2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナコギ】ヤビツ峠21往復【ミノゲール】

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:24:05.14 ID:khILAsaU.net
すんません 明日は和田峠に浮気します

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:17:43.14 ID:AlYOLiFa.net
蓑毛のバス停登りきれたらもう勝ったも同然

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:34:51.00 ID:KWuEViol.net
誰に勝つんだ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:41:34.34 ID:/tPnqmx6.net
自分自身…かな

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 23:45:31.00 ID:BEzsZduG.net
菜の花台の後こそが勝負だと思うの

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:01:11.73 ID:vXOy1e/B.net
菜の花台の手前が意外とキツくない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 07:18:51.92 ID:RfZzc6Wh.net
とくに手前の右カーブの所がキツイですよね。
あと表丹沢林道入口バス停下の道幅が広い所もキツイ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 15:58:49.67 ID:ddRPwolp.net
菜の花台からが勝負に同意。
あそこからまだ結構あるんだよな。
オレの場合、あそこら辺からガス欠に陥るっていうのもある。
みんな、下から登っても、エネルギー切れたりしないのかな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:24:45.28 ID:q+W6jv2a.net
富士宮市街地から2400m程登ってもガス欠ならなかったよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:30:47.34 ID:RSzXbmA2.net
まぁ某実業団選手も菜の花台からは我慢って言ってたからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:35:32.78 ID:0/d7rFHY.net
何を言いタイのか分からんがTTやってりゃ当然終わりに向けてきつくなる

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:41:46.77 ID:GyiihUIu.net
>>666
まだ通行止めだよね?登った道戻るのが楽しくないんで
早く開通してほしいわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 03:14:04.55 ID:fudjveqR.net
和田は まだ通行止め 多摩川河口から走ったけどキツかったわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:30:08.70 ID:TQn6Ggx3.net
頂上に誰もいないからって一人、裸足で大撮影会してる奴wwwwwwwww



私です(´・ω・`)

菜の花台から上は霧が掛かっていてほんのすこーし雨がぱらついてる。でも菜の花台から下は一気に暑くなって霧も晴れるから気をつけてね
あと蓑毛のバス停を過ぎて○のゾーンに入ると、すぐ工事していて左車線のみしか走れないので下るひとや登る人正面衝突しないように気をつけてください

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:07:48.00 ID:E4MGVHNf.net
裸じゃないのかよw

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:48:25.28 ID:vYe4xe6A.net
いま行ってきたけどだいぶ日差しも落ち着いて
登りやすくなったね
護摩屋敷の水をガスで沸かしてカップラーメン
作ってるおっさんがいて、超うまそうだった
湧き水やっぱり冷たくて旨くて最高だわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:01:51.13 ID:rylodTUQ.net
何で湧き水ってあの高さまで出てくるの?不思議なんだが?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:19:13.43 ID:GP2OZQV8.net
丹沢山系の地形を眺めてみれば分かるけど、山はもっと高いから

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:58:21.99 ID:fkg9Eb1s.net
>>683
いやいやいやいやwwwww

小学生以下かよwwwww

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:02:52.09 ID:MCwfgLnC.net
ん?
683でいいんじゃない?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:18:59.37 ID:2tw5LVa0.net
サイフォンの原理も知らんとはwwww
小学生からやり直してこいwwww

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:51:02.30 ID:fkg9Eb1s.net
>>683 や、>>685みたいなの見ると、驚愕する他ないわ…
これがゆとり教育の被害者ってやつなのか?
それとも単に馬鹿なだけ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:13:08.45 ID:huwPmWZa.net
少し調べればわかるようなことだし専門家じゃないんだから間違えたって仕方ないだろ
いきなりゆとりだバカだっていうほうが精神病んでるんじゃね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:24:31.76 ID:fkg9Eb1s.net
>>688
まっとうな知識があるわけでもないのに
>>683のように「教えてやる態度」で「馬鹿知識」を教えちゃうから、つっこまれてるわけだが?

>>683
質問されてうっかり間違えちゃった、専門家じゃないし仕方ないよねテヘペロ
なんてアレじゃないだろ…

ヤフー知恵袋とかで物凄い数いらっしゃるアレな方々と同等

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:29:08.67 ID:VX73b4ff.net
こういうコミュ症がスレに湧くと一気にしらける

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:13:28.18 ID:WsNYxfa3.net
>>689
そう思うなら、単に「まっとうな知識」を披露すればいいだけだろう

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:33:54.73 ID:CBBQpSJp.net
>>689
性格悪そう

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:04:25.05 ID:8TTuG1yf.net
感じワル〜

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:55:40.77 ID:nTm/9D5N.net
きもっ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:07:33.71 ID:bmM8hMBY.net
お前ら湧き水ひとつでよくそこまで熱くなれるな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:55:30.27 ID:CBBQpSJp.net
湧き水は正直どうでもいいが>>689の底意地の悪さに辟易する

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:26:04.19 ID:rylodTUQ.net
正直、井戸水=湧き水だからそんなにいいもんじゃないよな

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:49:01.48 ID:eA7fvSXc.net
>>697
井戸は汲み上げる
湧き水は勝手に湧いてる

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:31:21.73 ID:lWfE9CV5.net
高い山から水が流れてくるからってのは間違いなの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:43:45.49 ID:rylodTUQ.net
しっかし、「ここから先は立ち入り禁止」だの工事現場にあるような金網で囲って、舗装までして、風流もクソも無いな。
挙句の果てに保存のためにチップだぁ?
保存なんて言って手を加えて欲しくないね。湧き水ってのは、草ぼうぼうの山の中で、人間が入っていけないような自然の中にあるのがいいんじゃねえか。
それを公園の噴水みたいにしやがって、
自転車ベンチといい湧き水の保護といい、市役所は余計なことばかりしてくれるね。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:53:43.39 ID:rylodTUQ.net
もともとお坊さんが修行のために山奥まで行って苦労して飲んでたんじゃないの?それを手軽に飲めるようにしてどうすんだよ!
お前らのやってることは、富士山にエレベーターを作って、
「苦労して上っている登山者のためにエレベーターを作りました!これで楽になりましたね!
使う方は利用料払ってください。なお、このエレベーター以外からの入山は禁止です」
って言ってる様なもんじゃねえか

702 :683:2015/08/26(水) 22:08:27.92 ID:GP2OZQV8.net
護摩屋敷の湧水の場合は周囲を尾根に囲まれた谷に位置する地形から考えて
山間部の降雨が山体内部を経由して来てる部分が主なはずなので
なんでこんな反応になってるのかイミフ

サイフォンの原理も高低差の存在を前提としてるわけだし、
それを根拠に「地形として周囲により高いところがあるから」の意見の否定にはならないでしょ
仮に被圧帯水層と湧き出し口の説明としても適切とは思えない

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:25:45.60 ID:lWfE9CV5.net
さーて>>689はどうしてるかなあw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:45:01.27 ID:syHEe2FB.net
なんだヤビツ登ってきた人がいて盛り上がってると思ったのに(´・ω・`)

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:51:14.99 ID:lbv1/oD1.net
685だが何で唐突にサイフォンの原理がわかってないことにされたんだろうか?

