2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■34

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:25:53.98 ID:ooOpW79n.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■33
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427566284/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:58:59.50 ID:S1CCZeLN.net
食わないけど襲うのは襲うわな。
昔、乗鞍の畳平で大勢の観光客の居るところを暴れ回った奴が居た・・・。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:00:22.18 ID:wZWHqxll.net
>>623でもさあ、サイクリングロードからチリンチリン熊鈴鳴らして待ち構えてる奴らもいるんだから1人くらいぱっくり食ってやればいいのになあって思うんだけど。遠慮はいらんだろうw

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:18:35.58 ID:JuLJCX0E.net
>>611
別にオーストリッチのエンド金具でもSL100の袋に入るとおもうのだが

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:22:37.08 ID:kr90auGP.net
土曜日は予報は晴れマークだけど、3時くらいから雨の予報だし、予想湿度みると昼から降ってもおかしくない。早めの撤収が吉。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:40:55.55 ID:wYgPZv3K.net
どこで降っても対応できるようなコースの想定と準備が大事かな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:45:39.27 ID:j6xLcSj9.net
あと大事なのは降られる覚悟な

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:50:27.08 ID:4XbBzMcC.net
下手に電動だったりすると雨が怖かったりするのかな?
雨なんて気にせず走るのが一番気持ちいいぜ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 03:47:57.95 ID:6xq7xp6I.net
雨で壊れる電動ってあるの?

632 :腹が大垂水:2015/06/20(土) 06:10:51.05 ID:C8ZqkeHV.net
明日日曜日は雨。
来週は土曜日が雨。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:50:36.35 ID:6Yp7ijUg.net
一週間後の週間天気なんてあてにならん
むしろ雨の方が晴れる

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:25:12.50 ID:f1xMQ4Lz.net
武蔵五日市から風張峠レベル(風張林道じゃない)なら50-24(たまに27)くらいで登れるくらい脚力ついた
以前は奥多摩周遊入口行くのも大変だったのに

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:13:42.51 ID:tju1zbiU.net
今日はじめて都民の森TTで60分切れた
信号ストップと工事ストップありで58分30秒。超嬉しい

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:14:57.44 ID:UZQOIBn/.net
ホイールにタイヤが嵌まらないから行けない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:03:09.12 ID:vsA7dMQT.net
>>636
かなしすぎワロタwwwww

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:56:23.19 ID:O40NkgS2.net
自分も今日檜原街道を風張峠まで初めて足着きなしで上りきれたチョー嬉しい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:09:13.66 ID:f1xMQ4Lz.net
もうアウターで厳しいのは近場だと和田峠くらいかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:45:52.90 ID:HgS64TA+.net
ここでいう「都民の森まで」っていうのはどこまでを指すの?
都民の森入り口の駐車場の所かと思ったんだけど坂の途中がヒルクライムの終点っていうのは普通ないよな
都民の森の中の道登ってくの?それとも風張峠のことを通称都民の森と言うの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:51:47.40 ID:f1xMQ4Lz.net
俺の中では、檜原役場から都民の森前の信号までだと思ってる

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:53:25.94 ID:f1xMQ4Lz.net
ちょうどここが休憩場みたいな感じだからここで終える人もいる
俺からしたらここはただの通過点で風張まできちんと脚付きなしで登る

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:58:47.92 ID:zVr1kkvs.net
>>640
確かに珍しいケースだと思うけど自分を含めあそこをゴール兼折り返しにしてる人間は多いね
心の弱さに付け込むような場所にあるからいけないんや

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:01:42.65 ID:d04mZ/62.net
都民の森入り口から三頭山のほうは
自然公園指定エリアの中でさらに「特別保護地区」指定をされているので
自転車を含む車両は完全走行禁止。行っちゃダメ。
もっとも禁止以前に急坂岩場階段だらけなので、登りはもちろん下りで乗るのもほぼ無理ゲーだけどなw

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:05:46.79 ID:l1FnHx5R.net
冬季は都民の森から先が不通の場合が多いから年間通して走れるコースとして都民の森までってパターンが定着したのでは

