2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6月1日チャリ青切符2枚で講習(5700円)ポリ公、新利権GET

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:59:35.35 ID:WzWM2ImS.net
6月1日から、チャリにも青切符、2枚で3時間の講習義務(5700円) ポリ公、交通安全協会に代わる新利権GETへ

自転車の危険行為、講習義務付けへ/6月1日施行
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150516000078
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20150516000078&no=1.jpg

自転車で悪質な交通違反を繰り返した場合に安全講習(有料)の受講を義務付ける改正道交法が6月1日に施行される。施行が半月後に迫った15日、香川県警は高松市中心部で自転車利用者への周知活動を実施。
通勤・通学での利用者が多い自転車王国の県内では、人口10万人当たりの自転車事故件数で全国ワースト上位が続いており、講習の義務化による事故減少への期待は高い。
県警によると、安全講習の対象になるのは3年以内に2回以上「危険行為」で摘発された場合。受講料は5700円で、講習は3時間。受講命令を無視した場合には5万円以下の罰金が科せられる。

危険行為は、信号無視や一時停止違反、酒酔い運転など14項目。子どもでも刑事罰の対象となる満14歳以上は受講しなければならない。
県警の周知活動は15日朝、高松市番町1丁目の市中央公園南東の交差点で行われ、警察官約10人が自転車で通勤・通学する会社員や高校生らに啓発チラシを配り、改正内容を伝えるとともに、交通ルール順守の徹底を呼び掛けた。
昨年県内で発生した自転車事故は1387件。負傷者は1352人、死者は8人に上る。人口10万人当たりの事故件数は3年連続の全国ワースト2位で、2005〜11年はワースト1位だった。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:39:42.17 ID:2hw4MVKj.net
>>182
よっぽどひどい奴しか対象にならんだろうね

>>183
2回摘発=2回赤切符切られる→自転車運転者講習

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:04:36.90 ID:9eQM3JRy.net
>>182
政治家が数字を残すため圧力かけてくる。秋の交通安全週間あたりで大量に切るだろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:23:28.92 ID:XU9M9nbL.net
違反講習者は全国で毎年数百人程度を予定してるらしい

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:30:16.23 ID:ElLnLOm1.net
交通違反の罰金??

警察への貯金です!って郵便局のおばちゃんが言ってたわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:19:40.39 ID:Vq9sVDhm.net
>>186
たった数百人って、プラチナ・チケットだなw

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:29:23.50 ID:jj+wgw4J.net
死ねよ!ポリ公

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:34:20.02 ID:hr5C6zwT.net
がんがん取り締まれ!
逆走とスマホ、傘の片手運転がなくなるだけでも大分ましになる

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:14:54.39 ID:XCDJ7P8M.net
>>174 信号待ちで飲めばいいし、ペットボトルでもあまり困らないんだよね。
山だと足つきたくないから斜度の緩いところで徐行しながらなんとか蓋開けて飲むしかないが。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:17:43.09 ID:6KUa7r1l.net
こそこそ隠れて自動車や自転車を取り締まる一方賭博の胴元で天下りしまくり
一体誰のための組織何や

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 02:31:42.21 ID:RiyooHKK.net
クズローディやキチガイママチャリが野放しでイヤになってたところだから
キチンと取り締まるべきを取り締まってくれるなら歓迎だ。
結局は運用次第だから、来月からどうなるかだな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 06:57:58.45 ID:h34UVMZG.net
まず、警官自体が逆走してたり一時停止無視してたりするから
とりあえず動画とって場所時間をはっきりさせて、そいつに口臭を受けさせるのが
いいんじゃないのかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:02:01.07 ID:skD6JuMw.net
口臭受けるなら講習受けた方がマシだな

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:11:27.63 ID:Mhm/O9fI.net
>>195
確かに口臭は嫌だな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:46:28.89 ID:KHKR2TJH.net
並走JKとか取り締まってくれ
やっぱ(i)の締りもいいのかな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 08:24:26.71 ID:jj+wgw4J.net
>>192
死ねよ!パチンコップ

パチンコ屋にワイロと天下りポストをもらって 「パチンコは賭博ではない」

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:20:34.78 ID:RNpO+mBI.net
信号なんて止まった事無いからめんどくセーな

