2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナコギ】ヤビツ峠21往復【ミノゲール】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:43:05.21 ID:6/oYuBQ4.net
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405556287/

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:34:15.86 ID:V52OOE6r.net
>>769
一年でそれならたいしたもんだ
フレームとコンポ替えて重量3キロ〜減れば30秒台いけるんじゃね??

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:36:20.92 ID:r6BzUkCr.net
>>769
っふ、カーボンロードはお預けだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:39:08.22 ID:Zv7vG9qL.net
秒速400メーターか。
まあ、妥当な速さかな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:37:13.94 ID:hEsuRXhT.net
アルミガー
重量ガー

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:18:08.04 ID:nBnzOjEt.net
風向きガー
気温ガー

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 14:43:32.43 ID:fqMx72VR.net
斜度ガー
車ガー

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:48:33.19 ID:VCur5Rbo.net
彼女がー
髪の毛がー

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:57:10.71 ID:eNfRVUyi.net
生理ガー
おマタの擦れガー
(//ω//)

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:01:40.71 ID:cmwPBA7Z.net
自走ガー
信号ガー

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:18:28.11 ID:qf18VpXS.net
ホイールガー

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:52:35.43 ID:RQbv74jE.net
ったくどいつもこいつも言い訳ばっかりだな
ダセーったらありゃしない

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:04:51.26 ID:RrhBOW9f.net
タンポンガー
ナプキンガー

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:25:16.45 ID:BLGSojD/.net
シュワルツェネッガー
シュバインシュタイガー

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:48:06.99 ID:RrhBOW9f.net
ガオガイガー
アスペルガー

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:19:07.13 ID:GVUzz0GN.net
グレートマジンガー

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:36:37.30 ID:6gvuwlnb.net
ペシュメルガー

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:14:43.88 ID:H2UNB/kc.net
ボントレガー!
ボントレガー!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:06:06.44 ID:dSdNQYQl.net
土井選手いてワロタ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:57:41.67 ID:zLkhpi78.net
本日17時頃峠頂上から表側に少し下ったカーブで軽自動車と自転車が事故った模様
パトカー&救急車きてた
軽自動車が上り方向向いてたから
自転車下りの可能性が高い
スピードの出しすぎには気をつけましょう

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:16:12.42 ID:mm5x0vcj.net
平地でのカーブの感覚でいると必ず事故るのは初心者だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:18:43.30 ID:MAn0rWA/.net
昨日脱水症状気味で石碑で休んでたのは俺。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:12:58.35 ID:sOzHYkRF.net
他人事のように考える人が次に事故る

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:15:05.57 ID:XqFQpHXV.net
>>788
道路中央のセンターポールなんかはチャンとあったの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:03:19.56 ID:4iAB+sY/.net
右カーブが怖い。曲がるタイミングを間違えると
対向自動車と衝突か、逆にガードレール越え転落。
まぁ普通はカーブ手前で充分過ぎるくらい速度落とせば問題無いのだが・・

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:10:20.67 ID:qmx4pRaJ.net
だったら速度落せよ
怖いと言う危険信号でてるのに無理する奴は周りが迷惑

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:55:41.77 ID:6VW4Hg9Y.net
>>788
おれ一昨日行ったけど、車も結構スピード出して道の真ん中走っているからなあ両方気をつけないとあかんわ(´・_・`)

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:33:04.06 ID:iPcZn7Jo.net
蓑毛の坂を超えたら俺はもうヤビツは登りきったと思ってしまう
峠道より蓑毛がきついとは

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 04:46:30.19 ID:HPKSGu2M.net
おれヤビツ下る時は必ず点灯してる。
ヘタしたら車より速い速度で下るんだから
こちらから視認性を上げておかないと危険だよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 05:48:14.69 ID:9aLgsx9F.net
>>796
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:03:22.18 ID:H0fyhdw5.net
ちょっと前にやってた警視庁24時系の番組で、こういう事件があった

雨の日の夜に、ロード車を押して歩いていた男性が
カーブを曲がりきれなかった対向車線の車に轢かれた

肝心の自転車は見つからず、犯人の車の手がかりとなるようなものも落ちていない
あったのは車輪がひとつだけ

車が走り去った方角(防犯カメラで判明)を車で探索していると、道路の真ん中にひしゃげたロードのタイヤが!


