2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■34

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:25:53.98 ID:ooOpW79n.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■33
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427566284/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 05:16:18.10 ID:X48CA3kf.net
>>683
http://www.sekairo.com/wp-content/uploads/2011083001.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:58:43.22 ID:f8j6ABzD.net
サムネだと、なにか分からんかった

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:04:33.08 ID:6Eabs6Wp.net
>>687
小菅側から頂上までは行ける。路線バスも走ってる。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:25:51.85 ID:HEdCNiKh.net
松姫峠、大月側から登っていくと、今自分が走って来た道が遠く小さく見えて、
いかにも峠道て感じだったのを覚えているが、こっちは今は通れないのか。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:34:38.26 ID:sobTR7d7.net
>>688
ああいうの、今は作業現場でわざわざ作るんだよ
泥を道路に持っていかないように

それでも泥まみれになってるってのは
きちんと落とす作業しないで、通過するだけになっちゃってるんだろうな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:33:37.04 ID:k9t2zFWH.net
>>691
半年位前に通った時、荒れてたのは大月側だったけど、
今は小菅側も荒れてるってこと?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:00:26.53 ID:2ATvFZ17.net
松姫、いつか通りたいと思っていたら、トンネル出来て通行止めになってたでござる

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:08:47.60 ID:MZYZZHPQ.net
そりゃ交通量激減してるから
雨ふったあとのゴミとかもそのまま残ってるべ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:17:32.28 ID:ZV6ZcUbb.net
>>695
今法面などをメンテ中。年末頃には通行できるはずだよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:24:23.46 ID:03mVOkxT.net
松姫トンネルは綺麗で交通量少なくて走りやすい

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:59:51.91 ID:w0jK7/fS.net
トンネルに用はない(キリッ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:03:42.21 ID:KpGCQJ9O.net
夏にあの涼しさはいいんだけどね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:11:01.33 ID:kX2NRTvy.net
涼しさなら旧々吹上トンネルだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:12:11.33 ID:DltqfM8f.net
松姫トンネルちょっと換気わるくない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:36:24.01 ID:6Eabs6Wp.net
>>694
泥状になった落ち葉と落石が多い感じかな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:01:58.71 ID:+WeuuHUL.net
深夜の松姫トンネル内で、カモシカと出会った。ホントにビックリしたんだから。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:06:44.46 ID:kgsA6i/t.net
下見のつもりで都民の森まで車で逝ってみた。
俺にはあんなとこまで無理って良く判った。
お前ら凄いな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:31:37.69 ID:lcd0+knk.net
俺も下見でよく車いくわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:52:30.72 ID:vzdKiQWb.net
>>705
諦めたらそこで終了ですよ
武蔵五日市駅か奥多摩駅まで輪行するか、
車で奥多摩湖畔までいってそこから登るだけでもいいじゃない

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 16:59:20.33 ID:lcd0+knk.net
輪行しないと自宅から60kmオーバー
これは無理や!!!
輪行袋持ってないんだよなあ車に積んで行ってみようかなあ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:02:22.90 ID:4iZefiAs.net
>>704
めっちゃ怖いな、逃げ場無いじゃん

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:12:12.98 ID:YyScIu5O.net
モシカシテカモシカ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:11:12.70 ID:g3Is1rbH.net
>>708
俺も70キロくらいあるけど自走だよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:11:29.47 ID:XLfYHHCZ.net
コンマケワタシノニキビ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:10:54.24 ID:ajxN0gcC.net
>>711
すごかね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:27:57.03 ID:X+x6l+6d.net
慣れれば奥多摩なんか楽勝

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:38:04.17 ID:ocAxEAcy.net
行くのはともかく帰るのが面倒臭い

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:52:35.58 ID:RhYbRLXV.net
200kだと、足売り切れないの?
自分は100kでヘロヘロなんだけど・・・。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:15:13.15 ID:eRArNYaJ.net
距離じゃない。アップダウンだよ。平坦な所を何キロ走っても意味がない。
国道20号、東京方面から大月に行くのは大変だな。上りばっかり。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:45:12.36 ID:Wrryy1LO.net
自走で行ってこその峠だろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:48:58.72 ID:OYZlpaB0.net
最後は足よりもお尻との勝負

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:21:51.43 ID:cxZZly/H.net
ほんの数年前まで自転車で大月まで行くなんて大冒険だったけど
今は大月まで戻ってくるともう帰ってきた気になるから慣れとは恐ろしいもんだ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:29:51.91 ID:w1CWZ+66.net
>>708
甘えるな!!
片道90キロの俺に謝れ!