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:58:20.81 ID:ehBw/Hdx.net
徹底的に道路をはしって渋滞させたればええ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:00:18.08 ID:KHKR2TJH.net
マヂそれ

歩道走って捕まるくないらな車道(原付き走るのも危ない2車線)走って大渋滞おもろそう
ルールを守ってるから文句言われる筋合いない

もしもの時があるので前後ドラレコつけとかないとね^^

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:58:35.99 ID:RNpO+mBI.net
↑迷惑なキチガイ認定w

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:00:23.61 ID:KHKR2TJH.net
キチガイ認定どもm(__)m
まあユーチューブに動画投稿するやつ出てくるで

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:21:43.27 ID:eackAddk.net
>>202
いやおまえも十分迷惑だろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:32:20.78 ID:Mhm/O9fI.net
>>201
片側2つ以上の通行帯がある道路なら、一番左通行帯
であれば通行区分に特に規制はない。
自分は、安全の為に半分から左側に自主規制してる。
ゴミだらけの左端を走らなくて良いから片側2通行帯の
道路は個人的に好き。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:39:37.93 ID:Mhm/O9fI.net
>>202,203
自転車が通行出来るのは、片側2通行帯の一
番左側のみなので、普通に追い越し車線は
通行できる。
渋滞になるのは、馬鹿運転手が追い越し車線を
馬鹿みたいにゆっくり走ってるのが原因。
追い越しを完了したら、速やかに走行車線に
戻ると言う基本を知らない馬鹿が多すぎる。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:50:29.42 ID:KHKR2TJH.net
片側2車線で通勤時間はいつも2車線渋滞
原付きの通れるスペースなし 車社会の街ですからw

バイクは縫うように走ってる自転車は歩道
ちなみに脇道から出てくる車は歩道手前で一時停止しません

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:53:45.83 ID:Mhm/O9fI.net
>>207
スペースを縫って走ろうとするから無理になる
堂々と第一通行帯を走れば良い。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:55:02.73 ID:oPERSf2N.net
法律犯してるつもりは全くないけど
警察のさじ加減でもあるし100パーはないからな
これからは免許証持ち歩いて乗ることになるのか…めんどくさ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:51:37.45 ID:Mhm/O9fI.net
>>202,203
〜追記〜
時々言い訳に使うから、先に言っておく・・・
追い越し車線から走行車線に戻れないなら
初めから追い越し車線を走る技量が無い。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:12:24.08 ID:5JExBjl+.net
大半の警察が歩道走行してる現状で道交法を守れと言われてもね

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:21:20.25 ID:Mhm/O9fI.net
>>211
これまでも今後も歩道走行は可能だよw

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:33:17.28 ID:+4slDe+z.net
都内の警官見てると、最近はほとんど車道走ってるけどな
田舎は知らん

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:00:17.00 ID:RNpO+mBI.net
>>204
どして?

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:38:32.29 ID:H19E2bic.net
家の前の一方通行逆走してるやつらも取り締まってくんないかね?
事故ったら車がかわいそう

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:38:58.89 ID:Mhm/O9fI.net
>>215
通報すればOK

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:48:36.60 ID:2ysxiMpJ.net
>>215
そこらへんの免許もないママチャリのおばちゃんが標識の意味わかってるとは思わない
2年に1回くらい自転車交通安全講習(有料)ってのを義務化して教本をついでに配布すべきだな
じゃないと車の免許すらない自転車乗りは安全意識が低いの多すぎる

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:58:42.42 ID:r5tFX3ce.net
ま確かに俺も車を運転する前は、「ライトなんか点けなくても見えるもんね〜」って感じだったけど、車を運転するようになってからいかに無灯火の自転車が見えないか思い知らされたもんな。