だが、ここでびっくり、捜査員も鑑識も自転車知識ゼロ・・・
発見した捜査員がタイヤに書いてあるメーカー名を本部鑑識に伝えると

「(残されていた車輪と)メーカーがあわないな、違うか・・・」

800 :799の続き:2015/09/22(火) 08:09:28.59 ID:H0fyhdw5.net
結局怖くなったかなんだかの犯人が名乗りでたからいいようなものの、
こんな馬鹿捜査じゃ見つかるものも見つからん

人を轢いたのは知らないとシラをきっていたが
その後捜査員が草むらに捨てられているグシャグシャのロードを発見
(この時、ロードの後部の認識灯が点滅し続けていたのが、ロード車の執念みたいなものを感じてうるっときた)
さらに犯人の車のフロントミラーが見つかって、これが犯人がここへ自転車を捨てたという証拠となった

犯人が被害者を轢いた時、被害者は路上に投げ捨てられる形になったが
ロードはバンのフロントガラスに突き刺さり、
犯人はそのまましばらく走行の後に草っぱらに自転車を捨て
その際にフロントミラーもひっかかって捨てたらしい


まるでロードが「主を殺した犯人を見つけてくれ」って言ってるようだった

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:25:53.09 ID:PxTXCd5N.net
昨日のじゃねえか!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:45:06.13 ID:+UO2+uYh.net
おとといママチャリで登ってたおっさんがいたな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:05:26.77 ID:YzM0aAfC.net
ロードで30分みたいな人はママチャリだとどれくらいなんだろうな
40分切りは余裕だとして35分切りもいけるか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:19:27.33 ID:otpSEbOM.net
先週末にギャルがママチャリでニコニコしながら登ってたよ(´・_・`)原住民か?蓑毛バス停の手前あたり

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:18:50.07 ID:PxTXCd5N.net
>>803
多分無理だよもっとかかる

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:33:31.73 ID:19RAngBn.net
>>804きっと電動

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:34:56.88 ID:rzN6owpX.net
>>802
おれもそのうちママチャリで登ってみようと思ってるわ
休み休みなら必ず上れるからな
タイムは目も当てられ無さそうだけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:54:59.23 ID:3wxHqlbi.net
現地人らしきの女の子が猛スピードで下っていった。
マナーアップじゃねえのかよって思った。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 04:35:52.82 ID:/9RLDLHv.net
ブレーキが壊れてたんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:41:32.62 ID:ICzLn8KZ.net
あの辺住んでると登りも猛スピードなんだろうなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:13:52.42 ID:ePuyvvXc.net
今日登ってきた。

名古木のセブンで、女性のビアンキ乗りが後輪パンクの修理に手こずってた。
オレはパンク修理はやったことないんで、助けてあげられなかったけど。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:25:12.88 ID:dYtvhwrS.net
その場にいればなあ…
クンカクンカしながら修理してあげたのに。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:31:45.70 ID:FgfW/eUq.net
実は罠だったりして。ちゃんとたま確認した方がいいぞw ストレートで無いなら願ったり叶ったりかもしれんがw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:50:32.51 ID:G46/7wKz.net
女性のビアンキ

この時点で最近の漫画臭がして近寄るべきではないと拒絶反応が出るな

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:22:07.84 ID:RFXPbjar.net
それって、びじんき…美人局だよね

絶対そうだ‼︎

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:48:50.36 ID:cXIB3iIY.net
あっそれ俺だわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:47:37.87 ID:qRDMza+3.net
いや俺だろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 03:29:57.42 ID:cUndypIa.net
>>803
まともな峠だとだいたい1.5倍ぐらいのタイムになるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:25:02.25 ID:3WkHNGDr.net
どんな妄想してるのか判らんがそんなに落ちないよ
実際外装変速ママなら重さ分程度しか落ちない

