2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 41

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:56:18.52 ID:PW3hDVgd.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:19:37.41 ID:i3S3DRXY.net
>>847
関西方面の方が良いんじゃね

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:21:50.66 ID:wWrPeq/O.net
千葉県民はどこでヒルクライムすればいいの?
大した山がないもの。養老渓谷とか。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:24:02.23 ID:tXKzPZ8Z.net
固定1時間やればいいよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:31:19.48 ID:g1qnBqag.net
少し走るだけで
汗だくだわ
マウンテンバイクって町乗りでは
やはり重いわ

コンビニとかでアクエリアス補給しようと自転車降りた途端にさらに汗がどっと出る

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:53:54.83 ID:z9p03Ysz.net
>>847
長柄町役場近くの山田商店でコロッケを食らう

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:57:27.11 ID:GGvrNMac.net
>>852
富山走れ、1本で鹿野山3本分の体力使う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:38:10.96 ID:aseymVR1.net
>>850
いつも室内ローラーだから日中の怖さ知らないんだけどやめた方が正解?

>>855
真夏に揚げ物は胃袋にちときつい

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:57:04.73 ID:ojXXdSrr.net
日中に扇風機のみで室内ローラーやったら心拍がデタラメになった
落ち着いてから体温測ったら微熱状態
室内ローラー流すだけでも油断すれば熱中になれる。。

>>857
酷暑状態だとなるべく日に当てない、風に当てないが肝要
休憩は必ず室内などの涼しい所で

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 00:09:09.58 ID:TSM/ORm+.net
>>852
北西部だから養老とか気軽に行けないんだよな
成田とかにありそうだけどどうだろう

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:43:12.52 ID:t86yT9iU.net
花見川サイクリングロード今日警察がはってたよ
クソ暑い中大変な仕事だわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 04:01:58.09 ID:0wY3VRGM.net
なんか事件でもあったん

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:01:20.47 ID:H+R3ceoz.net
>>859
成田で山といえば成田山だな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:41:38.81 ID:3AhsGwg6.net
佐倉なら佐倉城だな

目指せ裏門坂制覇

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:52:12.32 ID:B/RgSdyO.net
内房だと鹿野山・房総スカイライン・鋸山や周辺じゃね?
ドイツ村からアカデミア越えて鹿野山折り返しコースはお勧め。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:52:36.01 ID:ncsG1xjN.net
>>860
検問かね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 08:56:06.51 ID:JcEek1mD.net
>>859
佐倉の小篠塚城址の激坂

867 :810:2015/07/26(日) 14:32:47.59 ID:t86yT9iU.net
>>865
二人組だったけどそんな大層な感じじゃなかったよ
最近自転車マナー色々言われてるから声かけじゃないかな
自分はスルーされたし

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:30:20.62 ID:R4nR/7zf.net
焼き肉行って五時くらいから鹿野山行くわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:19:59.55 ID:ncsG1xjN.net
>>868
走る場所が近くて良いね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:05:31.25 ID:nBuOiIVl.net
食い放題行った
走るどころじゃなかったわ
自転車乗りながらゲロとの戦いだったわ
腹圧上がる内容物があがてくる

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:13:48.75 ID:DUO4YEA7.net
>>870
我孫子のリバーサイドとか、野田のやよい食堂とか、オススメだわ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:39:43.81 ID:ncsG1xjN.net
ロード乗りで
ふくらはぎは筋肉隆々だけど
他の部分は脂肪でボッコリっていうのをよく見かける
食べ過ぎ注意だぜ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:48:45.02 ID:R4nR/7zf.net
>>872
ふくらはぎの筋肉っていいね
うっとりする
次に割れた腹筋
早く腹筋割りたい(体脂肪率25%)

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:04:49.94 ID:DUO4YEA7.net
ひらめ筋?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 21:53:46.13 ID:DFc83/xs.net
ふくらはぎにサシでも入ってんじゃないのww

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:38:53.61 ID:hzGRIDO+.net
ランニングとサイクリング両方やってる人はおらんのかね。両方やると腹筋ついて腹も引き締まるで

