2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 129台目 [転載禁止](c)3ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:38:08.11 ID:HmHOvQTj.net
日本のベストセラークロスバイク「エスケープR」が登場から10年の節目にフルモデルチェンジ。
フレーム、フォーク、ホイールなど、全てのパーツを一新し、快適性を損なわずクラス最軽量化を実現。
700x28Cタイヤのオンロード快速性能とMTB由来のワイドレンジな24段変速で、
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 128台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428136838/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 33台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422297742/

GIANT ESCAPE AIR ★6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430570870/

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:42:31.70 ID:d7MaQdau.net
たっかw

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:24:38.48 ID:SgkU3f9r.net
黄色は実物が写真とは全く違っていて綺麗だわー
写真だとマッキッキだけど、ほんのり黄緑な感じ?
昨日も一台見かけた

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:26:56.20 ID:EFjuBFjE.net
買おうかと思うんだけど、ハンドル内径いくつかな
ミラー無いと公道走れないヒトなので教えろください

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:34:00.16 ID:/RNpaHXw.net
ソロソロ2年経ってブレーキパッドが可也減って来た
雨天の効きが悪い
交換パッドはどれが良いんだろ
安めだとシマノか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:38:32.35 ID:Y1i/MoQl.net
>>300
ブレーキレバーの角度が手首に合ってないと屈曲した状態で握るので痛くなりやすい。
腕から自然に手首が伸びる角度に合わせてブレーキレバーの角度を下げると楽かも。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:01:59.89 ID:3S0eW9iI.net
俺は初日からこれに交換したよ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1433609996357.jpg

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:03:43.81 ID:c1VIWBbJ.net
>>318
ノギスなんか持ってないから定規で計測だけど

約19mm

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:01:14.11 ID:XJbBPKEn.net
>>300
前傾が深いのかCRでも長時間走ったら手首が痺れるくらい痛くなるよ。 
バーエンドバーを握っていてもやっぱり。

ドロップ化したら一気に解決したけど、バーハンドルの宿命なのかもね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:20:48.89 ID:YNAiLI9s.net
>>300
手の向きが問題だからブルホーン化すれば全く痛くならない

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:24:45.30 ID:FSVwmDxg.net
4700買う予定のやついる?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:05:05.02 ID:xPFEJwzl.net
>>300
http://i.imgur.com/o8Kyh1c.jpg
こんなのでグリップとレバーの角度を最適化すると手首が凄く楽。

327 :318:2015/06/07(日) 14:05:03.13 ID:EFjuBFjE.net
>>322
ありがとう。
そういうとこ、嫌いじゃない、ぜ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:50:26.24 ID:4U8ZXK5u.net
身長169cmで股下75cmはあると思うんだけど、この自転車のサイズはエスでいいですか?
近所に実車がなくて、短足なので、サイズ選びが難しい…

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:58:47.60 ID:5O2M1+22.net
>>328
ほぼ同じ身長股下だけど俺はSでちょうどいい
サドル上げたいのならXSでも十分いける
168cm前後はどっちでもいけるから好きな方でどうぞ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:01:38.94 ID:oZXDhFka.net
今日買ってきて、ルンルンで乗って帰ってきたら、バルブのキャップが無かった。

(´・ω・`)

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:49:20.27 ID:fxu4OHa7.net
R3のサドルを調整し直したのだが
やはり基本に忠実にするべきだね
ここまで漕ぎにくいセッティングされていたのかと思うとR3に申しわけない
数年前の自分に教えてあげたい

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:53:30.61 ID:19f4RAYL.net
最近買ったSPD付けてこれでロードと互角に引きを使って山岳でも平坦でも俺の脚力でブッチしてあげんよwwwww
って意気込んで峠に向かったんだ。
まあ平坦ではロードもクロスも対した差はないんだけど、峠に到着する前にロードにぶち抜かれたんだ。
あ、そーですかって。
回しを合わせながら速度を見たら27キロ。
ても顔は後ろからだけど余裕っぽかった。俺はそこまでの距離が20キロちょいあってがんばってたからハアハア状態だった。
峠の入り口?に着いた。ロードは峠に向かったんだ。でもそこまで着いてきた俺は

