2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 41

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:53:30.55 ID:qw+dUYnS.net
>>815
秘境の迂回路いって味噌
たしか動画で紹介されてた

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:08:16.16 ID:HdmHg8sx.net
>>818
なぜジェットコースターコースを選ぶ人はあんまり居ないんだろう?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:16:30.15 ID:PkAcWVev.net
輪行袋を買ったがわしのよく走ってるコースに鉄道が走ってないという悲しい事実

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:55:51.82 ID:9WpdzVXY.net
バスで使おう

822 :810:2015/07/23(木) 20:45:27.24 ID:r7NRnjDt.net
花島橋→弁天橋のことでした
色々迂回あるんですね。ありがとう

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 03:14:50.80 ID:5+cZVXAf.net
>>822
浄水場のほうを経由する方がアップダウンすくなめでお勧め

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:58:03.36 ID:4X3vEK2w.net
今日はええ塩梅の天気やな
鹿野山いったろか

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:46:02.54 ID:wgedvUeY.net
>>803
おお、ここにも俺みたいなマウンテンバイク乗り居るんだな〜
ここはロードバイクばかりかと思ったわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:49:37.42 ID:+2k3sp/u.net
北西部だとMTB乗る場所ないからロード買ったで

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:23:02.56 ID:z4OOvfOC.net
>>781
 せっかく千葉一周やるなら極力海岸沿いですね。袋小路の灯台なんかはパスして約500km
 九十九里から南の房総半島半周は変化があって最高に面白い。海水浴場のお陰でトイレに不自由しない。でも結構アップダウンが多い。
 富津から千葉市は、工業地帯なので海沿いの道が無い&激しく舗装が悪い。夜の16号は死ねるレベル。
 江戸川河口から関宿のCRはまあまあ快適。
 利根川と九十九里は退屈の極地。個人的に走りたくないエリアw

 健脚なら24時間で回れるかもしれないけれど、もう少し休み休み行ったほうが楽しいと思う。
 それと季節は選ばないと。先週南半分の海岸沿いを(300kmちょい)走ってすれ違ったローディーが5人くらいしか居なかったなw
 夏は辛いだけで車も多い。冬の南房総は車が居なくてほぼサイクリングロード状態で快適です。

 

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:31:44.34 ID:z4OOvfOC.net
そういえば、島でもないのに自転車で一周できる県って千葉しか無いな。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 17:50:37.05 ID:/aoJzCsJ.net
>>827
江戸川CRの下流側は行ったことは無いけど流山から上流は利根川CRと何ら変わらんと思うが
むしろ利根川CRの下流の方がコンビニや道の駅なんかが10キロづつ位にある分ましなんじゃないか

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:12:41.35 ID:iRxRHeiD.net
>>826
幕張海浜公園にダートコースあるじゃん

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 18:19:38.82 ID:jrFw9Wku.net
>>781
富津〜幕張あたりのR16-357はこっちがいいと思う。
https://www.google.com/maps/d/viewer?hl=ja&msa=0&z=9&ie=UTF8&mid=zcbMgdBi9i2A.kB-BTZgUjAHE
市川あたりのR357は歩道を想定して書かれているみたいだけど、避けたほうがいい。
元が古いので、そのまま進むように書かれてもいるけど、外環の工事もあって、
江戸川と交わるあたりは自転車進入禁止になってる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:38:44.37 ID:Eoyj2j1m.net
>>831
地元だがそっちの道は車道がそこまで広くない
結構車の通りあるしそこまでお勧めできないなぁ
飛ばすなら16号のほうがマシ
路側帯に逃げられるスペースあるしその道より平坦

833 :798:2015/07/24(金) 19:49:40.33 ID:6k4C2Ha0.net
>>825
普段長距離はロードですん
九十九里沿いは砂が吹き溜まってる所が有るって聞いたのでMTBで出かけましたが全く埋まってませんでしたが
太いタイヤ履かせるとディープリム並の横断面になるのを忘れてました
南房総は林道廃道色々有って良いですよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:04:45.97 ID:0Ops1U60.net
>富津から千葉市は
R16ではなく、旧国道いまは県道が、ふつうに使える
(木更津市街で久留里線との踏切は、県道落ちしても国道踏切という名称だったりする)

