2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 333

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:53:44.26 ID:kXdFlZES.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431913258/

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:23:29.05 ID:iY2b/5Vp.net
>>814
普通に自分でできる。自分でやった方が安いし、
シフトワイヤーの交換&ディレイラーの調整ができるとトラブルに対する対応力が全然違ってくる。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:25:17.38 ID:Dgme0z6U.net
>>815
ありがとうございます
自分でやってみようと思います
失敗したらお店の方に持っていきたいと思います

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:25:55.14 ID:Z3h/Ys98.net
排ガス吸い過ぎると肺の劣化は侮れないぞ!

マスク付けないとヤバいぞ!

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:32:03.95 ID:PbaIWE0e.net
この前、街中歩いてたら目の前でロードバイクに
乗って車道を横断しようとしてた人が落車したんだけど、
普通に真っ直ぐ走ってただけなのに、見えない壁にぶつかったみたいに
前輪がロックして、おもいっきり前につんのめる様に
頭からアスファルトにダイブして、でんぐり返したロードバイクの下敷きになってた。
周りにいた人、みんなキョトンとして一体何が起きたのか分からない様子でした。
この人に一体何が起きたのでしょうか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:34:13.20 ID:Ns58l7YV.net
見えない壁にぶつかっただろう

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:17:58.63 ID:Z7WAHJE8.net
中央線の反射ブロックに躓いたのでは?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:37:08.22 ID:5AGcaDED.net
身体をはったギャグだろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:47:15.90 ID:LhA6elnW.net
グレーチングに前輪嵌ったんじゃ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:10:21.03 ID:UR4jnAkV.net
アルミクロスに3年ほど乗っているのですが、そろそろロードバイクが欲しくなってきました
そこで
・カーボンフレーム
・フル105
・なるべく安く(20万円以下だと嬉しい)
以上の条件を満たしているロードバイクを探しています
ご存じの方はいらっしゃいませんか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:17:51.37 ID:Ox5HZ/hV.net
>>818
この人は人前で調子に乗りやすい人で周りにいた人をキョトンじゃなく
スゴイと思わせたくてRoad Bike Partyの真似しようとしたけど失敗した

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:19:51.32 ID:gT4yn3Wg.net
>>823
安くはないがアンカーにしとけ!
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs8eq.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl8eq.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:22:37.11 ID:ekU77cE+.net
アンカーなのに安価じゃないのな

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:36:25.53 ID:8S8qKQfl.net
>>823
フル105じゃないけど・・・

MUURZERO ST-1 169,800円(税込)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/94/item100000029438.html

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:53:08.31 ID:ueXftak+.net
>>823
CANYONの一番安いのはたぶん条件に合う
ただもう在庫がないと思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:01:12.27 ID:ueXftak+.net
一応言っておくがALはアルミだからCFね

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:06:59.49 ID:u7A4kyE3.net
>>823
メーカーのサイト回るとかしないのは脳に障害があるから?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:13:10.34 ID:aB/XNE3p.net
質問です
ロードバイクのインプレでよく「スパルタンな乗り味」という表現を
目にするのですが具体的にどういう意味ですか?
またこれは海外でも通じる表現ですか?
よろしくお願いします。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:19:55.88 ID:ekU77cE+.net
スペインのバルセロナを舞台にしたカーチェイスアクションカンフー映画のような乗り味。
長いから略してスパルタンな乗り味。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:26:16.78 ID:le5yMH2O.net
HALOのマスターチーフことスパルタンを真似た乗り方

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:44:20.50 ID:i8mcSnr3.net
強気に出すぎると穴の底に蹴り落とされる乗り味

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:50:42.30 ID:UR4jnAkV.net
>>825
確かに出し惜しみして後悔するよりは、良いものを買った方が…というのもいいですよね
ありがとうございます

>>827
なかなか手頃な価格ですね!後々弄ってフルにするのも悪くないかなと思っています
ありがとうございます

>>830
メーカーのサイトも回ったのですが、回れば回るほど分からなくなってきまして…
こちらでお伺いを立てようと思った次第です

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:52:21.81 ID:UR4jnAkV.net
>>828
なるほど…、厳しそうですが、とりあえず探してみます!
ありがとうございます!

