2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車は右側を走った方が安全

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:30:17.19 ID:ak/XC9nn.net
前から思ってたんだ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:26:07.39 ID:U60KtR4S.net
>>227
いやいや、自転車で走ってて思うのは、完全装備のロードバイクが結構危ない走りをしてる。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:35:30.93 ID:TvMfSoc8.net
「結構危ない走りをしてる完全装備のロードバイク」がいるのは否定しない、大通りの交差点の赤信号無視して進み続けるバカを見たことがある
(ちなみにそいつ上りが遅いので、信号無視で毎回先行してるのに、途中幾つもある跨線橋ごとに簡単に追いついてしまったが)
しかし数で言えば、ママチャリ乗りの方が圧倒的に道交法違反のデタラメな走りが多かった、というか道路標識とか見てないだろあれは

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:05:25.57 ID:T5oSprK2.net
>>238
絶対数の違い。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:10:46.17 ID:TvMfSoc8.net
流石にロードにヘルメット被って乗ってる奴で、車道逆走は見たこと無いがな

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:24:38.16 ID:yeKOUauM.net
>>240
居る居る、居るって!

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:52:00.75 ID:PR3CZB1r.net
>>240
いくらでも居るよ
この前ヤビツの帰りに見かけたのなんて無灯火のおまけ付き
さらには交差点付近という馬鹿ップリ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:07:02.88 ID:Xt+xQ0sn.net
>>240は自分の経験の中で見たことがないって言ってるだけじゃん。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:37:33.41 ID:Htsi8niy.net
大阪だがヘルメット被って堂々と逆走は2年半で1人も見たことない。一瞬だけ逆走してるのは見たことあるけど。
信号無視はちょくちょく見る。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:12:33.31 ID:XQilgG10.net
チャリンコレーンが出来てから酷くなった様に思う。

246 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/23(火) 02:04:17.56 ID:ueDbDcaW.net
まあ、たしかに、現時点で逆走は車に迷惑をかけるより自転車に迷惑をかけてるわな〜

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:05:40.68 ID:B23Iixmg.net
車道上のレーンには、一方だけに進行方向を示す矢印が書いてあるのにな
ちなみに歩道上のレーンの場合、幅3m以上の「自歩道」上にあるので、車道の左右どちらにあっても走行可
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/image/fr03_3.gif
もちろん自転車同士がすれ違う場合は、互いに左側からが義務

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:33:48.25 ID:fknTI/QQ.net
歩道走行は緊急避難的な意味合いしかなく、ましてや逆走可なんてわけではない

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 14:58:32.96 ID:uahpph+j.net
それは幅3mi未満の「歩道」の話ね
3m以上の「自転車歩行者道路(自歩道)」は未だ車道の右でも普通に走れるから
ラインが引かれただけの路側帯は、一昨年の12月から車道右側を走行できなくなった

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:07:20.08 ID:imns4QSG.net
ママチャリは無知からきてるところが大きいよね。
完全装備のロードバイクは、ナルシスティック的な感じがする。なんか俺は分かってる的なw

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:50:45.95 ID:4X6PlfW+.net
安全第一

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 01:58:57.59 ID:Br+Qs5gM.net
電話が第二

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:09:53.26 ID:FY72pvhK.net
右の方が安全

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:18:11.62 ID:iRV+MPkH.net
>>252
おまえのおかげで脳内BGMが文明堂になったじゃないか

255 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/24(水) 15:59:12.80 ID:ZO2VsxIV.net
>>250
> 完全装備のロードバイクは、ナルシスティック的な感じがする。なんか俺は分かってる的なw
法遵守を他人に過剰に要求するのも、ナルシスというか軽薄バカなオナニー野郎って感じがするんだよねw

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:15:28.99 ID:LVeYe/DM.net
法を守ろうがマナー良かろうが40km/h以上でかっ飛んでる事の方が余程危険だと思うんだけどね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:19:28.71 ID:nVD5tF4i.net
指定制限速度以下であれば問題は無い、原付と違って自転車に法定制限速度は無いから
むしろ車の流れにのれない原付の30km/h制限はかえって危険だよな

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:27:53.14 ID:LVeYe/DM.net
>>257
法的にセーフなだけで危険性は大きいよ
そんな速度で走る事が想定されてなかっただけだからな
都内の混雑した道路で音もなく車の横をすり抜けてく奴等を見てると恐ろしくて仕方ないよ。

259 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/24(水) 16:32:53.90 ID:ZO2VsxIV.net
>音もなく車の横をすり抜けてく奴等を見てると恐ろしく
これ車のドライバーが運転モードであれば安全では?
車が急に右に幅寄せする、はまずないし。

