2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ17【多摩湖】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:06:59.88 ID:9Cz1+oxl.net
前スレ
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ16【多摩湖】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413804748/

多摩湖自転車道を詳しく紹介
http://sports.geocities.jp/dahon_p8/sayama/p3/

ふしぎの森の会(狭山丘陵の自然を紹介してます)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/

多摩湖のページ(多摩湖に関するトリビアの泉)
http://www.geocities.jp/akutamako/index.html

サイスポの多摩湖自転車道
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/019/index.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:57:46.76 ID:sBNef96P.net
とにかく日焼けしたキモイおやじは土日乗るなよ。な?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:23:22.25 ID:TPHm4u+3.net
>>817
世界にはこんなのもあったりする。
http://gigazine.net/news/20140519-idaho-stop-for-cyclist/
http://www.independent.co.uk/news/uk/politics/it-should-be-made-legal-for-cyclists-to-run-red-lights-says-green-party-10455418.html
でも日本でやったら基地外無双に拍車がかかるだけかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:29:06.62 ID:j9cFOqT9.net
多摩湖まで40〜50分くらいかかるからそんなに頻繁には行けないけど
行くと景色も良くて季節の移り変わりを感じられたり気持ちいいんだよなぁ
近くに住んでたらやっぱ飽きちゃうのかなぁ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:14:55.25 ID:8cumWvPS.net
麓住まいだけど面白いと思った事さえ無い

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:58:49.31 ID:StEczh7/.net
多摩湖景色大して良くないべ
それよりサイクリングロードが林で囲われてるから夏の強烈な日差し&冬の強烈な北風を避けられるのがオンリーワン
今みたいな良いシーズンは多摩川とか行った方が個人的には楽しい

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:01:22.41 ID:08QmJT9R.net
俺は荒川組

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:13:46.27 ID:VLKMAxpH.net
最近、蜂が多くない?
ずっと服にくっついてきてドキドキしたよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:41:35.83 ID:rxkSTIO3.net
多摩川楽しいとかあたまおかしい
荒サイの方が良いのにな

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:53:02.17 ID:J32P8O/+.net
サイクリングロード楽しいとかあたまおかしい
凍る前に山行けよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:50:16.24 ID:dO71eVyy.net
多摩サイは尾根幹への中継に使うだけだろ。休日の昼間なんて特に走れたもんじゃない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:34:33.34 ID:vWfd3Qdj.net
走り方は各々自由です

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:06:33.14 ID:E8lyXU2v.net
尾根缶は景色最悪だし

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:51:37.38 ID:+OvRCnT9.net
ホテル街の方、街灯つけてくれないかな
暗くて走れないよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:57:43.29 ID:FWHp3k+B.net
小虫アタックの季節
目や鼻や口や服に・・・

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:31:38.55 ID:CLQQhTRe.net
荒川は飽きるけど走りやすい
多摩川は狭いが景色を楽しめるが定番じゃない
埼玉県民としては海方面はテンション上がるけど
まあ今の時期は峠に行って真冬になったら荒川多摩川だな
多摩湖は近しコースも面白いし景色もそこそこいい
爺になっても走るのは多摩湖だな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:31:30.47 ID:X9b/f6tm.net
爺は危ねーからローラーしてろやボケェ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:15:04.45 ID:Oxb+Yn1L.net
>>830
走る場所に適したライトを付けましょう
ただし水平は禁止

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:33:11.94 ID:zcZOpt8q.net
大光量点滅も禁止で

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:05:17.91 ID:gGCFd2s6.net
VOLTシリーズはオーバースペックだから540で十分

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:01:37.96 ID:BbULLXBE.net
6年〜7年ぶりに花小金井より先に行ってみたけど
あのムカつく形の車止めがなくなって通りやすい形の
車止めに変わってたなww
あと武蔵野徳洲会病院てのが出来てた あの病院の前って
なんかの企業の研究所かなんかじゃなかったっけ?
10年近く経つのいろいろと変わっとるもんだね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:26:32.21 ID:RDip8asO.net
>>837
石川島播磨重工業田無工場
2007年3月20日閉鎖