今じゃライト点けないで夜走るなんて、相手に見られてないと思って怖くてできなくなってる…

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:43:30.89 ID:iSqLwdiZ.net
>>215
一通ってチャリは従わなくていいんじゃないの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:53:14.65 ID:TYVS8CJx.net
>>219
補助標識が無ければ自転車も車両なので従う必要がある。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 06:46:45.36 ID:WtULkmYQ.net
自転車は除くって書いてる場合とそうでない場合があるだろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:48:55.52 ID:U9bw+i+f.net
今度からは自転車に対してはっきりとノルマが発生するだろうから
今まで自転車にのってる時には敵ではなかった警察官が敵になるんだよな
嫌な世の中だ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:50:39.54 ID:U9bw+i+f.net
>>220
軽車両をのぞく、自転車を除く、等の標識がない一方通行道路は殆ど無いから215も勘違いしてるんだろうなという事だろ
自転車にとっての逆相ってのは右側を走ってく奴のことだな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:42:07.34 ID:I/CPFhPY.net
川崎市では軽車両を除く、自転車を除く等の条件が記載されていない一方通行が殆どで、
人通りの多い商店街でさえもそう。
ほぼママチャリだけど、恐らく毎日何百人と違反してるんですが。
標識をつけないのは単なる怠慢、あるいは倹約(?)だとしか思えない。
だからといって守らなくていい訳はないんだけどね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:44:18.56 ID:U9bw+i+f.net
川崎はそんな恐ろしいところなのか
じぶんとこ感覚だとあれは確実にあるな

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:16:28.43 ID:T76x+y8U.net
>>222
ポリの取り締まりノルマが、チャリに切った切符も含んでもOK、になる

ポリにとってはノルマ達成しやすくなるな

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:37:53.56 ID:Y+jdkNiG.net
いよいよ始まったね
普通に車道走ってる俺らにはまったく関係ないけど
イヤホン・傘・無灯火・逆走は徹底的に取り締まってほしいわ
歩道走るからこういうのが出来るんであって車道でやったら即死だよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:40:04.76 ID:hHeTtGvd.net
>>224
>標識をつけないのは単なる怠慢、あるいは倹約(?)だとしか思えない。
ああ、川崎に限らずそういうのはあるね
本来は自転車通行可なんだろうから別に通ってもいいんじゃね?
行政の怠慢で不便を強いられるのはご免だ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:51:31.47 ID:lCvhAJ1+.net
>>227
イヤホンは外部音聞こえる限り別にって感じ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:48:03.23 ID:VOHHql+9.net
>>224
違反者が多いから補助標識を付けろってのはおかしくね?
商店街なんかは道が狭いところで歩行者も多くて危ないから自転車も一方通行の規制の対象になっているんだろうし。

>>228
何言ってんだ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:01:59.67 ID:BTpWMOiY.net
>>何言ってんだ?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:03:30.93 ID:I/CPFhPY.net
>>230
人通りが多いところはもちろん、1日にクルマ数台通るかどうか分かんないような、
先が行き止まりの道でさえ補助標識(っていうの?)が付いていないんだよね。
自分が住んでる所一帯では補助標識見たことないなあ。
川崎市の中原区なんだけどね。他の区はよく分からない。

>>228
同意。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:31:40.37 ID:VOHHql+9.net
>>232
生活道路だと住人の要請とかで規制されてるんじゃね。
なんかしらの意図があってそうしていると思う。
おかしいと思うのなら県警に窓口があったはずなので聞いてみるといい。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:05:49.76 ID:hHeTtGvd.net
意図なんかねえよ
一方通行(自転車は除く)の逆から自転車が走る時に、
順方向なら一時停止標識があるが逆方向なら一時停止標識も停止線もないのと同様に
行政の怠慢だほとんどの場合

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:14:29.30 ID:VOHHql+9.net
>>234
一時停止の側が非優先だからそうなってるんじゃねぇの?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:16:32.35 ID:hHeTtGvd.net
>>235
お前あんまり外出たことないだろ?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:22:47.65 ID:hHeTtGvd.net
まあ、警察で聞く事は別に止めないよ
俺も何度も警察に問い合わせや文句言ってるし。一向に改善されないけど。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:27:50.18 ID:VOHHql+9.net
>>236
ああ、進入方向ってことか。
実際に一時停止がないんだから道路の優先関係に従って交差点に進入するだけだろ。
一時停止必要か?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 02:19:12.23 ID:QFPHJfZR.net
自転車は無敵