それより、
・止まってる車のドアを急に開くのでは?
って恐怖が俺は強い

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:43:42.63 ID:LVeYe/DM.net
>>259
いや、車から見てると怖いよ。ろそくたいに車居たりすると車道に飛び出してくるしさ
チャリンコの速度規制も必要だと思うよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:47:06.28 ID:nVD5tF4i.net
停車してる車避けて右に移動する時に、後方確認しないバカも問題だな
まあそれ以前に違法に路駐してる車も悪いのだが、特にタクシー(客待ちの行列は停車ではなく駐車扱い)

262 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/24(水) 16:51:32.93 ID:ZO2VsxIV.net
>>261
> 停車してる車避けて右に移動する時に、後方確認しないバカも問題だな
これ、自転車に後方確認する義務あるの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:55:21.25 ID:nVD5tF4i.net
義務?全て相手がなんとかしてくれると思って運転してるバカはすごいね、自分で自分の身を守るという発想が無い

264 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/24(水) 17:00:44.67 ID:ZO2VsxIV.net
>>263
では、
・自転車に後方確認する義務はない
でいいの?

>>263
> 全て相手がなんとかしてくれると思って運転してるバカはすごいね、自分で自分の身を守るという発想が無い
うん。
それで、常に危険物の自動車が見れるように、
・自転車右側通行
ってルールの提案になるんだけど。
 

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:01:59.85 ID:LVeYe/DM.net
被害者最後の言葉「俺は、悪く・・・無い・・・ガクッ」

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:02:19.91 ID:nVD5tF4i.net
ああ、君はあらゆる種類の乗り物を運転する適正が無いよ、たぶん免許の類はとれないね

267 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/24(水) 17:05:32.86 ID:ZO2VsxIV.net
>>265
うん。
そうならないために、
危険物の自動車を常に監視出来るように、
・自転車右側通行ルール
の提案なわけです〜
 

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:09:33.45 ID:nVD5tF4i.net
君は自転車を諦めて、老人が乗ってるシニアカーで歩道を走ればいいと思うよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:13:31.02 ID:nVD5tF4i.net
ちなみにシニアカーは車両ではなく歩行者扱いね、あと子供用三輪車やスケートボード、キックボードは遊具
年寄りは自転車もシニアカーのような感覚で使ってるので、勘違いして歩道を当たり前のように走っている

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:36:40.35 ID:UbtoGBWD.net
自転車同士で追い抜こうとした時、後方確認もしないでいきなり右折や斜行するような馬鹿は怒鳴りつけるけどな
自動車ならウィンカーで、自転車はハンドサインや後方確認で、後続車に右折を予告するわけだが、それをやらず事故ったら「後方確認義務違反」だ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:01:07.37 ID:rHDYBSG5.net
まだ生きているのか
はよ逝け

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:48:29.72 ID:YQ7hnw+j.net
お前だろ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:01:07.48 ID:cuXf9KpK.net
バイクも自動車もスピード走行をするのは、それなりの場所だけなんだが自転車はそうじゃないんだよね

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:25:15.77 ID:SnI0LV8I.net
後ろから車が来るのが怖いとか言う奴は
十中八九[まっすぐ走れない奴]か[まっすぐ走らない奴]

後方確認しなくても道路左をまっすぐ走っていれば
後続車両は法律通り追い抜いていく


ただしこの話は京都と高知を除く

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:27:02.36 ID:SnI0LV8I.net
>>273
おう バイクも車も、抜け道・裏道で一時停止しないし
ウインカーもつけないでバンバン飛ばしてくよな
よく見かけるよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:01:47.33 ID:gnRPOfqv.net
>>270
自転車は二段階右折じゃなかったか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:41:50.16 ID:g0aCwUSW.net
>>1誌根よ
引かれて死んでしまえ

>自転車は二段階右折じゃなかったか?

原付と同じ二段階右折
自転車のために作ったような物だな がしかし酷いなここは

お子様掲示板か?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:49:41.36 ID:3njeD+2C.net
>>276
もちろんそうだが、実際大通りをいきなり斜めに曲がったりするバカがいるぜ

279 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/25(木) 00:59:41.48 ID:SC3Qggiy.net
>自転車は二段階右折じゃなかったか?

