2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:25:33.45 ID:ICPCX8VH.net
俺のゾンダなんて脚止めてても進むんだぜ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:34:14.69 ID:pxbXjKkd.net
>>521
そういうつまらんZondaネタもう止めようや

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:48:25.09 ID:H+g+25/k.net
俺は割と好きだがw

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:50:17.23 ID:jMe+LIWi.net
アタシもスキ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:09:32.03 ID:82H+EqUT.net
wiggleで4万円代で売ってるホイールで一番オススメはどれ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:14:13.97 ID:xub2XBPE.net
教えてあげないよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:22:06.20 ID:82H+EqUT.net
ゾンダばかなー

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:19:12.03 ID:23DdsIQJ.net
>>525
4万台ならレー3だろうね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:46:30.51 ID:jMe+LIWi.net
正直言ってゾンダ以外のホイール使わなくなったな
俺のC35TUはレースのとき以外押し入れで眠っている

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:14:10.37 ID:xTjW+LcT.net
ゾンダはタフだからな
質量も丁度いい

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:41:22.34 ID:7YjdKiK9.net
>>529
つこてるやん

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:28:52.39 ID:5O2M1+22.net
コスパ、耐久性、見た目のよさ、乗り味
トータルバランスだとやっぱりZONDAになるんだよねw

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:38:04.75 ID:mZpP7Y7q.net
>>529
使ってるやん

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:47:29.14 ID:82H+EqUT.net
レー3買おうとしたらゾンダ押されまくりで迷う

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:55:49.99 ID:IMJOFv5q.net
>>534
差なんて無えから見た目が気に入って差額を許容できるならレー3を選ぶべき
今これでゾンダ買ってもフルクラムにしとけばよかったってずっと思うことになるぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:57:39.77 ID:oxSKtT9i.net
現行レー3は白ハブがダサい

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:07:24.73 ID:82H+EqUT.net
でも俺のロード白基調だから多分色は合う

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:14:30.23 ID:P1J2uU95.net
>>534
いいか、ZONDAはR3よりも安い時が多いから推されまくってるんだ
だがリムは全く同じだ、どちらも変わらん
むしろR3の方がカッチリしていて良いホイールだ
G3や配色が好きすぎて仕方ないのならともかく、今はR3が安いんだから迷う事はない

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:05:36.91 ID:IdubwukMy
>>536
あれがいいんじゃん、俺はあれが気に入ってゾンダ買ったよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:03:45.34 ID:0A1up5j4.net
zondaは下手くそな健脚が踏み込んでもうまい具合にウィップが効いていなしてくれるのと、逆にウィップを感じたら回すペダリングを意識出来るだろうから練習用には良い

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:21:50.15 ID:/7hGPS8k.net
そうか、( ゚Д゚)ウィップッ!
それでスポークが集まってるんだね!
(毛利元就)
G3と2to1って違うんだね。
勉強になるなー(・∀・)♪

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:20:47.41 ID:eVvOEsUa.net
>>532
見た目は唯一の弱点だと思うけどな…

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:31:06.42 ID:Qg779+cU.net
オレは見た目結構好き!

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:35:54.97 ID:9S58/MSu.net
なんだかんだ言ってもG3は目を引くしかっこいい
今年モデルからキシエリのリムが脂肪確定で今後ますますゾンダとレー3に人が流れそう

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:39:33.31 ID:Ja5L742A.net
MEGA G3

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:40:15.35 ID:CgbkJGxE.net
目が爺さん

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:01:34.29 ID:pkMsaOnv.net
>>542
同意
見た目はほぼR500

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:03:57.20 ID:SlDRWBAC.net
キシエリは見た目命だったのにリム切削なくなったのと値段爆上げで終わり

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:05:01.13 ID:CgbkJGxE.net
キシエリってオタク好きそうだよね

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:45:32.95 ID:RkBXqEgK.net
だって「エリート」だぜ?
惚れてまうやろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:49:35.51 ID:NjhpZKxk.net
ついでにローラー台も買っとけ(´・ω・`)

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:46:15.20 ID:zvGusTzX.net
ccuだって「アルティメット」だぜ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:51:09.51 ID:zBVSOZzi.net
ウルトラじゃダメすか

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:54:24.27 ID:23DdsIQJ.net
コスミック もスゲー強そう。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:01:29.94 ID:SDEqwkkl.net
ホイールの振れの原因て
ニップルの緩み?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:12:52.13 ID:jMe+LIWi.net
ゾンダエリート待ち

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:22:17.53 ID:gRKSEE2j.net
そりゃ時と場合でニップルの緩みな時もリムが歪んでる時もありますわな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:27:07.99 ID:oJ17/uTf.net
>>549
オタク受けならゾンダだろ見た目も名前も

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:31:21.99 ID:xZ27NjZw.net
ガノタにはクアトロ、シロッコ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:34:15.56 ID:IMJOFv5q.net
クアトロハイパーの金色バージョンが欲しいな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:54:10.22 ID:82H+EqUT.net
ゾイドみたいで名前は悪くないけどな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:07:49.41 ID:0A1up5j4.net
ゾンダの見た目が気にくわないならラベル剥がして使ったら良いんじゃないの?
ロルフだけど地味な変則組ホイールってクラシックな印象になって格好いいと思うけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:14:30.21 ID:+HZppk5O.net
>>558
切削感を全面に押し出してる感じモロにオタクウケ狙ってるだろw
あとホイールじゃないけどROTORとかTHOMSONとか

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:24:11.56 ID:G2iotOaX.net
ゾンダがバイクに合わせられるようにカラー展開すれば最強

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:30:11.73 ID:jMe+LIWi.net
別にゾンダじゃなくてもいいだろアホか
いい加減にしろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:39:59.80 ID:IMJOFv5q.net
つまり色を選べるホイールが最強ってことやな
やっぱりスピナジーがナンバーワン

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:50:18.96 ID:BMoMA/Bm.net
チャリは青や赤のアルマイトホイールってあんまり無いよな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:50:57.78 ID:23DdsIQJ.net
カッコ悪いからね。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:01:49.78 ID:yvG+aol/.net
青いロード、ホイールはダサい

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:12:48.64 ID:SlDRWBAC.net
なんかヒーロ戦隊っぽいよな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:24:31.33 ID:oJ17/uTf.net
何色だからダサいってのはあんまり思わないけど
白黒ベースに赤とか青で差し色入ってるのはセンス疑う

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:31:31.88 ID:jMe+LIWi.net
黒ベースならなんでも合うけど白ベースに他2色いれると汚くなる
LOOKとか論外なんやねんあの新興宗教カラー

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:35:12.84 ID:82H+EqUT.net
白ベースに黒緑だけど結構整ってると思うけどな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:35:12.88 ID:xPFEJwzl.net
そうか。そうか。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:38:19.12 ID:CD1G0fa0.net
LOOKのあのガンダムなのか信濃町カラーはダサいだろ
しかもLOOKってネームもダサいw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:40:17.76 ID:A6G0V+0H.net
シナプスの黒、グレー、青の俺はどのホイールが…

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:44:35.85 ID:VbNP4SLB.net
>>505
ゾンダ持ってるよ
程よい剛性で足が売り切れないし乗り心地がいいから長距離だとこっちが速いだろ
衝撃吸収もいいしよく転がるからラインブレないし下りが速い

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:58:46.18 ID:mZP/COtZ.net
程よいリムハイトで転がりの剛性を保ちつつも、爺さんスポークが体をいたわる
絶妙なエルゴノミクスを実現してるのかもしれんな

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:56:03.44 ID:lCpia3i0.net
LOOKえらい言われようだな
親でも殺されたのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:14:08.69 ID:oJ17/uTf.net
奇抜過ぎるけどダサいとはまた違うんじゃないかと
ただどれもそうだけど個人の好みがデカいからな

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:16:35.67 ID:kWLFu+HV.net
lookなんてコレに比べたらまだマシやろ
http://www.asuca.me/products.html

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:43:34.72 ID:IdubwukMy
lookかっこいいじゃん、カッコ悪いってるやつはどの自転車乗ってるんだ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:45:07.81 ID:S2HkxKu2.net
ディープリムのオススメ教えて
用途は着せ替えのため

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:56:36.90 ID:cwzspQTa.net
ファストフォワード

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:24:19.15 ID:ynAH6Sf1.net
>>583
Lightweight

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:20:47.34 ID:sGDnkYlh.net
700cクリンチャーで安めで頑丈といったらお勧めは何でしょうか。
各メーカーの下位グレード廉価品なんでも良し?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:25:13.47 ID:DIBdpEmR.net
Rs21でイインジャネーノ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 09:17:56.80 ID:gMl1SM9C.net
ゾン⚪︎ダ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:35:57.53 ID:y+RyIY37.net
>>586
フレームと一緒のコレおすすめ
http://i.imgur.com/XRK1BQz.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:36:34.80 ID:y+RyIY37.net
>>589
間違い
フレームじゃなくてフルーム

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 14:58:21.70 ID:k/v3TL2J.net
そうかモンドリアン知らないか。ちゃんと授業聞いてた?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:32:38.04 ID:wl5uGwT3.net
キラー・カーンかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:47:30.13 ID:MxP4uymh.net
モンドリアンチョーップ!

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:53:27.21 ID:Sy2Ggtx0.net
ロッキーの奥さん

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:57:02.73 ID:qovbPoc7.net
それ、エイリアンな。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:58:04.66 ID:fuV/XJIH.net
エイドリアン?

