2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6月1日チャリ青切符2枚で講習(5700円)ポリ公、新利権GET

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:59:35.35 ID:WzWM2ImS.net
6月1日から、チャリにも青切符、2枚で3時間の講習義務(5700円) ポリ公、交通安全協会に代わる新利権GETへ

自転車の危険行為、講習義務付けへ/6月1日施行
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150516000078
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20150516000078&no=1.jpg

自転車で悪質な交通違反を繰り返した場合に安全講習(有料)の受講を義務付ける改正道交法が6月1日に施行される。施行が半月後に迫った15日、香川県警は高松市中心部で自転車利用者への周知活動を実施。
通勤・通学での利用者が多い自転車王国の県内では、人口10万人当たりの自転車事故件数で全国ワースト上位が続いており、講習の義務化による事故減少への期待は高い。
県警によると、安全講習の対象になるのは3年以内に2回以上「危険行為」で摘発された場合。受講料は5700円で、講習は3時間。受講命令を無視した場合には5万円以下の罰金が科せられる。

危険行為は、信号無視や一時停止違反、酒酔い運転など14項目。子どもでも刑事罰の対象となる満14歳以上は受講しなければならない。
県警の周知活動は15日朝、高松市番町1丁目の市中央公園南東の交差点で行われ、警察官約10人が自転車で通勤・通学する会社員や高校生らに啓発チラシを配り、改正内容を伝えるとともに、交通ルール順守の徹底を呼び掛けた。
昨年県内で発生した自転車事故は1387件。負傷者は1352人、死者は8人に上る。人口10万人当たりの事故件数は3年連続の全国ワースト2位で、2005〜11年はワースト1位だった。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:00:58.50 ID:BL1qb20a.net
>>427
ママチャリでまったりサイクリング

https://pbs.twimg.com/media/CGT37SfWQAA2Bbp.jpg:orig

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:45:08.12 ID:CE6FsyMB.net
>>455
左側通行しろよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:12:49.58 ID:Wva+LZzv.net
>>456
一通は右でもOKなはず

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:25:34.46 ID:Ythc0IQa.net
一通を逆送した場合は標識がないが、
その場合は一旦停止などの義務はないのか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:45:02.86 ID:fr3aT0O+.net
>>457
原則として道路の左側を走行することになってるから、
あえて右側を走らなければいけない理由が無かったらダメじゃない?
一般人ならともかく、警官がやっちゃイカンでしょ。

>>458
標識なしでも一時停止義務が生じる(優先道路など)のでない限り、義務はないんじゃない?
仮に交通量等で一時停止が必要な交差点であっても、進行不可方向に対して標識があったら
紛らわしい(進行方向の誤解を生む)から、標識は置かないだろうしね。
一通逆走してる時点で大アウトだから、考える意味もなさそう。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:46:35.74 ID:eKDnM3Cg.net
>>457
それ一通を逆から走ってるくる場合の話をしてねーか

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:02:24.03 ID:VqnZ2Tzf.net
>>432
警察はめったに切れない赤切符ではなく
この注意処分切符2回で講習会って運用なのか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:03:47.91 ID:Wva+LZzv.net
>>459>>460
http://www.takaragaike.co.jp/doukou/s0303a.htm

17条5項1号で一方通行ならどんな車両でも右側通行可能になってる

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:11:46.19 ID:T6ljALOe.net
>>462
18条があるからダメじゃない

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:12:51.24 ID:RviWYVIf.net
チャリで違反で捕まったときって身分証明どうするの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:16:09.65 ID:tJv9FOYL.net
勝手にしろよ
身分証明しなかったら連行されて取り調べられるだけ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:17:20.42 ID:HCFWmiu/.net
車で無免許運転しても免許がないから捕まらないみたいな

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:19:07.37 ID:r7ooYS1G.net
危険な運転して死亡事故起こした犯人を厳しく処罰する法律を作ればいいだけなのに
なんで全員の自転車乗りが一部の犯罪者のためにこんな酷い扱いうけるのか理解できん