この法律からして間違ってるんだよね。
この法律は、どういう目的で作られたというと、
・自動車さまが高速で移動するのを妨げないように
との配慮から作られた法律なのです。
 

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:06:51.44 ID:CDQrxGXG.net
>>279
法律の間違いとかそんな指摘の前に
自転車だけフリーに両通にしろってことが間違ってることに
早く気が付けよ っていうかまだおまえいたのかよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:26:28.30 ID:Ul/wf3Iw.net
>>270
交差点近くや中で追い越すのもやめろよ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 03:45:55.01 ID:tCl71eB4.net
>>279
はやく氏んでください

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 04:03:28.92 ID:3njeD+2C.net
自動車が自転車に対し、今以上に注意、速度を落とさなければならない、流れが遅くなるということは、大渋滞が発生し余計に危険だということ
何しろ今の法律の中で逆走するようなバカは、左右確認も後方確認も何もなしで、詰まっている車の間をすり抜けていくだろうから
もう十年くらい昔のことだが、渋滞してる車線の車の間から左右確認無しでいきなり出て来て、追い越し車線の車に轢かれて死んだおばはんを見た
自転車に乗っている自分の主観だけが全てのバカからすれば、これですら「車が気をつけなければいけない」とか言うのかね?車からすればえらい迷惑だ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:45:37.90 ID:2x2G7Y/D.net
はやく死んで下さい

285 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/25(木) 09:08:24.57 ID:SC3Qggiy.net
>>283
だから、そういう自動車優先道路交通法が大量の交通事故死を引き起こしてるわけ。

自動車のワガママ優先道路交通法のおかげで毎年4000人もの日本人が死んでるんだぜ?
 

286 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/25(木) 09:59:39.88 ID:SC3Qggiy.net
あるいは、
自動車の暴力を容認する道路交通法だから毎年4000人もの日本人が交通事故死すると、
まず、そこから変えていかないとダメでしょーが。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:15:40.99 ID:iFQFXAdp.net
交通事故で人が死ぬのは貴様のようなクズが面白半分でディベートを楽しもうとするからだ>>285

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:18:39.06 ID:3njeD+2C.net
車道は車両と軽車両が互いにルールを守って走る物
この場合、軽車両が一方的にルールを破って、死角からいきなり現れはねられた
そういえば、同様にルール無視の自転車をかわしたせいで、無関係の歩行者がはねられた事件では、その自転車が有罪に
悪いのは当然、ルールを破った方である

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:58:24.34 ID:g0aCwUSW.net
ルール無秩序な自転車は免許居りますね
奴らは反省しないで付け上がるばかり

早く法案通してほしい
ロードバイクは2種免許で教習に免許センターで試験

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 13:00:46.91 ID:g0aCwUSW.net
ヘルメットも半ヘルじゃなくジェット式
自転車にはウインカーにサイドミラー義務化、ナンバーも追加な

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 13:06:47.39 ID:WWKBWE1K.net
>>288
大阪の浪速の事故だな
加害者のおっさん自動車免許持ちで免許取り消しになったんだよな
ご近所さん情報によると自動車の運転もするらしい

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 14:17:29.67 ID:CDQrxGXG.net
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0601_2.html

とりあえず貼っとく

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 14:24:26.46 ID:j2xFQGvt.net
安全講習5700円か・・・
新財源ゲットだせ!って感じだろうね。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:27:37.47 ID:9HBa1bl3.net
>>289
子供の送り向かいや3人乗りの自転車もいるのに
それをやったら大変なことになる。
庶民の家計も直撃、子供を育てるにも住みづらくなるな。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:54:42.14 ID:CDQrxGXG.net
>>294
そういうのは母子手帳提示で自転車に歩道可のステッカーでもだしゃいいんじゃないの
免許制にはならんと思うけどさ

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:28:05.21 ID:sLExaEhs.net
どうでもいいけど、傘さし運転だけは見てみぬ振りしてくれよな

297 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/25(木) 23:33:52.91 ID:SC3Qggiy.net
自転車を免許制にして交通事故死が大幅に減るならいいと思うけど、
交通事故死を減らすには、
現行道路交通法の大幅見直しが必要だよね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:37:22.91 ID:CDQrxGXG.net
>>296
傘さし運転で事故ると
過失割合が自転車のほうが高くなるけどね

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:38:08.88 ID:CDQrxGXG.net
>>297
そこに両通OKは絶対に含まれないからな

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:49:44.36 ID:McEvDRYD.net
BBAの日傘差し運転にイラッとくるわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:11:10.16 ID:nOXII1y8.net
>>295
そんな簡単なことですむ?ただ腹の立つ自転車を懲らしめたいだけでしょ。
自転車に関しては無知が大きい。
法律改正しても自転車乗りには積極的に何も講習なり法律を知らせることをしてない。
政府としては、票を入れてくれる年寄りの人気とりに決めて。後は下々でもめて下しさいでしょ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:11:19.65 ID:NBQRrcQz.net
BBAは安全