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:32:05.99 ID:w1CWZ+66.net
峠なんて片道60キロ走らないとないよ(´・ω・`)
そこからTTだもん、アップだよアップ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:44:16.18 ID:9TLPgO7r.net
60kmって府中くらいでしょ。。。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:46:46.19 ID:F5VmTXMo.net
都会少年はスケベな事しか考えないのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:53:22.48 ID:w1CWZ+66.net
>>723
いや、横浜
都民の森だと90キロ
ヤビツで60キロ
箱根で80キロ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:01:07.69 ID:vxkCP5iO.net
足立区から80km

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:21:05.99 ID:goWfUqiA.net
俺は65キロ。青梅で帰りたくなるけど、麓まで来たから仕方なく登ってる

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:50:55.65 ID:6hfwQHPF.net
和田峠なら50Kmで着く。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:52:53.92 ID:5Ky3nYhZ.net
車やバイクでは何回か通った道志みち
初めて青山から道の駅まで自転車で往復したけどいろいろ発見があって面白いね
今度はがんばって山中湖まで行ってみるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:59:48.56 ID:PZFqeWn1.net
>>705
ニワカもデブもMTBも結構来てるで

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:11:13.51 ID:C25Pj7eN.net
MTBは風張林道を登りきった後
そこからさらに登山道を押し上げーの担ぎ上げーの下りーのするんやで
舗装路走るだけでヒイヒイ言うな軟弱者め

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:30:31.90 ID:rq4W1ygm.net
さっき都民の森下見してきたけど
急な坂ではないんだな
行ける気がしてきたぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:58:18.29 ID:JTuJPFyM.net
奥多摩は距離が長いってだけでそんなに難易度高い場所じゃない
路面もしっかりしてて登りやすいし登ってる人もけっこういてモチベーションも上がる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 05:54:12.91 ID:zf6JjPWg.net
>>731
かっけー!さすがっすねー

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:02:51.67 ID:Rs5RPMYX.net
>>731 
浅間尾根縦走して払沢滝に下りた事あるけど
冬の半凍結した斜めの登山道で生きた心地がしなかったな。
でも、登山者がいない冬期でないとMTBは山に入り辛いし、難しいところだな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:50:22.88 ID:TnFdlc39.net
>>735
浅間尾根は水捌け良いから雪の後じゃなきゃ冬でも快適だよ
みちこの手前の石ごろごろの沢だけは注意

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:36:39.65 ID:rpEoGSIT.net
俺も御岳山ロープウェーで登って走ったけど何度か滑落して死にかけたな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:46:45.10 ID:+LghB2IU.net
>>737
いつから




自分が死ななかった




と、思っていた?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:00:36.72 ID:Obf5BCvf.net
面白い事言ってるつもりか。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:41:42.10 ID:Sp/JRbA8.net
女性の死体遺棄現場ってヘリからの空撮見た感じだと県道76号の藤野芸術の家の近くみたいだな

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:43:38.94 ID:JTuJPFyM.net
檜原側からの奥多摩ヒルクライムで、上野原と上川乗で分かれる交差点で、いつも都民の森方向に行ってて、上野原方面行ったことないんですが、上野原方面は都民の森経由の風張峠までの登頂難易度より高い?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:51:13.97 ID:KnOcbrVo.net
>>741
距離も短いし勾配も緩いので全然楽だと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:07:26.85 ID:rFRZLHac.net
>>740
建物が映ってるから近くっていうか真裏だと思う
よくわかったな

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:19:20.96 ID:Sp/JRbA8.net
某新聞の動画付記事に相模原中心部から西へ20kってあるからルートラボで調べたら直線20kの位置がそこだったw
動画によると鉄塔そばで橋があったのもポイントか

