その店主は下手なことしたな。

だな。その店主は数年置いておいたらしい。防犯登録あったんだろうから他にやりようがあったろうに…


> お客との間にウエットな関係を求めちゃいけないと思うわ。

現代はそうだね。俺が集まる自転車屋軍団は大体65〜才位で50才位なんて若手扱いだからね。それでも昭和バブルを引きずっているよ。
因みに俺は更に若手。全く話が噛み合わない。昭和バブルな自転車屋さんは何かとサービスしたがるからな〜自転車組合が命令してくるのもサービスばっかり。
無償で量販店から客を繋ぎ止める引き寄せるとか頭に蛆がわいてるわ
んなもんお前らに言われんでも試行錯誤してやり終わったわって感じさ。
このスレには組合員はいないのかね〜かなり前からこのスレを見てきているが組合の話はタブーかの如くスルーされるわ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:38:19.65 ID:EeQfyI2f.net
こいつ本気でヤバいわ…

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:37:34.62 ID:V31MJv0c.net
かなり鬱陶しい
誰も絡みたくないから書き込み激減
スレッドストッパーだな

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:22:20.76 ID:nPRGzCCG.net
漁協や農協と違い政治色を趣味の会に持ち込もうとしたのが間違いです

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:03:44.53 ID:lMiuKA6D.net
俺が社長だ、誰の指図も受けねえ、好きなようにやるんだ。
これが個人商店の醍醐味ですし。

ただし夫婦など最低でも2人で店番したほうがいいですよ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:41:18.60 ID:R+XX0TsW.net
自己中イチャモンBBAのせいで今日は一日イライラしそう
何かストレスを溜めない良い方法はないものか・・・

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:50:13.24 ID:EnR/92d3.net
廃業

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:13:04.00 ID:wu37zyMa.net
>>558
単純にプラス方向なことをしましょう。
おかしな客来ると、流し台だトイレだの掃除をはじめます。
便器は下にはいつくばって裏側まできっりち吹き上げ。
最後の仕上げにグラスターゾルでピカピカにしてるよ。
床掃除でもなんでも「よし!やったぜ!」と思えることをするといいです。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 03:07:25.75 ID:Mwe9wcve.net
>>558
客商売に向いてないですよ。
イライラしてたら他の客に悪いですよ。

前の客がアレだったせいで、
次の客にイライラしたまま接客して怒鳴りつけるとか、
最悪ですもの。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:34:15.58 ID:ALNva2K8.net
向いてないといえば向いてないな俺

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:55:58.88 ID:CW6myCb0.net
向いてないとレスしてる奴って、コンサル君だねw

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:28:59.70 ID:7Gw810yl.net
無理やり荒らそうとしなくて良いから

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:07:57.10 ID:+qDqiTkn.net
俺も

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:25:18.81 ID:Bokzx1Ei.net
一度で良いから

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 10:23:51.22 ID:W/MWPjZu.net
自転車に乗ってみたい

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:25:09.44 ID:gmemzBn9.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1440333403/

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:16:51.17 ID:OFbT3ypj.net
台風前のせいか今日は静か
いつもは出しっぱなしの立て看板を入れて雨戸閉めますね(´・ω・`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:16:56.88 ID:77yq1aga.net
今月1台も売れなかったよ〜
商品券使えないからかなぁ〜
来月はどうだろうか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:15:35.67 ID:VkJ2AV5m.net
よ〜
あ〜

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 15:53:20.58 ID:8SXqeOiW.net
自転車おくるんでーぺだるとーはんどるとーしゃりんをー外して?
○○○○円でいいですか?
あ?外すだけでいいんだけど。
○○○○円ですね。
外すだけで金とんの?あ?修理じゃないんだけど、外してよ?
○○○○円です。
あ、できないの?あ、ここ自転車屋じゃなかったんだ、なんだできないのか、ばーか!

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:19:25.38 ID:7esrYamw.net
>>572
最低の店だな
そのうち潰れるんじゃないの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 06:35:14.71 ID:W2Tug10l.net
わざわざ、からかって遊んでいるとしか思えないな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:32:37.70 ID:K/5EQrG5.net
>572の店に来た知恵遅れが>573なの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:47:51.65 ID:E6y2mEKt.net
小ネタでしょ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:24:08.32 ID:/pSq/Zc4.net
そうしておかないと、自分の普段からの行いがここで糾弾されるなんて
理解できないものね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 16:00:10.18 ID:g1Az7wqs.net
さっきカステリ見ようと思ってフレンド商会行ったら、扱い自体が無くなってた。。
在庫も恐ろしく減ったし、やっぱり一時期と違ってこの業界は不況なんだなあ。

ボッてて「売れれば儲かった」リーマンショック前と違って、仕切りが恐ろしく上がってるみたい
なので与信枠もすぐ一杯なのかと。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:02:35.59 ID:h/gjpgpi.net
S代目、また武勇伝語ってるね

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 12:55:55.09 ID:UmYDIB4K.net
粘着監視

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:10:17.62 ID:F/bi93zy.net
素人だけど、571は正しいと思うぞ。
他人に何かをやって貰ってタダで済むと思う方がおかしい。
金を払いたくなけりゃ自分でやればいいだけのこと。
自分で出来ないことをやって貰って金を払うのは当たり前でしょ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:33:11.40 ID:fBNl1zjS.net
>>581
そんな当たり前のことは、問題じゃないんだよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 17:48:38.25 ID:AJ8SpFzq.net
態度の悪い客は質の悪い接客しかされないという典型だね

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:06:32.09 ID:fBNl1zjS.net
質の悪い接客してると変な客にストレスを感じる日々になるぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:31:18.16 ID:fV5P6IkT.net
かれこれ10年ほどストレスたまりまくってます
嬉しい事があったら10倍返しで嫌な事が続く
最近動悸が激しい
多分、近々死ぬと思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:07:59.01 ID:129aZZNP.net
最近思うのだけれど、自転車安全整備士の試験って
あんまりな不正が横行してますよね?
検査官も、知っていながら目を瞑ってる感じがする

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:32:13.62 ID:EoB3aQUw.net
すげぇ年に1度しかやらないのに「最近思う」とか。
んで不正が横行ってことはおまえはこの数十年そこで一緒に仕事してるんだ?w
そうでないと言えないことだよなぁ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:12:44.52 ID:/Wd0TxgX.net
筆記は不正するほど難しくないし、
実技は結果見るだけだから不正もクソもないだろうし、
なんなんだろう。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:54:20.38 ID:EoB3aQUw.net
うちに来てる某メーカー営業、3度落ちてもう諦めました!とか言ってるし。
10代からやってて今70すぎのとある店主、この10年毎年受けてていまだに合格せず。
某メーカーは新入社員をずらずら連れてくるけど、内1/4位しか合格しない。
わざわざ試験用車でっちあげてきたりするのに、それで猛特訓してるのに。

バカの妄想ですね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:47:32.29 ID:H8gHa7vX.net
       【 UFO 】    左翼&マイトレーヤ    VS    バカウヨ&親米ポチ    【 F22 】



       , - ―‐ - 、     日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ    暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , '     magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     >  <    ノ! l     他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄      マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
   \ `'ー-、 ___,_ - '          ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\         世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      / ″         \       アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( ((  /  まる子れーや \     マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
     ̄ \_ \ /_/ ̄    magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:18:09.75 ID:1cnGTV/G.net
自転車技士・自転車安全整備士
どっちも難しくなった

自転車組立整備士の時代に
5段仕様のセミドロップ車の組立
一般常識に近い筆記試験
世間話で合格
後に
金と講習で「自転車技士・自転車安全整備士」
両方もらえた
今なら、無理

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:27:56.23 ID:Uh7VT15p.net
へー難しくなってるんやな、TSマーク値上げしよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:40:33.92 ID:nt76mZAA.net
工具のいいのを使って新品を何度も分解組み立ての上ですから落ちるわけがありません

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:05:49.29 ID:/Wd0TxgX.net
難しい、難しくないは結局主観だからわかりえないだろうな。

技士はともかく安全整備士の筆記は○×問題で正答率7割で合格なんでかなりぬるいと思うんだが、
俺も出入りの営業のとこは、新人(と言っても受験資格考えると入社何年も経ってるんだろうけど)が
試験用にカスタマイズされた自社製品持ち込んで3〜4人全滅したって聞いた。
まあ所詮会社の金で受験してるんだろうし心構えの問題かもしれないがな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:53:46.46 ID:EoB3aQUw.net
車輪くみ上げることができないってのは、まだわかる。
普段から修理で数こなしてないと時間間に合わないからな。
でも、まともにステムハンドル締めることができなくて落ちるとか、
根本的に機械いじりして良い人間じゃないだろと思うので、落ちて当然。
でそのまま「私は有名ブランドの営業でござい」と物知り顔で売ってるんだからねw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:59:04.36 ID:q4pztYi+.net
俺のつたないサラリーマン経験からすると、
会社が費用など負担しての資格試験は、
仕事としてやるわけだから、
落ちるわけにはいかないのでキツいんだがなぁ。

うがった見方かもしれないが、不合格者を出すという仕事なのかも。
合格率が高すぎると資格の価値や制度が疑われたり、
難易度を上げろという話になってしまうからね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:59:15.40 ID:eGJTPByQ.net
自転車技士・自転車安全整備士ってなんで似たようなのが二つあるの?
二つ無いとダメなの?
どちらか一つじゃだめなの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:00:52.64 ID:q4pztYi+.net
>>595
そもそも営業にメカニックのスキルが必要なのだろうか。
工場の組み立て工程の担当者ならともかく、営業だよ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:08:59.62 ID:2yBdQK4i.net
車輪組みでバルブの上でスポーク交差って減点か即失格のどっちだっけ?
今年受けに行ったやつがその状態で持ち帰ってきた。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:46:18.45 ID:EoB3aQUw.net
>>598
一応ないと困るんだけど。
工場の組み立てでなんで資格が?wwwwwwwwwwwwwww
中国人、どこで資格とったの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:51:17.06 ID:EoB3aQUw.net
しかも運送会社の無資格従業員が1台500円とかで7分組んでる某メーカーも
あるんだけど。
それらは自分で組み立てたくない某自転車店や量販向けに流れるんだぜ。
店頭ではこれまた無資格従業員がチェックしてる風にしてはいるけど。
大きな店は名簿上だけ有資格者がいればOKだからねー。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:05:57.11 ID:q4pztYi+.net
>>600
営業がヘルプで入るなら営業も資格いるわな。

工場での仕事には必要ないが、
社内に有資格者が何名在籍みたいな数字を増やすには良いでしょ。

>>601
そういう人達こそ資格があったほうがいいね。
せめて資格試験を毎月やるとか、試験会場を増やすとかしないと、
人の流動性が高いところでは資格とる前に辞めたりするわな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:07:20.56 ID:1cnGTV/G.net
難しいよ
http://jvia.or.jp/gishi-hp/gishi-index.htm#onepoint
の「過去問題」わからない


http://www.blpinc.com/service/others_c.html
http://counkyo1.cocolog-nifty.com/blog/files/logipal_20120809.pdf

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:58:38.85 ID:LnzHdBPd.net
>>591
俺の時も簡単だった。
現在金バッチ。
メーカー勤務なんでで普段整備とかしてないのに金とか恥ずかしいかぎりだがw

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:42:16.70 ID:755y7dd8.net
ま、敢えて書こう。TSやらないなら資格なんぞいらない。無駄銭でしかない。
そして、仮に大切な資格だというならば、更新講習や更新実技試験をするようにしなければならない。
だか、そんなことするわけがない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 15:57:35.02 ID:2yBdQK4i.net
ホームセンターの社員も修理とか全然できないけど持ってるのは持ってるからなあ
何度も落ちてる自転車屋は何なんだと

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:12:58.77 ID:EoB3aQUw.net
ホムセンはCBA崩れとかがいるからね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 16:23:36.97 ID:q4pztYi+.net
>>605
事故の原因は店の組み立て整備ミスだとして訴えられてしまった時に、
資格の有無が影響してこないかな。

>>606
人は向き不向きがあるから、
丁稚奉公中に資格とれない人は、
他の道に転進すべきなんだよね。

支店あるいは独立開業、もしくは店を継ぐ時には、
すでに資格もった状態であることが望ましい。

ま、免許じゃないからなー。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:10:37.52 ID:2yBdQK4i.net
>>608
初回はともかく二回目以降は一年間準備期間があるからね

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:32:13.77 ID:sz5LpZA0.net
大手リサイクル店でも中古車販売しているが
PL関係理解しているのかな?