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:35:32.66 ID:iSdBOS32.net
>>876
お爺ちゃん?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:55:43.01 ID:xJdAHmWc.net
>>876
俺、趣味でマラソンやってるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:21:43.13 ID:R2o4AQbz.net
趣味でマラソンって事はロードは仕事なのかw

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:58:38.94 ID:n+NE6oYY.net
明日の南部はは曇っても雨は降らなさそうだから鹿野山いこうかな
宝竜寺からスタートの人って途中の信号待ちするの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:15:19.48 ID:/1lbinET.net
宝竜寺なら自販機前スタート。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:21:52.15 ID:jfBK0jow.net
湊側から行く人少ないのね。マザー牧場のあたりとかの景色いいのに。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:28:30.48 ID:n+NE6oYY.net
自販機前かーゴールどこに設定して何分くらいなの?
俺はいつも寺みたいな所にある厠でゴールにしてるけど

湊川は降りる専用やな 鹿野山から鴨川までよくいく

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:30:29.24 ID:2k6ttz1S.net
>>879
ロードは通勤用…かな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:46:14.03 ID:/1lbinET.net
自販機スタート・坂登りきってすぐの旅館前の自販機ゴール
21〜23分。

湊方面は後半の左コーナーあたりからきつくなって好き。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:57:51.15 ID:pqE3xb8m.net
宝竜寺なら15分くらいで登れるかな?
行きたいけど暑すぎて9月にならないと無理だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:16:20.92 ID:A3NhBKv+.net
秋本は判りやすく九十九公園入り口

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:34:14.60 ID:y1PB69LG.net
>>882
湊ルートは山頂まで行くにはマザー牧場のメインゲート前を横断しないといけないからな
俺は第2駐車場前をゴールにしてる

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:38:48.63 ID:UuI5Mu0g.net
>>871
鹿野山でタイム計測会マダー?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:44:11.06 ID:VQ/nAW44.net
ガチ勢はご遠慮頂きたく

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:04:08.23 ID:g3VhBNuq.net
福岡口15分くらい秋元口13分くらいってとこだな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:22:20.81 ID:UE4v51JX.net
>>859
地図で見つけただけで行ったことはないけど。
国土地理院のデータだと、高低差が30メートルあるらしい。
https://www.google.co.jp/maps/@35.893083,140.406833,3a,90y,99.58h,73.42t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVSQQ1EoxdV9erLztQkGTvw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:26:34.28 ID:/1lbinET.net
毎年鹿野山OFFやってるけど秋元最速俺だからいつでも挑戦していいのよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:30:45.79 ID:VQ/nAW44.net
>>893
独りだからでしょ(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:24:44.06 ID:/1lbinET.net
>>894
ビビっちゃった?めんごめんご!

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:29:34.51 ID:I9C2zVP6.net
だれかここ登った猛者はおらぬか?
二の丸〜本丸は階段だから無理だけど
麓のトンネルから二の丸までは
きちんとコンクリート舗装されてた
自分は徒歩で登って死にそうになったけど…
http://imgur.com/kqYXhAf.jpg
http://imgur.com/1AjqhSA.jpg
http://imgur.com/EOvKQYR.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:04:11.33 ID:cuFZuHdq.net
久留里城行くまでの道に車両侵入禁止の標識あっただろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:10:26.35 ID:9D2pRXY2.net
秋は秋で蜂が怖い。。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:21:45.68 ID:ygpRpr6P.net
>>897
確かに駐車場より先は車進入禁止だな
職員は車で上がって二の丸の裏に停めてるし
体の不自由な方はそのままお上がりくださいとは書いてあるが
自転車で登れる不自由な人も居ない罠ww

もし可能でもあの坂だけは登る気にはならん
ダウンヒルで下るのもしゃれにならんレベルだ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:27:11.44 ID:xCpFsemN.net
ストラーバでも登ってる奴居るね、平均15%か、なんとかなるな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:42:51.52 ID:z9gQ2NUQ.net
禁止されてる所を登ろうとか思うなよガイジかよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:05:07.93 ID:cuFZuHdq.net
短い坂登ってドヤ顔してるんだから夏休みの厨房だろ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:46:07.45 ID:PAXIzvbx.net
最低でも大垂水峠クラスのが欲しい