護摩屋敷の水がどこから来てるのか知らないんだけど、アレは下の水脈から来てるの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:52:06.84 ID:J2zUcZch.net
湧き水、なんども呑んでるけどとくに体調こわしたことないな。
原発が放射能まき散らしてるこの国で些細な雑菌のことで諍うなんて
なんとも人間的、あまりに人間的。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:37:38.68 ID:UO3MMQDF.net
人間だもの

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:10:30.66 ID:/mH4g3g1.net
それこそ自転車しか乗ってないから
あそこから水が湧きだすのがわからんとか
スットンキョーなこと言い出すのかね
すぐ近くに流れてる川も雨水が流れてるイメージなんだろうか

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:13:24.57 ID:4z3WbpZ4.net
コミュ障さんこんにちわー

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:55:57.27 ID:GVOQH0Cy.net
元は雨水に決まってるだろう
雨が降らなきゃ砂漠だわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:19:06.41 ID:RwC58XpK.net
>>708おやおやお出ましだw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:27:20.39 ID:wKqfSwd5.net
ロード歴2週間で初ヤビツ56分……
おまえら実は化け物だったんだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:17:24.83 ID:7uanpm8D.net
ヘーキヘーキ
俺なんて一年通い続けてやっと41分だから

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:29:50.24 ID:jzh9RvAK.net
今度横浜でフィッティング受けるついでに登りにいこうとおもってる

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:09:48.47 ID:EH6lFFg8.net
サイフォン君の淹れたコーヒーを飲む会@護摩屋敷の開催希望

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 02:31:01.42 ID:CHLEVco6.net
>>710
違うよ?地下水だよ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 02:45:10.27 ID:6BHmXIKs.net
>>710
地下水も元は雨だろって言いたいんじゃないの?

砂漠にも地下水はあるんですけどねw
無知は怖いわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 05:03:49.13 ID:fKYlV7ks.net
コミュ障さんおはようございます

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:02:15.67 ID:vT3uQcB3.net
水が湧くのはありがたいがキチガイが湧くのは勘弁

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:45:14.57 ID:f/aUgzzx.net
ロードで55分かかるのに、クロスに10kgぐらいのキャンプ道具積んで65分で登れたから、俺が45分目指すにはロードから10kg減らさないといけないわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:48:38.41 ID:dPw3imYA.net
鍛えるという考えがない模様

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:54:06.50 ID:q/We2LP9.net
いちいち噛みつくなよ見苦しい。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:29:57.46 ID:6BHmXIKs.net
しょうがねえよ馬鹿と、無知なのに得意気に語って自尊心満たす輩しかいないんだから

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:30:59.08 ID:FgD4aBd+.net
サイフォンとかのことか

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:28:12.19 ID:8NHMn2e6.net
もうコミュ障の相手するなよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:23:41.46 ID:AzodMag4.net
今日は雨予報もあったので人がいないし、涼しくて最高でした。
家出たときは霧雨降ってたけど思い切った甲斐があった

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:33:41.22 ID:62C+PEXa.net
雨がたくさん降ったから湧き水もたくさん出るねw

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 01:15:09.20 ID:+rfBbgi0.net
雨が降ると善場トンネルの漏水がこわい

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:05:39.13 ID:HpS3M/JD.net
>>717
その地下水も雨水だけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:57:30.37 ID:JHoiWfZc.net
>>729
その雨水も湧いた地下水がそのまま蒸発したり、海や川に流れ込んで蒸発して雨雲になってそこから落ちてきてるんだけどね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:02:55.05 ID:wVbI3816.net
お前らもどっから湧いてくるんだよ
同じ奴がずっとやってんの?新しい奴なの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:03:37.87 ID:HpS3M/JD.net
湧いた地下水も雨水w

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:10:21.83 ID:R+uut7tj.net
そろそろウィンドブレイカー持っていかないと寒い時期かな

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:41:22.75 ID:JHoiWfZc.net
>>732
その雨水も地下水w

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:09:55.13 ID:CwQJyy9o.net
雨水が地面に染みこんで、地下水になって
それが色々な形で湧きだしたものが湧き水・源流となるわけだが
お馬鹿さんの脳内では、高い所で降った水が湧き出てくるのが湧き水なんだそうだw

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:26:31.28 ID:yY5GhUKg.net
まーた湧いてきたw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:27:33.49 ID:HpS3M/JD.net
そのうち、地球は月の回りを回ってるとか言い出しそうだなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:28:13.49 ID:yY5GhUKg.net
「色々なかたち」について詳しく教えて下さい。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:36:37.58 ID:wVbI3816.net
わかった、わかったから護摩屋敷の水で一杯やろうか

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:39:28.06 ID:YoncR/tP.net
>>735
湧き水の大半は地形に伴う谷部での湧出なんですけどねw

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:31:03.76 ID:iZ/YnEbe.net
護摩屋敷の水ってさ隣の沢から引いてきた水じゃない?
川ってか沢を挟んだ逆側にも水汲み場があるじゃん
https://goo.gl/maps/2s8Qx
この沢つうか川つうか

道志の大渡の水もどこからか引いてきてって看板に書いてたと思う

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:35:45.37 ID:iZ/YnEbe.net
”引いてきてって” うううう間違いだぁ
↑のストリートビューぐるっと回って真後ろ見るとまだ新しい道路が出来てない時のだね

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:20:22.05 ID:VM0ATfQP.net
またとんでもない馬鹿が現れたな
やれやれだぜ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:18:22.61 ID:YoncR/tP.net
>>735
>雨水が地面に染みこんで、地下水になって
>それが色々な形で湧きだしたものが湧き水・源流となるわけだが
そりゃそうだが、元は護摩屋敷の湧き水の話してた訳でさ
その場にあったモデルを選ぶのは当然でしょうが

>お馬鹿さんの脳内では、高い所で降った水が湧き出てくるのが湧き水なんだそうだ
それも湧き水の一般的な形態ですよっと
ttps://www.env.go.jp/water/yusui/guideline/01.pdf
図2-2とかはまさにその例なんだけれど、なぜか君の脳には認識されない様子だねw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:24:58.50 ID:2uACSbai.net
ここ以外に相手してくれる人いないからすぐはっちゃけるんだよなあ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:47:40.23 ID:mjtlNcJw.net
【ベテラン】40km巡航【競技者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441121623/