電話してプレッシャーかけるかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:38:17.87 ID:ZgyyKcPi.net
>>589
>わざわざ試験用車でっちあげてきたりするのに、それで猛特訓してるのに。

不正というかインチキっていうのは、そうゆうこと

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:38:19.83 ID:2yBdQK4i.net
あんなん服とかと一緒で売りっぱなしでしょ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:35:02.99 ID:/D9IVzNZ.net
PL法(product liability)
製造物責任法・・・メーカー責任

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:55:03.01 ID:EoB3aQUw.net
>>611
それでも合格しないからどうでもいいし。
うちの地域ではそういう特殊車両は禁止と通達でてるしね。

615 :バカは黙ってろ:2015/08/30(日) 18:56:12.98 ID:EoB3aQUw.net
>>613

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:37:57.70 ID:Uh7VT15p.net
安全整備士の更新してなかったけどTS再発行してくれたわ、
安全整備士は1回取得するとずーと有効ですと言われたよ、よかったw

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:23:40.86 ID:755y7dd8.net
>>608親族経営は大体親が資格を取得している店が多い。
そして、整備ミスで事故になった場合は、資格があろうかなかろうが、整備ミスは整備ミス。
資格があるから許されて、資格が無いから許されない。なんてのはない。
資格があってもバック拡げを使う者がいれば、資格がなくてもバラバラにして交換をする者もいる。
自転車修理なんてのは経験に勝るものはなく、量販店で働き資格を数年の者がいれば
親の経営の元、毎日修理をし続けて数十年の無資格者もいる。
実際に数十年前に資格を取得した親父(雇い主)よりも、息子(社員)の方が、知識が豊富だったりする。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:20:08.68 ID:FyXfjZkd.net
>>617
それは考えが甘いんじゃないかな。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:43:44.65 ID:jGhU1Ed7.net
資格の有無とか経験で判断するバカはいつでもどこでもいる。
目に見える数字や物証しか信じられない奴>>617

その人間次第、を理解できない。>>617

資格は資格であり、それすら取得できない人は欠陥があるんだよ。
学歴なんか関係ないぜ!は真実だけど、でも学歴は学歴で真実なんだ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:03:41.00 ID:x5I6MGNn.net
>>619資格に頼るな。
1、量販店(雇われ)2年目の資格取得者
2、個人店10年目の無資格(家族が取得者だから試験を受けていないだけ)

修理をするにあたり1と2ではどちらが有能か?
メーカーの資格取得者と自転車屋の無資格者どちらが修理を出来るか?
これは雇われ研修医とブラックジャック並に違う。
新車を組み立てるだけならば資格者の方が印象は良いかもしれない。だが、直すとなると違う。
資格があっても経験を積んできていなければ必ず失敗をする。というよりも沢山の失敗を経験してきたから失敗をしないようになる。
自転車の試験に修理経験を補うものはない。このスレで資格主義を語っている奴は修理経験薄い雇われ資格取得者だと思われる。
だから私はあえて資格なんか関係無い側でレスしている。新車を組み立てるのと修理をするのでは全く違うということ。
雇われ資格取得者がいきなり個人で修理店を構えても簡単にやっていけると考えるのは甘いということ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:12:41.97 ID:jGhU1Ed7.net
なんだ コンサル君か

622 :x5I6MGNn:2015/08/31(月) 13:18:17.15 ID:jGhU1Ed7.net
ぼくコンサル君 愚衆を導くのが仕事なんだ♪
さあみんな僕の言うことを理解して素敵な人生を歩んでね♪

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:08:08.39 ID:vicfzlXK.net
8月
修理金額・新車の販売台数
共に
ココ数年で最低

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:27:24.46 ID:FyXfjZkd.net
>>620
資格があるからといって、十分なレベルの技量があるかどうかは分からないが、
しかし、資格がなければ、資格レベルの技量があるかどうかすら分からない。
だから、アホらしくても資格は取っておくべきだよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:32:40.49 ID:rqUC4asl.net
>>623
維新の党のせいだな

今のところで勤めて7〜8年
そろそろ次の展開に移行しないといかんなぁ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:06:32.36 ID:TtHVke0r.net
TSマークよく売れるわw 何コレ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:28:09.64 ID:n+bwgMo9.net
その上を行くSBAA PLUS認定

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:17:44.21 ID:pH/onFSx.net
>>623
ウチも最悪
10日ぐらいまでは良かったんだがな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:29:29.15 ID:cDi0B7y+.net
うちは20日30日入れ食い
普段暇だが1日で130万位行く
どこか分かると思うけど
この日は電動が圧倒的に出る
しかし〇オサイクルのシールが貼ってあるの修理が多いのは何でだろう?
面倒見ないのかね?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:52:14.61 ID:o//qdpBZ.net
イオンバイクさんか?
個人店じゃ一日でそんな金額きついわ
〇オサイクルって瀬尾さんだろ?
うちにも来るけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:29:52.53 ID:Qzl8qael.net
社畜は街の自転車屋さんじゃない

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:03:56.53 ID:Qgz1ijf2.net
>>629
自営経験あり?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 06:26:30.64 ID:GlWaeU0P.net
〇オの修理料金は個人店としては安い方だけど量販店よりはかなり高めの印象

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:09:44.46 ID:7YMgoxyd.net
瀬尾さんは堅実な商売している。
しかし看板だけのフランチャイズ店の中にはダメな人もいるのは事実。
まったく商売に向かない貸店舗でセオの看板あげてはじめて瞬時に消えてる。


でも、バック拡げつかうのやめてくれ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:15:25.20 ID:Qzl8qael.net
x5I6MGNn ID:jGhU1Ed7

開業してからレスしろな
社畜は街の自転車屋さんじゃないからさ(・∀・)b

(´∀`)社畜にコンサルタントしても意味ね〜じゃんw

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:35:00.92 ID:dLVbBhRK.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1433897646/l50

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:57:35.81 ID:FldxFd9J.net
保守も出来ないのに店舗運営にスレ立てする馬鹿

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:18:20.08 ID:4g2LixxK.net
バック拡げつ3本あるわw2本はねじ山変形して使いにくい
残り1本だいじにだいじに使用中w

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:28:41.31 ID:X+K4CYVg.net
明大のポンプ皮パッキンなくなった。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:37:34.54 ID:QBpSTVlA.net
個人でやってる店でもバック拡げ使うんだ
締めるときに拡がったのを狭めるためならわからんでもないけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:43:21.46 ID:YIJP+4De.net
バック拡げはお客の自転車を壊す行為と認識している

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:32:07.11 ID:0SUWuDgN.net
2005年 J60WP、\25800
2015年 J60W4、\36800

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:34:27.45 ID:Dq7jzBVx.net
お買い得ですよとFAX来るが、売価が3万円超えだからな。

どーすりゃいいのよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 17:49:18.24 ID:wn4EwXsO.net
みんながハッピーになれるようにおマジなイ!

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:11:06.77 ID:YIJP+4De.net
>>643取らなきゃいいじゃん。
年間台数値引き店を減らしたいんだろ?
それか、ボンボン社員ばかりだから、一般社会のニーズがわかっていないのだよ。
3〜4万のママチャリをどれだけの平均所得層が購入しるんよ。
もう、質なんかに拘らず安かろう悪かろうを売って稼ぐしかない世の中になった。
これも、格差社会を推進する政府官僚の賜物だわ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:13:37.24 ID:oc5uCLL4.net
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015090201001190.html

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:24:58.14 ID:Q0YZu72f.net
>>645
ここで判断を誤っちゃいけない。

格差社会の二極化で、
上側は良いものを求める・・・価格維持よりも品質維持しないと客離れ
下側は安いものを求める・・・ホムセンの1万円のしか買わない、もとから客じゃない。
となってるわけでしょ。これは円安になる前からだよね。

安かろう悪かろうの薄利多売でスーパーやホームセンターに勝てるわけない。
もし勝ってなおかつ十分に稼ごうと思ったら、年間5千台くらい売らないと。
でも、そんなの無理でしょ。

良い自転車を丁寧に売りたくても地域の需要が少なくて台数が出ないから、
稼働率を確保するために早い時期に通販兼業にした店は正しかったかもね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:29:10.24 ID:4mzGWEPS.net
コンサル君まじでうざい

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:48:20.86 ID:Q0YZu72f.net
ウザいなら商売繁盛して愚痴を言わんことだ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:58:09.64 ID:4mzGWEPS.net
これがコンサル君。俺様こそが正義でありと自分の中だけでやっていればいいのに、
それを他人にまで拡大して押し付ける。

まるで宗教の原理主義者。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 11:01:10.60 ID:4mzGWEPS.net
そして当のコンサル君は自らは何もしていない。
ただただこのスレで愚痴書いてるだけwwwwwwwwwwwwww

まずは自分で店やったり、どこかで雇ってもらったり、、就労しようね、コンサル君。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:35:51.12 ID:Q0YZu72f.net
ID:4mzGWEPSさん、現実逃避やめましょうね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:01:43.27 ID:hyS2SNnb.net
>>647
もうね。その考えで散々やってきているんだよ。色々理屈を書きたいが、魚車が利薄でない思っているならば理解できないと思うので止めておく。

ID:4mzGWEPS
社畜は街の自転車屋さんじゃないぞw
レスしたいならば開業してからな。
ま、君じゃ即効借金まみれで倒産するからお勧めしないとコンサルタントしとくわw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:11:38.45 ID:4mzGWEPS.net
コンサル君、不憫だね

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:16:43.62 ID:W4SwePGd.net
支店とかFCみたいになって独立する場合ってコンビニみたいにロイヤリティ払うんかな?