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:20:32.83 ID:Wva+LZzv.net
>>463
そっちはいわゆるキープレフトを定めた条文らしいよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:20:33.54 ID:8ONlXkT3.net
>>461
違う
赤切符2回交付で講習だ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:23:42.90 ID:Ythc0IQa.net
>>459
>>458だけど
自動車・原付限定の一通だよ。自転車は適用外の場合。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:45:46.24 ID:uUtk6pvU.net
>>432
http://blog.jablaw.org/?eid=1070352
「私が停止を求めた時の言葉を聞き取れてなかったでしょ!」が効いてる。
このブログからすると、その警察官の行為は、一応、警察の公式見解どおりということになる。

> そのため、イヤホンで音楽等を聞きながらの運転でも、周囲の音が十分に聞こえる状態であれば、違法とはならないのであります。
>
> しかし、いくら法律上問題なしと言っても、イヤホンを着用して自転車を運転している外観は、
> 違法行為を行っていると疑うに足るものがあり、取り締まりを受ける恐れもございます。
> 果たして警察行政においては、法の運用がどのようになされているか、大いに気になるところでございます。
> そこで、東京都の場合はどうであるかを、警視庁に質問してみましたところ、概ね次のような回答を頂きました。
>
> ・パトカーや救急車などのサイレンの音、踏切の警報機の音などが聞こえない状態であれば、違法である。
> ・イヤホン使用そのものは違法ではない。
> ・警察がパトカーから制止した際に、その制止が聞こえなかった場合には、違法行為があったものと判断する。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:50:36.00 ID:TjyN8cwt.net
ということは、耳が聞こえない人が自転車に乗るのは違法と言うことか

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:53:31.99 ID:uUtk6pvU.net
ああ、どうなんだろうね?
ただし、東京都条例の場合、「難聴者が補聴器を使用する場合」と
「警察官が無線などで指令を受ける場合」みたいなのは除外されている。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:05:13.96 ID:tOKHRqkV.net
>>462
17条5項1号か、なんか教習所で聞いた気もするが、基本はどんな時も左寄りって習ったぞ、車だけど。
条文見ても17条「〜することができる」に対して18条「〜しなければならない」だし。
しかし、法律の文章ってのは読めば読むほどわけがわからんな。優先順位を明記してくれw

>>470
一行目にも書いたけど、他の規則で定められた一時停止義務が適用されないなら
標識もない以上、一時停止の義務はないんじゃない?
家の周りの生活道路でもそういうところはあるけど、一時停止まではしてないな。
見通しの悪いところなら、当然減速してるけど。事故って死ぬのは自分だし。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:08:10.65 ID:eIYRmHQc.net
すでに>>3で指摘されているけど
最新レスしか読まない人のために↓

スレタイが「青切符2枚で講習」となっているけど間違い。
切られるのは青切符じゃなくて、いきなり赤切符。
6月1日から施行されたのは
「信号無視や飲酒運転などの違反行為に対して、赤切符を切るよ(すでに結構切ってるけど)。
3年間に2回もらったら講習受けてね(5700円)」というもの。
赤切符を切られると、刑事手続になって前科がつきます。一生消えません。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:16:26.94 ID:7kLGNOFm.net
>>475
赤切符=前科でもないぞ

赤切符切られたけど不起訴ってこともあるんだから

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:27:48.61 ID:eIYRmHQc.net
そうだね。検察はこれまで起訴猶予としていたけど
2013年くらいから方針を変えている。
今度の施行からどうなるかわからないけど
3年も検察が処分保留をするかって話ね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:28:11.83 ID:Yaq6TVmK.net
警察が犯罪者ねつ造できる悪法を作るなよ
揚げ足取り放題で5700円をカツアゲしまくりますます警察官の犯罪者が増える
警察官の飲み代やボーナスになるんだろ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:51:44.44 ID:owy7QVKU.net
さっき夜勤帰りに正面から来た無灯火・逆走・スマホいじりのトリプルかましているヤツにわざと進路譲らず直進してやった。
コッチはVolt300をHiモードで使っていたから気が付かないことはないだろうなぁって思っていたけど直前になるまで相手は気が付か無かった。
結局お互い急ブレーキで回避。
怒鳴りつけたら「スミマセン」だってさ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:18:18.14 ID:soiDX4ly.net
イヤホンで音楽聴きながら、もう10年以上乗ってるが危ない目にあった事なんて一度もないぞ。

