2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 333

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:53:44.26 ID:kXdFlZES.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431913258/

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:33:57.99 ID:QZtcO6dH.net
山走ってたらコンビニなんて無い

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:40:42.94 ID:kri6+5Hc.net
>>96
真夏に運動するなら10〜15分に一口の水分補給が理想
雑菌なんぞキャメルバックのアンチドートのような抗菌仕様なら甘いもの入れて一週間単位で放置とかしなければ問題にならない

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:41:45.12 ID:kri6+5Hc.net
>>98
え?体力?えっ????おたくの国では夏でも気温20度なの?えっ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:44:10.13 ID:qh1IIaTk.net
そりゃ自転車持っているってだけで運動している気になっている雰囲気組みには水いらねーだろ
平地街中オンリーw みっともね

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:27:25.58 ID:QIdpS5VS.net
せっかくフレームが軽いロードバイクなのに
ボトルなんか積んで走る方がみっともないだろ

水なんぞ何キロか走るごとに自販機で買え

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:44:21.31 ID:sQhW0Lkt.net
>>100
勝手にそこまで状況を限定して
人のことを頭おかしいだの無知だの言ったのかよw

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:49:35.44 ID:5+/Txs5s.net
>>103
え?数キロごとに止まるの?数十キロじゃなくて?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:52:31.05 ID:Mhm/O9fI.net
>>105
体力がないんだよw

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:56:45.46 ID:jWC5PwT9.net
皆さんの自転車遍歴ってどんな感じですか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:58:31.44 ID:u4bTiatc.net
>>104
流れも読まずに街乗り前提でレスしないでもらえますか

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:58:34.76 ID:jfbrm5ez.net
もう点滴打ちながら走っちゃえよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:59:11.56 ID:u4bTiatc.net
>>104
で、雑菌の件は?ん?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:59:44.05 ID:Mhm/O9fI.net
>>107
本格的なスポーツ自転車は20年ほど前に買った
アラヤのフルリジットMTBで10万円くらいだった。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:00:46.46 ID:Mhm/O9fI.net
>>109
ボトル付けたら走れない程度の体力じゃ
点滴しないと走れないかもw

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:05:50.11 ID:pCIQFIHv.net
頻繁に水とらないと死ぬって人は体脂肪率落としたほうが良いよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:09:42.62 ID:5+/Txs5s.net
ああ、あれか。「運動中は水とるな」とか生理学無視した昔の根性論で育ってきた老害か。
おじいちゃん、今は21世紀ですよ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:12:28.25 ID:Mhm/O9fI.net
>>114
ロードバイクの運動量なら数キロ毎でペットボトル一本分は取り過ぎ
その程度もわからないなら書き込まない方が良い。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:13:20.36 ID:OsBNWC4H.net
ボトルは不要な人にオススメするようなものじゃないし
不要だけどそれポイから使ってる人もいるだろうけど
別にレースでなく、個人的なトレーニングでも必要だったり
便利って状況の人もいるからね

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:22:27.31 ID:QIdpS5VS.net
ボトルみたいなオモリをわざわざくっつけるぐらいなら自転車軽くする意味なくね?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:25:26.39 ID:2VtptItD.net
おっそうだな

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:43:48.93 ID:yQlt9w2Y.net
>>110
なんでそんなキレてんだよ余裕ねえなw

>>93は頻繁に水分補が必要な負荷で走ってて抗菌ボトルも持ってんの?
すげえなエスパー様だ

俺は「なんか嫌だから道中で水買ってる」て程度に受け取ったけどな
それを頭おかしいだの無知だの罵ってるキチガイがいたから突っついてみただけだよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:11:03.09 ID:6hl7Nc9/.net
>>115
捏造と決めつけがお好きなんですね

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:12:05.11 ID:6hl7Nc9/.net
>>119
まず>>93の発言自体が質問の趣旨から外れてるんだけど?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:15:22.69 ID:5+/Txs5s.net
>>115
105を見てね、数キロじゃなくて数十キロの話してるんだけど。
数キロでペットボトル一本って腹たぷたぷで走れないわw

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:19:25.59 ID:SDgLIgZT.net
高い軽い自転車買って、街乗り使いってまったく意味なくね?
水とか以前のみっともなさだろwww