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:11:59.57 ID:BbULLXBE.net
いまのIHIだったのか もしかして田無工場が閉鎖されて
瑞穂に移転してきたの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:53:51.24 ID:RDip8asO.net
>>839
瑞穂工場は1961年、航空機用エンジンの性能を確認する試験場として設立
田無工場は相馬工場(福島)へ移転集約

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:12:46.64 ID:QmVBqxaw.net
田無ですら田舎だったのに福島とか社員さんかわいそう

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:45:10.27 ID:GTknYr+v.net
hou射nouもあるしな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 04:10:46.01 ID:sl2dQgTe.net
弱虫バイク?の影響かやたら職場にロード乗り増えたけど寒くなってきたら誰も走りいこうって話にならなくなった…
冬越せない奴が多いな

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 04:17:31.50 ID:D4pNkZ9O.net
弱虫だから寒いのは嫌なんだろw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 05:18:52.61 ID:pPeDQ9UE.net
今が一番良い季節なのにアニオタ駄目すぎだなw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:27:09.28 ID:lvuNHKaU.net
今は寒いかどうかというより虫が・・・
もっと寒くなって虫が居なくなったら走りに行く

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:34:43.22 ID:4rQuBmBw.net
鼻から吸い込んで喉で暴れて口から吐き出す

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:25:37.27 ID:eylsrWET.net
街乗りしかしないならロードとか泥除け無いしタイヤ細くてグレーチング怖いし
スポルティーフかランドナーの方がいいわw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:04:49.77 ID:r8N7bBuI.net
今日は北風、放射能多め

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:12:41.79 ID:qpC91x/+.net
確かにサイクリングには今が一番いい時期だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:51:39.51 ID:YgjjYUj7.net
周回路でたぬき死んでたな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:47:08.72 ID:Q9gruO7A.net
りっぱな毛並みのたぬきだった

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 05:19:02.60 ID:X/RO88+L.net
たぬきは風が強かったんで死んだのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:29:20.67 ID:ZlaSLrqz.net
前照灯はちゃんと点灯させましょうね
点滅は無灯火です

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:39:49.47 ID:MeHy1mK7.net
週末に多摩湖周りを高速で爆走してるロード乗りを不思議に思ってたんだが、ひょっとしてあれはstravaとかいうので誰かと競争してるのか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:23:56.31 ID:Ys15FVtp.net






























857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:16:03.09 ID:hr26Tawy.net
NHK-BS「男自転車ふたり旅 完全版!イタリア1200キロをゆく」では、夜は二人とも点滅だったな
イタリアでは点滅でいいのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:48:01.57 ID:4S5nQ7Y/.net
日本でも点滅でいいんだよw違法とする法令が存在しないのだからw
警官に注意されたら聞いてやれ「法的根拠は?」となw

続きは他所のスレでやれw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:14:32.00 ID:5z8MLfjE.net
http://blogs.yahoo.co.jp/ej3216/41021441.html
ダメじゃん

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:55:50.72 ID:4S5nQ7Y/.net
判例に更に解釈を盛って違法としている時点で、そのサイトがダメなんだよw

【違法】ライトを点滅させてる人 55人目【犯罪】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442182017/l50

続きはこちらでやれw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 14:59:44.56 ID:5z8MLfjE.net
別に続ける気はないが判例でダメなら裁判沙汰になったら負けるってことじゃん
それと無駄に草生やしてる奴は信用できん

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:02:09.21 ID:l58vfAC6.net
黙れwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:54:32.15 ID:4S5nQ7Y/.net
>>861
その判例ってのは、自転車の点滅灯に対して出たものなのか?
片方は都合よく切り出した範囲でさえ自動車の物なのは丸わかりだwww
裁判で負ける?何の裁判だよw事故の加害者が「ライトが点滅していたから見えなかった」って強弁するのかよwww