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:47:44.08 ID:cuFZuHdq.net
千葉県だと最低でも富山は登って欲しい。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:32:03.04 ID:cPQrkgaG.net
>>904
最低って、これよりきついのいくつあるの

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:00:49.74 ID:z9gQ2NUQ.net
ない 千葉は平地ばかりだから真っ先に沈没するで
富山なんて上総の田舎者しか行かないだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:04:26.53 ID:cPQrkgaG.net
>>906
なるほど

>千葉県だと最低でも富山は登って欲しい。

これは煽ってるだけ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:07:05.56 ID:z9gQ2NUQ.net
せやで
ローカル単線で生きてる人達の悲しい性やね

千葉より上に住んでるローディはどこ走ってるんだろ
鹿野山に車で来て走ってる人は結構見るけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:15:14.77 ID:PAXIzvbx.net
>>908
北西部民は鹿野山や富山行くくらいなら
筑波山か奥多摩輪行やな・・・。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:21:30.07 ID:cuFZuHdq.net
自称上級者のプライドを傷つけてしまったらしい

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:38:11.03 ID:cPQrkgaG.net
>>910
お前、定形文でしか返せないのな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:46:00.02 ID:cuFZuHdq.net
コピペで十分だろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:48:00.06 ID:cPQrkgaG.net
富山でNGしておこう

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:15:28.72 ID:wNd/Th65.net
五井辺りから下に住んでる千葉土人って千葉=房総半島って思ってるよね
都に近いと鹿野山とか対象外だろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:16:44.84 ID:7JApfrdD.net
松戸だけどマザー牧場いくぜ!

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:19:39.93 ID:cuFZuHdq.net
やべえ、マジでビビらせちまった。
ごめんごめん悪かったよ、君らレベルじゃそこら辺の山すらきついってわかってるから気にすんなよ
君たちだって休日にちょろっと乗ってればいつか登れるようになるから頑張れよな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:24:48.71 ID:wNd/Th65.net
松戸なら埼玉行った方が良いんじゃ?埼玉のどこに山あるか知らないけど
どっちにしろ遠いな

今日は鹿野山登ってる人見ないな
盆踊り大会の櫓があるw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:25:16.88 ID:yJJb7eh+.net
おれ市川在住だけど、千葉=房総半島って思ってた。違うの。
厳密に言えばとかはともかく、ほぼイコールじゃないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:33:11.48 ID:wNd/Th65.net
じゃあ市川はどこになるの?都民気取り?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:34:33.14 ID:cuFZuHdq.net
片道120km走って銚子行くからなんとなく気持ちはわかる、
目的地にするだけの価値が本人にはあるんだよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:37:28.52 ID:K5F9N1yN.net
松戸とか市川だと秩父か奥多摩かつくば山かいずれにせよ150キロコースは覚悟しないといけないもっと距離あるかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:40:34.23 ID:mOG9HhiF.net
千葉いいとこだし南側は車そこまで多くないし
比較的アップダウン少ないから気持ちよく乗れるよ
ただ車の運転乱暴なのも多いし道もそれなりなとこおおいね
今度初めて県外で走ってくるわw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:43:50.57 ID:yJJb7eh+.net
>>919
そうじゃなくて、市川も五井も鹿野山も千葉だし房総半島だってこと。
五井から下の人だけが思ってるわけじゃないんじゃないの。>>914

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:54:32.98 ID:cuFZuHdq.net
あ〜、スレタイ読めない頭弱い人の言ってることだからあんま気にしなくていいよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:02:04.69 ID:jlcZnnoi.net
https://twitter.com/Tissue3

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:27:02.19 ID:V3dQzH94.net
>>923
そういう事ね
俺が言ってるのは五井以南の千葉人は房総半島で完結して他県とか視界に無いよねってこと

鹿野山でもかなり遠いしそこから下はリゾート地だからな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:38:26.70 ID:cuFZuHdq.net
北西部の人ってサイクリングコースしか走らないよねぐらいの暴言w

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:39:35.19 ID:OVkPtZrZ.net
久里浜にフェリーで渡って箱根や丹沢方面行ってる人は居そうだけど