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:37:53.52 ID:ceELeTRF.net
>>701
海外だと富士山より高い標高で鉄道が走ってたりするからね。
富士山だってブルドーザーはそのまま山頂まで上がっていってる。

富士山にスノーシェッド付きのケーブルカーを走らせば色々と捗るし景観も損なわない。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:58:54.73 ID:QL3WkMjn.net
そのケーブルカーは登山シーズンの収入で建設費と1年中の管理運営費などを賄うことはできるの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:32:02.96 ID:ceELeTRF.net
余裕でいけると思う。オフシーズンも貸し切り運行とかでウハウハだと思う。
山小屋への資材運搬のすさまじい手間とコストも削減できるし

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 02:20:13.51 ID:+k8u7lUx.net
オフシーズンが無くなるからね。
黒部ダムとかも行くだけで5000円掛かると思うと、
富士山頂に労せず体が不自由でも行けるとなれば8000円ぐらいの料金設定でも100万人ぐらいは利用するだろうと言われているし、
過去に構想はあったけど尽く国が却下してるだけの事。
2013年の富士急のスバルライン廃止して5合目まで鉄道計画も却下されてる。
という事でスレチ終わり

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 07:11:22.64 ID:VOIiLhS3.net
何なら裾野を含めて立ち入り禁止にして欲しいくらい。ケーブルカーが山頂まで走ってるなんて、展望台やら売店になってる巨大大仏みたいで

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 07:49:51.10 ID:pOFzmfnO.net
ケーブルカー作るなら山頂から麓までのダウンヒルコース整備してほしい。
夏場はダウンヒル冬場はスノボに解放。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 08:46:44.70 ID:wBoGBdAw.net
高山病者多数で山頂は酷いことになりそうだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 09:00:16.79 ID:YwTPCXHC.net
山頂で酸素缶を1本1万円で売りますかw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:34:43.41 ID:jeznZoME.net
スイスアルプ展望台に行った時は日本から持って行ったわ
気のせいかフラフラした時に使うか迷ったが結局使わなかったけど

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 20:33:38.34 ID:tok4K30z.net
>>755
kwsk!

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:28:13.79 ID:rQ5acDh0.net
>>756
何を?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:19:29.06 ID:aPC3j9DK.net
>>757
もちろん、どこのメーカーの缶なのかに決まってんだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:49:47.90 ID:nL2bAuSc.net
随分偉そうなヤツだな
所謂ネット弁慶か

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:27:22.83 ID:5DeIFUDP.net
>>753
既存で運営してる施設がある時点でお察し

>スイス旅行中は、標高3,000mを越える展望台に上がる機会も多いため、誰でも高山病になる可能性があります。登山電車で上がるユングフラウヨッホで標高3,454m、
>ツェルマットからゴンドラとロープウェイで上がるマッターホルン・グレッシャー・パラダイスは3,883mと、富士山(3,776m)よりも高い地点です。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:36:51.75 ID:6y4PWkwq.net
ヤビツ生きてる?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:36:05.27 ID:UC301Fjq.net
ちょうど一年前の初挑戦52分から12000km走って標高100000m登ってきた。明日40分切りにいく!

俺、ヤビツ40分切ったらカーボンロード買うんだ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:41:05.46 ID:dner13r4.net
おう頑張ってこい
逆転の発想でカーボンロード買ってから40分切りってのもありだぞ

ちなみに俺はカーボンロードでも40分切りできない

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:31:54.54 ID:dVje/M2X.net
クロモリじゃキツイですかね?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:07:24.51 ID:mzLGtWck.net
フレームでタイムが変わるのか?データが取れたら教えてくれw

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:47:23.23 ID:dVje/M2X.net
>>765
たいして変わらないものなんですか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:12:23.88 ID:dSmzkVi5.net
カーボンより軽いってなると空気かなw
さいきんエアロロードってのがあるらしいじゃない

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:27:34.93 ID:xOoxNAdK.net
あれは重いっすよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:32:21.29 ID:8IRvdXZq.net
>>762です。40:25でした

PWRが4倍でいけるんじゃなかったのかよおおお。4.3倍出てたんですけどおおお
正直ボトル含みのフル装備11.0kgのアルミロードがいけない

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:34:15.86 ID:V52OOE6r.net
>>769
一年でそれならたいしたもんだ
フレームとコンポ替えて重量3キロ〜減れば30秒台いけるんじゃね??

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:36:20.92 ID:r6BzUkCr.net
>>769
っふ、カーボンロードはお預けだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:39:08.22 ID:Zv7vG9qL.net
秒速400メーターか。
まあ、妥当な速さかな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:37:13.94 ID:hEsuRXhT.net
アルミガー
重量ガー

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:18:08.04 ID:nBnzOjEt.net
風向きガー
気温ガー

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:43:32.43 ID:fqMx72VR.net
斜度ガー
車ガー

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:48:33.19 ID:VCur5Rbo.net
彼女がー
髪の毛がー

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:57:10.71 ID:eNfRVUyi.net
生理ガー
おマタの擦れガー
(//ω//)

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:01:40.71 ID:cmwPBA7Z.net
自走ガー
信号ガー

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:18:28.11 ID:qf18VpXS.net
ホイールガー

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:52:35.43 ID:RQbv74jE.net
ったくどいつもこいつも言い訳ばっかりだな
ダセーったらありゃしない

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:04:51.26 ID:RrhBOW9f.net
タンポンガー
ナプキンガー

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:25:16.45 ID:BLGSojD/.net
シュワルツェネッガー
シュバインシュタイガー

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:48:06.99 ID:RrhBOW9f.net
ガオガイガー
アスペルガー

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:19:07.13 ID:GVUzz0GN.net
グレートマジンガー

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:36:37.30 ID:6gvuwlnb.net
ペシュメルガー

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:14:43.88 ID:H2UNB/kc.net
ボントレガー!
ボントレガー!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:06:06.44 ID:dSdNQYQl.net
土井選手いてワロタ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:57:41.67 ID:zLkhpi78.net
本日17時頃峠頂上から表側に少し下ったカーブで軽自動車と自転車が事故った模様
パトカー&救急車きてた
軽自動車が上り方向向いてたから
自転車下りの可能性が高い
スピードの出しすぎには気をつけましょう

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:16:12.42 ID:mm5x0vcj.net
平地でのカーブの感覚でいると必ず事故るのは初心者だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:18:43.30 ID:MAn0rWA/.net
昨日脱水症状気味で石碑で休んでたのは俺。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:12:58.35 ID:sOzHYkRF.net
他人事のように考える人が次に事故る

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:15:05.57 ID:XqFQpHXV.net
>>788
道路中央のセンターポールなんかはチャンとあったの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:03:19.56 ID:4iAB+sY/.net
右カーブが怖い。曲がるタイミングを間違えると
対向自動車と衝突か、逆にガードレール越え転落。
まぁ普通はカーブ手前で充分過ぎるくらい速度落とせば問題無いのだが・・