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 13:31:00.96 ID:Q0YZu72f.net
>>653
> もうね。その考えで散々やってきているんだよ。

ごめんね、言葉が足りなかったね。

従来からの戦略は妥当なのだから、
円安による値上げくらいで変えちゃダメヨと言いたかったのよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 14:59:46.53 ID:4mzGWEPS.net
>>655
看板使うのならそうだよ?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:34:08.25 ID:hyS2SNnb.net
>>656あ、そういうことね。了解b
ただ、円安理由ではなくて、ここ数年間で販売が駄々下がりなんだよね。全く回復しない。
これは当店だけでなく、知り合いの自転車屋から大手メーカーそして量販と全てが下降している。
そんななかで、魚屋が一番ヤバイ。売れないのに定価4万(税抜)なんて社会的にスルーされるあり得ない価格で、パンフレットは税抜き表示で、客と接する私は涙目ときている。
定価販売ですら利薄なのに、客は値引きは当たり前。3万使い仕入れて販売した儲けより、前後タイヤチューブ交換の方が儲かってしまう。
投資をそれなりに知っている人なんかが知ったら、何で仕入れているの?と無能経営で失笑ウケるレベル(笑)
先輩方は、街の自転車屋なんだから、販売価格と儲け度外視で高額車を並べ、いつかまたバブルが戻ってくると信じて夢を追っている様子。
安悪自転車を売って儲けるならば、年間5000台売らなければと書いていたが、利は魚屋の方が少ない。
その価値観で販売儲けをするならば、魚屋は20000台以上売らないといけなくなる。しかも仕入れで使う額は安悪自転車の三倍以上。
例えば、利益が二千設定だとすれば(値引きが当たり前なので、魚屋の低ランクも高額車も売った利益は大差無い)
一万で仕入れて儲け二千と、三万で仕入れて儲け二千での商品で後者を選ぶなんて無能っしょwってレベル
値引きが当たり前の世の中で、メーカーが決める定価と仕入れ値の利幅が狭いと、自営なのに社畜と変わらない。いや、給料無いんだからそれ以下。
自転車操業て端から見たらマルチに引っ掛かっているレベルでしょ。
もう昭和のやり方はクソ経営の時代だと思慮しやす。
高額車を並べるならば、街の電気屋さんのように、販売なんてやらない方がいいのかもね。のレベルっす。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:36:19.88 ID:hyS2SNnb.net
>>657自転車屋経営を知らないんだから黙ってろよw知っていると言うならば、何処のメーカーがそれをやっているのか書いてみろよw

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:40:31.85 ID:4mzGWEPS.net
メーカーとか言い出したぞこいつ

まずは空想自転車屋から抜け出して、実社会に出ような?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:48:12.32 ID:hyS2SNnb.net
>>660話をそらすな。量販価値観ならばスレチだぞ。社畜。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:03:37.46 ID:exijYIcU.net
店長?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:20:07.87 ID:VpzyR/xN.net
>>657の言うカンバンは○○サイクルとかのチェーン店の看板のことだろ
読解力無いな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:23:53.71 ID:4mzGWEPS.net
ほんとバカなんだなコンサル君

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:27:16.82 ID:hyS2SNnb.net
>>663だから何処の企業がそれをやっているんだよ。はよ答えろ。馬鹿者。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:35:47.86 ID:hyS2SNnb.net
自演

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:10:02.11 ID:TAh62UC+.net
たずねるがのぉ
マイナンバーとはなんじゃ
自転車屋にも関係あるのかのぉ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:29:55.66 ID:W4SwePGd.net
ここで聞くのもなんだけど、同僚が誰一人独立してない(どころか辞めてすらいない)からそのへんのシステムとかがわからんのだよなあ
少なくとも仕入先として関係は保ちたいけどどうしたらいいものか

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:15:35.66 ID:Q0YZu72f.net
>>658
街の自転車屋は、どの車種もまんべんなく販売台数が減ってるが、
その一方、日本に輸入されてくる自転車では、
一般車は減ってるものの、スポーツ車は増えてるんだよね。

つまり、街の自転車屋ではない場所で、
スポーツ車の販売が伸びまくってるってこと。

そして、スポーツ車の比率が上がれば、
タチ交換の仕事が減るってことだ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:24:06.25 ID:Q0YZu72f.net
なお、スポーツ車の輸入における円安の影響は、あまりないようだ。
1台あたりの金額は、ほぼ為替レート通りに上昇している。

てことは、スポーツ車の販売と整備に力を入れないといけない。
しかし、プロに頼まず自分でやるという人が増えると困るな。
素人とプロの違いを明確に演出してかないといけないね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:30:13.13 ID:hyS2SNnb.net
>>669それもあるかもだが、当店の近隣ではあまり関係無いかな。
それよりも、土日しか使用していなかった車を奥様方が使用するようになった。
幼稚園の送り迎えや買い物で自転車を使っている人が目に見えて激減した。
あと、販売に関しては中古車が強くなってきた。
ネットのオークションも1万の安悪新車よりも、8千円前後の中古車が増えている。
数年前より「中古車あるか?」と聞かれる回数も増えた。
これからは、車やバイクと同様に中古車の時代になるのだろうな。当店も中古車を作るが、何せ中古車として使える自転車が入ってこない。
元は1万の安悪自転車を中古車として販売するなんて怖くて出来ん。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:42:11.27 ID:+T+dWSAF.net
>>670
部品交換工賃を安くすれば自分でやる奴は減る。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:57:56.51 ID:hyS2SNnb.net
スポーツ車沢山売れている=スポーツ車のメンテナンスのプロが減る
なわけない。。
タイヤチューブのインチで、26×1.3/8と700×2*〜3*Cだと前者の方が安い。
それを知らない情弱がわざわざオサレで乗るんだから
ド素人なオサレ番長からはガッツリ取ればよい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:58:52.85 ID:hyS2SNnb.net
>>673レスミス

> スポーツ車沢山売れている=スポーツ車のメンテナンスのプロが増える

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:13:32.58 ID:Q0YZu72f.net
>>671
自転車は原則車道とか、
自転車と歩行者の事故が問題になってるとか、
自転車も事故に備えて保険とか、
そういうので、自転車が敬遠されてるのかもなぁ。

>>672
工賃だけの問題じゃないよ。
自分でやる人はプロを信用してないんだよ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:41:53.59 ID:hyS2SNnb.net
>>675ハッキリいって、甘やかされた40代と、ゆとり30代以下が自転車漕ぐことが面倒臭いんだと思う。
甘やかされた40代は、親が頑張る世代。だからいい歳して空気も入れられない。ゆとりは言うまでもない。
近隣の貧困若夫婦の奥様がガソリン代節約よりも楽な車移動をしている
自転車使用は女性が多い(当店的見解)その女性が電動自転車は買えない層なのに車(軽)は所有している
財布の紐を握り、楽したいとあらば、自動車にのるのは至極当たり前なの現象なんだろうな。
しかも三人載りじゃないと子供を載せられない風潮もある。子供が1人でももう1人できるかもしれない。だから三人載りを買うしかない。でも三人載りは高額。
馬鹿な政治家と官僚が、今までスルーされていた自転車に目をつけて搾り取れると浅はかな答えを出したのだろうが
自転車を日用品として使うのは中下層。その中下層が必需品としているものに、厳しい規制を作り、金を踏んだ来るようなことをすれば
自転車も「バイク絶滅危惧種」っ同様の立場になるに決まっている。
何が悲しくて自力走行に足りない金を好き好んで使うんだよって話になる。

大店法改正。プライスカード税抜き価格。法規制。等々
自転車離れを推進しているとしか思えない。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:50:34.34 ID:2ESU273d.net
日々こんなことをブツブツ言いながら作業してるオッサンがいると思ったら街の自転車屋なんか怖くて行けないわw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:51:40.77 ID:hyS2SNnb.net
>>677ん?コンサルタント?w

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:54:17.22 ID:VpzyR/xN.net
長文同士語り合ってるよ
自演かなw

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 10:43:29.58 ID:ry04wRvi.net
ものすごい若い人が書き込んでるのかね
自転車は原則車道とかプライスカード税抜き価格とか
年寄りにとっては前に戻っただけなんだが

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:19:47.65 ID:jX6z5N70.net
我が国は人口減ってんだから一般車の販売台数も減少、でもスポーツ車の
ブランドは昔に比べたら相当増えてノルマもきつくなっているんじゃないか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:24:43.76 ID:NI4TSacG.net
高齢化社会になるから、
電動アシストだろう。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 12:49:24.23 ID:GwWuaVe1.net
>>682
高齢者で電動アシストに乗ってる人いるけど、
あまり多くないしメジャーになるとも思えない。

体力が低下したら、アシストではなく、
自転車そのものに乗らないという選択になる。

あと何年生きられるか分からないから、
電動アシストを買う気にならないのだとか。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:15:48.79 ID:jX6z5N70.net
銭はあの世までは持って行けないよ、使うなら「今でしょ!」と言ってお年寄りに
電動アシスト車を買ってもらってます。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:29:02.21 ID:gXhUiuKJ.net
買う人
買えない人
買わない人
皆それぞれだが
買えない人の「ヒガミ」は聞きあきた

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 16:39:24.67 ID:GwWuaVe1.net
作りの良い自転車を売る→買い替えサイクルが長い→年間の販売台数が減る
耐久性のあるタチで交換する→タチ交換サイクルが長い→年間のタチ交換件数が減る

どうすりゃいいんだ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 17:57:35.07 ID:GA0W9b0D.net
ああ面倒くさい、直す気がないんだから歩きなさいよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:32:22.60 ID:GLdW05CV.net
電アシって、
新車から数年後のバッテリーの寿命になったときに
新たにバッテリーを購入できる経済力があるかどうかがポイントかと思う。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:16:03.13 ID:xktNS9ti.net
映画フォレスト・ガンプでのワンシーン

母:「あの子には将来、タイヤのパンク修理なんて仕事させたくないの」

俺:…

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:31:53.15 ID:76FixyaC.net
新車が売れない・・・・

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:36:43.76 ID:yMd+4siT.net
チャリ屋はバイク屋に比べたら設備投資が少ないからまだいいよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:50:13.29 ID:1mlES9zN.net
客単価は安いけどね

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:57:46.40 ID:yMd+4siT.net
設備投資が多いと最悪ケースの引上げ時も難しくなる

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:57:07.49 ID:xQlpoi1d.net
設備よりも人間への投資のほうがデカいよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:07:44.22 ID:yMd+4siT.net
>>694
設備投資が大きくなるのは人工も増えるのが前提
一人でやってるバイク屋なんて最近見たことが無い
ほとんど絶滅したんじゃないか

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:09:45.43 ID:xQlpoi1d.net
いや、1人でやってる店の店主の・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:13:56.28 ID:1mlES9zN.net
自転車と原付なら何とかなるぞ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:14:53.36 ID:LHy+jEyk.net
値上げしすぎだろ毛唐ども

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:29:34.58 ID:/5ywsyVR.net
何故だかさっぱり売れないよ
並車が並じゃない値段になっちまったからなのか
8月は過去最低の売り上げだった
プレミアム商品券使えないからうちに買いに来ないのかなぁ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:12:35.47 ID:xQlpoi1d.net
>>699
やっぱり天候じゃないの?

天気が良くなったらさ、
駅の駐輪場に行って、
自転車を観察しようよ。

売れない原因が分かるかもよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:47:52.80 ID:rv8LDGnv.net
8月は車以外の乗り物全滅だろ。
あんな暑いのでは出歩くやつはいなかった。
だが車関連はバッテリーで儲かってたらしい。
エアコンのせいでバッテリーがあがりまくり。

暑さが終わったら今度は雨で売り上げが伸びねえ。
ここ数日の晴れ間は、と言っても曇りだけど、修理でそこそこ忙しかった。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:46:20.26 ID:DeU8K8Fk.net
歩くと足の裏が焼ける雨ならぬれる

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:25:32.92 ID:0JcwEzmj.net
丸八から出てる電動自転車用ワークスタンドIWAのA01H
使っている人いる?

普通の電動ならまだしも子供乗せタイプの電動はひっくり返せないし
寝かせるのもなんだから毎回四苦八苦してる

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:36:07.38 ID:rVJ+YII+.net
http://i.imgur.com/uTZzWR2.jpg
これをもっと頑丈にしたのの既製品と、それと同じ寸法のものを鉄工所に作ってもらった
鉄工所バージョンは首振り出来ないけど

705 :702:2015/09/07(月) 13:43:12.49 ID:0JcwEzmj.net
>>704

 レスありがとう
やっぱりこれが基本ですよね

単体だとグラつくし根本が曲がってきてしまうし
やっぱり加工は必要ですよね

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:06:23.97 ID:2ja2zvaT.net
みんな修理に対する保証ってどうしてる?
パンクに関しては3日、その他は△△日とかって決めてたりする?
自分のところはその辺あやふやで店長の裁量次第だから
お客さんによってはゴネ得になっちゃって嫌なんだけど・・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:31:23.00 ID:O2v04+BR.net
明らかな見落としとかあれば保証するけど
せいぜい翌日くらいじゃない?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:08:57.00 ID:8BTXrOKc.net
タイヤやリムに問題がなくちゃんと修理できた場合、再度のパンクは刺さりものか
バルブ弄って空気抜け→リムうちぐらいしかありえないので証拠をしっかり提示してまた金を貰ってるよ。

それ以外だと、説得しても問題があるままでいいって客(例えばボロいタイヤやガタがあるBBやホイール)には念押しして説明したりしてるけど、
結局トラブって戻ってくる人はいるね。
そういう場合の再度のパンク修理(タイヤ交換)やBB・ハブの調整に限れば追加の工賃は無料か差額で対応している。
タイヤとかの問題があった個所の部品を買ってもらった上でね。
こういうのがイラつくのは事実だが評判を買ってるつもり、と思わなきゃね。

ボロタイヤのまま、無料でまたパンク直せって人もいたけど
その場合は直してやったうえで次何かあったらどうぞ他所行ってくれって頼んだ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 11:57:00.27 ID:PdeOyucr.net
自転車、売れないし修理もないし困ったなあ

といいつつも、うちんとこは自動車整備もやってるんだが
9月から持ち込み車検でヘッドライトの検査基準が変わってこれも困った
上に設備投資なんて書いてあるけど新しいヘッドライトテスターを買おうと
考えてるけど新しいテスターの価格なんて100万だぞおい!