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 17:41:45.82 ID:RzyJstGT.net
>>123
楽しいよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:41:15.68 ID:Ss6uI6Qx.net
>>103
>水なんぞ何キロか走るごとに自販機で買え

便所コオロギ乙としか
つかそんな短距離しか乗らないなら軽いフレーム自体無用の長物だろ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:04:50.19 ID:tA5rBS8E.net
カマドウマ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:13:54.98 ID:BcbSel6K.net
モランボン組に挑戦したいのですが
スポーク長は通常+何mmぐらいあれば良いのか教えてください
32Hで14番を使う予定です

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:15:09.90 ID:NdCtjR++.net
>>127
それをこんな場所で聞くようなレベルならやめとけ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:17:36.38 ID:RNpO+mBI.net
チャリごときで水なんかいらねーよ
家についてからバケツで飲め

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:19:05.77 ID:yEgZipiY.net
>>123-124
この間、街乗りでコルナゴでフラぺのを見たわ
私服、走り方、装備無し…のところを見ると勿論ヤボ用確定。

ああいう奴って多分、他の日にはコンビニ帰りにレジ袋をハンドルに架けて帰るんだろうな・・・

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:19:15.87 ID:QZtcO6dH.net
バカスw

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:33:29.81 ID:mViuk80I.net
ロングライドの帰りに自宅近所のコンビニで買い物してブラケットにコンビニ袋ぶら下げることは俺もたまにはあるけどな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:37:06.34 ID:mViuk80I.net
>>129
偉そうなご託並べるのはそのチャリごときで日に200q走ってからにしろ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:51:04.52 ID:NdCtjR++.net
ロード乗りって、まさか道中で立ち寄るコンビニにも
あの変態みたいなピチピチレーパン不審者スタイルで入っていくの?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:04:03.53 ID:QZtcO6dH.net
>>134
サイクルウェアが不審者とかどこぞの国の山奥の原住民とかで先進国の自転車文化に縁のない人なの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:11:40.83 ID:Qc42tpWX.net
ロードバイクにってる人ってやっぱ軽量化に力いれてるんですかね?
軽量化は正義!

たまに太ってる人いるけど御堂筋くんみたいに髪の毛なくして頭皮軽量化とかびっくりしました

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:14:42.37 ID:2VtptItD.net
サイクルウェアは不審者だろ
さすがにそのままコンビニは無理だわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:15:27.84 ID:+8feSbBa.net
>>136
そうばっかでもない
金をかけても走らない盆栽状態の人もいるし

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:23:00.39 ID:GZ5JsJL7.net
>>130
駄目なの?コルナゴでフラペは駄目なの?野暮用で使用したら駄目なの?てか他人の自転車ジロジロみてキモ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:23:49.88 ID:TgWM17E6.net
>>136
>御堂筋くんみたいに髪の毛なくして頭皮軽量化

そういうのはマンガだけ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:36:09.39 ID:yOokCnun.net
>>139
フラペでもいいけどサドル高すぎて背伸びしたみたいにつま先で乗ってるのを見ると悲しくなる
この感じ分かるかな?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:44:31.66 ID:GZ5JsJL7.net
>>141
まったく分からん他人がどんな状態で乗ってるかなんか関係ない事故を起こしそうとかだとオイオイと思うが
ピチパンで走ろうが私服だろうが他人の見た目なんか気にならない

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:46:41.21 ID:oTLJks8q.net
ロードってやればやるほどレーシーが楽しくなるね
ずっと振動吸収性能ばかりを追ってたけどまったくどうでも良くなった

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 20:46:56.51 ID:TgWM17E6.net
>>141
ボンビーの妬み乙としか

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:01:57.22 ID:sR93eX7i.net
レースベース車に保安部品つけて街乗りしてたらうわぁ…ってなるだろ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:08:38.93 ID:fPeOnHfh.net
ならないよ。そんなのどーでもよくね?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:12:02.97 ID:QZtcO6dH.net
>>137
バカ過ぎ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:12:53.06 ID:SDgLIgZT.net
なるなー
腹出て乗っている馬鹿みるとw
反面教師でいいけどさ、みっともなくて嫌な気分になるのが不思議

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:17:32.63 ID:uF/kMYfI.net
年間平均走行距離1600キロでロード歴6年目のベテランだけどロードでフラットペダルは笑われても仕方がないよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:23:47.49 ID:oTLJks8q.net
どうでもいいけどフラペ本当に多いよ
怖いならフラペでいいかと

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:23:48.66 ID:TgWM17E6.net
>>149
>年間平均走行距離1600キロ

少なっ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:29:36.60 ID:TYvLKYrK.net
多い時なら二週間で1600km突破してしまう初心者ですが?