で、何で多摩湖スレでこんなネタ振って食い下がってるんだお前w
誘導しただろ?続きはそっちでやろうぜwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:44:44.84 ID:9IwEMZp7.net
すれ違う奴が点滅だとこっちは目潰しくらったようなもんだけど
やってるほうは目が慣れるもんなのかね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:24:54.64 ID:2TaLtI3I.net
>>864
それ疑問だよな
自分が点滅のやつとすれ違うときに見難いとか
距離感わかりづらいとか思わないんだろうか。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:36:47.33 ID:5K/Wdjjv.net
対抗に点滅がいても迷惑だとか危険だとかとくに思わないけどな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:53:17.89 ID:PCoKLI+t.net
点滅とか爆光なんかよりライトの光点の中心が3m以上先を照らしている奴の方が大迷惑
瞳孔が開いて周りが何も見えなくなるから自分が加害者になる確率が100万倍になる
夜はライトを下に向けてのんびり走ってくださいませ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:53:46.28 ID:V6bk8G7Z.net
点滅と同じリズムで瞬きすると…

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:43:05.86 ID:+9CY11eW.net
車が生活道路で対抗自転車がいるのにハイライトのまま走ってるのが危険

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:52:10.56 ID:23lp1YAN.net
瞳孔が開く?
ハイライト?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 07:42:58.53 ID:h6EEz0eM.net
マイルドセブン

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:10:50.63 ID:itk+qHzv.net
明日はワイズロードオープンする日だっけか
様子見に行きたいけど混んでて自転車置く場所困るようだとヤダな

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:11:17.31 ID:6vGtfxpV.net
>>858 >>860 >>863
キチガイ!出て行け!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:01:41.71 ID:wDMId90x.net























875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:57:21.54 ID:eatrOG1W.net
前のライトは点滅は違法だと知ってたけど、テールもだめらしい。
ガキの小学校から区だか警視庁だかに問い合わせた結果、後ろには赤い反射器を付けてないと駄目とのこと。
俺の場合、かっこ悪いから反射器は取っちゃってるんだよな。
だから、テールも赤いLEDランプを点灯させてる。意外と知られてないから気をつけたほうがいい。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:06:54.63 ID:wK6qcpJ7.net
それに関しては法整備が追いついてないだけだよな
赤LED点滅の方が100万倍視認性がいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:12:24.57 ID:NQUbfr4U.net
100万倍の意味がわからん
どういう比較?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:15:24.47 ID:SL1spgqp.net
東大和ワイズ行った人いますか。ウェアの品揃え知りたいのですが。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:30:02.05 ID:9DcldNvX.net
前照灯も尾灯も、点滅させてはいけないという法令や規則は無いんだなぁ。違法じゃないよw
それを違法だと言い張る方向に法整備がなされていないってのが現実だなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:44:03.32 ID:GYtUFblU.net
点滅は交通違反で論外だが
「前照灯」と「頭に付けるライト」
を両方点ける「二刀流」も迷惑。

頭に付けてる方のライトの
光軸が合ってないことがほとんど。
目潰しで危ない。
頭に付けるのはやめて
自転車の方だけにしろ。馬鹿。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:55:56.44 ID:GYtUFblU.net
あと、このコース、
カウベルのような
鈴を付けてる
ローディがいる。
あれはなんなんだ。


>>879
昨晩から誘導しに来てる
ようだが出て行け。迷惑。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:03:48.83 ID:R76rlZ2E.net
>>878
国内もの、特にパールは充実、つかすげえw
レリックやルコックも充実してるのは個人的には評価

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:09:43.29 ID:jyqdyJnV.net
駐輪場はどんな感じ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:26:51.54 ID:NQUbfr4U.net
草生やしバカ >>879

