2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 129台目 [転載禁止](c)3ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:38:08.11 ID:HmHOvQTj.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 128台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428136838/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 33台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422297742/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430570870/

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:46:07.93 ID:L67+YOZv.net
わしゃ99まで

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:22:22.79 ID:dctcdLAr.net
なんか後ろから抜かされてその自転車見たらサイコンにSPDついてドロップバンドルなんだけど、タイヤがすげー小さかったから
どんだけスピード出すのかと少し離れて距離保ってみたら32キロくらいで走ってた
でもすげー回してんのよ。あれカッコいいものじゃないねー
R3だと32キロくらいなら馬鹿みたいに回さないから滑稽だった。あれロードバイクなの?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:27:05.68 ID:0yfqYwXQ.net
お前の見たものに、こっちが問われても・・なぁ
どうやって答えろと

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:28:58.54 ID:guuE54W5.net
ドロハンのミニベロでしょ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:33:23.41 ID:Zs8br4hW.net
>>255
そりゃお前が低ケイデンス派ってだけなんじゃないの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:41:48.53 ID:wCr1PNlM.net
これは恥ずかしいな

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:05:38.96 ID:BERLXt4i.net
こんな奴か?
http://i.imgur.com/WVDQLZq.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:18:46.44 ID:rF4R6IyX.net
素直に「ボクもハイケイデンスで回せるようになりたいです」って言えよw

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:49:53.81 ID:dctcdLAr.net
>>260
そんな感じだったかな

ハイケイデンスがカッコ悪いってんじゃなくて
小さなタイヤで狂ったように回してるのが見てて笑えたから書いたのに俺がおかしいのかよ

まだ初心者のチャリンカーだから許してくれ

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:51:20.04 ID:5NlkQaMo.net
いや普通にクロスとか乗れよって思うのはわかるし笑えるのも俺はわかるよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:53:32.31 ID:WEEh4TNg.net
多分普通にロードやクロス乗った上でミニベロにハマった人だと思うが。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:05:37.22 ID:aSaSLaCd.net
笑ったあとでネットでそのミニベロの値段を知ってごめんなさいするR3乗りであった

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:36:30.18 ID:Yu8kisb/.net
そんなサドル上げるなら普通のサイズのスポーツバイクでよくね
わざわざ乗りにくいのにして、よくわからん

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:38:26.47 ID:meV+Ren+.net
クロス→ロードと来て次買うのはクロモリホリゾンタルかミニベロにするか迷う所

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:52:59.25 ID:6R9/rV+7.net
10段変速のセミドロップハンドルに流れるウインカー装備
夢の到達点や〜

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:29:06.83 ID:t+wKLbM3.net
>>266
容易に持ち運べるのが最大の利点

台湾から輪行で日本に来る人はミニベロ多いよね

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:31:07.70 ID:P4Cd8J/y.net
乗ったことはないけど、ギア比が凄まじいからクロスと同等のスピードだとは聞くな。
回すことについては自分もギア比抑えて高ケイデンスの練習してるから複雑やわ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:37:05.45 ID:5NlkQaMo.net
ミニベロ乗りで乗ってる見た目が似合ってるならカッコイイと思うけど赤ちゃん用の四輪車みたいな乗り方してる人はちょっと…

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:52:44.08 ID:oniAylN7.net
計算してないけど
大抵の小径タイヤ車はフロントの歯数が大きいのを付けてるから
GD値だけで見たらクロスとそんな変わらなくなるんじゃないかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:25:35.03 ID:lGQ0dCF6.net
ハイケイデンスとかいって必死こいて足回してる人を抜くのって忍びないよね
それとも遠慮せずに軽くちぎっていいの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:30:21.52 ID:aSaSLaCd.net
ちぎって良いでしょ
ハイケイデンスとかたたのトレーニング

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:03:10.98 ID:L/ZQRx9g.net
買いました
空気入れは空気圧がついている物じゃないとだめなの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:05:06.36 ID:xDj/o1Bn.net
無いと不便じゃない?
どのくらい入ったかわかるもの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:11:29.03 ID:ARowMoZu.net
空気圧計持ってたら必要ないけど、これから買うんならゲージ付きの方がよくない?
おれは、ママチャリ用に買ったゲージなしパナレーサー持ってたら、後で空気圧計買ったけど

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:19:19.70 ID:L/ZQRx9g.net
ありがとう
こういう自転車は空気圧管理が必要ということなのか

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:20:56.30 ID:c/W9duAf.net
空気圧計単体はいらない、空気入れは圧力計必須