ここ月に一度は走ってるからちょっと驚いたわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:26:52.93 ID:RSew7/F6.net
>>741
甲武トンネルだけだと物足りないから、鶴峠〜風張峠と走って上川乗に戻ってこよう

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:31:36.21 ID:tHIRFAEK.net
>>741
上野原方面と言ってもどこまで行くのか分からないが。
例えば甲武トンネルを越えて山梨に入り18号線で鶴峠
なんてコースなら、さほどキツイ所もなくのんびり走れて結構楽しいよ。
ただ、国道20号と平行して山側を走ってる30号線は実は結構キツイ。
松姫の帰りに使ったんだが、疲れてるのもあってそっちがメインの峠越えみたいだったw

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:58:42.44 ID:NQYPJQjn.net
>>745
ちょうど昨日走ってきた、鶴峠は日陰がなくてつらかったわー

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:20:51.65 ID:/EeMQ9zB.net
鶴峠キツいよー

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:47:11.11 ID:D0ZonyPf.net
初めの頃は武蔵五日市や青梅迄輪行してたけど、今では通しで走るな輪行袋嵩張るし、交通費もったいない

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 10:03:54.20 ID:Y1iNUunR.net
遠出の場合、輪行袋は保険で必ず持っていく
自分はヒルクラとか一切出ないから日没までの完走のみを目指す
ヒルクライムの参加費こそ無駄な出費

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:04:09.66 ID:vN1GxKIX.net
甲武トンネル通るのは鶴峠→松姫峠か、藤野側から和田峠行くときだったけど
松姫トンネルできちゃって風情変わったし和田は通行止めだしでしばらく行ってない

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 11:18:44.49 ID:Klbxe28J.net
>>751
檜原村役場→甲武トンネル→藤野→牧馬峠みたいな感じで時々通ってるなぁ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 13:20:17.55 ID:zguegV6S.net
牧馬と言えば、峠直前のヘヤピン片側通行はもう何年あのままだっけ?
もちろん信号守ってます。ハイ。
赤の時は、何だよと言いながらホッとする時も正直ある。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 13:41:07.59 ID:Klbxe28J.net
>>753
法面崩落で通行止、崩落防止の鉄板登場、信号設置、片側交互通行、以後安定の固定状態。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:07:39.38 ID:geu5yq/Z.net
輪行するかどうかは、250キロを超えるかどうかで判断してる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:53:13.18 ID:0J+8Fj0r.net
俺的にはいきなり250km先に連れて行かれてスタート→帰宅の方が辛いけどな

だったら200kmx2の400程度を自走したほうが楽しそう

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:08:21.51 ID:mvxLNKUT.net
なんで受動的なんだよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:56:07.11 ID:yaXzN30P.net
お前に誘ってもらうの待ってんだろ。一緒に行ってやれw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:25:05.97 ID:31b+7kkK.net
昔のオフスレは200kmオーバーやってたし、募集したら来るんじゃね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:33:00.50 ID:aaFi+No3.net
でも明日は雨(´・ω・`)

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:38:30.00 ID:2KeNVntc.net
びしょ濡れでイングリモングリもわるくないw

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:51:02.66 ID:6X43+AMy.net
檜原役場から都民の森まで62分ちょいこのくらいの実力だと大抵の登ってる人たちは抜かせるから凄い快感

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:11:49.01 ID:vLmkv+Ta.net
夏は暑いからあえて雨の日に出撃する

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:29:31.21 ID:VUt4oDHG.net
>>762
62分はクロスだろ(馬鹿にした意味じゃなくて)
桧原役場〜都道最高地点で62分だったらすごいけど

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:35:57.11 ID:VUt4oDHG.net
>>759
総距離200km(200km往復じゃなく)なら単走でもサクっと終わる
それをワイワイガヤガヤ楽しく話しながら走ってれば本当にあっちゅう間だろうね