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:18:29.43 ID:JXwX63/Y.net
野菜ばっか食ってる

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:26:48.06 ID:ZakMgFNF.net
それ菜食主義者

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:02:54.21 ID:S++P5RQO.net
普段から重いホイール履いてたらレースん時にペダリングの感覚がおかしくならないのかね

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:14:48.63 ID:LWReuwRo.net
勿論1ヶ月前から決戦ホイール履いて慣らしていくよ。本番だけ履く人なんていないでしょ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:16:50.96 ID:FPU9u4Zk.net
ピッコロさんみたいで格好いい

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:17:33.32 ID:hbQ3caPz.net
普段から軽いので良いのでは?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:23:26.69 ID:Fe/kHhh2.net
>>602
軽いのは高いから壊したら泣けるじゃん

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:27:44.26 ID:sy1i4b8x.net
軽くて丈夫なの使えよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:51:26.21 ID:wQx5f9pe.net
>>602
亀川柳に喧嘩売ってんの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:54:18.62 ID:ZakMgFNF.net
>>605
なんだよ川柳ってw
少し悩んだわ。

亀仙流な。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:04:41.86 ID:Fe/kHhh2.net
>>604
軽くて丈夫なのはもっと高いから壊したら泣けるじゃん

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:21:32.80 ID:esxYy3f3.net
ゾンダの耐久度は異常
パンクもしない

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:30:02.32 ID:a9fHGKPQ.net
10万以内で青いホイールないですか

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:33:19.99 ID:sy1i4b8x.net
キシエリ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:45:11.63 ID:M35GHoq0.net
銀ハブ銀スポークのゾンダが欲しい

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:46:00.72 ID:0egEVdfm.net
>>611
作ろうか?@乾パン工場勤務

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:03:11.26 ID:fm5ByyMr.net
火野正平もZONDAじゃなくなってから遅くなってモテなくなって元気もなくなったな(´・ω・`)

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:19:35.31 ID:Psic4SDf.net
>>609
ゾンダ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:39:55.16 ID:S++P5RQO.net
>>608
久々にゾンダネタで笑った
パンク関係ねえwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 21:57:01.60 ID:nLk6DlIf.net
ブルーイング溶液でリム染めたら制動に影響あるのかな?
フルブラックにしたい

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:33:05.41 ID:CUbCY+Sv.net
黙ってMILLEでも買った方が幸せになれるぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:51:45.94 ID:aawiT3EW.net
3月に注文したFFWDがまだ納品されない…

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:58:45.09 ID:1agRQux9.net
俺も4月に注文したボラワンがまだだわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:01:43.35 ID:LWReuwRo.net
どこで注文したの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:31:10.60 ID:v9QeegZt.net
そんなにかかる?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:36:29.74 ID:/w+B6Y7L.net
個人店なんてそんなもん、新製品入荷できないとか普通だし。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:38:35.96 ID:/jbYaG9P.net
個人ショップだと仕入先違うの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:43:26.22 ID:QJCqyhXm.net
普段の仕入れが少ないとメーカー在庫少ない時は後回しにされる

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:45:33.07 ID:v9QeegZt.net
普段お世話になってる店なら仕方ないね
外通ばかりだからそういう目にあった事ないな…

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:45:51.59 ID:/w+B6Y7L.net
>>623
まあ俺の経験だと小さい店には回ってこない場合がある、特にスペシャとか。
近所の個人店行っても入荷時期不明ばっかで行かなくなった。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 00:16:06.74 ID:ihR4OFoj.net
そこまで待たされて値段も高いのに尚、お店で買うというのか・・・。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 01:38:59.57 ID:xZJoZq8i.net
マビックは12月下旬注文で2月だった

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:48:38.76 ID:z8TywEF4.net
自転車パーツって待たされるんだな
ホイールじゃないがクランク1ヶ月半待ってる
次からは在庫ありしか買わないようにしないと

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:02:25.28 ID:+TF+C0R7.net
>>625,623
>>619は外通での話
カンパの工場で何やらトラブルがあって大幅な遅延が発生してるとのことなんだが…

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 07:07:49.61 ID:i+y2G/NI.net
カンパ「うっせーな。ゾンダ作ってんだよ」

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:20:34.50 ID:LAebxMHN.net
ルーマニアに工場移してから歩留まり低くなってんのかね

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:25:34.18 ID:lhna3c5T.net
ルーマニア美女紀行したい

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:48:36.29 ID:dnzaPTV8.net
FFWDのホイールを店に買いに行ってその場で納品。家に帰ってタイヤはっつけて次の日朝っぱらからすぐ走りに行った俺高みの見物

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:49:48.02 ID:xOQYZ0UE.net
しかし久しぶりに覗くとディープカーボン25万とか高くなりすぎ。買えても勿体無くて走れないなあ。飾っとくだけなら5万の中華にステッカーでぱっと見同じだし。
残った金でR3とR5と遠征費にするわ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:19:34.73 ID:pyovaGZe.net
フレームもホイールも買う前はもったいなくて乗れないとか思っちゃうけど、買うと三日もすりゃ普段使い平気になるよね

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:13:15.41 ID:ihR4OFoj.net
特に傷が付いた時

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:18:32.57 ID:FwITK5bq.net
雨の中走ったらもう完璧

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:56:21.49 ID:KFpN9pEr.net
シャマル ミレーってどうでしょうか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:04:50.17 ID:9Kzth8zB.net
>>639
銅ではないだろうwww

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:15:40.45 ID:BriLlacp.net
まぢかよ…

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:31:22.87 ID:9ASttCsx.net
>>639
ノーマルシャマルと何にも変わらない。
色黒ホイールが欲しかったら買い。

色が禿げるのが怖い。
雨の日とか乗ったらリムの色が薄くなりそう。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:45:13.27 ID:d+Mde66E.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:41:05.07 ID:b1LDd0MX.net
ボラワン35をジャンジャン作ってくれよ。
ウィグルでポチろうと思っても、常に在庫無しじゃないかよ。
作りすぎて在庫がダブついて、セールになるのを少しだけ期待している。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:00:06.07 ID:KFpN9pEr.net
>>640
アルミです
>>642
ベアリングが軽くなってるとか制動力が上がっているという触れ込みは体感できない程度なんでしょうか
色が剥がれるのは確かに困りますね

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:16:11.72 ID:yDTRl7nw.net
>>645
ベアリングの回転なんて体感できません。

制動力も雨の日には差が出るだろうけど
晴れた日には無用の長物。
タイヤをロックさせてもしょうがないし
今時のブレーキキャリパーは制動力に問題無いからノーマルで十分。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:26:40.61 ID:b/ZAUBLG.net
雨の日まったく利かなんだ。
3.5万キロでエグザリットが大分銀色になったんでフルクラムのR0を買ったんだが・・・。
キシリSLRのハブのまま4Dリム化出来るそうだからリム入れ替えを検討してる。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:10:25.65 ID:N5yueykB.net
この前R-SYS SLR2013が銀色になったんでリムだけ買ったけど
新型のでも使えるのか

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:16:11.65 ID:xFxPwOP+.net
>>647
4次元リム?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:07:34.02 ID:gWVCrKAs.net
黒リムって色はげるもんなの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:10:10.43 ID:RrSh0EsQ.net
そらもうハゲハゲよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:14:50.07 ID:nKQ7Fac+.net
 彡⌒ミ
.(´・ω・`)

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:21:11.19 ID:QnZcPaZY.net
>>648
リムハイトが違うからスポークも交換になる

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:34:31.19 ID:ilafv8cQ.net
カーボンホイール初めて使ってスイストップの黄色のシュー使ったらリムが黄色がついちゃったんだけどどうやったら取れる?

あんまり変な液使うとリム面にダメージがありそうだし…

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:34:34.73 ID:SGCcLmMu.net
>>644
アリなんとかって店で売ってるだろうw
G3みたいのも売ってるんだね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:47:48.35 ID:oQRqD7eI.net
アルミのクリンチャーを検討しています。デザインはいまいちなのですが『DURA-ACE WH-9000-C24-CL』が
軽量、コストを考えるとベストチョイスかと思っていますが、ほかにおすすめがありますでしょうか?
よろしくお願いします。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:48:39.73 ID:6Y6f2T44.net
>>656
それでいいです(´・ω・`)

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:48:45.58 ID:9Lbj+EYj.net
ゆーらす

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:51:52.34 ID:qxBXAFuM.net
>>654
他のシューを使えばいずれ落ちるよ
あと「気にしない」という手もある

あの位置の黄色はスイス黄を使ってる証
落ちなくて困るわーってドヤ顔すればエエんやで

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:51:53.83 ID:LE0mmEhI.net
ニュートロン

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:52:24.07 ID:M69fD0hN.net
>>656
もうそのままコピペで知恵袋にでも書けよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:05:03.49 ID:nKBktl/D.net
>>654
自転車で使ったことないけど粘土系のクリーナーは?
車のボディとかホイールのブレーキ汚れに使うから良さそう

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:15:41.88 ID:kG9K55Q+.net
>>656
用途は?
ロングライドならC24、街乗りならZONDA、レースや練習ならR3

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:17:21.81 ID:ilafv8cQ.net
>>659
ありがとう
黒色のスイスストップ買ってその上から黒の跡つければ目立たんかな


>>662
なるほど粘土のクリーナーか!
試しに使ってみようかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:17:07.58 ID:LE0mmEhI.net
milleに通常のシュー使ったら何か不都合起きるんかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:22:16.08 ID:lwzLAz05.net
硬いの使ったらすぐにリム削れるぞ、俺はコスカボにカーボン用のシュー使ってる。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:43:22.05 ID:4jta8ppI.net
>>659
これ
しかも黄色いのがついて、しかも落ちないってのはリム側が削れていないという証拠にもなるから残してある(面倒臭いだけ)

