2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:De1wxu6S.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431141165/

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:32:08.13 ID:PsQJ4U0F.net
AクラスのALX630買ったわ。見た目イマイチだけど物はいいね!

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 16:43:58.52 ID:im7SxFpA.net
AクラスのALX630は、ワシも使ってる。
マイナーだけれど、よく回るいいホイール。

ただし年度によっては、ステッカーが剥がれやすいのと、
ハブが緩んで幅が広くなってくるので
定期的に手で締め直す必要があった。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:21:23.29 ID:/aCfUrul.net
>>226
やっぱり中庸というか汎用性高いのは最大のメリットですよね

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:45:05.80 ID:wQlvY7Le.net
マビックの日本代理店ボリ過ぎやろ
ニューキシエリが税抜きで10万オーバーらしいけど
タイヤ付きとはいえこのクラスが税抜き10万超えたら訴求力落とすと思うけどな…

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:03:16.55 ID:oo7fkIX/.net
それでも売れてるから お店もメーカーもニヤニヤ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:11:17.04 ID:Wn4srLX0.net
売れなくなったら値下げすれば済む話だしな

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:40:03.89 ID:jbmTY0qL.net
>>225
俺は同意する

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:43:50.83 ID:YI72uIem.net
SLSがISM4D化して非エグザリットのハイエンドに
ISM4Dキシエリ、ISM3Dエキップがそれぞれワンランク上げて穴を埋める
と妄想したけど、海外との価格差は維持されるから日本向けの割高感は変わらんな

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:52:13.60 ID:66murLQH.net
フレームに赤が全く入ってない人って、ゾンダみたいにチラチラ赤が入ってるホイール履いても気にしないの?
俺はそれが気になって赤色入ってるホイール躊躇する

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:04:57.49 ID:jbmTY0qL.net
例えば黒いフレームに真っ黒のホイール履いたらゴキブリみたいじゃん

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:05:18.16 ID:p5h8gOLR.net
>>243
マッキーでヌリヌリ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:10:52.69 ID:66murLQH.net
>>244
逆に真っ黒にそういうホイールはホイールが映えてカッコいいと思う
でもフレームが赤以外の2色だとなんかワチャワチャしない?
本当にマッキーでヌリヌリしてるの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:13:39.72 ID:emmWoMY8.net
ステムなんかは塗っちゃう。
ホイールはもったい無い感じがして無理。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:14:49.60 ID:8NXNY0Hj.net
俺はアウター、ボトルケージ、バーテープ、サドルあたりで
色を合わせ過ぎるのは逆にダサいと思ってる

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:15:16.55 ID:S6RUHyO5.net
真っ黒すぎると何に乗ってるかすら分からなくなるな

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:17:33.49 ID:66murLQH.net
目を瞑るしかないのか
ホイールも何色か用意してほしいな

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:20:32.85 ID:fuS1EzUD.net
>>225
ユーラスも射程圏内に入ってくるし、カンパじゃなけりゃR3あるし、わざわざニュートロンの理由がない。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:31:24.17 ID:x3t2HoLM.net
黒赤白って基本安牌だし、何にでも合うからなあ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:35:20.51 ID:wQlvY7Le.net
黒ベースに白いロゴ、飾りで赤ってのは別に悪くない
完全モノトーンとかの拘りが無ければ大体合うか浮いても許容範囲だと思う
ただゾンダはカラーリング云々じゃなくてトータルのデザインがダサいんだな

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:37:54.57 ID:66murLQH.net
そうかゾンダがださいのか
かといって見た目だけにレーシング3出すのもな…

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:40:25.93 ID:eQup6GGu.net
俺ゾンダかっこいいとおもうけどな
9000c24履いてるけどオマケの500よりダサいぞ

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:58:31.72 ID:GbkGIvVP.net
ゾンダはダサいよな
スポークもロゴも赤いラインも全てダサくしてる

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:15:45.90 ID:DzIwkYJW.net
r501と同じ野暮ったさがある

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:26:22.42 ID:SmZ+xbFE.net
マッキーしたいけど紫がかるよね
綺麗な黒になるペンある?

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:54:10.37 ID:fuS1EzUD.net
ゾンダが良いとは思わないがシマノの全ホイールより見た目はましだと思うけどな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:26:30.90 ID:dpByizIX.net
シマノのホイールは見た目のインパクトのなさがどうにも

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:31:10.80 ID:b4khX+GO.net
インパクト(笑)

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:52:18.78 ID:s5UTcO4Fz
ロード用のくせに地味すぎるんだよシマノは
安い!まぁまぁ軽い!三本!のゾンダ様を見習えと

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:46:17.49 ID:wQlvY7Le.net
>>259
フレームを主役と捉えるならゾンダは最悪な部類と思ってる
カンパも上位になれば洗練されてくけど、ボーラ含めてその傾向は否めん
その点シマノの地味さは全くツマランけど合わせるには良い
まぁ対極に近いから個人の好みが大きく関わらるところではある

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:58:35.23 ID:jbmTY0qL.net
>>251
ユーラスとニュートロンを履き比べてユーラスを手放したよ
まぁこの辺りは好みだな

265 :sage:2015/06/03(水) 00:10:35.31 ID:AVYCk0JX.net
ニュートロンは乗ってて楽なんだよなあ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:13:33.23 ID:Gw4lOF8T.net
>>258
ペイントマーカーの黒は?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:20:06.73 ID:tpDKeptD.net
本当ファストフォワードに白黒があってよかった

おかげで助かってる

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:22:40.14 ID:yRAg7eq7.net
c24ダサいと聞くが、シンプルでかっこよくね?