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:33:29.03 ID:J0dbtEWj.net
二回目の都民の森。
65分45秒、速いのかどうかはわからないけどかなり追い込んだ
一回目は2時間以上、足つきで登ったから自分の中では満足
いつも峠のゴール前では必ずアタックしてるけど今日はアタックというアタックができなかったのでそのくらい限界まで追い込んだほうがタイムが出るような気がした、アタックできる余裕があるってことは道中でもっと追い込めるからね
そして奇跡的に信号も工事も止まらなかったでござる

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:56:09.27 ID:wXdGrDe9.net
吉野街道は舗装工事の途中状態の場所が結構あった。
青梅街道も舗装工事してる場所があった。
日原トンネルは路面が濡れてる上に、コンクリ舗装が痛んでいて走りにくかった。
そして今日もパトカーや救急車の音が山間に響き渡る。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:18:26.30 ID:aQw/WfU6.net
今日ずっと調子悪くて「ハンガーノックか?」と思って飯食っても調子悪い。
何気なく飲み物を烏龍茶からスポドリに変えたら治ったわ。塩分不足らしい。
腎臓悪いから減塩で生きてきて、まさか塩分不足になるとは思わなかった。

夜飯にラーメン行ってくる

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:22:05.02 ID:iCxnZNGI.net
奥多摩さむい

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:39:23.46 ID:4uct0rCU.net
なんか今日寒いよな。
かえりも風冷たくて震えた。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:20:37.91 ID:KgRDzqA0.net
初めて風張林道下ったけど、道悪すぎるね。傾斜すごすぎ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:45:21.52 ID:JuPjrIxQ.net
>>646
二回目で65分てすごい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:17:54.27 ID:piTjvbnb.net
>>651
あそこは下るとこじゃない

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:26:04.30 ID:3l2/X2MB.net
林道ってどこもそんな感じでは

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:58:50.26 ID:ltZAqOkX.net
今日は雨読めなさそうだし行くのやめる!

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:48:52.51 ID:h/OA6NAU.net
>>652
ありがとう

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:00:09.73 ID:h/OA6NAU.net
寝起きで適当な返ししちゃったけど、何分くらいで速いって言われるの?ヤビツなら30〜35分くらいってのは聞いたけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:48:20.95 ID:qdd5fTwe.net
60分切れれば充分
俺は63分が限界

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:32:31.13 ID:2kkV3L1E.net
折角登ったのを折り返して戻るのがもったいない気がして奥多摩こまわって戻ってきてる

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:56:54.84 ID:H0ZP0bML.net
トンネル連続区間が嫌で戻ってきてるわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:47:10.44 ID:fKpWIbrE.net
トンネルも嫌だが、減速帯はもっと嫌だな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:25:44.72 ID:hLGLMB8U.net
どこのトンネルか忘れたが、減速帯でガタガタのトンネルあったな、アルミロードだと死ぬな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:27:43.42 ID:loAzSC2G.net
松姫トンネル出来てから躊躇なく奥多摩湖側に下りられるようになった

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:05:15.95 ID:2kkV3L1E.net
奥多摩湖でバスとヘラをどこで釣ってるかチェックするのも楽しみだったりする

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:32:18.65 ID:+L4YCdCX.net
>>662
白髭トンネルだな
俺もあのトンネルを下るのが嫌で奥多摩駅で引き返してしまう
奥多摩湖から先に行って檜原街道を下っても、採石場?辺りが憂鬱だし
といって風張林道もなぁ…

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:21:41.94 ID:qdd5fTwe.net
奥多摩のトンネルが嫌で武蔵五日市から檜原経由でいつも風張行ってる
こっちのルートの方が奥多摩からよりキツいらしいからトレーニングにもなるし

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:28:59.46 ID:FGZILlFx.net
五日市側から行くのが普通だと思うよ。何も特別なことはない。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:34:06.94 ID:KgRDzqA0.net
むかしみちってロードでイケる?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:50:16.65 ID:2kkV3L1E.net
帰り道の話。。。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:00:08.79 ID:kFTLrVAF.net
それは突然起こったのだ。。。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:19:37.63 ID:QyjCYsKS.net
青梅の人?