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:08:54.70 ID:aKr/VGWo.net
下総の花火

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:12:25.92 ID:aKr/VGWo.net
下州の花火みなさん行きますか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:17:08.04 ID:p2yhe6ey.net
明日は鹿野山いってくる、宝竜寺からゆったり登るんだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:24:03.25 ID:oF/oR69z.net
今週末は、あたあたたたた暖かくなりそうだね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:07:24.16 ID:TZ7AgtKr.net
明日の天気はヤバそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:47:31.94 ID:GGvrNMac.net
鹿野山いってきた
11時までなら気持よく走れる
いまぐらいだと暑くてかなわんねw

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:29:42.52 ID:tXKzPZ8Z.net
>>828
県境全部水中だからな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:42:12.80 ID:GGvrNMac.net
>>841
そういう情報はどこで手に入るの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:47:43.54 ID:g6pWBKEx.net
>>842
地図

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:18:30.88 ID:sT6VLi6k.net
>>841
関宿城の先っぽの利根川と江戸川の分岐点の先端付近は
実は千葉県じゃなくて茨城県なんだぜ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:16:19.98 ID:i3S3DRXY.net
>>844
うん おれ10数年前から知ってたww

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:33:43.50 ID:i52HO5ma.net
我孫子にも、一部、茨城県あるな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:16:39.09 ID:aseymVR1.net
明日千葉市から勝浦〜鴨川〜って走ろうと思うんやけど補給ポイントや休憩場所のオススメある?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:35:14.83 ID:sehYCU/x.net
富津の花火見えなさすぎ
海岸まで二キロ位歩きとか意味わからん

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:58:32.25 ID:1dCmWSts.net
明日の気温は暑くなりすぎてヤバそう
走るなら早朝だな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:10:07.76 ID:SDvkUn1x.net
>>847
明日、日中に走るの?
気温と湿度ヤバくないか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:19:37.41 ID:i3S3DRXY.net
>>847
関西方面の方が良いんじゃね

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:21:50.66 ID:wWrPeq/O.net
千葉県民はどこでヒルクライムすればいいの?
大した山がないもの。養老渓谷とか。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:24:02.23 ID:tXKzPZ8Z.net
固定1時間やればいいよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:31:19.48 ID:g1qnBqag.net
少し走るだけで
汗だくだわ
マウンテンバイクって町乗りでは
やはり重いわ

コンビニとかでアクエリアス補給しようと自転車降りた途端にさらに汗がどっと出る

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:53:54.83 ID:z9p03Ysz.net
>>847
長柄町役場近くの山田商店でコロッケを食らう

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:57:27.11 ID:GGvrNMac.net
>>852
富山走れ、1本で鹿野山3本分の体力使う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:38:10.96 ID:aseymVR1.net
>>850
いつも室内ローラーだから日中の怖さ知らないんだけどやめた方が正解?

>>855
真夏に揚げ物は胃袋にちときつい

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:57:04.73 ID:ojXXdSrr.net
日中に扇風機のみで室内ローラーやったら心拍がデタラメになった
落ち着いてから体温測ったら微熱状態
室内ローラー流すだけでも油断すれば熱中になれる。。

>>857
酷暑状態だとなるべく日に当てない、風に当てないが肝要
休憩は必ず室内などの涼しい所で

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:09:09.58 ID:TSM/ORm+.net
>>852
北西部だから養老とか気軽に行けないんだよな
成田とかにありそうだけどどうだろう

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:43:12.52 ID:t86yT9iU.net
花見川サイクリングロード今日警察がはってたよ
クソ暑い中大変な仕事だわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 04:01:58.09 ID:0wY3VRGM.net
なんか事件でもあったん

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:01:20.47 ID:H+R3ceoz.net
>>859
成田で山といえば成田山だな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:41:38.81 ID:3AhsGwg6.net
佐倉なら佐倉城だな