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:28:31.41 ID:WEEh4TNg.net
つうかフレンチバルブでメーター付いてないポンプなんてみた事ないけど

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:31:13.69 ID:ARowMoZu.net
パナレーサーの安いのはついてないよ、それでもフレンチバルブに8気圧まで入れられるから問題ない

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:33:09.82 ID:OSORWckm.net
ハンドル周りのスペース空けたい…
フロントはミドルしか使わないし、
ゆくゆくはフロントシングルにするつもりなんで、
フロントシフターとワイヤー外そうと思うんだけど、FDの調整っている?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:35:17.63 ID:a4L74HnR.net
ところで雨だと乗らないんだけど皆は雨でも乗るの?

あと冬とかどーしてんの?寒くね?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:37:15.46 ID:PpANNXmG.net
IDIOMスレじゃないんだけど、
54Tクランクとカプレオのスプロケの9Tって付けて走れるの?
ギア比6.0って回せるの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:25:07.56 ID:jFFPPInp.net
マチノリ程度なら空気圧計なくても
タイヤを指で押してへこまなければ4気圧は入ってるからリム打ちは防げる

286 :10人に一人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 00:47:14.46 ID:OwEFB2Qt.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 04:17:32.81 ID:En1H8OH5.net
>>283
冬は漕ぎ始めはもちろん寒いけど漕いてる内に暑くなる
ダウンとかは脱ぐレベル
雨は暴風雨とかじゃなきゃカッパ着て乗る
行きも帰りも時間見て雨の予報だったらちょっと考える

乗らないようにしてるのは風がアホほど強い日とか雪とその後
どう注意してても命にかかわるんで乗らない

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:29:51.91 ID:pGIWHQJN.net
雨、強風は乗らない
冬はがっつり雪積もるから乗らない

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 06:35:29.05 ID:WxVhVy4k.net
>>283
自転車を移動手段の一つにしているのなら雨が降ろうが雪が降ろうが安全に乗れる限りは乗る
自転車は移動手段ではなく自転車に乗ることそのものが目的ならば晴天時、無風時等気持ちよく乗れるときだけ乗る

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 07:40:46.81 ID:9XEoHjjm.net
>>283
趣味なので乗りたい時だけ乗る。
雨雪凍結は基本乗らないけど、乗ってるうちに降ってきたら諦めて濡れて帰るし凍結したら降りて押す。
エスケープはほとんど通勤と買い物行くくらいしか乗らないから、そういう意味では雨雪は乗らないね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:55:59.81 ID:ghICGlqE.net
>>283
自転車通勤してるので、台風でも雪でも一年中乗るよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:39:00.57 ID:bvc73GJu.net
台風でも乗る
乗りたくないけどカッパきて我慢

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:50:57.13 ID:cM2lvWQZ.net
眼鏡の人って雨の日どうしてる?
レンズに水玉なって前見えないよね

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:43:20.53 ID:W41i+/BR.net
流れ切ってスマソ

ギアチェンジについて教えて欲しい。
数ヶ月前にR3を買ったんだけど、
今日フロントのギアをチェンジしたら、異音がすることに気づいた。
普段2で使っていて、2→3、2→1は問題ないんだけど
1→2にするとガチャガチャ音がする。
仕方ないので、3までギアをかえてから2に戻すと問題ない。

これは問題ないのかな?それとも、お店で直してもらった方が良いのかな?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:45:07.15 ID:W7iiI/uH.net
初期伸びじゃねえの

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:01:31.85 ID:dRivHLV9.net
ショップ持ってけ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:18:33.05 ID:En1H8OH5.net
>>293
サンバイザーとかキャップをかぶると大分マシ
雨の日にそんなにスピード出さないからカッパのポケットにミニタオル入れといて
信号待ちとかで拭いたりする
それかコンタクト入れる

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:02:10.84 ID:AnjEHKmR.net
>>294
新しいワイヤー類は一定期間や使用頻度によって伸びるので
その内にブレーキやフロントも伸びると思うけど
それくらいの調節なら購入店でやってくれると思う

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:59:01.19 ID:k6YSGySb.net
>>293
つGVR

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:12:13.95 ID:vA6j8ubY.net
山間部を含め100km以上乗ったら、手首が異常に痛い
みんなは長距離で手首だいじょうぶですか?
乗り方が悪いのかもしれんが、わからん
山間部は道が悪いから、手首にきたのかもしれないけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:14:25.83 ID:6xOuv6iZ.net
>>300
なるなる
自分は山走ってなくても100km以上走ったらなります