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:31:17.41 ID:RzyJstGT.net
最近フラぺを見直すようになった
漫然とビンディングで走ってるとなんかペダリングが雑になる希ガス

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:37:23.56 ID:V3I9gX9D.net
俺は、一生ビンディングをはく事はないだろうな
いきなり曲がってくるおばさんとか怖すぎ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:45:06.38 ID:QImLEioC.net
>>100
レース前の講習で聞いたけどトライアスロンのオリンピック代表選手クラスは何にも無いときでもタイマー鳴らしてでも15分おきに1口の水分補給をしてるらしい。
40キロのバイクパートでもボトル2本装備しろと習ったわ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:47:07.09 ID:3BmLwm3J.net
結石の時それやってたw

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:50:53.41 ID:RqR99ND1.net
>>78
前3、後ろ7なんですが、それでもアウタートップで50出ますか?

>>81
前のギアを3→4にしろってこと?
それとも口径をデカくってこと?

>>83
いま一番硬くしてる
結構硬いと思う
完全にロックはできないみたい

あとハンドルを下げたいんだけど、ステムのネジがまっっったく動かない
軽くクレさして1日置いたんだけど、全然だめだ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:50:55.10 ID:NdCtjR++.net
>>135
>>147
自覚なしか・・・こういう変態がいるから・・・

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:02:02.00 ID:TgWM17E6.net
>>157
仮に50×13ならケイデンス110で53q/h出るね

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:05:47.21 ID:TgWM17E6.net
仮に前が42Tでもケイデンス130なら52q/h

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:44:33.52 ID:SgfpAh44.net
ロードかってから一ヶ月くらいでやっと平地全力50km/h出せるようになった
路面のコンディションで全然変わるよな

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:45:23.84 ID:RNpO+mBI.net
>>147
こいつわからないんだ
コンビニのネーチャンとかに自分が変態に見えてることw

キノコヘルメット冠ってモッコリパンツ穿いて
シューズからガチャガチャ音させて 
がに股でジュース持って来て
カマキリみたいなサングラスかけて
にっこり笑ってジュース持って来る

どう見ても普通の人にとって変態だろw

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:02:02.33 ID:u4ZIWwsw.net
>>162
コンビニの店員ではないけどホムセンの店員やってた頃客の一々身なりなんて気にしないぞ
コンビニのねーちゃんも何も考えてないだろう

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:06:27.85 ID:F29Rr6WX.net
>>163
じゃあ自転車なしでその格好で街をウロつけるかい?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:08:22.21 ID:B9ntnKXj.net
シマノのSPD-SLのビンディングシューズは、クリートさえ替えれば、TIMEのビンディングペダルは踏めますか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:12:15.28 ID:mUEi339U.net
>>165
3穴同士なら使える

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:13:10.24 ID:u4ZIWwsw.net
>>164
俺は絶対無理だね相手が何も思ってなくても俺は嫌恥ずかしい罰ゲームかよてかんじピタパンはインナータイプしかもってない
ただ長いこと店員やってると客に対してなにも感じなくなるのは事実だよ。

> コンビニのネーチャンとかに自分が変態に見えてることw
周りの客はヒェ…!もっこリマンと思っても店員は何も思ってないてこと

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:14:35.86 ID:B9ntnKXj.net
>>166
ありがとうございます。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:14:37.87 ID:Wvou6el2.net
>>162
お前は自分が他人にどうやって見られてるかが気になって仕方ない小心者だからそう思うんだろうが
いちいち他人の格好とか見て何か思ったりしねーよ普通
対人恐怖症のお前には分からないか