つづく

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:10:35.67 ID:vZKCVeH4.net
>>332
コピペ?初めて見た

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:15:32.89 ID:YNAiLI9s.net
escapeのサドルを前下りにする方法ってあるんですかね?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:45:20.37 ID:PmKTnywr.net
>>333
オリジナルじゃね?
名作の予感w

336 :300:2015/06/07(日) 19:55:44.39 ID:Qbblnb4g.net
やっぱり長距離乗るとある程度はしょうがないんですね
あとはアドバイスにそって、色々やってみます
ありがとうございました

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:59:36.91 ID:eXT85cnD.net
>>334
出来ないサドルってあるのですか?
前立腺に厳しいから少し前下がりにしている俺

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:25:41.33 ID:7WBPqShz.net
今日escapeRX3買ってきた

ジャイアントストアで買っても割引きあるのかな?って思ったけどそんなものはなかった
アフターサービス料のつもりで諦めた
納車がたのしみです

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:30:14.21 ID:GkoIHEy8.net
RXは別スレやで

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:31:02.24 ID:7WBPqShz.net
>>339
ごめんな
書き込んでから気づいたわ
でもR3も安くて魅力的やったわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:33:22.14 ID:9RKPdFgc.net
今RX3がR3に勝ってるところってある?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:34:20.61 ID:xPFEJwzl.net
>>341
見た目

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:57:15.95 ID:YNAiLI9s.net
>>337
ロードはできるけどescapeは台がフラットで調整できなくないですか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:24:27.06 ID:c1VIWBbJ.net
実車を持ってて書いてるとは思えないな

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:44:16.04 ID:YNAiLI9s.net
>>344
私の事ならescape3.1を持ってますよ。
ロードは円状だったので簡単に変えられたのですが、escapeはフラットなので変え方がわからないです。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:52:04.67 ID:c1VIWBbJ.net
実車を持ってて 
それじゃ一度もアーレンで緩めもしないで質問してるのですか ?
緩めれば前後のスライドと同時に角度も変えられるのは
すぐに分かると思いますが…

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:11:16.68 ID:YNAiLI9s.net
>>346
二回ほどいじりましたがちょっとわかりませんね。
3.1という5年くらい前のモデルなんですが出来ないって可能性はありませんか?
ロードはサドルを固定する部分の下に半円のパーツがついていて変えられるのですが、escapeはすぐシートポストになってしまうのでやり方がわからないです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:15:54.06 ID:15Try8Lv.net
>>347
写真撮って画像上げてくれれば解説してあげるよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:22:01.97 ID:Fic45q+R.net
>>347
ちょろっと画像見たけどできないねあれじゃ

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:30:29.83 ID:YNAiLI9s.net
>>348
http://i.imgur.com/JcgTrbm.jpg
どうでしょう?

>>349
やはり無理なんでしょうか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:52:50.64 ID:x4LH/YF0.net
2015年モデルのエスケープr3に乗ってます。
部屋に縦置きしてる方はいらっしゃいますか?
現在ミノウラの一万円チョイのスタンドを購入予定なのですが、他にオススメとかある方は教えてください!お願いします!

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:53:56.43 ID:xPFEJwzl.net
あー無理だねー
諦めた方が良いよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:57:44.05 ID:Fic45q+R.net
>>350
ゴメンその画像じゃないけど良く見たら出来そうだね
説明しにくいけど8mm(たぶん)の6角緩めたら理解出来るよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:25:26.42 ID:TRCwoVVG.net
>>351
サイクルロッカー以外の選択肢が思い浮かばない

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:39:24.04 ID:Es9Nd57N.net
>>350
出来るよ
下の台座がギザギザ付きの半月でそ?
六角緩めて半月の金具ドツケば調整できるよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:44:20.11 ID:t17aPY6S.net
2016モデルっていつ頃発売?6月末位?円安効果で値段上がるかね?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:46:19.72 ID:BJg3ckQg.net
>>356
ここで聞いて性格な回答が得られると本気で思ってる?