東京発なら箱根避けて伊豆半島グルリして御殿場方面から帰還で200km?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:51:41.33 ID:VUt4oDHG.net
んースミマセン。伊豆半島グルリすると400kmでした。200kmの往復と勘違いしてた

距離感と空間認識力がもう少しまともなオフ主カモン!
200kmも誤差出したら、99%の参加者を奈落の底に叩き込んでしまう・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:02:59.38 ID:6Bzl+4Yp.net
勝手に走って帰ってくるならいいけど、みんなで一緒に400kmは難しくない?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 01:20:14.62 ID:VUt4oDHG.net
そうなんだよな。あまりに長距離だと途中の天候変化の確率もぐっとアップしちゃうしな。


そう言えば以前埼玉スレだっけか?でやった秩父の峠道120km程度だったけど、

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org388121.kml
アップダウンが続く激しいプレイでかなり走りであった
単純な平地200kmよかキツイかも知れんけど、コース自体が相当楽しかったよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 07:48:44.42 ID:Ip9tuAQP.net
レーダーに映らない小雨がなかなか抜けない
二度寝決定

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:35:29.85 ID:t0ed9HQ4.net
明日は1日走れそうだし、今日は夕方ちょろっと乗るくらいでいいや

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:40:05.29 ID:VUt4oDHG.net
>>769
何処住みよ?東京殆ど晴れてて鳥もエサ探しに飛び始めてるし
かえって暑くなくて良いと思うが

前に>>768走ったときは箱根ヶ崎集合だった。少なくともそこらへんは晴れてるよ

寝るならむしろタマタマここを見てる人同士で突発的に行かないか?ウホって感じなんだが

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:45:48.51 ID:t0ed9HQ4.net
世田谷、見渡す限り曇りだけど・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 08:50:46.76 ID:GW5eLLc1.net
相模原も厚い雲に覆われてるな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:15:21.74 ID:VUt4oDHG.net
路面どんどん乾いて行ってるが@東京都多摩ニュータウン近辺
昼ぐらいスタートなら完璧っぽい
全行程5-6時間程度なので、12-14時スタートだったら峠で日没しないよ
ナビがあるから一応道先案内ぐらいはできるけど行く人いる?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:16:47.07 ID:2pCDsbKV.net
練馬ザンザン降ってる

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:25:03.72 ID:OGZbs043.net
>>774
多摩NT近辺思いきり雲ってんじゃん。
どこが『東京はほとんど晴れ』なんだよ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:26:00.65 ID:t0ed9HQ4.net
世田谷、また雨降ってきて道路も屋根も全部濡れたわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:32:01.53 ID:VUt4oDHG.net
http://www.river.go.jp/xbandradar/index_nowcast_top.html
レーダーのリアルタイム画像だとオールクリアっぽい

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:35:07.81 ID:OGZbs043.net
>>778
実際に空を見ない引きこもりかよ…。
レーダーに映らない雨なんて珍しくもないし、そもそも奥多摩走ってればそんなん当たり前だろ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:36:32.52 ID:XlE0K2xj.net
練馬の大泉はまだ雨。
アメッシュだと降ってないことになってるがな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:40:50.52 ID:VUt4oDHG.net
曇りなんだけど太陽の部分が結構透けて見えてて逆に走りやすいんじゃないの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:44:02.28 ID:Ip9tuAQP.net
君が住んでいるところがそうならさっさと出かければいい

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:15:06.22 ID:z0pS9O3+.net
立川小雨やっと止んだ。午後には乾いて欲しいけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:28:45.81 ID:aWWm4F5k.net
今ときがわにいるけどずっと霧雨降ってるよ。
霧で視界も悪いし今日山を走るのはかなり危険。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:31:06.48 ID:rGW1XS2l.net
明日、奥多摩湖側から風張峠行くよ!

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:50:57.59 ID:0bLi/7x+.net
立川もう路面かわいとるわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:53:50.12 ID:DkQREH9j.net
気温より湿度が高いとベタベタ気持ち悪いから、今日は家でピザでも食うわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 11:44:34.67 ID:GW5eLLc1.net
明日の午後は無理だし今夜は都心部のほうをだらだら走るかな

総レス数 1005
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200