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:48:05.33 ID:W1BK3Hz9.net
練習用兼ヒルクラ用にWH9000のC24注文して来ました〜。今のメーカー在庫切れると次10月とかなっちゃうらしいですね。。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:53:46.89 ID:3nmiUxMr.net
全力で25回同じ峠を登ってジワジワ半年で30秒縮めて、
こないだ300g以上重いホイールに変えた途端に20秒以上自己ベスト更新した俺が通りますよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:57:19.92 ID:ZCNU2aLD.net
さっさと通り過ぎろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:00:43.76 ID:VkPi/HJP.net
こっち見ながら通りすぎんなよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:09:17.92 ID:tpW/ouq7.net
戻ってくんなよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:18:29.50 ID:OtO3740Q.net
二度とくんな

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:21:29.75 ID:3Oudijgi.net
何しに来たんだよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 01:08:34.54 ID:VRv9E80E.net
>>669
なんでだと思う?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 01:09:37.63 ID:opmHXjUS.net
どうせゾンダにしたんだろ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 05:59:48.02 ID:chgb7AiI.net
>>657
ありがとうございました。

>>663
主にはレースとその練習です。練習でよく走る距離は100〜160kmほどです。
ルートラボによる獲得標高はだいたい1,500〜2,000mくらいになります。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:04:22.87 ID:5ZV7FzoU.net
CCUモデルチェンジ
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/1450/nouvelles-mavic-cosmic-carbone-ultimate

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:19:50.29 ID:5ZV7FzoU.net
カーボン怖い
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/2015/03/12/roues-carbone-a-pneus-gare-a-la-surchauffe

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 06:57:58.14 ID:uyLinK9L.net
大漁に釣れたな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:32:23.09 ID:MP3AyWEq.net
>>677
予算は10万円超えられる?
キシリウムSL、R0、SHAMAL辺りならどれでも良い
ちなみにフレームはカーボン?硬いアルミだとここら辺のホイールは固くて脚が死ぬ可能性もある

5万円以下にしたいのならR31択かな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:43:49.28 ID:7QiJNXYo.net
鉄フレームにはニュートロンで満足しているけど、カーボンフレームならもう少し固めに振ってもいいかと思いながらホイール物色中。
狙いたいのは、10万円台半ばまでのアルミクリンチャー。ブレーキ面が金属なら安心だからアルカーボンでもいいけど。
平坦から登りまでこなしたいが何かあるかなあ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:57:29.70 ID:MP3AyWEq.net
>>682
うーん、シャマルならレーシングホイールとして優秀なんだけど、いかんせんちょっと硬い
R-SYSとかかなぁ……うーん

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:59:40.24 ID:ClRfkiSV.net
ローハイトで地味だからニュートロンにしてるって事だよね
見た目で選ぶんなら何でもいいやん

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:18:26.36 ID:MYdDAl8y.net
新しいホイールが欲しいが俺の腕じゃすぐにリム歪めそうで怖い

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:28:24.19 ID:KUgxsxxc.net
>>678
宇宙究極ついにモデルチェンジか
U字になってワイドリム化したんだな
重量はいくつか気になるな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:39:50.41 ID:Y+YaVSiC.net
>>683使ったことないの丸出し
R-SYSはシャマルよりもっと硬いわボケ
しかも万能ホイールからは程遠い代物
それを勧めるとか頭おかしんじゃね〜か?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:12:24.56 ID:018hb0Ka.net
マビのジクラルスポークって緩み止め塗ってあるけど、
ニップル回しすぎて効果切らしちゃうと勝手に緩み始めてしまうん?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:18:05.52 ID:txlvgPrc.net
>>684
誰も見た目とは言うとらんが?妄想?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:26:42.37 ID:hLOmYukK.net
鉄下駄ホイールから買い換えるんだけど、
7万以内のホイールある?
用途は週2でロングライド、二ヶ月に一回レース

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:30:10.15 ID:oG6hcleW.net
>>690
ゾ ン ダ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:49:00.11 ID:EOPEEV1y.net
煽りとかぬきでゾンダ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:51:06.73 ID:FsDGv2tv.net
その流ればっか

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:52:02.18 ID:nwUPfnlq.net
>>679
ディスクロードの俺大勝利

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:02:29.06 ID:KUgxsxxc.net
>>690
7万出せるなら、sanaでキシエリ
新型は値上がりするから、今買うべし

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:10:33.42 ID:QU3RiiaR.net
一頃は7万でR0、9000-c24が買えたんだよな。
今はゾンダ、R3、キシエリ、RS-81くらいなのか。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:19:57.37 ID:eNfWO8Wz.net
vittoriaも定価6万くらいか
誰か買った人いる?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:46:09.35 ID:pTsnH426.net
R5 LGってインプレあんま聞かないな
良くないのかね?
WH-6800よりはよさそうだが

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:54:33.94 ID:+6/aI1Pi.net
7万とか中途半端だからゾンダって言われるんだよ
15万以上出せない奴は問答無用でゾンダ使えよ薄毛

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:11:33.52 ID:MYdDAl8y.net
ゾンダってクリンチャー専用とチューブレス兼用どちらがいいかな
結構値段変わるよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:15:35.79 ID:nDDQCnc0.net
>>700
迷うくらいならチューブレスはやめとけ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:27:29.36 ID:Q684qf8R.net
>>700
クリンチャー専用の方がほんのちょっとだけど軽いし、なによりタイヤが嵌めやすいよ。
どうしてもチューブレスが使いたいなら別だけどね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:32:14.75 ID:Y58l8WRA.net
チューブレスも使えるし〜って言っても結局使わないパターンあるあるwクリでいいよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:46:25.60 ID:6DP3W92h.net
チューブレスの乗り心地は最高やで。
IRCのタイヤならはめる時に苦労しないし。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:51:25.48 ID:EOPEEV1y.net
またこの流れって言われても実際他に勧められるの無いだろ
コスパでゾンダには勝てないしレーシング3か6800かrs81、キシエリは値段と見合わないし
後はもう少し出してC24やシャマル等になるんだから…
仮に10万でもゾンダやレーシング3になるわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:54:21.16 ID:i2mlhVin.net
チューブレスはオワコンやしなあ
選択肢が少なすぎるし大して利点もない

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:11:17.46 ID:edPx3373.net
選択肢が少ないと言うより、GP4000S的な欠点が少なく、多くの人が絶賛できるようなタイヤが無い。
チューブレスには興味はあるが、使いたいタイヤが無い状態。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:17:03.72 ID:AfSe54jt.net
メリットはチューブがいらないのと乗り心地がいいという2点だけだからな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:23:20.13 ID:i2mlhVin.net
この辺にしとかんとチューブレスマンセー厨が湧いてくるぞw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:18:09.75 ID:bylrDi3H.net
クリンチャー、チューブラー、チューブレスそれぞれメリットデメリットがあるんだから
人それぞれの用途で気に入ったものを選べとしか言いようが無いと思うんだがなぁ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:26:54.34 ID:txlvgPrc.net
やはりロルフプリマヴィガーαがいいぜ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:34:52.92 ID:QU3RiiaR.net
ビガーパンツみたいな名前だ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:40:22.25 ID:pIm7cQs0.net
>>706
オワコンっていうより発展途上なんじゃないの?(´・ω・`)
今後発展するかどうかはさておいて

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:07:33.41 ID:7e3To1YB.net
>>686
今のより剛性高くするの??
誰が乗るんだよw

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:32:38.17 ID:eZRvPcBX.net
>>705
キシエリはイクシオン喜んで使うならギリその辺とも競えるんじゃない?
それでも割高感はあるけど、リムの軽さはトップクラスでテープもいらないし
まぁ来年モデルの爆上げでまた話が変わるけどね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:13:21.18 ID:ZSouCSic.net
>>713
とりあえず選択肢少ないのはなんとも。
乗り心地もタイヤの特性なのかチューブレスの特性なのか判断できる程種類も無いし。
RBCC気に入って使ってたけど、俺の環境だと急激にゴムひび割れて不安になって止めちゃった。
とか言いつつ、シャマルウルトラ買う時未練がましく2WayFit選んだ俺。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:30:17.62 ID:gjy/5iDM.net
レー3クリンチャー買ったけど、後でレーゼロチューブレスを買ってチューブレス使ったら、レー3もチューブレス対応にしておけば良かったと激しく後悔した。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:48:23.37 ID:kr3n2FQv.net
>>698
使ってるよ。
悪くはないと思うけど、WH-6800を使ったこと無いから比較出来ないな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:57:33.90 ID:feD2t8LL.net
GP4000Sのチューブレス版が出たら、もう一度チューブレス試してもいいかな
IRCのTopSecretが無くなって以降、GP4000Sで満足してるし

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:58:27.10 ID:i2mlhVin.net
すまんな、俺がチューブレスはオワコンとか言ったばっかりに自演チューブレス厨が湧いてきてしもたな
正直すまんかった

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:02:38.77 ID:+Ho4UvGk.net
>>720
まぁ気にすんなよチンカス

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:06:31.76 ID:i2mlhVin.net
(・∀・) ニヤニヤ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:12:52.67 ID:3eEjgMe0.net
http://i.imgur.com/OnBVfLg.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:42:12.37 ID:6DP3W92h.net
チューブレスイイよ。
マジでおススメ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:55:28.38 ID:0xoo3r2K.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    チューブレスは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:30:46.06 ID:wsr8/oMX.net
チューブレスは装着の手間さえなければ乗り心地は最高
装着の手間がかかりすぎてやめた

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:32:04.54 ID:8DhOHVjY.net
zippのディスクホイールってふれる?
普通の平地しか走らないので雑に扱うつもりは無いんだけども

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:33:46.89 ID:AuvvvjDo.net
なんでみんなスペシャライズドのチューブレス使わないの?
IRCなんかより遥かにいいのに。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:45:05.99 ID:bGzOd3SO.net
>>724
スマホとPC駆使して乙!w

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:45:56.49 ID:PAGhdfvm.net
>>728
高い(´・ω・`)

