2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:De1wxu6S.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431141165/

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:59:04.87 ID:WzwVDTWx.net
キシエリさんの値上げ、為替もあるし個人的にはある程度しょうがないと思ってるけど
いくらISM4Dでも、だからこそと言うか、十万超えで1550gはちょっと重い印象あるなー
来年モデルでSLSやレーゼロが同程度値上がりするなら違和感も薄れるだろうけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:26:55.25 ID:w/fkcyH5.net
>>318
労働基準法 制限速度
法律をなあなあにするのが日本の心だろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:28:38.44 ID:9klxkGTw.net
>>321
プラシーボな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 06:51:54.28 ID:rjl08rK0.net
>>324
おおおっ、と

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:04:35.92 ID:2DqlVCG/.net
ヘパリーゼな

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:23:32.91 ID:fUokwYKw.net
メラゾーマでしょ?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:26:24.93 ID:/nuZ9HHb.net
エスパーニャだろ?嘘教えんな!

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:34:21.04 ID:L77uynkt.net
エルニーニョ現象?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:11:59.07 ID:XpeO+22V.net
>>322
それでも内寸16mmリムの中ではかなり軽量な部類にはいると思うよ。
例によってキシリSLSより重いアジャスタ付いてるだけのハブとほとんど2.0プレーンを潰したてエアロにしただけのスポークだから。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:27:07.17 ID:UgNHtQJa.net
ロルフヴィガーαが欲しくなってきた

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:52:01.98 ID:eixkQRSy.net
>>324
うわぁ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:55:44.12 ID:G6saFkMn.net
落車に巻き込まれて出たレーゼロの横振れを直してもらったんだけど今度は縦ブレが出てる
1〜2mmくらいなら許容範囲かね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:05:25.37 ID:eixkQRSy.net
ぶっちゃけると振れはそこまで神経質にならなくてもいい

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:31:12.83 ID:2tTx5DLJ.net
>>330
そういえばワイド化もしてるしなー頑張ってるほうか
公式画像見た段階では銀ブレーキ面のISM4Dがウネウネして見えて仕方なかったけど
出回り始めた写真や映像ではそんなでもないし
実物見て格好良かったら買っちゃうかもなー
新し物って以外は現行のキシエリかSLS買ってほうが明らかにお得だけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:29:42.04 ID:N3LJol5e.net
>335
重さをワイド化のせいにするのは甘え
ボントレガーのレースライトですら1520g程度しか無いのに10万越えるホイールが1550gって言うのはぼったくりとしか思えん

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:31:05.82 ID:G6saFkMn.net
>>334
そうなのか
縦って横より影響少なそうだしね

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:48:00.66 ID:2tTx5DLJ.net
>>336
それは本当にそうなんだよなー
事前情報だけで発売したら絶対買う!とまで思えない大きな要因
まぁ試しに使ってみないことには何とも言えないけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 11:51:20.77 ID:NjLFwuvv.net
重量しか見てない奴ってちゃんと乗ってるの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:01:36.37 ID:9esGxfNy.net
低ハイトでご大層な切削までしてあの重量なら多少はまぁ
絶対的な重量というより価格比の話だし

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:10:57.12 ID:Unge7fTV.net
去年外通で6万円台でキシエリ買っといて良かった

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:18:36.12 ID:HqUQxPVR.net
>>336
実物は誤差で1600gだったとかもあるかもね

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:28:18.25 ID:pzTo9n7I.net
>>341
3年前なら7万でR0買えたんよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:54:35.15 ID:b0XlHHAR.net
リム切削して重いなら意味がないやろ
本末転倒

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:17:43.93 ID:oUdyTJYQ.net
マビック本部発表数値だから
プラス50グラムはみておかないとな。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:23:53.21 ID:9esGxfNy.net
>>344
本末転倒というなら切削したせいで、或いはするために重くなってる場合じゃないの
相応の剛性なり恩恵があれば良いけど日本で出回るまでは分からんね

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:32:35.90 ID:NjLFwuvv.net
リムハイト2o分剛性と空力が良くなって、内幅2o分エアボリュームが増える
体感は難しいと思う

