2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part50

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:03:36.17 ID:trFjvLEC.net
何かまた荒れてるな…
タイヤだけでも換えると確かに変わるよ?一番安上がりだと思うが。
クロスは28Cとか32Cの安めのタイヤが標準だから、23C、25C辺りのレース用タイヤに換えるだけでも走りが軽くなる上、良くなる。(ホイールによっては23C装着厳しいかもしれんが)
チューブも軽量の奴にするとかなー。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:08:23.06 ID:HDNYQ4j5.net
>>284
クロスなのにレース用なの?
何でそんな滑稽な事するの?
ねぇなんで?馬鹿なの?死ぬの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:11:13.08 ID:iHn8sq6s.net
>>284
同じような軽量化をホイールですると恐ろしく金がかかるんだよな
23cを履かせると街乗りだと明らかに軽快になる

だがデメリットもある、非常に頻繁に空気を入れないといけなくなるってことだな

マメな人じゃなければデフォのままでもいいと思うね

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:15:02.32 ID:DSJaQo4/.net
>>284
それクロスでやる必要あるの?
本末転倒じゃないのかな

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:25:46.86 ID:OWlytaz7.net
街乗りクロスのタイヤ細くすると軽さの恩恵より走りにくさを感じる場面が増える
ロード買えないからクロス買うって奴ならいいんじゃね

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:29:50.58 ID:trFjvLEC.net
やったこともないヤツにバカ言われてもな…
必ずレース用にしろって言ってるわけではない。実際に標準より良いタイヤに換えるだけでも、タイヤ自体の性能が良い分、むしろ安全に街中走行出来る。
つーか、ディスクブレーキにレース用タイヤは悪い組み合わせではないよ。
マジで良く止まるし曲がるしな。
クロスだってある程度速度が出るんだから良いタイヤは必須だろ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:31:46.59 ID:9eKzD4FR.net
街中で23cなんて自殺行為だからな
競技用の舗装されたレーンで走るもんだよ

街中で砂利やら段差やら接触やらある場所で23cなんて使ったら
簡単にスリップして酷いことになる

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:51:37.05 ID:iHn8sq6s.net
>>289
とりあえず噛みついておこう的なものだろう

>>290
釣りか?
俺は23c履かせたロードバイクやクロスバイクをごく普通の街中や
あまり整備の行き届いてない田舎道でしか走ったことがないが
一度も簡単にスリップして酷いことになったことはない
実際のレースでもそういう場所で行われるもんだが
簡単にスリップして酷いことになってる場面はなかなか見られない
そんな酷い物はレースでは使われない

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:55:58.61 ID:/ju/tLgU.net
ビアンキのバーエンドが欲しい。どこにも無い(T_T)

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:57:05.83 ID:trFjvLEC.net
ただ一例あげただけだから。
つーか、レース用タイヤで危険な目に遭ったこと殆どないがなぁ…
余程アホなとこに突っ込まない限りかなり安定してるよ?
雨の舗道でシクロタイヤで滑ったとこでも普通にグリップしてたし。
舗装路限定にしたくないならグラベル用タイヤとかあるからね。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:57:49.13 ID:9eKzD4FR.net
>>291
釣りはいいから
度がすぎると面白くいないよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:13:09.36 ID:trFjvLEC.net
普通に街中23Cレースタイヤのクロスとロードで走ってるが、危険な目にはあってないよ?
どうしても舗道走らないといけないときは低速で走り、段差は抜重すれば何も問題なかったし、軽い砂利道も同じようにすれば大抵問題なかったがなぁ…
どんな悪路なんだ?

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:13:33.11 ID:HDNYQ4j5.net
雨のマンホールとか簡単にスリップするよ
馬鹿なの?田舎なの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:15:31.38 ID:trFjvLEC.net
うは、舗道w
歩道な…

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:19:03.81 ID:trFjvLEC.net
だから、明らかに普通はわざわざ突っ込まないアホなとこだろ、マンホールなんてw
よけろよ。
つーか、真っ直ぐ通れば殆ど滑ったことないがな…普通避けるが。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:20:12.18 ID:iHn8sq6s.net
>>294
いや適当なこと言ってるのお前だろ
主に23cや25cを履くロードバイクは競技用の舗装されたレーンで使われることは稀で
大半が郊外の砂利やら段差やらひび割れのある道で使われるんだぜ
海外のレースじゃ未舗装路や石畳なんかも同じタイヤで走る
そのようなシーンで使われるサイズのタイヤが簡単にスリップして酷いことになるわけないだろ
(まあレースではチューブラーという違いはあるが、サイズは一緒だ)

>>296
雨のマンホールは40cでも滑る時は滑るだろw

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:20:19.63 ID:HDNYQ4j5.net
>>295
歩道は徐行だろ!馬鹿なの?田舎なの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:26:02.48 ID:trFjvLEC.net
ちゃんと低速って書いてるが…安全な速度でゆっくり走るの常識だろ。
突っ込みどころが訳解らんw
苦しすぎだろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:29:06.41 ID:HDNYQ4j5.net
>>299
250〜300km程度で専属メカニックがフルメンテするプロレースと中学生が泣けなしの小遣いで買ったタイヤを1000km単位で大事に乗ってる恥ずかしい環境を比べる時点で大人げないぞ
ここはクロススレだ中高生を大人が煽るスレだ!ロード薀蓄は他所でやれやwww

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:31:22.02 ID:HDNYQ4j5.net
徐行
×安全な速度
○直ちに停止できる速度

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:35:47.78 ID:trFjvLEC.net
つーか、実際に走ってて、23Cのレースタイヤで街乗は問題ないし、適切な走り方してれば大丈夫ってのが結論なんだけどね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:44:07.35 ID:vXr24SMo.net
会社から帰ってきたらまたキチガイか、w3つで大体わかるわ

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:47:04.01 ID:trFjvLEC.net
法律的な辺りの言葉遊びはいらん、厳密に歩道での道交法の徐行を守ってたら、チャリ降りて歩く事になるよ?w
お前守ってるんか?wさすがキチ…
現実には、歩道での安全な速度(低速)で十分だ。実際安全に停止出来るしな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:49:52.20 ID:trFjvLEC.net
>>305
絡み方も解りやすいよねw
論破されて悔しくて顔真っ赤なんだよ。
既に苦しくなってるもんな、レスがw

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:50:00.22 ID:iHn8sq6s.net
>>304
ぶっちゃけ俺の場合最初についてたタイヤより
23cのコンチネンタルGP4000の方が安心感があるな
パンクも減ったし、摩耗のしかたも遅い、いいことばかりだよ

軽量化に対する費用も他の部分より安く済むし
ホイール外周部ということで加速する上で特に有利な軽量化
ストップ・アンド・ゴーの多い街乗りでこそ生きるカスタマイズと言われている
ID:trFjvLECは新車を買って今後どこからカスタマイズしていこうかと考えてるかもしれない人に
よい提案をしたと思うよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:53:50.53 ID:HDNYQ4j5.net
>>304
お前レースでた事無いだろ?
海外は知らんが日本のレースは殆ど主催者がコースチェックや清掃してるわw
お前がパンクしないのは運が良いだけ
一般道なんて何が落ちてるかわからんし3mm程度の硝子片でもバーストするときもある大体お前自分でチューブ交換出来ないよな?
それと緊急的な避難でしか歩道は走らねーよ基本車道だクソス乗りは本当マナーがなって無いな今回の法改正で取り締まられてくれろwww

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:58:39.99 ID:trFjvLEC.net
定番だけど、ほんとに4000Sはオススメ。
俺はクロスの方に付けてて、あれ23Cだけど実測25C位あるんよなw
あれは傑作タイヤだと思う。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:02:30.62 ID:HDNYQ4j5.net
>>306
言葉遊びしてるのはお前な
法律は言葉遊びじゃねーんだよ少しは自分で調べろ中学生
何が論破だアホかw論破も出来て無いよ中学生w少しはググってからレスしてねw
後でPCに向かいながら顔真っ赤になりますよw

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:02:34.04 ID:iHn8sq6s.net
>>309は一体何いってんだw
>>304は街乗りでって言ってんのに突然レースの話始めたぞw
突然チューブ交換できないよな?とか煽りだしたw
ガラス片を踏む確率は太いタイヤの方が高くね?
いろいろ突っ込みどころありすぎw

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:07:47.34 ID:DTF+yc0O.net
>>292
シマノのグリップでも良いかな?と
あんま純正にこだわらん方が良いかもよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:09:11.77 ID:HDNYQ4j5.net
>>312
安価ミスってたわw
>>299お前に対してのレスだったわw

太いタイヤは肉厚があるんだよ当たり前だろ?素人か?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:10:25.56 ID:trFjvLEC.net
あのな、レースタイヤで街乗りの件、実体験からの書き込みなんだがな…
つーか、レース関係ないw
俺はレースの事書いてないがな。あっちの人とごっちゃになってるぞw
街乗りで普通に荒れてるとこも通ってる、アスファルトの切れ目とか段差とか色々な。
普通に街中乗り回してて問題ない。
乗った事ないお前に説得力ないがなw
明らかにヤバいとこは避けて通るの当たり前だろ?だから、適切な走り方って言ってる。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:19:53.76 ID:iHn8sq6s.net
ぶっちゃけ俺もレースのことをメインでは書いていない
「競技用の舗装されたレーンで走るもんだよ」
なんて書いてるから、レースでも割りと普通の道で走るということを書いただけ
であくまで普通の道を23cで走ることはなんの問題もないということを主張しているんだよね

つか>>314はgp4000買ってこいよw話はそれからだ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:20:20.51 ID:trFjvLEC.net
ん?レースタイヤで街乗りの件は論破してるがな、そもそも発端はお前が街乗りできねーって絡んできたろうがw
そろそろ苦しくなって捨て台詞か?w
色々苦しくなって道交法出してきたのお前だよ?
稚拙な言葉遊びはお前…
法解釈の言葉遊びはやらんって言ってる。現実では安全な速度って言えば誰もが理解できる。お前は日本語不自由で理解出来てないがなw
んじゃ返すが、レースタイヤで街乗り出来ないって件。証明出来てないだろお前w実体験ないもんなw…

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:20:56.23 ID:yL9N7IzQ.net
パナのRACE Dで今のところパンクしたことはねえわ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:21:53.17 ID:HDNYQ4j5.net
>>315
ならいいんじゃねーの?
何かあったら自分でチューブ交換も出来ないよ中学生クロス乗りに勧めるもんじゃ無いと言いたいだけだ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:24:33.86 ID:HDNYQ4j5.net
予備チューブも持たないクソス乗りは困ったら自転車屋探すか親に電話すればいいもんなw余計な心配でしたねw

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:25:18.55 ID:trFjvLEC.net
>>316
多分最初の論点を論破されてるの認めたくなくて、顔真っ赤にレスと話を反らしてくるよ。いつものキチだからw
多分また解りやすい絡み方と捨て台詞してくるw

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:27:42.77 ID:vXr24SMo.net
はぁ、もっと建設的な話しようぜ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:28:23.59 ID:trFjvLEC.net
予想通りかw俺は予備チューブの話なんてしてませんよ?
普通に持ってますが何か?w
だからクロスもロードも乗ってるって書いてるがな。
なんだクソスってw苦しいのぅw

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:33:12.14 ID:trFjvLEC.net
>>322
すまんね…
亀3購入した人が、届いた報告に来て、ちょっとアドバイス的なものをしてたら、絡まれたのよ。タイヤの件建設的でなかったらすまん…

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:36:48.71 ID:iHn8sq6s.net
>>322
そうだな、上の方で亀3買った人がすっかり埋もれてしまったが
安く性能を上げたいならタイヤが一番いいと思う

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:40:16.57 ID:yL9N7IzQ.net
タイヤ交換するとパンクの時の練習にもなるぜ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:41:26.04 ID:trFjvLEC.net
つーか、おまえの中学生時代は余程バカだったんだな。普通教えてもらえば中学生でもチューブ交換出来るだろ。
あんなの一回やれば出来るしな。
今時はスマホ持ってるから、調べれば画像付で解るし。
お前どれだけ低脳なん?
やっぱ日本人じゃないか…

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:43:10.20 ID:/ju/tLgU.net
>>313
にわかなんで純正が欲しいです。(*^^*)

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:48:18.34 ID:HDNYQ4j5.net
>>327
お前スマホで調べるってw
やったことねーんだろw無理すんなよw
そのスマホ親呼べよwwwwwwwwwww

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:49:35.87 ID:iHn8sq6s.net
>>327
反応するなよw
もう無視しようぜ、ダメだこの人w

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:53:05.44 ID:HDNYQ4j5.net
>>327
因みにヘラとポンプも必要だからなちゃんと持ち歩けw

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:55:51.54 ID:trFjvLEC.net
>>330
すまぬ。
いつものキチで完全確定だわ。
ダメだこりゃ…
完全に論破されてるのに、多分勝利(と、思いたい脳内変換w)捨て台詞来るが、レスしないでおこう。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:03:04.46 ID:9eKzD4FR.net
23cの人の頭が香ばしいのはわかったけど自殺したいのなら一人でやるのをお勧めする

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:04:05.95 ID:iShX2wll.net
>>328
純正って、オプションでもなかった気がするが…
補修部品とかで手に入ると良いがどうなんだろな。どんなのが欲しいの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:08:00.72 ID:iHn8sq6s.net
何年か前の車両だとデフォでバーエンドバーついてるのあったよね
それだろうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:13:52.31 ID:iShX2wll.net
カーボンのバーエンドとかパチモノでなかったっけ?ビアンキロゴ入りのやつ…
あれか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:14:50.44 ID:/ju/tLgU.net
>>334
これです。
http://potaponta.blog94.fc2.com/blog-entry-654.html

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:19:05.32 ID:iShX2wll.net
あー、正にそれ…残念ながら。
記憶違いでないと思うが、パチモノよ中華の。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:21:54.28 ID:6/4gAKaO.net
今さら4000Sなんて古いタイヤなんて買う価値ねーよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:22:19.16 ID:iHn8sq6s.net
>>337
http://www.cycleurope.co.jp/2013/bikes/sport/roma_2_sora.html
ビアンキでデフォでついてるバーエンドバーはこのようにシンプル

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:22:55.38 ID:qdMkjQu6.net
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009DHLSRK/

ぱちもんですね、はい

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:25:00.85 ID:OWlytaz7.net
>>337
カッケー!と思ってググればAmazonで在庫有り

しかし、商品レビュー見るといかにも偽物&不具合多数
平行輸入とはいえ、妙に安過ぎるし写真と違うモノが届くとかいい加減過ぎて手が出せない

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:25:52.50 ID:iHn8sq6s.net
>>339
モデルチェンジして若干性能アップし現在も主流だよ
最後に2がついたけどね

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:26:34.51 ID:iShX2wll.net
>>339
4000S2って一々書かないと分からんアホじゃないよね?
つーか別ID?煽り方がな…

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:30:32.24 ID:/ju/tLgU.net
>>340
ありがとうございます。
勉強になりました
明日カメ3が届くので舞い上がってました。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:35:54.43 ID:6/4gAKaO.net
S2でも色追加と若干の性能アップだけだろアホか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:37:08.60 ID:9eKzD4FR.net
ビアンキ純正のアクセサリならやっぱりビアンキストアが一番品揃えがいいからな
ただ在庫はかなり変動するから問い合わせてからいったほうがいいけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:37:36.21 ID:trFjvLEC.net
>>345
亀3購入おめ!
明日届くってことは、さっきの人とは別の人だよね?
キチは気にせずに何かあったら相談してくださいな。奴以外は皆親切だから、大丈夫。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:44:33.45 ID:iShX2wll.net
>>346
キチ乙
別(複数)IDで嵐か?別人なら良いが、本人だとワンパターン過ぎるがなw
良いタイヤが更に良くなってるから問題ないだろ…
お前が使う使わないはどうでもいい

終了。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:45:48.54 ID:iohd3aSz.net
>>345
このスレはニワカの相談にニワカが答えるニワカによるニワカのためのスレだかんな
適当な事をいいかげんに答えるからドンドン質問してやれw

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:50:12.87 ID:6/4gAKaO.net
>>349
やはりアホだね。他人だよ
どこが良くなってるんだ?大差ねーだろアホ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:53:10.91 ID:iHn8sq6s.net
>>351
大差なかったとしてもいまだに高水準のタイヤであることは間違いない
INTENSIVE2なんかも試したがコンチネンタルの方が良いと感じた

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:56:21.14 ID:iShX2wll.net
またキチの再登場…
都合悪いとこは丸無視なw
つーかどうでもいいが、キチと同じなんよお前の書き込み…煽り方もな。別人でも同じく扱って問題ない位に。

4000S2良いタイヤです。終了。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:58:18.68 ID:iohd3aSz.net
>>352
何かソースがあるわけでもない個人の感想かよニワカ相談たる所以だな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:03:35.23 ID:ou1SO+lh.net
4000S2は色しか違いがない
http://rbs.ta36.com/?p=21175

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:05:18.48 ID:WUVWPr6Q.net
>>354
味を他人の評価で決めるのか?
まあそれでもいい、ではレビューがあるのかというと
どちらも評判のいいタイヤでレビューも多いよ、消費者のレビューもあれば
プロのレビュー記事もあるようなタイヤだ
ニワカだろうから知らんだろうけどな
初心者で知らないなら恥ずべきことじゃないが
ニワカはなんか恥ずかしいなあ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:08:05.79 ID:uIa8/8zB.net
>>339
4000S2って一々書かないと分からんアホじゃないよね?
つーか別ID?煽り方がな…
キリッ!

↑↑↑
おい顔真っ赤だぞ!