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:44:27.85 ID:HT6E+58u.net
房総に人が住んでいると思っている時点で。。

千葉県の8割は千葉市以西だから知事選や参院選なんて選挙カーも来ないよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:53:15.50 ID:cuFZuHdq.net
http://area-info.jpn.org/KS02002120006.html
やはり袖ヶ浦は特産品である車のナンバーのおかげかすごいな(すっとぼけ)

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:08:24.56 ID:cuFZuHdq.net
出鱈目や嘘言って本当にどうしようもないな、
自分とこの県の大物政治家も知らないって低能過ぎて笑えるんですけど
選挙権のないアレな人か未成年だったのかな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:27:15.52 ID:HT6E+58u.net
千葉の大物政治家って。。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:30:36.93 ID:cuFZuHdq.net
ヒントを三つやろう  「N」「元総理大臣」「プロレス愛好家」

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:36:54.14 ID:V3dQzH94.net
部族は地元愛()がすげーな
鋸南か南房総辺りに生息する都内の人が金を落としてくれないと生きていけない乞食民w
富山なんて秘境に誘致するなよ山賊とかでたらどうすんだ
平日昼間から仕事無いからって暇そうだな働けよw
部落だか村だか知らんけど祭りの準備で忙しいんじゃないの?w

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 16:39:41.96 ID:cuFZuHdq.net
自己紹介乙

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:02:14.67 ID:llM77awx.net
富津岬−鹿野山ラインより南は、気候が違うな
君津市街より北は暑い。東京都心と変わらないタイプの暑さだ
上総湊以南は、やっぱちがう。銚子と同じ海の夏だ
どっちにせよ顔が日焼けして痛い

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:29:43.01 ID:pxpQIZdR.net
>>932
ハマコーのせがれ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:18:41.53 ID:cuFZuHdq.net
船橋市選出の野田佳彦君のこともたまには思い出してあげてください。

>>937
やすかず君家の前通ったことあるけどあそこらへんでかい家がポンポンあるから最初わからんかったw

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:20:46.65 ID:z9gQ2NUQ.net
風もなく曇りでいい天気だったわ
でも休んでる時だけ風吹いてくれ
こんな日に走らず2chに張り付いてるとか悲しい生き方やな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:34:40.46 ID:cuFZuHdq.net
毎日乗ってる俺には縁のない話だった。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:38:09.19 ID:fvZRwk5U.net
伊予ヶ岳を自転車で登れる猛者はおらんのかね
伊予が岳まで自転車でいって伊予が岳から富山までランニングして帰ってくるっての昔結構やってた

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:51:19.26 ID:cuFZuHdq.net
>>941
ロープ伝って登る崖を自転車で登れとな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 19:15:56.50 ID:fvZRwk5U.net
少なくとも私には登れなかった・・・
力の無さを感じたね

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:59:43.90 ID:cuFZuHdq.net
あそこを自転車で登ったら滑落する自信がある。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:25:44.10 ID:38VEk1X7.net
>>919
市川は東京だろ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:39:48.84 ID:HQEwcqoj.net
>>945
東京は浦安まで

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:48:37.16 ID:yx9ZwNV2.net
誰か銭湯で脛毛剃るオフ会しませんか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:59:51.10 ID:ZtXYRsnB.net
明日、新宿から幕張まで行く予定ですが、最もスムーズに走れるコースはどこですかね。
前に江戸川を越えるのにすごい苦労した記憶があります。
後半は千葉街道まっすぐでいいと思うのですが。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:12:27.03 ID:czk4lCf8.net
>>948
それなら14号線をどこまでも真っ直ぐ行って
京葉高速の入り口のとこも側道で江戸川に突き当たるまでいく。

江戸川に付き合ったら、右折して500mくらい先、左手ある水門(旧江戸川と江戸川が分かれるとこ)を左折して
川を渡り、そのあとはなるべく京葉高速の脇道に出るようにして、
最終的は西船橋でまた14号に合流

357号線は使わない方が吉

詳細はグーグル地図で確認してみて

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:15:43.25 ID:NbNlD/u/.net
>>948
14号(市川方面)が一番スムーズ
他は315号もあるけど微妙にトラップある

総レス数 1006
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200