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:11:31.44 ID:aB/XNE3p.net
>>832
ありがとうございます。しかしそれではスバルたンになってしまうのでは?
>>833
ありがとうございます。そのゲームに詳しくありませんが、たてかべ和也さんが声のキャラクターでしょうか?
>>834
ありがとうございます。下り坂で攻めるとマンホールに嵌ってしまったりするのでしょうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:53:22.41 ID:fy68rvJZ.net
>>818
当たり判定が出たんだろうな。それかバグか

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:06:41.10 ID:LzxHzJEv.net
安くて英仏式対応の気圧計?付きの空気入れのオススメ教えてください 初心者はこれ買っとけみたいなの

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:23:38.90 ID:ekU77cE+.net
まずは具体的な値段とフロアポンプなのか携帯ポンプなのかを聞こうか。
君が10,000円のフロアポンプでも安いと思える価値観の持ち主かどうかこちらには判断つかん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:26:16.89 ID:FCY8LHRv.net
>>839
俺くらい金持ちだと100万円でも安いんだがー

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:32:19.06 ID:LzxHzJEv.net
四千円くらいまでで家で使います正直値段による違いもわかりません

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:55:20.14 ID:mCEpdO9g.net
>>842
圧力計付きのでも英式バルブだと圧力測れないよ?

安いからこれを薦めとく パナレーサーBFP-PGAY1-LH

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:18:34.75 ID:LzxHzJEv.net
>>843
ありがとうございます
これ買います

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:24:15.33 ID:u7A4kyE3.net
>>835
それは字が読めませんってこと?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:09:39.84 ID:eluQ5QLH.net
ディープリムは剛性があるって言うけど、わりかしローハイトなシャマルやレーゼロは柔らかいって事になるん?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:25:28.97 ID:VklrNMGn.net
>>846
いやいやいや。
柔らかかったら、スポーク数減らせないだろ。

逆に言えば、超軽量カーボンリムのHYPERON ULTRAやRACING LIGHT XLRは
比較的弱いから、スポーク数がアルミディープリムより多めになっている。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:35:07.80 ID:WFsqXROB.net
FFWDのF2Rは脆そうなんですが知りませんか?
1100g近くでヒルクライムに魅力的なんですが

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:10:10.41 ID:KHpPkNfV.net
>>848
外周部軽量化の効果は、理論上は、ほかの部分の2倍を超える事は無い。
10倍とかいうの、あれ嘘だからね。
ヒルクライムだと、ボトル1本分の効果はあるだろうから、その効果に価格が見合うと思えば、買えばいいのでは?

脆さは上りではなく、下りでの加熱が問題になるらしいぞ。
体重重かったり、シューがタイヤに近ければ、熱籠ってリムが破損する。
決戦用にするなら、いちいちシューを交換しなきゃならないのも面倒。

それが許せるなら、どうぞ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:10:01.51 ID:SWZvIXDz.net
スミマセン。どなたかお願いします。
スプロケ、ディレイラー、シフターを入れ替えてとりあえず走るようにはなったのですが、クランク回すと「クキ…クキ」と後輪のホイール周りから異音がします。
念のため取り替えた部分は全てチェックして、どこも干渉してないのは確認したんだけど理由がわからず…
自転車は安いルッククロスです。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:14:34.60 ID:sUbeAvjI.net
>>850
変速調整やっても(わざとインデックス調整狂わせたり)変化なし?
チェーンの磨耗は?(磨耗チェーンと新品スプロケを組み合わせると異音が出る場合あり)
チェーンも換えてる場合、繋いだ箇所のリンクの動きが悪くなってない?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:19:53.73 ID:SWZvIXDz.net
>>851
素早い返信ありがとうございます。
後出しで申し訳ないですが、チェーン交換も同時にやりました。
リンクピン周りもスムーズに動いてます。
インデックス調整…。スミマセン、初めて聞く言葉です。調べてやってみます!