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:01.15 ID:DdWOkJnD.net
正直部品数増える&メンテ面倒&トラブル起こったらほぼあぼーんのディスクブレーキなんかより
チューブレスタイヤのほうが進化して欲しいんだが
買い替え需要小出し作戦でディスクの次にCLタイヤ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:20.48 ID:uGcsLaa0.net
>>656
ニュートロン

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:56.86 ID:7Ty4nO5a.net
ゾンダ一本だけ持っているんだけど
ここからステップアップには何がいいだろうか
ヒルクラレースにちょこっと出るけど基本練習でガンガン乗りたいのでアルミクリンチャーだとして
シャマルやc24にいっても大して変わらんのじゃなかろうかと躊躇してしまう

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:59:27.29 ID:bEVTYcpS.net
>>733
マジレスすると10万前後の奴はゾンダより多少いいけどそれまで
違いを感じたいならせめてリムハイトのあるホイールを選ぶといい

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:00:55.70 ID:PAGhdfvm.net
>>733
それなら買わない方がいいですね(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:03:02.12 ID:EOPEEV1y.net
C35位あたりになると思う
>>734のようにリムハイトあるやつから選んでみては?
シャマルあたりだと単に乗り心地悪くなった印象を抱くかも…

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:08:03.28 ID:0eBU7R4B.net
ニュートロンか、メインはゾンダと割り切ってC35やアルカーボン系で遊ぶ。
それかゾンダが壊れた時に2本目かシャマルが買えるように貯金しとく。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:13:09.93 ID:1x85o/IC.net
>>733
マジレスするとR-sys

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:15:58.72 ID:018hb0Ka.net
軽いホイールは漕ぎにくいし、思ったように高いパワーが出ない

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:46:32.19 ID:VkPi/HJP.net
自分にあった重さがあるからな
単純に軽いだけで選ぶ奴は素人だしリム重量が最も重要

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:47:48.90 ID:G79pffaA.net
貧脚は安くて重いホイールで惰性で走って下さい

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:48:03.08 ID:MGBImgSE.net
>>681
返信をありがとうございます。フレームはフルカーボンです。10万以上の予算はありますが、デュラエースC24に比べて
列記されたホイールの有利性が見いだせないです。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:55:42.79 ID:mYG29Z09.net
ミレぽちったよ

ぽちったよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:57:23.59 ID:vWzL5J8k.net
正直ホイールは3つあれば十分だと思う。
@ゾンダ(ロングライド、練習用)
Aレー0(ヒルクラ、練習、雨天時決戦用)
Bボーラワン(決戦用)

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:09:23.95 ID:q2hKxsVt.net
@ゾンダ(決戦用)
AZONDA(ヒルクラ、練習、雨天時決戦用)
@その他(ロングライド、練習用)

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:13:45.14 ID:0xoo3r2K.net
実際のとこゾンダがあればヒルクラ決戦用ってのも要るかどうか微妙
こっから機材で伸びる分ってあんま無いと思う
富士や乗鞍で優勝狙うってならまた話は別だろうけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:13:59.09 ID:eZRvPcBX.net
よくゾンダやR3のデザインが気に入らなければステッカー剥がせと言われてますけど
綺麗に剥がせるもんですか?貧乏性なもので、一旦剥がすのはそれはそれとして
両面テープやらで接着面を復活して原状回復できると安心なんですけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:15:14.12 ID:xAWpLOPs.net
ゾンダってシマノで言うとアルテグラくらい?
そんなに良いなら使ってみようかしら
一応ユーラスは使っているが

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:16:43.43 ID:6DP3W92h.net
ゾンダのステマが凄すぎて
ボラやレーゼロを持っていても
ゾンダを買わなくてはならない気になる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:20:37.60 ID:WVLZf34V.net
zondaかキシエリかどっちがいいの?
値段の話は抜きで

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:25:11.38 ID:VkPi/HJP.net
>>750
岸絵里。ゾンダより光合成だしリムが軽い

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:27:42.12 ID:0eBU7R4B.net
>>747
ブログとかで見かけるのはそんなベロベロになってないし大丈夫じゃない
やった事ある人に聞くのが一番いいけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:31:24.87 ID:P2qwy84A.net
>>747
当然現状回復なんてできない
シールを綺麗に剥がせたとしても剥がしグセがつく
それに両面テープなんて厚すぎてもってのほか

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:31:40.23 ID:R8kQW4CY.net
ユーラス持ってるならゾンダ要らないと思うの。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:32:09.24 ID:rdL9vuc6.net
キシエリは6万でタイヤついてくるから実質的な価格差はそれほどないよね
おれはあのタイヤあんま信用してないから微妙だが

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:35:33.71 ID:qWLoIhq3.net
6800から9000でかなり変わったからゾンダからでも違いが判るんちゃうかな
緩斜面と下りの入り口と0加速は全然違う
急斜面は違いが判らない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:37:14.45 ID:eNfWO8Wz.net
>>756
ゾンダと9000c24は全然違う
はっきり違いわかるよ
でもこのスレでそれを言うと袋叩きにあう

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:38:33.51 ID:NmpnmodF.net
>>744
ゾンダ
シャマルウルトラ
ボーラワン
だわw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:38:55.03 ID:eZRvPcBX.net
>>753
やっぱりそうですよね
諦めてこのまま使うか剥がして捨ててしまうか考えます
スモールパーツとして手に入れられるかも当たってみようかと

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:39:50.20 ID:018hb0Ka.net
軽いホイールだとフライホイール効果が失われるから、楕円リング的な補助が欲しくなる
俺がもしアワーレコードやるなら前後セットで2Kg超えるようなディスク使う

761 :729:2015/06/10(水) 21:49:04.89 ID:7Ty4nO5a.net
やっぱりc35とかのリム高めの方になりますか

ゾンダは1回スポーク切れて以来振れ易くなっちゃってるから
733みたいにいよいよ駄目になってからシャマルっていうのもありかな
もうちょい悩んでみるw

それとは別に
個人の主観でこれは買ってよかったとか乗ってておもしろい
みたいなものききたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:54:13.55 ID:s3kwJmh2.net
ゾンダのステッカーは赤基調しかないのがなぁ…
灰色はもちろん青基調があればいいのにな
予算もあり知ってて買ったんだが
自転車のカラーコーディネート(笑)に統一感がなくなったわ(涙)

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:54:35.64 ID:0xoo3r2K.net
なんだかんだでマビってかキシリウム系はかっこいい
あの色はフレームやらなんやらと喧嘩しないし

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:56:28.24 ID:IkTtQCJC.net
アワーレコードなら糞重いホイールにするわ


>>755
イクシオンは本当クソタイヤだよな、ちょっと走ったらツルツルになってツルッツル滑る

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:00:19.45 ID:2RGfMxLj.net
常に漕ぎ続ける状況でフライホイール効果って、そもそも効果あるの?
休むことを前提としてるからこそじゃないの?
マジで分らんので教えてくれ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:02:03.36 ID:a9iu9g7X.net
>>761
コリマのMCC系コンプレッションホイールは見た目と裏腹にすごい硬かったな
R-SYSもおなじコンプレッション系で剛性あるよね

一度コンプレッションホイールを試してみては?

あとはキシリウムSLS以上のMAVICホイールを基準値みたいな感じで一度乗ってみるといいかも

自分は買って試したけど、知り合い等が持ってるなら、試し乗りするだけでも充分だけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:08:05.98 ID:0eBU7R4B.net
>>762
ゾンダの色使いが合うフレームもあるとは思うけど、万人受け的にはかなり不味いね
以前試しに画像加工して赤いとこ黒くしたら大分良くなった
デカールの上から透明なフィルムでも貼って塗り絵するか

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:23:50.17 ID:8JlLAVe6.net
>>767
黒基調に白赤差し色のフレームに変えたw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:28:14.70 ID:8WGeoGI9.net
ちなみにゾンダのステッカー剥がすとこんなんなるでhttp://i.imgur.com/Ap8VhDk.jpg


かっこいいか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:33:07.02 ID:opmHXjUS.net
悪くは無いんじゃないかな?良いかと言うとあれだけど…
カタカナでボーラって書いてみてくれる?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:33:52.70 ID:OtO3740Q.net
手組みゾンダじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:40:38.74 ID:0eBU7R4B.net
>>768
ゾンダからフレームが生えるってやつか…

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:47:02.95 ID:NX+K/55b.net
>>749
ステマじゃないと思うよ、ステルスしてないからw
そんなに欲しいなら私のゾンダと君のレー0と交換してあげてもよくってよ!

