2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ17【多摩湖】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:06:59.88 ID:9Cz1+oxl.net
前スレ
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ16【多摩湖】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413804748/

多摩湖自転車道を詳しく紹介
http://sports.geocities.jp/dahon_p8/sayama/p3/

ふしぎの森の会(狭山丘陵の自然を紹介してます)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/

多摩湖のページ(多摩湖に関するトリビアの泉)
http://www.geocities.jp/akutamako/index.html

サイスポの多摩湖自転車道
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/019/index.html

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:56:15.40 ID:L9BFiii6.net
>>27
ファビョるニワカw

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:06:19.58 ID:R7kqD7gE.net
(´・ω・`)ここはにわかしかいないの??

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:45:24.74 ID:SIAHvktd.net
今年初日焼けおじさんを目撃した
相変わらずパンツ一丁だった

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:24:48.92 ID:E3HEIvlF.net
セクシーだな

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:40:02.73 ID:cG9flhrP.net
>>27
口惜しかったんだなwww

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:34:06.74 ID:E3HEIvlF.net
歩行者様は偉いからな
肛門様みたいに

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:18:54.29 ID:t2xezG9k.net
>>30
日焼けおじさんは2人いるだろ?
1人は60歳〜65歳くらいの初老、もう1人は40歳〜45歳
くらいの中年 よく見かけるのは初老のおじさんのほう
しかし、あんなところでパンツ一枚で日焼けしてて恥ずかしくねえのかな?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:57:51.61 ID:V5PKDlas.net
友達になれそうかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:28:23.27 ID:J3QqvWFV.net
パンツ一枚で隣のベンチに寝そべれば
友だちになれるだろう

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:30:16.08 ID:yBVlu4W1.net
若い方と友達になりたいな
ボロいママチャリ乗ってる方

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:12:33.72 ID:Vpk2tjt2.net
北山公園の花菖蒲が今年もそろそろ見頃だからおまいらも行ってこい
http://2ch-dc.net/v5/src/1433581704731.jpg

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:13:25.93 ID:UY2UjZ41.net
いい写真だな
明日いってみるか

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:06:37.81 ID:Fu1ZrTGU.net
>>26
我が家のある時は買い物快速号、ある時は子供送り迎え号が
パナソニックの電チャリだが、電アシをONにしている時は重
量から想像出来ない程の漕ぎ出しの軽さにきっと驚くぜ!
ロードで150km以上走って帰宅後に買い物頼まれてもまったく
苦にならないあの快適性は異常だぞ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:30:05.65 ID:sqbfVMo0.net
電動アシスト自転車って設定以上の速度が出ると
リミッターがかかってそれ以上のスピードが出ないように
なってるらしいね

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:15:02.99 ID:/gfXjqIq.net
そんな馬鹿な話を何処で聞いたんだ
時速10キロを超えるとアシスト量が1対2から徐々に減少していって24キロでアシスト量0になるだけ
それ以上は少々重い只の自転車としてアシスト無しで漕げばいくらでも

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:45:26.46 ID:8q3RFsL9.net
まあ、一般のママさん連中が電アシで24km/h出せるか?
って考えればお察しくださいの範疇

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:54:40.92 ID:PQJnscVj.net
>>38
この状況だと見頃は今週末あたりじゃない?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:26:23.22 ID:9Vwy9ZGe.net
多摩湖の毛虫警報はいつまでですか?
5月頭に行ったら二回も小さいのがジャージに着いたのでそれ以来恐ろしくて…今はもっと大きくなってるだろうし
コースとしては近所だし練習に丁度いいので、毛虫がいなくなる季節を教えて下さい

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:41:42.95 ID:dCbMpGMV.net
昨日走ったら黄緑色の毛虫がうねうね這ってるエリアあったよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:14:22.09 ID:y3XUjAoe.net
それはもう数えきれないくらい?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:27:36.41 ID:bkyQIk/f.net
まだ4センチ級しかゲット出来てない
今年は発育遅い気がする(´・ω・`)

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:25:47.72 ID:KWFuBmve.net
>>45
毛虫を怖がるような臆病者は走るなよww チキンがw
春先から夏がいちばん毛虫やらコバエやらいろいろな虫が多い
季節だからな 初秋に入るくらいまではいるんじゃねえの?