緊急車両のサイレンも聞こえるし、普通の車のエンジン音やクラクションも聞こえる。

後ろの自転車のベルも聞こえるぞ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:23:54.33 ID:N2+gLA0W.net
赤切符の前科なんて庶民にはいたくも痒くもないけどな
なんか脅そうとして必死なお子ちゃまいるけどw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:34:30.97 ID:Yaq6TVmK.net
アメリカとかなら暴動おきるレベルだろ
日本って社会主義になってきてるよな

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:34:39.48 ID:ZchpYM0L.net
>>2
>携帯電話やスマートフォンを操作しながらの運転や傘差し運転は危険行為としていない

どう考えても危険行為だろwww取り締まれよ
あと歩きたばこならぬチャリたばこが抜けてる。しっかり取り締まれ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:35:10.88 ID:NR8AIWSn.net
周りの音が聞こえる音量かどうかは
他人からは見ただけでは判断できないから
付けないようにするって決めたほうが無難だよね

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:40:20.54 ID:YwDnS7Yn.net
>>480
周りが避けてるだけだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:46:24.70 ID:WWqZtmNH.net
国鉄の順法闘争みたいな事をを都内でやろうよ
後は路駐を片っぱしから通報

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:48:07.07 ID:OJy5bGs+.net
補助輪幼稚園児にも嫌われる警察か

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:48:52.88 ID:HLoKrNlo.net
まあ、アレだ
こんだけニュースになってるのに
捕まる奴は馬鹿

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:57:03.52 ID:9NMt93V4.net
講習って公安委員会まで行かされるのか?
車の違反者講習でも5700円もしたっけ
どうせ事故の危険性とかいう動画みせられたりするだけだろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:02:01.60 ID:zDaiFTjL.net
>>469

>>463の注意処分って言うのは青切符に当たらないのかぁ?
じゃあその単なる注意処分と青切符の判断を警官はどこで付けるのだろうか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:13:46.80 ID:UfXNY02n.net
>>482
こうゆう風に抑圧されてもお上の言うがまま。
ホントそうだよな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:32:58.43 ID:9uQQ0A/u.net
>>473
警察はいいとか、本当に特権階級なんだな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:34:11.81 ID:y5mwSXU8.net
声を挙げてる奴はいるけれど極少数だからな
残りの連中は愚痴ってオシマイ
極少数が成果を出したらそれにタダ乗りする国民性www

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:42:54.49 ID:RngPmgC2.net
小学校あたりでちゃんと教育しなきゃいけないんだよなぁ
大人になっても子供の頃の感覚のまま自転車乗っちゃうんだよ
ただ、日本の道路は狭い場合が多いから危ないのもまた事実・・・
こればかりは行政がなんとかしてくれって言いたいね

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:51:25.67 ID:tOKHRqkV.net
>>490
自転車は交通反則通告制度(青切符)の対象外となっているから、
自転車での交通違反で青切符の出番はない。
これについては変更されてないので、必要とあれば従来通りいきなり赤切符を切られる。

現場の運用は今後の動向を見ないと何とも言えないだろうよ。
まぁいきなり赤切符切りまくりってのも考えづらいし、特に安全運転義務違反とか
判断指標が曖昧なあたりは口頭注意で終わりってのがしばらく続くんじゃないかな。
信号無視とか、違反したことが判りやすいヤツは、今後切られやすくなるかもね。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 03:33:13.26 ID:NR8AIWSn.net
暴動が起こる理由が分からんってくらい問題ないんだけどw

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 04:25:49.05 ID:MA9P71eH.net
自転車の事故が全体の2割もあるから規制しましょうってのは仕方ねえなとは思うけど
道路環境が自転車が安全に走れるように整備されてないまま この方を施行しても事故は減らないんじゃないかな
路肩に止まってるクルマを避けて中央側に膨らんで走らざる得ない状況なんか考えると お年寄りや 女子供には、むしろ危険なんじゃないかと思う。

道路整備にはカネが掛かるからというのは分かるが幹線道路は駐停車禁止区間を増やすとか駐禁を厳密に取り締まるとか出来たことも多いはず

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 04:51:24.16 ID:bZXzrwRQ.net
>>497
無法状態の自転車を放置するほうが良くない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 04:56:09.76 ID:Z+FU7+Mh.net
>>497
みんな選挙に行ってまともな党に力を与えておけばこんな事にはならなかった

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:02:49.00 ID:SwDOwWTh.net
リムジン送迎のお役人様には買い物通勤自転車と暴走チャリの区別がつかんのですよ!