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:10:20.67 ID:qmx4pRaJ.net
だったら速度落せよ
怖いと言う危険信号でてるのに無理する奴は周りが迷惑

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:55:41.77 ID:6VW4Hg9Y.net
>>788
おれ一昨日行ったけど、車も結構スピード出して道の真ん中走っているからなあ両方気をつけないとあかんわ(´・_・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:33:04.06 ID:iPcZn7Jo.net
蓑毛の坂を超えたら俺はもうヤビツは登りきったと思ってしまう
峠道より蓑毛がきついとは

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 04:46:30.19 ID:HPKSGu2M.net
おれヤビツ下る時は必ず点灯してる。
ヘタしたら車より速い速度で下るんだから
こちらから視認性を上げておかないと危険だよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 05:48:14.69 ID:9aLgsx9F.net
>>796
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:03:22.18 ID:H0fyhdw5.net
ちょっと前にやってた警視庁24時系の番組で、こういう事件があった

雨の日の夜に、ロード車を押して歩いていた男性が
カーブを曲がりきれなかった対向車線の車に轢かれた

肝心の自転車は見つからず、犯人の車の手がかりとなるようなものも落ちていない
あったのは車輪がひとつだけ

車が走り去った方角(防犯カメラで判明)を車で探索していると、道路の真ん中にひしゃげたロードのタイヤが!


だが、ここでびっくり、捜査員も鑑識も自転車知識ゼロ・・・
発見した捜査員がタイヤに書いてあるメーカー名を本部鑑識に伝えると

「(残されていた車輪と)メーカーがあわないな、違うか・・・」

800 :799の続き:2015/09/22(火) 08:09:28.59 ID:H0fyhdw5.net
結局怖くなったかなんだかの犯人が名乗りでたからいいようなものの、
こんな馬鹿捜査じゃ見つかるものも見つからん

人を轢いたのは知らないとシラをきっていたが
その後捜査員が草むらに捨てられているグシャグシャのロードを発見
(この時、ロードの後部の認識灯が点滅し続けていたのが、ロード車の執念みたいなものを感じてうるっときた)
さらに犯人の車のフロントミラーが見つかって、これが犯人がここへ自転車を捨てたという証拠となった

犯人が被害者を轢いた時、被害者は路上に投げ捨てられる形になったが
ロードはバンのフロントガラスに突き刺さり、
犯人はそのまましばらく走行の後に草っぱらに自転車を捨て
その際にフロントミラーもひっかかって捨てたらしい


まるでロードが「主を殺した犯人を見つけてくれ」って言ってるようだった

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:25:53.09 ID:PxTXCd5N.net
昨日のじゃねえか!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:45:06.13 ID:+UO2+uYh.net
おとといママチャリで登ってたおっさんがいたな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:05:26.77 ID:YzM0aAfC.net
ロードで30分みたいな人はママチャリだとどれくらいなんだろうな
40分切りは余裕だとして35分切りもいけるか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:19:27.33 ID:otpSEbOM.net
先週末にギャルがママチャリでニコニコしながら登ってたよ(´・_・`)原住民か?蓑毛バス停の手前あたり

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:18:50.07 ID:PxTXCd5N.net
>>803
多分無理だよもっとかかる

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:33:31.73 ID:19RAngBn.net
>>804きっと電動

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:34:56.88 ID:rzN6owpX.net
>>802
おれもそのうちママチャリで登ってみようと思ってるわ
休み休みなら必ず上れるからな
タイムは目も当てられ無さそうだけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:54:59.23 ID:3wxHqlbi.net
現地人らしきの女の子が猛スピードで下っていった。
マナーアップじゃねえのかよって思った。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 04:35:52.82 ID:/9RLDLHv.net
ブレーキが壊れてたんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:41:32.62 ID:ICzLn8KZ.net
あの辺住んでると登りも猛スピードなんだろうなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:13:52.42 ID:ePuyvvXc.net
今日登ってきた。

名古木のセブンで、女性のビアンキ乗りが後輪パンクの修理に手こずってた。
オレはパンク修理はやったことないんで、助けてあげられなかったけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:25:12.88 ID:dYtvhwrS.net
その場にいればなあ…
クンカクンカしながら修理してあげたのに。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:31:45.70 ID:FgfW/eUq.net
実は罠だったりして。ちゃんとたま確認した方がいいぞw ストレートで無いなら願ったり叶ったりかもしれんがw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:50:32.51 ID:G46/7wKz.net
女性のビアンキ

この時点で最近の漫画臭がして近寄るべきではないと拒絶反応が出るな

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:22:07.84 ID:RFXPbjar.net
それって、びじんき…美人局だよね

絶対そうだ‼︎

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:48:50.36 ID:cXIB3iIY.net
あっそれ俺だわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:47:37.87 ID:qRDMza+3.net
いや俺だろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 03:29:57.42 ID:cUndypIa.net
>>803
まともな峠だとだいたい1.5倍ぐらいのタイムになるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:25:02.25 ID:3WkHNGDr.net
どんな妄想してるのか判らんがそんなに落ちないよ
実際外装変速ママなら重さ分程度しか落ちない

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:05:30.86 ID:+Zjt1f0h.net
重さ分がどのくらい影響するのかが分からん

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:08:13.98 ID:H8KYmhdF.net
>>819
体重+機材重量の比ってこと?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:12:55.09 ID:hba1QENT.net
ローフドバイク同士での比較なら単純に考えればいいんだよ。
平地での負荷は空気抵抗
登りでの負荷は重力

でもママチャリは回転系が圧倒的にクソだから
その分も加味しないといけないよね、。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:47:45.85 ID:9nZs8sNE.net
>>814
荒北ファン?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:56:22.81 ID:gp/WiauY.net
ローフドバイクおいしそうです^q^

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:02:34.71 ID:B8yOkIYQ.net
>>820
ママチャリだと8kg重くなるとして、
260Wの一定パワーだとヤビツ登るのに3分くらい遅くなる計算。
http://www.electricsheep.co.jp/hc/

時間長くなれば平均パワーは少し落ちるからもう少しかかる、
あとは機材的な影響がどれくらいあるだな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:02:39.76 ID:mnO5Qjkk.net
40分切るために大切なことを誰か教えてくれ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:47:16.20 ID:9SWSBHrO.net
まず、祈ります。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:53:14.76 ID:bAvmcXaM.net
ドーピング

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:24:22.32 ID:Q5S3VKiE.net
嘘を付く勇気

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:34:40.77 ID:1wxgpVXn.net
諦める勇気

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:46:10.09 ID:NRsbT667.net
マジレスすると根性

