2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 333

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:53:44.26 ID:kXdFlZES.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431913258/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:57:13.32 ID:uWu22U8E.net

うちにきて姉貴(68kg)とファックしていいぞ

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:19:35.15 ID:vfmxN0Em.net
>>2
俺も

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:27:45.84 ID:+mq9oEUt.net
同じ人間が同じ心拍数や力加減で走ったら
向かい風や追い風などの条件で速度は違ってくるけど
受ける風の強さはほとんど同じような状態になるよね?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:30:27.81 ID:aLJNaMhZ.net
掃除のためにシフトインナーケーブルを外して、また取り付けようとしてるんですが
5800のレバーのリアのギアチェンジをトップ側に動かしてもカチッカチッと反応してくれません
ワイヤーはしっかりとレバーに掛かってますしディレイラーにも止めてます

何が原因ですか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:31:50.01 ID:fM6JorWT.net
>>5
張りがゆるい
作業が正しくできていない

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:35:38.84 ID:WyyGR/Mt.net
>>5
ワイヤー外す前はトップ選択された状態で外した?
んでワイヤー固定する前にインナーワイヤーを手で軽く引っ張りながらリリースレバー連打した?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:36:55.10 ID:Jeth5HYX.net
6月に岐阜側から乗鞍スカイラインへのヒルクライムに挑戦したいと考えています。
日本で自転車が通行できる場所で一番高い場所は岐阜と長野の県境だと聞き、どうせなら県境まで行きたいのですが、乗鞍エコーラインが通行規制中でも県境まで行くことは出来ますか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:41:18.99 ID:4DjSOpqL.net
>>4
少しだけ向かい風のほうが受ける風の強さは強くなるはず。
向かい風=速度低下=風圧以外の走行抵抗減少  そのぶん風圧抵抗に

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:41:39.90 ID:aLJNaMhZ.net
>>6
緩いかもです

>>7
外すときは何も考えずに外しました
付けるときはトップに合わせるようにしてます

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:52:11.93 ID:M9yzYffc.net
シートピラーの一番上の部分はなんであんなに不安定ではめにくくなっているの?
なんかはめるコツみたいなものはありますか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:00:48.09 ID:fM6JorWT.net
>>11
シートピラーのヤグラってすげーたくさん形があるんだが。不器用でも使える安物の一本締めとかI-beamでも使えば?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:06:48.39 ID:M9yzYffc.net
さすがにイライラはするがはめられるわw
質問に答えられないらレスすんなks

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:16:31.58 ID:WyyGR/Mt.net
構造自体の話なら軽くスリムに造るためあの構造なんだろうね。
そういう話じゃなくレールがピッタリ収まらないならレール幅の誤差が大きいのかな?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 02:22:18.42 ID:fM6JorWT.net
>>13
だーかーらー
コツとか言われても一本締、二本締め、サイド、その中でも軽量タイプやら形が全然違うんだが?お前が使ってるピラーを隠すのは親の遺言か宗教上の理由か?

WOODMANのヤグラはかなりイラッとする仕様だな

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:20:27.23 ID:7s/tF1HV.net
何べんやっても何べんやっても

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:48:49.69 ID:zsl32B7h.net
ミシュランPro4サービスクルス
2000kmぐらいで前輪1回 後輪2回パンク
他のタイヤではパンク経験無し

ミシュランPro4ってパンク耐性弱かったりする?
2000kmでもうだいぶ減ってきてるナーローテーションしようかなと思ってた矢先でした
会社出勤前の朝練でパンクすると体力的にも精神的にもダメージ大でつらいわー

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200