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:35:43.83 ID:GoI85Lna.net
>>499
お前さんの思う「まともな党」ってどこよ?参考にするからおせーて

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:54:15.89 ID:U43L3a7b.net
>>370
バッソのレスモなんか乗ってるから駄目
ジオスのアンピーオにしとけば問題なかった

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:03:19.22 ID:f76VCdhm.net
>>499
まともな党じゃないから与党になれないんですよwwwわかりますか?wwwww

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:57:59.52 ID:voAoI5Sl.net
権力行使ですねわかります(((

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:44:59.85 ID:vxpBCQkH.net
自転車先進国じゃちゃんと交通量が多い幹線とそうでない道路はわけて幹線では自転車と車は分離しようとまともな話になっている

何がなんでも車道走らせろなんて日本だけだ
実は日本でもそういう基準はあるんだがロード連中の声がでかくて骨抜きになっている

狂ってるよ、この国は

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:49:25.84 ID:FAhof71Z.net
>>251
俺も片手無いけどMTB乗ってるよ
クロスとママチャリ、小径も
勿論警察には確認済み

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:05:26.02 ID:7av54+sF.net
>>505
車道を狭くして自転車道路作るのいいかもね
自転車はそこを走るのが義務の代わりに自転車道路にはクルマ入れないようにするとか


どっちにしろ、自転車増えれば自動車利用減って色々良いはず

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:12:54.07 ID:HQJ+R0kJ.net
悪質な自転車に講習義務化の筈が、蓋を開けてみたら桜田組が気に食わない奴を適当に捕まえるだけでした
相変わらず夜は無灯火信号無視山ほどだし、「捕まる奴がバカ」で終わるよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:31:16.74 ID:KpfWtKPl.net
高校や大学周辺なんて
傘差、無灯火、イヤホン、携帯orスマホ使用、逆走、並走、信号無視
の役満馬鹿が大勢いるんだけどな。
警察はそういうのは取り締まらないんだよな

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:43:55.42 ID:0TQUvqpt.net
さっきポリのスクーター走ってた時、前方からスマホ逆走チャリ来てたけど
ポリ、注意もせずガン無視でスルーしてたぞwwwwww

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:51:28.34 ID:6rNvCADp.net
警官も法が変わったこと知らないんじゃ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:56:53.32 ID:pVyrERLq.net
こうなってくると車やバイクの取り締まりで警察にノルマがあるのと同じく
自転車にもノルマが出来るんじゃないの?
年に何度か全国交通安全運動みたいのをやって
集中的に取り締まりとかをやり始めるんじゃないのかな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:57:13.50 ID:E8CeSwLF.net
いつもの通勤に使う交差点、相変わらずのフリーダムwwwwww
通勤ローディーがちゃんと守ってるのが物悲しさをさそうしww
ポリ朝礼中で取り締まりは9時半くらいからですかそうですか
さすが公務員

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 08:58:57.37 ID:WsjbvMbI.net
>>505
海外では街中に大型車は入ってこないからね
どこでであろうと好き勝手に走れる事が今の日本の物流を支えている

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:03:06.02 ID:fo5l4g/d.net
>>514
やっぱ自転車は歩道が日本にあってると

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:08:04.21 ID:E8CeSwLF.net
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:14:50.15 ID:sqP8vZsQ.net
>>515

