2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 129台目 [転載禁止](c)3ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:38:08.11 ID:HmHOvQTj.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 128台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428136838/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 33台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422297742/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430570870/

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:52:52.32 ID:BVNGq910.net
どーでもいい話題にこの喰いつき
コイツ本人だわ!

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:54:51.66 ID:3smqAQ/2.net
頭おかしいw

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:58:01.57 ID:eZYpnn1q.net
>>100 >>102
あの写真でグレード判別するとかどんだけSTI好きなんだよw

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:59:42.24 ID:3smqAQ/2.net
>>105
ウチのと同じだからすぐ分かるわww

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:28:16.66 ID:P2ZyQ9yl.net
ドロハンR3は舐めたらいかんよ。
腰痛の俺には最高の自転車だ

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 18:29:43.47 ID:3smqAQ/2.net
>>107
普通にロードじゃいかんの?
ブレーキはどうしたの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:28:24.56 ID:iUtvjDmS.net
クロスに泥つけると、ほぼグラベルロードな感じな気がする

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:29:05.95 ID:21nGVkPv.net
RX3,2,1,FASTROADは性能も価格分の違いはありますか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 19:31:13.13 ID:21nGVkPv.net
ミスった。別スレで聞きます。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:07:31.66 ID:eYvj7IhK.net
r3乗り慣れてくると変速というかスプロケに不満が出てくるな・・
平坦メインだと12-23くらいの方が良いのだろうか

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:19:05.78 ID:bBHJSwRs.net
素直に教えてくださいって言えないチンポコ妖精には教えてやんないw

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:21:09.62 ID:P2ZyQ9yl.net
シマノの14-26で十分

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:50:07.04 ID:d/q2z1ni.net
>>68
RXで同じく8速バーコンブルホーン化したよ
変速操作はクセがあるけど、エンドバーの不満は解消されたわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:15:58.25 ID:LtJjoGxx.net
うちはリア11Tなんて使わないから13-26Tに交換してある

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:03:32.52 ID:JJf4ylxq.net
うちも13-26 シマノの

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 02:12:41.69 ID:MzSjOQyT.net
12-25にしてる

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:23:49.53 ID:If/L4JWF.net
>>115
9速化してバーコンもインデックスにしたから、シフト操作も快適ですよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:05:07.80 ID:sX7O/6sU.net
俺も13-14-15-17-19-21-23-26だな

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:29:24.78 ID:msn9BIMJ.net
通勤用に買ったんだけど、
自転車でも音漏れしにくいオススメのヘッドホンてある?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:32:36.86 ID:sX7O/6sU.net
危険
スレ違い

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:34:31.15 ID:EiUO87aj.net
まず自転車乗ってるときにヘッドフォンやイヤホンすんなよ
六月から取締強化されるのも知らなそうだな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:47:44.29 ID:O/DbXXYN.net
通勤って歳で自転車乗りながら音楽なんて頭おかしすぎるだろ
ほっておけ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:48:41.51 ID:msn9BIMJ.net
イヤホンしてる人なんていっぱいいるし、
歩道を走るから危なくない。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:53:12.02 ID:SPegXS1Z.net
本日のかまってちゃん降臨ですかね

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 09:55:35.67 ID:EiUO87aj.net
フェンダー付けようと思ったけどなんかおすすめある?

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:07:54.84 ID:SfIcgXn7.net
歩道を走るから危なくない()
http://i.imgur.com/RSPgeHn.jpg

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:10:33.92 ID:TKPX+/P4.net
ESCAPE R3ってこんなに仲間がいて楽しそうだな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:11:22.61 ID:EiUO87aj.net
敷居が低いからな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:12:16.67 ID:g/Z2oasK.net
6月からの自転車の取り締まり強化は徹底して欲しいな.
違反者には懲罰希望!

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:13:59.13 ID:SPegXS1Z.net
趣味の自転車としては、
ほぼ底辺だから分母も多いしとんでもない奴も多い。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:40:41.47 ID:msn9BIMJ.net
俺の自転車、ママチャリじゃないんだぜ!