目指せ裏門坂制覇

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:52:12.32 ID:B/RgSdyO.net
内房だと鹿野山・房総スカイライン・鋸山や周辺じゃね?
ドイツ村からアカデミア越えて鹿野山折り返しコースはお勧め。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:52:36.01 ID:ncsG1xjN.net
>>860
検問かね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:56:06.51 ID:JcEek1mD.net
>>859
佐倉の小篠塚城址の激坂

867 :810:2015/07/26(日) 14:32:47.59 ID:t86yT9iU.net
>>865
二人組だったけどそんな大層な感じじゃなかったよ
最近自転車マナー色々言われてるから声かけじゃないかな
自分はスルーされたし

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:30:20.62 ID:R4nR/7zf.net
焼き肉行って五時くらいから鹿野山行くわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:19:59.55 ID:ncsG1xjN.net
>>868
走る場所が近くて良いね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:05:31.25 ID:nBuOiIVl.net
食い放題行った
走るどころじゃなかったわ
自転車乗りながらゲロとの戦いだったわ
腹圧上がる内容物があがてくる

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:13:48.75 ID:DUO4YEA7.net
>>870
我孫子のリバーサイドとか、野田のやよい食堂とか、オススメだわ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:39:43.81 ID:ncsG1xjN.net
ロード乗りで
ふくらはぎは筋肉隆々だけど
他の部分は脂肪でボッコリっていうのをよく見かける
食べ過ぎ注意だぜ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:48:45.02 ID:R4nR/7zf.net
>>872
ふくらはぎの筋肉っていいね
うっとりする
次に割れた腹筋
早く腹筋割りたい(体脂肪率25%)

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:04:49.94 ID:DUO4YEA7.net
ひらめ筋?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:53:46.13 ID:DFc83/xs.net
ふくらはぎにサシでも入ってんじゃないのww

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:38:53.61 ID:hzGRIDO+.net
ランニングとサイクリング両方やってる人はおらんのかね。両方やると腹筋ついて腹も引き締まるで

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:35:32.66 ID:iSdBOS32.net
>>876
お爺ちゃん?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:55:43.01 ID:xJdAHmWc.net
>>876
俺、趣味でマラソンやってるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:21:43.13 ID:R2o4AQbz.net
趣味でマラソンって事はロードは仕事なのかw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:58:38.94 ID:n+NE6oYY.net
明日の南部はは曇っても雨は降らなさそうだから鹿野山いこうかな
宝竜寺からスタートの人って途中の信号待ちするの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:15:19.48 ID:/1lbinET.net
宝竜寺なら自販機前スタート。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:21:52.15 ID:jfBK0jow.net
湊側から行く人少ないのね。マザー牧場のあたりとかの景色いいのに。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:28:30.48 ID:n+NE6oYY.net
自販機前かーゴールどこに設定して何分くらいなの?
俺はいつも寺みたいな所にある厠でゴールにしてるけど

湊川は降りる専用やな 鹿野山から鴨川までよくいく

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:30:29.24 ID:2k6ttz1S.net
>>879
ロードは通勤用…かな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:46:14.03 ID:/1lbinET.net
自販機スタート・坂登りきってすぐの旅館前の自販機ゴール
21〜23分。

湊方面は後半の左コーナーあたりからきつくなって好き。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:57:51.15 ID:pqE3xb8m.net
宝竜寺なら15分くらいで登れるかな?
行きたいけど暑すぎて9月にならないと無理だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:16:20.92 ID:A3NhBKv+.net
秋本は判りやすく九十九公園入り口

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:34:14.60 ID:y1PB69LG.net
>>882
湊ルートは山頂まで行くにはマザー牧場のメインゲート前を横断しないといけないからな
俺は第2駐車場前をゴールにしてる

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:38:48.63 ID:UuI5Mu0g.net
>>871
鹿野山でタイム計測会マダー?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:44:11.06 ID:VQ/nAW44.net
ガチ勢はご遠慮頂きたく