710 :sage:2015/09/08(火) 12:06:30.93 ID:yFSzf7JG.net
一日雨降ってそうだから今日は店閉めようかな

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:09:05.56 ID:yFSzf7JG.net
あげてもうた業績は下がる一方なのに

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:19:45.79 ID:J1dG48IC.net
業績上がるおまじない
age

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:53:06.57 ID:qx7jZfBt.net
>>703
ミノウラのダンパーが着いてるやつ
クランプするまでは面倒だが殆どのこれで往けるよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:46:15.93 ID:PdeOyucr.net
>>713
それ出始めに買ったんだけど、角度あってシートポストとかチューブだと
車体が傾くのな?
あれなんとかならねえもんかよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:43:23.62 ID:iXw8P+lL.net
>>703
使ってる
チャイルドシートの足載せが邪魔で無理

716 :702:2015/09/09(水) 02:41:58.05 ID:l/56uR+t.net
>>713
w-150ですか。やはりこれくらいは出さないと駄目ですね
 ただ、A01Hよりスマートだからこちらのほうが置き場所に困らない感じですね
 検討します

>>715
 動画で見たら、リアチャイルドシートに対してなんとか感覚を保っているように
見えたんですが、経験談はありがたいです

 今日も直したが、特にアンジェやボーテはドレスガードも邪魔でめんどいですよね
あれメーカー、直すことを考えて作っているんだか。。。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:28:33.21 ID:/qz/Negf.net
そんな事考えてるわけないじゃん
開発者ってそんなもんよ
パナのスタンド立てたらハンドルロックかかる機構も鬱陶しさ全開

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:12:35.19 ID:DlMd6wdt.net
単管でゲージ作って
吊り下げて作業すればいいよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:16:24.30 ID:DlMd6wdt.net
ゲージじゃなくてケージか

古い樹脂部品の脱着はやだね
高確率で破損する

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:09:08.08 ID:iBLY0RGb.net
>>706基本乗れたら終わり。
直してから3日間乗ってない場合であったら補償するかもしれないが「客は嘘を言う」だから基本1日。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:16:29.05 ID:iBLY0RGb.net
>>708ウチはボロいタイヤ(※亀裂劣化、磨り減り消耗)なら※を説明してタイヤチューブ交換を提示する。
「金がないからパンク修理で」と言われたら当店としては妥当ではない修理なので補償はしない事を伝えてオーダー通りにやる。
大概は補償されないならタイヤチューブになるけどね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 10:40:59.17 ID:/D201IK3.net
修行なり雇われでいた店と今でも業務上の付き合いある?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:24:15.52 ID:HNvNohZC.net
それは辞め方によるね。
円満退職なら商品融通し合ったりの良い関係が続くけど・・

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:22:11.13 ID:/D201IK3.net
>>723
あるのはあるんですな

ちょっと距離あるところの販売分だけでも営業かけさせてもらえたらなぁ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:09:33.05 ID:o1YvHxF/.net
それはむしが良すぎる

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:59:17.52 ID:Y3alsZaE.net
(ネット見て安さ優先で)今働いてる店で買ってもらったけど、その後の修理などは近所でって人がけっこういるからそういうのを拾っていけたらなぁと思うんだがやっぱ厳しいか
それこそ店と自分の関係、辞め方、頼み方次第なんだろうけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:57:57.07 ID:dsTjRnnj.net
おーい
生きてるか〜

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:28:55.32 ID:14IdJYN5.net
3年前に3000円の中古車買ったおばちゃん。
「ここで買ったのにもうタイヤダメになった!」うん、3000円だものタイヤもすり減ってるわ。
よく3年も乗れましたねw
「ここで買ったの!」ありがとうございました。

「だから保証して新しいタイヤ入れて」できません!
「ここで買ったばかりなのに!!!」
散々あばれて、押して帰った。ほどなく娘から電話

「いつもそこで買ってるのに酷い、常連をなんだと思ってるんだ」
中古を1台しか買ってもらっていませんけど。しかも3年間一度も整備も修理も来てないし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:42:34.57 ID:dsTjRnnj.net
3000円の中古車なんて置いてるから
貧乏神が寄ってくるんじゃない?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:15:05.12 ID:TSs+KwhP.net
ああ〜〜いーー話やーな〜ぁ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:24:15.32 ID:14IdJYN5.net
うちで1万円台で売った新車が買い替えで戻ってきた場合は
ほぼ点検だけで「未整備」と書いて3000円で売ってるんだ。
タイヤツルツルでも「量販いけば安くタイヤ交換できる」とかいって喜んで買う人がいる。
廃車の手間考えるとうちも喜ばしい!

BSの国産車とかのステンレスキングだジョブナカルーサならブレーキワイヤ交換必須で
あとは中古部品なりでまた永く乗れるように回転軸まで手入れて1万5千円とかだ。
これは目つけてる人がいつもいるね「ブリヂストンの良いのが出た!」とお触れが出て買いに来る。

新車なんか儲けないからな、昨年はBS車は20台しか仕入れてないぜ。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:00:41.14 ID:iwdQAzaE.net
ボケ老人を相手に押し問答したって時間の無駄。

ボケてるから本人は買ったばかりと自信満々で、
他人が何を言おうが聞く耳を持たないうえに、
やたらプライドが高い。

他人に間違いを指摘されると意地になるので、
自分で間違いに気が付くよう誘導するのがいい。

レシートと防犯登録の控えを持ってきてもらうのがいい。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:03:21.66 ID:F7rFvc9l.net
貧乏な業界になったな
貧乏人には近づくな  金持ちの輪に入れ

モンテカルロやロージーを売っていた時代が懐かしいぜ
何処も跡取りがなく止めていくさ

ホムセン  ディスカン  電器や  ネット
修理も出来ないくせに売るばかりの所が多すぎる

俺たちがこつこつと修理しているから成り立っているのに
業界で 専門店以外での販売車の修理の一斉ボイコットやってみたいぜ

業界に力があれば対面販売の義務化 修理要員の売り場配置の義務化
未整備自転車のネット販売禁止
攻めどころはあるんだけどなぁ
議員会館でのロビー活動

もう遅い
悪貨は良貨を駆逐する

ネット ネットと うるせいぞ
ネットに修理してもらえ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:56:57.64 ID:iwdQAzaE.net
いまや自転車屋の本業は修理であって新車販売は余録だ。

売るばかりの店を疎ましく思う理由がない、
むしろ、それらが酷い組み立てで売れば売るほど、
自転車屋の儲けは増える。

いっそのこと自転車の販売はゼロにしたい。
売らなければ、自店販売車への無料サービスもなくなるし、
買ったばかりだの、ここで買ったからだのという話もなくなるし、
めんどくさいタイプの修理を断れるようにもなる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:01:49.91 ID:wyAUUz5Z.net
午前、いきなりに
「チョッと工具を貸してくれ」と
貸し出しはしていない、と断る
午後、同じ人が
「ブレーキを直してくれ」と
自店での販売車だったので
無償にて作業
「工具は貸せないのに、ただで直すのか」
工具を貸すのは、当店の仕事ではありません
買って頂いた自転車のアフターケアは当店の仕事の一つです
キッパリ
  

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:15:39.35 ID:i5+9G1An.net
お前に工具貸して壊されると困るからとは口が裂けても言えないw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:38:21.40 ID:J8VKCq8s.net
(2往復もさせやがって馬鹿自転車屋が)って思ってるかもね

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:57:05.93 ID:wyAUUz5Z.net
俺もバカな奴と思っているから

工具があれば、自分でできる
タダで直る
でも
工具が無いのでタダで借りたい

素直に言えばいいのに、バカな奴

 @捻くれ自転車屋

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:01:01.66 ID:wyAUUz5Z.net
あと
「鎌をかけるような」話し方
大っ嫌いです

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:24:50.18 ID:iwdQAzaE.net
>>738
最初に工具を借りに来た時に、
自店販売車なら簡単な修理はタダでやりますよと言っていれば、
互いに無駄なストレスを受けずに済んだのにね。

>>739
そりゃ信用信頼されてないってことだから気分悪いよな。

しかし判断と財布をフリーハンドで任せる気がない客は、
判断に必要な情報を聞こうとするわけでしょう。
そこは商売なんだから、事前説明も仕事だと割り切るなり、
マジシャンズセレクト的に対処すするなりすればいいのよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:25:58.58 ID:O2ciBKWa.net
ポエマーが住み着いたか

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:27:14.09 ID:29ngbs1I.net
コンサルの不快感に比べたら屁でもない

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:23:39.91 ID:/9bfeKbz.net
普通は「自店販売車なら調整や簡単な修理はタダでやりますよ」って言うわな
「どうかされましたか」の一言すら無いのは明らかに客商売に向いてない

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:15:59.22 ID:b4NlGzEF.net
>>午前、いきなりに
「チョッと工具を貸してくれ」と
 貸し出しはしていない、と断る
たぶん
「貸してくれ」
「貸し出しはしていないんです」
客、聞く耳をもたず
 「プツブツ・・・」

エスパーしてみる

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:54:59.05 ID:0KlT9lC/.net
不機嫌の負のスパイラル

店主がムスッとしていれば、
客だって態度が悪くなろう。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:09:37.74 ID:7wcaW9b1.net
金持ちは、自転車なんて乗らない。(趣味で乗っているのは除く)
自転車しか移動手段が無いような貧乏人が相手の商売だから
最近ちょっと諦め気味
年明けて学生の通学用はよく売れるけど
それ以外は貧乏人相手の修理ばかり
ほんと貧乏人相手だといろいろ説明するのにも理解が悪くて疲れる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:33:13.07 ID:0KlT9lC/.net
ボヤいていたって、何も解決しない。
貧乏人でも理解しやすい説明を工夫するしかないな。
そうすることで自分の疲労が少しでも減るならば努力の甲斐はあるだろう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:37:19.53 ID:b4NlGzEF.net
コンサル君
ご教示頂きたい
>>貧乏人でも理解しやすい説明を工夫する

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:46:56.95 ID:29ngbs1I.net
自分の店なら好きにやればいいんだよ
提案ぐらいで留めとけばいいけど
上から目線で説教しちゃう基地外は師ね

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:31:21.28 ID:0KlT9lC/.net
> 上から目線で説教

どの発言のこと言ってるの?
もしかして俺の発言?
だとしたら過敏すぎ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:41:56.34 ID:cbDSL91i.net
以前ツーリングでオートバイに乗ってきったグループのおっさんが
バックミラーが緩むから工具貸してくれと言ってきた。
しょうがないなあ?と貸しつつも「おっ!お隣はお菓子屋さんなんですね?」と
そそくさと仲間に菓子買って来いといいつつ、こっちはタダで工具かしてやって
ありがとうだけ…
むかついたわ!
そしたら先日も女子中学生も同じように…
                                                                       

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:29:02.34 ID:0KlT9lC/.net
>>751
前向きに考えよう。