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 01:30:45.66 ID:vvSYjiX7.net
>>42
クランク・チェーン・強化内装ギアなんかも回転シブいから24km/h以上はホント出ない

>>43
ママさんはアシスト弱・中・強があっても、電源投入デフォの「中」のままずっと走ってるからね

51 :45:2015/06/10(水) 07:54:01.09 ID:0Fxu68+1.net
皆様ありがとうございました。
他の虫は平気なんですが、毛虫は数年前に毒にやられて
背中がパンパンに腫れ上がってから怖くてどうしてもダメなんです(;´Д`)

残念だけど暫くは多摩湖は控えます!

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:22:27.11 ID:S0Ix+DyE.net
(´・ω・`)今日は居なかったわよ?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:40:30.24 ID:I43yAlSc.net
毛虫って毛バリを刺してくるだろ? 小学生の頃に何人かで遊んでたら
その中のやんちゃなヤツが毛虫を見つけて手に取って弄んでたら
数十本という毛虫の毛バリが指に刺さって、近くにあった幼稚園に駆け込んで
保育士にピンセットで一本一本毛虫の毛を取ってもらってたことを思い出した
青虫だったらいいけど毛虫はさすがにきついな

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:03:22.39 ID:HqpjNVLy.net
コンバットスーツ着て走ればいいのに

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:54:22.50 ID:U3sMv4Mm.net
久しぶりにK察がネズミやってるのを見た 西武ドームで試合があるし
ゆり園も始まって今日の休日 K察も平日にネズミやるより今日のほうが
かき入れ時だろう

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:15:27.19 ID:bs5X+YlZ.net
集金効率抜群で笑いが止まらんだろう
安全より集金効率

6月1日〜の改正道路交通法による自転車の取り締まりも
安全性よりやってますアピールみたいなもんだし
先細りで期待できそうもないな

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:04:12.59 ID:dKH6L4YN.net
しかし、道交法変わってもおばちゃん、学生らは相変わらずなひでえなぁ
逆走、無灯火、並列は当たり前…

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:23:10.43 ID:Sjf4NBSo.net
>>57
そういうお前さまは歩行者がいるのに脇をロードバイクで爆走
したりしてないだろうね 多摩湖自転車道にはそういうロードが
多いぞ それじゃ風俗に行って、いたした後にこんな仕事は
親が悲しむからやめなさいと説教するオッサンと同じだからね

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:17:38.97 ID:fUggtY4G.net
シーズンに1〜2回自転車と歩行者の救急車級の事故見るわ
荒川位広ければともかく多摩湖のクッソ狭いとこ30とか40で走ってる奴は完全に頭イカれてると思う

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:06:50.81 ID:Vrq72zDm.net
木が邪魔だよね

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:45:21.08 ID:q4kAexZi.net
今日走ったら多摩湖周りの自転車道を凄まじいスピードで飛ばしてるロードいっぱいいて怖かったわ。俺もロードなんだけど
普段は平日走っててそんなに飛ばしてる人見たことなかったんだけど、土日は飛ばす人多いのかな
思いっきりスピードだしたきゃ車道走ればいいのに

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:56:29.74 ID:c4bpgolz.net
>>59
荒サイも変わんねぇ〜よ、馬鹿なニワカが危険を省みず
飛ばしてるし速度域も更に高い。
それが嫌なら飯能辺りの峠でも行けばいいよ、斜度もそこ
そこだから登りは勿論、下りでも当て効きを求められる
んでバカみたいに飛ばす事も出来ないしアホなニワカ
も少ないよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:35:27.88 ID:rtgpgiLt.net
>>61
狭くてブラインドだらけのところでトレーニング()されたら危なすぎるな
警察に取り締まりやってほしいわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:53:23.10 ID:c4bpgolz.net
あんな所で何のトレーニングになるんだかが良くわからん?
ランニングしてるおばば様方の方がよっぽどトレーニングに
なってると思うが??

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 02:43:59.61 ID:wkulXLJC.net
芋虫をかわすトレーニング。

難しいよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 04:53:42.34 ID:TWGHbVQ8.net
ただの自己満足じゃないの、「どうだ?カッコいい俺を見てくれ」という感じのw

トレーニングなら、例の心臓破りの坂を休まず連続10回上った方がいいでしょ
歩行者に危ないから車道ね

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:18:37.69 ID:wcovh+pk.net
道交法改正の熱が冷めないうちに通報だな

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:36:31.01 ID:0OXDYuro.net
ロード禁止にして欲しいね
厳密に言うとスピード出すやつとか自転車の危険運転全般