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:08:10.48 ID:WUVWPr6Q.net
>>355
その記事を読むと
色しか違いがないという触れ込みだったのに品質の向上も見られると読み取れるな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:11:17.84 ID:uIa8/8zB.net
>>358
メカニックが色の追加のみって言ってるのに記者が勝手に面白おかしく書きたてているだけだろ
それぐらい読み取れんのかよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:15:22.64 ID:6UVKZG3+.net
>>354
ニワカじゃない君はスゴインダネ-()
何でもソースwのバカの典型だな。
使ったことないお前の評価よりは信頼性あるがなw
購入して実使用して感じたことだから参考になる。当たり前のことだ。
他の評価もある程度見れば大体わかるだろ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:17:33.95 ID:uIa8/8zB.net
>>360
うわぁ論破されてファビョりやがったか
手に負えんわw

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:17:42.48 ID:ou1SO+lh.net
色の追加のみ。良くなってるのはモデルチェンジによるものではない
http://blog.livedoor.jp/titanium_pillars/archives/53891963.html

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:18:40.29 ID:WUVWPr6Q.net
>>359
書き立てられている記事より写真の方が興味深かった
俺も品物を手に取ったとき、気になっていた部分だしな
金型を補修したとか、抜いたあとにより丁寧な仕上げをするようになったとか
そういうレベルの部分かもしれんが

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:20:39.56 ID:6UVKZG3+.net
>>357
キチさん
書き込みの文体がこの前逃げた時と同じっすよwそろそろ終了ですか?
顔真っ赤とか↑↑↑とかな…
悔しくて粘着ですね、解ります。
だからワンパターンって言ってるがな…

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:25:52.58 ID:WUVWPr6Q.net
なんとかして4000s や4000s2を買う価値ないものって流れにしたいようだが
別に買う価値ないタイヤであってもいいのだよ
そもそもタイヤの種類云々はわりとどうでもいいこと、
上で上がってるRACE Dなんかも安いし良いタイヤだ

軽量で耐久性のあるタイヤに変更することがコストパフォーマンスにすぐれた
カスタマイズで新しくクロスバイクを買った人にオススメの提案であるということが重要

悔しいなら4000sの性能云々ではなくこの根底の部分を覆したまえ
(覆らんけどね)

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:25:56.27 ID:uIa8/8zB.net
>>364
これだと決めたらそれしか見えなくなる猪タイプだね可哀想に病んでるんだな

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:31:13.67 ID:UIY5jZ40.net
確かにGP4000はいいタイヤ、俺もおすすめ、信頼性は広く知れ渡っている

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:40:34.35 ID:BUAS457Y.net
キチさんレースタイヤオススメで論破されて、超悔しくて4000S他で絡んだら更に赤っ恥の巻

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:58:53.89 ID:FDMRGRWt.net
>>368
外から見てSとS2が性能差が無いと逆に論破されてる様に見えますが、内緒しておきますね

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 00:59:07.85 ID:ou1SO+lh.net
>>365
軽量で耐久性あってもレースタイヤをクロスバイクを買ったばかりの人に奨めるのはおかしい。はい論破

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:08:02.69 ID:BUAS457Y.net
>>370
アホかw
論破したつもりで嬉々としてるところすまんが…
一応、レースタイヤは一例であって、他にグラベルとかも提案してるがな。
少なくとも標準で付いてる奴より良いタイヤに換えると良いと提案してる。
ただ、キチがレースタイヤの書き込みに噛みついて絡んできたから、そこを論破しただけw
よっぽど悔しかったのか解らんが、大元の論点忘れてるよ?
論破w

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:10:06.45 ID:WUVWPr6Q.net
最初に言い出した人のレースタイヤという言い方は不適切かもしれんな
GP4000s2を始めとして上げられているようなタイヤはレースタイヤではない
軽量、高耐久の実用タイヤだ、
また、今すぐ買えとは誰も言っていない
新しくクロスバイクを買った人はあれこれカスタマイズしたくなるもんだが
費用対効果で優れたカスタマイズの提案、何かカスタマイズがしたいならここを改良するといいと思うよ
という提案に過ぎない、だから全くおかしいことではない

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:19:51.18 ID:ou1SO+lh.net
>>372
おかしいだろ。お前の頭とか特に

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:21:14.12 ID:FK11PGj/.net
>>371
上から読んできた
元々は細いタイヤ履かせるのは街乗りクロスの特性上必要性ないだろ?ってとこから始まってるようだが?細いタイヤにするリスクと管理の煩わしさなんかも出てるのに個人の感想だけで初心者にレース用タイヤをゴリ押ししてるように見えますね
個人の結論としては今付いてるタイヤ履き潰してから考えてもいいんじゃねーの?と思います(おしまい)

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:22:09.40 ID:BUAS457Y.net
>>372
色々提案したの俺だわな。
すまん、4000Sってメーカーではグレードがコンペティションになってるから、クリンチャーのレース用と理解してたんだが間違ってるか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:34:12.92 ID:BUAS457Y.net
>>374
229読んだ?ごり押ししてないがな…良いタイヤに換えた方が良いが、先ずは乗り慣れて下さいなって書いてる。
そのあとで、乗ってる内に弄ってみたくなる場合に備えて標準より良いタイヤに換えることを勧めてみた。
んで一例としてレース用タイヤとかグラベルの組み合わせを書き込んだが。
(キチに絡まれて荒れた部分除けばこんな感じだよ?)
直ぐに換えろなんて言ってもいないし、何にしても本人次第だからな。んな事わかってる。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 01:35:21.63 ID:WUVWPr6Q.net
>>375
俺はクリンチャーと言うもの自体が手軽なもので
ビギナーが気軽に手を出せる品物で特にレース用であるとは思わないな
(エントリーからミドルクラスのレースで使える性能を有しているかもしれない)
ビギナーの最初のカスタマイズにうってつけだと思う

>>374
そうだね、誰もすぐ交換しろとか、交換しなくてはいけないとかは言ってないね
だが、何かしら性能向上のためのカスタマイズをするなら最初にやると効果が高い部分だろうな

街乗りは不思議と太めのタイヤが良いと思われる風潮があるが
信号待ちからのストップアンドゴーが多い街乗りや山を登るなどは
軽量のタイヤが良く、
郊外で長い直線を走り続ける場合などは多少重いタイヤであっても構わない
と言われている
亀3購入者がどのようなシーンで使うのか定かではないが
街乗りなら細いタイヤが活躍するだろうな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 02:12:12.11 ID:TPXl/xLv.net
ダラダラうるせーよ消えろクソガキ殺すぞ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:39:24.57 ID:tkmEFR5H.net
大事なことだからもう一度言う
このスレはニワカの相談にニワカが答えるニワカによるニワカのためのスレだかんな
適当な事をいいかげんに答えるからドンドン質問してやれw
(ニワカが長文で調子に乗って答えるよ!)

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 06:54:37.40 ID:WEmuJv8Z.net
「殺すぞ」何回目だ?

今日、事情説明に行くんだけど、覚悟しておけな。
オレ甘くないよ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:01:26.69 ID:/VoEkuXl.net
>>380
よう!秋田土人
そっちはまだ雪あるんてがか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:06:05.39 ID:WEmuJv8Z.net
あと、言っておくけど、立件には2〜3ヶ月かかるんだ。
せいぜいガクブルしてくれよ。送検まではオマエの時間だ♪

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:13:28.75 ID:WEmuJv8Z.net
侮辱罪も確定だな。県警にはもう言ってある。示談か? カネはいらないしね^^

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 07:42:29.90 ID:dLSheZYr.net
お前ら仲良くしろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:07:04.36 ID:BUAS457Y.net
>>384
皆が和気藹々やってるとこに、本物のキチガイが妬んで(逆恨みw)絡んできて暴れまくってるだけ…
スルーしても更に暴れまくるしw
火病って、無差別に何にでも噛みつくから仕方ないw
メンタルがあの国だろ?完全にw
日本人が仲良くしてるのが大嫌いな…
<丶`∀´>

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:36:21.27 ID:k+d+Fgc1.net
ID:/uB9VflGみたいなスルースキル皆無で煽りに脊髄反射でレスするような奴が一番タチ悪い

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 09:53:24.40 ID:BUAS457Y.net
んー、一番タチ悪いのキチだろ…
暴言だらけだし…
書き込みに直ぐに噛みつくからな。いきなりケチつけるし、ケチつけて何か提案するなら良いが、煽りまくるだけ。
論破されると人をバカにしたり暴れまくる。
タチ悪いだろ?
今回の件で個人的にはアク禁になれば良いと思ってる。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:03:46.01 ID:/4k5Rl8n.net
>>386
ほんとこれ
煽りなんて相手にしなければいいのにガキは無条件でファビョっちゃうんだよな

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:03:57.56 ID:ofJ2LEUW.net
ID:/uB9VflGも基地外以上の暴れ方だがな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 10:50:29.02 ID:m31LqsLv.net
2016年モデルっていつ発表になるの?
カラバリを知りたい

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:19:38.90 ID:C9J1XoVn.net
>>118
ローマ2でもよい?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 11:59:06.62 ID:BUAS457Y.net
>>390
ニローネのフラットバーなんかもう予約始まってないか?
去年と同じなら発表は7月だな。7月中の予約でそのモデルの最初の出荷で買える筈。
ビアンキの販売量多い店での予約を勧めるよ。東京とかなら直営あるが…
ビアンキは早期予約が吉。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 12:45:52.39 ID:ESMBT8t3.net
>392
ありがとう。
近くにそこそこ大きなショップがあるので電話してみるわ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 14:09:05.96 ID:ONo/zQGf.net
やっぱビアンキだったらチェレステカラーだよな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 15:44:51.38 ID:7fMdc0xv.net
スプロケはパーツクリーナーとブラシだけじゃあんま綺麗にならんね
分解しなきゃ駄目か

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:06:58.96 ID:PaK6NYTW.net
ニローネフラット興味あるけどマットカラーオンリーか・・・

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:25:59.03 ID:ifw6jZM8.net
タイヤのリムをラバー砥石で磨く作業疲れるお...

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:41:10.34 ID:0WDcol6G.net
>>394
チェレステはカッコ良いがチェレ乗りのブサ面率が高いのもまた事実
酷いのになると小物類や格好に至るまで全身チェレでメリットシャンプーみたいな奴いるよなw

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:53:50.25 ID:BCoNKdCT.net
チェレステはレーシング仕様だからカッコいい

あの色が某ミク風だったりチャリアニメにも出てきたりで益々キモヲタクロスが目立つ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:11:06.60 ID:WUVWPr6Q.net
>>387
激しく同意w

ID:/uB9VflGも最初は比較的おとなしかったのにそうとうに壊れ始めているが
そもそもキチガイどもがいなければ、いたってまともな会話ができそうな奴だ

>>395
分解するのが一番効果的ではあるが
パーツクリーナーが重要な部分に入り込まない工夫をするだけで
分解しなくてもかなり綺麗にできるよ
youtubeでいろいろとスプロケを綺麗にする動画があるがかなり参考になるものもあるな

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:20:11.08 ID:ou1SO+lh.net
>>400
分解しないカセットの清掃にパーツクリーナー奨めるなニワカ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:27:29.16 ID:WUVWPr6Q.net
>>401
いや、だから工夫が必要だと書いてるだろw
分解するのが一番いいとも書いている
そして動画など実際にやってる人を見て参考にするといいであろうことも書いている

まさにお前は>>387の言うただケチをつけるだけで
何も建設的な提案をしない典型的な「まるでだめな男」

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:37:54.62 ID:BUAS457Y.net
また常駐かよ、ニワカって直ぐに言うね…解りやすいよ、君。
相変わらず文盲なのな…
批判だけじゃなく何か提案してみろよ。
ニワカ以下じゃん。
さて、パーツクリーナー直でかけるなら論外だが、(400はそんなこと書いてないがなw)
入り込まないようにって書いてるし。
布とか(使い古しのシャツとかね)にかけてから拭けば問題ないと思うがな。
あとは、スプロケ掃除にも使えるFINISH LINE ギアフロスを使っても良いと思う。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:47:25.81 ID:0WDcol6G.net
分解するのが一番効果的ではあるが
パーツクリーナーが重要な部分に入り込まない工夫をするだけで
分解しなくてもかなり綺麗にできるよ
分解しなくてもかなり綺麗にできるよ
分解しなくてもかなり綺麗にできるよ
分解しなくてもかなり綺麗にできるよ

ウエスに染み込ませて使うって感じじゃなのだが・・・
どうんな工夫か是非聞かせてくれ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:56:02.95 ID:ifw6jZM8.net
http://i.imgur.com/0heE5K1.jpg
ラバー砥石で水研ぎして、ブレーキシューのカス、かなり取れたと思う
綺麗になった、慣れればそんなに時間かからんかな

ガソリンスタンドの高圧洗浄器はもう二度と使わん
暴れて疲れた...

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:10:19.34 ID:WUVWPr6Q.net
工夫ってほどじゃないが
新聞紙で直接流れないようにするだけでもokだぜ
youtubeでやってる動画があって、こんなんで大丈夫なのって思ったもんだが
実際やってみるとなんの問題もなくスプロケをピカピカにできた
無論ウエスやギアフロスに染み込ませるのもokだが、スプロケ以外の部分を新聞紙やウエスで
覆ってしまったほうが安全ではあるだろうな

俺は冬に一度オーバホールするが、それ以外はばらさずにクリーニングしている

>>405
お、ピカピカになってるな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:11:43.59 ID:mJXZbF+A.net
ID:/uB9VflGのキチガイっぷりはテンプレに加えても良いレベルだな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:20:23.36 ID:edPyEjQc.net
>>406
オーバーホールのやり方教えてくれ一度自分でやってみたいんだが

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:28:59.07 ID:wmLnJcFi.net
>>405
ラバー砥石なるものがあるのか
スポンジのガリガリで頑張ってたわ
ありがと

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:42:40.05 ID:gqjKY931.net
亀3以上の話をしろ糞が。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:46:57.20 ID:ou1SO+lh.net
パーツクリーナーは分解しないカセット清掃に使ってはいけない。スペーサーが樹脂だったら工夫しようがダメージがある

>>402
俺がしてるのは完全否定だ
普通はわざわざ工夫してまで攻撃性の高いパーツクリーナーなんて使わない
参考ににしてはならない動画を奨めるな

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:51:55.51 ID:WUVWPr6Q.net
俺の場合スプロケとか全部分解して、
洗浄液をいれたステンレスのバットにぶち込むだけ
しばらくしてから取り出して拭けばピッカピカになる
グリスを塗って組み立て直す
自転車屋がやるそれと一緒で、全部バラして綺麗にするだけだよ
自転車屋に頼むと2-3万取られるからそれをケチってるだけ
サンデーメカニックという奴だな

本来の使われ方は使えなくなった車両を修理するとかそういう意味合いなんだろうけど
自転車屋のメニューでオーバーホールといったら
分解して綺麗にして組み立て直すことを指すな

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:52:50.67 ID:Qz2woWLp.net
パーツクリーナー=高攻撃性 とか、

  
               情弱の極みww

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:54:08.90 ID:pbn6M/yh.net
今日、亀3きました。ローマ2より遅いなと思ったら空気が少なかったです。
ど素人ですが仲間入りお願い致しますm(_ _;)m

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:54:16.21 ID:WUVWPr6Q.net
>>411
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=209
世の中にはいろんな製品があるんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:05:08.09 ID:J1eJ645J.net
最近escapeR3からROMA3に乗り換えたんだけど、
・サドル痛くね?
・ハンドルしょぼくね?

escapeより3万円も高いんだけど、どこに良さを感じられるのですか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:07:15.22 ID:ou1SO+lh.net
>>415
一般的にパーツクリーナーで銘柄を指定もしなかったら攻撃性高いブレーキパーツクリーナーだぞ
お前の非常識で語るな

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:09:15.92 ID:edPyEjQc.net
>>412
何だよ各部べアリングのグリスアップは無しかよカスが

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:13:08.59 ID:edPyEjQc.net
>>415
ようキチ!
お前得意のパーツクリーナーでリム清掃もしたら良いんじゃんw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:17:30.45 ID:OhhJ76Ym.net
レパルトコルセのビアンキのクロスってどれ?  それ買いたい

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:20:53.15 ID:rewi2v2I.net
>>415
間違ってベアリングのグリスまで流してしまう恐れがあるって事は頭にないんだろうな〜

「世の中にはいろんな製品があるんだよ」
ドヤっ!
と言われてもニワカしか騙せないぞ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:29:32.12 ID:LsYi2H8M.net
ベアリングにパーツクリーナーが流れ込まない工夫をすれば分解せずに楽にクリーニングできるってことを主張しているように読み取れるが

キチガイには何が書かれていようと
とりあえず噛みついておこうなんだろうな
タチの悪い酔っ払い的な

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:30:58.60 ID:WUVWPr6Q.net
>>422
酔っぱらいに絡まれている気分だよw

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:34:34.16 ID:7ZDyTdm+.net
>>422
浸透性のある新聞紙やウエスで保護だとうぅ!?
ああ、なんかそれっぽい事書いてたな
ゴメン、ゴメン見落としてたわw

お前は真性の基地外なんだな!

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:40:13.74 ID:ou1SO+lh.net
>>421
浸透性が高いってのがクレの売りらしいね。怖いね

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:47:57.41 ID:WUVWPr6Q.net
使ったことないのかねー浸透潤滑剤の556とかラスペネでも
アホみたいに多量に使わなければウエスに染みこむ程度ですむよ

保護したから、じゃんじゃんぶっかけるぞーーな勢いでやるとでも思うのか?w

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:51:09.88 ID:YxFRHewK.net
すまん大事なことだからもう一度言わせてくれ

このスレはニワカの相談にニワカが答えるニワカによるニワカのためのスレだかんな
適当な事をいいかげんに答えるからドンドン質問してやれw

(ニワカが長文で調子に乗って答えるよ!)

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:52:17.68 ID:6LnnnizQ.net
スペシャのシラスから亀2に乗り換えたけどなんか安っぽいな

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:15:45.28 ID:ou1SO+lh.net
556なんて使うわけねーだろアホ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:19:06.82 ID:BUAS457Y.net
大事なことw笑わせる…
ニワカ以下のキチ乙。
つーか、お前自転車弄れねーだろw
知識あれば何かしら書けるのにな…
突っ込みもムリヤリな事多いし、自分で弄ってればやらないような事を前提にして煽るしw
つーか、都合悪い所はまるっと無視な…
自分から提案しないで否定ばっかか?
ID変えても解りやすい。
分解面倒なときはギアフロス使えば良いだろ。パーツクリーナー使わんよ?w知らんかった?ニワカ以下のキチ君w

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:27:05.26 ID:U8OQ+fnY.net
やたらと556否定するヤツもいるが、定期的にメンテ欠かさないタイプの人なら十分有効

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:29:57.03 ID:O0LGAJDJ.net
会社から帰ってきたらまだキチガイがいるのか そろそろ飽きろ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:42:51.10 ID:9gdoSCrp.net
チェーン洗浄用に556買ってきちゃったんだけど、使わないほうがいいの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:00:15.13 ID:gB17tOlo.net
チェーンの洗浄用と限定して使うならセーフ

556一本で自転車の全箇所にプシューするのはNG

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:04:19.44 ID:uQOrf7D6.net
あの、亀3買った者なんですが

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:05:10.45 ID:uQOrf7D6.net
INFINITO CV欲しくなってきましたww

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:19:14.75 ID:UksgXJZu.net
普段から定期的にメンテするようなら556で無問題

高いオーバースペックの専用ケミカルなんて必要無い

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:24:07.33 ID:BUAS457Y.net
>>436
サイズがあれば買えばいいんじゃね?
使い分けすれば良い。
つーか、何かあったん?

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:30:30.76 ID:4mRLeQkt.net
ローマって乗り心地悪いの?サドル変えたらどうにかなんない?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 06:43:17.21 ID:WT83xF97.net
>>439
そんなポンツコクロスバイクはオクに出してしまえ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:57:14.80 ID:9wL8hpJW.net
>>439
アルミフレームだからな、ある程度乗り心地悪いのは仕方ない。その分反応が良いわけだしな。
一応、安上がりな例だとタイヤを乗り心地良い奴にすることと、空気圧管理面倒になるがラテックスチューブにするとかかな。
あとはサドルの変更、ステム、シートポスト、ハンドルをカーボン製の物にするとか。これらをやっとけばある程度良くなるよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:40:20.26 ID:Ho6x5XlO.net
乗り心地が悪いのはカーボンだと思うけどね

アルミは踏んだら踏んだ分力になってグイグイ進む感じだけど
以前カーボン乗ったときは何か踏んでもヘニャって感じでワンテンポ遅れて進む感じだった

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:47:30.64 ID:Eoh+i47Z.net
フレームだけで決まるもんじゃあるまいし、反応がどうとか、アホ丸出しww

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:05:04.06 ID:Ho6x5XlO.net
エアプ乙

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:40:12.38 ID:rbJ3DXw8.net
自転車が出していい音は、タイヤのロードノイズ、ホイールのラチェット音、シフトチェンジの音。
これだけです。これ以外の音を出すのは許せない。
走行に支障が無くても、原因不明の異音というのは実に不快で自転車で走る気持ち良さが半減してしまう。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:15:27.24 ID:9wL8hpJW.net
普通、乗り心地悪いっつーのは路面からの振動が直で伝わるような事なんかを主に指してると思うが…
そういった意味ではカーボンは振動吸収性が高いから乗り心地は良くなるよ。
ただ、安物カーボンフレームは何かフニャッとしてるし、反応は悪いね。
つーか、ビアンキのクロスにカーボンフレームはないがな。(カーボンバックだからなぁ)
アルミフレーム全般じゃなく、ローマに関して言ってるし、実際ローマのフレームは乗り心地はよくないがな…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:19:42.32 ID:Ho6x5XlO.net
ローマで駄目っていうならトレックは乗れたものじゃないな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:59:04.05 ID:nOb7xZ0m.net
>>441
上部が取柄の重いだけのクソスフレームで反応良くなる?何と比べてんの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:02:54.11 ID:nOb7xZ0m.net
>>442
お前の頭はアルミ並に硬くてカーボンの様に凄く軽いな!
もしかしてハイテク素材バカボンなの?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:19:03.39 ID:hK+bim1I.net
本日のNGID:nOb7xZ0m奨励

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:30:36.08 ID:Ho6x5XlO.net
>>443=>>449
そうやって発狂するのって図星さされたってことだから格好悪いよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:30:46.57 ID:tvyYO4Dt.net
ニワカの妄想語りは突っ込みどころ満載

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:32:57.06 ID:ZAt6oMQc.net
>>451
お前、安価ミスってないか?
おまえの事だよバカボン!