無駄に広い歩道ばかり作って、今更チャリ道整備なんて、お上もやりたくないだろうしな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:16:57.45 ID:sFVqxnOp.net
>>514
それが頭おかしいんだよなぁ。
トラックが入ってくると危険だし道路が痛むのも早いしでロクなことない。
中型大型はまだ技術があるからいいけど、普通で運転できる小型トラックの運転なんて、
知らない会社の車だと酷いもんだし。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:37:12.35 ID:t1WBzG9M.net
歩道で歩行者を追い抜いたら徐行義務違反
ママチャリの99.9%は捕まるよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:40:12.21 ID:fo5l4g/d.net
そんな法律にないデタラメな徐行の定義わめかれてもねぇ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:40:21.31 ID:zDaiFTjL.net
>>469

>>463の注意処分って言うのは青切符に当たらないのかぁ?
じゃあその単なる注意処分と青切符の判断を警官はどこで付けるのだろうか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:44:39.09 ID:t1WBzG9M.net
>>520
直ちに停止出来る速度と定義されてる
歩行者がいない時は早歩きと同等の時速6km
居る時は2〜4kmが徐行だよ
つまり追い抜けない

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:01:12.23 ID:fo5l4g/d.net
意味不明がエスカレートしましたw

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:04:38.94 ID:kyVy8mkS.net
池沼は徐行が意味不明で当たり前だから気にしなくていい

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:09:27.89 ID:Uc5Ag9l/.net
>>521
青切符?
自転車の違反に青切符は適用されないよ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:10:28.12 ID:6S1TeDut.net
警察も責任能力無さそうな奴はスルーだろうしなぁ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:16:48.34 ID:Jz595hV5.net
>>512
それはいいと思うよ
車もバイクも乗るけど取り締まり厳しすぎると感じた事ないし

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:39:51.86 ID:flKs+v/7.net
6月1日、ポリ公が新作アニメにネタ提供
http://i.imgur.com/aWKJZh2.jpg
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2506830.html
http://livedoor.blogimg.jp/tyarisoku/imgs/3/b/3b4e1378.jpg
http://www.animenewsnetwork.com/thumbnails/max400x400/cms/news/88274/bakuon-anime.jpg
http://imgur.com/mAUi9Mt.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20120320_341372.jpg

くそ虫ペダル (毒ガス発生マシンめ!) ズイ
モジャ     「なんだぁ?前に来るとは すぐに追い越されるくせに」
ポリ公     「ここまで来ているので信号無視!6月1日からチャリ違反切符だから」
くそ虫ペダル 「ぐぬぬ・・・・」

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:42:13.27 ID:2vhCaDuw.net
歩道での取り締まりが厳しすぎで車道に出た自転車がどんどん死んでいけばおもろいのになー

車道にいる自転車無理やり避けた車が登校中の列に突っ込むとかでもいい

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:31:59.68 ID:/IL9xnJs.net
イヤホン実際どうなんだろうな
日常の気軽なお供だった自転車が、ただの苦痛の乗り物になってしまうな・・・
スポーツだとか訳の分からないことを行ってる自転車乗りにとっては影響ないだろうけど
ほんっと道連れにされれて迷惑だわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:54:02.36 ID:2vhCaDuw.net
ジョギングしてる奴もイヤホン禁止になりそうな予感
お前らの力が合わされば簡単な事だけどな

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:18:20.05 ID:S706AfXc.net
イヤホンは道交法で明記していない以上、都道府県とか自治体レベルで方針を決めてるだろうから
区役所か交番あたりに聞くしかないぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:20:01.02 ID:IMDRYcpy.net
道連れにしたのはアホな中高生だがな
こっちとしても迷惑

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:23:15.32 ID:bZXzrwRQ.net
>>533
肝心の中高生は、校内で講習があったみたいで急に大人しくなってる。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:34:46.49 ID:WsjbvMbI.net
これはスピーカーが売れる悪寒

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:41:26.88 ID:/Wjm444p.net
>>529
逆だろ
マナー守ってヘルメット被って信号待って人が多い歩道はなるべく走らないで気を使ってたロード乗りが
マナーというかルールも知らないイヤホン付けたりスマホ片手運転してたりするクズに巻き込まれたんだよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:44:13.09 ID:/IL9xnJs.net
このローディーの被害者意識はホント殺意がわくわな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:48:47.10 ID:zsDyZxhE.net
普通に考えてイヤホンで音楽聞きながら気軽に乗れる乗り物だと思ってる神経が分からん
一度だけやってみたが、あんな危ない行為二度とやらんわ
歩行中でも危ないと思うのに