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:01:41.80 ID:sul+nxEU.net
ロードでスピード出す輩は20`以上は平気で出しとるな
20`以上のスピードで自転車同士や歩行者に激突したら大参事だぞ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:44:33.56 ID:/QweVaXJ.net
てか、皆何に乗ってるの?
俺は1万円の20インチ折りたたみで、1周40分ぐらいでトコトコ走ってる

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:51:56.69 ID:n+zPDz9m.net
伯父さんにもらったマルキンの外装6速の軽快車だよ
消し気味ながらゆっくりが基本だけど
見通し良くて他人がいないとこなら
20キロ以上は出してるかも

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:55:16.55 ID:n+zPDz9m.net
内回りと外回りが高低差あって隔てられてるとこで
対向の歩行者追い越すのに逆走してきたロードと
衝突しそうになったときは死ぬかと思った
見通し悪くても他者がいても速度落としたくないみたい

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:01:25.80 ID:ejFyXma4.net
何かタイムアタックしてるらしくて異常に焦っててペダル付けたまま車止め越えようとしつつ頭からコケてる奴とか見たな

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:00:50.84 ID:wNB3lJ+Z.net
そんな自爆するようなヤツは大声で笑ってあげたらいいと思うよ
そしたら恥ずかしくて来なくなるか次から注意するようになるかもしれん

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:06:07.07 ID:hS1D3vmg.net
ほうとうコピペみたいなキチガイローディーってけっこういるんだなw

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:37:43.04 ID:UVEBVVe2.net
(^ω^)ジコッ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:48:23.40 ID:MNKoXN1W.net
>>70
ロードかクロスバイク気分しだい。
野火止用水から日陰の中を通っていけるから
これからの季節、多摩湖か井の頭方面以外
走る気になれない
ちなみに貧脚なのでスピードは出ませんよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:57:11.81 ID:kPjZZ2vo.net
この時期はアジサイが綺麗だいね

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:48:19.05 ID:HWQA51pa.net
久しぶりの晴れ間だね。
天気が安定している午前中に走ろうっと。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:01:10.68 ID:Vr9tuDEJ.net
さっきサイクリングロード脇の28%勾配に挑戦してきた
安物ママチャリなんでブレーキが効かなくて怖かったぜ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 11:08:32.30 ID:9tlBpmpv.net
挑戦って下りかよw

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:12:51.17 ID:n5eglHOP.net
上りかと思ったわw 
ママチャリのブレーキなんて低速用だから下りは気をつけた方がいい.

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:59:53.00 ID:NCkImSOq.net
>>78
アジサイといえば、結構な名所があるね

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:47:54.29 ID:vac9G7w2.net
小平のあじさい公園であじさい祭りやってたね

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:37:17.05 ID:S+6nbYNE.net
この時期はあの公園のある一帯にアジサイのみならず色々花咲いてて走っててホント気持ちいい

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:05:00.98 ID:vac9G7w2.net
「あじさいの枝を折らないで下さい
みんなが楽しみにしています」
なんて立て札もあったな・・・

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:47:19.78 ID:BIqtR/ZZ.net
忍野八海に小銭投げ入れる脳味噌溶けた害人もウジャウジャいるくらいだからなw

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 07:49:09.18 ID:PoeBMHG3.net
北山公園の花菖蒲はもう見頃過ぎちゃったね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:11:50.47 ID:O/G36wON.net
菖蒲もう終わり?早いな まあ、どれも花ってのは見頃は短いけどな

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 13:37:43.90 ID:L/wKQM1f.net
あのクッソ狭い道をDHバーつかんで乗ってる基地外とか見るとクラクラしてくるな

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:38:35.30 ID:WRJ9tgFA.net
この道は帰りのヘロヘロ乳酸溜まりまくりの状態で、ポタリングするのが一番。
真夏の朝夕は散歩の人が多くて、走れるもんじゃない。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:57:08.96 ID:s7xGGqt1.net
大体皆んな走ってるの多摩湖だと思うけど狭山湖走ってる人いるんかい
一ヶ月前くらいにシクロクロスで行ってみたけど人全然いなくて結構怖かったわ。山の中走ってる感じで楽しかったけど
最近雨多いけど、やっぱ雨降った次の日とかはグチャグチャで走れたもんじゃないのかなぁ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 15:38:52.08 ID:/GahyziD.net
>>92
前はよく行ったけど、六道山公園の展望台のとこからかたくりの湯のとこまでの道が
進入禁止になってからは行かなくなっちゃったな

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 16:09:12.41 ID:fmgwp7xL.net
え?嘘でしょw
最近行ってないけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 18:41:20.96 ID:fs9vbCjR.net
>>92
狭山湖はただの砂利道だから濡れても何ともなく走れる