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:32:51.87 ID:c8NBI3FE.net
顔真っ赤w
あんま怒ると禿げるぞwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:43:04.77 ID:YGYfsGdn.net
点滅は違法じゃないと粘着する奴いるけど点滅はダメ
とは書いてないが点灯させること、とは書いてある。
点灯と点滅はちがうことくらい小学生にもわかるだろう。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:46:43.03 ID:CIBDWW0h.net
点滅の話題が長引くようなら専用スレでやってくれ〜

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:15:41.60 ID:iesQKcc3.net
ママチャリのオバちゃんでも時折ハイビームの様な強烈なライトをハンドルに付けて
歩道走行や車道を逆走する人いるけど、滅茶苦茶眩しいわ。目潰しなんでやめて欲しいわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 03:32:57.46 ID:9OwZBJEt.net
>>882
thx週明けに行ってみたい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:30:48.02 ID:wMQQiNjd.net
>>883
店周り、店内とも充実してる。ハンガー有り。
店内にはエイドステーション(って言うんだっけ?)も有り
裏に回ってみてないが、潰してる感じじゃなかったので
駐車場もそこそこあると思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:17:00.32 ID:B6grSo3j.net
もうワイズロード開店したのか 自転車にハマってた10年前に
出来てくれてたらなw もう俺の中では自転車熱は冷めた

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:24:47.47 ID:WOwi/Xqp.net
>>886
>点灯と点滅はちがうことくらい小学生にもわかるだろう。
小学生に「違法なんだよ!」って先に自身の望む結論を吹き込めばそうだろうがw
点滅は点灯の一形態であって別の物じゃないからなぁw

違法だと言うなら法令で示しなよ、法令でw

>>887
誘導したけど無理っぽいねw点滅を違反ではなく「違法」と書くやつは、
自身の主張を広めたい病気の人だから諦めてくれw

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:53:11.63 ID:7nJaUiqX.net
ワイズが出来たとこって昔あさひがあったとこ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:06:43.84 ID:61iQ5ER+.net
アルペンじゃなかったかな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:07:09.59 ID:Bzb/yqvm.net
びくとりあがあったところ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:07:14.02 ID:61iQ5ER+.net
ちごた、ヴィクトリアか

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:33:08.49 ID:7nJaUiqX.net
ヴィクトリアかーよくわからんw
昔一回だけあそこらへんの店に飛び込んで
ボトルを買った記憶がある。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:10:19.48 ID:OKt2A/fa.net
誘導と言いながら自分の主張だけはここでしつこく繰り返す草生やしバカ >>892

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:29:00.22 ID:Bzb/yqvm.net
すでにY’sになってる
https://goo.gl/maps/QivUEocpet92
仕事早いな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:31:51.76 ID:QP2Q02rA.net
ストビュー閉店セールしてた

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:38:19.06 ID:EZCk4E56.net
行進されるのいつなんだろ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 09:15:44.94 ID:ZcahUzYM.net
ストビューは撮影から更新まで半年くらいかかるらしいから
早くても来年春以降かな

そうタイミングよくあそこを撮影するわけもないだろうし
一年以上かかると思って気長に待ちましょう

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:04:46.42 ID:RyeNsDTi.net
いつも夜間に走ってるけど、今日はこれから行くつもり。
いつもはロードだけど、今日は買ったばかりの安いMTB。
かたくりの湯から入り、狭山湖の周囲の砂利を走るぞ!楽しみ!


>>892
はいはい。点滅は「違法」じゃなくて「違反」ね。これでいいだろ?
もう荒らしに来るな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:10:31.78 ID:Ur4fffwa.net
>>903
はいはい違反違反wなら、何に違反するのか該当する法令を解釈一切なしで出しなよw

ネタを振ったのは君、俺はそれにレスをしているだけ。会話に参加しているだけで荒らしてはいないよ?w
ここに参加して欲しくないなら該当スレにキミから移動しなよw俺は既に誘導欠けてるんだからさwww