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:45:33.00 ID:PIS3LGUH.net
バーエンドバー付けて、グローブしても痛いならしゃあない

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:49:35.98 ID:ylVVFwpy.net
>>300
エルゴン使ってみぃ?
びっくりするほど手首ラクだから

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:51:03.06 ID:NmbbNB99.net
>>300
フロントの空気圧落としてみ?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:08:43.52 ID:W41i+/BR.net
>>295-296
>>298

やっぱりダメか…
大人しくショップに持って行きます

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:27:32.78 ID:MJoiJLmm.net
たまに不意打ちの段差で手首の内側の付け根をぶつけてビリッて電撃が走る

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:36:14.57 ID:fZOS+zzH.net
すまんタイヤの空気入れる時にはずすキャップが割れて新しいの欲しいんだけど、仏式のヨドバシでうってますかね?

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:50:02.83 ID:Qidk5nNt.net
チューブ買えばついてくるよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:01:05.84 ID:5VQCgjzY.net
あれって実際無くても平気だよね

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:08:49.53 ID:NmbbNB99.net
>>307
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=仏式バルブ+キャップ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:10:04.51 ID:Zzb1sifr.net
あんなもんいらんよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:12:00.11 ID:NimQUb8D.net
コアの保護用よ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:22:25.02 ID:AnjEHKmR.net
全ての店の対応じゃないかもしれないけど
あさひで買いに行ったらくれたよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:25:56.76 ID:NimQUb8D.net
パンク修理の時とかでも外れてたら付けてくれるところがほとんどじゃないかと

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:39:35.82 ID:yP/7ntbU.net
俺は見た目的にアルミのキャップつけてる。アルマイト処理されてるからかっこいいし。


2個で500円もしたけど…

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:42:31.70 ID:d7MaQdau.net
たっかw

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:24:38.48 ID:SgkU3f9r.net
黄色は実物が写真とは全く違っていて綺麗だわー
写真だとマッキッキだけど、ほんのり黄緑な感じ?
昨日も一台見かけた

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:26:56.20 ID:EFjuBFjE.net
買おうかと思うんだけど、ハンドル内径いくつかな
ミラー無いと公道走れないヒトなので教えろください

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:34:00.16 ID:/RNpaHXw.net
ソロソロ2年経ってブレーキパッドが可也減って来た
雨天の効きが悪い
交換パッドはどれが良いんだろ
安めだとシマノか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:38:32.35 ID:Y1i/MoQl.net
>>300
ブレーキレバーの角度が手首に合ってないと屈曲した状態で握るので痛くなりやすい。
腕から自然に手首が伸びる角度に合わせてブレーキレバーの角度を下げると楽かも。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:01:59.89 ID:3S0eW9iI.net
俺は初日からこれに交換したよ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1433609996357.jpg

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:03:43.81 ID:c1VIWBbJ.net
>>318
ノギスなんか持ってないから定規で計測だけど

約19mm

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:01:14.11 ID:XJbBPKEn.net
>>300
前傾が深いのかCRでも長時間走ったら手首が痺れるくらい痛くなるよ。 
バーエンドバーを握っていてもやっぱり。

ドロップ化したら一気に解決したけど、バーハンドルの宿命なのかもね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:20:48.89 ID:YNAiLI9s.net
>>300
手の向きが問題だからブルホーン化すれば全く痛くならない

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:24:45.30 ID:FSVwmDxg.net
4700買う予定のやついる?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:05:05.02 ID:xPFEJwzl.net
>>300
http://i.imgur.com/o8Kyh1c.jpg
こんなのでグリップとレバーの角度を最適化すると手首が凄く楽。

327 :318:2015/06/07(日) 14:05:03.13 ID:EFjuBFjE.net
>>322
ありがとう。
そういうとこ、嫌いじゃない、ぜ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:50:26.24 ID:4U8ZXK5u.net
身長169cmで股下75cmはあると思うんだけど、この自転車のサイズはエスでいいですか?
近所に実車がなくて、短足なので、サイズ選びが難しい…

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:58:47.60 ID:5O2M1+22.net
>>328
ほぼ同じ身長股下だけど俺はSでちょうどいい
サドル上げたいのならXSでも十分いける
168cm前後はどっちでもいけるから好きな方でどうぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:01:38.94 ID:oZXDhFka.net
今日買ってきて、ルンルンで乗って帰ってきたら、バルブのキャップが無かった。

(´・ω・`)

