2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナコギ】ヤビツ峠21往復【ミノゲール】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:43:05.21 ID:6/oYuBQ4.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405556287/

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:45:25.52 ID:J2b5LHpa.net
>>583

>もしかして

=熱射病

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:51:18.20 ID:GgTxnZVi.net
なぜわかった!?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 02:41:42.72 ID:IhR2ogJ2.net
おまいら暑いからってサボってないで登ってこいよ
俺は海行くけどな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 10:25:42.63 ID:Cj3kbdij.net
やーだよっ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:02:13.54 ID:yBE9hrT9.net
センダイ原発とか知らない人には絶対読めない地名。一種のキラキラネーム。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:57:33.57 ID:4sDjD0qW.net
裏ヤビツ行って来た 涼しくて気持ち良かった〜下りは寒い位だったよ
事故に遭ったのかハクビシンが横たわってたね

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:11:14.23 ID:fKyssOJB.net
今日は曇ってて朝はまだ走れたな。
早く涼しくなってほしいぜ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:41:45.35 ID:2jtceXwF.net
>>577
いつ見ても子宮の模式図が燃えてるようにしか見えないんだよなぁ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:59:45.43 ID:aI3CYBTY.net
どなたか39分台の区間タイムみたいなのわかる人いませんか
富士ヒルクラみたいにトップチューブにタイムはっつけて走りたい

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:36:10.88 ID:evt/9Pwf.net
>>590
名古木→デイリー4:25
デイリー→蓑毛バス停8:36
バス停→浅間神社9:32
神社→菜の花台4:52
菜の花台→ゴール11:35
これで約39分。
各区間の秒以下の端数は四捨五入。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:24:54.86 ID:aI3CYBTY.net
>>591
ありがとうありがとう
次の土曜日にヤビツへ来てくれたらイイコトしてあげるから絶対来てね!

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:34:52.00 ID:ZTpEWvep.net
>>592
はい。(´・ω・`)

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:49:37.22 ID:aI3CYBTY.net
>>593
お前顔狭いな偽物(´・ω・`)

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:54:14.53 ID:ZTpEWvep.net
(  ´・ω・`  )

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:59:37.83 ID:aI3CYBTY.net
>>595
よおデブ(´・ω・`)

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:02:25.16 ID:ZTpEWvep.net
いや?ほっぺ膨らましてただけ (・ω・)

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:03:04.93 ID:aI3CYBTY.net
>>597
眉毛なくなってんぞ(´・ω・`)

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:06:50.21 ID:ZTpEWvep.net
(`・ω・´)うっせーばーかばーか

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:07:32.47 ID:XnqpA7pK.net
楽しそうだな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:19:35.60 ID:aI3CYBTY.net
>>599
なにムキになってんだよ(´・ω・`)

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:27:25.45 ID:NWgyI5DV.net
LINEでやれ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:30:44.17 ID:aI3CYBTY.net
はーい(´д`)

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:17:31.66 ID:ZTpEWvep.net
はい。(´・ω・`)

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:25:04.85 ID:HTmTb7Kh.net
(´・ω・`)はよスマホふるふるせえや

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:34:45.77 ID:mL1md1x1.net
>>592
IDがヤビツw

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:06:15.33 ID:aI3CYBTY.net
まじじゃん(´・ω・`)

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:14:19.62 ID:s2iikIQ5.net
明日ヤビツ峠か、手前で曲がって大山登るか迷ってます。
車が多いとやだな。ヤビツ峠だったら、バス停で休憩とるべし。
一気に峠までいければ良しって感じ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:32:54.82 ID:ocBefX90.net
>>608
両方のぼってもええんやで(´・_・`)

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:36:44.64 ID:dpy3+4X4.net
大山って大山ケーブルカーのふもとまでのぼるってこと?あとこならママチャリで初めて行った時でも登れたけど
別の俺の知らないルートなら走ってみたい

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:13:38.79 ID:X9rqLHwN.net
>>608
ヤビツ表-裏-宮ケ瀬-土山峠-日向薬師-大山
おらのおぬぬめルート

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:42:17.52 ID:yQtIIZJP.net
>>611
なにそれ面白そう

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:40:31.07 ID:ysWdnDl9.net
大山って行ったことないけど
ママチャリで登れるもんなの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:49:29.54 ID:dpy3+4X4.net
>>613
ケーブル乗り場の土産屋並んでる所の手前まで走っていけるけれどこれといってきつい傾斜は無かった覚えが
246に出て秦野の方に向かう最初の長い上り坂の途中で疲れて心折れて引き返したその足で大山向かえたくらいだし
今思えばこの時坂道がきつくて引き返したのがサイクリング用に自転車l購入したきっかけだった

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:05:40.44 ID:X9rqLHwN.net
>>612
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c035331b486ea7ec278a05573c6e9ab9
こんな感じ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:31:20.94 ID:aI3CYBTY.net
>>615
うおお、ありがとう保存しておく!