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:56:27.13 ID:1Sy45GZh.net
スポークはステンレスだっけ?ロングライドには良さそう

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:46:31.93 ID:tQSDepo3.net
リム幅広がった分空力悪くなるし

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:04:18.43 ID:ypkqow2S.net
>>349

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:32:01.76 ID:tQSDepo3.net
当たり前じゃん前面投影面積増えるんだから

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:46:13.23 ID:oDQv/ASH.net
円いから全面投影面積だけではき

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:48:25.94 ID:55wkdp7P.net
形状もあって、ある程度太い方が空力いいんじゃなかったっけ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:02:26.58 ID:/fpcLnQS.net
それが最新のトレンドだね、正しいかよう知らんけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:08:46.58 ID:SxwhSd54.net
タイヤとの段差がなくなる云々の話だと思ってた

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:34:12.98 ID:tzvsdL6y.net
2ミリの丸スポーク1本とバトンホイールのバトン1本の空気抵抗が同じとかいう説もあるし、よくわからんよね。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:53:38.12 ID:PP9vDk9N.net
これか
http://i.imgur.com/0vR30w2.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:09:27.28 ID:MWci7e1y.net
リム幅が広がって空力が良くなるのはzippとかみたいに翼断面になる時だけ
(Cd値が前面投影面積の増加をカバーするくらいの変化があるから)
ただのふつうのリムの幅を広げても空力悪くなるだけ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:15:56.76 ID:55wkdp7P.net
ワイドリム化して尚且つ空力よくするISM4Dっていうのが、
MAVICの宣伝文句となるわけです。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 17:40:53.57 ID:2tTx5DLJ.net
騙し絵かな?横と斜めの風には強そうだけど元々ハイト低いしな
http://i.imgur.com/kB0MTQC.jpg

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:23:03.23 ID:xeZM4ddi.net
>>358
タイヤの方が太い場合は面積はタイヤで決まるよね。
タイヤとリムの段差が小さい方がとりあえずいいのでは?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:39:24.06 ID:EIbh0/7e.net
結局どっちなんだってばよ!?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:42:25.81 ID:NjLFwuvv.net
単発が難癖つけてるだけ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:52:24.36 ID:JEhketkL.net
>>357
さっき俺がしたうんこの写真なんでもってんの

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:57:40.21 ID:w1Su9HrY.net
>>362
リムによる。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:03:43.79 ID:N3LJol5e.net
この辺りのリムハイトだと空力云々よりも転がり抵抗とエアボリューム増加による乗り心地の向上がメインだと思うけど

ボントレガーのレース(1700g位)を練習用に使ってるけど加速がもっさりしている事以外は満足してる

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:27:24.97 ID:9esGxfNy.net
レースライトかXライトで良くね?ってとこにループする訳ですね

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:55:31.15 ID:UKwv8WZ0.net
結局ゾンダなんだよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:36:10.16 ID:BrRKpp7x.net
質問なんですがフロントにバトンホイール、
後ろはエアロホイールですらないか
あっても35から40mmくらいのロードを
よくみかけるんですがどういうメリットが
あるんでしょうか。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:38:06.45 ID:WKASaBSL.net
ディスク>バトン≧ディープ>>>ローハイト

空力はこんな感じだから
そして、フロントの方がリアより空力への影響大だから

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:38:26.09 ID:itflr4aO.net
ロードじゃなくて珍固だろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:43:02.58 ID:Lv76QVTr.net
>>370
なんと、フロントの方が影響が大きいんですか!知りませんでした。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:52:39.32 ID:BrRKpp7x.net
うおっ俺もリアのほうが影響大きいと思ってました。
最初気になるようになって目で追ってたときは
街乗り用みたいなパーツの人が多いなと思ってたんですが
最近ロードのほうもよくみかけるようになったもので気になってて。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:54:32.78 ID:eluQ5QLH.net
実測1460gのホイールをメンテに出して、1800gのアクシウムに同じタイヤ付けてやったら重いのなんの
でも峠で新記録出たわw
緩斜面のハイケイデンスでも踏み込みがスッコ抜けずにグイグイ隙間無くペダリングできる感じが気持ちいいっていうか、ログ見てもいつもより平均パワーが出せる