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:24:13.86 ID:kPmGDo29.net
ダサい
>>268の私服並みにダサい

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:28:01.05 ID:AfhXja1E.net
贔屓目なしでダサい
でもその辺りだとこれ位かそれこそゾンダになる
ていうか何回同じ話するんだよw
C24はダサいっていう人が多いんだからそこは認めなさいよ
誰も性能が悪いなんて言ってないし7900は格好良かったんだけどな…

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:30:19.61 ID:lCw/W9l3.net
シマノは使うもの
カンパは眺めるもの、台に乗せて回すもの

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 02:08:25.85 ID:ZrlSTj0I.net
7900のカーボンホイールはかっこよかったやん

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 02:38:43.15 ID:XPVWYvER.net
マビックの割高感は確かだけど各社2016モデルの国内価格が出ないとなんともだね
キシエリは1ユーロ140円計算でも5割増くらいの価格付けてるから
2015モデルで2〜3割増くらいが多い競合他社がどれくらい上げてくるか

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 04:14:23.61 ID:uOs1z8vU.net
カムシン一択

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:52:13.58 ID:lH0d9oxG.net
キシエリ切削変わってダサくなるから4万前後にならないと誰も買わなくなるんじゃ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:54:16.26 ID:68qY0DiB.net
w

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:58:50.59 ID:T/W3jT2e.net
アルミリムで外幅24ミリ前後、1500前後の軽量ホイールってイーストンかヴィットリア位?
レー3LGが出れば最高なんだが無いよね

雨の時や頻繁にブレーキ掛ける幅の狭い峠で
2015ボーラの代わりに履くアルミが欲しいんだよね

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:34:52.71 ID:PT11D87H.net
>>277
ロルフプリマ ヴィガーα

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:38:58.18 ID:xip3r/M/.net
>>277
RXL

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:11:48.73 ID:Zy12CeWs.net
>>277
Visionも24mmのあったはず

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:18:47.12 ID:B5gwszaa.net
ヴィガーパンツ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:40:25.59 ID:ySqsQEXe.net
hedアルデンヌ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:12:47.46 ID:hr95NJFo.net
>>227
それ、ワシも推したい
横方向の剛性がどうとか言う意見もあるが。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:14:26.48 ID:eVU9+aHS.net
にゃー

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:19:36.03 ID:PT11D87H.net
アンカー間違いワロタw

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:46:16.44 ID:ryEAv2I1.net
猫に横剛性求めちゃいけない

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:46:27.87 ID:nr+D7Vem.net
>>277
カンパシュー 雨の日効かない?
若しくは雨の日にボラはもったいない?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:31:25.22 ID:nVIGIO4W.net
猫に横剛性ワロタ

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 15:38:30.33 ID:9hmRK48c.net
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:11:37.10 ID:pMDM01mR.net
トレックにロバールはかせたいが、ダメなのか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:14:01.61 ID:8iwDy4GS.net
そんな気にしなくてもいいんじゃね?
スペシャにボントレガーの人もいるだろうし
いまやシマノコンポにカンパホイールになんの違和感もないし

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:32:54.99 ID:noDqE68P.net
ビットリアホイールにパナタイヤ履かせてもいいの?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:41:37.96 ID:XPVWYvER.net
トレック・ロバ、スペシャ・ボントレは、ブランドイメージとしてはライバル関係でなんだけど
アメリカ同士ということもあってデザインの馴染みはかなり良いと思う

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:15:57.31 ID:9qTC90MA.net
ゾンにゃー

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:23:07.25 ID:hr95NJFo.net
雑誌のインプレではロバは柔らかく軽いとあるが、やっぱり耐久性落ちるんじゃねーか?乗り心地は良さそうだが。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:25:01.14 ID:5irZyvVV.net
五重塔理論によると柔い方が耐久性があるのだ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:29:03.11 ID:rjCE9u5O.net
ボーラクリンチャーなどのワイドリムのホイールですが、
タイヤは25Cを付けられていますか。23Cでも問題ないですか。
重量が気になりまして・・・

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:35:59.69 ID:CUDNr1fW.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。そして、青い顔で駆けてきた運転手に
「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。地元では車道を自転車で走る人などいない。
時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」
と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:42:40.36 ID:jrx6GSTH.net
シマノコンポにゾンダこそ至高

見た目のカッコ悪さを全く気にせずコスパ重視にしてるのが素晴らしい

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:46:50.79 ID:ySqsQEXe.net
練習用のワイドリム欲しいならロルフプリマのアレスES買ったらいいんでない