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:10:11.20 ID:JJf4ylxq.net
うちはR3がすきやで

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:21:24.02 ID:bOpMPs67.net
>>121
ロードでロングやるとき退屈だからイヤホン突っ込んでラジオ聞こうとしたんだけど
音漏れ以前に風切りノイズがひどくてとても聞けたもんじゃなかったな
SONY Smart B-Trainerはランニング、スイミング用に開発されたものだから使えるかもしれない

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:30:12.57 ID:Fu9vxeTZ.net
>>135
トップチューブバッグにラジオ入れておけ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:54:10.08 ID:bOpMPs67.net
>>136
そうだな
でもラジオはちょっとかさばるし
耳の近くにワイヤレススピーカー付けてスマホから音源送るってのが現実的かな

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:21:41.32 ID:uj7ki/ul.net
スピーカー付きMP3プレーヤーをヘルメットに括り付ける。
これなら車で音楽聴くのと一緒。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:26:54.28 ID:SPegXS1Z.net
そんなことしてないで
かぜのうたをきけ・・ですよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:50:00.67 ID:vqjjrPGi.net
NW-WH303とか他からも出てる首かけスピーカーに興味あったけど
サイクリングロードならとは思うが、一般道は音が危険察知に重要なんで
やっぱり使う気にならんなあ

しかしもうちょっと性能良かったら買ってたかもしれん
メモリ8Gしかないのに外部入力だとスピーカー機能使えないとかソニーさんどうなのよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:16:12.25 ID:ezj3ozTE.net
2015のチューブはバルブ長いくつ以上要るのん?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:52:37.28 ID:MzSjOQyT.net
32あれば問題ない

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:06:10.99 ID:0vr170/a.net
WH-R501シリーズにホイール交換しようとおもうのですが、リムハイト30mmと24mmだとどっちがいいのですかね?
リムハイト高いほうがスポークが短くなる分丈夫になるそうですがよくわかりません。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:17:10.66 ID:N5r8psKd.net
骨伝導ヘッドフォン使ってみれ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:29:23.43 ID:MjQbNurx.net
うちはカナル型のイヤホンつかってるよ
アナル型とちゃうよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:02:36.50 ID:Ebkq1eT4.net
>>141
ありがとうトニー

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 04:41:28.07 ID:FNyXvQ2G.net
通勤で週5日R3乗って、合計100キロ。土日のどちらかはロードで120キロ程度走るオレは、クロス乗りかロード乗りかどっち?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 05:02:04.66 ID:nZQXiPi/.net
知るかよんなもんどっちでもええわ

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:07:30.70 ID:l3ZqJRiF.net
最近イベントとかに改造R3をあえて持ち込むことが多くなったんだけど、
機材自慢の参加者の中であえて「作り込んでいるのに外した」感を楽しむ俺。

前に出ていた古めデュラ組のR3とか、あんな感じもたまらんねえ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:24:12.09 ID:p6uDQTTE.net
>>147

あえて「自転車ED予備軍」ということで

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:09:21.63 ID:m3q205uc.net
>>143
両方持ってるけど、30は
・漕ぎだし、登り重い
・スピード乗ると平地巡行楽、下り速い
・見た目カコイイ
ぐらい。頑丈さはわからん

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:07:21.51 ID:YhErtYHC.net
>>151
ありがとう。下りで速度出すの恐いし24mmのほうにしました。ロングバルブじゃなくてもいいのが楽だな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:37:53.12 ID:XhyKK6a9.net
>>151
こいつは丈夫さが取り柄のホイールだよ
2009年に買ったR500は
振れ無いしスポーク折れないし丈夫
リムのブレーキが当たる所がそろそろ摩耗限界に来たくらいでノーメンテで使えるいいやつだ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:46:57.96 ID:9iqPkK86.net
ハブのメンテくらいしてやれwwwwwwwww

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:30:33.03 ID:GU08cBn5.net
スピードある状態で歩道に乗ったりはしてないんだが俺の501の後輪はカナリ振れたなぁ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:48:45.76 ID:XhyKK6a9.net
ハブはグリース入れ替え玉入れ替えしてるけど
ここ3年くらいはマジでノーメンテw

>>155
スポークテンション張ってやるといいよ
使ってると緩んでくるから

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:19:23.04 ID:Ms+e/zWV.net
2015のシートポストとサドルと、ペダルを軽い奴に交換しようかなって思うんだけど、
これらの純正の重量ってどっかにまとめてるところ無い?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:34:55.93 ID:5KmhjwkZ.net
ペダル左右セットで327g

シートクランプがクイックじゃないから外したくない

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:40:05.75 ID:UnqcmLyN.net
ハンドル部分のネジが超固くて、ステムの逆付け出来ません!!

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:24:12.58 ID:gn+Mj048.net
>>159
安モンの工具じゃなく、ちょと小ましなホーザンとかKTCの工具使え!!

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:17:51.70 ID:eafaSdQU.net
100均の工具は糞
これは確実

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:12:21.63 ID:f3bIhR75.net
>>161
100均のはマジで精度も硬度も糞なのは間違いない

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 11:52:47.08 ID:eafaSdQU.net
ペダルレンチは結構つかえる

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:06:07.71 ID:oxnh9vx8.net
>>159
556シュパーっして暫く放置してみたら?
その後レンチでまわす時に滑ってネジ穴なめないようにね!