店に来る人来る人、
隣のお菓子屋さんで買って工賃代わりに物納してきたら、
たまったもんじゃないぞ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 09:52:32.22 ID:Un21ENO2.net
隣に文句言うために来たってのがうちの「店内に」駐輪してった事あるぞ。
酷い雨だったので外に止めたくないのはわかるけどいろんな面でいい迷惑。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 10:46:50.83 ID:CHfovKMx.net
スキンヘッドにして全裸で応対すればそういうことは起こらない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:01:17.46 ID:szRlQIJB.net
ネクタイと靴下は忘れるな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:54:16.50 ID:DxbHNjDx.net
工具等借りる人
「○○したいから、工具を貸して」
言ってくれれば
まだ対処できるかもしれないが
いきなり
「工具、貸してくれ」だと
「貸し出しはしていない」と答えるしかない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:28:23.42 ID:7AAzoWvo.net
貧乏人が相手の商売といえば
最近は外6バンドブレーキばかり売ってるわ
もう内3ローラーブレーキとか高級品だわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:06:04.99 ID:e8kKzVrn.net
>>756
相手に合わせて自分までコミュニケーション能力を下げることもあるまい。
わざとやってるなら意地悪ですらある。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:34:20.44 ID:A7jGC9Gc.net
TSマークよく売れるわw

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:01:14.13 ID:QA1xv2A9.net
>>759

TSとか客から言われた事ないんだが、自分から勧めてるのか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:10:19.82 ID:A7jGC9Gc.net
8割は客から言ってくる、何だか保険にはいっとかなって雰囲気が
広がってきてるな、特に兵庫県は10月から保険加入を勧めてるわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 14:25:00.64 ID:A7jGC9Gc.net
>保険加入を勧めてるわ
保険加入義務化やわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:24:02.86 ID:DxbHNjDx.net
交渉術・会話力が欠けてるのか
俺も客も

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:46:26.15 ID:Un21ENO2.net
>>757
段数と値段ばっかり気にされるね。
内3の堅牢さとかローラーブレーキがどうのとか普通の人は全く知らないだろうから仕方がない。
どれだけアピールしようが、そもそもほとんどの客はそんなモンを覚えに来てるわけじゃないしね。
でもオートライトとLEDライトは結構わかってもらえる。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:21:34.45 ID:E73eyQs8.net
段数7段だから坂上がらないんだと?
やっぱ10段じゃないとダメだとか

あのねえ?って言って追い返したよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:50:52.06 ID:TFikZejQ.net
シマノ製高級6段ギア装備!

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:04:40.40 ID:ao3wOaY0.net
>>765
あんた客商売に向いてないな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:16:07.46 ID:/7CVpqOi.net
>>765
木久ちゃん乙

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:30:02.16 ID:tJfEMRu4.net
30代のママさん
「子供って何才から、自転車に乗っていいんですか」
俺????
「12型の二輪車で2才身長80cm、14型の幼児車で身長90cmと
  カタログに載っていますので」
と、答えたが
子供が乗りたい時に乗せれば、と思った

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:18:13.39 ID:ao3wOaY0.net
>>769
組合で同じ地域の古くからある自転車屋に相談してみなよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:53:33.69 ID:bHn8yT8q.net
>>769メーカーが記載しているまで。あとは自己責任。何かあったら「自転車屋が言いと言った」となる。
責任がとれるならば余計なことを言えばよいが、向こうは責任を軽減するために聞いていると思え。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:30:29.33 ID:C0XCHVck.net
マンションがいっぱいあって人はそれなりにいる地域
小規模チェーン店の好きそうな立地なのになぜか自転車屋がない
なんか理由があるんだろうなぁ
行くべきか否か・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 02:07:18.78 ID:qtEKLo9a.net
>>772
飲食店の生存率が参考になる。
滅多に成功せず、儲かるのは内装屋ばかり。

出店して数年で店を畳んで別のところに出店し直す、
そういう余裕がないならチャレンジは無謀でしょう。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:57:16.61 ID:F+4G3v4i.net
>>772
内装とかにお金かけないで修理と中古と新車パラパラ年中無休で様子みる
2〜3年は赤字覚悟で、後はお楽しみやなw

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:18:50.25 ID:mVA/CYY8.net
>>773-774
なるほど

半径1kmにはけっこう店があるんだけど、そこの前のそこそこ大きな道の東西500mくらいというか半径500mくらいだけポッカリ空いてんのよね
小中学校がすぐ近くにあってスーパーが500mのところにある
前は輸入衣料の店?でエアコンとトイレあり

知り合いの不動産屋にお願いして、前に自転車と空気入れでも置いて様子を見てみようかなとは思ってる

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:01:11.55 ID:qtEKLo9a.net
>>775
組合に相談してみたほうがいいかも。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:42:28.22 ID:mVA/CYY8.net
>>776
契約決まってたわorz

組合に聞いたらどういうアドバイスもらえる、というか何か教えてもらえるものなんですか?
高齢で店じまいしそうな所とか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:31:59.87 ID:qtEKLo9a.net
>>777
どのみち組合とは付き合うことになるので、
店を出す場所についても組合に相談したほうがいいです。

決めてから店を出すことになったので宜しくという事後報告より、
決める前に事前に相談したほうが印象も良いでしょう。

もしかしたら組合の取り決めで空白地帯になってるかもしれないし、
既存の自転車店が廃業してしまったので空白なのかもしれないし、
再開発や道路計画などで規制がかかっているのかもしれないし、
なにか住民や一部の人達との間でトラブルがあったのかもしれないし。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:56:23.54 ID:3jf1C5E7.net
組合なんか入ってないわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:14:54.45 ID:fv7iHNLs.net
組合に入る目的は各種保険

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:16:43.28 ID:Atfv6OjU.net
組合に入らず20年弱、いまだに修理にきて「なんで組合に入らないんだ」とw
あなたどちらの方?「俺は客だぞ、なんで組合に入らないんだ」
そんなのが来る。

先日の話。ピカピカ量販自転車でチェーンが切れたという女子大学生(な感じの子)。
外装車の調整不良でだな。
チェーン交換して調整してと、やってる最中に「いくらですか」
なんと財布もたずに持ってきたという話…へぇ…君おもしろいねと思いながら金額言って。
「もってきます」と出ていった。

2時間ほどして見たことある中年女性がものすごい勢いで入店
「常連客だっていうのになんでわざわざ!電話くれればあとでお金もってきたでしょうに!」
なるほどその女性は知ってる、うちで通学車を何台か買ってくれている。
「そうでしたか、いつもありがとうございます」
「あんた!うちの娘にいますぐ金とりに行けとか酷いでしょう!」
「いえ?そういったことは言っていません」
「はぁ?雨の中歩いて帰ってきたんだ!おまえが悪いんだ!」
ともうとりつくしまなし。二度と来るものかぁ!!

で、今朝はそこの息子がパンク修理に来た。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:23:43.53 ID:as8K3OWP.net
きっと更年期なんだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:32:12.85 ID:Atfv6OjU.net
財布もなしに修理を依頼するのが変、それでも自分でとりにいくのだからOK。
知らぬ自転車のってきた人を常連の子供と認識は無理。
そういう感じで来るのなら客側から「今から子供が行くけど、支払いあとでいいか」
とでも電話してくればいいのに。
小さい子供を来店させる前に親が電話してきたり、子供に手紙持たせたりとか、昔は
当然だったんだけどなぁ。
それで子供は「自転車屋に認めてもらっている」「大人に認めてもらっている」「親に信頼
されている」など自尊心が損なわれず成長できるのに。

とおじさんは思いました。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:24:09.93 ID:5AbLPcJ5.net
組合に入るのもただでは入れませんよ。
出資だとか何やらで数十万円必要だと思いますが。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:54:51.28 ID:TZ+Q24No.net
常連かどうかに関わらず一時貸しほもうやってないわ
中高生の借り逃げが何度か続いたんでな
世の中変わっちゃったね

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:37:21.40 ID:OdH7uAiP.net
近所なんだからこれくらいダタで・・・
今度はココで買うから今日はサーブスで・・・
最近してないから欲求不満なの・・・

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:42:32.45 ID:2bcYXoLp.net
おいおい、朝からTSマーク5人きたぞww

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:47:24.78 ID:0+TDTZjk.net
カーゴバイクという欧州で日常車として使われているものが日本でも流行りそうだと
いわゆる積載量がUPしたママチャリということか

しかし、先のMTBブームがどうあっても従来通りの自転車しか認めない人たちによって
潰れてしまったことが思い出される。

このカーゴも、ある程度普及したらなぜロードバイクじゃないのか、TSマークがついてない自転車は
危険だ。とか言い出して潰れてしまうのだろう。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:32:45.01 ID:TZ+Q24No.net
ん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:47:25.97 ID:MCTus1z+.net
カーゴバイクははやらないだろうが、いわゆるコミューターは少しづつ増えてく希ガス

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:12:15.55 ID:RVj45upi.net
目あき千人めくら千人
(生まれながらにして
    物事の道理がわかる人もいればわからない人もいる)

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:29:29.93 ID:TZ+Q24No.net
カーゴバイク...サイクルトレーラーもそうなんだけど
扱ってる業者さんは法令上の正しい使い方にはあえて触れないんだよな
記述していたとしても「軽車両だから合法です」ぐらいな書き方で

>>788
MTBブーム終焉についてのその解釈って自分で考えたの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:16:56.53 ID:1Me4dCNk.net
>>781>>783
愚痴りたいのはわかるけどさ、
その認知症っぽい御婦人とその家族からも稼ぎを得る、
そういう商売のうちだと思ったほうが、精神衛生にいいよ。

それにね、文句を言ってくるうちは、まだいいんですよ。
文句を言う = 改善を求める = まだ今後も仕事頼む、
ということだから。

本当に怒っていたら、何も言わずに二度と来ませんから。
そして、それは店主が気が付かず繰り返すから恐ろしい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:20:23.41 ID:1Me4dCNk.net
>>785
なんで借り逃げを許してるの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:34:26.28 ID:cpKom8ys.net
>>778
参考になります

良さげな物件を見つけて知り合いに聞いてはいるものの、どれも決まってしまってばかり
直近で紹介してもらったのは家賃立地ともにそこそこ良いけれど、200m先に元々回収と中古車販売をやってたチェーン店がある

大手は別にして、5〜10店舗くらいのチェーン店が近くにあるところに飛び込むのは厳しいかなあ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:56:07.16 ID:i/4PQ0jX.net
客が着いてる閉店する物件紹介してくれるだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:39:41.24 ID:7n8BilEk.net
俺も組合に言って客ついてる店紹介してもらおかなw
てかこの業界ってそんな優しさあんの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:36:10.01 ID:1Me4dCNk.net
店と客をそっくりそのまま譲ってくれるというが、
店の家賃を元店主に払うと実質的にタダ働きになる、
そういう「後継者」募集の話ならゴロゴロしてそう。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 04:33:53.03 ID:RpyjxOl4.net
>>798は?想像で語ってんじゃね〜よ。社蓄。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:53:36.51 ID:sQSaeurI.net
そんな汚い言葉使う人が店やろうっていうんだ?
まずは人間として考え直せ。

学生が「お金ないんで、あとでもってきます」で持ってこないのは
酷いときには年間3万円超えた。
うちで売ったものでも平気でやる。
給食費払わないのが問題になるくらいだからね。
常連だからなんだっていうんだよな、常連なら店に迷惑かけぬように
きっちり取引するものだろう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:00:51.09 ID:RpyjxOl4.net
ボランティアを自転車屋とは言わんな。趣味だわ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:24:09.37 ID:hBhMApER.net
「お金ないんで、あとでもってきます」って、払わないってことじゃね
ちゃんと住所氏名電話確認して請求書送ったれ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:41:27.69 ID:onYIA941.net
誰もこねえ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:52:54.59 ID:mqAoRPUo.net
チョーヒマ
飛び込み修理が全く来ないから預かり分の修理全部終わっちまった
午後は何して過ごすうかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:20:10.96 ID:ysqr+/E8.net
>>800
たった3万とはいえ嫌なものは嫌だよな。
立派な犯罪(詐欺?)だよな。