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:04:08.23 ID:g3VhBNuq.net
福岡口15分くらい秋元口13分くらいってとこだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:22:20.81 ID:UE4v51JX.net
>>859
地図で見つけただけで行ったことはないけど。
国土地理院のデータだと、高低差が30メートルあるらしい。
https://www.google.co.jp/maps/@35.893083,140.406833,3a,90y,99.58h,73.42t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVSQQ1EoxdV9erLztQkGTvw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:26:34.28 ID:/1lbinET.net
毎年鹿野山OFFやってるけど秋元最速俺だからいつでも挑戦していいのよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:30:45.79 ID:VQ/nAW44.net
>>893
独りだからでしょ(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:24:44.06 ID:/1lbinET.net
>>894
ビビっちゃった?めんごめんご!

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:29:34.51 ID:I9C2zVP6.net
だれかここ登った猛者はおらぬか?
二の丸〜本丸は階段だから無理だけど
麓のトンネルから二の丸までは
きちんとコンクリート舗装されてた
自分は徒歩で登って死にそうになったけど…
http://imgur.com/kqYXhAf.jpg
http://imgur.com/1AjqhSA.jpg
http://imgur.com/EOvKQYR.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:04:11.33 ID:cuFZuHdq.net
久留里城行くまでの道に車両侵入禁止の標識あっただろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:10:26.35 ID:9D2pRXY2.net
秋は秋で蜂が怖い。。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:21:45.68 ID:ygpRpr6P.net
>>897
確かに駐車場より先は車進入禁止だな
職員は車で上がって二の丸の裏に停めてるし
体の不自由な方はそのままお上がりくださいとは書いてあるが
自転車で登れる不自由な人も居ない罠ww

もし可能でもあの坂だけは登る気にはならん
ダウンヒルで下るのもしゃれにならんレベルだ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:27:11.44 ID:xCpFsemN.net
ストラーバでも登ってる奴居るね、平均15%か、なんとかなるな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:42:51.52 ID:z9gQ2NUQ.net
禁止されてる所を登ろうとか思うなよガイジかよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:05:07.93 ID:cuFZuHdq.net
短い坂登ってドヤ顔してるんだから夏休みの厨房だろ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:46:07.45 ID:PAXIzvbx.net
最低でも大垂水峠クラスのが欲しい

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:47:44.08 ID:cuFZuHdq.net
千葉県だと最低でも富山は登って欲しい。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:32:03.04 ID:cPQrkgaG.net
>>904
最低って、これよりきついのいくつあるの

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:00:49.74 ID:z9gQ2NUQ.net
ない 千葉は平地ばかりだから真っ先に沈没するで
富山なんて上総の田舎者しか行かないだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:04:26.53 ID:cPQrkgaG.net
>>906
なるほど

>千葉県だと最低でも富山は登って欲しい。

これは煽ってるだけ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:07:05.56 ID:z9gQ2NUQ.net
せやで
ローカル単線で生きてる人達の悲しい性やね

千葉より上に住んでるローディはどこ走ってるんだろ
鹿野山に車で来て走ってる人は結構見るけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:15:14.77 ID:PAXIzvbx.net
>>908
北西部民は鹿野山や富山行くくらいなら
筑波山か奥多摩輪行やな・・・。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:21:30.07 ID:cuFZuHdq.net
自称上級者のプライドを傷つけてしまったらしい

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:38:11.03 ID:cPQrkgaG.net
>>910
お前、定形文でしか返せないのな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:46:00.02 ID:cuFZuHdq.net
コピペで十分だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:48:00.06 ID:cPQrkgaG.net
富山でNGしておこう

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:15:28.72 ID:wNd/Th65.net
五井辺りから下に住んでる千葉土人って千葉=房総半島って思ってるよね
都に近いと鹿野山とか対象外だろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:16:44.84 ID:7JApfrdD.net
松戸だけどマザー牧場いくぜ!