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:32:34.69 ID:S0TnlcEd.net
ハンドル位置の変更に興味が出てきたんですが、初期エスケープのハンドル位置って
高めなのか低めなのかどっちに設定されてるんですかね。

サドルの位置はビシっと出たのですが、サドルとハンドルが水平なら変にいじらないほうがいい?

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:43:33.05 ID:uERnSnaK.net
>>165
それはオマエの体と相談するしかない

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:50:28.89 ID:zBJIlZAy.net
>>165
>ハンドル位置の変更に興味が出てきたんですが、初期エスケープのハンドル位置って
>高めなのか低めなのかどっちに設定されてるんですかね。
合っていないと感じている?

>サドルの位置はビシっと出たのですが、サドルとハンドルが水平なら変にいじらないほうがいい?
そういう理由で変えないのは変。
ステムは3000円位の安いのもあるから
自分に合った角度と長さに変えてみたら?

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:19:47.30 ID:mJauZDYv.net
>>162
ペダルレンチは普通に使えたが
自転車屋に1000円位で売ってたから900円儲けたわ

それにしても某自転車屋でそこのボロボロのペダルレンチ貸してくれへん?って言ったら
自分を信じられないような目で見てきてそれは絶対無理無理とか抜かしてきおる

県単位の組合で談合してるんやろうが、なんで100均で売られてるもん
500円払って貸してもらわないかんのや
自転車買った店でもタダじゃだめだし、ちょっと工具貸すだけでどんだけがめついんだよ
おめーらには優しさが足りねーよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:49:40.47 ID:5/vogFCC.net
そりゃ自分用の工具を素人に貸したくないだろ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:01:27.56 ID:Cquf5CFI.net
仕事道具だろ?それで飯食ってるんだろうし、愛着もあるだろう
それを知らない人にポンと貸せるか?俺は無理だな

道具にこだわりが無い人間は職人として信用ならん
その自転車屋の人はまともだと思うぜ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:30:51.25 ID:UnMVZgim.net
>>168

俺も小学生の時、自転車屋さんにパンク修理道具貸して下さい、
って言ったら、自転車屋さんに、
おじさんは自転車直すのが仕事だから、君に道具を貸して無料でパンクを直されたら
おじさんはご飯食べられないんだよ。
って優しく金払え糞ガキって言われたわ。
素人に道具貸す貸さないじゃなくて、モラルの問題なんだな。

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:05:28.25 ID:mJauZDYv.net
>>170
高度な空気入れとかは貸してくれるし
タダで貸して良いもの悪いものが県内の自転車屋で決まってる

多分レンチとかタダで貸したのがバレた日にはその自転車屋が他店に袋叩きに合うと予想
そんくらいどこもキッチリしてる

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:34:21.21 ID:Ax6Bjl4e.net
>>171
いいおっさん

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:37:06.52 ID:AYd6XflA.net
ファミレスで、昼飯作るから
厨房貸してって言ったら睨まれたお;

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:02:11.67 ID:oxnh9vx8.net
そんなことで睨むなんて最低だなガストは

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:33:39.49 ID:uERnSnaK.net
>>171 >>172
おまえらどういう教育されて育ってきたんだ?
自転車屋はそのペダルレンチでペダルを外した時に工賃をもらって生活してるんだぞ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:44:59.95 ID:nta9cEsI.net
ウチはパソコン屋だけどドライバーくらいなら貸すよ。
ただし借りパクあるから当然目の前で作業してもらうし、他のお客様に迷惑になったり長時間の作業でモラルに問題が出ると判断したら断る。
重要な物は見せもしない。
あと道具は全て1日ごとに管理報告があるから小型道具や紛れそうなものも貸さない。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:05:28.95 ID:UnMVZgim.net
>>173 おう、いいおっさんだったよ。
お金は後でいいから、とパンク直してもらった。
夏休みに市民プール行った帰りだったと今でも覚えてるわ。

>>176
当時小学生だったんだからしょうがないだろ。
金持ってないし、自分でパンク修理出来る技術はあったんだから
そういう選択を取るのも仕方ない。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:57:37.54 ID:g5LKvUV/.net
正直クランク抜きらへんは借りたい

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:21:37.46 ID:Ax6Bjl4e.net
気持ちは分からんでもないが自転車屋からするとそれこそ貸したくないだろうな