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:08:14.60 ID:I3NjfLOX.net
>>355
写真が荒くてわかり辛いですが半円のパーツがないんです。
>>353
サドルを止める六角しかなかった気がしますが帰ったらみてみます。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:46:41.41 ID:6WXaqRQf.net
>>358
再セッティングとか面倒でなければバラしてうp

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:41:47.76 ID:xWzvaZN2.net
半円のパーツがないって、角度調整できないってことじゃん。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:56:08.32 ID:BJg3ckQg.net
>>360
それは高度な釣りだなw

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:04:57.25 ID:Z/EgKB1X.net
> サドルを止める六角しかなかった気がします

ここで出来るとレスしてる人は全員が
その一ヵ所を緩めて角度調整も動かしてる
出来ないとレスしてる人はそれを緩めても角度調整が出来ないR3を持ってる人

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:09:46.84 ID:5RnBPWm4.net
まず写真上げるくらいならちゃんと被写体にピント合わせてくれよ…ww

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:41:15.82 ID:BJg3ckQg.net
まずグラグラになっても御構いなしで一つしかない六角を緩めまくろう!!

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:51:47.05 ID:zLr//z4W.net
見た感じ出来そうだけどな
緩め方が足りなかったんじゃないかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:19:52.57 ID:t17aPY6S.net
>>357
気に触ったかな、ゴメンね

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:39:51.88 ID:vQ1APOap.net
もうあれだなw
RXとAIRスレはまともに機能してないなw
統合してもいい気がする

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:52:20.26 ID:Az3vXvsH.net
>>367
R3とは分けてほしい
RXとAirは統合していいから

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:29:39.45 ID:rmKAGdXe.net
2015モデルの黄色(ネオンカラー)って、紫外線でハゲ易いんだってね。公式HPに書いてあった。
日陰に保管してるとはいえ、買ったばっかりでショックだなー
とりあえずハゲるまで乗ります

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:31:42.24 ID:aE0AAIv2.net
誰も貼らないのか

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:39:27.17 ID:xOuXtiwH.net
RXとAirとスレ統合したらR3をやたら見下してくるヤツも一緒にやって来るけどいいの?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:39:43.50 ID:N2ejkvNv.net
>>351
Amazonの1位のやつ?俺それにしたよ。普通に良い

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:40:56.83 ID:Az3vXvsH.net
今日白倒して塗装が少し剥げたわ
ショックだけどこうやって愛着が湧いていくんだろうな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:46:30.61 ID:xOuXtiwH.net
■GIANT公式
※ネオンカラー(蛍光色)は、紫外線の影響による退色が他の色よりも早くなります。
※直射日光の当たらない場所での保管をお勧めいたします。
http://giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000060

■Y'sRoadコラム
【蛍光カラー】ネオンカラーの退色について
2015年モデルの完成車の一部で、フレームに蛍光色(ネオンカラー)塗料を使っているモデルがあります。

・ジャイアント エスケープR3 ネオンイエロー
・ジャイアント エスケープRX3 ネオングリーン
・ジャイアント トラディスト マットネオンイエロー
などなど蛍光色塗装全般のフレームや部品、アクセサリー類の一部。

主に紫外線を浴びると色が少し濃くなり、徐々に退色して白っぽくなってきます。
蛍光を発する物質が、紫外線、酸、アルカリ、日光、蛍光灯、ハロゲン灯その他の影響で耐光性を損なうためです。
なるべく日差しが当たらない場所での保管や雨除けカバーをすることで退色を遅らせることができます。
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/column/mt-images/00000060_m.jpg
蛍光色(ネオンカラー)の購入後短期間の退色は、特性であり不具合ではございません。
保管方法等を工夫してネオンカラーを維持していきましょう♪
※すべての蛍光カラーが該当するわけではございません。
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/column/2015/03/post-23.html

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:15:11.77 ID:GWRBp2+E.net
>>369
実物見たらアレ欲しくなっちゃうの仕方ないと思う

退色といっても禿げるわけじゃなく変色に近い感じなんじゃないかなー
蛍光っぽさが薄れるというか

自分の場合はネオンイエロー見たことあってそれにすると決めて
店に買いに行ったんだけど取り寄せにしても在庫が無くて
いつになるか分からないっていう事で無難な黒になっちゃった