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:49:33.85 ID:/Wjm444p.net
そりゃ一部のバカローディがアホな走りしてるかもしれんけど
全体的に見たらママチャリのがルールマナー無視してる奴の割合多いんだよ(そもそもルールを知らないのが多い?)
そこらへんの交差点で小一時間カウントしてみ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:06:24.90 ID:sqP8vZsQ.net
>>538

イヤホンして歩いてる女って、襲われても文句言えないよな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:08:09.03 ID:0upCRdXR.net
>>537
イヤホン走行してるお前が何で被害者ヅラしてんだよ
テメーが規制の原因の一部になってんの理解しろよ池沼が
マジでこういう何も考えずのんびり走ってりゃ問題無いと考えてる糞バカが多いな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:13:33.45 ID:/IL9xnJs.net
のんびり走ってれば何の問題もない
ロードの馬鹿がだけが限度超えた速度で好き勝手走った結果こうなったのは明白

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:14:39.45 ID:/IL9xnJs.net
ここはスポーツカテゴリの自転車板だから意見が多少かたよるが
【悲報】自転車危険運転厳罰化、片耳イヤホンセーフを真に受けたチャリ乗りが続々と摘発される ★2 [転載禁止](c)2ch.net [201871231]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433212544/
とか行けばクソローディーたたきしか無いからな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:17:57.39 ID:/Wjm444p.net
とりあえずお前は自転車乗るな
色んな人間の迷惑

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:20:01.68 ID:/IL9xnJs.net
ろくに制動力もないバカローディーが馬鹿みたいな速度出してる結果こうなったからな
見かけるローディーの殆どが信号で止まらずに、酷いやつになるとくるくる回ってる
公道でペダルに固定された靴をはくとかちょっと客観的に見たらありえないと気付ける
あいつらマジで死んだほうがいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:23:06.58 ID:s6rLKCNZ.net
この間も競輪選手が人を殺しちゃったしね
気をつけてる気をつけてないという次元じゃなく
存在が日本では無理というのがあるね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:24:58.30 ID:/IL9xnJs.net
それな
制御できない速度域で、俺は気をつけてるんだ!というのはあんまり他人には通じない

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:28:36.60 ID:0upCRdXR.net
>>542
はい完全に池沼ですね
元々ルール守って運転してりゃ問題無い、むしろより安全になるんだから歓迎するはずなんだが
ロード乗り叩いてる時点でお察し
イヤホン、スマホ、傘差しでのんびり運転して検挙されてくださいね^−^

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:31:35.78 ID:tIWb+iVp.net
>>546
あれ横断歩道じゃないで車の間から飛び出してきたんだよ
じじぃばばぁの横断事故死亡率の高さは異常としか言いようがない

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:40:02.23 ID:/IL9xnJs.net
これまで問題のなかったイヤホンを駄目なものに区分されてしまったことに対する嘆きと
スピードは危険ではないとのたまう人
どっちが正しいとはいわんがもう少し自分を客観的に見れるようになったほうがいいね

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:41:28.38 ID:kmA4psX/.net
まぁローディもママチャリもどっちもどっちだな
自転車乗りもだが、自動車乗りもどうにかならんのか
とにかくお互いが気をつかってれば問題ないのに、みんな自分の事ばっか考え過ぎ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:42:21.94 ID:ZkkyiQtb.net
池沼君、顔真っ赤で連投

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:45:06.07 ID:Mkqo/hYS.net
ロードでサイクリングやトレーニングしかしない人は急制動やバイクコントロールが下手なイメージがある
距離に対してブレーキ使う機会が少ないから

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:45:23.38 ID:/IL9xnJs.net
>>552
俺はこれまでは問題なかったから使っていたし、昨日からは使わない
それだけの話し
俺は完全に安全運転してるからお前には負けようがないよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 13:49:58.20 ID:NR8AIWSn.net
今まではイヤホンを使っていても完全に安全運転をしてると思ってたのか
もしくは、イヤホンを止めることで完全になるのか?

前者なら勘違いだし、後者なら今までは安全運転を怠ってたってこと?

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200