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:19:40.15 ID:6e2ItFrO.net
>>301
発展途上国じゃないんだから無知は自己責任だよ
7000万台以上自転車あるんだよな
講習なんて総選挙何回分の予算が必要になるか
みんな忘れてるだけだろ 小学校で交通ルールを守るって教えられたことを。
標識の説明書いたカラープリントとかもらっただろ
あれに書いてあることを実践するだけでここまでひどいことになることはなかった
自己責任だよ

304 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 00:50:54.17 ID:09NBIJ4O.net
>>303
> みんな忘れてるだけだろ 小学校で交通ルールを守るって教えられたことを。

だから、自動車規制のルールがゆるゆるだから、
年間4000人も死者が出るんだろーが!
 

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:54:20.09 ID:9ySTnKSU.net
傘差しは手で持ったら片手運転になるのでアウト、径が60cm越えると普通自転車の車幅制限を越えるので、歩道は全く走れない
そもそもブレーキを片方使えない(コースターブレーキならまだしも)状態では、怖くて走れん

306 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 00:55:40.38 ID:09NBIJ4O.net
つーか、運転手がその気になれば、
新幹線と同じ300キロのスピードが出せる自動車が公道を走ることを許されているルールなんですよ。
そういうところから変えるのがさきでしょーが。
 

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:01:52.04 ID:1nMQvDHJ.net
300キロ出せても出すのはルールで許されてないですけどね

危ないのは相手の想定外の行動をすること
右なら右で走っていいことになってれば
運転手も想像できるけど、いけないことになってて
だいたいは守ってるってことになると
運悪く出てこられたときに対応が遅れて事故につながる

308 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 01:11:25.87 ID:09NBIJ4O.net
>>307
> 300キロ出せても出すのはルールで許されてないですけどね
そう。
ルールでは禁止されてるけど、300キロ出すことが可能な危険物を走らせるのは合法。
その辺からでしょ。

・どんなにがんばっても、30キロしか出せない自動車しか公道で走らせてはいけない
というルールにすれば、
交通事故死は激減するんじゃね?
 

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:17:36.56 ID:1nMQvDHJ.net
社会の役に立つからこそ事故が起きても使われてるわけですよ
移動効率が悪くなったら存在させる意味がなくなるので
それは本末転倒なんじゃないですかね

30キロ出せれば人殺せるし

310 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 01:30:03.43 ID:09NBIJ4O.net
>>309
> 社会の役に立つからこそ事故が起きても使われてるわけですよ
年間、日本人を4000人も殺して「社会の役に立つ」もへったくりもないでしょ。

> 30キロ出せれば人殺せるし
まあ、交通事故の死者が10人ぐらいに減るんじゃね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:32:49.94 ID:1nMQvDHJ.net
現代文明っていうのは、それを維持するために
ある程度の危険要素を飼いならすことで妥協してるわけです

理想論でいえば犠牲者はゼロであるべきだけど
そのために全体の社会生活の質や効率を落とすわけにはいかないので
不幸にも犠牲になったひとには泣いてもらって
せめて加害者を罰したり賠償金を払わせたりすることで
社会として妥協できるレベルの秩序を保てればよしとしてると

方針がそんな風だから、ほかに大幅にしわ寄せが来ても
とにかく安全を優先するっていうのは受け入れられない
考えになるんじゃないですかね

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 01:38:06.16 ID:1nMQvDHJ.net
>>310
数をいうなら、役に立つのは1億ウン千万ですからね
あえて非情なことをいうなら、1億超の現代的な生活のために
不幸な犠牲者が4000人でて大幅な速度制限を導入しないって言うのは
4000人なら現状の許容範囲と判断されてるか、大幅な速度制限に
有効性がないと考えられてるかどっちかだと思いますよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 02:26:54.05 ID:6e2ItFrO.net
このおじいさんって奴
もし自分が車を運転できるようになったら
自転車追い出そうとするんだろうな
自転車が好きで乗ってるんじゃなくて
事情があって免許取れない人なんだろうな

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:16:06.88 ID:UBPvPAPr.net
なにも変えんでいいから貴様は氏ね>>じじい

315 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 07:27:41.21 ID:09NBIJ4O.net
便利のために4000人死んでもかまわない、って発想でいくなら、
逆走だって便利のためにするんだからいいんじゃないの?w
それに、逆走であんまり人死なないみたいだしw

316 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 07:34:11.42 ID:09NBIJ4O.net
逆走だ危険だ、あぶない。
というのなら、
その前に、
もっと危険であぶない、自動車のスピードを30キロまで落とすべきだよね。