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:16:27.44 ID:BqSvk+Da.net
変態でもない限り>>167みたいに他人をジロジロみたりしない。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:34:59.45 ID:3Uc5uLz8.net
肩幅があって腕もそこそこ太いので、男の店員からはかっけぇって言われることがある

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:49:56.73 ID:XZvN25kT.net
補給で寄ったコンビニのおねぇちゃんに写真撮らせてもらって良いですか?って言われて自転車だけ撮られた。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:51:10.50 ID:iSqLwdiZ.net
>>163
ほんとにおまえバカだね
おまえローディだろ
ローディは自分が恥ずかしい格好をしてても気が付かないって話をしてるのに
「俺様は店員だけど気にしないぞ」って堂々と言い放つ大バカローディ
ローディの感覚がズレてるって話なのにw

ペダルグルグルだけじゃなくて
日本語もちょっとは勉強しようよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:05:13.68 ID:u4ZIWwsw.net
>>173
どうした?何か辛いことでもあったのか?悩み事あるなら言ってみな

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:14:06.10 ID:jGs20+7o.net
ピチパン叩いてなんの徳があんのかな
それで満たされるモノってなんだろう
この質問に馬鹿親切な誰か答えてくれませんか

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:14:18.29 ID:i8fMN0mQ.net
>>157
プラハンでブッ叩いてみ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:28:17.83 ID:rfY+STm0.net
もっこりピチパンはレース中ならともかくプライベートで乗るのにもあの格好ってのはちょっと違和感あるかな
専用ウェアの快適性と見た目の恥ずかしさが吊り合ってないというか
ひと目でプロレーサーと分かるようなムキムキマッチョならともかく、いろんな部分がぶよぶよな一般人があの格好しても見苦しいだけみたいな

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:32:10.67 ID:gQUJPOpH.net
先日友人が私のエスケープをみてかっこええチャリのってるやん!
俺もスポーツバイク欲しいねん
ドンキんハマーとかどうなん?って聞いてきたから
いや5万以下のはままチャリと変わらんよっていったんだけど
いや2万以下だしオシャレだかた買いたいと言ってきたので
私はそれならハマー?のチャリなたそのままチャリとオシャレレベル一緒だよ
とかハマーチャリ作ってねーからw
とか車で言ったらいきった軽だよ?とか
いろいろいったけどウマイ例えがいもいつきませんでした
何かいい例ええねがいます
ハマーと並走するのいやです
あとルイガノ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:33:29.83 ID:gQUJPOpH.net
誤字多すぎすいません泣

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:35:27.35 ID:6UtVjrVa.net
2万円のゴミ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 04:55:11.72 ID:mje0dXFC.net
輪行の規定についてなのですが
各社少しずつ規約が違うかもしれないのでひとまず今回はJRということで質問させてください

輪行袋にフレームを入れて、ホイールは別途ホイールバッグ1本用を2つ使って輪行しようと思うのですが
これは規定から言うと手荷物が3つになるので違反ですか?

規定のサイズ以内の手回り品を2つまで持ち込めるそうですが
輪行とは別の話ですが
たとえばリュックを背負ってスーパーの袋を両手に1つずつ持って入ったら計3つで違反なんですかね?

要は輪行袋やホイールバッグはそれぞれ手回り品としてカウントされるかどうかが知りたいです
おそらくあまり悪質でなければ違反しても職員から指摘されることはないと思いますが
なるべく違反を避けたいのでお願いします

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 05:16:58.18 ID:J8eNZRJI.net
JRに聞けよキチガイ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 05:25:55.89 ID:mje0dXFC.net
>>178
将棋面白そう、棋士かっけーって言ってはさみ将棋始める感じ

というかルック車をdisるよりまともなクロスバイクを宣伝したほうが良いかも?
遠出できる、乗り手次第で100kmでも200kmでもそれ以上でも走れる
ヒルクライムできる
ルック車を千切れる
出先のパンク修理や輪行も容易
ホイールやタイヤをはじめとしたパーツの選択肢が豊富で自分だけの1台にカスタマイズ可能
(ホイールは130mmエンドの場合)