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:22:06.34 ID:RGxTgRTA.net
コッタレスクランク抜きとかは貫通式BBに変えるなら一度しか使わないからね。
しかしBB外しにも工賃設定されてるから。
別にそういう作業で商いしてる訳じゃないとしても、工具貸してくれる店なんて噂が広まったら店も面倒だから貸してくれないだろう。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:32:51.75 ID:qICkdC+X.net
工具持ってないなら素直に工賃払ってやってもらえよ
それが嫌なら自前で工具揃えろよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:52:07.82 ID:kZHLmX4Y.net
ちょうどスクエアからホローに換えようと思ってて悩んでる
でも自分で換えるのが楽しみでもあるんだよね

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:38:46.66 ID:YxTO/6r7.net
GIANT純正のリング錠、左側のボルト取り付け穴の真上に、錠本体が来るのな。
ボルトのヘッドと隙間1cmぐらいだから、ショートヘッドタイプの六角レンチじゃないと本締めできん。

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:42:27.31 ID:nHyrTtBi.net
自分でメンテするのも楽しいぜ
ホイールの手組までやるようになると
愛着がでてくるよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 01:06:48.78 ID:31MWXiCM.net
先週これを買ってフロントのローを22Tにした

コッタレスクランク抜き¥298
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CAJ13HS

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:38:54.02 ID:qRcNP+eB.net
>>166
なるほど。
>>167
あってないと感じたことは一度も無いです。あってると感じた事もないですが…。
落差測ってみたらよく分からない状態になってたのでちょっと質問スレで聞いてきます。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 09:48:59.24 ID:2uM48dwV.net
>>184
俺も先週経験したよ
先端がボール状の六角レンチでなんとか締めた

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 09:49:04.63 ID:Dq4dmgbv.net
>>187
足の長さでサドルの高さが決まるだろ
クロスバイクなんだから落差なんて測る必要なし
自分が乗りやすい状態にすればいいだけ
前傾姿勢とりたいならハンドル下げてステムを長くする
下げすぎると肩こり首こりになるだけで良いこと無し

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:27:57.89 ID:qRcNP+eB.net
>>189
うーん、やっぱりドロハンついてないクロスに落差とか考える必要ないのかなぁ?
確かにサドルの高さは膝のダメージに直結するかんじがするし重要なのはわかるけれど
クロスでハンドル下げても手の位置下がるだけで前傾になってる気はしませんね。
まだサドル下げたほうが前傾になるっていうか

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:55:15.93 ID:DppMea7H.net
>>190
ヘッドチューブが長いからロードに比べてハンドルの位置が高くなって
トップチューブの傾斜も強くなるからシートチューブも短くなる
(適応身長で比べるとね)フレーム設計だからロードと比べると落差は出しにくいけど
逆に言うと落差だすこと前提ではない

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:54:55.98 ID:5gd3F6ZG.net
SRAMのRDをクラリスにしたいんですがスプロケット変えなくても大丈夫でしょうか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:17:23.29 ID:CSy8qpqV.net
http://i.imgur.com/cfOtpeI.jpg
みなさん気をつけましょう

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:37:32.74 ID:2uM48dwV.net
車道の片側に自転車通行可能な歩道がある。
この歩道が進行方向の右側にある場合、自転車で走るのは違反行為になるのかな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:43:42.83 ID:Waec4xWY.net
今朝通勤中に止められてる奴おったわ。
田舎のウチでもこれやから初日だけあってどこも厳しいんやろな。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:52:18.19 ID:0Mnoyla6.net
一時停止無視して突っ込んでくるクソガキとか、いきなり目の前に現れる右側走って右折してくるババアとか絶滅してくれると嬉しいのだが。

あと信号守ってるこっちが微妙な気分になる程普通に信号無視する老若男女とかw

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:59:30.59 ID:AqYgk6sW.net
>>194
ならないよ
逆走で違反になるのは車道を走行時のみ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:19:44.10 ID:2uM48dwV.net
>>197
まずはありがとうオリゴ糖

意外な答えに驚き!
てっきり逆走だと思ってた。

ではさらに突っ込んで質問します。
その歩道で自転車は右側左側のどちらを走るべきですか。
やはり自転車は左で歩行者は右?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:23:13.18 ID:0Mnoyla6.net
>>198
車道寄り

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:23:49.19 ID:2uM48dwV.net
>>198
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no41/wide_koho41.htm

自己解決しました。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:36:59.36 ID:0Mnoyla6.net
>>200
これ古いぞ
2013 12/1から路側帯の逆走禁止な。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:57:27.47 ID:2uM48dwV.net
>>201
なるほど承知しました

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200