無難だなーとは思うけど他の色見ると少々羨ましく思えたり

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:52:54.36 ID:vTtNxVOR.net
退色についてまで記載してくれるGIANTって結構良心的だよね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:57:42.55 ID:/4s3LzkU.net
知人の蛍光黄色は今年納車になって数ヶ月でもう退色し始めてるよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:53:46.92 ID:4KMSuDXI.net
>>376
単なるクレーム対策

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:35:01.36 ID:ZaZOAF/2.net
先手必勝

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:22:11.38 ID:Bq321kul.net
3つのいろが楽しめると考えればいい

最初 蛍光黄色
途中 濃い黄色
最後 淡い黄色

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:16:47.85 ID:edPx3373.net
まんべんなく褪色するわけでもないからねー
微妙な感じになるよね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:47:49.94 ID:HaKSq3no.net
色あせた車とか昔のだとあるよな
クリアーカラーとか吹き付けたら良いんじゃね?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:17:35.59 ID:xs9DWUcR.net
ダイエットでこれ買ったけど凄い痩せるんだな自転車って

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:54:53.30 ID:iyx1qJ3F.net
>>383
うらやましい
通勤往復20キロ程度じゃ全然痩せないわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:54:01.19 ID:edPx3373.net
>>384
ただ走るだけじゃ楽してるだけだからな。
電車通勤の方が筋力使ってるくらい。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:38:21.50 ID:xs9DWUcR.net
>>384
晴れてる日だけ毎日二時間くらい乗ってるよ
休みに三時間くらい。
必ず坂道を入れて立ち漕ぎはしないようにしてる。
休みに乗るときは峠に行ってロード乗りがあまりいない坂道上ったりしてる
一ヶ月でマイナス6
ちなみに毎晩ビール飲んでるよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:41:06.97 ID:HjQxp0GM.net
さすが ESZAP

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:17:52.74 ID:3e43utGV.net
痩せるならママチャリのほうがいいかも

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:22:52.07 ID:DZcHomQM.net
楽しくなきゃ続かないからな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:47:17.82 ID:WQvm2tZR.net
クロスバイクオタクに追い回された
っていうローディの書き込みをたまにみるけど
うちらのこと?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:12:45.26 ID:ezyx7NEc.net
そんな狂人いや強靭な脚を持った人間は極少数です

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:27:44.96 ID:0mNbAbBO.net
ま、良い大人が街道レースごっこは恥ずかしいわな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:05:48.77 ID:LUG3vImt.net
GIANTだけじゃないけどね。
クロスに追いかけられるは。
けど、変な改造してるの多いからやけに印象に残る。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:10:23.94 ID:OIoq4wkU.net
>>393
それってロードがしょっぱくてクロスに余裕かまされてるだけでしょ?
乗り手の問題かと。
ロードだろうがクロスだろうがマウンチンだろうが結局は体力戦なわけで

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:53:13.06 ID:LUG3vImt.net
>>394 
遅い速いの話しじゃないんだけどね。
つい先日の話しだけど、とあるクロスをパスしたら、
もの凄い勢いで歩道を走って追いかけてきたわ。
お前さっきまでユルユル漕いでたじゃん!
って、なんで歩道を爆走して追いかけてくんの?
で二度ビックリしたわ。
ジャイアントじゃなかったけどね。
そういうのがクロス乗りに多いって思われてるんじゃない?
クロスだから目に付くっていうロード乗りの上から目線故だとは思うよ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:19:40.34 ID:SfYDBTEd.net
>>395
そりゃ逆のパターンが存在しないからな

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:24:57.27 ID:g6hExU/Y.net
早く走りたきゃロード買えよって話だからな

ロード乗りからしたら、必死に追いかけてくるクロス乗りは滑稽に見えるだけだろうよ

改造してクロスに金かけてるとかバカにしか見えないだろうし

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:09:04.92 ID:bkrZAkfv.net
普通に走ってる横を抜きさる人で、こいつは速いなってのの目安にしてるのは
ケイデンスが自分と比べてもあまり速くないのに、あっという間に抜き去っていくやつ
重いギアを当たり前のように回してる感じがする