秋川街道(都道31)の二つ塚峠? あれは採石場ではなく産廃処理場。
俺も、あそこは好きじゃない。

都道184で梅ヶ谷峠(梅ノ木じゃないよ)を越えるか、
同じく都道184と滝山街道で、ぐるっと迂回するよ。
ただし、東海大菅生のところのトンネルは自転車は通行禁止なので、脇にある迂回路へ。
あと、友田交差点の手前は慢性的に渋滞してるかな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:03:17.71 ID:5+UxO2eU.net
菅生ってスポーツ全部強いの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 06:42:26.71 ID:5V3ColyV.net
今は知らんが俺が中学の時(12年くらい前)はテニスは強かった

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:40:33.31 ID:3j6hqON0.net
むかし道使えば、舗装区間だけでもトンネル半分は回避出来る

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:10:25.20 ID:FNFFDUzb.net
柳沢峠からの帰り道の梅ヶ谷峠の登りは地獄でござる。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:30:50.18 ID:MV9Loy+n.net
>>675
なら周遊道路〜風張峠経由でどうぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:57:55.43 ID:/h50ZEhw.net
>>675
丹波山村に住めば解決!

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:01:09.70 ID:QRVNFJc1.net
>>675
それが好きなくせにー

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:15:01.75 ID:Ela4OH28.net
>>668
シクロクロスでいうと高速セクション、
むかし道、ロードでも楽勝で行けるよ。未舗装区間も500メータないくらいだし。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:16:09.14 ID:QyjCYsKS.net
むかし道を走るくらいならトンネル通ったほうがマシだと思う。

距離が伸びるしスピードも出せない。
ならば、トンネル内を20キロくらいで、ゆっくり下ったほうが楽だ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:33:32.00 ID:qo8BeUH7.net
>>671
ちょっと漠然と採石場と書いちゃったが、桧原村役場近くの採石場
桧原街道を都民の森方向へ登っていく側の車線はそうでもないが、
下りで使うと、大雨の後には車線全体が池になってたり
かといって乾燥が続くと白い砂利の粉みたいなので道路が真っ白
黒フレームだと効果的に汚れるw

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:53:19.02 ID:QyjCYsKS.net
>>681
ああ、あそこね。
道路沿いにダンプトラックの洗車場みたいな池もあるよね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:25:59.34 ID:ngupbVcW.net
池で水浴びするダンプトラックが頭に浮かんだ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:07:15.92 ID:hjBSamta.net
>>675
吉野街道から梅の木経由で、温泉でゆっくりするといいんじゃないかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:17:00.04 ID:qEvJDrbR.net
松姫峠、メンテ入ってないようで結構荒れてた。
もうちょっと荒れたらロードだと厳しいかもね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:07:20.27 ID:cRajOVNC.net
つるつる温泉行ってみたいけど帰り自走を考えると冷えそうでいけない。夏は大丈夫かな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:57:01.47 ID:X1sT4Sn3.net
>>685
通行止めじゃないの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:28:45.16 ID:pjVfafyp.net
>>683
前後にスロープのついたプールみたいなのにダンプトラックが通って、
そのまま濡れた状態で道路に出てくるから、路上が泥だらけになるのね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 05:16:18.10 ID:X48CA3kf.net
>>683
http://www.sekairo.com/wp-content/uploads/2011083001.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:58:43.22 ID:f8j6ABzD.net
サムネだと、なにか分からんかった

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:04:33.08 ID:6Eabs6Wp.net
>>687
小菅側から頂上までは行ける。路線バスも走ってる。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:25:51.85 ID:HEdCNiKh.net
松姫峠、大月側から登っていくと、今自分が走って来た道が遠く小さく見えて、
いかにも峠道て感じだったのを覚えているが、こっちは今は通れないのか。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:34:38.26 ID:sobTR7d7.net
>>688
ああいうの、今は作業現場でわざわざ作るんだよ
泥を道路に持っていかないように