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:41:07.81 ID:Q3n/M18/.net
>>453
このスレはお前のお母さんじゃないからお前のようなバカボンを甘やかさないぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:52:17.73 ID:CJ0m0K0J.net
>>453
顔真っ赤にするぐらないなら、最初からしゃしゃりでなければいいのに
アホ丸出しだなお前w

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:52:34.25 ID:ZAt6oMQc.net
>>442
「乗り心地が悪いのはカーボンだと思うけどね」

どこの世界にカーボンフレームのビアンキクロスがありますか?何と比べてる?一般的にロードで言えばアルミフレームが乗り心地悪い

「アルミは踏んだら踏んだ分力になってグイグイ進む感じだけど」

何と比べてる?自転車は全て踏んだ分前に進むよね?大体貴方は貧脚クロス乗りだろ剛性感じる程の脚ありませんよね?BB周りが脆弱なクロスフレームは剛脚が本気で踏んだらグニャグニャだろ?

「以前カーボン乗ったときは何か踏んでもヘニャって感じでワンテンポ遅れて進む感じだった」

是非、貴方が以前乗ったカーボンクロスを教えて下さい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:55:58.79 ID:CJ0m0K0J.net
>>456
在日の日本語ってどうしてこうもキモイのだろうな
日本語勉強してから出直してきなさい

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:57:20.26 ID:ZAt6oMQc.net
>>457
ニワカだから答えられないの?
馬鹿なの?死ぬの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:03:25.35 ID:b06jawUF.net
>>457
困ったときは在日認定
中学生の思考回路だなキモいよお前
「在日、チョン、朝鮮人」で顔真っ赤にするのは相手が本物か中学生までだよ
あ、お前中学生だったな!wwwwwwwww

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:04:03.57 ID:LD+FlXDV.net
>>459
急に慌てふためいてどうしたの?w

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:05:49.75 ID:b06jawUF.net
>>457
困ったときは在日認定か?
キモいよお前
そんな事で顔真っ赤にするのは中学生までだぞ!あ、お前中学生だったか?wwwww

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:09:08.58 ID:PkySy6kK.net
>>456
のレスにニワカがだんまりの件・・・

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:17:54.43 ID:LYh0YueM.net
顔真っ赤にしてる在日が、顔を真っ赤にするのは中学生までだと喚き散らしている・・・
これは何のギャグなんでしょうか?www

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:21:04.39 ID:LYh0YueM.net
>>454
お前に叱られてからの暴れっぷりが凄いことになってるぞ
よほど堪えたんだろうなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:27:17.13 ID:g2ndM8FP.net
>>445
わかる

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:37:58.56 ID:yxH13tuU.net
>>442
頭のおかしな人に絡まれて不運だったな。
もう見てないと思うがスルー推奨だよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:40:10.75 ID:Y4jf8ugW.net
中学生火病の煽り3連投w
>>456
に論破されたのがよっぽど悔しいのか自演までして3連投かよwwwダセェwwwwwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:45:16.24 ID:9dcT9x+V.net
>>467
このスレはニワカの相談にニワカが答えるニワカによるニワカのためのスレだかんな
適当な事をいいかげんに答えるからドンドン質問してやれw
(反論するとファびょって自演3連投で煽られるよ!)

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:56:31.13 ID:hkUYCap4.net
>>441
お前上でGP4000sの件で適当な事言ってたガキだろ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:20:11.11 ID:rqtCtk8q.net
>>442
安物wwwwwwwwwwwww

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:32:17.09 ID:4NfpSVlK.net
ネットで拾ってきた情報+ニワカの浅知恵と妄想=ドリフの大爆笑

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:40:09.21 ID:9wL8hpJW.net
>>469
適当って何の事だ?アホかw
俺は実際に使っての感想は書いたが、誰とごっちゃになってる?
論破されたキチかお前…?
つーか、441の書き込みで間違ってること書いてあるか?
あげた内容やっとけば乗り心地は改善するがな。
ラテックスチューブは乗り心地良くなるぞ。
469みたいな礼儀のなってないガキに言われたくないがなw
お前、批判とか攻撃ばかりでなく、何か乗り心地改善の案あげてみろよ。
それじゃただのキチと同類だw

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:49:44.73 ID:5lBXOgDa.net
>>466
だね。それが一番だよ。幼稚園児並の相手には話しも通じないからね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:56:25.18 ID:XNCLWr8/.net
>>472
よう!GP4000基地外また来たのか?
まぁゆっくり発狂していけよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:09:50.31 ID:9wL8hpJW.net
余程悔しかったのか、ID変えてごくろうさんw
441の乗り心地改善案、反論ないの?
提案も出来ねーのか、無能の典型だな。
成り済ましかと思ったらキチ本人でしたか。
捨て台詞マダー?w
ちなみに俺は末尾LECの方だが、適当な事書いてないが…一応、色々提案はしたつもり。
反論ばっかしてたのキチだけよ?w

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:34:02.80 ID:9wL8hpJW.net
>>456
ニワカですまんなwニワカって言葉で、多分キチ本人だと思うが。
446でビアンキのクロスにカーボンフレームは無い件、書いてるが。
読んでから書き込みしてな…アホ丸出しになるからw
ほんとキチは都合悪いとこは見なかった事にする奴だな。
だから日本語不自由って言われるんだ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:57:16.45 ID:hK+bim1I.net
仮に他のメーカーのカーボンフレームに乗っていたとしても
いつものキチガイと思われる人物のレスは全てスルー奨励だな
出来ればコテハンつけて欲しいよ、NG管理が楽になるからな

このスレには昔から
・カメレオン??以下は
・ROMAを異常に見下してる奴
って奴らがいるが全部スルー奨励で
最近現れた
・ニワカがナンタラカンタラもスルー奨励

彼らは基本的に便所の落書きのように、ただ一言二言ケチつけるだけ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:03:04.12 ID:9wL8hpJW.net
>>477
以前コテつけてって書いたら発狂したw
ID複数使ってワンパターン煽りに加えて、スルーしても噛みつきまくるしね。建設的なレスしながら、奴は弄って遊ぶしかないよ。
苦しくなると、捨て台詞、個人攻撃になる奴だからw
実際、涙目捨て台詞で敗走するしw

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:27:08.94 ID:rWpZw+Je.net
自転車乗るやつって頭おかしいやつしかいないんだな

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:40:37.54 ID:9wL8hpJW.net
おかしい奴はキチだけ。奴が絡みまくって来なければ平和そのものなんだがな…
ここ来てる理由は、ビアンキのクロス乗ってて、購入相談、報告やら、他のユーザーがどんな乗り方してるか、楽しみ方してるか見に来てるだけ。あとは平和に雑談したいだけなんだが…

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:07:38.93 ID:5lBXOgDa.net
掲示板でこういう ID:9wL8hpJW みたいな書き込みしてるのに限って逮捕されてみると無職のオッサンなんだよな
こういう書き込みをしてるから無職のオッサンなのか無職のオッサンだからこういう書き込みをするのか
永遠の謎だな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:17:39.77 ID:wgYXGio5.net
会社から帰ってブルホーン化をどうしようか考えていたらまたキチガイどもが騒いでるのか・・・ヒマだな

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:36:31.23 ID:9wL8hpJW.net
>>481
くだらね…
いきなり人を犯罪者にすんなよ。
失礼な奴だな。君が同じこと言われたらどう思う?
つーか、かなりマズイよ…実社会でそれやったらアウトだからね。忠告しとく。
無職で道楽は出来んがなw

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:57:40.59 ID:hK+bim1I.net
>>483
いちいち反応するなよ、きりないぜ
一部の荒らしどもはどうしようもない人間だが人を煽るのだけは得意だから
つい反応したくなるのはよく理解できるがw

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:57:39.11 ID:eTmWDhPz.net
今日のスレ見てたら「ID:Eoh+i47Z」が発狂してID変えまくって暴れてたみたいだな

>>443
>>449
>>453
>>456
>>458
>>459
>>461
>>462
>>467
>>468

こりゃ頭を沸騰させすぎて周囲が見えてないわw

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:06:35.05 ID:hyKMzCgd.net
>>484
すまんね…
俺はスルーするが、481は燃料投下っぽくて、スルーしない人間だったら、荒れる原因になると思ったし、忠告しとけば黙るタイプだと思ったからね。
キチだけは被害受けまくったから、別だがな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:06:42.88 ID:kBZBSmOb.net
>>485
中学生の自演以外他は基地外認定とかアホか

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:11:56.35 ID:4Qd+EQav.net
>>487
自己紹介乙

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:31:38.33 ID:SX0RRvi+.net
>>487
泣きべそかいて逃げたバカボンがまた来たのか
また泣かされないようにな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:52:53.37 ID:Rtq5SIVz.net
ローマよりカメの方が乗り心地良い?
詳しい人いたら教えて欲しいんだけどニローネとかインプルソでも良いんだけどチェレの自転車で乗り心地良いのが欲しい

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 04:02:24.56 ID:BCKM1qdr.net
>>476
日本語不自由なのお前じゃね?
>>456は442に対して言っているんだろ
擁護のつもりかそれとも自演か?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 04:51:05.47 ID:SX0RRvi+.net
>>491
お前が言われてるんだよ。お前だよバカボン。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:11:29.19 ID:MiWUbTqw.net
>>492
おはよう中学生
24時間張り付いてご苦労様w
今日は学校行けよママが心配してるぞw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:24:27.96 ID:AtJuzU+d.net
アルミクソスの反応がイイとか、カーボンは乗り心地悪いとか、



       処方された薬、ちゃんと飲んでんのか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:28:37.54 ID:I519EJf2.net
>>493
自己紹介乙
顔が真っ赤に充血してるけどどうしたのかな?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:29:59.33 ID:qmUyYXHH.net
ローマ乗りやすいよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:30:40.78 ID:MiWUbTqw.net
>>494
しょうもない中学生が妄想で素人にアドバイスするスレだからなw

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:32:21.31 ID:MiWUbTqw.net
訂正
×中学生
&#9898;&#65038;ヒキニート

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:40:46.54 ID:y86QIbB8.net
中学生VS無職のオッサンの対決だな
無職のオッサンの顔が真っ赤で分が悪いね

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:01:06.28 ID:TDIX6Mdh.net
>>493
中学生のママより、無職のオッサンのママのが可哀想だな
ママに対して癇癪おかしてないで親孝行しとけよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:05:31.36 ID:Fgl4S1zK.net
ここ見てクロス乗りは気持ちが悪いとわかりました!今日お店でフラットバーニローネ予約してきます!
ありがとうオッさん
ありがとう中学生

俺はお前らみたくはならねーよ!

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:15:30.66 ID:UUqjkTDy.net
>>490
ビアンキは比較的他のメーカーに比べると乗り心地を捨ててない感じなんだけどね。実際に乗ってみて満足出来るやつに乗ればいい。
こればかりは個人個人で妥協点が違うから。
他のメーカー含むと荒れる原因になるから、以下はビアンキに限定するね。
ローマよりはカーボンバック付いてる亀の上位機種は乗り心地はマシ。
つーか、安いアルミフレームは震動吸収性良くはないから、パーツの交換とかで改善するしかないと思う。(自分が妥協出来る乗り心地に)
ロードは該当スレでやってくれ、嵐来てて餌与えちまう。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:24:43.61 ID:me45ymYd.net
おはよ。結局、昨日から暴れてた ID:AtJuzU+d が今日になっても発狂してたでFAだったな。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:36:47.03 ID:Fgl4S1zK.net
>>503
俺はお前みたくはならねーぞ絶対!
オッさんか中学生かわからないが気持ち悪過ぎ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:36:52.68 ID:pQuRu1D5.net
>>504
既に気持ち悪いがな。嵐みたいな書き込みだよ?それ…w

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:44:57.96 ID:o+ykBiBa.net
今後カメ3以上の購入層はクロスよりフラットバーニローネを買うだろうな

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:53:02.51 ID:1NsQGvrE.net
ニローネは道の名前なので、ちゃんとヴィアニローネセッテと呼んであげたい

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:56:20.61 ID:pQuRu1D5.net
気に入れば買うだろうな。
ただ、フラバロードは太いタイヤ厳しいから選択肢に入らない場合も。
けど、ロードベースのフラットバーを買うんなら、ニローネに限らずカーボンフレームのやつをフラットバーにして遊ぶのも面白そうだ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:23:54.97 ID:477ZkSwD.net
カーボンフレーム探すならインフィニートcvをお勧めする

今乗ってるがマジで振動吸収力抜群だから

ぶっちゃけオルトレよりも凄い

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:32:22.46 ID:pQuRu1D5.net
ロード買うときインフィCVは一応購入候補には上がったw
ディスクブレーキ対応のフレーム。ただ、今年のは黒赤しかなかったからなぁ…黒チェレかチェレステだったら買ってた。
あのフレームなら楽しいだろうな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:44:20.49 ID:a7JGy5Rb.net
インフィニートCVはカーボンだから止めといたほうがいいよ。

試走イベントに参加して乗って漕いでもクニャって前に進まない感じ
他のカーボン自転車も試してみたけど全体的に力が逃げてる感じで余り良くなかった。

乗り心地はあまりよくない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:50:16.98 ID:a7JGy5Rb.net
あ、貧脚にはいいかも!

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:04:08.53 ID:o+ykBiBa.net
>>511
内容が中学生日記そのものだな

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:13:26.08 ID:a7JGy5Rb.net
「中学生」って言葉が好きな無職の在日オジサン乙です。
一応、カーボンについては乗ったことがある人にはわかることだよ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:17:49.41 ID:Sku666Ls.net
中学生日記、名古屋作成だったのは覚えてる。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:37:52.90 ID:MJjxVguj.net
ペダリングが下手なヤツに限って進まない、貧脚向けとか連呼する

というか、ツールで勝ってるモデルに毒づくとかアホ杉だろw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:02:07.88 ID:1Z5vhZnM.net
貧脚だと進まないのはむしろアルミだな。
カーボンは貧脚に優しい。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:29:27.81 ID:0qhafGM3.net
カーボンは足腰が衰えて腹の出たオッサンむきだな
もともとそういう層に人気がある素材だし

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:50:10.19 ID:o+ykBiBa.net
>>518
馬鹿丸出しw
何故、各メーカーのフラッグシップがカーボンなんでしょうね?
安物アルミクロスしか買えないガキの戯言しか見えませんが?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:59:54.88 ID:0qhafGM3.net
>>519
単なる事実なんだけどね
一度冷静になってみることをお勧めするよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:59:46.19 ID:477ZkSwD.net
ビアンキのインフィニートCVはただのカーボンとは違うよ

カーボンバック部分に独自の振動吸収材のカウンターヴェイルを組み込んだフレームで、路面の追従性が高くて、タイヤが跳ねないから運動効率が高い。

ダンシングした時にも後輪がしっかり地面をとらえてくれてバイクが跳ねないから、後ろがグッと加速を後押ししてくれる感じ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:30:39.39 ID:P6168SvP.net
>>521
カーボンバック部分って表現するところがクロススレだなw微笑ましいわw

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:37:00.39 ID:FXyOVAQv.net
ガチの購入報告とかあっても、この殺伐とした雰囲気はあんま変わらんのね

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:29:15.68 ID:pQuRu1D5.net
つーか、和気藹々やってるとこに絡まれるっつーのが正しいかもw
基本住人は平和なんだがな。
ここのとこは、特に暴れてる奴がいてなw

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:31:39.07 ID:0qhafGM3.net
だね
前々からひとりのキチガイのオッサンのせいで皆が迷惑してる

デカデカとか高額とかカーボンとかロードとかオッサンが好むワードを押し付けてくるのが特徴

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:35:11.01 ID:JShrEEsy.net
ほとんどの住人はまともで実に平和的
ごく一部の住人のキチガイ度が半端ない

新車を購入した>>226に対して>>238のような書き込みをするキチガイもいれば
祝福したはしたで>>233のようなキチガイもいる
特に前者は2chでもなかなか見られないレベルの書き込みだなw

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:40:15.68 ID:pQuRu1D5.net
所詮、趣味なんだから気に入ったの乗れば良い。ってのが俺の考えだけどね。
安かろうが高かろうが買えばいんじゃね?って思う。
後は試行錯誤でパーツを換えていって満足出来るとこ(妥協点)まで弄ってみる。
実際、俺はそうだしな。クロスもロードも気に入ったの買って弄ってる。
とりあえず楽しんでるよw

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:20:34.28 ID:pOa/HRGf.net
ローマもカメレオンテもどっちでもいいじゃない高い安いなんて俺のオルトレの前じゃどうでもいいだろw

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:03:03.86 ID:pQuRu1D5.net
>>528
好きなの乗ってるのなら良いんじゃね?
ただ、他人には価値観押し付けないようにな。あいつと同じになるよw
オルトレ何年モデルに乗ってるん?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:20:39.81 ID:4vZiGZs4.net
>>529
相手にするな
そもそも本当に好きでロード乗っててクロス興味なかったら此処に来ないから

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:16:12.75 ID:HVfj8FMf.net
亀4以上はそろそろ新設計のフレームにしてもらいたい。
2011年から同じっぽいしな。

フレームサイズ50cmでTPの水平換算が570oくらいにしてくれると買い換えたいんだがな・・・
フラットバーは25.4mmにして欲しいんだが、さすがに無理か。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:23:08.64 ID:tCGlM0BC.net
うるせーぞガキどもが!
亀3以下は他所でやれや

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:27:20.48 ID:PGXztpVB.net
>>529
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。oltreは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。oltre、しかも無印に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサイクルイベントで、よく「oltreいいっすねえ何年モデルですかぁ〜?」などといわれる。
俺のは無印だしチームカラーモデルでもないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ビアンキ車に乗ってるんだよ。
oltreやinfinitoCVじゃない。その他のビアンキ車な。ニローネとかインテンソとか。
ひでえ奴になるとローマとかカメレオンテとか。あえて「その他のビアンキ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「oltreいいっすねえ」の中には「同じビアンキ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の自転車の血筋はoltreとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

oltreと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。oltreに乗ってる奴はそんなことは いわない。infinitoCVに乗ってる奴もそうだろう。infinitoやsempre乗りでも同じだ。crono、methanol乗りだってそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のビアンキ車」に乗ってる奴はそうじゃない。oltreやinfinitoCV、そしてビアンキの栄光につかりながら 「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の中のクロスバイクに乗ってる奴らだよ。
ビアンキってだけでoltreXR.2と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、infinitoCVには敬意を表してる。infinitoCV乗りは「その他のビアンキ」乗り
とは違う。oltreを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、oltreは孤高。
その他のビアンキ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:51:54.61 ID:2Pc9ngas.net
中華カーボンに孤高もクソもあるかよw

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:58:18.34 ID:zyhdivaH.net
>>534
お前は少し業界の事を勉強したら?
どこで覚えたのか意味もわからずに知ったか用語を吐かないほうがいい
笑われてるぞw

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:19:18.51 ID:4vZiGZs4.net
>>529
お前のせいでまた変なのが寄って来ただろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:30:57.70 ID:WUx2xZWR.net
目くそ鼻くその争いだな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:52:39.68 ID:2Pc9ngas.net
>>535
カーボン成型をイタリアでやってるとでもいうのか?