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:19:39.93 ID:cuFZuHdq.net
やべえ、マジでビビらせちまった。
ごめんごめん悪かったよ、君らレベルじゃそこら辺の山すらきついってわかってるから気にすんなよ
君たちだって休日にちょろっと乗ってればいつか登れるようになるから頑張れよな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:24:48.71 ID:wNd/Th65.net
松戸なら埼玉行った方が良いんじゃ?埼玉のどこに山あるか知らないけど
どっちにしろ遠いな

今日は鹿野山登ってる人見ないな
盆踊り大会の櫓があるw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:25:16.88 ID:yJJb7eh+.net
おれ市川在住だけど、千葉=房総半島って思ってた。違うの。
厳密に言えばとかはともかく、ほぼイコールじゃないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:33:11.48 ID:wNd/Th65.net
じゃあ市川はどこになるの?都民気取り?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:34:33.14 ID:cuFZuHdq.net
片道120km走って銚子行くからなんとなく気持ちはわかる、
目的地にするだけの価値が本人にはあるんだよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:37:28.52 ID:K5F9N1yN.net
松戸とか市川だと秩父か奥多摩かつくば山かいずれにせよ150キロコースは覚悟しないといけないもっと距離あるかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:40:34.23 ID:mOG9HhiF.net
千葉いいとこだし南側は車そこまで多くないし
比較的アップダウン少ないから気持ちよく乗れるよ
ただ車の運転乱暴なのも多いし道もそれなりなとこおおいね
今度初めて県外で走ってくるわw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:43:50.57 ID:yJJb7eh+.net
>>919
そうじゃなくて、市川も五井も鹿野山も千葉だし房総半島だってこと。
五井から下の人だけが思ってるわけじゃないんじゃないの。>>914

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:54:32.98 ID:cuFZuHdq.net
あ〜、スレタイ読めない頭弱い人の言ってることだからあんま気にしなくていいよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:02:04.69 ID:jlcZnnoi.net
https://twitter.com/Tissue3

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:27:02.19 ID:V3dQzH94.net
>>923
そういう事ね
俺が言ってるのは五井以南の千葉人は房総半島で完結して他県とか視界に無いよねってこと

鹿野山でもかなり遠いしそこから下はリゾート地だからな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:38:26.70 ID:cuFZuHdq.net
北西部の人ってサイクリングコースしか走らないよねぐらいの暴言w

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:39:35.19 ID:OVkPtZrZ.net
久里浜にフェリーで渡って箱根や丹沢方面行ってる人は居そうだけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:44:27.85 ID:HT6E+58u.net
房総に人が住んでいると思っている時点で。。

千葉県の8割は千葉市以西だから知事選や参院選なんて選挙カーも来ないよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:53:15.50 ID:cuFZuHdq.net
http://area-info.jpn.org/KS02002120006.html
やはり袖ヶ浦は特産品である車のナンバーのおかげかすごいな(すっとぼけ)

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:08:24.56 ID:cuFZuHdq.net
出鱈目や嘘言って本当にどうしようもないな、
自分とこの県の大物政治家も知らないって低能過ぎて笑えるんですけど
選挙権のないアレな人か未成年だったのかな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:27:15.52 ID:HT6E+58u.net
千葉の大物政治家って。。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:30:36.93 ID:cuFZuHdq.net
ヒントを三つやろう  「N」「元総理大臣」「プロレス愛好家」

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:36:54.14 ID:V3dQzH94.net
部族は地元愛()がすげーな
鋸南か南房総辺りに生息する都内の人が金を落としてくれないと生きていけない乞食民w
富山なんて秘境に誘致するなよ山賊とかでたらどうすんだ
平日昼間から仕事無いからって暇そうだな働けよw
部落だか村だか知らんけど祭りの準備で忙しいんじゃないの?w

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:39:41.96 ID:cuFZuHdq.net
自己紹介乙

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:02:14.67 ID:llM77awx.net
富津岬−鹿野山ラインより南は、気候が違うな
君津市街より北は暑い。東京都心と変わらないタイプの暑さだ
上総湊以南は、やっぱちがう。銚子と同じ海の夏だ
どっちにせよ顔が日焼けして痛い