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:04:00.37 ID:FhlaiB4m.net
>>614
バスロータリーの100m位下側からY字路のように分岐する細い道のほうがきつかった覚えがある。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:05:09.70 ID:vWBajLmH.net
今年から頂上自販機のごみばこないんだな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 15:28:08.03 ID:QyCseT5x.net
店の中にあるはずだけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:37:51.55 ID:nFfkJfQE.net
>>615 のコースで高部屋小の交差点付近のコンビニには瓶コーラが
売ってるので立ち寄って飲むこと

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:09:29.48 ID:Ib9GOLN2.net
はい。(´・ω・`)

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:51:37.23 ID:NEasqcwZ.net
いいえ。(´・ω・`)

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:07:19.96 ID:vWBajLmH.net
>>619
店空いてなくて、空き缶がタワーみたいになってた

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:57:55.02 ID:0/XJ/kRy.net
>>623
ひっでーな
ヤビツチャリダー最低だな

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:04:57.05 ID:muE9AHRG.net
空き缶タワーをお手玉で崩すと景品が貰えるんだろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 20:43:20.84 ID:bUQXDA6z.net
表を命からがらで登って、裏をダウンヒルしてる最中に湧き水場を発見してしまった
自販機が山価格だったから我慢してたが、まさにオアシスだった

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:00:09.50 ID:k4I/f6Wt.net
それ有名な湧き水やで

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:17:57.34 ID:X04RHLpa.net
発見って(・・?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:37:41.05 ID:GNZXb5Zz.net
飲まないでくださいって書いてあるのは発見できなかったか
南無

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:42:35.63 ID:A/caxS8r.net
>>626
甘く感じた?


甘さは有機物だよ(^ω^)

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:32:49.31 ID:WiE8ak00.net
>>626
われわれの水(オアシス)がみつかった!!
ttp://full.mi.mixi.jp/media/file/fulltime/fb595af18b8b09455ed6bda68c1236ead638aead_6_65907838_146_large.jpg

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:08:10.01 ID:pGnvlS4H.net
護摩屋敷の水すらしらないって
どんだけニワカなんだよっていう

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 03:07:29.87 ID:MP/NEIFi.net
結局あそこは煮沸しなきゃ飲めないとか言ってるけど実際わからんよな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:52:39.84 ID:9b2qG9RI.net
月1回の水質検査では問題ない。
行政が問題ないと言うには塩素が必要だろうけど。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:56:54.71 ID:Bb6PKERG.net
裏から登ってて護摩屋敷の湧き水まで我慢できないような暑さの時は
↓の場所で頭から水被ってる
https://goo.gl/maps/mIDuS
ここでもタンクに水入れてる人がたまに居るけど飲む勇気は無いなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:00:10.81 ID:6OEY6+ix.net
タンクに入れてる人は煮沸して飲むんだろうから別に良くね
まあ下のほうになればなるほど動物のションベンとか混ざる可能性あるけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:29:04.90 ID:lU5q3dp+.net
>>634
へぇーそれなら今度飲んでみよっかなー

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:36:36.19 ID:jBJMXRm7.net
注意書きはしてあるから、生で飲んで腹壊しても文句は言えないな

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:50:51.93 ID:1qLZ7EcB.net
>>637
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/775153.pdf

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:54:34.13 ID:MP/NEIFi.net
>>639
よっしゃいけるやん!

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:02:17.85 ID:Bb6PKERG.net
>>636
俺へのレスじゃないかもしれないけど
護摩屋敷のはバンバン飲むよ
でも>>635の所は大山の方から流れてくると思うとちょっと怖い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:55:45.46 ID:6OEY6+ix.net
>>641
護摩屋敷は飲まないでくださいっての知らずに何回も飲んだけど問題なかったな
要は消毒してませんよって意味であって有害ですよって意味ではない
そう考えると消毒までしてる湧き水スポットってどっかにあんのかね?
道の駅どうしの湧き水なんかもどうぞ汲んでくださいって体だけど消毒はしてないと思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:57:12.90 ID:eAqayzaK.net
ピロリ菌とかいないの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:13:16.30 ID:BWEmXnTZ.net
ペロリ菌はいそうだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:18:29.60 ID:GbjFyLUU.net
ポロリ金はやめてくれ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:19:57.56 ID:dAEMJCvc.net
頂上トイレの横の、勢いの無い水道も「飲めません」って書いて有るけどバンバン飲むよな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 00:56:13.24 ID:HtkFNNG3.net
湧き水って水道水と味とかどう違うの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:09:54.73 ID:0MTJ+iiN.net
手洗い用に雨水を溜めてるタンクや井戸から引いてたりする水は普通飲まない。
上水道の水は腐らないように塩素を微量混ぜてる、だから白く濁ってるし不味い。
湧き水はそんなのは入ってないから長期保存すると腐る。流れ出てるのをすぐ飲む分には何ら問題ないかと。
しかも、水質検査してるところなら尚更。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 05:18:03.76 ID:ar/xALsR.net
>>647
水道水と違って、ミネラル分(内容は検索してみれ)が入ってて甘みを感じたりする。
場所によりけり