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:48:07.86 ID:IS7ruxPf.net
前にそれなりに速い女の子を走らせる

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:57:01.27 ID:MHbts6KO.net
魔法の絨毯

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:00:20.18 ID:9SWSBHrO.net
スマホのSTRAVAアプリをオンにして自動車で登る

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:07:55.10 ID:Md1mMApn.net
チン毛とケツ毛は剃ってください

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:08:42.00 ID:9SWSBHrO.net
はい。(´・ω・`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:18:05.36 ID:EuMfYgNr.net
一応名古木から40分は切れるけど、35分とかで上る人の走り見るとクライマーっていうのは自分とは違う選ばれた人種だと思い知らされるわ。なんで蓑毛をあんな飛ぶように上っていけるんだよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:21:04.06 ID:9SWSBHrO.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:25:09.54 ID:IS7ruxPf.net
俺たち凡人が坂だと思う所をクライマーは平地のように走り抜けていく
次元が違う

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:27:19.41 ID:Md1mMApn.net
とは言っても結局筋量に依存するわけだよね。よく自転車の筋肉は自転車で付けろって言うけど、効果的な筋トレも織り交ぜたら効果的なんだろうね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:08:54.35 ID:yJob4kyO.net
奴らは重力のベクトル変換してるからな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:31:06.40 ID:E9XrnaKb.net
>>819
いや、実際にやった結果なんだが。
少数派な外装ママチャリなら別なのかもしれんけど、一般的な内装3段だとそんな感じ。
とにかく適正なギヤもクソもないしそれだけで圧倒的な損失になる。
ママチャリと同じ18kgの状態でロードで登ってもそんなに遅くならない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:53:39.03 ID:Ww2DInCd.net
内装3段で登れるところが凄い!
折れなら内装3段だと途中で10回くらい休まないと上れそうもない気がするわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:02:49.09 ID:RqeLUslr.net
自転車板には妄想で語る人が多いからねえ
自分も近場用にマリポーサ使ってるけどこれで峠に行こうとは思わんw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:22:22.32 ID:Ww2DInCd.net
実際にやったと書いてるから行ったんだろうと信じたいんだが
それに上れる人でも1.5倍くらい掛かると言うのはいい線だと思うから
>>325みたいに3分しか違わないとか言うアホには是非実際にやって欲しいわw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:36:30.76 ID:dBhgccPf.net
頑張った甲斐あって56分→49分まで縮めたけど
あと10分縮めてようやっと脱初心者とか……一生無理や(ロード歴1ヶ月)

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:04:34.07 ID:MeDKKn21.net
>>846
初めて1ヶ月でなにいってんだ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:06:58.59 ID:fc8AjgmA.net
ただのかまってちゃんだろ
ほっとけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:46:09.65 ID:EpKSZ90h.net
おいおい40分切りで脱初心者かよ死にたくなるな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:19:34.28 ID:FvzBgiaW.net
このスレ基準で45分だとカタツムリ級?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:24:01.68 ID:x9dHB5k5.net
45分なんてスタートすらしてないレベル

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:46:38.24 ID:ZHlnXLIR.net
このスレ的には30分切れないとゴミだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 02:55:25.59 ID:xkO4T2o5.net
ぐぬぬ、オレはまだ50分を切れない

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:20:42.64 ID:oYgK2u9X.net
とは言うもののstravaのセグメント見ると全体2050人に対して30分切りなんて僅か2%ちょいの43人しかいないんだよなー
35分切り329人(16%)
40分切り824人(40%)
45分切り1231人(60%)
30分切りなんて俺から見りゃもうヒーローよ、永遠に無理な記録さ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 11:32:13.56 ID:wbgkLpRi.net
stravaにUPしようとする時点で有る程度のレベルなんだろうからなあ
本当の初心者はどのくらいなのかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:12:01.61 ID:iUYPpJZc.net
>>854
それ デイリースタートの記録だよね?今40分切りとか話に出てるのは名古木スタートの記録じゃないの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:27:00.01 ID:fdYIIXMA.net
stravaに名古木スタートは無かったはず

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:20:29.20 ID:YWiRiIDQ.net
>>856
これは失礼しました
こっちの方がここのスレに近いのかな?
http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/

ブログなどでもたまに30分切りっていうのを見ますが、それは名古木スタートではないのかな?
まぁ名古木から藤棚を3〜5分くらいとするとstravaの記録にそれを足せば近い感じにはなるかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:08:00.03 ID:LUS6NoaL.net
名古木スタート
https://www.strava.com/segments/1613784
ストラバだと30分切りはいません
真ん中が48:42位

ヤビツTTっつったら交差点スタートだと勝手に思ってたけど信号無し区間で計りたい人も居るからね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:42:13.16 ID:3lGjLwJf.net
頂上がちょっと寒い

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:20:41.07 ID:YjxNMJ0r.net
俺も頭の頂上がちょっと寒い

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:41:46.28 ID:cLFo597G.net
頂上だけじゃないだろ見栄はるな(泣

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:46:15.74 ID:JX/e4ilz.net
折れもついに3日前からRiUPX5を付け始めたわ
既に手遅れっぽいけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:56:52.70 ID:Mu6JPSfx.net
体が軽量化してくれてるんだからありがたく受け入れろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:59:06.37 ID:rUVQjrbG.net
>>843
内装3段は一番軽いギヤで34×19T相当だから脱初心者レベルで登れるよ。
ママチャリのシングルギヤでヤビツ登れる人は豪脚(もちろんデフォのギヤ32×14Tを変更してない場合)

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:28:54.75 ID:RCcg2wZQ.net
わざわざ内装3段で登ってみたとは物好きだなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:58:40.09 ID:ZbmtWPT4.net
自分もロード乗る前にママチャリで大垂水や和田は上ったなあ
もうママチャリに戻れないわw

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:31:59.74 ID:X/koHB67.net
まったく逆だなあ
以前はロード買おうかと思ってたが、ママチャリで彼方此方の峠上ってどこも上れる事が分かったんで、ロード買うの止めたよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:36:03.96 ID:qJ6jmOmG.net
大垂水はともかくママチャリで和田だと?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:49:55.81 ID:m7nmG1f2.net
ママチャリマニアは確かに存在する
お前コレで来たの?マジか!と言われるのを最上の喜びとする

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:03:39.38 ID:uz4Gi1bj.net
しかし大幅に遅いんじゃあ、あんまり意味ないけどな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:45:16.59 ID:DTpVCt29.net
身体鍛えるにはもってこいだろ

早けりゃいいってもんじゃない

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:33:34.38 ID:aAhqCFeg.net
速さは正義だ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:53:22.13 ID:57wd60sS.net
うっ!