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:05:30.86 ID:+Zjt1f0h.net
重さ分がどのくらい影響するのかが分からん

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:08:13.98 ID:H8KYmhdF.net
>>819
体重+機材重量の比ってこと?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:12:55.09 ID:hba1QENT.net
ローフドバイク同士での比較なら単純に考えればいいんだよ。
平地での負荷は空気抵抗
登りでの負荷は重力

でもママチャリは回転系が圧倒的にクソだから
その分も加味しないといけないよね、。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:47:45.85 ID:9nZs8sNE.net
>>814
荒北ファン?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:56:22.81 ID:gp/WiauY.net
ローフドバイクおいしそうです^q^

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:02:34.71 ID:B8yOkIYQ.net
>>820
ママチャリだと8kg重くなるとして、
260Wの一定パワーだとヤビツ登るのに3分くらい遅くなる計算。
http://www.electricsheep.co.jp/hc/

時間長くなれば平均パワーは少し落ちるからもう少しかかる、
あとは機材的な影響がどれくらいあるだな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:02:39.76 ID:mnO5Qjkk.net
40分切るために大切なことを誰か教えてくれ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:47:16.20 ID:9SWSBHrO.net
まず、祈ります。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:53:14.76 ID:bAvmcXaM.net
ドーピング

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:24:22.32 ID:Q5S3VKiE.net
嘘を付く勇気

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:34:40.77 ID:1wxgpVXn.net
諦める勇気

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:46:10.09 ID:NRsbT667.net
マジレスすると根性

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:48:07.86 ID:IS7ruxPf.net
前にそれなりに速い女の子を走らせる

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:57:01.27 ID:MHbts6KO.net
魔法の絨毯

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:00:20.18 ID:9SWSBHrO.net
スマホのSTRAVAアプリをオンにして自動車で登る

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:07:55.10 ID:Md1mMApn.net
チン毛とケツ毛は剃ってください

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:08:42.00 ID:9SWSBHrO.net
はい。(´・ω・`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:18:05.36 ID:EuMfYgNr.net
一応名古木から40分は切れるけど、35分とかで上る人の走り見るとクライマーっていうのは自分とは違う選ばれた人種だと思い知らされるわ。なんで蓑毛をあんな飛ぶように上っていけるんだよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:21:04.06 ID:9SWSBHrO.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:25:09.54 ID:IS7ruxPf.net
俺たち凡人が坂だと思う所をクライマーは平地のように走り抜けていく
次元が違う

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:27:19.41 ID:Md1mMApn.net
とは言っても結局筋量に依存するわけだよね。よく自転車の筋肉は自転車で付けろって言うけど、効果的な筋トレも織り交ぜたら効果的なんだろうね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:08:54.35 ID:yJob4kyO.net
奴らは重力のベクトル変換してるからな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:31:06.40 ID:E9XrnaKb.net
>>819
いや、実際にやった結果なんだが。
少数派な外装ママチャリなら別なのかもしれんけど、一般的な内装3段だとそんな感じ。
とにかく適正なギヤもクソもないしそれだけで圧倒的な損失になる。
ママチャリと同じ18kgの状態でロードで登ってもそんなに遅くならない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:53:39.03 ID:Ww2DInCd.net
内装3段で登れるところが凄い!
折れなら内装3段だと途中で10回くらい休まないと上れそうもない気がするわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:02:49.09 ID:RqeLUslr.net
自転車板には妄想で語る人が多いからねえ
自分も近場用にマリポーサ使ってるけどこれで峠に行こうとは思わんw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:22:22.32 ID:Ww2DInCd.net
実際にやったと書いてるから行ったんだろうと信じたいんだが
それに上れる人でも1.5倍くらい掛かると言うのはいい線だと思うから
>>325みたいに3分しか違わないとか言うアホには是非実際にやって欲しいわw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:36:30.76 ID:dBhgccPf.net
頑張った甲斐あって56分→49分まで縮めたけど
あと10分縮めてようやっと脱初心者とか……一生無理や(ロード歴1ヶ月)