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:29:43.01 ID:pxpQIZdR.net
>>932
ハマコーのせがれ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:18:41.53 ID:cuFZuHdq.net
船橋市選出の野田佳彦君のこともたまには思い出してあげてください。

>>937
やすかず君家の前通ったことあるけどあそこらへんでかい家がポンポンあるから最初わからんかったw

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:20:46.65 ID:z9gQ2NUQ.net
風もなく曇りでいい天気だったわ
でも休んでる時だけ風吹いてくれ
こんな日に走らず2chに張り付いてるとか悲しい生き方やな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:34:40.46 ID:cuFZuHdq.net
毎日乗ってる俺には縁のない話だった。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:38:09.19 ID:fvZRwk5U.net
伊予ヶ岳を自転車で登れる猛者はおらんのかね
伊予が岳まで自転車でいって伊予が岳から富山までランニングして帰ってくるっての昔結構やってた

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:51:19.26 ID:cuFZuHdq.net
>>941
ロープ伝って登る崖を自転車で登れとな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:15:56.50 ID:fvZRwk5U.net
少なくとも私には登れなかった・・・
力の無さを感じたね

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:59:43.90 ID:cuFZuHdq.net
あそこを自転車で登ったら滑落する自信がある。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:25:44.10 ID:38VEk1X7.net
>>919
市川は東京だろ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:39:48.84 ID:HQEwcqoj.net
>>945
東京は浦安まで

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:48:37.16 ID:yx9ZwNV2.net
誰か銭湯で脛毛剃るオフ会しませんか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:59:51.10 ID:ZtXYRsnB.net
明日、新宿から幕張まで行く予定ですが、最もスムーズに走れるコースはどこですかね。
前に江戸川を越えるのにすごい苦労した記憶があります。
後半は千葉街道まっすぐでいいと思うのですが。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:12:27.03 ID:czk4lCf8.net
>>948
それなら14号線をどこまでも真っ直ぐ行って
京葉高速の入り口のとこも側道で江戸川に突き当たるまでいく。

江戸川に付き合ったら、右折して500mくらい先、左手ある水門(旧江戸川と江戸川が分かれるとこ)を左折して
川を渡り、そのあとはなるべく京葉高速の脇道に出るようにして、
最終的は西船橋でまた14号に合流

357号線は使わない方が吉

詳細はグーグル地図で確認してみて

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:15:43.25 ID:NbNlD/u/.net
>>948
14号(市川方面)が一番スムーズ
他は315号もあるけど微妙にトラップある

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:05:26.80 ID:+tf6fwBY.net
ららぽーととか谷津干潟の前の道が14号?
ららぽーとから東京寄りは橋が連続してアップダウンきついけど信号少ないし、路面が良くてスピード出せて楽しい

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:49:48.86 ID:R0Csf0PZ.net
357車道走れる人はすごいと思う

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 01:55:11.87 ID:d8lksBeN.net
此処にはロードバイク乗りはしか居ないの?
マウンテンバイク、クロス、シクロあたりのユルユル組居ませんか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:02:05.11 ID:SYutaNws.net
シクロとMTBの人は短時間の出力凄い
小さな丘だったら加速して足が垂れる前に登り切っちゃう

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:17:02.62 ID:d8lksBeN.net
>>954
俺はMTBだけど
短い登りならばイッキにいけるが
持久力がまったく無いです

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 02:52:39.59 ID:+tf6fwBY.net
俺が言ってるのは357か
CRより高速巡航出来て気持ちいい

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 03:15:40.68 ID:vIjXhJ8g.net
357はほとんど自動車専用道路みたいなもんだから危ないよ
幅寄せされたら逃げ場ない

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 07:08:09.05 ID:Q4j/Eh70.net
>>949
>>950
有り難うございます。
これから出掛けて来ます。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 10:58:27.28 ID:tw87PRvG.net
今 、今井橋ってとこですw
めっちゃ迷ってます!