全然興味示さなかったらどうせ大したことに使わないからルック車で十分でしょ
軽く千切ってやれば並走することもない

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:04:38.58 ID:naOXmSKb.net
>>181
1つの袋に入れろよ
守れないなら乗るな
1つの理由は混雑時にお前が遅いせいではけなくなる可能性があるからだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:06:25.38 ID:0vr170/a.net
スポークが三日前に折れて今日また折れたのですが、これはホイールがもうだめになってると考えたほうがいいですか?
ここ半年で4回折れました。エスケープR3の2015年です。

購入した店で修理しようにも、その店はオブラートに包んで言うと糞の塊のような店でまったく信用できないため自分で直そうと考えています。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:11:02.06 ID:sw3k/0VY.net
>>181
持ち込める手荷物にはサイズがあるわけだが
仮に輪行袋が手回り品で二つ持ち込めるとしてもそんなことはしないだろ?
常識的に考えて邪魔になるからな
もともと輪行袋もだめだったところを、自転車愛好家が長い期間頼んでOKにしてもらった歴史がある
細かいルールでいろいろ持ち込んでいいとしても輪行袋一つとカバン程度にしとこうや

あとは重要なことだが輪行袋は前後輪両方外すタイプじゃないと
サイズでルール違反になるから、前輪だけ外すタイプのを購入するのは避けよう
(小径車用除く)

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:11:12.53 ID:2gfckWtf.net
そこまで酷い店なら買う前にわかったはず
なぜそんなところから買ったのでしょう?

188 :26:2015/05/29(金) 09:11:32.65 ID:NIvlBkoi.net
>>26ですが
特に問題ありませんでした、全体にゴムのヒビはあるますが
下から突き上げる振動ではなくて、横によれる振動ですた
もっと良く観察したところ良く分かりませんでした

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:12:58.58 ID:7OMAXvGd.net
>>185
1本折れると他のスポークにも負担がかかるからね、連鎖的に折れるのはよくある事だね。
今は安い出来合いのホイール色々あるし、買ってきて換えちゃえば?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:20:23.44 ID:0vr170/a.net
>>187
買う前は分からなかった!
>>189
分かりました。ホイール交換の方向で調べてみる事にします。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:21:14.43 ID:BNRWwWSs.net
それオブラートにつつんでないぞ
やすいホイール買えばよろしい

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:24:21.05 ID:7OMAXvGd.net
>>188
ホイールは大丈夫なの?
ならタイヤ交換かな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:52:55.36 ID:ozZBljA9.net
>>185
スポークの増し締めをすれば治るな
俺のも、3本折れたところで増し締めしたら折れなくなった
振れは二の次にして増し締めすることだわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:44:53.27 ID:AznQHYF6.net
(´・ω・`)安くて使いやすいワイヤーカッターを教えたもれ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:50:33.87 ID:N1UlIpjo.net
それは質問じゃないぜ

196 :185:2015/05/29(金) 11:15:56.16 ID:0vr170/a.net
連続質問ですいません。必要なもの調べていたら気になったので質問させてください。
ホイール交換のときにリアのスプロケット外す必要があるみたいなのですが
エスケープR3のスプロケットってスプロケットとスポークになんか透明のプラスチックの板
みたいなのがついてるんですが、amazonでスプロケット眺めていてもこんな部品はついていません。
これってホイールの一部なのかスプロケットの部品なのかどっちなんでしょう?
実はこのプラスチック板がどうもスポークとくっ付いていないというか、勝手に回ってるような症状が前に出ていました。
実際に外してみれば分かるとおもうのですが、まだ手元にスプロケはずしの工具が無いので外せません。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:27:11.52 ID:ZoSPpAvo.net
>>196
それはチェーンが外れたときにスポークに当たらないようにするためのガード。
どちらかというとホイールのパーツだが、付いてたり付いてなかったりする。
ロード用のホイールにはあまり付いてない。
アメリカでは安全基準として法的につける義務があるとか聞いた。
無くてもいいが、あったほうが安心くらいに考えておけばよい。

198 :185:2015/05/29(金) 11:29:19.30 ID:0vr170/a.net
>>197
そうなんですか!詳しくありがとうございます。
おかげで必要なものにめどがついたのでじっくりホイール交換していこうとおもいます。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:19:42.44 ID:kfFxdOp/.net
そのプラ円盤とスプロケの新品を買うのが良いと思います

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200