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:49:20.27 ID:fxu4OHa7.net
R3のサドルを調整し直したのだが
やはり基本に忠実にするべきだね
ここまで漕ぎにくいセッティングされていたのかと思うとR3に申しわけない
数年前の自分に教えてあげたい

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:53:30.61 ID:19f4RAYL.net
最近買ったSPD付けてこれでロードと互角に引きを使って山岳でも平坦でも俺の脚力でブッチしてあげんよwwwww
って意気込んで峠に向かったんだ。
まあ平坦ではロードもクロスも対した差はないんだけど、峠に到着する前にロードにぶち抜かれたんだ。
あ、そーですかって。
回しを合わせながら速度を見たら27キロ。
ても顔は後ろからだけど余裕っぽかった。俺はそこまでの距離が20キロちょいあってがんばってたからハアハア状態だった。
峠の入り口?に着いた。ロードは峠に向かったんだ。でもそこまで着いてきた俺は

つづく

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:10:35.67 ID:vZKCVeH4.net
>>332
コピペ?初めて見た

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:15:32.89 ID:YNAiLI9s.net
escapeのサドルを前下りにする方法ってあるんですかね?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:45:20.37 ID:PmKTnywr.net
>>333
オリジナルじゃね?
名作の予感w

336 :300:2015/06/07(日) 19:55:44.39 ID:Qbblnb4g.net
やっぱり長距離乗るとある程度はしょうがないんですね
あとはアドバイスにそって、色々やってみます
ありがとうございました

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:59:36.91 ID:eXT85cnD.net
>>334
出来ないサドルってあるのですか?
前立腺に厳しいから少し前下がりにしている俺

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:25:41.33 ID:7WBPqShz.net
今日escapeRX3買ってきた

ジャイアントストアで買っても割引きあるのかな?って思ったけどそんなものはなかった
アフターサービス料のつもりで諦めた
納車がたのしみです

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:30:14.21 ID:GkoIHEy8.net
RXは別スレやで

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:31:02.24 ID:7WBPqShz.net
>>339
ごめんな
書き込んでから気づいたわ
でもR3も安くて魅力的やったわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:33:22.14 ID:9RKPdFgc.net
今RX3がR3に勝ってるところってある?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:34:20.61 ID:xPFEJwzl.net
>>341
見た目

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:57:15.95 ID:YNAiLI9s.net
>>337
ロードはできるけどescapeは台がフラットで調整できなくないですか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:24:27.06 ID:c1VIWBbJ.net
実車を持ってて書いてるとは思えないな

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:44:16.04 ID:YNAiLI9s.net
>>344
私の事ならescape3.1を持ってますよ。
ロードは円状だったので簡単に変えられたのですが、escapeはフラットなので変え方がわからないです。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:52:04.67 ID:c1VIWBbJ.net
実車を持ってて 
それじゃ一度もアーレンで緩めもしないで質問してるのですか ?
緩めれば前後のスライドと同時に角度も変えられるのは
すぐに分かると思いますが…

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:11:16.68 ID:YNAiLI9s.net
>>346
二回ほどいじりましたがちょっとわかりませんね。
3.1という5年くらい前のモデルなんですが出来ないって可能性はありませんか?
ロードはサドルを固定する部分の下に半円のパーツがついていて変えられるのですが、escapeはすぐシートポストになってしまうのでやり方がわからないです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:15:54.06 ID:15Try8Lv.net
>>347
写真撮って画像上げてくれれば解説してあげるよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:22:01.97 ID:Fic45q+R.net
>>347
ちょろっと画像見たけどできないねあれじゃ

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:30:29.83 ID:YNAiLI9s.net
>>348
http://i.imgur.com/JcgTrbm.jpg
どうでしょう?

>>349
やはり無理なんでしょうか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:52:50.64 ID:x4LH/YF0.net
2015年モデルのエスケープr3に乗ってます。
部屋に縦置きしてる方はいらっしゃいますか?
現在ミノウラの一万円チョイのスタンドを購入予定なのですが、他にオススメとかある方は教えてください!お願いします!

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:53:56.43 ID:xPFEJwzl.net
あー無理だねー
諦めた方が良いよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:57:44.05 ID:Fic45q+R.net
>>350
ゴメンその画像じゃないけど良く見たら出来そうだね
説明しにくいけど8mm(たぶん)の6角緩めたら理解出来るよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:25:26.42 ID:TRCwoVVG.net
>>351
サイクルロッカー以外の選択肢が思い浮かばない

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200