逆に抜き去る時に、不自然なくらいのケイデンスで抜いていくのは
今だけ張り切っちゃってるんだろうなって感じる

スポーツ用途で乗るのに最初に高ケイデンスに慣れるのは良いんだろうけど
もっと速くなるにはケイデンスを更に上げるか、ケイデンス維持してギア比を上げるかで
前者は速すぎても無駄になるから、結局は後者の練習が必要
それをやってるヤツはクロスよりはロードの方が多いのは確かなんじゃないかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:27:23.23 ID:2reEPcqO.net
DHバーの体勢になるだけでかなり速くなるから空力の影響がかなり大きい

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 04:10:26.37 ID:8I60a7wH.net
馬鹿はクロスもロードも関係ないよ。以前一日2回、前を走るのろのろ走行のロードがマジで邪魔なんで
クロスで無言で追い越した事があったが、あいつ等、忘れた頃に必ず追っかけてきて
時速40km超える速度で追い越していったわ。 こんな狭い公道で、しかも夕方なのに
あんな猛速度出して馬鹿じゃないかと思ったわ.
それからクロスでロードは抜かないようにしている、事故の元なんで.

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 05:55:52.80 ID:7h3awrm5.net
速いロードは抜かないよ
こっちが普通に走ってるのに遅いから抜いてるだけでさ
むしろロードでなにちんたらしてんだって話
カッコつけたいだけの貧脚かよ
電アシのシティサイクルあたりがお似合いじゃないでしょうかね

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:25:10.44 ID:FYL0elV2.net
しゅごいでちゅね〜()
ロードのスレで言ってこいw

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:42:54.89 ID:RA3Ky+mL.net
悔しいのぉローディwww

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:43:59.69 ID:caNJyN/U.net
どうせならシクロのタイヤ付けてスピード出そうぜ
すんげー音するから

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:50:49.75 ID:6b89jQgn.net
全く話変わって申し訳ないんだけどロードで走ってる人のこと
「ロードランナー」って呼ぶのかな?
金塊でも置いておきたいwwwwwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:00:50.09 ID:9ukKQ0ud.net
つーか、ロード乗りは二台持ちが多いだろうになんで抜かれてムカつくのかよくわからん。
少なくとも抜かれてドヤ顔+罵声でも浴びない限り気にもならないけどな
自分だってクロスでロード抜くこともあるだろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:10:10.57 ID:eK6AYtA0.net
ローディーはスピード馬鹿が多いからな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:12:15.66 ID:vjOfxX72.net
クロスのスレでも余裕があるのは二台持ち

汚い言葉でロードを罵るのはクロスだけの奴

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:24:18.50 ID:YY7wGNE8.net
何と戦ってんのお前ら

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:27:08.07 ID:mejWvIcx.net
>>408
そうだろうな。俺もロード買ってから余裕持てるようになった。
クロスが追いかけてきたら面倒だから俺の負けでいいってなる。強者の余裕ってやつ?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:28:46.63 ID:eWRwLxMJ.net
つうか抜いた抜かれたでいちいち頭に血が上ってる連中ってIQ低すぎだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:31:35.24 ID:QTTeAARB.net
速さとかどうでもいいことに捉われて可哀そうだなと思う

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:32:05.46 ID:uJTSwdZI.net
出発点も目的地も違うのに勝ち負けって…
後から抜き返してくるロードだって自分のペースでゆっくり走りたいときとスピード上げたいときとあるだろうし考えすぎ
人力なんだから自分のペースで走れよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:10:08.11 ID:LxTpMV60.net
まあでも向こうは何も思ってなくても信号無視までして抜いてくやつを
軽々と抜き去って視界から消すのは通勤の暇潰しとして楽しい
今の時期だと汗だくになって馬鹿やったなあと後悔するけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:08:24.10 ID:C8Ig+od6.net
>>408
だろうね。
用途が全く別物だと確実に認識してるからね。
>>414
登坂でもない限り、汗なんてスピードによる風ですぐ蒸発して
汗だくにはならなくないか?
ましてや、人を抜き去るスピードなら言わずもがな

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:48:18.51 ID:jaki88oh.net
>>415
汗だくは到着後だろうよ
俺は対自転車じゃなくて対車でたまにやるな
通勤だと着替えるから致命的なんだよなw

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200