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:29:17.92 ID:XPVWYvER.net
ボントレも上位から下位までワイドじゃなかった?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:07:14.60 ID:9qTC90MA.net
>>299
105コンポにゾンダ、タイヤはgp4000sなんだろ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:13:48.70 ID:4QejIheE.net
>>302
それで普通に走る分には何も問題無いというか相当過剰な装備だったりするんだよね
トレーニングのためには重いウィールと重いタイヤのほうがいいし

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:15:15.62 ID:mlBwUiVM.net
重いウィールと重いタイヤ?(´・ω・`)

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:23:38.79 ID:pP/0Z4Ta.net
重いホイールつけたからといって負荷が勝手に上がるわけでもあるまい

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:30:26.54 ID:FKhAGZri.net
別にレースに出るわけじゃなし、普段乗りで軽快に走りたい人もいるだろう

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:41:09.26 ID:kPmGDo29.net
普段から重いウィール履いてると軽いホイール履いた時に主税加減がわからないから余計疲れる

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:43:03.31 ID:0oKZgHqN.net
阿久津のファンか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 21:43:08.51 ID:gON8F++9.net
プロも練習用には本番用の重さに近いの選ぶしな
負荷ほしいならローラーでもすればいい

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:11:13.69 ID:r5UlVnNK.net
>>287
雨の日はやめとけ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:26:21.00 ID:tpDKeptD.net
雨の日にカーボンホイールは自殺
ダウンヒルやった俺が言うんだから間違いない

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:36:15.14 ID:kPmGDo29.net
雨の日に乗るなよ危ないから
俺なんてマンホール滑って頭強打して死んだからな

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:38:15.77 ID:ot3pVhCi.net
このスレたまに幽霊湧くよな

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:45:45.96 ID:5w0c4xkg.net
わくわく

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:00:02.20 ID:kPmGDo29.net
つくって

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:33:23.11 ID:yRAg7eq7.net
>>312
まさか波照間君か?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:34:52.69 ID:lzx0ZwWq.net
9000c24買ったら100km楽勝になると思っていたが、501と変わらなかった。

なぜか下りが速くなった

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:35:29.16 ID:Gw4lOF8T.net
>なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか

危険を冒してでも法を守るのが日本人の心意気

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:15:44.76 ID:xtW0xfww.net
実際そういうところあるよね。
法律守ってる自分が一番正しい!みたいな。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:31:32.87 ID:PP9vDk9N.net
>>317
下りが速くなった1番の要因は、フロントホイールのスポーク数減少
次にフロントホイールのスポーク形状が丸断面からきしめん断面になったから

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:34:13.06 ID:eixkQRSy.net
>>317
スパシーバ効果

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:59:04.87 ID:WzwVDTWx.net
キシエリさんの値上げ、為替もあるし個人的にはある程度しょうがないと思ってるけど
いくらISM4Dでも、だからこそと言うか、十万超えで1550gはちょっと重い印象あるなー
来年モデルでSLSやレーゼロが同程度値上がりするなら違和感も薄れるだろうけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:26:55.25 ID:w/fkcyH5.net
>>318
労働基準法 制限速度
法律をなあなあにするのが日本の心だろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:28:38.44 ID:9klxkGTw.net
>>321
プラシーボな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:51:54.28 ID:rjl08rK0.net
>>324
おおおっ、と

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:04:35.92 ID:2DqlVCG/.net
ヘパリーゼな

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:23:32.91 ID:fUokwYKw.net
メラゾーマでしょ?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:26:24.93 ID:/nuZ9HHb.net
エスパーニャだろ?嘘教えんな!

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:34:21.04 ID:L77uynkt.net
エルニーニョ現象?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:11:59.07 ID:XpeO+22V.net
>>322
それでも内寸16mmリムの中ではかなり軽量な部類にはいると思うよ。
例によってキシリSLSより重いアジャスタ付いてるだけのハブとほとんど2.0プレーンを潰したてエアロにしただけのスポークだから。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:27:07.17 ID:UgNHtQJa.net
ロルフヴィガーαが欲しくなってきた

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:52:01.98 ID:eixkQRSy.net
>>324
うわぁ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:55:44.12 ID:G6saFkMn.net
落車に巻き込まれて出たレーゼロの横振れを直してもらったんだけど今度は縦ブレが出てる
1〜2mmくらいなら許容範囲かね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:05:25.37 ID:eixkQRSy.net
ぶっちゃけると振れはそこまで神経質にならなくてもいい

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:31:12.83 ID:2tTx5DLJ.net
>>330
そういえばワイド化もしてるしなー頑張ってるほうか
公式画像見た段階では銀ブレーキ面のISM4Dがウネウネして見えて仕方なかったけど
出回り始めた写真や映像ではそんなでもないし
実物見て格好良かったら買っちゃうかもなー
新し物って以外は現行のキシエリかSLS買ってほうが明らかにお得だけど

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200