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 04:55:47.46 ID:adsVIJXB.net
でもうじゃうじゃ逆走してるママチャリは面倒臭がって取り締まらないんだろうな

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:57:04.30 ID:rljKFfNq.net
http://www.j-cast.com/tv/2015/05/28236313.html
> スマホ片手に画面を見ながら、イヤホンで音楽、おしゃべりしながらの並走、
> 手放し、信号・一時停止無視、傘差し・・・すべてアウトだ。

両手離すのダメなの?
長距離乗れない乗り物になっちゃうじゃん。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:00:25.28 ID:kBSMl2Ip.net
>>232
先が行き止まりの一方通行って、車は入ってしまったら違反しないと出られないのか…

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:13:17.90 ID:kBSMl2Ip.net
>>241
安全運転義務違反

244 :241:2015/05/30(土) 07:20:46.86 ID:rljKFfNq.net
>>243
http://law.jablaw.org/br_safety
> 安全操作義務
> 運転に際しては、ハンドル・ブレーキ等を確実に操作しなければならない。
> 例えば、凹凸の激しい道を通っていてバランスを崩しかけている際にハンドルから手を離してはならないなどといったことである。
> なお、道路状況や交通状況に応じたレベルで安全な操作ができれば良く、それ以上の確実性までは求められていないため、
> 例えば片手運転が必ず安全運転義務違反になるというわけではない。[執務資料]

こういう見解もあるようですが、気をつけた方が良さそうですね。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:34:20.56 ID:wfApX8si.net
>>241
ハンドサイン(手信号)中はOK
僅かな時間(数秒)なら片手はOK
両手離しは完全にNG

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:40:19.50 ID:SvnB90wc.net
じゃあさ、片手がない人はどうすんのさ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:47:19.12 ID:BEDtO2Jq.net
考えたらわかるだろチャリ乗るな

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:55:34.03 ID:SvnB90wc.net
乗るよ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:05:06.83 ID:wfApX8si.net
>>246,248
ハンディキャップ者用の3輪車辺りならOK
2輪車は危険が伴うので乗車禁止。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:09:55.92 ID:kBSMl2Ip.net
>>244
両手放しって書いてるだろ?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:57:44.08 ID:SvnB90wc.net
>>249
いや?俺は片手ないけどロードに乗ってるよ?差別すんの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:59:32.45 ID:hIwgvCzs.net
近所片手ないけど自転車で高校通ってる子(ママチャリ)いるから大丈夫だろう

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:12:53.84 ID:wfApX8si.net
>>251,252
本人は大丈夫と言っても法的にはNGだから
出来る限りやめたほうが良い。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:15:28.92 ID:BEDtO2Jq.net
>>251
明らかに両手で運転するより安全性ガタ落ちするだろ
差別すんのって言う前に現実見ろや

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:15:30.63 ID:SvnB90wc.net
いや?乗るよ?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:21:37.60 ID:wfApX8si.net
>>255
前後のブレーキが掛けれない状態では
法令違反なんだが、どうしてるの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:23:49.36 ID:a0cwBKu2.net
片手ないならロードバイクじゃなくてリカンベントトライクでいいんじゃない?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:38:01.21 ID:quftBHu7.net
つ コースターブレーキ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:43:12.00 ID:QFPHJfZR.net
歯ブレーキ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:45:14.79 ID:SvnB90wc.net
右側に二つブレーキ付けてるけど?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:32:46.02 ID:MSYbHbRl.net
ハンドルにスマホ固定するやつでナビ使うのもダメなんかね?