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:22:54.01 ID:sUbeAvjI.net
>>852
シマノの説明書的に言うとSIS調整かな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:27:13.48 ID:sUbeAvjI.net
途中送信しちゃった。
で、ルッククロスってのがどんなのか判らないけどボスフリーだったりする?
外す時に固くて長いレンチ使ったり蹴り入れたならスポーク全数握って張りを確認してみるのもいいかも。
あとクキクキの周期は何に同期してるのかな、クランク回転やホイール回転とか。
あるいは全くのランダムに発生とか。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:34:42.37 ID:SWZvIXDz.net
>>854
お察しの通りボスフリーです。
クキクキの周期はクランクを踏み込んだ時、特に走り出しなどの力が入り始めた時に最もよく起こります。
取り替えた部品は全てシマノなのでSIS調整も視野に入れてみます。

素人考えなのですが、交換後に組み上げた時に、各部分のナットやネジしめつけが弱いことも考えられますか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:42:51.29 ID:SlpRfyG6.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1445363-1433439635.png

これはMTBルック車ですか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:47:18.49 ID:sUbeAvjI.net
>>855
何処かに緩みがあればそこが鳴る可能性はあるね。
トルクかけた時だとチェーンリング磨耗も関係してくるかも。
軽症なら異音、重症ならチェーンがジャンプ(クランクがガクッと空回り)するね。
あとボスフリーは漕ぐ力でもって締まって行きスプロケ全体が内側へ移動するので、
締まりきっていない状態で変速調整すると締まった後に微調整が必要になるね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:56:47.34 ID:SWZvIXDz.net
>>857
たくさんの可能性を考えて頂きありがとうございます。神ですか?
まだ購入して2ヶ月弱、乗っている回数距離共にそこまでではないので、チェーンリング磨耗は考えにくいかもです。

確かにスプロケ交換後、クランクにトルクかけると滑るような感じは何回かあったので、まだ締まりきってないと思われます。
まずは増し締めから始めて様子をみてみます。
ありがとうございます!

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 02:59:19.92 ID:u+pXZfX4.net
今までフラペでやってきたんだがビンディングにしたくてSPDペダルとシューズをポチったんだけど
感動するくらいペダリングかわる?
SPDにした理由は片面フラットも使えるし、SL用はシューズがダサいから

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 03:03:48.25 ID:VBiRLHJ+.net
>>859
半年前の俺と同じ
だがSLも片面あるよ
まぁ初めはspdで正解かもね
かなり注意してたのにコケたけど1回だけだった

あと使用感はSLになるとペダリングの感覚が変わる

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 03:26:43.12 ID:sUbeAvjI.net
>>858
まだ新しいなら磨耗やなんかの心配はなさそうだね。
各部点検組み直しと再調整でなんとかなるかも。
スポークって書いて思い出したけど、反射板からペキペキ音が出た経験あったわ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:03:44.58 ID:RAXJ1ICN.net
105コンポの完成車をシマニョーロ化したいんだけれどコーラスのレバー以外にはなにが必要?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:20:03.45 ID:HbPTloTK.net
なんか最近毎日のように風が5いってるんですがこの時期てこんなもんなんですか?
ストレスでもう乗りたくない

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:33:27.83 ID:9bOwhGxY.net
>>862
シマニョーロのスレで訊いてみた方が良いかも

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:50:21.04 ID:6k/CB0T8.net
ギヤの付いてる自転車を買って初めて乗るんですけど
ギヤチェンジって2速→4速みたいに一気に変えても壊れませんか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:54:28.66 ID:Zs8br4hW.net
>>865
壊れない
但し停止状態からギアチェンジをして漕ぎ出すというのをやると1速でも破損が早まる

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:57:46.53 ID:vA0EFkRX.net
>>866
破損って具体的にどこが?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:58:54.32 ID:Zs8br4hW.net
>>867
チェーンの伸びとスプロケ、チェーンリングの磨耗

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:00:19.70 ID:vA0EFkRX.net
破損じゃないじゃないすかwwそれ磨耗じゃないすかwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:00:25.49 ID:25uavQe2.net
その前に停止状態で強引にシフターでワイヤー引くとシフターがイカれる

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:05:39.33 ID:Zs8br4hW.net
>>869
磨耗も広義じゃ破損になるんじゃない?別にどっちでもいいが
言葉尻捕まえてご苦労様です。これからも頑張ってください

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:27:56.78 ID:+F2ckE29.net
クロスバイクを買う寸前で、買うかどうかスッゴイ迷い始めたんだけど
どうしたらいいの?