それでも泥まみれになってるってのは
きちんと落とす作業しないで、通過するだけになっちゃってるんだろうな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:33:37.04 ID:k9t2zFWH.net
>>691
半年位前に通った時、荒れてたのは大月側だったけど、
今は小菅側も荒れてるってこと?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:00:26.53 ID:2ATvFZ17.net
松姫、いつか通りたいと思っていたら、トンネル出来て通行止めになってたでござる

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:08:47.60 ID:MZYZZHPQ.net
そりゃ交通量激減してるから
雨ふったあとのゴミとかもそのまま残ってるべ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:17:32.28 ID:ZV6ZcUbb.net
>>695
今法面などをメンテ中。年末頃には通行できるはずだよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:24:23.46 ID:03mVOkxT.net
松姫トンネルは綺麗で交通量少なくて走りやすい

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:59:51.91 ID:w0jK7/fS.net
トンネルに用はない(キリッ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:03:42.21 ID:KpGCQJ9O.net
夏にあの涼しさはいいんだけどね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:11:01.33 ID:kX2NRTvy.net
涼しさなら旧々吹上トンネルだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:12:11.33 ID:DltqfM8f.net
松姫トンネルちょっと換気わるくない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:36:24.01 ID:6Eabs6Wp.net
>>694
泥状になった落ち葉と落石が多い感じかな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:01:58.71 ID:+WeuuHUL.net
深夜の松姫トンネル内で、カモシカと出会った。ホントにビックリしたんだから。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:06:44.46 ID:kgsA6i/t.net
下見のつもりで都民の森まで車で逝ってみた。
俺にはあんなとこまで無理って良く判った。
お前ら凄いな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:31:37.69 ID:lcd0+knk.net
俺も下見でよく車いくわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:52:30.72 ID:vzdKiQWb.net
>>705
諦めたらそこで終了ですよ
武蔵五日市駅か奥多摩駅まで輪行するか、
車で奥多摩湖畔までいってそこから登るだけでもいいじゃない

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:59:20.33 ID:lcd0+knk.net
輪行しないと自宅から60kmオーバー
これは無理や!!!
輪行袋持ってないんだよなあ車に積んで行ってみようかなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:02:22.90 ID:4iZefiAs.net
>>704
めっちゃ怖いな、逃げ場無いじゃん

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:12:12.98 ID:YyScIu5O.net
モシカシテカモシカ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:11:12.70 ID:g3Is1rbH.net
>>708
俺も70キロくらいあるけど自走だよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:11:29.47 ID:XLfYHHCZ.net
コンマケワタシノニキビ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:10:54.24 ID:ajxN0gcC.net
>>711
すごかね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:27:57.03 ID:X+x6l+6d.net
慣れれば奥多摩なんか楽勝

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:38:04.17 ID:ocAxEAcy.net
行くのはともかく帰るのが面倒臭い

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:52:35.58 ID:RhYbRLXV.net
200kだと、足売り切れないの?
自分は100kでヘロヘロなんだけど・・・。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:15:13.15 ID:eRArNYaJ.net
距離じゃない。アップダウンだよ。平坦な所を何キロ走っても意味がない。
国道20号、東京方面から大月に行くのは大変だな。上りばっかり。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:45:12.36 ID:Wrryy1LO.net
自走で行ってこその峠だろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:48:58.72 ID:OYZlpaB0.net
最後は足よりもお尻との勝負

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:21:51.43 ID:cxZZly/H.net
ほんの数年前まで自転車で大月まで行くなんて大冒険だったけど
今は大月まで戻ってくるともう帰ってきた気になるから慣れとは恐ろしいもんだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:29:51.91 ID:w1CWZ+66.net
>>708
甘えるな!!
片道90キロの俺に謝れ!

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:32:05.99 ID:w1CWZ+66.net
峠なんて片道60キロ走らないとないよ(´・ω・`)
そこからTTだもん、アップだよアップ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:44:16.18 ID:9TLPgO7r.net
60kmって府中くらいでしょ。。。

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200