317 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 07:34:43.78 ID:09NBIJ4O.net
おまえらもそう思うだろ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:37:02.74 ID:cMIgFbln.net
「東京・杉並区で、酒を飲んで運転していた自転車でオートバイと衝突し、オートバイの運転手を死亡させたとして書類送検された東京の30歳のアルバイトについて、
都公安委員会は自動車でも危険な運転をし、事故を起こすおそれがあるとして、25日から180日間、運転免許を停止する処分にしました。自転車の危険な運転を
巡って運転免許が停止されるのは都内で2例目です。
運転免許停止の処分を受けたのは東京・世田谷区に住む30歳のアルバイトの男で、ことし1月、杉並区の国道で、酒を飲んで運転していた自転車で道路を横断した際に
オートバイと衝突し、オートバイを運転していた当時36歳の男性を死亡させたとして、重過失致死の疑いで書類送検されました。
現場は片側2車線の直線道路で、警視庁の調べに対し、男は「以前から現場付近で、右側走行や信号機のない場所での横断など危険な運転を繰り返していた」と話しているということです。」

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:53:30.70 ID:1nMQvDHJ.net
>>317
自分の主張にこだわるばかりで
他人の意見に耳を貸す気が皆無だってことはわかりましたよ
もうバカバカしいんでこの話やめときますね

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:53:32.14 ID:6e2ItFrO.net
>>316
俺が張ったURLみたか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:21:55.22 ID:4h5b+PBe.net
>>315
30km/hなんて全然ダメ まるでわかっちゃいないわ
20km/hに落とさないとw

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:58:19.18 ID:QhuZYTLh.net
いやいや、歩行者との相対速度を考えれば12km/hくらいが妥当では?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:03:35.23 ID:A3zBEa5D.net
もう寝る時間

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:05:00.67 ID:4h5b+PBe.net
じゃあもう4km/hでいいよw

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:28:04.98 ID:QhuZYTLh.net
>>324
それなら安心だわ
あんた、頭イイな!

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:33:40.55 ID:QZbEy6h5.net
原付 自転車 歩行者しか通れない道と
それよりうえの車両しか通れない道にわけてしまえば
歩行者や自転車が車と事故なんか起きようがなくなるぞ
どうせ自動運転するのに歩行者が邪魔になるんだから
最初から同じ場所にいさせないほうが事故は防げる

歩道つぶしてそのぶん車道ひろげて
歩行者や自転車はべつのサイクリングロードくらいの
道つくってそこ通れよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:45:02.71 ID:abucWiGq.net
http://www.47news.jp/CI/200704/CI-20070414-5536222.html

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:45:40.88 ID:abucWiGq.net
http://www.47news.jp/CI/200704/CI-20070414-5536222.html

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 14:38:42.87 ID:cMIgFbln.net
>>326
オランダは徹底していて、自転車専用道がある場所(多い)では、そこしか走ってはいけないし、歩道は走行できない

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:02:52.37 ID:abucWiGq.net
オランダって一部地域かも

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:19:02.63 ID:QZbEy6h5.net
諸悪の根源は混合交通にあり
大きさも性能も速度も安全基準もバラバラなものが
無秩序に走れば危険になるのはあたりまえ

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:23:36.60 ID:cMIgFbln.net
>>330
田舎道はまだしも、都市部では充実しており、標識や信号も自転車専用がある
なおオランダの自転車保有率は、国民1人につき1.1台、人間より自転車の方が少し多い

333 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 18:32:32.60 ID:09NBIJ4O.net
では、日本の場合、
道路が狭いので、
一般道は、歩行者と自転車のみ、
自動車は自動車専用道路を走って下さい
すればいいんじゃね?

334 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 19:06:42.18 ID:09NBIJ4O.net
あるいは、
・歩行者、自転車が通る一般道では、自動車は30キロまで。
・自動車専用では、係員がカギを渡し30キロ制限を解除
とすればいいんじゃね?
 

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:07:58.14 ID:cMIgFbln.net
ボケたジジイはシニアカーでトロトロ走ってろ

336 :おじいさん ◆5Z5auvpGVSDt :2015/06/26(金) 19:22:06.93 ID:09NBIJ4O.net
そもそも、
アメリカみたいにインディアンの土地を奪って、そこに町を作った
っていうなら、
太い車道に太い歩道が作れるけど、
日本の道のスタートは、『あぜ道』だからね。
そこに、
・タンスより大きな箱を高速で通させてくれ
というのに無理があるんですよ〜
 

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:24:38.70 ID:cMIgFbln.net
という、仕事で車を使ったことが無い、というか社会経験のない、必要とされてない人間の発想

総レス数 594
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200