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:55:18.90 ID:uYEtxZ7x.net
やっぱ銀色のゾンダ買ってよかった。
ゾンダのデザイン嫌ならR3にすりゃいいじゃん。

775 :764:2015/06/11(木) 00:13:19.22 ID:zSyNXHCE.net
>>772
晒してみる。
http://i.imgur.com/T6r9VsL.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:15:19.89 ID:9h0GKGbN.net
煽りでもなく、リムハイトが40mm以下のホイールの見た目気にする理由がわからん
どれも同じだろ
まだタイヤの方が見た目に関係してくるんじゃねーの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:16:16.11 ID:w1CU8A1h.net
まあ否定も賛同もしないけど
取り敢えずあなたが大味なのは理解した

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:19:19.63 ID:p9+yuHXd.net
>>775
まさに生えてきたってくらいマッチしてるな
個人的にはゾンダの色使い苦手だけどこれなら文句ないわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:58:30.14 ID:DmgIiD1n.net
ゾンダもR3も来年モデルで何らかの変更がありそう
ゾンダはデザインを上位機種と統一するくらいかも知れないけど
R3は下位で増えてるLG化があるんじゃないかな
ライバルのキシエリが大幅に変えてくる事だし

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:05:19.83 ID:y3gnHa7j.net
ZONDA mille

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:13:16.09 ID:DmgIiD1n.net
ヴィットリアのelusionが10万くらいの黒リム版あるから意外とあり得る話

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:13:52.96 ID:c87CQ4WN.net
ゾンダではないけど、シロッコCXのステッカーを剥いで、通勤用ロードに履かせてみた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1433959907378.jpg

783 :ビッグマック総統 ◆yF9zdK.V72 :2015/06/11(木) 03:38:45.50 ID:+QgN6vLI.net
 
身長172cmばぁいな(^O^)/


ぽっくんにはわかるばぁい


チンボコゲロカス

 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎


爆笑またなーーコマネチ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:55:18.93 ID:wmPtkLur.net
>>765
人間はペダルを片足ずつ踏み込むことしかできないんで、
アワレコでもペダリングの度に50→51km/hって微妙な加減速をしながら走るわけじゃん
軽いギアとホイールで激坂をダンシングで登ると酷いことになる
そこでホイールをどんどん重くしていくとその挙動が滑らかになっていく
筋肉ってのは変化のない滑らかな動きを繰り返す方が楽なんだろうな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:15:24.50 ID:fa24YuTl.net
ホイール買う時のオプションを選択、ってコンポにあわせろってこと?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:37:19.95 ID:AWsmi4UW.net
カンパは見た目が嫌いだったけどG3が原因じゃなくてステッカーたったみたいだ
そのうちゾンダポチりそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:46:57.54 ID:4LkjDSbi.net
こうしてまた1人ゾンダーが増えるのであった

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:08:41.34 ID:8viwKVMy.net
>>769
パッと見、シマノっぽい?

zondaだけ剥がしてカンパを残すのもありかなー?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:32:02.25 ID:+j1jbNJo.net
なぜそこまでゾンダを拒絶するのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:59:27.15 ID:lBPEu2n8.net
>>789
コンポがカンパじゃないから

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:14:58.90 ID:WAa/ev47.net
ホイールのシールは剥がした方がフレームが映える

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:17:49.82 ID:ZWzAv7en.net
>>790
化石かよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:22:18.48 ID:+KHeFrUH.net
ゾンダはソンダ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:22:43.39 ID:PztgdGFb.net
へえ俺は剥がさないほうがかっこいいと思ったけどね
クロモリならローハイトのほうがやっぱしっくりくるとも思うし
フレームが単色でロゴも地味な分ホイールだけはロゴ派手なほうがバランスがいいと思う

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:05:42.59 ID:AqaV4bH7.net
ゾンダの手作りステッカーだけどお洒落だよ
http://gallery.radical-brats.com/?eid=1255206#sequel

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:07:57.16 ID:ghfOkfL5.net
>>795
これいいな、ほしい

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:15:24.69 ID:AqaV4bH7.net
ヤフオクでデュラC35見てたらURLが張ってあったんよね
ステッカーなら安く済むと思うんだけどなぁ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:03:24.90 ID:mejWvIcx.net
>>795
こっちの方がカッコいい

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:05:26.73 ID:p9+yuHXd.net
お洒落ではあるけどシンプル過ぎて手組みっぽくもあるな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:22:30.51 ID:gT8pfMoT.net
ZONDA is the divine proportion

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:27:47.20 ID:PztgdGFb.net
まあ好みだけど俺はオリジナルだな
黒リムG3にクラシカルなイメージは合わないし走ってる時の白ロゴがグワングワンするのがやる気をそそる
てかカッティングシートでこの細さだとすぐ捲れて大変そう
何よりこれだと一番大事な「ZONDA」履いてるってことが解りづれえじゃねえか!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:41:30.09 ID:qDvQOhdp.net
>>795
やはりゾンダのデザインはダサいと思ってる人は多いんだな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:43:29.22 ID:p9+yuHXd.net
ユーラス風のデザインになればもっと売れると思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:47:11.26 ID:eS3uyrMD.net
ゾンダマン増殖中

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:52:20.45 ID:uWqbQJA5.net
>>795がいいか悪いかというより、
オリジナルが気にくわなかったらこういう手があるってことよね。
デザインや色や自分で決めればいいし。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:37:39.68 ID:t/kngqAD.net
@Zonda(普段使い用)
Aゾンダ(雨天用)
BZONDA(ロングライド用)
CZONDA(決戦用)

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:38:58.54 ID:8UP6YUn/.net
>>806折り畳みのゾンダが足りないな

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:58:08.59 ID:D5amJpyK.net
暴裸 売虎

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:06:55.70 ID:250+FRJX.net
>>808


810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:11:03.26 ID:8/nXrTLf.net
>>727
最初からふれてる
さらにふれてくる
900とS9持ちより

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:17:30.50 ID:cnoSUqV4.net
骨折り損だ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:58:51.50 ID:gFJFJFQW.net
ZONDA、悪だ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:37:38.27 ID:061Wlv7h.net
WH-R501-75を出してよシマノさん

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:47:01.74 ID:QlklPKrL.net
>>782
なんで熊鈴つけてんの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:49:45.01 ID:B1awKPDM.net
初心者の通る道よ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:58:09.95 ID:iuCkdYOW.net
rolfのvigor α気になってるんだけど、リム重量だと450g〜くらいかな?
c35の前後、シャマル後輪と同程度(前輪は50g重い)ってとこだとすると
上りもそこそこいけるって評判は、まぁそういうことなのか
外周部ちょっと軽いのと少スポークの長所短所を得たc35って感じだろうか

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:06:44.61 ID:wmPtkLur.net
>>813
そういうのあっても良いよな
クッソ重くてダウンヒルで70km/h出たらそのまま家まで帰れるような鉄下駄ディープ!
あすつく送料無料前後セット14,900円!

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:11:52.00 ID:afx3mhzV.net
>>817
http://www.jh-samson.com/en/detail_HS13-80.html

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:23:56.49 ID:8UP6YUn/.net
>>816少スポークはエアロ効果で平坦速いぜ
ただパワーライダーもしくは重量級ライダーに向かないのとスポークテンション落ちは早いね
まあ並み体重でちゃんと整備してれば全く問題ないが

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:40:26.02 ID:iuCkdYOW.net
>>819
ありがとう参考になる
178/64だから重さで傷めることはないと思うけど、ハイト(重量)考えると逆に不足気味かな…
取り扱い店も自走で行ける距離にはないから不安っちゃ不安
個人的に車体振るのは立ち上がりか短い坂くらいだから横剛性は目を瞑れると思ってるんだけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:13:13.90 ID:4H9Zno+0.net
>>810
まじすか
大体何キロもつの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:22:52.54 ID:gFJFJFQW.net
>>782
気付きベル邪魔じゃね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:57:09.60 ID:soQLJueG.net
やっぱりロルフプリマヴィガーαが買いなんじゃねーの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:07:25.73 ID:9XsSmxyM.net
好きなら買えばええやーん

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:20:16.06 ID:CujhIxB5.net
ボラのクイックリリースって重量いくらぐらいなのでしょうか
カーボンとは言わずともチタンでできていて軽いのかと期待・・・していたのですが

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:30:06.24 ID:XYqHcOD7.net
スペックだけ見ると定価7万くらい高いだけあってC35の方がやや優秀というか万能っぽいけど
軽くて嬉しいカーボンラミネートも同じ形状、総重量のアルミリムとでは外周がより重くなる
もともと万能性求めるもんじゃないしヒルクラ専用とかじゃない限りロルフの方が楽しいかも

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:45:07.38 ID:pUxbSTtw.net
>>825
クイックリリースを軽くしても体感出来ない。
むしろ剛性不足が心配なのでカンパ純正がさいつよ。
さすが発明したブランドだけある安心感。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:46:01.93 ID:pUxbSTtw.net
ロルフプリマの名前が最近よくあがるね。
サイスポのホイールインプレの影響かな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:51:46.39 ID:9ktzdr2o.net
最近急に名前で出してなんかなって思ってたらそういうことか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:54:16.59 ID:9XsSmxyM.net
クイックで数十グラム軽くなったところでタイムに影響するわけでもない
そんなの分かりきったこと

でも軽量化しちゃうんだよなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:58:17.38 ID:Q5jdi/XI.net
ロードバイク初心者なんですが先輩がた教えてください 
軽量のホイールを探してたらヤフオクでアルミクリンチャー前後1255gというのが
新品3万円なのですがブランドも無く商品名super SLと書いてました
ネットでレビュー探しても全く情報もないので危険なものなのかどうかもわかりません
こういう安値の軽量ホイールはすぐ壊れますか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:05:16.85 ID:9XsSmxyM.net
ロードは軽ければ良いってものでもない
ましてやそのホイールは中国製の粗悪なホイールの代表的なもので、
軽さ以外を全て犠牲にしていると考えた方が良い

俺なら絶対に買わないな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:07:03.47 ID:BPY2jwPH.net
クイックはシマノのデュラエースかXTRのが1番しっくりくるかなぁ
すごく使いやすい
もちろんカンパもいいよね、カンパはZONDAのクイックでも使いやすいしBORAでも使いやすいが、シマノはR501のは使いにくい訳ではないが安っぽいレバーの回り方をする、グレードで差をつけてる

GOKISOのクイックはカーボンレバーだよ、あんなの実用的じゃないよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 02:25:48.53 ID:shrDtYqB.net
ある程度までは軽いほど良いけどアマチュアの普段使いなら
ペア1500g前後がバランス取れてるんじゃないかなー。
プロみたいに列車組んで走る訳じゃないからあんまり軽過ぎても平地ツラいし。
50mmとかは流石にだけど、RS81〜9000レベルなら35mmくらいまではアルミでもメリットが勝つと思う。
上り専用ならアルミ1300g台とか(まともな)カーボンでそれ以上に軽いのも当然ありだけど。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:04:29.80 ID:oNTzeOWG.net
>>831
人柱としてチャレンジを期待
精度悪くて走らんとは思うが
それもまたチャリ遊び