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:51:13.85 ID:kKrr8fL3.net
>>959
渡ったら左折して旧江戸川ぞいを北上してまた橋を渡って突き当たるから右折かな

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:27:40.47 ID:psZWGmKR.net
>>919
市川育ちだけどほぼ都民くらいの感覚だったな
でも都内で働き始めたら市川なんて誰も知らなくてワロタ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:04:44.39 ID:Sup7E/BQ.net
だって区じゃねーじゃんw
例えば千葉に隣接してる茨城の市名わかるか? それと同じやで

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:16:39.20 ID:s4ugSKGZ.net
坂東常総取手守谷稲敷潮来神栖

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:48:42.61 ID:KDux3suK.net
東京コンプレックスすごいな
東京から電車乗って帰ってくると長浦あたりの田園風景で帰ってきたなって気分になる。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:27:22.93 ID:xYwbidao.net
東京に30年以上住んでて千葉に越してきて2年だけど千葉好きだよ
もう東京に住む気はない

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 16:01:42.93 ID:I7whyKHs.net
袖ヶ浦付近じゃないと田園風景ない気が…

地元付近だけど奈良輪から直線走ってアウトレット、木更津 、富津岬まではおすすめできるコース

平坦、信号交通量ほどほど、一部舗装しなおしあるけどかなり路面きれいで路側帯広いから逃げれる
中島郵便局を木更津方面に曲がって一気に木更津市街地まで行ける
郵便局付近にセブンとファミマあるし休憩できるよ
すぐ近くに吉野家とマックあるからそれもあり
市街地から16号にいって富津岬までかな

やっぱり土日はアウトレット付近は混む、木更津イオンから富津までは風強い日多く休める所はない、交差点に砂利が少々たまってる所も多いからそこは気をつけるくらい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:31:30.31 ID:leePiERA.net
幕張から帰ってきました。
帰りはちょっと大回りかとも思ったが、ひたすら千葉街道〜蔵前通り一直線で、自転車進入禁止とかもなくスムーズだた。行きもこれにすればよかったかも。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:48:06.49 ID:iecgL8d+.net
>>962
分からん。茨城といえば古河市くらいしか知らない
そんな感じなんだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:21:05.24 ID:Qr1Y25Pd.net
今日飯岡九十九里自転車道に行ってきたけど、途中途中で工事してたり道が砂で埋まってたりであんまり落ち着いて走れなかった・・・

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:01:56.06 ID:jQoNWrRP.net
自転車道って作って終わり、管理不十分のところが大杉
館山から先っちょ向かったほうにも砂に埋もれた自転車道あったような。
生活道路とかに比べて優先度下がるのは分かるけどさ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:19:13.77 ID:leePiERA.net
千葉の車って、なんか強引に右折してこね?
直進優先だろが。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:21:40.69 ID:KDux3suK.net
それもまた楽しい思い出。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:48:45.72 ID:Qr1Y25Pd.net
>>972
サーファー以外ほとんど人いなかったんだけど、
ひとりだけロード乗りとすれ違った
軽く会釈したのも良い思い出

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:56:09.23 ID:+tf6fwBY.net
やっぱりCRですれ違う時会釈する物なの?
狭い所ですれ違うときにどっちかが譲る時は会釈位するけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 23:59:25.02 ID:0wuLnJ7y.net
>>969
ニカワくん・・・

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 00:05:37.59 ID:W80I36Vc.net
強い向かい風や横風の時頭がカクカク動いてしまう
会釈されても困ってしまう

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:11:44.63 ID:QzN8iogA.net
今日鹿野山を湊、佐貫、君津側から登るぜ
できたら石射太郎側からも登る

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:21:53.49 ID:pcNqFfY9.net
>>974
してくれる人と年配者には会釈してるな。
年配のローディーには、お前らの世代で会釈文化が途絶えたとか言われたく無いからやってる。
減るもんでも無いし。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:39:22.47 ID:K+3TVTf7.net
>>971
俺も千葉民だけど千葉はマナー悪いよ。
基地外は右折レーンで待ってると後ろから右折してくるよ
しかもDQNでなくて60前後のおじ様ね