皆何が楽しくて乗ってるの? 馬鹿親切な人たち教えて。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:32:33.69 ID:25uavQe2.net
走れば解るよ。軽くて速くて風切って気持ちいい

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:38:59.43 ID:6RDQp8Ss.net
ホント、乗ってみないと判らない。
迷ったら誰か知り合いに借りてみるとか、試乗車に乗らせてもらうとか体験してみたら?

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:55:22.62 ID:WoKUi8pP.net
>>872
はじめてスポーツ車に乗るなら別世界だよ。
とはいえマメにメンテしないと宝の持ち腐れだけどな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:55:34.93 ID:Q1m+bFy7.net
クロスバイクはMTB仕様の街乗りバージョンなんだから
軽く速く走りたいならロードかフラットバーロードがいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:03:38.20 ID:+F2ckE29.net
rail700SL買おうと思ってるんだけどね。

やっぱり走ること自体が気持ちいいのか〜。
俺も風を切って走ってみようかな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:20:21.58 ID:WoKUi8pP.net
>>877
サイクリングロード走ると気持ちいいぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:29:36.35 ID:H6B6UseD.net
昨日相談させていただいた>>802ですが、タイヤ交換の際にチューブも替えた方がいいでしょうか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:54:42.92 ID:YbaLlVQ7.net
クロスバイクのサドルを変えようと思っています。
快適性をupさせたいんですか おすすめのサドルメーカーありますか?メーカー

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:15:31.79 ID:0o1DjE2g.net
ドッペルギャンガーがいいよ。ドッペルギャンガー

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:18:45.76 ID:8QNHW5cv.net
サドルの位置を前に出したいのですが、シートポストの向きを前後反対にしても強度的に問題は無いでしょうか?
ちなみにこのポストです
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00623719

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:34:19.94 ID:Zs8br4hW.net
No Image

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:45:04.46 ID:WoKUi8pP.net
>>880
サドルは合う合わないが激しいのでオススメってのはない。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:05:26.02 ID:0fXLBSgo.net
外出先でパンクをパッチ修理する際、水槽がない状況で
空気漏れ箇所を見つけるお手軽な方法教えて

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:12:23.47 ID:0o1DjE2g.net
俺は遠乗りするときは替えチューブ1本と最低限のパンク修理セット、それとCO2ボンベ2本を携帯して状況に合わせて使い分けてる

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:13:34.25 ID:6RDQp8Ss.net
ハンドポンプが有るなら空気を入れておいてチューブに手をかざす。
わりと手のひらに空気が当たる感触でどこだか判る。
もちろんグローブ外さないとダメだぞ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:16:11.41 ID:25uavQe2.net
>>879
チューブは別に替えなくていいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:17:45.26 ID:25uavQe2.net
>>885
空気を少し入れてみて穴が小さく分からない場合は
チューブに顔を近づけて口の周りの敏感な皮膚で空気の漏れてる場所を探す。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:26:12.40 ID:0fXLBSgo.net
>>886-889
ありがとうです、ちょっと練習してみる

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:56:52.73 ID:0fXLBSgo.net
自分は口よりも耳のほうが敏感なことが分かった

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:58:32.31 ID:tkl+cO6W.net
>>862
そういう質問しちゃう汚物がすることじゃないよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:18:41.53 ID:GSgFoL0U.net
ミニベロを購入して400kmくらい走行してチェーンがギトギトになったので、洗浄と注油がしたいです。
そこでクリーナーとオイルを買おうと思っているのですが、いろんなタイプがあって悩んでおります。
私はおおざっぱでマメじゃないのでクリーナーもオイルもスプレータイプがいいのかなと思うのですが、しっかりと洗浄できるのかなど心配です。
とはいえ乗る頻度もそんなに多いわけではなく毎週休日に定期的にするなら、クリーナーキット(ペダルを回すやつ)と1滴ずつ垂らすタイプでもいいかなとも思います。
メリットとデメリット、オススメなど教えてください。よろしくおねがいします。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:25:17.91 ID:lW8DTsCM.net
>>893
ttp://item.rakuten.co.jp/az-oil/149/