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:02:52.80 ID:iw+S/4XA.net
パコパコママは好きだけど、ママチャリはなあ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:10:12.68 ID:gfbxaJqF.net
夕方ブロンプトンで登る奴とすれ違った。
真似できねーや。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:13:56.06 ID:ZmJY3YjU.net
厚木から宮ヶ瀬に上っていったら、路肩に鹿の死体が転がってた

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:34:25.87 ID:gfbxaJqF.net
半原方面で害獣駆除やってたな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:46:04.29 ID:weYY9W2i.net
>>878
どうやるの?射撃?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:50:49.70 ID:TW7ctwe5.net
今日裏下ったらメチャメチャ寒かったわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:56:24.49 ID:ruJmDc1I.net
ヤビツって箱根旧道-5分ってこのスレで見た気がするんだけど
旧道46分台でヤビツは名古木スタートで43分台しか出ない。3分しか違いが無い。
みなさんはどれ位?旧道の何割位で登れる?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:09:48.47 ID:zyn38jX4.net
はい。(´・ω・`)

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:10:19.05 ID:jFDaAtGg.net
>>881
ヤビツのベストが41分30秒ジャストで
旧道が47分49秒
ヤビツの方がわりと近くて通ってるってのもあってヤビツは圧倒的にタイムがいい。
旧道の方も何回かTTやってるけどこれ以上縮まる気がせんね。旧道でTTはさすがに頭おかしくなるわ

頭悪くて算数できないから何割とかわからないから自分で勝手にやっといてくれ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:25:15.89 ID:nBJURE2+.net
明日行こう

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:54:40.68 ID:aLjSDZ+V.net
ミノゲールさえ登っちゃえば後はアウターでも登れちゃうほど距離も斜度も物足りない
でも41分がなかなか切れない
もちろんナコギからのタイム

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:54:47.91 ID:eM3J9M7V.net
>>885
実際そうなんだよね
ヤビツに至ってはインナーローでクルクルより少しギアあげて高負荷で走った方が速い気がするんだよな

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:14:31.18 ID:ckYuZFu0.net
今日久しぶりに行ったら、何かイベントでもやってるのかってぐらい沢山いた。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:47:35.35 ID:pWSsJ/Fv.net
今日はあったかいからなあ
これから寒くなるし、半袖なんて今日が最後だろう。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:28:27.71 ID:H6zcHBJy.net
アウターローってチェーンとか痛みませんか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:30:36.10 ID:5shED+ei.net
昨日は大磯の後に行くって言う人が多かったみたいだよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:43:58.58 ID:5hqGvVem.net
>>881
全部が全部簡単な計算で成り立つと思うなよ
緩くて長い登りならルーラー有利だし短い急坂ならパンチャー有利なわけで
何割だの何分差だので語れたら苦労しない

その中でスバルラインがヤビツの約2倍ってのは
比較的信頼できる概算方法だとは思うがな

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:58:56.49 ID:Fu1Z9aI3.net
この前の富士ヒルが81分ちょい
ヤビツが42分弱
マジで二倍程度だったわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:58:59.25 ID:1u47v/3X.net
僕「やびつ41ふんです。スバルラインは1じかん50分です。」

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 05:41:30.92 ID:9KR2KiTU.net
浅間神社前でママチャリオジサンが女性ローダーをストーカーしていた。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:19:53.40 ID:4cEhDnyb.net
セブンが開店してから初めてヤビツに行ったら、ローディのたまり場になっていて笑った。
はっきり行って相当な数のロードバイクがあったので、さぞ店も迷惑していることだろう。
いや売上はそこそこあるかもしれないけど、さっさと行かずに延々と仲間と店の前で話しているんだよね。
1グループくらいならさほど目立たないかもしれないが、休日で天気が良いと2〜3グループが店の駐車場で何十分も立ち話。。。。。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:35:42.00 ID:kBsE9UjV.net
>>895
何十分も立ち話してる事を知ってるお前は何分セブンにいたの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:41:38.47 ID:4cEhDnyb.net
昇って帰ってきたら、まだ居たのよ。
知らない間に凄いスピードで俺を追い越して行って、俺が気づかなかっただけの可能性もあるにはあるが、まぁ無いね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:46:29.58 ID:pBibx7NR.net
人が多すぎるのが嫌で落合交差点の方のセブン行ってたのに閉店だもんな

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:49:35.74 ID:YHxyJjUn.net
そのくらい想定できずにあの場所に開店すると思った思考回路を直してもらった方が良いかと

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:56:01.57 ID:iVBROHRU.net
あそこに出したのはむしろローディーなどのヤビツ行く人狙いだと思ってたんだけどな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:39:06.63 ID:um1BslPB.net
名古木交差点つっきってセブン前を通過するとき、「ファイトー」だかなんだか声かけてきてウゼー
と思ったけど登坂中のすれ違いで声かけられるのは別にうざくは無く有り難い
んん?俺がなんかおかしいのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:32:00.28 ID:OOnt64rl.net
普通「いっぱーつ!」だろ
お前がおかしいわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:37:54.12 ID:evJuAKGL.net
なんかそんなん叫んだらホモが後ろにハアハア言いながら付いてきそうw

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:57:10.26 ID:CFg88s1I.net
>>902
オッサン乙
俺みたいなナウなヤングは昔のドリンク剤のCMなんて知らないよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:59:50.56 ID:Iwe4rS3S.net
知ってんじゃねえかwwwwwwwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 00:09:24.74 ID:yNgmANUB.net
ラグビー代表スポンサーのやってんだな リポビタンD
https://m.youtube.com/watch?v=MV31nEKFMCo

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:59:06.08 ID:De0NN9jH.net
>>881
箱根旧道41.5分でヤビツ38分がベストだった。
旧道は前半の平坦気味のところで踏めるならタイム縮む感じかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 14:02:39.88 ID:G8xsLzEc.net
>>897
丘サーファーみたいなもんなのかなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:05:22.97 ID:6SqSnqvM.net
コンビニはもちろん、ヤビツ峠で止まってる奴らもほぼ全て盆栽だよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:30:45.20 ID:GUpsvpAn.net
>>904
べつにおっさんじゃなくても知ってるぞ
おっさん 笑

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:35:45.79 ID:fKilofgu.net
頂上ちょい下にある

「ヤビツに登った証を
ヤビツ峠帳に残せ」

っていう黒い看板は何なの?