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:40:38.57 ID:4UWFfwa7.net
トルク掛かっちゃパッドすりすりっとお あ=

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:09:10.52 ID:z85HYMKa.net
多分XR200を20/24Hで組んだヤツのことだろうけど
少なくとも一般的な成人男性レベルで体重あるひとには剛性不足だよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:10:03.48 ID:z85HYMKa.net
ちなみに組む人にもよるが基本的にはXR200は精度高い

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:58:47.14 ID:bGcYaJ+Z.net
>>821
最初1mmいまが 2 mm くらいの振れだけどそこから先は振れない
S 9を5000 kmは使ってるけどまだいけそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:11:59.02 ID:fk2mYyi8.net
ぞんだバカな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:29:59.72 ID:di2R9AJm.net
ゾンダでこんなら盛り上がるなんて
ゾンダバカな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:59:46.33 ID:NcP7wM6+.net
正直あの値段で買えるZondaに勝てる手組みは見つからない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:09:15.50 ID:XUNER0VI.net
ゾンダはあの値段だからこそ価値がある。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:27:24.83 ID:erSQescK.net
ゾンダは名機

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:28:46.50 ID:fk2mYyi8.net
ゾンダはヒダの絡みつきと締め付け具合が絶妙

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:13:18.15 ID:tV+vrP/1.net
それは名器

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:39:09.31 ID:iFPzvfck.net
ZIPP808を前後履きたいんだけど、どうかな?
フロントは404にした方が良いのか悩み中。
バイクはVengeで平地専門。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:25:57.90 ID:Llv5XZZl.net
>>825バカだな〜純レース機材なんだから剛性や安定性を犠牲にしてまで軽量化するわけねーじゃん

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:33:01.23 ID:G9oLjdFR.net
ゾンダの価格帯にTOKENのc22aってあるけどどうなのよ。デュラより軽くないか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:59:38.50 ID:XnckXEcx.net
やさすぃ〜く乗れば良いホイ〜ルだろう。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:31:43.49 ID:+TY1ysRc.net
c35で黒リムとかでないかなー
でもshimanoはデザイン度外視だから出してくれそうにないか

コスカボ40cがエグザリットだったら即買いだったのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:37:07.69 ID:bGcYaJ+Z.net
>>847
どちらでも好きな方を
80mmだと横風が怖いけど 見た目は808かな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:53:38.75 ID:vF4cDavo.net
>>851
デザイン度外視というか性能に対して実直すぎるだけ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:00:09.74 ID:v6dskx0L.net
FFWD F4Rに興味があるんだが、リム幅知ってる人いる?
25Cが履けるか知りたい。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:26:13.10 ID:iLjqyPGs.net
ゾンダも昔は国内定価9万以上したんだぞ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:26:58.67 ID:yTtScSvX.net
その差益は誰の懐へ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:30:32.41 ID:Zf0n2fYs.net
>>854
履けないホイールなんてあるの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:33:38.52 ID:V/2rEbfX.net
ゾンダの擬人化まだなの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:38:44.03 ID:pUxbSTtw.net
ゾンダちゃん
キシエリちゃん
デュラエースちゃん
レーゼロちゃん
コスカボちゃん
ボラワンちゃん

絵師さん頼みます。
m(__)m

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:41:55.65 ID:hL8nkmlb.net
>>859
ゴキソちゃん…ゴツそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:55:09.51 ID:V3s66moS.net
岸絵里はそのままでいいな
存太は男

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:57:18.48 ID:V/2rEbfX.net
ボーラー「オッケー!ウフヒ(w」

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:16:09.58 ID:v6dskx0L.net
誰も知らねーのか!
役に立たねえ奴ばかりだなw

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:21:25.21 ID:uXU+aCq4.net
中華のスタンダードのリム幅だよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:22:12.55 ID:HQzBt2IE.net
>>839
新品で1mmも振れてたの?欠陥品じゃん

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:59:05.95 ID:v6dskx0L.net
>>864
あっ!?何言ってだ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:15:19.25 ID:kBUGuCS/.net
>>859
古い画像ですがどうぞ
http://41.media.tumblr.com/tumblr_kqr570O5c01qzcd3bo1_400.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:52:06.56 ID:UMG+VDp/.net
誰も知らんのだから自分で買って調べりゃええやん

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:54:38.90 ID:bGcYaJ+Z.net
>>865
ガイツーだからなぁ
走りには問題ない

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:23:24.06 ID:IfsRiBuP.net
wiggleでRACE3が値下げしてるだけにゾンダも下がらないかずっと待ってる

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:02:59.71 ID:Ml/pqqb2.net
例え安くなっても俺が買い占めるから
おめえのゾンダァねえがらwwwwwwww

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:03:48.80 ID:QYdTSi8y.net
リムのフレはJIS規格内なら問題ない

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 04:48:53.31 ID:BAXnykpj.net
シマノのRS21って、とりあえずのホイールとしてはOKな感じ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 05:22:38.52 ID:Nq2VTUIF.net
>>867
ボーラちゃん、イイね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:41:48.77 ID:cW5X7lIP.net
>>873
持て囃されたのは最安の11sホイールなのに
期待してなかったけど結構いいなって感じの理由だった
値上がりしたしより下位のやつも出たしあえて買うほどのものでは・・・って感じ
(ほぼ付かなくなったけど)完成車付属でしばらく使うってんなら悪くはない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:43:43.33 ID:Lt2WnXeh.net
>>875
じゃぁ あの辺のクラスで今のオススメは何?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:45:01.92 ID:mh56f46e.net
>>876
散々ここで名前挙がってんだろwww

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:04:27.81 ID:Lt2WnXeh.net
>>877
ゾンだってアルテクラスだよね
RS21と同等クラスで頼む
できれば日本語で

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:09:32.64 ID:e+p+n//T.net
作りとか重さからアルテよりゾンダが上な気がする。ゾンダ信者しゃねーぞ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:14:51.84 ID:DK7BXs4/.net
>>878
中古でレー7かRS-11でも買えよ貧乏人

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:17:18.31 ID:xxLewKML.net
ゾンダはrs-81クラスなので

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:19:42.71 ID:mh56f46e.net
ゾンダはゾンダクラス

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:32:15.51 ID:MDjuk+7H.net
ラピエールスレでEASTONが話題に出てたんだけど、E100って発売中止になってたのか…
R-SYS ultimateも結局発売されなかったし、フルカーボンホイールはやっぱ強度的に難しいのか?
そんなこと言ったらlightweightやcorima、reynoldsはどうなるんだって話だけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:34:15.95 ID:jw07inje.net
コスカボアルチは新型が出たみたいよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:39:25.50 ID:aaTaiZUr.net
カーボンリムとカーボンスポークの合体は難しいんじゃないの?
Lightweightはほぼバトンみたいなもんだし

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:48:02.83 ID:GN12Y1bn.net
いろいろ
http://www.bikerumor.com/2015/06/12/mavic-reinvents-ksyrium-with-endurance-purpose-wider-rims/

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:49:16.01 ID:zgxFndXI.net
>>883
ラピエールもイーストンも東商会の取り扱い商品
つまりシマノ落としてイーストン持ち上げてたのは・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:15:55.86 ID:OFqrWFc3.net
ZONDA使ってるけど、ボラ50のクリンチャー欲しいwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:18:23.81 ID:KkSBas/V.net
ただちに買いたまえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:29:27.24 ID:oQLAsJI2.net
ぞんだのダメだよ
ぞんだの方がいい

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:39:33.30 ID:+rSEEV7M.net
RS81、ゾンダ、レーシング3、キシエリ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:30:07.09 ID:HK/IrhxD.net
RS81を買おうと思ったんだが、最初に買うなら24と35どっちがいいかな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:34:28.03 ID:nh8SHXQC.net
ガイツーで4.5万以下で1.6kgくらい、shimano以外の平地と軽い峠行けるオススメホイールある?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:35:08.30 ID:odV3e5M6.net
用途による

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:35:37.52 ID:odV3e5M6.net
>>892

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:46:20.51 ID:HK/IrhxD.net
>>894
それもそうですね。
基本はロングライドです。多摩川を中心に走るので、山道だと奥多摩の方を通る感じでしょうか。
レース出場も考えていますが、そうなると違うホイールの必要性が出ると思うのでそれはまた別で考えます。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:06:00.48 ID:KrZWPIzf.net
何回言わせるんだ五万前後ならだまってゾンダかレーシング3で良いよ
ロングメインならゾンダ

C24かC35だとヒルクライムメインなら24だけど
でも35がキツいという程でも無いし
スゴい悩む所だね…

ゾンダ、レーシング3はアルテとデュラの中間だと思うよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:19:28.66 ID:HK/IrhxD.net
>>897
ゾンダですね。wiggleで今42000円くらいであるので、それにしようかと思います。
無知で申し訳ないんですが、campagnoloとshimano SRAMは後者がシマノのコンポーネントと互換性があるってことでしょうか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:20:15.90 ID:6o9jsoSY.net
>>831そのホイール買って淡路島1週したけど不具合なかったぞ体重58kgだけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:38:13.04 ID:GEKENKLg.net
現所有ホイールは鉄下駄1本のみ。
用途は、ヒルクライム6 ロングライド4、通勤使用無し。
練習、ツーリング、レースで使い回す1本を
評判が良い次の3つから選ぼうかと思っています。

Campagnolo ZONDA
EASTON EA90SL
MAVIC KSYRIUM ELITE S

定番の悩みかもしれませんが、履き比べ経験等でこれお勧めみたいな
感想とかもらえたらありがたいです。
ちなみに見た目が地味とかは特に気にしないです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:43:49.14 ID:guTAW3PM.net
>>898
R3の方が良いホイールだぞ、考えとくれ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:05:43.68 ID:nh8SHXQC.net
通勤なしだったら週末ライダー?なら少し頑張ってc24がいいんじゃね?
レース出たらZODAレベルじゃ我慢できなくなってc24購入してしまいそう。ハードなride用に鉄下駄もあるし