            さっさと答えろ、ウンコカスww

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:15:28.35 ID:nY2LTeQ+.net
確かフレーム成形は台湾で、塗装はイタリアでやってたような

イタリアでの行程の方が多いからメイドインイタリー表示になってるそうだ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:21:18.25 ID:+5sJE37y.net
カーボンは情弱が購入するからな

・傷が付きやすい
・傷がついたら廃車
・繊維を繋ぎとめている接着剤の寿命が短い
・接着剤の寿命そのもの以外に衝撃による乖離はアルミより寿命が短い
・高額

何台も買い換えられるスポンサーがついてるレーサーが使う自転車なので
一般人が憧れて買ってもお金をドブに捨てるだけ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:22:17.25 ID:hL7lWQss.net
亀3未満の貧乏人は消えろよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:27:56.88 ID:+5sJE37y.net
>>518
これはあるかもしれんな。

成金趣味というか高いものがいいものだと勘違いしてる層に人気がありそうだ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:40:55.63 ID:SQIlc1Kq.net
>>540
そんなにヤワではないよw

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:43:34.53 ID:812is17m.net
>>540が書いた理由って、全部「相対的」な基準でしょ。だから具体性が無く、説得力に欠ける。
要するに、一番最後の「高額」だけが買わない(買えない)理由なんじゃないのw
っていうか、寿命がくる前に普通なら買い替えるでしょ。それができないから「勘違いしてる人」とか「情弱」
なんて煽るのが関の山と分析してみる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:17:04.54 ID:+5sJE37y.net
>>544
中学生じゃないんだから反論するなら想像じゃなくて根拠を書かなきゃ駄目だよ

成金趣味のテンプレみたいに安物ぉー貧乏ぅーって叫んでても卑しいだけだよ
そういうオッサンは周囲からどう見られているかを知ったほうがいい

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:31:14.81 ID:t/bUTDDw.net
>>540はカーボンについて的確に表現してると思うよ。
自転車屋にしてみれば高くて寿命が短いものを買わせたほうが買い替え需要も含めて儲かるから
お客さんには勧めたいし良いものだと思わせたいんだけど賢い消費者にはなかなか買ってもらえないから
ID:812is17mみたいなそそのかされてくれる単純なお客さんは大事に育ててあげたいw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:40:54.05 ID:GSWCI5XF.net
ジャンボジェットの機体さえカーボンで作られるようになった時代に何言ってんだ
どうせアルミが出てきたときも金属疲労がーとか言ってたんじゃないか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:57:59.41 ID:dSbXQRUX.net
>>547
馬鹿は例え話をしないほうがいいよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:28:59.98 ID:gRyES6TO.net
>>538
馬鹿か?
誰がそんな事言った?アホかお前?
何故、殆どのメーカーが台湾製のフレームか考えた事ねーだろ?カーボンだけじゃなくアルミもな人件費だけの話じゃ無いぞ!
無知って怖いわw

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:49:02.10 ID:/wUT/Xlp.net
誰も同意してくれないから自画自賛とか、見てるこっちが恥ずかしくなるので止めて下さい

アルミのハイエンドモデルも高剛性軽量化で薄いパイプ使ってるから
当たり所悪ければ、簡単に凹むし、耐久性も落ちる
それはカーボンでも同じ
性能を追求していけば、必然的に耐久性を犠牲にした軽量化が進む
それを素材の違いで決め付けるのは間違ってる

黎明期のカーボンじゃあるまいし、今は入門機のカーボンも珍しくない
製造法も樹脂の性能も飛躍的に向上してるんだし
MTBにもカーボンフレームが当たり前の時代なのに・・・

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:38:54.50 ID:jLtnxa1J.net
なんだカーボンフレームが買えない中学生の自演自賛かよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:57:00.19 ID:2nfKfpvs.net
平日の午前中はスレが穏やかなる不思議w

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:44:56.73 ID:eUYlfqJP.net
>>545
非カーボン車なんて、探しても見つかるのはエントリグレード中心でしょ。チタンやクラシカルなクロモリは嗜好性が高いから、それこそ「成金」趣味。
アルミでミドルグレード以上なんて、現実的にはCAADとか非常に選択肢が限られる。
予算20〜30万、105以上のコンポで探せば殆どのメーカーでカーボンの選択肢が中心になるのに、それを「成金」と言ってる時点でお察しなレベル。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:15:08.85 ID:2nfKfpvs.net
>>553
彼は今学校行ってるから発狂は午後になるよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:44:51.18 ID:ZbW1lvks.net
午前中寝てるのかと思ったがw
学生か

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:52:55.29 ID:ZRT38P/K.net
最初は成人ニートかと思ったが知識の浅さと幼稚な言動からたぶん中学生だな
夜通しパトロールしているところを見ると昼間は学校で居眠りして成績も底辺とみた

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:04:58.12 ID:nY2LTeQ+.net
成人でも幼稚な性格の奴多いから学生とも言い切れんな

もし大人だったら糞虫ペダルみたいな奴だろう

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:24:04.50 ID:ZbW1lvks.net
本物のキチだから、あんまり煽ると、戻ってきた時さらに発狂するよw
噛みつきまくるのが目に見える件。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:33:18.12 ID:SQIlc1Kq.net
どうせ面倒になったらまた「亀3以下は書き込みするな」とか言い出すんだよw
最初からスルーが一番

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:36:10.26 ID:ZRT38P/K.net
高校生ならスマホがあるが、中学校は携帯持込み禁止だからな〜
よって中学生に決定!

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:50:13.65 ID:nY2LTeQ+.net
高校生以下なら亀1すらもったいないけどな

通学用ならママチャリで十分

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:41:16.50 ID:1p+E5MoO.net
「中学生」という言葉に固執する無職のオジサンのこの凄まじい連投を見ていると悔しさは伝わってくるよね

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:45:41.84 ID:SQIlc1Kq.net
>>562
いくつかの固定されたIDからの投稿だから
一人の連投ではなく
多くの人がキチガイに迷惑していると捉えるのが適切と思うね
スマホなんかだと投稿するたびにID変わってしまうだろ?

視聴率なんかと同じで表面に出てくるのは氷山の一角で
実際にはより大勢の人がいつものキチガイを見て
こいつマジキチだなーって思っているわけだよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:47:18.74 ID:1p+E5MoO.net
その反応で全てわかったから言い訳はいいよ
まぁ熱意は認めるので頑張ってね

頑張れ、無職のオジサン!

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:52:39.02 ID:ZRT38P/K.net
>>564
おう!中キチもう帰って来たのか?
また学校でイジメられたのか?
まぁストレス発散に便所の落書きで発狂してくれやw

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:58:43.36 ID:SQIlc1Kq.net
>>564
いやいやいやw
連投してるIDたくさんあるだろ、どうやってるんだ?
普通に考えて複数の人が投稿してると考えるのが自然だろ?
自演するなら単独の投稿のIDが混ざるのが普通

ただ一つ普通じゃない、つまり不自然なのはお前の投稿内容
だからキチガイって言われるんだよw、わかる?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:00:47.92 ID:Cm8Uk/nn.net
8時間あまりの書き込みの努力が単純な指摘により一瞬で水泡に帰した無職の中年ここに涙を流すの巻!

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:03:40.30 ID:aI1of56c.net
ウザイからコテハンつけてくれ、頼む

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:09:15.65 ID:voilnyCZ.net
にわかに活気付く帰宅部中学生自作自演スレwwwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:10:27.57 ID:Im2aiS0M.net
数日間の書き込みみてると中学生も無職在日のオッサンも固定IDが大量にいるからどっちがどっちだかわからんなもう。
何でもいいから端末2台あれば固定ID2個も簡単だから荒らしにとってはいい時代だよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:17:44.64 ID:voilnyCZ.net
>>570
随分ポジティブだなぁ
お前学校じゃ嫌われてるのに気づかないタイプだろ?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:22:04.61 ID:wem6Pmlo.net
家に引きこもってる働かないおじさんの痛いところをつくとムキになって反論してくるからID変えても意味なくなってるw

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:22:24.69 ID:SQIlc1Kq.net
そのわりにキチガイを毛嫌いしてる人の少なくとも固定IDは3以上あって
キチガイの方は固定ID1に他は単独IDばかりになるのは何故なんだ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:38:27.44 ID:qz+9FBaq.net
キチガイってのが引きこもりの中年おじさんをさしてるのなら納得

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:42:23.27 ID:voilnyCZ.net
>>573
つまりは中学生キチガイの自演ですw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:47:34.58 ID:jXH3qgKy.net
2個以上の書き込みがあるIDを数日間みてみたら、どっちもどっちだな
目くそ鼻くその争い

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:10:07.30 ID:Zhy2FXz1.net
>>546 これだな店員に煽てられて購入したカーボンが実はたいしたものではないと知って
悔しさのはけ口として選ばれたのがこのスレってのが正解っぽい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:16:08.65 ID:voilnyCZ.net
>>577
中学生の妄想は良いから早くママンにアルミでいいからクロスバイク買ってもらえよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:20:03.67 ID:SQIlc1Kq.net
>>576
今は確かにどっちもどっちといっていい程度の低い煽り合いになってるが
それこそがキチガイの目的だったんだろうなw
このスレの住人は俺も含めて本来平和的で煽り耐性低い奴ばかりだから
簡単に釣られてしまうわけだよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:47:43.08 ID:VfXCHAR5.net
ボディを変な所にぶつけたから塗装取れた...
タッチペンでやるにしても、ヤスリで擦ったり乾燥させるのに数日待ったり大変なんだな...

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:09:36.82 ID:0xTqzNW8.net
>>580
ビアンキは塗装弱いからな
でも気にする程じゃないだろ乗ってりゃ傷なんて幾ら出来るしアルミだしね

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:01:58.06 ID:SQIlc1Kq.net
ビアンキの微妙な色合いは素人には再現が難しいことをメーカーもわかっているのか
気持ち程度の量の塗料を製品にセットしてくれているな
あれを希釈してエアブラシで拭いてやれば傷は跡形もなくなるだろう
だがどのような溶剤を使っているのかが不明なんだよなw

傷が怖い場合、買ったときにガラスの鎧でコーティングしてやるといいだろう
鍵をかけてると、鍵がやわらかい材質で覆われてたとしてもだんだんフレームに傷がついてくるもんだが、
ガラスの鎧をやっておくと、そう簡単には傷がつかなくなる

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:09:14.57 ID:Zhy2FXz1.net
付属の補修ペンよりホルツのほうがいいよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:16:39.56 ID:SQIlc1Kq.net
>>583
そこぜひともkwsk

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:26:36.12 ID:3pZZGo1G.net
ググるとすぐヒットするよ

補修ペン カラータッチ トヨタ(T47) 764 ライトアクアメタリック

油脂分飛ばしてヤスリで擦って塗料の乗り良くしたりすると尚良い

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:33:37.17 ID:SQIlc1Kq.net
>>585
ググってみたが調色しないとだめみたいだから詳しい情報が知りたかったわけなんだよね
調色が一番むずかしいし時間がかかる、乾くと色合いが変わってしまうからイライラするんだよな

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 01:03:01.26 ID:shFkaLby.net
ビアンキ大宮初めて行った

店内に高いロードがいっぱいあって結構成約車がならんでるのな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 01:51:18.05 ID:Omr9x1Cm.net
大宮はないけど青山と自由が丘はいったことあるな
クロスとロードがいっぱい置いてあった

いくたびにアクセサリもあったりなかったり在庫変動してるから
目当てのもの狙いでいくのは大変そうだとおもった

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:42:34.64 ID:rJ+pYVIM.net
ど田舎の山梨でビアンキの自転車見かけた
それも二回...結構愛好者居るんかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:37:50.11 ID:DUtb6VQ7.net
亀4にするか、ラピエールのシェイパーにするか迷ってるうちに6月になってしまった。

もう16年モデル待ちだ。亀4&5もシェイパーもVブレーキでいてくれるといいんだが。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:53:21.77 ID:rJ+pYVIM.net
即ディスクブレーキにはならんと思うけどな
重いだけで、リムは汚れないしブレーキは効くし、良いんでないの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:21:52.63 ID:DUtb6VQ7.net
いや〜〜〜〜〜
エンドが135oになる・ディスクが少しでも歪むとシャリシャリうるさい。

特に後者は停車中に倒されたり、隣のバイクにぶつけられたりする機会の多いクロスでは厄介。

雨でもガンガン乗る人や、大事にポタしかしない人には、ディスク化はイイ話かもだが。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:42:38.25 ID:Z7tcRENC.net
ディスクなんて歪まないよ
カーボンみたいにちょっとぶつけただけで壊れるとかはないから安心しとけ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:49:10.24 ID:ONo+9N/Y.net
俺もシャリシャリ行って店で直してもらったわ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:15:53.05 ID:pgJpu9h/.net
ディスクもいいことばかりではないのかぁ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:28:35.14 ID:FXIaLBu/.net
シャリシャリ音てディスクの歪みでなくワイヤーの伸びでパッドが擦れてる?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:12:58.16 ID:EzkAqbqA.net
ディスクを本格的に導入するならクイックリリースではなく
MTBのようなホイール着脱方式にして欲しいな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:36:03.47 ID:eRWVg6So.net
ディスクブレーキ車はMTB、クロス、ロードともってるけど
シャリシャリなんて鳴ったことないよ

カーボンはちょっとこかしただけで繊維がほつれて廃車になったけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:52:44.11 ID:Td6TqUdD.net
フラットバーの31.8mm化だって、バーを短くしづらいというデメリットがあった。
カーボン化だって、転倒時のフレームのダメージ、シビアになるトルク管理などデメリットがあった。

ディスク化もまたしかり。個人的には、25.4mmバー・オールアルミ(せいぜいフォークのみアルカーボン)・Vブレーキ
こそ、クロスバイクのあるべき姿だと思ってる。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:19:38.07 ID:ghDKOjoY.net
確かにシャリシャリいうなこれ買った店で見てもらった方が良いのか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:45:03.84 ID:IFueL6kd.net
ディスクなら絶対油圧に限るけど
整備がめんどくさくなるという罠

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:40:40.83 ID:ghDKOjoY.net
ブレーキ、ハブ付近が鉄粉で汚れんだけどこれ清掃大変だな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:57:58.43 ID:G0Oq3a3D.net
カーボンの接着剤が剥がれたのかフレームさわるとプクプクした感触がする
大丈夫かな?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:48:05.00 ID:LYz6mMzv.net
>>603
単なる安物かパチモンだろー

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:13:03.78 ID:kzcqTueY.net
ビアンキのカーボンはパチモノだったの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:52:39.51 ID:SOf1TyOZ.net
カメレオンテ2って、ダメなの?
自転車初心者で、チェレステに惚れてサイズが合うのが2だったので決めたんだけど。
気軽に街乗りしたいだけなので良いかなって。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:05:03.34 ID:LYz6mMzv.net
>>605
パチモンかどうか見てやるから画像うp

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:12:22.59 ID:3m8MCQYP.net
>>606
気に入ったモデルに乗るのが一番だと思う
気軽に乗る為に買ったんなら尚更

あとクロスバイクなんだから、パーツのアップグレードとか考えない方が良いよ
そこまで投資するのなら別のモデルが良い

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:19:38.23 ID:ZWHTQO58.net
>>608
俺もそのように思う、コンポーネントは上位の変速数が多いものほど調整が難しいからね
8速9速は初期のび取ればその後はほとんど調整が必要ない
だから亀1や2は良い選択だと思うよ、ROMAなら4がいいのではないかな
タイヤがすり減ったら良いものに交換ってのが賢いアップグレードだと思うよ

逆にすでにロード持っていてそこそこ良いホイールが余ってるとかなら
亀4以上を選ぶのがいいだろうね、
でも逆に亀4買ってその後ロード用のホイールつけるとかはオススメしかねる

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:25:55.36 ID:ReGIj/wt.net
俺もカーボンが負荷かかってるとこを指で押したらプニュプニュ変な感触になってた
暫く気になって押したりしてたら歪んできたから止めたけど店に見てもらったほうがいいのかな

611 :606:2015/06/08(月) 15:37:28.33 ID:SOf1TyOZ.net
>>608-609 さん、どもです。
選択としては間違いではないのね。よかった。

カメレオンテは弄るつもりはないです。消耗品や不都合があるパーツは変えるけど。
弄り系は別途MTBを買うつもり。(仲間がMTB乗り多いので)

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:40:55.28 ID:3m8MCQYP.net
>>609
そそ

多分、乗って汚れを落としたりしてると愛着出て来て投資したくなるかもだけど、自分もオススメしない
キャリパーブレーキとか細いタイヤ付けたくなるかもだけど

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:41:44.09 ID:ZWHTQO58.net
>>610
気になる情報だなあ、何年くらい乗っててなったんだい?
もしくは何かキッカケはあったかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:49:16.10 ID:3m8MCQYP.net
車体ダメージは年数じゃなくて走行距離だよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:50:27.32 ID:yHonL39s.net
中学生が買えないカーボン上位車種を蔑むスレ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:09:09.22 ID:wHpcKIq1.net
そうか亀3以上じゃないとダメなのか

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:32:49.11 ID:b+IOHxwt.net
亀5乗りだけど、なんちゃってカーボンだし...カーボン一部使ってる割には重いなぁ...と
他のメーカーの同価格帯のクロスと比べて特別優れてるとも思わんし

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:39:56.86 ID:8c6dsvqy.net
カメレオンとローマどっちがいいの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:20:12.14 ID:0aY+Liug.net
俺みたいにroma4に手組ホイール入れたあげくロード注文するような馬鹿な真似はやめとけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:48:05.41 ID:oXrTQW+V.net
>>618
大差ないから形が好きな方で

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:31:49.84 ID:aS8c/snV.net
>>618
両方ともやめとけ。乗ってる奴は基地外ばかり
ロード買ってフラットバーにしたら良いと思うよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:42:56.62 ID:w9V5ByBj.net
それだと変速機代が発生するんじゃないの?ロードならそのままで良いような

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:43:23.64 ID:TZNRSCyP.net
結局ブルホーンやらドロハンにしたくなるんだからニローネにしとけって

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:19:25.14 ID:/tm9Htnj.net
ドロハンにしたら手の振動かなり緩和されたわ
形状的にハンドルがしなって衝撃いなしてくれてるんだろか

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:24:50.53 ID:ZK7wPn9j.net
フラットバーニローネ発売でクロス乗り涙目w

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:29:02.16 ID:GBz2X3PI.net
ニローネはデザインがださいから元から人気ない車体だからな・・・

ブランド製品でメーカーの名前が自己主張してるのって例え本物でもいかにも偽者っぽくていまいち
フレームのいたるところにビアンキって文字列があって何だか下品w

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:40:21.59 ID:YuFQUtPX.net
>>626
あんたの好みはわかった

俺的にニローネをはじめとするビアンキのロードバイクのロゴはカッコ良いと思う
だがニローネの場合、トップチューブ、シートステイ、チェーンステイ等に
入る途中で曲がった線が非常にかっこ悪く見える
同じラインの引き方でもインフィニートの場合品があるように見える
デザインの格付けなのか、俺の目にだけそう見えるかは知らん

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:49:35.44 ID:GBz2X3PI.net
ないない

ブランドのバックや財布にメーカーのロゴがデカデカとついてたら
いかにも俺ブランド品持ってるんだぜーって自己主張してる便棒人に見えてダサいよ

ワンポイントにさりげなくってのが格好良い

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 04:19:17.68 ID:/tm9Htnj.net
ニローネって一番売れてるんじゃなかったっけ?
あとどこのブランドも高い車体ほどカッコイイのは狙ってやってると思う

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 04:52:03.17 ID:CtgzaRnm.net
売れてるって聞いたことがないけど、むしろデザインが格好悪くて敬遠してるってのは良く聞く

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 05:28:48.49 ID:ODp1HhY/.net
この間、たてかけてた自転車が倒れたらカーボンが破けちゃった・・・
もう廃車にするしかないんかな

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:18:59.53 ID:g7WljapU.net
>>631
あれ?お前カーボン持って無かったよな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:21:40.74 ID:vmE7hJxZ.net
>>630
どちらかと言われればクロス方がフレーム太くてかっこ悪いけどな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:50:11.08 ID:YuFQUtPX.net
>>628
ものによるだろw
服なんかだとワンポイントでもない方が好きだが自転車は別かな
適当な画像で比較すると

2015 カメレオンテ3
http://blog-imgs-64.fc2.com/m/u/k/mukucyan99/008_convert_20140710184827.jpg

2013カメレオンテ4
http://blog-imgs-52.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/img59816210.jpg

2015ニローネ
http://www.qbei.jp/images/item/original/cc-bianchi-via-nirone7-al-105_1.jpg

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:03:10.45 ID:kOOZtWKf.net
>>634
やはりローマが絶望的にカッコ悪いな!
乗ってて恥ずかしいレベルだろこれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:23:40.25 ID:gS+UwfYL.net
こうして見比べてみるとニローネってセンスないとわかるな。
メーカー名がいたるところにあって都会に憧れる田舎者が好きそうな感じだ。
イメージ的にw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:34:44.37 ID:8P6eCRSR.net
え?ニローネってこんなデザインなの?