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:04:34.07 ID:MeDKKn21.net
>>846
初めて1ヶ月でなにいってんだ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:06:58.59 ID:fc8AjgmA.net
ただのかまってちゃんだろ
ほっとけ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:46:09.65 ID:EpKSZ90h.net
おいおい40分切りで脱初心者かよ死にたくなるな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:19:34.28 ID:FvzBgiaW.net
このスレ基準で45分だとカタツムリ級?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:24:01.68 ID:x9dHB5k5.net
45分なんてスタートすらしてないレベル

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 01:46:38.24 ID:ZHlnXLIR.net
このスレ的には30分切れないとゴミだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 02:55:25.59 ID:xkO4T2o5.net
ぐぬぬ、オレはまだ50分を切れない

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:20:42.64 ID:oYgK2u9X.net
とは言うもののstravaのセグメント見ると全体2050人に対して30分切りなんて僅か2%ちょいの43人しかいないんだよなー
35分切り329人(16%)
40分切り824人(40%)
45分切り1231人(60%)
30分切りなんて俺から見りゃもうヒーローよ、永遠に無理な記録さ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 11:32:13.56 ID:wbgkLpRi.net
stravaにUPしようとする時点で有る程度のレベルなんだろうからなあ
本当の初心者はどのくらいなのかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:12:01.61 ID:iUYPpJZc.net
>>854
それ デイリースタートの記録だよね?今40分切りとか話に出てるのは名古木スタートの記録じゃないの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:27:00.01 ID:fdYIIXMA.net
stravaに名古木スタートは無かったはず

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:20:29.20 ID:YWiRiIDQ.net
>>856
これは失礼しました
こっちの方がここのスレに近いのかな?
http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/

ブログなどでもたまに30分切りっていうのを見ますが、それは名古木スタートではないのかな?
まぁ名古木から藤棚を3〜5分くらいとするとstravaの記録にそれを足せば近い感じにはなるかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:08:00.03 ID:LUS6NoaL.net
名古木スタート
https://www.strava.com/segments/1613784
ストラバだと30分切りはいません
真ん中が48:42位

ヤビツTTっつったら交差点スタートだと勝手に思ってたけど信号無し区間で計りたい人も居るからね

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:42:13.16 ID:3lGjLwJf.net
頂上がちょっと寒い

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:20:41.07 ID:YjxNMJ0r.net
俺も頭の頂上がちょっと寒い

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:41:46.28 ID:cLFo597G.net
頂上だけじゃないだろ見栄はるな(泣

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:46:15.74 ID:JX/e4ilz.net
折れもついに3日前からRiUPX5を付け始めたわ
既に手遅れっぽいけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:56:52.70 ID:Mu6JPSfx.net
体が軽量化してくれてるんだからありがたく受け入れろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:59:06.37 ID:rUVQjrbG.net
>>843
内装3段は一番軽いギヤで34×19T相当だから脱初心者レベルで登れるよ。
ママチャリのシングルギヤでヤビツ登れる人は豪脚(もちろんデフォのギヤ32×14Tを変更してない場合)

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:28:54.75 ID:RCcg2wZQ.net
わざわざ内装3段で登ってみたとは物好きだなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:58:40.09 ID:ZbmtWPT4.net
自分もロード乗る前にママチャリで大垂水や和田は上ったなあ
もうママチャリに戻れないわw

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:31:59.74 ID:X/koHB67.net
まったく逆だなあ
以前はロード買おうかと思ってたが、ママチャリで彼方此方の峠上ってどこも上れる事が分かったんで、ロード買うの止めたよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:36:03.96 ID:qJ6jmOmG.net
大垂水はともかくママチャリで和田だと?

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200