隙があるから学生にナメられるのかもよ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:16:47.05 ID:ysqr+/E8.net
>>802
確信犯的に不払い・踏み倒しする連中は、時効を狙っているかも。
そういうタイプは、内容証明が来たら諦めて払うらしいよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:30:46.27 ID:sQSaeurI.net
どこの店で買えばタダで修理してくれるんですかぁ!!
と店頭で絶叫された。

量販だ通販で粗悪車買っては数か月で乗れなくなること繰り返し、そのたびに
うちで修理金額きいて怒っている30すぎの女性。
じゃいいです!新車買いますから!こんな店二度とこない!
といいながら、またおかしな自転車買ってきてすぐにダメになり修理にもってきて怒る。

今回は折り畳み車の中古を買ってきたら折りたためなかったとうちにクレーム。
折り畳み部が錆さびでなおかつ溶接腐ってていまにも折れそう。
これは修理とかできませんと断って冒頭の絶叫。

すべてが意味不明で、たぶん精神障害なんだろうな、お願いだから家族の方治療受けさせてだ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:40:57.89 ID:g835KgbE.net
>>807
ICレコーダーで証拠録音

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:04:09.83 ID:sQSaeurI.net
防犯カメラで常時録音もしてあるんだわ。
警官呼んでとかの時しか再生しないけどね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:42:00.75 ID:ysqr+/E8.net
>>807
前向きに考えよう。

他店で買ってくるから、まだそれで済んでいるんだよ。
もし、その人が自店で自転車を買って行ったら、
もっと大変なことになっているんじゃないかな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:46:56.81 ID:sQSaeurI.net
そうですよw だから決してうちで買えばこんな特典がとか言いません。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:26:33.27 ID:QJseq3Es.net
安物買う奴に限って文句タラタラ

高級路線いってるショップとかのほうが良識ある客がつくんだよな

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:27:54.62 ID:ysqr+/E8.net
逆恨みされないように上手にね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:44:17.73 ID:ysqr+/E8.net
>>812
高級車にはキッチリした仕事が求められるし、
良識ある客とヤクザ風味な輸入代理店の間で、
クッションとして板挟みになることが多々ある。

店としては売れないと判断せざるをえないが、
代理店が不良品とは認めてくれないために、
仕入れ値そのまま赤字になったりね。

安物だから仕方ないんで我慢してください、
なんてこと言えないわけでね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:35:48.37 ID:1/Eb0J0a.net
やっと仕事終わった。
明日納車3台あるのに閉店間際におばあちゃんの
乗った原チャリが店内に突っ込んできて大変だったわ。
嘘だけどね。


でも、さっき仕事終わったのは本当

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:42:19.55 ID:1Msz74xR.net
寸借詐欺と変わらんな

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:06:46.83 ID:8KIM4Avs.net
似たような手口に何度も繰り返しヤられてしまうのは、
学習能力あるいは向上心が足りないと思うんですよ。

手持ちが無いと言われたら、お客の自転車を引き渡すな。
家に取りに帰るのに自転車が必要だと言う話ならば、
廃車を整備した代車を貸し出せばいいんですよ。
それで、お客は未払いをする気がなくなる。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:57:09.38 ID:oxhf0Yaj.net
なるほど、なるほど。
これで「整備された自転車ゲット」できるわけか。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:59:29.05 ID:EQgxEXLF.net
あそこならバックレても大丈夫ってまわってるだろ
しかし、学生証と通学許可のシールを控えたら
普通は払いに来ると思うんだか何でだろ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:57:23.21 ID:8KIM4Avs.net
>>818
そんな甘くないよ。

代車が戻ってこなかったら、
「お買い上げありがとうございます」&「廃車処分料いただきます」
だから。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:26:47.76 ID:CIx5aP7Z.net
ひまひまひまひまひまひまひまひまひまひまひまひま
誰も来ない

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:33:53.73 ID:oxhf0Yaj.net
タイヤ交換6件、新車販売1台。
しっかし自転車の仕入れを絞ったら、金が溜まること!
そりゃまぁ当然だわな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:13:48.35 ID:QRqSRXfe.net
>>822
小規模店舗の場合他の選択肢は無いと思う。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:02:55.20 ID:8KIM4Avs.net
大手販売店は、店頭在庫の所有権をメーカー持ちにして、
売れた分だけ店からメーカーに仕入れ代金を払う、
売れ残ったら引き上げさせる、といったような、
販売店サイドに有利な取引条件になってたりするのかしら。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:18:24.85 ID:6Arrq1iz.net
納期が先の自転車を発注した時点で全額入金しないと駄目なところが多いのかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:21:21.51 ID:oxhf0Yaj.net
メーカーからは占有する場所代を払ってもらい、置かせてあげている。
展示、入れ替えなどはすべてメーカー持ち。
売れたら粗利の何割かをリベート。
客からのクレームはすべてメーカー対応。
用品は半期に一度問屋が総入れ替え。

という夢を見た。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:23:18.87 ID:QRqSRXfe.net
>>824
対メーカーの定義は不明だけど量販店はメーカー販売会社にとって大のお得意様だから
ある程度の融通は利くだろうな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:08:32.93 ID:sqmr1qGa.net
>廃車を整備した代車を貸し出せばいいんですよ。

うちの代車は、○○輪店という文字を
フレームとか泥除けに大書きしてある

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:58:02.36 ID:oxhf0Yaj.net
うちの代車はステキン。乗った人に売ってくれ!と言われるが、価格言うと諦める。
なんで大事なステキンを1万円ごときで売るものか!ほぼ最後の国産車だ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:42:47.03 ID:T8+cZWsr.net
>>824そりゃメーカーが在庫を抱えることと同じだからそんなバカな運営はしないだろ。
今はメーカーは作りすぎないようにしているくらいだからな。
今は問屋がヤバい。中国が量販に直接売り付けに来るようになった。
もう中国に発注するのではなく中国自転車メーカーが量販に直接売っている。
これで中国メーカーが日本に支店を構え問屋業を始めたら日本に問屋はやっていけなくなる。
しかも良品質までにも手を出し始めたら日本の自転車メーカーは太刀打ち出来なくなる。
大店法改正でアメリカ企業に食い潰されたように、今度は中国企業に食い潰されたようになる。
日本の政治家や官僚は「鎖国」というのをマイナスイメージに捉え、自国利益の保護防衛に無頓着になっている。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:50:43.01 ID:T8+cZWsr.net
日本が後進国なのは、戦争を土地の奪い合いだと考えているところ。
これじゃ70年間進歩していない。
今の戦争は市場領土の取り合い。日本はバブル期にアメリカの土地を買い占めたが、あれが戦時教育から打開出来てなかった失敗。
グローバルというのは市場領土争いを仕掛ける側が作った流行り言葉。
グローバルに対して非力で無能で遅れている日本は、打って出るよりも防衛していくのが得策。
日本の産業や国民の生活は、日本は強くて無敵だと勘違いしている政治家や官僚に、日本の未来の平和が潰されていっている。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:22:59.17 ID:8KIM4Avs.net
>>830
日中友好のために経済交流を推進するとは、そういうことなんだよね。

かつて政府間で技術移転が決められたが、
民間企業が持ってる技術を政府がどうやって?
と思ったら、産業スパイの野放しということだった。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:28:01.28 ID:T8+cZWsr.net
>>832
政治家、官僚は汗水垂らしたり、等価交換の変え引きについて無能なのに首を突っ込みやがる。
だから、大企業経団連商人に小銭と組織票で買収される。
極々一部の超大企業が儲かってどうするんだ?見てみろ町はシャッター街となりスラムへばく進中。
イトウヨウカドウ大規模閉店するんだろ?どうするんだ?住民の消費は?
シャッター街となった今、復活は無理だぞ。イナゴはテメーの腹が膨れて食いつくしちまえば、テメーの為にさっさと移動する。
これが商人だ。政治家や官僚は超商人の金と票の奴隷となり小中商人を抹殺し格差地獄社会にしやがった。
政治家と官僚は低賃金でよい。結果主義でよい。もう高賃金に国を任せると、中下層が荒れて日本人が日本人らしい人間として生きていけなくなる。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:29:55.78 ID:T8+cZWsr.net
因みに、大型スーパーは在が経営したりしているんだぜ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:29:04.76 ID:N1J/0WWJ.net
>>833
経団連は、大企業の正社員の利益代表だと思ってもいい。
だいぶ減ったとはいえ、大企業の正社員の人数は侮れない。
彼らは経団連と連合を使い分けて与野党両面に働きかける。
大企業の正社員は店の客にもいるわけだから、気をつけよう。

なお、個人商店よりもスーパーを選んだのは、一般市民だよ。
そのあたりにも配慮しとかないと、下手な発言はお客を減らす。

小規模なところが束になってスケールメリットを得るチャンスは、
すでに大規模なところだけでなく、反資本主義的な運動家にも、
妨害工作を受けてきたことに、気をつけないといけないよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 05:34:12.42 ID:5aSo4oti.net
>>835
> 経団連は、大企業の正社員の利益代表だと思ってもいい。 だいぶ減ったとはいえ、大企業の正社員の人数は侮れない。 彼らは経団連と連合を使い分けて与野党両面に働きかける。
> 大企業の正社員は店の客にもいるわけだから、気をつけよう。

わかるが古いかな。正社員(ホワイトカラー)を守っていたのは中国に頼る前の話。先ず一歩は、非正規ブルーカラーを中国人にした。二歩目は、ホワイト正規社員を非正規にした。
今は、三歩目が終わる段階。正規社員は幹部のみとなり、後は非正規のみとなる。これは、形は違うが昔の白人主義の時代と同じことをしている。幹部は白人で、他は黒人奴隷。
黒人(他)が得るべき「富」を白人(己)が貪り裕福になったように、幹部(己)が幹部以外(他)の人間から「富」を貪る差別社会。これが経済社会が力を強め身勝手に進める格差社会の本質。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 05:34:39.23 ID:5aSo4oti.net
> なお、個人商店よりもスーパーを選んだのは、一般市民だよ。

これもやはり古い。世の中は個人の見解で動いていない。美しいのは白人(白人至上主義や映画産業)流行りの色はこれ(服飾物質産業)喫煙は体に悪いから止めようタバコ税(増税コントロール)
頑張れば報われる(年収200万が富裕層に生まれた頑張らなくても資産数十億という事実から目を背け良き奴隷であるためのマニュアル)
これらは宣伝効果によるマインドコントロール。一部の人間が大衆をコントロールしている。これは都市伝説や陰謀論ではなく商いの本質的な手法。
大店法改正は国民個人が決めたことじゃない。こんな格差社会になると個人がわかっていれば、大店法改正なんてしない。
日本はアメリカ等世界を手本にするがスラムを作る格差社会になんて喜んで作るわけがない。

> そのあたりにも配慮しとかないと、下手な発言はお客を減らす。 小規模なところが束になってスケールメリットを得るチャンスは、 すでに大規模なところだけでなく、反資本主義的な運動家にも、
> 妨害工作を受けてきたことに、気をつけないといけないよ。

う〜ん…
意味がわからない。多分かなりかなり古い見解をしているのだと思う。大規模な組織に勝てないというのは当たり前として自転車屋が大規模な組織ではないというならば違うと思う。
ただ、現状の自転車屋が稚拙なだけだと思う。デパート(量販店)が自転車販売に手を出して来た時点で戦うべきだった。戦わずして敗北をした。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:42:19.77 ID:g7x4+gtq.net
オイルショックの特需のおかげで自転車屋は稚拙なまま1970年代を生き延びた
1980年代にはMTBバブルがあってさらに延命

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:27:16.27 ID:XdP11bgh.net
コンサル君うざい

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:32:09.91 ID:2wI5VPZv.net
おれ中古車の売り上げだけ別に貯めて50ミリのレンズ買うねんw

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:23:40.22 ID:Hsj3QzZ4.net
極左くさいレスばっかだな。