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:00:37.61 ID:WKASaBSL.net
>>372>>373
ただロードレースでは殆ど集団で、自転車の空力ってそんなに重要じゃないから、24mm〜35mmの人もかなりいる
で、リアだけ50mmとか履いてる人がいるのは何故かというと、剛性の確保の為

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:13:17.57 ID:0K4ZYo+M.net
EASTON EC90 AERO
EASTON EA50
FFWD F5R
BORA ONE 50
BORA ONE 35
BULLET ULTRA 50
EURUS
SCIROCCO
Reynolds assault
R0
Hyperon Ultra
Neutron Ultra

いろいろ乗ってきたけど、Neutronが一番好き
逆にレイノルズは踏んだ力が逃げてる感じがして嫌いだった

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:09:14.94 ID:j08Xxwam.net
>>374
その感覚わかるわ〜

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:11:05.80 ID:GmrZiPls.net
VITTORIAのELUSION NEROが気になる
あと100g軽ければなあ・・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:40:47.52 ID:kv6W1ntb.net
c24ってヒルクライム用にしか使わなそうだけど、なんでduraハブなんだ?重いだけじゃね?

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:54:33.89 ID:i0ZF+6Vw.net
別にローハイトリムには平地でデメリットがあるわけではない
そしてC24はヒルクライム用ではなくてオールラウンド
軽さが全てじゃないんだよ
あとあのホイールはハブがデュラだからデュラエース扱い

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:44:02.74 ID:7yLYAm9n.net
>>375
371です。trekのカスタマイズサイトを眺めてるだけの素人なんですが、ホイールでbontragar comboというのを選ぶと、リア側がリムの高い組み合わせになるんです。
フロント5インチ、リア7インチとかカッコいいなぁって思ってました。
空力的に優れてたとしても、なんかちょっとカッコ悪そう。というか見た目のバランスが悪くないですかね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:32:43.27 ID:6vJRRDAN.net
>>381
そのcomboなんとかってのはよくわからんけど、リアの方が高いのはレースではよく見る光景
何ら可笑しくはないよ
でもやっぱり前後同じリムハイトなのが多いけどね
ZONDAだって実は前後のリムハイト違うんだよ?
高級カーボンチューブラーでも剛性の確保の為にリアだけちょっとハイト高くしてセットで売ってたりもする

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 04:09:25.41 ID:zediFBxG.net
体が小さかったらフロントのほうがリムを高くして、リアを低くするほうが
空力的にはかなってることですか?
どっちも同じ高さは置いておいて

剛性とはホイールの耐久性の話だけですかね
踏んだときにすぐに反発する硬さを確保するという意味なら
単純に体重が軽ければ前のほうをディープにしたほうがいいともいえないでしょうけども

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:46:39.06 ID:Rxa6k2UG.net
フロントがディープの方が空力はいいけど、横風怖いよ?
それにリヤよりフロントがディープなのは見た目がダサい

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:58:50.49 ID:0xw/M7Ew.net
横風怖くてディープリム使う奴はアホやん
速ければ正義の世界なのでダサくても結構やな

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:01:55.93 ID:xvyYEM2y.net
何言ってるかわからねぇっす

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:24:23.17 ID:6vJRRDAN.net
>>383
剛性って耐久性の事じゃないから
アタックした時のかかりの良さの事
体重が軽いっていってもアタックやスプリントなんかの剛性の話だから、体重30〜40kgとかじゃなければリアの剛性って大事になってくるよ、別にリアだけリムハイト上げる必要はないけど

というよりカーボンホイールの話ね、カーボンはハイトを高くする事で薄く作れてすごく軽くなる
すごく軽くする為にカーボンにしてるから、リムハイトが低いと、ふにゃふにゃになったり、剛性確保の為に分厚くしなきゃいけなくてかえって重くなったりする

アルミホイールはあまりリムハイト高くしすぎると滅茶苦茶重くなっちゃうから、ローハイトでそれなりの肉厚で作るのが定番

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:40:11.24 ID:yT89O1n8.net
剛性≠強度≠耐久性