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 08:11:25.27 ID:oFnhkCbS.net
>>648
ポリ短2つ用意して、1つは水道水もう1つは湧き水
先に腐るのは水道水と聞いた事あるけど?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:03:50.04 ID:zHv2rgNJ.net
湧き水って言っても場所によっても違うだろうし、同じ場所でも日によって違うだろう。せめてフィルター滅菌ぐらいして飲むならいいんだけどなあ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:05:42.75 ID:bKAIELet.net
>>651
フィルターw
間抜けだな。ゆとり世代か?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:09:25.77 ID:iP480Rsy.net
飲むこと強制されてるんじゃないんだから嫌なら飲むな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:37:22.99 ID:zHv2rgNJ.net
>652ゆとりではないんだけどね。タンパク質など熱で変性するもの含む液体を滅菌したい場合、0.22umくらいのフィルターかけるといいと思うんだけど。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:42:38.55 ID:ykD6UFdb.net
サントリーさんも濾過はしてるね
http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/safety/check.html

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:51:13.73 ID:wBY2QNWL.net
タンパク質とか何言ってるか分からんのだけど護摩屋敷の水を汲んだあと
炎天下の中つれ回してお湯に変わったのを飲んだらエグいと言うか渋かった

道志道にある大渡湧水と道の駅富士吉田のはお湯に代わっても味に変化なし・・・な気がした

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:04:15.79 ID:zHv2rgNJ.net
おまえ独身彼女無し中年だろw

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:08:16.02 ID:KWuEViol.net
はい。(´・ω・`)

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:12:33.76 ID:zHv2rgNJ.net
あ、ごめん。素人童貞だろw

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:21:50.71 ID:TeQqEFQG.net
はい。(´・ω・`)

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:29:13.80 ID:KWuEViol.net
誰だお前は( ー`дー´)

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 14:17:40.65 ID:/tPnqmx6.net
私だ(´・ω・`)

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:53:11.21 ID:TeQqEFQG.net
>>662
誰だお前は( ー`дー´)

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 17:55:59.01 ID:KWuEViol.net
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―  |^o^ |   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:08:11.02 ID:/tPnqmx6.net
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (___)__)

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:24:05.14 ID:khILAsaU.net
すんません 明日は和田峠に浮気します

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:17:43.14 ID:AlYOLiFa.net
蓑毛のバス停登りきれたらもう勝ったも同然

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:34:51.00 ID:KWuEViol.net
誰に勝つんだ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:41:34.34 ID:/tPnqmx6.net
自分自身…かな

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:45:31.00 ID:BEzsZduG.net
菜の花台の後こそが勝負だと思うの

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:01:11.73 ID:vXOy1e/B.net
菜の花台の手前が意外とキツくない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:18:51.92 ID:RfZzc6Wh.net
とくに手前の右カーブの所がキツイですよね。
あと表丹沢林道入口バス停下の道幅が広い所もキツイ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:58:49.67 ID:ddRPwolp.net
菜の花台からが勝負に同意。
あそこからまだ結構あるんだよな。
オレの場合、あそこら辺からガス欠に陥るっていうのもある。
みんな、下から登っても、エネルギー切れたりしないのかな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:24:45.28 ID:q+W6jv2a.net
富士宮市街地から2400m程登ってもガス欠ならなかったよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:30:47.34 ID:RSzXbmA2.net
まぁ某実業団選手も菜の花台からは我慢って言ってたからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:35:32.78 ID:0/d7rFHY.net
何を言いタイのか分からんがTTやってりゃ当然終わりに向けてきつくなる

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:41:46.77 ID:GyiihUIu.net
>>666
まだ通行止めだよね?登った道戻るのが楽しくないんで
早く開通してほしいわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 03:14:04.55 ID:fudjveqR.net
和田は まだ通行止め 多摩川河口から走ったけどキツかったわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:30:08.70 ID:TQn6Ggx3.net
頂上に誰もいないからって一人、裸足で大撮影会してる奴wwwwwwwww



私です(´・ω・`)

菜の花台から上は霧が掛かっていてほんのすこーし雨がぱらついてる。でも菜の花台から下は一気に暑くなって霧も晴れるから気をつけてね
あと蓑毛のバス停を過ぎて○のゾーンに入ると、すぐ工事していて左車線のみしか走れないので下るひとや登る人正面衝突しないように気をつけてください

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:07:48.00 ID:E4MGVHNf.net
裸じゃないのかよw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:48:25.28 ID:vYe4xe6A.net
いま行ってきたけどだいぶ日差しも落ち着いて
登りやすくなったね
護摩屋敷の水をガスで沸かしてカップラーメン
作ってるおっさんがいて、超うまそうだった
湧き水やっぱり冷たくて旨くて最高だわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:01:51.13 ID:rylodTUQ.net
何で湧き水ってあの高さまで出てくるの?不思議なんだが?

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200