このスレで名前だけは沢山みたけど、これヤバすぎだろ・・・。

チンドン屋ってレベルじゃねーぞ、
こんなん乗ってたら晒し者やん・・・。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:35:15.56 ID:Q4tcG0GY.net
ニローネに限らず、
ビアンキのロードはどれもこんな感じでしょ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:38:18.80 ID:8P6eCRSR.net
いや他は普通(真顔)

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:01:44.59 ID:kOOZtWKf.net
朝から中学生による二ローネ叩き乙

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:18:28.02 ID:gypFb8yN.net
>>637
ビアンキ一番売れてるロードを知らないなんてお察しレベルだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:37:15.92 ID:gS+UwfYL.net
カーボン避けたから接着剤で補修して乗ってたんだけど自転車屋にメンテ頼んだら
見つかって死にたいんですかーって怒られたよ

売るときはあれだけカーボンを褒め称えていたのに何だか騙された気持ちだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:50:06.61 ID:Z6Pf3i4B.net
>>642
お前はキムチ作り方より日本語を習った方が良いな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:54:47.68 ID:Jpff6Fel.net
接着剤って自殺行為だろ・・・。
うちにも1台こかしたら裂け目から穴があいちゃったカーボン車があるけど
高かったから取り合えず保管だけしているが乗り回したはないぞ。
観賞用にとってある。
納車から一ヶ月も乗ってないのに一回こかしただけで乗れなくなるのは泣けた。
カーボンもろすぎだよ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:15:11.09 ID:Z6Pf3i4B.net
自転車でコケるって余程の運痴か注意力さんまんの池沼だろう

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:34:07.91 ID:Jpff6Fel.net
壁にたてかけておしゃべりしてたら強風で倒れたんだよ。
さすがに突然のできごとでどうしようもない。
ただそれだけのことで壊れてしまったカーボンのもろさには呆れたけどさ。
これ買い替え需要のためにもショップが売りたがるわけだわな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:51:02.95 ID:Z6Pf3i4B.net
>>646
ところでなんのフレームだよ?脆いフレーム画像Upよろ
ちょっと信じがたいからな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:57:24.53 ID:Jpff6Fel.net
>>647
信じがたいも何も事実だから疑われても困るわ。
カーボンは使えないから実家に置いてきたから今度実家に帰ったとき覚えてたらアプるわ。
早くてお盆休みになると思うけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:02:45.83 ID:Z6Pf3i4B.net
>>648
嘘乙。だから何のフレームだよ?
それぐらい答えられるだろ?
大体倒れただけなら傷付くのはハンドル、ペダル、ディレイラーぐらいだろ。
中学生の妄想日記も大概にしろや

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:10:39.74 ID:Jpff6Fel.net
>>649
そんな発狂されても、こちらは被害者なのに困るわ。
こういうの泣きっ面に蜂って言うんだろうな。

何のフレームってさっきからカーボンの話をしてるだろ。
カーボンのフレームだよ。

もう勝手にしてくれ。

って書いたところで気づいたが、いつもの「中学生」って単語が好きな
昭和のおっさんか相手して損したわw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:12:43.98 ID:Ua0aDuvV.net
>>649
いつもの基地外中学生だからスルーOK
今日は中体連の振休で午前中も常駐してるんだろ?また発狂されるぞ!

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:15:00.51 ID:dA8O3LPJ.net
毎度お馴染みの展開w
基地外のガキ失せろや

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:18:43.97 ID:yUKM19+k.net
ガキンチョの通報マダー?
秋田県警はいつ来るの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:23:00.00 ID:jKCVUjTd.net
中学生って口癖のこと>>650で指摘された直後に気づかないで中学生って口癖入れて>>651を書き込んでてワロタ
無職のオッサンバレバレで情けないw

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:24:05.36 ID:yUKM19+k.net
>>650
流れからして何のフレームって聞いたら普通はカーボンとは答えないよな機種の事だろ?
よっぽど何か答えたくない理由があるか嘘なんだろうよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:25:20.14 ID:jKCVUjTd.net
なりふり構わずID変えてる無職のオッサン乙w

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:30:32.24 ID:dBCnIyuY.net
みんな状況判断で「中学生」認定してるのに哀れだな気付いて無いのは本人だけか

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:35:32.98 ID:Vy4YOMTR.net
おはよ

朝から在日のおっさんが暴れてるのか…
暇人だな…

このスレを中学生って言葉でレス抽出すると全部同じ文体でびびるよ
IDは違うけどみんな同じ言葉と在日のおっさんが馬鹿にされると
全部が全部発狂してみんながーみんながーって喚く
ワロスワロスw

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:54:05.11 ID:cUB3uz8h.net
>>658
よう!ローマンおまwま〜た暴れてんのか?ウケるんですけどwwwwwwwwww
いつ覗いてもお前いるんだな!早く友達つくれよなwwwwwwwwwww

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:27:33.77 ID:1VO6OnhO.net
運転する前に軽く持ち上げて床などに落として異音がするかどうか確認

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:32:40.83 ID:Y+AtMXwg.net
それよく言うけど、どこが悪いとどんな異音がするのかよくわからないんだよな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:36:30.05 ID:/tm9Htnj.net
毎回やってりゃ違和感あれば気付くんじゃね?そしたら自転車屋行けばいいさ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:02:40.57 ID:bRdmM2h/.net
ニローネのデザインやばすぎるな
悪い意味で・・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:29:42.16 ID:ijD6v/Dx.net
こんなもんじゃないの?
そんなにロードバイクはデザイン差がないように思うけどなぁ
アルミはこんなもんだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:34:49.01 ID:9mYG0qtj.net
ローマのわけわからんデザインよりは10倍マシだけどな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:40:06.87 ID:C0B/9dZJ.net
ビアンキのフレームはサイズ54ぐらいからが本来の姿だと思う、つまりカッコ悪いと言うヤツはチビなんだろ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:40:41.25 ID:bRdmM2h/.net
いや、上でも言われてるけどあれじゃ乗り手が恥じ晒してるだけだよ
キテレツすぎてチンドン屋って表現が的を射てる

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:43:58.78 ID:C0B/9dZJ.net
>>667
一番売れてる自転車を必死否定したところで個人の感想に過ぎないよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:49:04.17 ID:bRdmM2h/.net
嘘乙
どこからどうみてもチンドン屋の自転車がどうやったら売れるんだ?

売れてるソール出してみろよw

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:49:51.96 ID:bRdmM2h/.net
ソール → ソース

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:51:15.78 ID:W0nUpjMC.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。そして、青い顔で駆けてきた運転手に
「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。地元では車道を自転車で走る人などいない。
時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」
と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:51:17.01 ID:lpEKB7Bk.net
遂に来年は本当のフラットバーロードがでる!俺はもう予約しちまったぜ!

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:55:05.02 ID:qqqU2QG4.net
>>671
それスポーツタイプってなってるだろ?
元ネタはクロスバイクだよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:57:25.16 ID:VrF63Pqa.net
クロス乗りはメットすら被らないからな〜

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:06:59.74 ID:zmwj7BKD.net
クロスでメットとか池沼か?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:08:53.45 ID:Fild/LDC.net
>>668
一番売れてない自転車の間違いでしょ
あんなん街中走ってたら笑うわw

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:10:34.12 ID:VrF63Pqa.net
>>675
単なるシティサイクルなのに改造して必死にロードに張り合おうとするヤツいるけどそんなヤツが脳みそブチまけんだろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:11:32.27 ID:ijD6v/Dx.net
ニローネのドロップハンドルがフラットバーになったのが発売されるのね
軽そうだし一台目なら良いんじゃないかい?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:34:42.74 ID:VrF63Pqa.net
>>669
ソールw
ソースって言うけど調べりゃ簡単に出てくるだろ?情弱かよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:35:43.33 ID:Fild/LDC.net
調べたら一番売れてないって出ててワロタw
理由はダサいからだってさ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:38:13.63 ID:eaTe62UW.net
>>675
地域によりクロスでも目立つ色のヘルメットないとヤバい。
歩道は酔っ払いが混ざってるので車道より危険、車道はタクシーで一車線潰してる。大阪市北区

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:42:26.98 ID:eaTe62UW.net
>>669
はいsole。ソースではなくソール希望とは珍しい
http://www.ambafrance-jp.org/article7218

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:47:52.00 ID:Fild/LDC.net
その下のレス見落としてるぞw

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:56:19.85 ID:YuFQUtPX.net
今日はキチガイの人の荒れ狂いからが一段とすごいなw

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:09:39.69 ID:d/+fQLw9.net
雨が降りだすとみんないろいろ溜まってくるのか?
バカは無視して走りにいこうぜ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:19:43.70 ID:YuFQUtPX.net
>>685
雨の中走りに行くのか?
ここのキチガイよりキチガイじみてるなw

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:16:21.11 ID:VhpDQExF.net
>>680
煽り方が餓鬼だなw

「理由はダサいからだってさ」

お前がだいぶ臭いよw幼稚園児かw

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:19:05.71 ID:E0cNJHKr.net
>>659
しばらくぶりに来たら、まーた見境なく噛みつきまくってんのかお前w
いつまで火病ってんだ?しつけーよ。
だからチョンって言われんだよ。
ウケるのはこっちだバカwそれ俺じゃないっつーのwアホス
逆恨み&常駐で粘着してるボッチ乙。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:50:16.32 ID:VhpDQExF.net
>>688
あなたも同レベルのキチガイに見えるよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:04:04.47 ID:krBMoI+1.net
>>688
しばらくぶり来たら?
随分なタイミングじゃねーかw
アホ丸出しの渾身のレスでそれかよw
スルーすれば良いのにノコノコと脊髄反射かよめっさ自演臭いんですけど〜wwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:18:19.86 ID:Fild/LDC.net
>>688
そういうこと書くといつものアホが発狂するから止めたほうがいいよ
既におかしくなりかかってるから手遅れかもしれんけど
一応ねw

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:35:06.70 ID:VcvrDhzq.net
【Bianchi】基地外のクソスバイクPart51
次のスレタイこれで良いショ!

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:10:04.98 ID:LntQMU3o.net
このスレで書かれてて気になったので、今しがたカーボンフレームを点検してたら
内部の接着剤がはがれてるのかユルユルになってへこむとこが3箇所ほどあった。

加重がかかるところだけど、まだ半年も乗ってないのにカーボンって予想以上にもろいんだな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:21:31.49 ID:G12q8AE0.net
車種は?
その弱ってる部分の写真アップしてほしい

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:42:56.54 ID:A6gPheAW.net
>>693
もしかしてお前のカーボンフレームはウェットカーボンフレームか?スゲーな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:14:43.89 ID:LntQMU3o.net
写真じゃわからんよ
押すと感触でわかる

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:32:58.20 ID:RB2b4qH/.net
>>695
ソースを提示しない謎のカーボンdis
お察し

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:35:06.29 ID:RB2b4qH/.net
「押すと感覚でわかる」
童貞がなんか言ってますよw

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:52:44.58 ID:f5sPQn2Z.net
カーボン怖い

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:47:25.30 ID:G12q8AE0.net
(持っていないどころか触ったことさえないのにDisらせるほど人を狂わせる)カーボン怖い

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:47:10.25 ID:oiMnIeHp.net
「内部の接着剤がはがれてるのかユルユルになってへこむとこが3箇所ほどあった」

ねぇ
>>693がカーボンフレームの件で何か言ってるけど意味わかる人います?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:27:34.51 ID:P6QyMFBo.net
>>701
全くわからん、場所はどこなんだろうねw
ダウンチューブなんかは横から触ればタワムものだが
断面に垂直方向からの力には金属より強く設計されている

BB周辺などはどの方向からも強くなるように設計されているから
基本的に絶対にタワマない感がある、>>693のいっている凹む部分が
そういうところならそれはもう廃車にするしかないよな

まあなんとなく>>693及び、少し前からいる奴は釣りだと思う
いつものキチガイが口調を変えてカーボンをネガキャンしてるだけだろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:55:22.52 ID:KeKQtkPs.net
>>692
弱虫ペダルスレにお帰り下さい

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:21:08.24 ID:LntQMU3o.net
>>702
カーボン使ったことないのがバレバレな文章だな
購入してから直しておいで

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:36:57.80 ID:P6QyMFBo.net
>>704
お前が写真アップするなら俺も写真アップするよ
今乗ってるのはビアンキではなくデローザだが
ダウンチューブはとてもやわらかい
しかし全体としてタワムわけではないダウンチューブの中でも横に張り出した部分は
決してタワマない、非常に堅い、それに対して、面になってる部分は指で押すとタワム
(ちなみにオルトレも持ってるがこちらもダウンチューブはやわらかい)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:39:18.14 ID:tMGJooR7.net
まったキチガイが騒いでるのか

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:43:06.62 ID:P6QyMFBo.net
>>704
おっとアップするときID書いた紙も一緒に映るようにな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:51:21.08 ID:vRc1DV2W.net
>>704
は永遠に画像Upする事は無いだろうなw

Upせずに発狂して話題をそらすに100万マルク賭けるぜ!

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:40:46.62 ID:tMGJooR7.net
ID変わったらまた荒らすんだろうな・・・無情無情世は無常

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:43:55.30 ID:P6QyMFBo.net
>>708
画像アップしないどころか黙りこんじゃったな
絶対に勝つ賭けや取引はアンフェアだぜw

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:59:38.21 ID:DljU0Q7H.net
カーボンが壊れたという人は固定IDが複数、
それに反発して発狂してる人は単発IDが異常に大量発生

馬鹿でなくてもこれはどちらがキチガイがハッキリしてるね

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 05:50:47.49 ID:c2sG07Bj.net
>>711
画像をUpせず早速発狂かよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:27:22.14 ID:5lEmsWOw.net
>>711
これなんだよなぁ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:03:30.99 ID:apAxYBCZ.net
まじかよ俺の中華コピーカーボンフォーク大丈夫かよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:10:43.24 ID:c2sG07Bj.net
画像うpまだぁ〜?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:07:01.28 ID:fLlP7ZLs.net
まだキチガイが暴れてるのか、カーボンの壊れ方くらい持ってりゃ大体わかるだろうに 俺は割れたことないけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:31:12.94 ID:lx5W8ZcR.net
>>716
問題はそこじゃない
本当に持ってるなら画像Upしてみなよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:39:45.03 ID:6/1rP5y/.net
内部の接着剤がはがれてるのかユルユルになってへこむカーボンが見たい!

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:01:13.43 ID:r6qMsjA/.net
>>717
まさにそこだよw
今後いつものキチガイが
亀3以下はカキコすんなとか言い出しても、
お前何乗ってんだよ、画像アップしろよで、沈黙だなw
持っていたとしても、錆錆の状態で
はずかしくて見せられず、沈黙、雲隠れだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:51:05.60 ID:C9fbWMkz.net
>>719
何言ってんだコイツ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:54:45.42 ID:C9fbWMkz.net
>>719
能書きは良いから早くUpしてくれよ
その言い分ではまるでお前が持っていないのを証明している事になるぞ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:58:42.19 ID:nLZmqEJM.net
昔乗ってたオルカは指で押すとペコンペコンして気持ち悪かったな
もちろん走りには支障ないけど。

無意味に指でペコンペコンしてしまうんだよな〜

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:03:10.31 ID:r6qMsjA/.net
>>720
アップしろって言われてるの俺じゃないよw
俺は持っていても持っていなくてもどっちでもいいことだよ

ID:LntQMU3oの内部の接着剤がはがれてるのかユルユルになってへこむカーボン
をアップして欲しい

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:20:47.62 ID:zTSHfyHt.net
同意

カーボンは軽いんだけど強度がなぁ

以前、サイクリングしてて壁に立てかけて休憩してたら、海沿いだったので風が強くて
ガチャーンって車体が倒れて慌てて車体をおこしたらフレームに亀裂が入ってた

幸い、輪行袋を持ってたので電車で帰れたけど、カーボンは一般人が持つものじゃないね

廃車にせざるを得なかった

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:32:01.06 ID:lFrXVntz.net
同意

カーボンは軽いんだけど強度がなぁ

以前、サイクリングしてて壁に立てかけて休憩してたら、海沿いだったので風が強くて
ガチャーンって車体が倒れて慌てて車体をおこしたらフレームに亀裂が入ってた

幸い、輪行袋を持ってたので電車で帰れたけど、カーボンは一般人が持つものじゃないね

廃車にせざるを得なかった

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:57:39.26 ID:8qcecXcU.net
>>724
俺とまったく同じでワロタ。
大事に使おうと思ってた矢先だから結構、ショックだったお。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:56:03.26 ID:YZfxHmbV.net
自演乙

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 02:30:04.32 ID:70lgVaP1.net
カーボンってそんなもろいのか…

そういやシートポストをカーボンにしたけど、
ちょっと締め付けすぎたらヒビが入ったな。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:54:56.22 ID:7zUMGZsF.net
>>728
規定トルク見て無いの?馬鹿なの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:24:45.98 ID:W9+R1ioB.net
みんなトルクレンチもってるの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:56:28.85 ID:P6JLX/qu.net
ポストなんて落ちない最低限のトルクで締めればイイわけで

締めすぎてヒビ入れるとか、

そもそもイジる才覚ゼロなんだからショップに丸投げすべき

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:02:47.00 ID:7zUMGZsF.net
確かに妄想で語る中学生やトルク管理も出来ない素人やバイクを風で倒すアホにはカーボンフレームは100万年早いよなw
錆と傷まみれのアルミのクロスでも乗ってろやw

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:04:32.12 ID:tCFqAypB.net
てきとーかよw
ポストがカーボンのロード買った(納品待ち)からちょっと気になったんだ
車内に保管してるんだがポスト外さないと天井に当たるんで毎週末に付け外ししてる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:18:26.42 ID:P6JLX/qu.net
サドル関係のセッティングはシビアでポジション出しの要

毎週付け外しとか常軌を逸してる

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:21:54.14 ID:tCFqAypB.net
しるし付けといても駄目かねぇ
スレ違いなんでこのへんでやめときます

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:21:56.36 ID:bufrNLPQ.net
ポストにグリス塗ってたりしてなw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:27:05.42 ID:uxqOWOCv.net
えっ、サドル位置はポジション出しの要なのは同意だけど、だからこそ定期的に、できれば毎回乗る前に調整するものだろ

コースや乗り方によって最適なポジションも変わってくるし、股下長とかコンディションによってミリ単位で変化してるのに、サドル位置はそのままとか常軌を逸してる

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:46:54.93 ID:P6JLX/qu.net
頻繁にポスト抜いてたら、核となるその基準すら見つからないって事

位置を決めてある程度走り込まないで先へ進める道理が無い

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:26:02.79 ID:uxqOWOCv.net
?????
シートポストを固定し続けないでも、印つけるなりものさしで測るなりすれば同じ高さに再現できるだろ
シートポストにはじめから目盛り打ってるのもあるよね

もしかしてセッティングとその結果を覚えておく記憶力さえお持ちにならない特定の事情のある方ですか?
いま2chに書き込むのにお使いになっているその道具にメモ帳という便利な機能があるので記録をつけられることをおすすめしますよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:27:37.19 ID:EEPoXtXk.net
>>736
カーボンだったら塗るだろ普通
無知なの?馬鹿なの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:13:41.42 ID:8X3BNM3z.net
確かにカーボンは締め付けに弱いとか
ヒビが少しでも入るとそこからどんどん割れてしまうとか
脆い一面がある