あれ使えないと見知らぬ町での遠出とか辛いんだか。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:42:31.84 ID:L6OpUAWJ.net
自動車でもナビを見ていちゃダメなんだが

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:49:48.59 ID:SdWGfHkm.net
>>260
そのチャリのブレーキ部分だけ見せて
参考にしたいから

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:09:07.67 ID:SvnB90wc.net
>>263
マウンテンバイクね。俺のじゃないけど俺の通勤車とほぼ同じ。
自分のロードは特定されるから見せられない。

http://i.imgur.com/085Ap1i.jpeg

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:15:01.57 ID:SdWGfHkm.net
>>264
d。左へ長く振ってるのか面白いな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:33:54.13 ID:wfApX8si.net
>>264
そこまでやってるなら特別に許すよ。偉いな〜

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:51:57.60 ID:bSyBtmSa.net
一つで前後引けるダブルブレーキレバーじゃないの?
危なくねーか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:09:27.16 ID:SdWGfHkm.net
>>267
外側のレバーを反対に向ければ両方引けそうだね
ブレーキが二つ必要なのは両方引くためか
片方が壊れても対処できるようにするためか
その意味合いによってかわってくるね

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 16:52:27.08 ID:gI3Cc95n.net
そろそろ自転車処分するわ
10m逆送したとか見込み発進したとか一旦停止していないとか
お巡り様になん癖つけられて金払わされるのはごめんだよ。
小型2輪でいいや。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:12:07.98 ID:7xFna8C8.net
>>269

そう言うのは何乗っても変わらない。

嫌なら公共交通機関へ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 17:13:26.80 ID:Aw7aXxGe.net
>>269
どうせ、家から出る用事ないだろw

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:22:59.92 ID:6aspwaXJ.net
趣味でチャリンコ乗ってる人以外は
全員自動車に乗り換えればいいと思うよ
渋滞悪化してメシウマだし

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:31:57.54 ID:71fJurNp.net
交番の手前で10メートルぐらいで逆走して帰ってくるおまわりさんがいるが6月からが見ものだ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:39:09.36 ID:9TGeOAG1.net
小笠原 淳
?@ogasawarajun

帰宅してテレビを観たら自転車の危険を謂う特集。
いろいろ言いたいことはあるが(年間4千人殺している自動車の危険を特集しないのはトヨタの意向か、とか)、
車道逆走が危険とは絶対に信じられない。私は車道走行時は法を侵しても逆走する。
奴ら(車)に轢ねられないためには、とても順走など無理。


https://twitter.com/ogasawarajun/status/603573903248662530

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:14:23.08 ID:eE+mc5my.net
警察に注意したら公務執行妨害になるのかね
あの自転車で広い歩道付き道路で車道走ってるの見たことない

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:50:50.79 ID:YRfT2Qha.net
>>274
マスコミの偏向についてはともかく、3行目以降はダメだな。
法治国家なんだからどんな悪法だろうが、乗る以上はルールを守れよ。
ルールがおかしいと思うなら、法改正の努力するか、諦めて乗らないかだろ。
まぁ、逆走が危険じゃないと言ってる時点でアホ確定だけど。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:30:16.45 ID:Aw7aXxGe.net
>>275
どこそこの交番手前で逆走して返ってくる警官がいるって
通報すりゃいいんじゃね?
本人捕まえて文句言うよりはいいかと

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:14:46.12 ID:uxLWG72S.net
>>275
どこの話?
少なくとも23区内じゃみんな車道走ってて、歩道走ってる警官なんてもう絶滅種なんだけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:17:18.57 ID:uxLWG72S.net
律儀に車道で信号待ちしてるのが
俺(マナー良いローディ)、警官、ヤマトの宅配用自転車 だけっていう変な図がたまにある
そこをママチャリのオバチャンが逆走してきて邪魔そうな顔されたり、クロスが信号無視したり
凄いシュールだなといつも思う

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:35:51.10 ID:to4uYjED.net
少なくともじゃなく東京だけだろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:45:38.87 ID:beHpoZM4.net
とりあえず逆走、一時停止完全スルー、無灯火、スマホ
これだけ厳しく取り締まってくれたらいいわ
一時停止は減速徐行でもしてくれればかなり違うからなぁ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:10:12.13 ID:VVvxIWu2.net
明日の朝の駅前

絶好のチャリ狩りポイントになるよね

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:15:08.36 ID:e9vgrkOj.net
ロチュウの時もこれでロチュウがなくなるとかあったけど
結局ロチュウが消えたのは一瞬で、交番のある駅前だろうがロチュウし放題の実態は変わらなかった
今回話題になってる行為だって現状でも犯罪に変わりないわけで罰則が一部改正されてもなんら変わらないだろ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200