雨の翌日走った昔の動画があった タイヤは23C
http://www.youtube.com/watch?v=oaNszAPxIMc

10km走れば7に行けるので自分も最近狭山湖は通り過ぎてしまうなー
http://www.youtube.com/watch?v=36OhLkABInI

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:56:56.53 ID:rNGU0N2Z.net
私が家族で武蔵村山においしい唐揚げを食べに行った時のことです。
帰りに多摩湖を散歩しようということになり、サイクリングロードに
入りました。ここが東京とは思えない豊かな自然を満喫して息子二人も大喜び。
そこに競輪選手のような風貌の中年男性が競輪のような自転車でけたたましく
ベルを鳴らしながら近づいてきました。
びっくりした下の息子が男性が行こうとした方向によけたらしく男性は激怒。
下の息子を大声で怒鳴りつけ私やダンナにも教育がなっていないとまで言う始末。
散々怒鳴り散らしたあげく猛スピードで走り去りました。
突然の出来事に下の息子はただ泣きじゃくるだけでした。
自転車愛好家の自分本位な行動と暴言のおかげで
せっかくのおいしい唐揚げも多摩湖の自然観察も台無しにされて
私は怒りと悲しみで震えが止まりませんでした。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:10:48.71 ID:Co3Uv+HN.net
その致命的な創作能力のなさはどこから来るの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:01:16.61 ID:zoGs8tna.net
コピペ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:14:37.28 ID:Rw72Jv1A.net
夜の多摩湖周回も怖いが、夜の狭山湖はもっと恐そうだ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:49:19.81 ID:OVnC+rrz.net
この時期の多摩湖周辺は毛虫沸いてます?
今週末にでも初めて行こうかと思ってるんだけど

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:57:39.00 ID:G3EnBZlF.net
>>99
ナイトライドやってみたい
行ってみたいけど一人だとぜったい泣くわ
土日の昼間でも一人だとちょっと心細くなるくらい人がいないし

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 00:59:20.10 ID:BoVp8rUb.net
>>95
23のタイヤでも行けるんだすごいね。自分は32で行ったけど
動画見る限り雨の次の日でも行けない事はなさそうだけどやっぱ水溜りは多い感じだね

ところで7って何ですのん?あの近くに良いオフロードのトレイルあるんすか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 03:33:43.41 ID:mxrdj03y.net
>>92
狭山湖は昼間じゃないとコースがクローズドされてて面白くないよ
行く目的が肝試しならば最高の場所だろうけどね

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:04:48.11 ID:/rD85L1e.net
>>103
クローズド??
夜間自動車通行止のゲートのこと??
自転車は、普通に夜中でも周回出来るよ。

パンクが怖いから夜走るときはシクロクロスでしか行かないけど、明るいライト有れば普通に走れる。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:27:01.52 ID:FJOYWqWf.net
狭山湖外周は冬場の乾燥した日が続くと脇を車が通っただけで
土埃が舞うし、今のように雨が多い時期だと道がぬかるむから
あまりおススメできるようなルートじゃない
MTBで泥汚れを気にしないでガンガン走るなら良いと思うけど
多摩湖自転車道のほうがおススメだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:24:55.16 ID:/rD85L1e.net
そもそも論として狭山湖外周はグラベル主体なんだから、汚れるのが嫌なローディは近づいたらアカンやろw

かといって今時のMTBだと外周だけじゃ楽しめんだろうから、シクロクロスかグラベルローダーの入門向けなコースだと思うけど。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:21:32.96 ID:bWpK+531.net
ママチャリで走ってる

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:21:36.26 ID:ajdpOTkg.net
>>99 >>101
「ふしぎの森の会」の管理人は夜に1人で金堀沢へ入っるみたいだよ
夜間に撮影した写真も載ってる
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:49:15.32 ID:YqTFMP9Z.net
>>104
高価な明るいライトでも電池寿命の関係でMidモード使う事になると、横方向は割と暗いよね

昼間の状態をまったく知らない状態で深夜に特攻するからなんだけど、俺が行くとなんか同じトコを回されるw

ラインを選んで走れば、ロードバイクでもタイヤをそれっぽいのに替えてあればイケん事はない
一人で超遠出時に、止むを得ず未体験のオフ走るときなんかに詰まなくて済みそう