生木に直でねじ刺してんだけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:43:50.66 ID:lzT3UFPP.net
なにそれこわい

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:08:15.71 ID:fKilofgu.net
1ヶ月前は無かったと思うけど今日気づいた
写真とってきたからちょっとまってろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:20:07.00 ID:b7L7f0M5.net
森林系慈善団体とか、学校の活動(公園や校庭の木に名札をつけよう!みたいなの)とかに限って、
鉄釘で直打ちだったりするんだよねw

まあ、あの程度は木にとってはたいした事ないんだろうけどな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:30:57.94 ID:1NtbZJzn.net
植木職人の俺から言わせてもらえればワイヤーで木の幹にくくるより良心的だな。
ワイヤーや丈夫なロープでくくられると幹が太った時に食い込むんだよな。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:47:51.65 ID:MjMqgto7.net
ぁたしゎ、JKですけど、ぉぱんつが食ぃ込んでるょ?(//ω//)

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:49:25.28 ID:lzT3UFPP.net
ついでに顔面めり込んでるぞおっさん

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:14:19.44 ID:gNeqCpL+.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org570688.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org570689.jpg

これで見れるかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:17:26.99 ID:gNeqCpL+.net
「刻もう!!」
って言われても、その「峠帳」ってのがどこにあるの?って話だよ・・・

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:45:07.56 ID:rOBzvtLY.net
綴る!

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:06:40.55 ID:J7QzlISD.net
こんなことするのは意識高い系かなw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:22:51.46 ID:DgdqFrli.net
んー
リアルで通報でいいと思う
そのなんとか帖あったら最初のページとかも撮影して

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:38:54.62 ID:5hHUPxym.net
>>918
なんだこれワロタ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:39:53.39 ID:5hHUPxym.net
あ、ついでに「2chから来ますたwww」書いとくかwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:15:13.73 ID:XxqGhemp.net
登山の方の山頂では?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:23:15.78 ID:qMzCK7yE.net
峠に登った証と書いてるから自転車だろ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:28:03.45 ID:rOBzvtLY.net
>>921
意識高い系のくせにたかがヤビツでこんなことするのかよwww
もっと高い・勾配きつい峠でやるならまだわかるが
仮に登頂者全員律儀に書いていったらあっという間に1冊埋まっちまうじゃん

流行らせて「あれ俺が始めたんだぜ(ドヤァ」したいだけじゃないか

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:31:17.38 ID:J7QzlISD.net
ヤビツ付近のピークって大山か三ノ塔ちょっと離れて塔ノ岳になるから登山は無関係っしょ
これ土地の所有者がしたことでなければ器物破損とかその辺の法に触れるんじゃね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:37:25.83 ID:rOBzvtLY.net
所有者云々てかあの辺一帯は国定公園だろ
自転車で登ってるやつみんな知ってる常識じゃないのか
おなじみの峠の看板にしっかり書いてあるじゃん

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:43:15.02 ID:qMzCK7yE.net
>>929
誰の物でもないとでも言いたいのか?
所有者は国だろ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:46:59.47 ID:J7QzlISD.net
具体的な場所は知らないから念のため、ね

99.9%国定だろうから公園関係者がしたことであれば所属も記載するはず
しかし写真を見る限り文章だけで関係者がしたことではなさそうだから違法だよね

って意味合いで>>928に書いたつもりなんだが省略しすぎたかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:36:41.30 ID:/S2hAHLK.net
>>930
むしろもっと悪いって話だろw

国定公園の木々に傷付けたり伐採したりすれば犯罪だ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:18:35.74 ID:bFEU9lge.net
国定公園だろうがそうでなかろうが犯罪だろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:44:31.87 ID:TSAK7plv.net
昨日初めて登りました。
住宅街で一度足をついてしまいましたが、なんとか58分で辿り着きました

あの狭い道にデカいダンプ通っててチビリました

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:18:31.67 ID:SqJtUDYB.net
てか
生木にヒートンて非常識すぎるでしょう

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:25:14.32 ID:Tkplafst.net
今日夕方、消防車や救急車がサイレンならしながら表を登って行ったな
どこが火事だったんだろう

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:50:02.53 ID:LLRQfkOP.net
>>933
お前の中では立ちション野郎も殺人鬼も同列なのか?
犯罪は犯罪でも自然公園法に触れるっていう意味なんだけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:41:21.85 ID:7yiJc/pc.net
>>937
例えがあほすぎる
Aを殺そうが殺人、Bを殺そうが殺人を例えるならいいが
何で全然小便なんて出てくんだ
やってる行為について言ってるのに行為そのものが違うじゃないか

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 01:37:28.96 ID:N8+TsqEz.net
罪状の違いを言ってるのに殺人と殺人じゃ例えにならないだろ
例えがあほって言ってるお前の理解力もあほだな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:45:30.92 ID:U9P1EHr8.net
>>930 >>933 >>938
は、馬鹿だから、
レスが全部看板設置の擁護に見えてるんだろうw
噛みつき方があさっての方向でおかしい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:47:50.57 ID:U9P1EHr8.net
>何で全然小便なんて出てくんだ

突然を全然とか書いちゃうし(勘違いや誤変換はありえんし、素で間違えて覚えてるんだろう、怖い)
頭おかしい

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:11:07.31 ID:5tr0Ltti.net
結局峠帳を見たやつはいないのかよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:25:53.12 ID:N8+TsqEz.net
峠帳を見た者は生きては還れないということか

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:33:17.33 ID:KMfW65UQ.net
峠帳見たよ
峠のトイレ建屋のバス停側壁面は椅子が付いてるでしょう
その壁面にプラケースに入れられたノートがあった

まだ2,3ページしか記載がなかったけど、徒歩登山者より
自転車乗りの方が沢山書いてたな
(^▽^)/ ←こんなAAが手書きで書かれてた。時代だな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 21:59:32.34 ID:429diuPS.net
いいこと思いついた。
プラケースの中にしょんべんしろ
登った証だ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:08:38.32 ID:N8+TsqEz.net
>>944
自転車の乗り方がたくさん書いてあった
に見えた

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:55:27.30 ID:KMfW65UQ.net
俺の「白くべたつくなにか」でパリパリにしてやるぜ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:18:35.39 ID:I7k4RSZZ.net
今朝5:00〜登ったけど下りで凍えた
skins起毛+長袖ジャージ+ウインドブレーカーでも歯ガチガチ
もう朝はジャケットないとムリだわ
峠に鹿の親子がいた

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:30:40.21 ID:7mz7mi6l.net
なんでそんな早朝に登ってきたの?
ちょっと不思議に思った

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:34:02.04 ID:/tXeSZVS.net
朝早いと車いないし人もいないから好き
終わってからもまだ時間あるから違うこともできるし

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:35:40.35 ID:mUd483kd.net
5時は普通の人なら朝連してる時間だろ
走る人にとっては普通すぎる
盆栽には分からんか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:51:20.59 ID:RNfgxCk0.net
これが最近の日本語の乱れというやつか・・・

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:07:27.70 ID:FCSgObKm.net
そろそろ言っておくが次スレのスレタイは気を付けてくれよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:22:07.93 ID:KdAmQoDl.net
俺も裏に通り抜ける派だから、往復っていうのは気になってるんだ