だがハイエンド品と呼ばれるものは、ロードMTB共に
素人から見れば信じられないようなアクロバット走行
・2mの台から飛び降りる
・ロードバイクでバックフリップする
・ロードバイクで階段を駆け下りる
等、金属で軽いフレームにするとすぐに歪みが生じてしまうような乗り方をしても
全く歪みが発生しない(カーボンは折れるか、元通りになるか、だ)

ローエンド品とハイエンド品では
全く異なると言っていいいほど使われているカーボンが違うから
倒してすぐ壊れたと言う人は最高級カーボンロードバイクを買うか試乗して
試して見るといいだろう、全く壊れる気がしないからね
この季節は頻繁に試乗会が行われており
超高級ロードバイクに試乗するチャンスが多いしいい機会ではないだろうか

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:33:36.86 ID:8X3BNM3z.net
>>740
なんて口の悪いやつだw

>>736
カーボンシートポストにはそれ用のすべり止め配合のグリスを塗るのが基本になっているね
グリスであることには変わりないがすべり止め効果があり、適正トルクで締めるければ
ずり落ちしない、一応グリスであるから、霧雨や朝露が内部に侵入することを防いでくれる
(雨は無理だが)
精度によってはずり落ちする製品もあるのが困りものw
シートポストを割ってしまうような人の場合、(失礼ながら「用心深さの足りない人」の場合)
カーボンの締め付けは店に丸投げがいいだろうな
俺もトルクレンチ持ってるし、シートのセッティングは自分でやるが
定期メンテナンスを店の人にやってもらっているよ、
カーボンを選んでいるという時点で用心深い方ではないと思うからね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:22:03.50 ID:b+6LMCYC.net
まあカーボンもそんなに壊れるとも思えんけどな
かなり酷使するぐらいでないと

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:33:43.54 ID:EEPoXtXk.net
>>743
カーボンが壊れやすいと喚き散らしてるのはこのスレの主キチガイ中学生だろ
ID変えながらバレバレ自演をするからたちが悪い

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:09:17.82 ID:70lgVaP1.net
気になったのでカーボン車を取り扱ったことのある知人数名に話を聞いてきたよ

やっぱり半年以上乗り込みしてる場合、接着剤がなかで剥がれたり、
強めの衝撃によりフレームに穴があいたりってのは普通にあるみたい

スポンサーがついていて買い替えを潤沢にできるレーサー向きで
一般人が乗ってたら笑いものにされるそうだ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:21:41.98 ID:irY9M90y.net
ネットでの情報操作の実験か何かか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:33:20.96 ID:0dAA64zE.net
日本語が不自由な感じとか、同じことを繰り返すところとか、なんか気持ち悪くなってくるんだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:38:42.88 ID:b+6LMCYC.net
一般人がカーボン車に乗って笑ものにされる?
んな事ないと思うな
昔に比べると手が届かない価格ではなくなっただけのような

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:45:32.28 ID:bWlxKcG6.net
カーボン製パーツの耐久性ってどれぐらいなの? [転載禁止]&#169;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430837934/

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:35:10.70 ID:ck4jLY4C.net
>>745
その知人数名にその中で接着剤が剥がれてる写真をうpしてもらえよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:44:29.74 ID:EEPoXtXk.net
>>750
相手にするなよ
可哀想だが頭がおかしいんだよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:45:35.67 ID:8X3BNM3z.net
>>745
俺も見てみたいな、ぜひともアップしてくれ>>749のスレにも
「やっぱり半年以上乗り込みしてる場合、接着剤がなかで剥がれたり、
強めの衝撃によりフレームに穴があいたりってのは普通にあるみたい」
ってことを写真付きで教えてやってくれよ、何もしらん初心者がカーボン買わないようになw

(俺のまわりでそんな話は聞いたことねえけど)

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:07:09.27 ID:70lgVaP1.net
>>711
これかなぁ

まともな話しをしてるのにあきらかな嘘を通そうとする変な単発が沸いてる

カーボンが脆いってのはみんなが言ってるのにひとりだけおかしな反発をしている

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:15:59.14 ID:8X3BNM3z.net
>>753
逆じゃないか?w

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:18:49.61 ID:70lgVaP1.net
今日の終わりまで ID:8X3BNM3z を使い続けた上で、
それ以外のIDが何個ぐらい再度書き込みできるか見てればわかるよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:26:59.33 ID:8X3BNM3z.net
>>755
君をキチガイだと思ってるのは
俺とID:EEPoXtXkにたぶん ID:b+6LMCYCもね
他はロムってるんだろ

一方接着剤がはがれてフニフニ言ってるのはお前だけ
速く画像アップしてくれよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:32:51.08 ID:G1fBQfnA.net
>>755
そんな脆いものが耐久レースや激しいトレイルランで使われるわけがないってことは
少し考えればわかること
釣るならもう少しリアリティーが欲しい、画像アップが一番だと思うぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:35:19.23 ID:0dAA64zE.net
もしかしてホンモノなのか?
妄想と現実の区別がついてない感じしふんだが
写真が難しいなら何年モデルのどの車種のどの部分なのかだけでも教えてほしいな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:36:47.72 ID:DUdOO7pQ.net
カーボンが脆いってのはみんなが言ってるのに!

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:37:41.30 ID:R/TsPbwx.net
なんとか高価なカーボンを買うのは情弱ってことにしたいのだろうが説得力がないな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:43:31.47 ID:0dAA64zE.net
しふん→するん
あ、俺のID前>>747で書き込んだときと同じだな
これで>>748>>750>>751>>752>>757とは別人だということは認めてもらえるかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:45:30.80 ID:70lgVaP1.net
こういう馬鹿は嘘を広めて何が楽しいんだろうなぁ

カーボンが壊れたから被害者を増やしたいという歪んだ人間なのかもね

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:47:31.92 ID:0dAA64zE.net
>>762
嘘ってどれのこと?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:48:21.72 ID:70lgVaP1.net
>>761
あ、とか驚いてる時点でたまたま前のIDと被ったんだろ
普通は、あ、とか驚かない

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:50:07.41 ID:8X3BNM3z.net
>>758
俺も「ホンモノ」のような気がしてきたぜ
きっと自分で書いた書き込みをみんなが書いたと思いこんでいるんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:57:20.47 ID:8X3BNM3z.net
>>762
お前よ、マジでMTBのレース一度見てみろ
どんだけ危険でフレームにものすごい衝撃がかかるレースか見てみろよ
そのレースでは現在ではほとんどカーボンしか使われない
なぜだかわかるか?
金属は激しい衝撃を受けると破壊されるかわりにひん曲がってしまうんだよ
それを壊れていないと勘違いする人にとってはカーボンより金属が強いと感じるだろうな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:00:38.99 ID:0dAA64zE.net
>>764
それが君の言う嘘ってことでいいんだな?

じゃあ>>747と俺が別人だと主張するわけだ
だったら君が>>753で言ってる「ひとりだけおかしな反発をしている」は誤りだということになる

どうする?>>711によると君の主張に対して反論を述べている人物が1人だけであることが、反論をする人物がキチガイであることの論拠になっている

人数が少ないことがキチガイであることの根拠としているなら、その理屈でいくとキチガイは君だということになるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:05:05.61 ID:8X3BNM3z.net
>>767
ホントだw
キチガイは俺らを一人だけにしたいはずなのに
キチガイ自らが>>764で二人以上いることを認めているな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:16:46.59 ID:70lgVaP1.net
はぁ、キチガイは、どうして、こうもたやすく発狂するのかねぇ

自分が騙されてカーボンを買わされたのかは知らんが嘘を広めて、
このスレで怪我をする人が出たら、まず間違いなくお前のせいだよ

そういう人間性を疑われる行動は控えたほうがいいと思うけどね

キチガイが馬鹿にされたら、そのキチガイのためだけに突如集中して沸く単発IDという
不自然さは傍からみてる人には丸わかりだからしてやったりとか思ってても
単に馬鹿さらしてるだけだと気づこうね

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:22:49.10 ID:0dAA64zE.net
>>769
おk、2点質問に答えてくれ
広めてる嘘ってどれのこと?
突如集中して沸く単発IDって具体的にどれ?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:55:42.01 ID:ck4jLY4C.net
早く接着剤?とやらが剥がれてプクプク?してる写真うpしろよw

構造的にありえないのになw

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:08:01.52 ID:8X3BNM3z.net
https://www.youtube.com/watch?v=pWJtrTSIfLk
カーボンはこのような激しいレースでも問題ない頑丈さを誇っているよ
簡単に壊れるフレームでレースに出ようと思うかい?

ぱたっと倒れて壊れた?そりゃカーボンが悪いのではなく不良品だよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:59:01.62 ID:PPDWUS3g.net
ただいまっと。
先週ぶりに来て見たら、また「中学生」って単語が好きなカーボン親父が暴れてたのね。

懲りないハゲだなっと、、、

>>769
もうスルーでいいんじゃないかね。
これ以上、構ってもハゲはムキになってID変えまくるだけだろうしスレにとってもいいことないだろ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:03:03.04 ID:hT2ytQjh.net
>>773
これは新しい展開、笑わせてもらったw
でもスルーするのは接着剤とやらが剥がれてプクプクしてる画像アップしてからだぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:10:05.34 ID:mXicLz21.net
>>773
おかえり
長い間お疲れさま

悪いけど俺は一週間前の書き込みまで覚えてないからお前が誰だかよくわからない
すまないがお前の>>773以前で一番新しい書き込みを教えてくれないか

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:13:50.10 ID:hT2ytQjh.net
>>775
>>773の想像力ではその質問が返ってくることを予想できなかっただろうなw

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:56:48.67 ID:+QinY32r.net
『中学生』『カーボン』『ロード』『ニローネ』


口癖w

この腹がポッコリとびだしたオッサンは
何を生きがいにして生きてるんだろうな

このスレのみんなから動物園の動物として扱われて
それだけが生きがいの人生w

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 04:00:53.97 ID:51M7unne.net
接着剤言ってる事お察しレベルのいつもの中学生だよw
学校でハブられてるからここで構ってちゃんなんだろw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 04:26:27.47 ID:EIww1fxz.net
>>777
よう!ローマン
俺にご自慢のクロスを貶されて随分ご立腹なんだなw誰かれ構わず攻撃で飽き足らずカーボン批判とはw随分敵を作って頑張ってるじゃないかwwwwwww

義務教育が終わるまで存分に甘ったれてれば良いよwお前は世間から注目されたくて犯罪をするタイプだろ?お先真っ暗な未来から現実逃避したくてここでストレス発散しているんだよな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:24:22.70 ID:fms1/WorK
まだ続いてるのか。。
カスを無視できないかね。
本当に残念でならない。
俺から言わせれば相手する奴も皆同類。
一生やってろ。
サヨナラ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:31:57.21 ID:/ZFwHKcM.net
お前の何が悲惨って、頭の中身は中学生で止まってるおっさんってところなんだよな

ビアンキにはフルカーボンのクロス無いのに、なんでこんな話になってるのか理解に苦しむ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:37:12.59 ID:MLMqr2P9.net
>>781
お前アスペか?
無知な中学生が発狂したからだぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:52:09.13 ID:hT2ytQjh.net
キチガイの話によるとカーボンは脆い、とにかく脆い、倒せば壊れる
半年も経てば接着剤が・・・らしいからフォークやシートステイがカーボン製のモデルもある
クロスバイクのスレでもスレ違いではないな
キチガイの話を鵜呑みにすればカーボンをフレームにもしくは一部分に使った車両を
買った人は情弱の馬鹿って話になる、だがそんなことはない

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:45:06.36 ID:0LSJio36.net
ここはなんのスレですか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:05:37.53 ID:+QinY32r.net
腹がたるんだ中年おっさんが
ちっ中学生ぃぃぃーほげらぁぁって叫ぶスレだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:37:18.56 ID:TFQiGM97.net
>>785
おっさんおっさん喚いてるおまえが荒らしてんだろ良い加減にきづけよおっさん!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:25:51.58 ID:g1H0m0Hv.net
カーボンロードもレースとかで結構派手にコケたりしてるけど
そのままバイク換えないで走るのが多いよね
あれって大丈夫なのかなぁ&#12336;?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:57:15.49 ID:67TsVnBV.net
乗るのは自分だけなんだから脆かろうが何だろうが余計なお世話ですよねー

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:39:55.02 ID:Pe6RHqU7.net
お前ら恥ずかしいな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:42:45.99 ID:7sN8nfnL.net
>>786
俺もみんなに中学生のキチガイと言われている>>785はオッサンだと思うな

そして>>785がオッサンと言っている人は実のところけっこう大勢であるから
(荒らしの基地外は昔からいて煽り方が同じだが、ここの住人はチラ見を含めて流動的だからな)
オッサンもいれば学生もいたり、会社員もいれば無職、フリーターといろいろだろう

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:12:02.82 ID:mNBBSat8.net
このスレを見てればわかるけど、中学生!中学生!フンゴゴォォー中学生!って叫んでるオッサンは
いじめられるとオッサンのために召還されてオッサンのためだけに働くIDが時間帯にかかわらず大量召還される
オッサンが寝ているときだけは時間帯に限らず現れないのが特徴

一方、オッサンから中学生と呼ばれている人たちは複数の固定IDだったり単発IDだったり
色んな時間帯に分散して色んな意見を持っている人たちがいる

そういう人たちは別に中学生と呼ばれても、ふーん、だしそもそも中学生って若々しいよねと思って木にしないけど
オッサンだけは皆からオッサンと呼ばれて醜い自分がやるせなくなって、中学生じゃなくてお前もオッサンじゃんと罵りはじめる

なんとみっともない頭の働きw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:17:27.36 ID:7sN8nfnL.net
>>791
いや全く逆だろうw
昨日お前自身がオッサンと言ってる奴は少なくとも>>764で二人以上いることを認めているだろ
打開そんなことよりカーボンの接着剤がはがれてフニフニの画像をアップしてくれよ
お前だけじゃなく知人もなんだろ?だったら複数の車両の画像アップできるはずだよな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:26:19.49 ID:CsLEeoYc.net
>>791
よう!
お前カーボン持ってる?カーボンについて教えてくれないか

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:33:57.01 ID:PpFj6wI9.net
逆だと思うなら何で慌てふためいてるのか謎だな。

というか、その異なるIDでまず同一のIDに2つレスするのは癖なのか?
オッサンが馬鹿にされると必ずといっていいほどまず異なるIDで同一のIDで2つレスしてるよな。

それをトリガーにしてターニングにして大量発生して発狂していくというのがオッサンのいつものパターンだ。

多くに思わせたいという見栄っ張りなオッサン根性から出てくる行動なんだろうけど
何ともみっともない。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:42:33.29 ID:CsLEeoYc.net
なんか同一人物だと思ってるみたいだけど、妄想気味の奴にかまってやろうと思ってる人がだいたい2人くらいいることが多いだけだよ
お前から世界がどう見えてるのかは少し興味深くもあるな

まあそんなことよりカーボンについてはやく語ってくれ
こっちは証拠を見せてもらうのを楽しみにしてるんだから

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:45:57.89 ID:DoLHgnsV.net
>>792
痴漢して捕まったオッサンが痴漢だろと言われて、いやお前が痴漢だろうと悪あがきしてるみたいでみっともないよ
そういう厚顔無恥なところがいかにもオッサンだけど、このスレでそういう臭いのはお前だけという事実

他は全員若者の中学生だからね
臭いオッサンだけ何もしなくても行動が奇妙だから勝手に浮き出てくるw

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:50:19.00 ID:CsLEeoYc.net
中学生にお願いがあるんだけど、ID変わるとわかりにくいからコテハンつけてくれないかな
以前発言したときのIDかレス番でもいいからさ
たのんだぜ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:57:13.10 ID:u40O02ZF.net
お前ら難しく考えすぎだろ。
中学生と言われても何も思わないけど、オッサンと言われると大抵の人間は嫌がる。
このスレで一人だけ憎い相手を中学生と連呼してた他とは感性の違うおかしな人がいただけだよ。
荒らしをオッサンと呼んでた側は普通の感性をもつ多数の人間、つまりお前ら。
みんなを中学生と呼んでた側は異常な感性をもつ1匹の動物、つまりオッサン。
難しく考えなくても普通に考えれば答えがでることだよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:09:39.60 ID:CsLEeoYc.net
おっさんと呼ばれて嫌がるのは自分がおっさんであることに劣等感を感じてるおっさんだけどな
普通の感性をもつ人はID変えて自演なんかやらないんだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:35:44.19 ID:O7tc0Fvw.net
お前らあまりオッサンを苛めるなよ
毎度のことながら顔を真っ赤にしてスレを荒らしまわるモンスターと化すからな
オッサンであることに劣等感があるからオッサン呼びされて発狂してるんだろうけど
同じことを相手にやろうとして中学生と叫んでも相手は何とも思わないおちには失笑するだけだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:41:47.95 ID:O7tc0Fvw.net
中学生はIDを変えてるわけじゃなくて、それだけオッサンに忠告してくれる親切な人がいっぱいいるだけだろうね
あまりにも大勢から苛められていて、みっともなく足掻き続けているオッサンの姿をみていて思わず忠告してみた

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 05:26:14.69 ID:TO1Rt5h1.net
>>833
ま〜た基地外中坊が大暴れしてんだなw
中学生か見たら20代でもおっさんだろ別におっさんなのは否定しないが?
早く画像Upしろよ!