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:40:22.00 ID:jZnEV/qS.net
タイヤのチューブの中にチョークの粉やベビーパウダー・シッカロールを入れてはいけませんか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:41:14.97 ID:25uavQe2.net
>>893
ホムセンのディグリーザーとAZのチェーンオイルで十分。1000円で釣りが来る。
で、ミッシングリンクとチェーンカッター買えばチェーンクリーニングに関しては悩み無用。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:44:36.24 ID:IZFqhCnp.net
>>893
アマに売ってるAZのチェーン洗浄セットで

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:45:03.48 ID:6RDQp8Ss.net
一瞬タイヤとチューブの癒着防止かと思ったけど・・・・チューブの中に?w

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:46:44.58 ID:fvI6qAFh.net
>>893
ttps://www.youtube.com/watch?v=A2X0DKx4l9E

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:54:27.22 ID:+F2ckE29.net
きょう自転車屋寄って買って帰ります。

いつか仲間が出来るといいな。
ありがとう馬鹿親切な人たち!。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:54:50.60 ID:oniAylN7.net
成分はしらないけど、元からチューブの中に粉入ってるね
小さくたたむために中の空気を完全に抜こうとすると
最後の方に白い粉が噴射されるよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:00:24.45 ID:6RDQp8Ss.net
そりゃ癒着防止で最初の段階では入ってるだろうけど、なぜにわざわざ後からチューブに粉を入れるのか、と。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:05:31.78 ID:wbEn/qrk.net
覚醒剤の密輸みたいだな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:04:33.20 ID:irQj7IrC.net
パンクしたら、そこから粉が噴出するので穴を探すのが簡単かと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:28:23.81 ID:oniAylN7.net
まぁ後から入れる理由はわからないけど
入れていけないか?ってことなら
最初から何か入ってるから、いけないってことじゃないでしょ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 17:47:05.51 ID:VcAobttZ.net
>>895
いけないことは無いんだろうけど、チューブの中に入れたって意味なくね
普通はチューブにまぶして使うもんだし

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:51:29.98 ID:YEt/hzIb.net
>>893
一番楽なのはフクピカ
クリーナーキットはいろいろ面倒、キットの掃除や洗浄場所の確保等
フクピカだとワックスが入ってしまうとか色々気にする人いるけど
そんな事よりも楽な方を選ぶなら断然フクピカ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:14:00.08 ID:wsbyU1/f.net
クロモリフレームのディレイラーハンガーが曲がってしまって修正不可能なんだけどそんなときどうやって他のディレイラーつける?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:17:10.98 ID:WoKUi8pP.net
>>908
写真うぷ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:20:08.63 ID:DEUeZcgP.net
>>416
とっても遅レスだけど
相方が同モデルの黒に乗ってる。
最近650Cが減って悲しんでるわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:21:04.50 ID:9etYlKLn.net
なんでハンガーが修理不可能なのにディレーラー付けれるんだ?付ける意味がわからない
狂ってんなこいつ
しかも修理不可能ってのは自分ではだろ?アホには何も修理できるわけないだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:26:44.63 ID:SQIlc1Kq.net
>>908
あたりまえのことだがディレイラーハンガーを修繕して
ディレイラーを普通につけることになる
クロモリは破断したり、ひん曲がってしまっても
やってくれる人は修繕してくれる

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:31:49.65 ID:wsbyU1/f.net
>>912
ありがとう ハンガーのねじ溝が曲がってしまっているので既存のハンガーは諦めてターニーの逆爪とかをクイックで共締めしたらつかえるかな、と思い聞いてみました

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 20:34:49.37 ID:wsbyU1/f.net
>>909
いま外暗すぎてわかりやすく撮れなかった
親切にありがとうね

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200