大店法て貧乏零細店舗保護してあげよう法なんでしょ、
あんなの2000年以降も残されていたとしたら、東南アジアみたいなスラムになってるよ。

くそ法撤廃は大正義。ある程度規模は必要。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:59:56.81 ID:XdP11bgh.net
コンサル君は極左

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:00:47.45 ID:5aSo4oti.net
>>839
>>841
社畜はスレチ
ここはロボットでは理解出来ない自転車屋の内容がレスられるスレ
レスしたかったら自立した自転車屋を経験してからにしなさい

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:03:38.43 ID:XdP11bgh.net
社畜とかいうフレーズ使うんだものな。特権意識、差別意識が強いんだね。
俺様こそが正義であり、俺様の意見に歯向かうものは悪だぁ!!
さすが極左暴力集団構成員だ、ばっちりじゃないか。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:12:03.30 ID:MK9ZeGP6.net
お前ら的に嫉妬したくなるような個人店とかあんの

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:13:40.65 ID:XdP11bgh.net
嫉妬なんかしないよw 我は我。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:20:20.13 ID:5aSo4oti.net
>>844
「極左」暴力集団構成員←こういったフレーズを使う奴w
「特権意識、差別意識が強いくて俺様こそが正義であり、俺様の意見に歯向かうものは悪だぁ!」ってのはお前様w
開業も出来ない信用文無し野郎が御上に対して例えそうなセリフだわw
コンサルタント出来るぐらいの経験積んでからレスしような。それまで(一生)ROMりなさい。御愁傷様

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:21:36.51 ID:5aSo4oti.net
>>846だったら自転車屋社畜スレに池よw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:25:14.47 ID:XdP11bgh.net
コンサル君って、かわいい(^^♪

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:41:33.35 ID:PT1X1N0g.net
今日は一日プログレ三昧

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:04:40.61 ID:XdP11bgh.net
まじで NHKだべ? よしよし

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:01:35.56 ID:UXqzFjEH.net
ラジオで「サイマ」「サイマ」とやたらと推しているので
ネットで覗いてみた
うちのほうがよっぽど安いやないか!!

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:10:46.00 ID:4dsqrKni.net
三昧聞きながらお店番でした(´・ω・`)

今日はもう閉めるね(´・ω・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:33:45.94 ID:30dz+N09.net
とりあえず今いる店は物件の目処が立ったらやめることにしよう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:27:36.42 ID:PT1X1N0g.net
ピンクフロイドきた

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:28:14.43 ID:PT1X1N0g.net
と思ったら違った

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:52:46.48 ID:ko8Vqkdg.net
でもピンクローターだった

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:56:35.09 ID:v76ph2Hb.net
朝からホントに嫌な出来事が合った
でも、ここに書いてもディスられるだけだからやっぱり書くのヤメるわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:55:14.52 ID:qrYNQN+/.net
>>852
DCMホールディング 
関東だとホーマック

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:13:55.66 ID:t1V7IKBL.net
>>858
最初から書くなよ。クズ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:24:29.26 ID:6JqbQc72.net
定休日を振り替えて開けてみたけど誰もこない

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:12:07.83 ID:AfS0nKI2.net
出張修理でのタイヤ交換依頼。
お金を振り込むからやっといて!と
マンション駐車中で作業してたら、
何してるんだ?と、職務質問。

免許所、自転車整備免許、店の名刺も渡し
説明したが、車の中を確認。
カッターを見つけ、何故に持ってるんだ?
客に電話して説明をお願いしても、忙しいと電話切られるわ、
お巡りにも店に持って帰れ!と怒られるわ。散々な昨日だったわ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:02:58.53 ID:oMf42FV3.net
マンションの敷地内なら警察官入ってこないだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:57:27.69 ID:aM87PDPQ.net
創作話にマトモに付き合っちゃダメ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:38:14.37 ID:20nGP9th.net
誰かがチックったなら入ってくるよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:46:26.15 ID:cV/8q6lc.net
>>861
なぜだと思う?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:00:24.05 ID:4Fy98hON.net
うっせボケ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:52:50.94 ID:DfAGkJgA.net
傍目に泥棒に見られる事すら予想できない高卒と
出張修理なのも見抜けない高卒

そっとしておけ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:22:17.48 ID:fZfX5AGM.net
すんごい学歴コンプレックスもってるんだな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:32:07.26 ID:YdOJFff/.net
学歴なんて飾りです
偉い人達にはそれが解らんのですよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:50:40.82 ID:3yDskASz.net
9月は自転車マナーアップ強化月間です 月間中、無料点検を実施している自転車販売店
https://www.police.pref.osaka.jp/15topics/cycle_mannerimprovement_list_1.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:24:16.09 ID:fZfX5AGM.net
無料点検
「えっ修理するのには金とるの?!」

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 15:35:32.79 ID:t/2J0FKx.net
点検は無料です。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:41:31.72 ID:QA3hkjrB.net
「えっ普段は点検だけで金とるの?!」

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:52:47.61 ID:dLoVsL1t.net
ヨドでもビッグでもいいから
他店購入車持ち込めks

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:31:53.35 ID:z7Ql69Xt.net
簡単な点検は素人でもできるから
購入時に簡単な点検方法を教えるよう義務付ければいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:22:23.15 ID:vPrHvml4.net
まじに20万以上の自転車じゃなきゃ、いじりたくない気分
なんでこんなオレ様がホムセンのさわらきゃいけないのか?
しかもかわいくて大切な子供であろう子の毎日使う自転車をホムセンで買うとは

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:31:52.38 ID:z7Ql69Xt.net
ホムセンのもピンキリだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:42:41.37 ID:9gpGTm2o.net
>>870
飾りは大切だよね。

>>876
簡単な○○くらい自分でやれと言ってると、どんどん仕事が減るぞ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:50:01.18 ID:lJrD7s7s.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1443093156/

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:20:03.61 ID:z7Ql69Xt.net
初期講習で二千円頂きます。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:59:51.13 ID:xRF0Ef+j.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6175377

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:08:20.09 ID:9gpGTm2o.net
秋葉原のソフマップの創業者が、
ロードバイクに手を出してきた。
https://www.crowngears.com/

さぁどうなる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:02:51.65 ID:CM7Re/8z.net
S5売ってるやん
通販で売れんの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:53:33.52 ID:ttN+U2k8.net
>>884
サーベロのTTバイクと言えば、
ネット通販で半額で売られる常連。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:25:49.56 ID:F5Y9LiqQ.net


887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:58:31.26 ID:0422atTv.net
おばちゃんがくれたガトーレーズンバターが旨いw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:12:51.41 ID:XZtY8aNo.net
マップスポーツが改名改装したんだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:45:24.92 ID:/dWilNB7.net
知ったかの客が勝手に接客の真似事してまともな客を追い払う事ってない?
知らない人からは店主に見られるだろうから本当に困る。
気づいたら追い払うけどいつの間にかいていつの間にか店先で客に話しかけてるんだよなー。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:46:16.07 ID:96H653D+.net
営業妨害なんだからそいつに直接言えよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 06:11:48.35 ID:EkdLJ4Ix.net
眠い

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:52:33.51 ID:Ufy9BuRV.net
「このまえ○○(他の店)でカギ買ったんですけど、キー全部無くしたんです」
「キーをつくってください」

錠前の型番わかって、キーの番号わかればできますけど。

「このまえ買ったんで」

ではその買った店へ行かれてください。

「なんでここではわからないんですかwおかしいでしょw」

ネットに書いてやる、警察呼んでやる、弁護士知ってるんだぞ他わめいて帰った。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:18:32.43 ID:osDDz5FI.net
>>892
そんな奴いねーよ盛るな

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:40:33.25 ID:cEsNHrW5.net
ふつうの統失でしょ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:59:05.60 ID:LnJ1QXQG.net
まだ、元気あっていいじゃんw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 04:03:42.96 ID:u9L0J/Y5.net
でもネットに書いたのは結局>>892だったな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:58:18.19 ID:MntFOCJM.net
月初め早々に大雨だー

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:44:32.69 ID:HKNRcBPm.net
自転車屋殺すにゃ刃物は要らぬ
雨の三日も降ればよい

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:35:45.56 ID:aENVq7Fl.net
あーー体もだいぶ草臥れてきたわ、あちこち痛い

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:49:42.34 ID:gBeURIwI.net
雨で客が来ないと作業に集中できてよいとか、
溜まっている仕事が減って助かるとか、
そういう人はいないのか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:55:37.77 ID:mWll7NrY.net
自転車操業です、お察しください

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:00:38.10 ID:j2+FWHmp.net
作業も溜まっている仕事もない

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 14:34:49.09 ID:gBeURIwI.net
それじゃ稼ぎないじゃん。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:10:14.71 ID:q1mphncJ.net
はい
そろそろ限界です

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:31:43.69 ID:aENVq7Fl.net
限界は忘れたころにやって来るか

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:55:03.28 ID:hmmI6okY.net
>>905
帳簿付けてねぇのかよ?www

降って湧いた災難は別物だからな!

907 : 【小吉】 :2015/10/01(木) 20:04:19.97 ID:AQb5j6o8.net
次の候補を上げる!

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:34:17.68 ID:rT0iJDnZ.net
ここ数ヶ月ほんとにしんどい
冬を迎えるのが怖いわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:18:00.56 ID:gBeURIwI.net
ただ座して好転を待っているわけないだろうから、
すでに最大限に努力してるわけだよね。
それで良くならないなら、次のことを考えたほうが。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:31:18.10 ID:EGqrZqfg.net
tsマーク30枚追加したわ、いい感じで売れるぞw

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:55:46.16 ID:pZqv6zoL.net
風が凄くて家吹っ飛ぶかと思ったよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:05:12.36 ID:QA+QBJWt.net
また見知らぬ業者からカタログが、なんだよウインジャングルって。
住所とか書いてないしw

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:24:26.70 ID:U2wWlOLg.net
ほんとに体じゅう痛いんだけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:34:00.73 ID:QA+QBJWt.net
どれどれ…むぅ…死ぬね。
君、間違いなく死ぬよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:41:29.68 ID:/IN2WerU.net
>>913
最近サービスでポンプポンプするごと髪の毛が
はらりはらりと落ちていく気がする
>>914
先輩は頭皮いかがですか、僕は大丈夫でしょうか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:36:39.60 ID:PmFKiX9s.net
>>914
うん間違いない。
120年も経てば今生きてる奴は一人残らず死んでいる。もれなくだw

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:08:40.91 ID:c8KsrJPF.net
早く死ねと嫁からも言われてます

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:57:23.37 ID:c8KsrJPF.net
俺もはやく死にたいわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:58:21.92 ID:c8KsrJPF.net
ああ俺か

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:49:27.10 ID:szmrp36W.net
ああお前だよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:58:21.92 ID:ObkPM3gM.net
昨夜、すっげーデブな人が自転車のパンク修理にきた
推定200キロはありそうな人
例えて言うなら、マツコでラックスよりさらに太った感じ
よく自転車乗れるなと感心した。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:26:27.44 ID:szmrp36W.net
それに耐えてる自転車の方には感心しないのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:11:21.44 ID:ho3Hvzth.net
>>922
ナイス!ツッコミ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:20:31.73 ID:Gq8JmWFh.net
スイッチの保護シール剥がしたらスイッチが壊れる可能性が高くなるのにねw

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:53:37.65 ID:aVT9Ydpk.net
その代わり動作は3割増しで軽くなるから問題なし

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:00:22.48 ID:tlxnEm2/.net
次の候補上がっているからな?!