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 06:03:02.19 ID:61KAA8SF.net
>>802
オマエは誰と戦っているんだ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 06:13:51.67 ID:TO1Rt5h1.net
結局カーボンが割れたは嘘か
カスが!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:20:29.39 ID:7sN8nfnL.net
>>796
いや俺たちは何も慌てる必要はないんだよ
君が例のカーボンぷにぷに?の画像アップするの待ってるだけなんだから
こっちは自転車の話ができればいい
つまりカーボンが半年たつとぷにぷにになるのかどうか、
なるのならどの部分なのか
君の言ったことが嘘が真かわかればそれだけでいい
嘘じゃないのなら画像アップできるだろ?
オッサンとか中学生とかどうでもいいから早く画像アップしてくれよ
特にフォークやシートステイならクロスバイクにも関係ある話だ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:49:17.78 ID:CKzDcH0J.net
>>800
お前ほんとわかりやすいな
どうでもいいから早くカーボンの話しようぜ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:50:40.07 ID:2ahdqrWO.net
大山のぶ代が認知症でドラえもん演じたこと忘れてるってまじ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:51:05.28 ID:2ahdqrWO.net
ごめんなさい書くとこ間違えました

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:04:48.39 ID:4pt3qc+F.net
www
カーボン欲しいけどカーボン買えないのが悔しくてID変えながら自演擁護繰り返してカーボン叩きしてる自称・通称中学生のローマ乗りのオッサンが存在するのは…

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:31:53.86 ID:olhwAZdA.net
ドラえもんもカーボンパーツ使ってるんじゃね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:55:47.67 ID:RFd/1oHP.net
ここスレとして機能してないね

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:16:56.57 ID:9yFxtimu.net
今から買おうと思うなら2016待ちのほうがいいの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:18:37.14 ID:bYcoTebv.net
基地外中学生が暴れ暴れまくって
すっかり荒廃してしまったな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:19:28.74 ID:bYcoTebv.net
>>812
2016のフラットバーロードが良いと思う

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:27:56.22 ID:cNfso1rt.net
価格あがるだろうから気に入ったモデルで店頭在庫があるなら2015のでいいんじゃないかな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:51:01.41 ID:9yFxtimu.net
>>814.814
どうも、、、2015の在庫次第で2016も視野にってとこかな
あといわゆる町のショップに詳しくないんだけど
直営店で買っても問題ないものなの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:51:46.96 ID:tac01fSg.net
2017年モデルが最高だからそれまで待つといいよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:22:43.49 ID:Sfl8Q/oc.net
>>817
2017?kwsk

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:48:30.01 ID:SLJHdcM9.net
直営店が近くなら、そこで買って良いんじゃないの?
長く付きあうことになるだろうから、アフターサービス込みで購入検討した方が良いよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:36:14.57 ID:Wd0qWzET.net
通販で安く買えるクロス如きを直営店で買うメリットってナニ?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:02:21.05 ID:eXwiQeAV.net
店員のパンチラ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:24:03.38 ID:S7rrjnl7.net
同じく店かネットかで悩んで店で買ったけど、初期伸びとか軽い点検とかは無料でやってくれるし店で買って良かったと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:30:40.48 ID:Cf9G3tKo.net
滅多に使わない工具は貸してもらえたり、なにかといいことあるな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:34:22.21 ID:7sN8nfnL.net
>>820
初めて触る場合はクロスだろうとロードだろうとほぼ同じ仕組なので
店舗で購入するのが無難だろうね
そして初期伸びの調整、パンク修理、ブレーキシューの交換などを
少しずつ学習していくといいだろう
そうすれば2台目は通販で問題なくなる
でもまあ、俺は通販は利用しないな、付き合いというものがある

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:32:56.85 ID:HVdy8pOX.net
少しずつ学習とかって、たかがチャリに何言ってるんだ?
2台目とか普通いらないから。付き合いについては同意するよ。
でもビアンキの直営店は存在しないので、スルーかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:38:34.22 ID:dunT4jiV.net
通販で買う奴なんて糞田舎に住んでるガキだけだろw

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:43:20.42 ID:7sN8nfnL.net
>>825
噛みつきたい年頃なのか?
一度に2台はいらなくても、やがて壊れたら2台目を買うだろ
普通の人はパンクの修理くらい覚えるだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 00:51:09.12 ID:3MoVMjLo.net
>>827
クロスバイクを2台乗り継ぐって何の罰ゲームだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:00:30.93 ID:JyJ0BYwc.net
カーボンのロード買えないからクロス()みたいな奴には罰ゲームだろうけど、クロスにはクロスの良さがあるから買い継ぐのは普通だろ

むしろ次は買わないと思ってる車種を乗り続けてるのこそなんの罰ゲームなんだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:13:59.77 ID:+2hEJKQ+.net
>>828は自分の考え以外は認められない人なんだろう

通勤ではどうしても突然の雨とかで雨の中を走らない時もあるから
気軽に使えるクロスが重宝する、MTBより通勤では使いやすいギア比だしな

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:23:58.26 ID:qv+DXVOJ.net
1台目のクロス潰して2台目もクロスとか無いわw

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:38:26.63 ID:+2hEJKQ+.net
>>831
意味わからねえw 潰してじゃなく、潰れるんだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:53:29.35 ID:qv+DXVOJ.net
>>831
オマエ、国語力ゼロだなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:58:57.08 ID:+2hEJKQ+.net
>>832
つか2台目何買うんだよ、俺はやっぱクロス買うね
ロードにMTBをスポーツとして使って
クロスはその他の状況下で使う、クロスが潰れたらクロスを買うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:59:41.27 ID:+2hEJKQ+.net
>>833
お前が自分にレスしてるから
つられて俺も自分にレスしちゃったじゃないか!!w

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 03:33:48.48 ID:qv+DXVOJ.net
今の段階でどれか処分するとしたらクロスだな

やっぱ、軽いフレームの残したいから

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 05:01:42.02 ID:/nqND1fP.net
カーボンのロード買ったけど半年もたたずにフレームが折れたから乗れなくなってしまった
普通に乗ってただけなんだがなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 06:42:20.08 ID:lzMXQeiA.net
>>837
そりゃ自転車が悪いのではなく
お前がありえへんぐらいデブなだけやで

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 07:39:05.24 ID:/nqND1fP.net
>>838
176kg 63kgやで

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 07:39:55.08 ID:/nqND1fP.net
ふたつkgって書いちゃった
訂正しなくてもわかると思うけど176cm63kgね

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:18:46.29 ID:1EW79vIn.net
俺は166cm63kgだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:05:42.75 ID:+2hEJKQ+.net
https://www.youtube.com/watch?v=dBvuuieHlg0
こういった競技に使われるフレーム素材が簡単に折れるものではない

>>837の自転車はカーボンが悪いのではなく
ただ単に不良品か設計がおかしいだけです

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:21:19.80 ID:kxK1gYyY.net
>>837
どのメーカーの何年のなんてバイクなのか、フレームの折れた部分と状況も知りたい
折れてお前は無事だったのかとか

半年なら保障きくと思んだけど、どうだった?

というか、いつの話?10年前のカーボンと今のカーボンは別物といっていいくらい進化してると思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:49:13.23 ID:lzMXQeiA.net
>>839
176kgの巨デブなら折れても仕方ないなw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:31:57.18 ID:/thqCwVV.net
何でカーボン折れた厨はメーカーも車名も書かないの?

破損時の詳細すら書かないってどういう事?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:25:37.35 ID:lzMXQeiA.net
>>845
ガキが嘘ついてるからだな

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:58:03.21 ID:QoxMp7to.net
ビアンキってサイクル向きの良いバック作るのな
よそのバイくらいの値段だけどな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:37:19.09 ID:lzMXQeiA.net
>>847
名前貸しているだけだろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:57:01.22 ID:7RTY0taj.net
カーボン破損した厨は
いつも写真のアップを求められても絶対アップしないのな
メーカーや車種すら書かない

カーボンは実際締め付けに弱いとか
異種素材との接着部とか(ボルト受けの部分とか)脆い部分もあるが普通に乗ってて折れることはないむしろアルミより折れにくい

本当に折れたのならそれは不良品、アルミでも鉄でもあることである、特にアルミは大事故につながっている例が多いが、これは折れるケースの氷山の一角だろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:00:54.38 ID:NYol5qRr.net
もういいかげんやめないか 折れた 接着剤 ペコペコはスルーで

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:34:36.67 ID:B2nFglHN.net
素材の違いにかかわらず、スポーツバイクに多く採用されてる
ダイヤモンドタイプのフレームは強度バランスに優れているので
たとえ1箇所破断が起きても、まったくコントロール不能になるほど
酷い事故になる確率は低い。

近年ではドッペルの例に見られるような、破断から一気に分離、転倒に
至るような事故はほとんどが安全マージンの少ない特殊形状のフレーム

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 02:20:04.54 ID:ajN5OZ1+.net
カメレオン3、4、5、6以外の話はすんな。失せろ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 04:55:31.83 ID:b/ZvieXF.net
俺も実際にカーボンが壊れるまでは嘘乙ーって怒ってた人間のひとりだったけど
実際に壊れたら本当だったんだ…って呆然となったわ

掲示板に書いたら今まで俺が嘘乙ーって言ってたように返されたけど
俺も今までこんなだったんだなと反省した

真実は真実だったんだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 05:31:02.63 ID:yZkDW5NH.net
壊れた状況に一切触れない点が酷似=自演乙

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 05:32:05.04 ID:s02Ap5Vf.net
>>838
デブで折れるのも問題だろ
普通はデブでも折れん
海外なら100kg超えの選手も多くいるのに
そんな脆いカーボンバイクは不良品か使い捨てのB級品

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:55:05.83 ID:XtfUJQRA.net
>>837
一年以内なら保証期間じゃないの?
初期不良でそ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 06:58:25.43 ID:nU0rGEAj.net
>>853
ほんの少し上で車種、メーカー、位置、ついでに画像アップ
等と言われてるから
それがないのは完全スルーでいこういぜ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:43:08.88 ID:UxdZQ8e5.net
カーボン買えないガキが発狂してんだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:59:59.34 ID:fddbfShp.net
ここまでメーカー、車名一切無し

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:15:51.69 ID:2M9AdPLu.net
カメレオンとローマって何が違うのよ?
結局同じ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:27:35.04 ID:8S7vqFkL.net
みため

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 04:42:19.53 ID:3nVmKskW.net
マジレスすると結局、値段と所有の満足感と、盗まれる危険度だな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 06:19:04.16 ID:FK453iIR.net
カメは5が最上でティアグラか
ゾンダは使えるのか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:13:53.36 ID:uSpw79SI.net
取り合えずシートポストとステムをカーボン化してみて2ヶ月ぐらいたったけど
シートポストとフレームの接触部よりちょこっと上の部分がプニプニしはじめてる…
なかのカーボンがほつれたくさい

カーボンの耐久度ってこんなもんなんかなぁ

ステムのほうは庭に立てかけてたらいつのまにか倒れててその際亀裂が入っちゃったので元に戻した

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:48:19.91 ID:aGPVIvh4.net
>>864
俺はローマのフレームが金属疲労で折れたぞやっぱ代理店モデルだからアルミが薄いのかなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:03:54.00 ID:jCiqChck.net
>>865
以前あったサスがすっぽり抜けて半身不随になった事故も代理店企画物じゃなかった?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 11:04:04.18 ID:WJohi2di.net
>>864
商品名と写真うp

>>865
何年のフレームのどの部分?
金属疲労と判断した根拠はなんだ
もしあれば写真頼む

工業製品なんだから確率的に不良はあるけど、フレーム設計や製造に問題があるかどうかは報告を集めていかないとわからないだろ

っていうか自演はするなよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:17:22.09 ID:n+4Ypj5g.net
ボクはハンドルをカーボンにしてみたが、先日走行中に割れてしまった。
でもさすがカーボン、300kmのロングライドで自己修復してくれたよ。
カーボンつええわ。アルミだとこうはいかない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:18:23.75 ID:GpH/4zo7.net
家のローマはフレームの繋ぎ目(溶接部分)に亀裂入ったからスクラップしたよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:04:47.34 ID:Q0VF25hV.net
>>867
このスレでよくあるカーボンの話は>>868みたいな冗談やネタであるが
アルミの話は嘘ばかりではないと思うよ
俺的には割れたフレームの部分の写真より、走行距離と路面状況、ノリ方の話を聞きたい

ローマやカメではないが、俺が乗ってきたアルミの車両は全てヘッドチューブに亀裂が入っている
トップチューブやダウンチューブが割れたことはないが
ネットの動画ではダウンチューブが割れてしまう動画なども確認できるな
大人しく走らせているのでなければ寿命が3,4年しかないというのは本当のようだ
だからローマもカメも等しく酷使していればフレームは損傷するだろう
(当然ながら走行距離と路面状況、ノリ方が影響する)

もっとも俺の場合通常よりかなり過酷な走行をさせている
ここでも何度か話したことがあるが、冬はスパイクタイヤで除雪車のキャタピラや靴底の形に
凍結したを走行するからだ
そのような路面を数ヶ月も走行させてるとかなりフレームにダメージがいってしまうようだ

だからもし損傷したのが3,4年も乗っていたとか、早い人だと1,2年でもだったなら
初期不良ではなく寿命なんだろうと思うよ、買ってすぐとか半年もしないでだと
不良品を疑うべきだろうけどね

でも消耗させないように路面を選んで段差にも乗らないように走らせれば
10年もつかもしれないし、実際アルミで10年以上走らせている人もたくさんいる

>>869
やっぱやさしくない運転してたのかな?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:30:42.73 ID:/Viqcl2e.net
お前らスマホスタンド何使ってる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:04:50.45 ID:ExNHDwsb.net
>>870
アルミの全てにヘッドチューブに亀裂?
ねーよ、ないない、画像を見せて下さい。
どんだけ酷使したんだよ? 過酷な走行?
冬の走行で酷使? オマエの冬は何ヶ月あるんだ?
画像アップしてみてくれ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:18:45.72 ID:Q0VF25hV.net
>>872
さすがに乗り換えたから今ないよ、なぜか必ずヘッドチューブにしか亀裂は入らない
俺のノリ方の癖なんだろうな、俺の住む地方でスパイクタイヤを使用する季節は
4ヶ月ほどだ、体験するなら5cmの段差を敷き詰めてその上で走らせてみてくれればわかる
その道を冬は毎日18km往復する、(凍結ボコボコじゃないことのほうが多いけどね)
3,4年も持ってることの方がすごいと思うよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:49:28.95 ID:FK453iIR.net
3年くらい乗ったら買い替えの準備した方がいいということか

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:54:52.62 ID:BoO7xTUh.net
>>873
メーカー、車種、割れた位置、亀裂の深さをうp

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:56:07.82 ID:ExNHDwsb.net
>>873
カラフトにでも住んでいるのか?
(からかっているワケではない)
5cmの段差ってのは結構すごいぞ?
何に乗って、どんなタイヤ履いているんだ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:03:23.09 ID:Q0VF25hV.net
>>874
人によっては10年かもしれない
アルミフレームを使ってる実業団なんかは1年だが、
走行距離が一般人とはまるで違うから比較ができない
たくさん乗ったり、
砂利道なんかを走り続けるなら3,4年で寿命が来る可能性は十分にある
(東京に住んでる人には信じられんかもしれんが俺の地元には砂利道もあるよw)

だから>>865のような人は走行距離とか主にどんな場所を走行したかとか
そういった情報があると参考になるよな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:08:56.66 ID:ExNHDwsb.net
車種とタイヤくらい言えよ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:16:56.95 ID:Q0VF25hV.net
>>876
カラフトならさすがに自転車には乗れないのではないかなw
今は札幌の郊外だけど、除雪車のキャタピラは控えめに言って5cm以上の段差ができる
だから冬になるとほとんど自転車の姿は見られなくなるよ
俺はそれでも自転車に乗るけどね、乗り換え続けて乗るにしても
自転車の方が交通機関より安いし、煩わしさがないからな

>>875
俺が乗ってた壊れたのはGIANTのエスケープR3ってのだよ、
その前に乗ってたのも同じ名前のモデル、いろいろ違っていたがモデルは同じ
年度はちょっとわからん、とにかく安かったから買った
ヘッドチューブの横に上から下まで走る亀裂ができたよ
両方とも同じ場所にできた、その状況でも養生しながらなら乗れるが
さすがに廃車にした
今はROMAに乗ってるマラソンウインターってスパイクタイヤ使ってます
アイススパイカーが付くクロスバイクがあれば次はそれにしたいな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:17:35.24 ID:Q0VF25hV.net
>>878
すまんね書いてる間だった

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:23:37.10 ID:0JH+9sIp.net
カーボンぱたっと倒して壊れたはでっちあげだろうが
アルミは酷使してれば普通に寿命がくるね
ビアンキのマニュアルにも書いてる
どれくらいで壊れるかはほんと人それぞれだろう

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:54:14.82 ID:VsQlNOl1.net
1年くらい前に雨の日に激しく亀2で転倒してバーエンドとシートが削れて交換したけどフレームはなんともなかったな

自転車より打撲と擦り傷が酷かった

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:54:28.56 ID:ExNHDwsb.net
>>879

ゴメンね、試しているワケでは無かったけど、あおりみたいなの許して欲しい。
いずれ北海道なのは判っていた。おいら東北だから、そこしかあり得ないw

GIANTもビアンキもなかなか買えない。R3はいいチャリです。欲しかった。
おいらはROMA2乗りです。2014モデル。500mmだけど大きくて困るw

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:02:00.73 ID:zpJEeBvB.net
>>872
俺も倒れてフレームが壊れたことはないな
フレーム以外の部分は折れたり曲がったりするが、結果的に緩衝作用になっているのだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 11:26:08.28 ID:x6gMl4b4.net
倒れ当たりどころ悪ければアルミも簡単に穴が空くソースは俺!

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:00:18.60 ID:JurTbrmW.net
砂利道とかホザいてるアホは偉そうにフレーム寿命とか語る資格無し

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:11:19.62 ID:ENyTq+lR.net
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

s★nn◇ch.net/s12/384youme.jpg
★を抜いて、◇を2に変える

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:07:57.78 ID:6SQ7BZ9f.net
>>885
イメージ的に当たりどころが悪いとぼっこりと凹みそうな感じだが
穴が空くのか、石の上に倒れたとかか?

>>886
何かしら反論するなり、同意するなりではなく
まさに、何の内容もない便所の落書きのような書き込みだな、
投稿者自体も無人間のような奴なのだろう
いつものキチガイの人なんだろうけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:33:32.96 ID:l8+8uPQJ.net
>砂利道なんかを走り続けるなら3,4年で寿命が来る可能性は十分にある


                    アホ丸出しww

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:07:09.61 ID:6SQ7BZ9f.net
>>889
確かに砂利道なんか走ってりゃ3、4年で寿命が来る可能性は十分にある
砂利道じゃないが俺の町は未舗装路が多い、(白糠郡という場所だが知らんだろうな)
人それぞれの境遇によって自転車の寿命は大きく変わってくるだろう
そんな程度の想像力すら持てず、自分の想像できないことは全てアホと称する
>>889のアホさ加減には同情を禁じ得ない

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:26:39.44 ID:Oh+JoZJO.net
>>890
砂利道なんかって・・・クロスってそもそもそういう仕様でしょうが
多少の凸凹あったって溶接部分や応力かかる部分が破綻することは稀だろうに

人それぞれの境遇と言っておきながら可能性は十分あるとかって論理がおかしくなってることに気づいてないのかね・・・
最後に人をアホ呼ばわりするのはどっちもどっちだが相応のレベルでしか争いは発生しないのよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:34:32.76 ID:mcPw4XEl.net
クロスってかアルミだからじゃね?
アルミとか鉄とかカーボンの振動耐久実験のデータが乗ったサイトが
どっかにあったよな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:35:20.69 ID:Y4XmUDW9.net
悔しいのう、悔しいのう

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:47:42.39 ID:2lUQ8czk.net
みんな何と戦ってるんだよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:03:55.27 ID:MC8GVP5T.net
>>894
お前も戦えよ!