え、今さらナコギに突っかかってるんじゃないよね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:48:05.13 ID:Zfr1aWtp.net
次スレ
【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445770019/

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:17:28.02 ID:WoS2G3OU.net
953に対する嫌がらせだろうけどさ
流石に立てるの早すぎ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:32:34.91 ID:Rtk7OX25.net
>>956
別にいんじゃね?ナコギってのは冗談だってみんなわかってるし

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:27:52.50 ID:8+eezmsm.net
まあしかし、性格の悪いヤツってのはどこにでもいるもんだなとは思うなw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:35:17.44 ID:mUd483kd.net
基地外が立てたスレとかどうでもいいからスローしとけよ
時が来たらきちんと立てよう

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:40:17.06 ID:r3Kxkg/U.net
スローかw

書き込み控えないとなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:02:33.07 ID:O1q9ky/o.net
>>959
お前も必死だなw

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:02:02.14 ID:bdFXvXNS.net
今日行ったらまだ黒い看板合ったよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:23:24.76 ID:FF5jsqpa.net
合ったの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:18:50.31 ID:9XMkT/1s.net
名古木から40分切れないヘタレですが、蓑毛バス停まででヘロヘロになってしまいます。
みんなはバス停までは抑え目にしてる?
勾配の緩い所で踏む方がいいのかなあ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:28:52.69 ID:XQFWCw04.net
抑え目も何もないな
TTなら一定ペース

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 11:46:25.36 ID:9XMkT/1s.net
勾配がキツイと無意識につい踏んじゃって、その後タレちゃうんですよねぇ。。。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:14:54.47 ID:WiVrB+XV.net
>>965
一定ペースというより一定パワーじゃないか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 12:29:52.02 ID:qGZggMUH.net
あの勾配を15〜17キロで走るなんて無理っす

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:01:26.51 ID:XQFWCw04.net
一定ペースなんだから一定パワーに決まってるだろ
もしかして一定速さと勘違いしちゃった?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:09:09.94 ID:WiVrB+XV.net
1 歩いたり、走ったり、泳いだりする速度。スピード。「速い―で一周する」
2 仕事などの、進めかたの速度。また、その進みぐあい。進行度。テンポ。「―が乱れる」「マイ―」

速度じゃねーかどっちが勘違いしてんだ低能

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:34:05.15 ID:9XMkT/1s.net
>>969
やっぱパワーメーター使ってるんですか ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:17:45.42 ID:0WC7CKDa.net
>>964
40分をなんとか切れる位の人は、1番軽いギアはどれぐらいにしているんだろう?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:40:03.38 ID:9XMkT/1s.net
>>972
え?俺ですか?40分切れないんですが、、、一番軽いギヤは34-25です。^^;

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:09:17.18 ID:1V/S8pr5.net
一定強度とか一定負荷とか言えばいいだけなんだがな

34-25をほとんど使わずに済めば40分切れるんでね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:51:13.32 ID:FYOY9GWA.net
バス停過ぎてからアウター踏めば誰でも40分切れる

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:57:25.65 ID:9XMkT/1s.net
>>974
一定強度のつもりなんですけどねえ。。蓑毛で34-25を使わないなんて無理っす。
>>975
何回かはアウターに入れてますけど、バス停以降ずっとアウター?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:25:16.25 ID:kblnz69g.net
>>975
これまじ?
結構辛くね?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:45:30.74 ID:FJlhk6xz.net
最初っから最後までインナーっすよ…

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:48:20.16 ID:kblnz69g.net
>>978
俺もそれで41分だぞ…
アウターで想いの踏んだほうがスピード出んのかな
ちなみに52-34、25-11

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:01:17.85 ID:+3uHkTJs.net
>>979
持つならアウターの方が速いよ、フロントデカイ方がより速いよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:22:47.28 ID:0Byb9eSV.net
インナーですら30キロ出るのにアウターでどれ位スピード出してんの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:03:23.54 ID:9XMkT/1s.net
>>980
同じギア比ならフロントアウターのがいいってことです?
どこかでそんな事聞いた事があるようなないような

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:07:21.08 ID:SuvSVuIO.net
>>980
>>982
やっぱそうだよなインナーとアウターのギア比が同じだとしてアウターのほうがグワっと進む気がするんだよ
アウターローだとチェーンの抵抗大きそうだけど一度挑戦してみるよ

さすがにバス停まではアウター無理www

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:54:25.76 ID:DtD/JUX5.net
>>982
フルームがわざわざアルテグラ使ってまでリア32T使う位違いがある、今年の全日本TTでアマが勝ったのも登りでアウター使えたからだよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 01:41:55.74 ID:Jd3Qe6Xe.net
フルームが32Tなら我々一般人は36、いや40Tでも足りない気がするんだぜ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:58:03.94 ID:SKJI9lro.net
バス停以降にアウター使うなんて考えたことなかった
今度やってみよう

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:30:42.62 ID:C+GYDJKQ.net
デイリーからミノゲールくらいまで(もっと手前かも?)はアウターかな?
あとはほぼインナー(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:37:28.60 ID:VFIVRCod.net
コンパクトの11-23だけどヤビツ程度なら蓑毛除いてアウターで登れる
タイムは42分!

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:01:32.04 ID:uqzpBlAq.net
おおっとココでジマンディが先頭に躍り出たァ!!

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:23:23.06 ID:JkyRHIcn.net
次スレ

ヤビツ峠22往復 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445780234/

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:36:44.94 ID:2PI02zQN.net
チェーンが遅く、力がかかった状態でギアを回すから、
大きいチェーンリングのほうが抵抗が少ないとか?あったりすんのかね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:34:50.42 ID:2RHOlOTi.net
うん、そうだね。ビッグプーリーとかも同じ原理じゃね?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:40:01.14 ID:2RHOlOTi.net
小さいギアだとチェーンがより折れ曲がるから、それが抵抗になるとか。
その原理でいくと、フロントはアウターでリアはできるだけ歯数の多いギアが効率が良いってことになるのかな?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:42:12.69 ID:+/GkJrCk.net
とは言ってもアウターローだろ?いろいろ痛みそう

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:42:57.36 ID:2RHOlOTi.net
俺も40分切りたさ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:44:13.19 ID:2RHOlOTi.net
>>994
それはそれで抵抗がありそうだけどw んー、よく分かんないねw

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:59:12.75 ID:2RHOlOTi.net
埋めますか

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:15:37.87 ID:2RHOlOTi.net
梅ますね

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:17:01.18 ID:2RHOlOTi.net
埋めてもいいっすか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 01:17:04.07 ID:oqnBZMRC.net
次スレ
【ナコギ】ヤビツ峠22往復【ミノゲール】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445770019/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200