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:17:52.06 ID:vAltWunZ.net
次スレは>>950が立てますのでご心配無く

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:31:29.72 ID:j80IM7rg.net
毎日毎日、時間を変えてもカップ麺作った瞬間にお客さんが来る。何なの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 12:54:29.07 ID:nXHg1XZe.net
もうカップ麺やめなよ。
俺なら2回で反省してやめるわ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:04:47.86 ID:iK+3N8m0.net
カップ麺作り続ければ客が途切れないじゃないか

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:07:11.50 ID:i9bMb3so.net
自転車屋がデブ製造メシのカップめんなんか喰うなよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:15:02.34 ID:/0FalzAu.net
このての商売で湯で戻す系の食べ物は選んじゃダメさ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:34:34.43 ID:n+fhgG4N.net
お客も遠慮してる

10時に行ってみたら、まだ開店準備中だった。
11時に行ってみたら、なんか段ボールで一杯だし作業中だった。
12時に行ってみたら、カップ麺を食べようとしてた、そうか昼休みか。
13時に行ってみたら、カップ麺を食べようとしてた、昼休みとれなかったのか。
14時に行ってみたら、カップ麺を食べようとしてた、この時間もダメか。
15時に行ってみたら、おやつを食べようとしていた、そうか3時か。
16時に行ってみたら、先客でいっぱいだった。
17時に行ってみたら、まだ先客でいっぱいだった。
18時に行ってみたら、もう閉店だった。

だから一人で店やっちゃいけないのだ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:58:50.52 ID:VtKImFv5.net
カップ麺が悪い

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:49:34.81 ID:uwzphV5v.net
>>932
牛乳かけるオールブランならOK?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:51:18.24 ID:X2IprBM9.net
米食え

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:10:41.31 ID:mrHPafiS.net
そんな僕は毎日コンビニおにぎりですよ
たまに奮発して味噌汁も飲んだりするよ
365日毎日さ
あぁ、とても詫びしい気分になれて最高さ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:08:32.96 ID:n0goEwjF.net
楽しみ
https://www.facebook.com/cycleparts.Joint.exhibition

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 16:30:57.89 ID:wwMl3zcZ.net
店のスマートパッドできゃくが自由に見えるようにしておくとよい

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 16:50:18.57 ID:wwMl3zcZ.net
HDMI有線ケーブルで店のテレビにもうつせます

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:23:56.71 ID:3bwj8DHO.net
自転車の事を根掘り葉掘り聞いて試乗もして、また今度買いに来ます!と言ってネットで自転車を買った客。ウチでは何ひとつ買った事がないくせに常連ヅラするのがウザい。
俺の接客技術や商品価格などがニーズに合わなかったのは反省すべき点だろうが、でもそれなら別の店へ行けよと思う。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 13:58:39.15 ID:tYM8zdSV.net
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47210543.html

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:23:46.37 ID:Az9cid+Q.net
http://blogs.yahoo.co.jp/zitensyaya/47203626.html
これて剥がしたほうがええの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:40:09.50 ID:vNkDTbfC.net
傷防止だから引き渡すギリギリまで剥がさないほうがいいし、
新車という演出のためにも剥がさずに納車したほうがいいよ。
剥がさずに納車して怒る人は滅多にいないから。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:09:03.48 ID:qKbz7e3D.net
>>944
使い回しじゃないの証明にもなるしね

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:16:16.47 ID:Az9cid+Q.net
>>924はこのブログ記事についてのレスなんかなあと思いましてね

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:27:44.55 ID:ZJ3bdaxH.net
次の候補をまた挙げてやった。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:33:44.11 ID:id+BURhR.net
>>946スイッチが壊れる一番の要因がわかっていれば剥がさない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:01:43.35 ID:ZM9ptoGy.net
ソーラーテールランプの絶縁体がそのままなのはよく見かけるね

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:25:28.59 ID:d+w+7l73.net
あー間違えましたー と知らぬ番号から電話。
検索したら、交番だ。

なんの詮索だ?たまに自転車に貼ってある店シールの番号をかけてきて
「今度遊びいこうよ」とか言ってくる男がいるが。
「えっ、自転車屋?」どうやら持ち主がかわいい子らしい。

今時の子が自転車に電話番号なんか書いておくものか!!!

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:36:12.82 ID:XAgRRAv1.net
さてと、次スレ立てますよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:45:19.21 ID:XAgRRAv1.net
規制で立てられんかった
誰か頼むわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:48:57.32 ID:vNkDTbfC.net
次スレこれ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431948270/

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 01:47:49.66 ID:E0yc+fFI.net
誘導乙☆

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 02:32:20.45 ID:M9kC4AU1.net
向こうは荒らしが立てた"自転車屋について語るスレ"なのでこのスレとは別スレです。

956 :sage:2015/10/10(土) 08:52:15.47 ID:MLY8bvGR.net
年中、ハンドルカバーを付けてるおばちゃんのスイッチは
日焼けも少なくきれいでした。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:00:48.96 ID:xwwWcEhF.net
真冬でも全身黒服で黒日傘を片手でさしながら運転している40くらいの女性がいる。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:08:10.62 ID:bKJQqc6q.net
>>956
剣道の篭手の中みたいな臭いしただろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:18:34.04 ID:ZbB/JfrN.net
>>955
2chの削除人からすれば、
誰が立てたかは関係ない
似たようなスレ2つはダメ
テンプレが気に入らないくらいで重複させんな
書き込む人の属性を限定するスレはダメ
ってことなんだがなぁ。

2chのルール、守りませんか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:25:14.92 ID:MLY8bvGR.net
>>958
そうでもないよ、シーズン毎に夏用・冬用と買ってもらってるし。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:15:20.75 ID:/Rxl8kQ3.net
>>959キモッ!街の自転車屋専用スレを守らない奴が何をwお前日本人じゃないでしょ?w攻め方がアチラ思考w

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:26:00.06 ID:M9kC4AU1.net
次スレです
自転車屋さんはこちらをお使いください

街の自転車屋専用スレ 106店目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444447485/

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:39:35.12 ID:gXUwkM3u.net
今日から店の名前を変更しました。
サイクルショップ○○○→お陀仏サイクル

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:59:06.74 ID:VK09395i.net
陰気な高齢者が恨み言を言い合う自転車屋さん

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:32:28.94 ID:ZbB/JfrN.net
>>961-962
そもそも本物の街の自転車屋は書き込んでないんだよ。
街の自転車屋の評判を下げるための工作とか陰湿だよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:52:07.62 ID:/Rxl8kQ3.net
>>965自己紹介?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:33:40.40 ID:M9kC4AU1.net
別になりすましでも構わんけどね
まともな奴ならね、まともな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:39:12.04 ID:oteqQmeO.net
8月以降、極端に暇になった
ウチも、お陀仏輪業か

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:25:42.17 ID:ZbB/JfrN.net
自転車屋だけのコミュニケーションの場が欲しいのは分かる。
でもそれはオープンな2ch上に作るべきじゃない。
どっかクローズドなところで遠慮なくやってくれ。
どうしても2chでやりたいなら、せめて建前だけは取り繕って。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:37:47.23 ID:M9kC4AU1.net
NG登録でスッキリ!

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:01:36.19 ID:/Rxl8kQ3.net
>>969粘着するな猿

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 21:04:01.36 ID:ZbB/JfrN.net
あーあ、こんなだから自転車屋は馬鹿だと思われるんだよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:12:23.73 ID:rKlpTO5M.net
村の自転車屋・海辺の自転車屋・峠の自転車屋
次はどれにする?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:24:57.34 ID:IRkXhemh.net
砂漠の自転車屋

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:31:32.97 ID:HSeNDQpQ.net
雨だ 作業場に段ボールしいて寝よう

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:55:10.60 ID:0xZZJEqk.net
>>962


977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:15:09.98 ID:TLO1JcXM.net
新車売ってないから小さなダンボールしかない

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:42:42.43 ID:9ytmPMq2.net
誰も来ない
いよいよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:12:06.05 ID:/UC/mXXR.net
そっとおやすみ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:19:07.20 ID:HSeNDQpQ.net
来た!3年前に売った中古折り畳み自転車の客!
買ってからもうこれで6回もタイヤ交換した(他店で)不良じゃないかと。

通勤で毎日往復10kmを20インチの折り畳みでならとうぜんですねぇwwww
を理解できないこの人は裁判してやると息巻いてかえっていった。

タイヤ交換だけで他はなんでもなく乗れるのだからお買い得だろ〜

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:40:13.01 ID:EEhrbz5Z.net
32点

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:27:57.48 ID:HSeNDQpQ.net
てことは前にもらった点数あわせて100点こえた!やったぁ!!!

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:14:50.73 ID:tFYyZh2J.net
>>975
店閉めてからふと段ボールに横たわったらそのまま落ちて2時間経ってた
さて

984 :829:2015/10/12(月) 02:28:31.53 ID:9iRs/wQE.net
高校生が自転車の話をしに来るんだけど
コイツが帰ると何か無くなってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:53:46.68 ID:5V24+Npa.net
監視カメラ仕掛けとけば一生食えるネタが手に入るじゃん
大学入って内定が決まった頃にお見せすればいい

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:41:27.12 ID:qeLbH+rG.net
>>973
村のやつなら、今頃
登録の話しだけどねw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:25:56.41 ID:HKQ0KUyi.net
往復5kmの長距離を通勤する、途中心配だから各種道具も買う、
パンク修理とかタイヤ交換とか教えてほしい、
いいですよ♪新車買ってくれて道具も買ってくれて、それから教えてあげます。

「えっ 自転車はさっき買ってきたし工具も100均で買ったんだけど」

じゃ、そうですねぇ、5000円くらいくれれば。

「は?教えてくれるだけでいいんだけど」

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:31:04.19 ID:HKQ0KUyi.net
乗ってきた自転車見れば、糞重いノーパンクタイヤ装着車。
籠には100均で買ったポンプに各種工具と。

ちょっと前に「長距離走ってみたいんで」と10万円予算でスポーツ車買った
若者を思い出したよ。
「おじさん!10km先までいってきたよ!」と報告してきたときには素直によかったね!
楽しかった!?
「ぜんぜん。疲れただけ。」「こんなの面白いの?雑誌とかテレビであおってるのって詐欺?」
「おじさんも詐欺師なの?」
「どういうこと?この自転車10km走ると疲れるようにできてるの?」「ぼったくり?」

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:39:06.73 ID:APhqTdbc.net
開けてみたけど今日はヒマだなぁ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:53:03.87 ID:Rwt+RhvO.net
隣市に山を越えて自転車でいってみましたが公共事業で旧道も道がいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:52:47.88 ID:SokkgrPA.net
未だに乱立か

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:36:10.78 ID:1PSYOPvv.net
昨日は夕方だけ忙しかった

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:58:13.48 ID:BgCxwX+h.net
>>991
別に乱立してない
基地外が立てた偽スレが落ちないだけ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:33:59.85 ID:l+TUaqBG.net
>>987
他所でタイヤ買ってきて教えて?って人と一緒に別の修理で入ったタイヤ交換の工程をコツを含め
一般家庭で持ってる道具に持ち替えた場合の注意なども含め説明しながらやってたらやっぱ金払って交換お願いしますってなったことなら…
ばらして戻すのが好きで時間かけて楽しみたい人向きなんだろうかこういうのって
金節約動機より物好きしかやらないんじゃないかなぁ。一所懸命説明したのに凄く悲しくなったよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 14:35:29.74 ID:E1rxLOtC.net
>>994
よく説明してもらったので、何らかの形でお金を払いたいが、
ただ授業料としてお金だけ渡すのも変だから、
そうだ工賃を払って交換をやってもらおう、という発想かもよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 15:03:21.10 ID:E1rxLOtC.net
もしくは、簡単ではないこと、技術が必要なことを、理解したのかも。

次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431948270/l50

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:23:40.92 ID:WrVz/1I5.net
外にある空気入れは貸せて
なんで工具は貸せないんだ

70代の爺さん

だって
外の空気入れで作業はしないけど
店内の工具は仕事用ですから

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:44:10.26 ID:E1rxLOtC.net
自分の工具を他人に触らせるメカニックは三流です、って言えばいいんです。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:55:17.71 ID:WrVz/1I5.net
ムムッ
オレ三流だから

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:19:27.10 ID:Wxgu0zMa.net
板前に「包丁貸せ」と同じ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:20:12.89 ID:KQkphhjO.net
つぶれんじゃねーぞ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200