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:09:22.55 ID:W2mGTERx.net
キシエリならSより新型の方がいいんじゃね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:11:09.86 ID:xhJcMQbK.net
俺、この戦いが終わったらディスクブレーキロード買うんだ・・。

フラットマウント規格のロードが本格的に出たら買おうかなーなんて思ってます。ホイール予算10万円ガイツー有。
種類少ないと思うけど、今現在でどんなのあるでしょうか?
※「ZONDAディスク」以外でお願いします

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:15:26.31 ID:2oB03bsG.net
>>900
Zondaがいいと思う
1本目はzondaで、2本目からもうちょい高いの手を出すのがよかろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:18:06.74 ID:prWXnGKM.net
正直ZONDAで事足りてるから、次のホイール探すの難しいんだよなあ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:20:30.84 ID:W2mGTERx.net
>>904
キシリウムとアクシウムのディスク仕様が、スルーアクスルとクイック両対応してるからわりと潰しがきく。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:23:02.80 ID:rGlOkazh.net
ゾンダを手に入れてしまってから午後2時にルーマニア方向に向かって礼拝する羽目になった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:42:12.04 ID:LfjBIvda.net
>>904
考えるだけ無駄
今はUCIが実験的にやってみようと決めただけ。

それ向けのディスクフレームが出回り始めるのが2年位後
それがフラットマウントとも限らずどれくらいのフレームメーカー、パーツメーカーが追随するかも不明
初期製品が出てブラッシュアップされて普及まで考えて5から10年後にまたおいで

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:48:01.93 ID:ugDm5R0Z.net
ディスク化はFIFAみたいに利権と賄賂の結果なのかなwカンパあたりは反対しそうだけど資金力もなさそうだしなカンパw
ヨーロッパの既得権者もろくなもんじゃねえしな
ドイツ中心のEU帝国とアメリカ帝国、中国帝国の図式
比較的EUはアメリカの言うこと聞くけどね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:52:14.78 ID:cW5X7lIP.net
ディスクはホイールはいいとしてキャリパーの方は機械式でどうにかならんのか?
油圧めんどくさいんじゃ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:58:19.68 ID:HK/IrhxD.net
色々見てみたけど、スピード出したいならR3、一定のペースで行きたいならゾンダって考えでいいのかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:01:51.31 ID:2SjwQqJ/.net
ディスクブレーキはスムーズにパンク車輪交換でできるんだろうか

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:07:05.02 ID:LfjBIvda.net
>>913
付け外しは今より簡単だよ。キャリパ開く必要がないから

ホイール外した状態でレバー操作するとピストン戻す必要があって
輪行とか車載時はディスクの代わりにスペーサー挟むとかが必要

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:33:14.53 ID:NGcQx3Hp.net
>>911
タッチは油圧より落ちるけどリムブレーキよりは安定してるよ
俺はワイヤー式でもいいと思う
油圧は車輪外した状態でブレーキレバー握ると

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:50:09.63 ID:wCcV3OAo.net
最近ゾンダユーザー多すぎみんな2ちゃんねらーか?

職場に二台、今日江ノ島来るまでに2台見た

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:53:39.36 ID:lRDceWQR.net
>>916
R500、レー7、シロッコはもっと見るけど?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:13:15.27 ID:ppKhGIpj.net
>>913
QRだと締め具合でパッドとローターのクリアランス変わっちゃうから
レース用だと逆にスルーアクスルの方が多くなるんじゃないかなぁ
ホイール的にはキャップの差し替えで両方に対応できるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:15:24.68 ID:NGcQx3Hp.net
>>918
それあるね
コーナーリングの時常に擦ってる音がする時ある
あとブレーキが結構鳴くんだよな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:22:18.75 ID:ugDm5R0Z.net
逆にマビの一番安いのは見ないね
完成車に付いてないからわざわざ買わないだけだろうけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:27:47.04 ID:ppKhGIpj.net
>>919
BB7付のシクロクロス乗ってるけど、車載や輪行でホイール付けなおす度の
クリアランスの微調整がちと煩わしいってのはある
ディスクだとブレーキのQR閉め忘れて駅前でおっとっと!って事は無いけどねw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:44:00.80 ID:vax67+um.net
>>904
10万以下じゃ1600g以下もほとんど無い。
その価格帯だと2kg近い鉄下駄か中華ハブに謎リムのオリジナルブランド手組み物くらいだな。

ソコソコのホイルは基本15万以上。
http://intheknowcycling.com/2015/02/23/best-wheels-road-bikes-disc-brakes/
とはいえ、ここいらも実質手組みみたいなもんなんだよな。
ハブからリムまで専用設計の「完組み」はキシリプロディスクくらい。
冗談抜きでZondaディスクとか欲しいわ。
フルクラムとか29er用に11速フリーとロードリムで出す気になったらすぐ出せるだろうけど。

 フラットマウントは今のところフレーム売りのこれくらいだけどアルヨ。
http://www.cyclowired.jp/news/node/154362
フレーム以上にフラットマウント専用キャリパとかまだ現物出回ってないし。

ディスク乗りたきゃ別に今買ったって良いんじゃね?
普及するにしても廃れるにしても結論出るのは5年くらい先だし、5年も乗ったらどうせ飽きるだろw
カーボンフレームなんてどうせ10年20年も使うようなもんじゃねぇし。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:13:41.78 ID:QbDZVUCc.net
easton ea90 xd discが一番近いかな?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:33:09.05 ID:YzGyAXH8.net
>>920
付いてるけど……

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:39:38.73 ID:ppKhGIpj.net
>>923
あれブレーキ面の加工以外EA90SLと同じリム?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:18:35.90 ID:iXf2VBBE.net
キシエリはタイヤがいらねーんだよな
タイヤのほうがホイールより安いから、完成車買った初心者のはホイール買う前にタイヤには手を出してるやん
GP4000S2とチューブ買って完成車のホイールに履かせてみて、物足りなくなってホイール探したときにイクシオン付きのホイールか・・・って感じになる

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:36:14.85 ID:sm5srmpN.net
マビックのタイヤ15モデルで多少良くなったけどあの価格だと高すぎるよなぁ

ただ、チューブのバルブ?が黒なのは良いかなと思う

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:57:30.23 ID:nh8SHXQC.net
キシエリにゴム挿れた

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:58:12.39 ID:len0/YjC.net
>>892
RS80C24とRS81C35持っているけど平坦でも登りでもC35が速い。
C24は柔らかすぎてパワーが逃げている感じ。
ただし走った後の疲れはC35が大きい。
おすすめはC35。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:58:36.57 ID:r0oZ6yvH.net
キシエリはイクシオンプロだろ。
あのタイヤは一度使うと離れられんわ。
MAVICのホイールは持ってないけど先代モデルからタイヤはずっとMAVICだ。
>>927
多少どころか予算無視してタイヤ性能だけ見れば最高ランクのタイヤだぞ。
値段しか見ないならガイツーでもしてGP4000でも買っとけって話だ。
前後別なんで高くつくって意味なら同意するけど。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:19:46.31 ID:sm5srmpN.net
>>930
ドライでの性能は確かに最高だと思いますが、雨の日ヤバくないっすか、アレ
あとサイドカット多すぎて泣ける

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:46:56.57 ID:ppKhGIpj.net
MAVICもホイール重量は鯖読むのに
何故かタイヤの重量はカタログ値ぴったりなんだよか

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:56:19.86 ID:cW5X7lIP.net
そりゃタイヤは自社生産じゃなくてOEMだし

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:58:32.68 ID:KJTyo9DH.net
Ksyrium Pro Carbon SL
http://i.imgur.com/TP9H3zE.jpg
http://i.imgur.com/kbzUHDF.jpg
http://i.imgur.com/0o4L6dd.jpg
Ksyrium Pro
http://i.imgur.com/bjgClSX.jpg
http://i.imgur.com/92B2Fse.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:23:42.73 ID:Gvh1pGmh.net
WH-7900のハブのグリスってデュラでOK?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:31:35.85 ID:PVOUhWaN.net
キシエリがISM4Dになって立場のなくなるSLSはPROと交換ってことか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:33:40.48 ID:B/k6UlBM.net
>>934
Proは黄色スポークが印象的だな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:39:07.04 ID:d0HqC+hP.net
まあしかし、オッサンってなんであんなにボーラが好きなんだろうな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:05:00.03 ID:Rawd8Nzp.net
R3買おうか迷うけど、こないだまで46000でチューブもタイヤも付いてたと思うと躊躇うなぁ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:05:52.87 ID:DUKgbABs.net
サイクリングロードでカーボンホイールを履いたロードが走っていた
が、乗り手が80kgはありそうなオッサン

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:16:02.45 ID:bxQT1T3Z.net
リム重量だけみてみると
c24(385gリムテープ入れると400g近く)<キシエリ(400g)<アルテグラ(440g)<ゾンダ(460g)
ゾンダってよく比較されるホイールの中では重めなんだね

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:20:32.30 ID:vLvShvzk.net
田舎の農道でターボ搭載のフェラーリ488GTBが走っていた
が、運転してたのが、いかにもオッサンに買って貰ったお水っぽいオネエサン

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:27:20.91 ID:eHt1tOeH.net
>>942
まだ488はデリバリーされていないぞ!!