>>107
案外ママチャリの安定性が良いフレームの方がイケイケで乗れたりしてね
登りは辛いかも知れないけど

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:56:34.43 ID:YqTFMP9Z.net
あそこって全体囲われちゃってるけど、湖のほとりまで普通に行けるトコってある?
ガキの頃は普通にネット乗り越えてバンバン入って遊んでたけど

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:20:34.00 ID:+DiGrv0y.net
この赤のラインの道って自転車で通れるんだろうか。この前行ったときかなりゴツいゲートがあったから通行止めだと思って青の道に迂回したんだけど、ネットで調べたらゲートはあるものの実は自転車は通れるみたいに書いてあるブログもあったんだけどどうなんだろう
http://i.imgur.com/EBQbNh4.jpg

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 03:00:07.88 ID:IJhfyCWe.net
いつの間にか37%坂の表示がストリートビューのエリアに入ってた。

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 03:06:38.23 ID:ZegXjmJv.net
>>111
禁止だから通れても駄目だよ
http://goo.gl/maps/NWtQx

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 04:02:42.78 ID:orS6zorm.net
>>112
それどこ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:30:40.29 ID:dmNIVnin.net
>>114
ここの事じゃないかな

https://www.google.co.jp/maps/@35.759176,139.432252,3a,75y,148.02h,71.26t/data=!3m6!1e1!3m4!1sNn2TuuWNKsTAGj8QHsSkqw!2e0!7i13312!8i6656

隣の28%は通れるけどこっちは車止めがあるんで行けなくて残念

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 08:22:36.68 ID:orS6zorm.net
>>115
ふぇええ、こんなとこあるんだね〜。
車止めがあるんじゃチャレンジしようと思わないなぁ。
サンクス。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 08:34:40.63 ID:G37W8qmW.net
>>113
徒歩は入れるよね。こないだ、入間側ゲートから入って、少し歩いてみた。

てことは、押し歩きすれば良いのだな…。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 08:44:12.98 ID:+DiGrv0y.net
>>113
あんな車殆ど通らない道までストリートビューあるのか…googleさんパナいです
その人のブログでは車だけ通行止めって書いてあったんだけど、ちょっと古い投稿みたいだったから後から自転車バイクも禁止にされちゃったのかな…

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 14:10:03.23 ID:243AHHOx.net
>>116
あの37%掲示は設置した人のジョークだと思ってるわ。
担当者が自転車乗りで「都内最強の坂作ったったww」とか。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:32:39.39 ID:YqTFMP9Z.net
>>113
バイク自転車走行禁止。なるほど
なるほど、歩行者は大型ニッパー持参でネット切り払ってどうぞ
みたいな意味か。今度行ってみよう

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:55:26.55 ID:Poy+Hr5K.net
>>117
>押し歩きすれば良いのだな…。
一休ごっこやってんじゃねえぞ!タコw

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:44:45.71 ID:gYx6mlMx.net
>>120
竹縄林道の話だと思うが彼処は水道局がフェンスを作った時に近隣居住者のためにあえて通り抜け
出来るように歩行者専用ゲートを作った
歩行者は自分で扉を開閉して通る自転車は押して行けば通行可能
導水路から狭山湖への注水ゲート(周辺にフェンス)を間近で見ることも出来る
以前は竹縄林道から更に森の奥を散策することが出来たが道に迷う遭難者が多数発生した為現在は
一本道のフェンスで両脇を囲まれた林道になってしまった

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:15:22.17 ID:eylZO4BF.net
>>119
隣も28%はないと思うんだよな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:42:39.01 ID:ngxpYEqQ.net
>>122
なるほど、近隣住民のための通り道だったのか。
初めて知りました、サンキュー\(^o^)/

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:43:41.60 ID:v4AOtWs4.net
確かに竹縄林道は5〜6年前まで森の奥に行けるようになってたな
あんなところでも遭難するヤツがいたのか、確かに暗くなると
迷うかもしれん 森の奥に入っても結局は狭山湖周回路とはフェンスで
遮られているから竹縄林道まで戻ってくることになるんだよな

アウトドアフィールドみたいでなかなか面白い場所だったけどな
奥には湧水みたいのがあってさすがに飲めないだろうが澄んだ色を
した水であった

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:25:34.32 ID:+ysEIpN8.net
縄竹林道の金堀沢って、一番奥まで入ると出会いの辻と六道山展望台の間の
オオタカを守ろうって書かれた小屋のところの谷間だったはず

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 03:21:11.31 ID:+hMjM11U.net
>>119
よし、今日いって測ってくる
傾斜計とかないんで、階段あるからその比率でいいよね

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200