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:56:43.05 ID:qbZ01n1g.net
千葉のサイクリングロードで会釈はほとんどされたことない
鹿野山では皆無だわ
それに比べて群馬はかなりの確率で会釈された

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:58:36.87 ID:BAQrFYJf.net
右折レーン使っちゃダメなのでは

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 02:07:52.87 ID:QzN8iogA.net
鹿野山でランニングしてるとよく自転車の人に会釈される
サイクリングしてるとあまり会釈されない

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 02:51:22.88 ID:V2f3uhiV.net
印旛CRだと半数以上が会釈する
中年以上が多い気がする

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 06:07:15.44 ID:l16ycx6+.net
チャリが右折レーン使うとか馬鹿じゃねーの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:43:29.19 ID:QLDjxkuv.net
交差点を直進してたら突然対向車がUターンして自分の目の前に入ってきたと思ったら
急停止されて危うく追突するところだった
これかなり悪質だよね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 07:47:41.37 ID:BAQrFYJf.net
>>985
わかる。似たような経験しょっちゅうする。
車側にはチャリがまったく目にはいってないんだよな。
車道走ってんのにな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:48:17.33 ID:VoPvTEB+.net
追突して金貰えばええんやで

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:43:40.01 ID:gvcHeCmQ.net
自転車板で自動車乗ってる時の話してしまった…。
とにかく千葉は横暴な輩が多いね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 12:04:17.68 ID:YfKK6tC8.net
そういや以前、土曜の朝に印旛日本医大駅近くの交差点で
湾岸なんとかってチームのジャージ着た奴らが右折レーンで信号待ちしてたな
チームの看板背負って何してんだかね

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:04:10.54 ID:DfEOCNZ0.net
最低だな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:49:24.30 ID:ovxTtCEA.net
サイクルジャージ着てロード乗ってる奴で
・二段階右折
・T字路の横棒側を走行中、信号でちゃんと停止
してる奴見たことねえな

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:55:02.08 ID:XOivruML.net
おれサイクルジャージ着てロード乗ってるけど、
二段階右折も信号厳守もやってる。
ただ、なるべく人のいないほういないほうに向かってるので、
みられることはないかもしれない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 16:57:50.56 ID:T80x2SAy.net
まあオレも>986に会いたいとは思わないからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:22:11.64 ID:DfEOCNZ0.net
荒れる話題すなぁ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:40:46.23 ID:smSyqU8+.net
>>991
二段階右折も信号厳守もしてます(´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:26:53.90 ID:KGPPQkpm.net
この時期混んでるバイパスとか走ってる人見るとすげーって思うよ
車の量尋常じゃねー

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:27:54.24 ID:Di7aT5M9.net
二段階右折大好きよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:31:45.52 ID:K1qdV+Pf.net
>>991
じゃお前は何着てるの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 19:02:33.59 ID:DfEOCNZ0.net
煽りが弱い、もっと気合入れてやり直せ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:35:33.68 ID:73+4lGKD.net
交通量が多いところだと車からくる熱気で死ねるよね
それならばサイクリングロードの炎天下のほうが楽かも

まぁどっちもどっちだけど

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:51:32.90 ID:nUlmFAHd.net
花島辺りから河口へのCRは、老人と幼児が居るからブレーキ離しちゃだめね
平気で右側爆走してくるし
トンネル抜け際で何度かやばかった

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:04:02.25 ID:NvmU8iNa.net
花見川にも白鳥いるんだね。びっくりしたよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:44:02.52 ID:nNNCnpwm.net
八千代の辺りは小鷺、青鷺、白鳥、マガモ、カワセミ、オオバンとか乳牛、山羊、青大将にマムシとか生きもの多過ぎ
冬に道を慌てて横断してるオオバンに足止め食らったりする
河口の方には鵜が多い

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:45:32.04 ID:z8ezubaX.net
>>1003
山羊さん、繋いでるロープが意外に長いので
近づきすぎると危険だよね
http://imgur.com/srZXYZm.jpg

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 03:57:56.93 ID:UNe9P16h.net
>>1004
ユキちゃんだw
近づいても全然平気だよ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200