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:27:40.87 ID:V/bnEi+o.net
誘導欠けてる草生やしバカ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:50:45.75 ID:o8lCYlRy.net
↑コイツすげーアホwwwwwwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:28:25.81 ID:gWGRqtgD.net
>>875
>赤いLEDランプを点灯

リアはあくまでリフレクターが無いとダメなんじゃないか?
俺はサドル下に点滅LED、シートステーにリフレクター付けてるよ
リフレクターと複合になってるLED灯ならそれだけでおkだろうけど
なかなか良いのが無い

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:48:11.57 ID:+aD/FE5j.net
>>907
道路交通法 第63条の9 第2条
自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に
適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前
段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

反射材がない場合は点灯、反射板があれば点滅でも問われないだろうね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:53:28.23 ID:MBe3/1bb.net
どうでもいいんだよ
いつまでやってんだ白痴共が

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:57:37.66 ID:H9GEm5em.net
どうでもいいけど、多摩湖の話をしてくれ。
点滅に誘導するキチガイはスルーで。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:05:47.01 ID:Ur4fffwa.net
>>908
こーいうのはすんなり出せるのに、なぜ「点滅違法」に対しては出せないのだろうねwww
無いから?無いからだよなwww

再度問うよ、点滅禁止は法令のどこにどういった文書で書かれているの?w

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:13:42.59 ID:V/bnEi+o.net
やっぱり続ける草生やしバカ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:22:37.16 ID:+aD/FE5j.net
>>911
警察庁の灯火には点滅も含まれ得るという草加市等の問い合わせに関する回答は、現行法において下位法である公安委員会規則を
改正して点滅灯を自転車の前照灯として制定し得るという事であり、点滅を前照灯として認める事を禁止していないというだけ

点滅に関して禁止となる条文がないから合法というのも法解釈を間違っており、義務、要件を定める規定の場合、禁止されていないか
ら合法になるのではなく、認められていないから違法となる
例えば道交法 第十七条で
・車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
→歩道や路側帯の通行を禁止する文言が条文になくても歩道や路側帯を通行することは違法
同条 第四項(略)
・車両は、道路の中央から左の部分を通行しなければならない。
→右側部分の逆走を禁止する条文は不要で、右側通行は違法

道交法交法、道交法施行令で灯火をつける義務を課し、細則でその色、光度を示しているに過ぎず、これを維持継続させる義務がある
滅灯を覚知できるほどの点滅は、滅灯時に定められた色、光度等、要件を満たしておらず適法性を欠く

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:23:29.98 ID:+aD/FE5j.net
自転車に関する判例ではないが過去の簡易裁判所として
・灯火は夜間道路を通行する間は継続していなければならない(福岡簡裁)
・運転席にあって滅灯が覚知できない番号灯等は、運転に先立って点灯を確認すれば走行中に滅灯して もやむを得ないが、運転席
にあって滅灯を覚知できる灯火の場合は別(横須賀簡裁)
としており、これは道路交通法における車両に対しての判例なので軽車両もこの判例に従う必要がある

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:29:40.10 ID:+aD/FE5j.net
警視庁(東京都)
最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。しかし、法令では、自転車のライトは
前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必要です。必ず点灯式ライトをつけましょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
埼玉県警
点滅するライトは、不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。
前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
ブリジストンサイクル自転車取扱説明書の記載
・前照灯は点灯 してください。点滅モードでは前照灯に相当しません
Panasonic自転車取扱説明書の記載
・点滅状態や無灯火での夜間乗車は、法令違反になります
・夜の点滅状態や無灯火での運転は交通違反です
JIS C 9502 自転車用灯火装置
・定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしてはならない

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:24:03.82 ID:+E0zYU9o.net
もういいよ(呆)
相手してるやつも立派な荒らしだよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:35:52.56 ID:mWUXUjnw.net
私も荒しさんあなたも荒しさん

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:45:36.12 ID:t2LkhrYV.net
たかが自転車の前照灯にこんなにムキにならなくていいじゃないか
世の中にはここまで器が小さい奴もいるんだな

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200