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:13:35.14 ID:/HLVBXGo.net
>>379
RS81だとフリーボディがチタンじゃない分さらに重いけどいいのか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:52:28.55 ID:oTaCvUbG.net
ハブ周りの重さは無視できるからな

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 08:53:55.92 ID:iewFexKh.net
カンパホイールのシマノ用新型ハブが売ってるけど交換しても体感出来ないかな?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:12:15.88 ID:oTaCvUbG.net
>>391
何を体感?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:30:49.85 ID:rbDBPzmI.net
>>392
充実感

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:43:39.56 ID:BTFcSX5z.net
ツールなんかだとC50のディープリムが使われまくってるけど横風とか平気なんかね

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:20:29.06 ID:tPkRWyzH.net
ディープリムホイールで高いのに重たいやつって何がいいんですか?
軽いのが一番じゃないんですか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:22:55.12 ID:KdoD5GeG.net
>>395
見た目

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:15:15.13 ID:uGcpXc+c.net
見た目だな

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:52:18.52 ID:WEEh4TNg.net
ディープで高くて重いのってどれの事?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:54:13.19 ID:Ja46t//8.net
バレットとかコスカボじゃね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 11:59:32.83 ID:WEEh4TNg.net
メーカー的に値段なりの重さだと思うが

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:17:58.07 ID:3okIWYh1.net
高くて重いってまさにゴキソじゃね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:47:58.56 ID:m3Byna/Z.net
>>68
あそこは偏差値じゃはいれない
インハイベスト8とかが受験条件だったような

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:48:09.73 ID:qub8PuVu.net
>>ヒルクライム中の突発的な横風がやばい。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:59:33.92 ID:LvEiibtr.net
見た目ならシロッコ最強
あれだけでいい
ZONDAもいらんw

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:06:38.76 ID:AGUcEMbG.net
>>404
確かに見た目ならシロッコ最高や
坂道もまぁ、登れるからな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:19:21.18 ID:rbDBPzmI.net
ジオなぜ動かん!ウガァアアアアアアアアアアアアア!!!!

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:41:06.24 ID:toafEFGR.net
シロッコと7900とならどっちの方がいいですかね?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 13:57:08.57 ID:/efmjVzR.net
シロッコも売れてるだろうな
よく見かけるし
かっこいい安いまあまあ軽い丈夫で振れないアルミだからブレーキそのままと普段乗りには最高かもね
カンパハブはよく回るし

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:12:44.18 ID:HSMZc6lI.net
かっこいいかぁ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:19:56.01 ID:TM4zEnpQ.net
俺も思ってた

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:21:37.33 ID:WEEh4TNg.net
オカムシン
オヴェント
オシロッコ
オゾンダ
オユーラス
オシャマル
オニュートロン
オバレット
オボーラ
オハイペイロン

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:22:51.59 ID:djVgdxIp.net
でもシロッコが15万の1400gクラスのホイールだったら格好良く見えてると思う
結局値段とスペックが見た目まで決めてる

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:28:53.57 ID:AJs2FVjd.net
>>406
女達のもとえ帰るならよくね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:30:34.26 ID:oZDV2tLC.net
>>413
なんで?(´・ω・`)

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:51:57.13 ID:cVhluSSC.net
4.5万円で1800gクラスのディープで十分

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:01:57.10 ID:NV6ecCpB.net
シロッコホルモン

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:25:29.91 ID:+/44vo08.net
50mmで5〜10万ぐらいでオススメは何でしょうか?
120分エンデューロが目的です。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:33:04.37 ID:AGUcEMbG.net
リムハイト50ミリで10万以下のホイールなんてRS81以外何があるんだろうか…

もう少しだしたらコスカボとか有るけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:43:20.95 ID:IEIyVsJP.net
>>418
中華カーボンとかならあるんじゃね?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:45:21.36 ID:WEEh4TNg.net
LWC行ってみようか!
軽いよ!!
安いよ!!

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 16:53:54.00 ID:Gu5uPkz8.net
金が無いならメカニコかLWCにしとけ
悪くない、むしろ破格

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200