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:13:54.51 ID:ygVtzkKB.net
25cロードコンポのバイクに体重100キロのデブが跨って毎日不整地を何十キロも高速走行する場合と、サス付きに50キロの女が週末舗装路往復10キロの場合を同じクロスの寿命って言ってたらそりゃ話噛み合わないわけだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:23:17.55 ID:vcc34VsC.net
>○○道なんかを走り続けるなら3,4年で寿命が来る可能性は十分にある



              ナニ、この根拠も説得力もない駄文ww

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:38:52.63 ID:xVUWHuYj.net
実際そうなるかは置いておいて
昔ラジコンを砂利道で走らせたことあるが一発で壊れた
説明書読むと砂利道で走らせないように書いてあったがひどく納得した
スケールはかなり違うが自転車に走らせたくない路面ではあるよな、再凍結したでこぼこ道も絶対走らせたくない路面だ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:51:12.05 ID:ygVtzkKB.net
そのへんは趣味としての自転車なのか実用品としての自転車なのかで感覚が違う部分ではあるよな
自転車のために走ってるのか走るために自転車に乗ってるかの違いというか

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:55:23.38 ID:nB3MrNtq.net
言うに事欠いてラジコンwwwwwwwwwwwww

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:24:46.11 ID:8WVMRnmB.net
やっぱりビアンキって弱いんだね
アルミフレームが2年、長くて4年でクラック入るんだ?
俺のジャイアントのアルミフレームは10年間乗っても一切問題ないけどね
段差も歩道も砂利道も走りまくりで通勤使用に雨ざらし
毎日往復20km、体重100キロ超えにリュックが10kgほど

やっぱりビアンキやめてジャイアントのクロスでも買い直すかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:40:04.88 ID:jk31DaOv.net
自分は>>879でも>>890でもないけれど、同じ北海道人として冬季の酷使で
フレーム破断はあるかも知れないと思う。
(自分は冬は乗らないので、証明できないのは残念だが)
それぐらい北海道の冬道は酷い。東北や北陸とは全然違うよ。

ところで自分はドマーニという15年前のモデルに乗っているんだけれど、
そんな古いビアンキに乗っている人いるかな?
最近のとは違って随分クラシカルなスタイルだけど。

>>901
>>879が破断の例で揚げたのは、ジャイアントだよ?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:49:55.07 ID:ygVtzkKB.net
フレームが強いとか弱いとか、どれくらい乗れば壊れるかは乗り方によるに決まってるだろ
毎日体重かけて何百回も打ちつけ続ければどんなフレームでも数年以内に折れるに決まってる

数件の報告で強い弱いを結論出せるとは思わないんだが

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:01:33.94 ID:QSYedJ+0.net
>>903
その通りだと思うね、冷静な意見だと思う
ここでは、この車種でこんな乗り方をしてこうなったという
結果だけを報告してくれれば参考になりいい事だと思う
今度の事例もそれだけの話しで終わるはずだったのだろうが
事あるごとに、無意味な煽りがあるのがこのスレの特徴だな
そういう奴は完全無視でないとまともな意見交換にならん

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:09:32.16 ID:FD3nP/Vu.net
まあ実用車のビアンキのプリマベーラ乗ってる俺には関係ありません

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:14:17.44 ID:DEgGzs5t.net
>>903
強い弱いの(一般的な)結論を出しているのではないと思うよ。
ただ、環境によってはそういう場合も「あり」だということ。
北海道で冬を過ごしてもらえると分かりやすいと思うんだけどね。
本州は本当にいい環境だと思う。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:16:46.84 ID:GOhZIl7j.net
>>906
いい加減ひつこい

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:22:45.57 ID:SxJjHHBv.net
>本州は本当にいい環境だと思う。

   

       本州ひと括りとか、アホ丸出しww

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:24:48.64 ID:DEgGzs5t.net
>>907
なんで?
自分がコメントしたのは>>902>>906だけだよ?
(ID変わっているけどね)

まあ、変な煽りが来るから念押ししたいという心理も働いたのかもね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:26:22.37 ID:DEgGzs5t.net
>>908
すまんね。訂正するよ。
神奈川と北海道だ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:35:29.45 ID:QSYedJ+0.net
>>908
こういう吐き捨てるような煽り、嫌いだな

>>906>>903は若干意見は違えど冷静でまともに話せているが

>>908のような吐き捨てや
>>907のような決め付けにはあまり付き合わない方がいいと思うよ
意見交換にならない

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:42:42.29 ID:aZIxbr/9.net
舗装路でカーボンが破断したって報告が多いから砂利道なんか怖く走れんな…

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:43:36.79 ID:T/K85SRn.net
いちいち反応する煽り耐性皆無という頭の悪さ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:58:01.04 ID:GOhZIl7j.net
>>911
>そういう奴は完全無視でないとまともな意見交換にならん
>完全無視

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:58:28.05 ID:QSYedJ+0.net
>>912
実際に何万回と振動させる実験だと
強い順にカーボン、アルミ、チタン、クロモリらしいぞ
俺の予想ではカーボン、クロモリ、チタン、アルミだったが
ちょっと以外な結果だな
でもカーボンが金属より振動には強いというのは間違いない
自転車のフレームの中では砂利道や石畳なんかにはカーボンが一番適しているかもしれん

でも破断した例は数多くある
カーボンの場合振動よりも他の部分に気をつける部分が多いということなのだろう

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:01:46.20 ID:GOhZIl7j.net
>>915
>でも破断した例は数多くある

その例を多数挙げれば議論終了なんですが(ハナクソほじりながら

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:08:02.57 ID:QSYedJ+0.net
>>916
youtubeの動画でレースやサイクリング中に突然カーボンフレームが破断する動画などあるが
それをあげたところで議論終了にはならんと思う

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:09:30.74 ID:T/K85SRn.net
伝聞ソースなしの分際で言い切るバカ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:11:13.45 ID:GOhZIl7j.net
>youtubeの動画でレースやサイクリング中に突然カーボンフレームが破断する動画などあるが
「多数」挙げてみそ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:11:59.78 ID:QSYedJ+0.net
>>918
めんどくせえな
http://sheldonbrown.com/rinard/EFBe/frame_fatigue_test.htm
がんばって訳してね

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:15:48.93 ID:+qyvd3eP.net
落ち着け相手にするな
何を話すにも注釈付きじゃないとクレーム出す手だろw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:16:30.53 ID:GOhZIl7j.net
はい単発擁護はいったー

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:23:35.03 ID:JaJTRaUU.net
>>922
たまには煽る、いちゃもんつける以外の発言をしてはどうだ?w

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:25:54.29 ID:JaJTRaUU.net
議論じゃなく、重箱の隅をつつかれ、それに対してソースを提示する
それだけでスレを消費しつくしそうだなw まるで日本の裁判

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 03:25:47.64 ID:VzgcokkM.net
>>920
何のソースにもなりえない英文リンク貼って悦に入るバカ丸出し

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 04:13:33.29 ID:+qyvd3eP.net
実は読んでないだろw
なかなか興味深い内容が書いてあるな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:34:10.47 ID:PBg7XXxi.net
参考になるかわからんがカーボンフレーム 破断 でググッたら色々出てきた

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:38:47.23 ID:hL4Ev0j4.net
アルミフレーム 破断でggrks

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:43:36.88 ID:aZIxbr/9.net
カーボン破断の凄惨さと来たら・・・

でも日記とか見たらカーボンに亀裂あるのに接着剤やガムテープで補強して乗ってるのいるな
自殺したいのか・・・

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:07:01.09 ID:hL4Ev0j4.net
凄惨さとかバカみたい

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:27:38.90 ID:cqoRrTtV.net
カーボン車の破断事故ってぐぐってみたら凄い覆いのな
怖くなってきたわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:27:56.73 ID:PBnIJiG+.net
http://www.news30over.com/archives/8221653.html

保険には入っておいたほうがいい。大した金額じゃないし。

ところでだ、5cmの段差や砂利道を毎日走っていたら、フレームよりも
身体を壊すわw よほど強い腰を持っているんだなwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7ffebe3565bcc6048545b34336782e31)


933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:02:40.21 ID:y7riAKsg.net
>>931
ググってもそんな出てこないんだが?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:09:50.71 ID:hL4Ev0j4.net
ビンボーでカーボン買えない人が

買わない口実として危険性を誇張しているだけです

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:19:05.20 ID:Yyb/u14O.net
さすがにガムテープ補強して壊れたカーボンはネタだと思いたいが
ブログとか見てると実際にいるようなんだよな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:01:31.30 ID:Vd6kcGJn.net
昨日の>>906です。
ざっと調べた限りでは、

(1)同じ重量(カーボンと軽量アルミ)のフレームならカーボンのほうが一般に耐久性が高い
(2)ただし入門系クロスバイクのアルミフレームは「重く」作られているので、重量が違えばその限りでない
(3)カーボンは部分的衝撃(落車など)に弱いが、アルミは金属疲労がたまる
(4)ブログなどを見るとカーボン、アルミのどちらも破断の例はある

と言うわけで、一概にどちらが弱いとかいう議論はナンセンスと言うことらしい。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:31:17.36 ID:Vd6kcGJn.net
>>932
> ところでだ、5cmの段差や砂利道を毎日走っていたら、

毎日そうだというわけではなくて、雪道は日々刻々と条件が変わっていくから、
そういうハードな状況も「ままある」ということ。
昼間解けた雪が夜にがちがちに凍ったり、除雪車が通った後など、酷い環境に
なることがあるよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:00:07.25 ID:JaJTRaUU.net
>>937の天候の状況なら俺去年写真にいろいろ収めているよ
希望があればアップしてみてもいいが、ググってもすぐでることだな
去年の北海道は暖かくて、暖かい日と氷点下の日が交互にやってきて
路面が靴やキャタピラの形でぼっこぼこだったw
自転車で走るなど考えられん状況
だがわずかながら自転車(ファット以外)に乗ってる奴がいるんだよな
聞いてみると「歩くより安全だから」らしい
滑りそうでヨチヨチ歩きになる路面をスパイクでガンガン走って行くんだよ

ビアンキのクロスは細め40cくらいまでのスパイクタイヤをつけれるし
夏舗装路面を走るのに向いたギア比になってるし実に使いやすい自転車になってるな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:34:10.41 ID:GOhZIl7j.net
まったカーボン破断バカがソースも写真も車種も貼らずに息巻いてるのかw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:36:52.74 ID:T/K85SRn.net
ソースソースうるせーなトンカツソースで我慢しとけ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:33:15.53 ID:PBg7XXxi.net
ラーメン食べたい

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:33:24.38 ID:Vd6kcGJn.net
>>938
> 滑りそうでヨチヨチ歩きになる路面をスパイクでガンガン走って行くんだよ

自分の友達はこれをやってるよ。フジとかダホンとかのクロスバイクだけど。
(ダホンにも26インチがあった!)
冬でも特に問題はないらしい・・・。
個人的には、北海道の冬道に限って言えばMTBとかサス付がよいのかと思って
いたのだけれど、実際はどうなのだろう?
エスケープやトレックFXはかなり「固い」乗り心地だそうだから、がちがちの
冬道だと手が痺れて来るんじゃないかと、勝手に想像していたんだけど。
ビアンキの最近のクロスはどうなんだろう?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:26:50.09 ID:mJdawjBK.net
車体の小さいMTBならイケるんだろうな。ママチャリもイケるw
カメやローマはまずムリだと思う。この冬はかーちゃんのママチャリ借りてた。

ただ、おいら東北だけど、市街地は融雪が完備だから、ある程度イケる。
タイヤが23cなので、冬場は普段、普通に歩いて出勤だけどw
サス付きはありじゃないかな? おいらは軽さがいいからパス。

自転車増えてるじゃいか。マナー悪いヤツも多い。
2014のローマ2乗りだけど、そうそう乗り比べられるワケじゃないから、
一概には言えないけれども、固いよw 腰にくるw

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:33:25.26 ID:es7ryctI.net
そいや、やっぱり海岸沿いの自転車は塩害で錆びやすいのかしら
自分のとこは内地で潮風や凍結防止剤とも無縁な土地だから、分からん

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:31:32.23 ID:s1bGnkLn.net
海まで1kmのトコに住んでるけど、外置きしてるママチャリはすぐ錆びるよ。
錆びさせたくなければ基本的には室内保管必須。巣初めて買ったクロスバイクはワイヤー類を全てステンレス製に取り換えて貰って購入した。
それでも、ネジ類の頭とかは油断してると錆びてくる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:05:38.24 ID:mJdawjBK.net
おいらは沿岸と言ってもマンションの7階でも海が見えない距離なんだけど、
初めて買ったビアンキのクロスはネジの頭が錆びて困ったわ。

>>945の言うとおり、大事に乗りたいなら室内保管必須です。
ネジの質が悪くてね、メンテして貰っている自転車屋さんが
「金属の質が悪くなって、すぐ舐めてしまって困る時がある」と言っていた。

腐食しやすいのかな。ちなみに、2014モデルはネジの頭にも塗装がしてある。
家に帰らないと判らないけど、確かそのはず。画像いるかい?w

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:41:35.16 ID:wXU7tDNn.net
>>945
一キロなら塩害なんて無いっての、
安いママチャリなんて屋根付き車庫に保管して雨天未使用でも急に錆びてくる
湿度だけでハンドルからリムまで錆びてくる

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:24:07.50 ID:w3iqtLsD.net
>>947
風にのってくる塩もあるだろうから地形によると思うよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:16:17.08 ID:4zsplu6v.net
いずれ、風雨に晒されると傷むのは間違いないだろ。
ただ、クソ重いママチャリを室内に入れるのは面倒だw

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:04:59.56 ID:1P+LUdIe.net
>>947
塩害が実際あるから書いている。それともお前はエスパーで俺んちの状況がわかるのか?
風の強い日は潮の匂いもするし、海鳴りの音だって聞こえる時がある。
台風のあとは庭木の葉も(塩で)枯れる。(塩に弱い木の場合)
ベランダの手摺やサッシ、車の窓やボディがベトつくこともある。舐めれば塩だってすぐわかるよ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:08:02.49 ID:owbk1ueQ.net
>>949
ママチャリのプリマベーラですら重いならタヒんだほうがいいと思うよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:12:58.20 ID:cW86HOv+.net
>>951
あれは別格の存在だろう、つかROMAより軽くね?
普通ママチャリは20kgある

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:19:23.39 ID:owbk1ueQ.net
>>952
うちのお春さんはいじりたおして10kgきってるから異常とは自覚してる

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:39:17.22 ID:MQ/G7cQS.net
まぁアレだ、大衆自転車屋にあるママチャリと混同するとまたスレが荒れるから。
潮の話しもな、少し落ち着けよ。そして死んだほうがいいとか言うのは論外だ。
プリマベーラはママチャリとは言わないよ。格が違うだろ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:49:29.69 ID:cW86HOv+.net
>>954
ぶっちゃけビアンキの自転車の中で「オシャレ感」という面では最上位に位置してるな
http://www.polarisjapan.co.jp/product/
こんな感じのお姉さんが乗ってたら絵になる

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 04:06:38.66 ID:MQ/G7cQS.net
ROMA2ごときで目立ってしょうがないよ。

話しをがょっと変えるけど、実際に上位になるわな。
地元では白いルイガノのが多い。友人はフジに拘って乗っている。
ジャイアントでも良かったんだけどね、いずれ地方では買えない;;

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 04:19:29.80 ID:cW86HOv+.net
俺の地元もルイガノ多いよ、何も調べずに自転車屋買いに行った人には
とてもオシャレに見えるんだろうな
何の知識もなくGIANTとルイガノ並んでたらルイガノ選ぶだろ?w

そしてビアンキは何も知らない人にはものすごく「高そう」で「オシャレ」に見えるらしい
会社にいくと自転車のことでいろいろ尋ねられるよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 04:31:55.98 ID:MQ/G7cQS.net
チェレかのう? 色だけでそう思われるわw
まぁ、ビアンキロゴにはパワーあるよねwww
おしゃれ感は満点だな。高くは無いのにねw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 04:45:59.71 ID:vZs+7wnL.net
ビアンキがある意味1番クソダサくないか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:58:42.33 ID:zPIuPGRk.net
価値観は人それぞれだ。
BMやベンツ、フェラーリでもダサいっちゃダサいわwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:48:58.38 ID:1K2hgc48.net
そうか、ビアンキとスペシャとキャノンデール並んでたらまずビアンキを候補から外すな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:25:02.03 ID:53v/13D5.net
俺もビアンキよりフローラ派だわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:04:43.18 ID:cW86HOv+.net
>>961
俺的にはロードかクロスかでも変わってくる
クロスならビアンキ欲しいし、ロードならターマックかドグマが欲しいな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:09:33.20 ID:P+2Yf54d.net
>>960
ビアンキのクロスはやっちまった感がありダサい特にローマこれは駄目だ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:14:20.97 ID:cW86HOv+.net
>>964
いやローマはいいよ、亀もいい、色が実にいい

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:33:20.56 ID:P+2Yf54d.net
>>965
最悪だろローマは

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:35:55.61 ID:6TKvC93m.net
>>965
お前のセンスすげーな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:19:38.80 ID:cW86HOv+.net
いやでもオルトレもローマも亀も同じ色だろ、あの色はいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:57:18.80 ID:ILpXy9t9.net
>>964
わざわざそんな事言うためにこのスレに来るとか、人格異常者丸出しw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:04:24.30 ID:cW86HOv+.net
>>969
言われてみるとそうだなw
俺の感覚が異常なのか?と狼狽えてしまっていたよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:17:17.92 ID:wE0mGM+u.net
雨の日にサイクリングしたせいで壁にたてかけたとき滑ってカーボンのフレームが割れてしまった

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:25:52.33 ID:Ah9wxQOR.net
このスレ見てたらカーボンが割れたわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:34:59.36 ID:x/gCXHdP.net
安定のキチガイスレw

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:54:32.92 ID:zg1C5PDy.net
寂しがり屋の独りぼっちさん

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:34:14.97 ID:RXeIbmi2.net
>>971
どのメーカーどの車種どの破損位置どの程度の割れ方写真ID入りでうp

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:00:39.25 ID:ThwXQDtv.net
スルーでおk そうやって突っ込んで画像うpしたやつなんて居ないんだから。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:14:49.77 ID:98jaNvKH.net
クロスバイクスレきてひたすらカーボンフレームが割れたって話題をふるキチガイ
ビアンキスレなのにビアンキはダサい、ロゴがダサいと言い出すキチガイ
亀ナントカ以下は書き込むなと定期的に書き込むキチガイ

まともな会話が1に対してこれらの書き込みが5の割合ってとこか

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:04:49.66 ID:7pIJJTRR.net
Appleとかアルミ製品は作るのにカーボン製品は作らないんだよな
やっぱ強度の問題かな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:41:41.72 ID:pP5tqoe1.net
このスレ見てたらiPhone落としてアルミ曲がってガラス割れたわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:27:20.76 ID:YjxFnlid.net
まじかよギャラクシーさいてーだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:59:51.53 ID:YUnEy8JG.net
>>977
反応するお前も頭おかしいけどな

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:55:14.83 ID:wgGzot5c.net
よくよく考えたらカーボンが軽くて丈夫な材質なら携帯電話やPCルとかの工業製品にも使われてるはずだよな
ちょっとぶつけただけで穴があくという特性上とういうのにむかないのかね

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:59:06.62 ID:o89/ge3e.net
街乗りだけならWeekend Bikesのチェレステっぽい色のやつで充分だな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:09:59.79 ID:kG2PvFV4.net
>>982
日本語でおk

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:37:45.97 ID:57alcWs+.net
>>982
アホ丸出しww

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:43:44.23 ID:ANqXuomA.net
カーボンに工業製品は無理だろ

手をすべらせて芝生にかたんと倒したとき、軽く倒した感じだったから
安心して起こしたら、すり傷だらけになっててあまりの脆さに驚いたよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:07:44.41 ID:vSC7kP1Y.net
>>978
よくわかってるじゃないか
いくらカーボンで作ろうがチタンで作ろうがPCなんてほとんどの部品が数年で使えなくなる
いくら軽くても中身の強度がない上に消耗品だからな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:14:56.35 ID:kG2PvFV4.net
>>986
だから車種やら写真やらうpできないのかと

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:17:06.31 ID:kG2PvFV4.net
そもそもカーボン剥き出しのフレームって相当限られてるし、普通は樹脂でコーティングしてあるしな
それで写真でもうpするんだったらああそうなのって納得できるのにね

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:57:47.00 ID:0baHa6F7.net
>>989
バカ丸出しww

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:38:05.21 ID:98jaNvKH.net
>>982
カーボン製のメガネやらカーボン製携帯電話やらカーボン製PC筐体などあるが
恐ろしく高いよw、強度の問題じゃなく価格の問題がある

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:51:36.06 ID:TguEqUG0.net
カーボンがPC筐体に使われている例なんて、いくつもあるのに知らんのか?
ThinkPad X1やVAIO、DellのXPS13とか…
X1とかXPS13なら、競合製品対比でそんなに価格も高くはない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:02:31.76 ID:98jaNvKH.net
>>992
外側にカーボンが見える部分はクリア塗装でカーボン地が美しく見えるものしか興味がないから
知らなかったな、それらは安くても購買欲がそそられない

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:09:05.63 ID:TguEqUG0.net
後出しジャンケン乙。
興味が無いから知らない⇒購買欲がソソラレナイ…って商品をディスることで自分の無知を正当化しているところが痛すぎるw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:10:58.60 ID:98jaNvKH.net
>>982にも言ってくれよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:14:21.97 ID:98jaNvKH.net
>>986
>カーボンに工業製品は無理だろ

>手をすべらせて芝生にかたんと倒したとき、軽く倒した感じだったから
>安心して起こしたら、すり傷だらけになっててあまりの脆さに驚いたよ

この人のギャグセンスはだんだん冴えてきてるなあw
次はどうくるのか楽しみになってきている

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:22:50.02 ID:6309biin.net
もはやカーボンが踏み絵状態ww

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:49:16.27 ID:0rNTzFVy.net
今日もまたカーボンとプラスチックが区別出来ない中学生が暴れてるなw
ご苦労様!次スレ立てんなクソス馬鹿がw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:51:19.96 ID:dKez/7B/.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:52:53.37 ID:ZnG3aKRf.net


1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:54:23.64 ID:O43bcpHM.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200