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:58:34.21 ID:PVOUhWaN.net
>>941
ましてやゾンダR3は前後のハイト差デカいから後ろはもっといく

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:59:06.00 ID:v88Ej2qz.net
今R501で巡航速度18kmぐらい、ロードバイクには抜かれまくるんだけど
これをゾンダにしたら20kmぐらいになりますかねえ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:02:06.68 ID:njmsgxje.net
>>942
すげーな
所でどこでみたの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:04:08.23 ID:KrZWPIzf.net
いくと思うけどそれはホイールの差じゃないw
もっと頑張れよ!いくら何でも25は行くと思うぞ?
市街地をずっと走ってるんならそもそも無理w

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:06:08.79 ID:qmXXWFU2.net
18ワロタ ママチャリかよww

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:13:07.89 ID:pTwwYWTz.net
つハブグリス

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:15:39.15 ID:b8OTrL9J.net
買ったばっかの初心者でこれまで全然運動してこなかったんだろ
そういうのは最初の数ヶ月ぐんぐん速くなる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:17:46.81 ID:ugDm5R0Z.net
でも都心の100mとかそれ以下で信号のストップ&ゴーをしてると平均17、16なんかに平気でなるな
もっとも途中で速く漕ごうという気さえなくなってくるが
ロードには抜かれまくるってんだからこの人の場合は単に遅いだけだろうが

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:38:36.43 ID:v88Ej2qz.net
>>947-951
走ってきたのは甲州街道とか青梅街道だから信号待ちが多いのは事実だけど
ただ貧脚すぎて、ロードから後ろに抜かされることは多いなあ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:42:54.27 ID:5Xer2Mq3.net
どんなもんか知らないけど距離とだいたいの止まる信号の数は?
場所によっては不可能かもだよロードの方もアベレージ20出ればよい位かもね
ていうかCRとか参考になる場所を走ってくれよw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:45:37.95 ID:9yDcmrhFT
信号有り無しもそうだしそもそもちゃんと一時停止とか守ってるか?とか
安全第一か?で全然違うからな

俺以外で守ってんの見たことねーよ…

955 :896:2015/06/13(土) 23:55:09.42 ID:NOKc/rZ0.net
レスいただいた方、ありがとうございました。
コスパに優れるZONDAで鉄下駄から全般的に底上げして、
その後、特化した感じのを探すって感じが良さそうですね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:07:06.88 ID:9/iY+VQ0.net
>>955
予算5万とか?
ヒルクラ好きならいきなり9000c24がいいよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:07:58.07 ID:NcxYyAww.net
いやまず今ので鍛えた方が良いよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:11:45.56 ID:J0KWWc4U.net
18km/hの人はまた別でしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:12:17.68 ID:NcxYyAww.net
18キロの人じゃないの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:21:52.89 ID:VKFW4hbo.net
多分>>900の人かと

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:23:55.91 ID:GcB/doom.net
R3に履き替えてガシガシ山登ってたら、膝壊したわ・・・
シマノのRS21から履き替えて、峠のタイムが10分近く縮まったぜヒャッハー
とか調子乗ってたわ
俺にはまだ早かったようだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:28:00.34 ID:ZghnrLmq.net
ヒルクラ最重視なら敢えてゾンダ選ぶ必要もないじゃないかね
確かに万能だしその辺の価格帯で比べて不満って事はないだろうけど
RS81C24やキシエリSとだとリム重量100gくらい違うしね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:14:40.17 ID:pfF9VW+m.net
予算は10まで、C24はギリギリ収まるかどうかってところでしょうか。
周りが山で自分も山好きなため、大概近場の山、時間が出来たら少し遠くの山というパターンが多いので
「山ばっかだからこれにしとけ」って店の人にかなり薦められました。
ただ、登坂向けのホイールは軽量ゆえ、耐久性とかの面から普段の練習とかで使い込んで
いいものなのかよく分からなかったので、総じてバランス良さそうな3つを候補にしてました。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:45:21.92 ID:9/iY+VQ0.net
>>963
体重あるならすすめないけど
ゾンダやら買っても9000c24欲しくなるぞ
保証も3年あるしな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:00:29.26 ID:Bbt//LI4.net
>>963
耐久性で考えるなら手組みの32Hが最強
リムも軽いの使えるから山にも最適

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:03:34.61 ID:tDKzbCEt.net
>>963
wh9000c24 実売10万しないぞ
いけるなら行った方が後悔しない

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:39:46.58 ID:R6HzFNe5.net
こういう時はコロボックルでよかったと思う
体重少ないとホイールやタイヤに優しい
まあ自分の体格とも相談してみてわ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:44:57.79 ID:tELdTaCS.net
C24クリンチャーで良いなら最安値で9万切ってる。
※運がよければ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:52:29.40 ID:bEVTRuj2.net
>>963
9000C24買っとけばレースで上位争いとかしないかぎり他いらないよ
予算10あるならゾンダ買うより余程いいと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:56:45.06 ID:RBvlqUkQ.net
見た目がゾンダの方がいいな

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:03:03.52 ID:xw/Guwkg.net
9000は玉当り調整がめちゃ楽。
これくらい楽ならちょこちょこグリスアップしようって思える。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:19:58.74 ID:6GMHohYm.net
グリスアップって、シマノだと玉が無くなり易いじゃん

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:23:39.61 ID:tELdTaCS.net
78からシマノのデュラはリテーナー付きになってる。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:34:48.81 ID:6GMHohYm.net
マジか
すごくショック……もぅマジ無理…C24買お

って、RS81とかはリテーナー無いの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:01:24.75 ID:flSFXVrZ.net
誰も乗れないホイール
ttp://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5643

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:03:59.42 ID:g0d4Plnd.net
むかしあった「ゴール時以外ブレーキ使うな」って奴よりマシ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:20:33.21 ID:xw/Guwkg.net
>>975
誰も乗れないっていうよりフレームに装着すら出来ないじゃねーかw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:24:06.57 ID:+YyhyR+w.net
妥当なんじゃね?
乗鞍なんて総重量65Kg以下とかなんだから、シッティングで登るだけならホント何でも良いと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:26:18.90 ID:G9H4m9GB.net
>>978
お前よくアスペとか文盲とか注意欠陥多動性障害とか言われるだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:29:23.69 ID:D2xiP9GO.net
>>970
いやどっちもダサいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:31:19.29 ID:E/NLwyjx.net
>>975
誤植w

昔フレームに65kg以下制限あった奴思い出した

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:10:35.05 ID:WivmyTUa.net
>>975
ホイールの自重でポテチ化するんですね。
胸熱

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:28:16.51 ID:xOOfVwNT.net
まあそれは誤植として
トライスポーツ扱いでさらに重量制限キツイパーツもあるよ
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5934

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:28:43.59 ID:a3y2ZuXX.net
ハムスターの車輪回しに・・・するにも体重制限引っかかるのが出るな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:30:13.87 ID:flGQXVaE.net
自重で圧壊していくなんて超新星っぽくってカッコイイ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:36:43.01 ID:uny6O1Ot.net
>>983
こんなんちょっとした段差でも
ポテチ化するやんw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:41:35.09 ID:CKVod2/8.net
自転車+乗り手+装備で85kgってそんなにハードル高いのか?
よく分からんが

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:46:21.87 ID:wUvTVtIK.net
カンチェラーラの事も思い出してください

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:03:46.00 ID:KaNCgxBS.net
結局ゾンダとレー3はどっちがいいんだよぉ!!

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:05:44.91 ID:4AtzB7sP.net
自転車と装備でざっくり10kgなら人間の方は75kg制限って事だから
標準体重とした場合の身長は185cmくらいか
180cm以下で制限オーバーするような人は自転車軽量化する前に体形見直した方がいいし
そこまで無茶な数字でもないな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:10:41.71 ID:XIvIjtnW.net
自転車業界の体重制限に対する考え方の基準(安全率等)がわからないけど
あんまり制限一杯一杯で使いたくないというのが人間としての心理じゃ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:24:08.15 ID:wUvTVtIK.net
>>989
どっちも変わらん、安いゾンダが良いよ
その違いにこだわり出す頃にはもっと高いホイールが候補にあがりだすから

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:26:11.95 ID:6GMHohYm.net
>>989
レーシング3

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:52:23.78 ID:4AtzB7sP.net
カンパフルクラムのデザインってなんか他と違うよなー
レーシングカーとかモータースポーツのセンスに近い
イタリア製全般や一部フランス製のバイクとはバッチリ馴染むけど
アメリカドイツ辺りだと単体で多少地味でもシマノとかの方が合う気がする

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:53:53.28 ID:xOOfVwNT.net
>>991
この体重以上で使ったら保証すらせんという数字だろうしな
こういう制限は

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:57:28.96 ID:+YyhyR+w.net
>>991
自動車みたいに実際に破壊するテストをする機関があれば良いんだけどな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:58:08.08 ID:xw/Guwkg.net
>>991
しかもこれヒルクライム専用とか謳ってるしな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:31:35.51 ID:SbI+ocKB.net
鉄下駄からc24乗り換えて先週と同じコース120キロほど走った結果

なんとフラシーボの力で巡航速度が2キロもあがりました!
家でた瞬間にボタン電池のサイコンが切れた事を踏まえると
まあまあ妥当かと

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:41:09.09 ID:rjnCOz3T.net
獲得標高とか分からんと何とも

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:45:55.61 ID:bEVTRuj2.net
風の具合で簡単に変わるしなぁ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:46:00.00 ID:XIvIjtnW.net
サイコンのボタン電池が切れてるのになぜ速度が分かるんだ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:49:48.59 ID:bmEqSUAq.net
距離と時間がわかれば計算で

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:50:16.54 ID:6GMHohYm.net
家出てから、家出た瞬間に電池が切れるまでの平均速度なんじゃない?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:51:01.71 ID:YCBDB0dX.net
>>1000ならゾンダディスクver発売

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:51:43.63 ID:pH6FQOsY.net
>>1005なら次はゾンダの話題終始禁止

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200