2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:De1wxu6S.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431141165/

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:16:41.33 ID:CM8bcRwN.net
ネタに突っ込み入れちゃダメ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:16:41.99 ID:frEpDIYC.net
国立大:鹿屋体育大学[体育]偏差値 55

×Hilcrhyme

○hill climb

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:20:56.89 ID:frEpDIYC.net
鹿屋体育大って前からどこの私立F大だよって思ってたがすいませんでした。
まさか国立で偏差値55もあるとはMARCHや関関同立より教養ある人間多そうだな

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:25:00.46 ID:wYYUbOvo.net
ネタとしてインパクトが足りない

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 07:43:34.92 ID:96uPfceF.net
てめえはタンパクシツが足りてねー YO

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:23:14.77 ID:k4wMo7AH.net
亜鉛を飲むと濃くなるよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:56:08.32 ID:jOE/OxI3.net
r501であの石橋選手より早いとわすごすぎるは・・・
もうなんのホイールでも良いんじゃないでしょうか?
やっぱりホイールよりエンジンの性能なんですね

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:57:08.80 ID:hfXh7jDX.net
>>62
平地でそれだけ勝ってると、全日本TT U-23で勝てたんじゃね?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:17:58.20 ID:QXDU4PDC.net
>>62
このヒルクライムにちっこまないのはAUTOみたいなもんなの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:18:59.23 ID:f1Efwuht.net
ネタニマジレスチョウカコイイ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:26:20.12 ID:QXDU4PDC.net
わざわざつまらんネタにアンカつけてるやつもチョウカッコイイとおもう

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 10:30:48.39 ID:qiFRbz4i.net
それだけネタがないんだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:03:46.82 ID:8D96v+Bu.net
コスカボSLSあるんだけど、バレットが気になる。買いか…不要か。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:10:01.61 ID:MUqHKsYz.net
不用

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:44:57.38 ID:1/Xy9Qzz.net
中国製が最強ってデータが有るんだよ!
わざわざ高い本物買う奴はアホ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:19:48.23 ID:GqHo8Sv2.net
じゃあツールでシール剥がした中華が蔓延するだろうな
凄い時代になったもんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:49:51.57 ID:KOh/OIWU.net
中華本当に良いのかなあ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:52:21.84 ID:tTepfkXs.net
良いのもあれば悪いのもあるんじゃないの?
割合は知らんが

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:53:26.23 ID:tTepfkXs.net
でもなあ・・・自転車のコミュニティーなんて狭いから抜群に良いものであればあっという間に知れ渡ってしまうと思うが

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:55:16.42 ID:ASOLm2lr.net
中華製のフレームがイタリアやフランスに渡ってそこから輸入されるだけで値段が跳ね上がる業界だからな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:57:38.80 ID:tTepfkXs.net
いやそれどの業界も似たようなもんだから

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:45:59.62 ID:NVxXL1EG.net
自転車しか知らないからな

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:53:17.72 ID:+yPMRJKf.net
自転車業界だけがとかは言っていないんだから、わざわざ絡まなくてもいいと思うけどね

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:29:29.62 ID:ASOLm2lr.net
抜群に良いものであれば知れ渡るとか言っていて、抜群によくてもブランド価値がなければ人は飛びつかんと書いたら、どこの業界でもそうだとかいってくる

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:46:08.17 ID:D1YSNgIA.net
で?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:50:12.94 ID:L9MzoPWA.net
びょーきだぁ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:51:30.71 ID:huQ/RBOy.net
中華ホイール使ってたけど金属片踏んでタイヤがパンクした
中華は糞!!!

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:26:43.19 ID:KfwCNDGB.net
金属片くらいタイヤの熱で溶かせ。
お前の熱保持テクが糞だアホ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:26:40.91 ID:96uPfceF.net
えぇっ!?

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:24:53.55 ID:CM8bcRwN.net
世界最速のゾンダ

http://cartube.jp/articles/2156

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:27:45.56 ID:iu16OSt1.net
流石ゾンダ様

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:47:17.42 ID:xKW6HE3k.net
さすが俺達のゾンダだな!

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:50:57.67 ID:diKXjvIR.net
ゾンダ!ゾンダ!

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:11:32.81 ID:wx5m4zDx.net
zonda!

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:11:44.99 ID:sHJE4+k2.net
ぞんだあぁぁあああああああああああいやああああああああああああああ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:14:25.20 ID:LACnBNRj.net
前後重量1200グラムアルカーボン定価10万の
ゾンダRウルトラはまだか!

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:26:09.76 ID:sHJE4+k2.net
Campaglolo ZONDA Ultra 35 SLR CL 125,000円
Campaglolo ZONDA Ultra 35 SLR TU 135,000円

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:45:47.12 ID:zDxujKZm.net
存田に非ずは人間に非ず

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 02:55:54.15 ID:rYgjbUTz.net
久しぶりに見ても相変わらずゾンダリングしてて安心した

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:05:26.28 ID:Q0i8UH7T.net
zondaって実測1600gあるのか

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:23:15.49 ID:+9JS/Nc1.net
>>105
俺の08初期型R3なんか、シマノ11sフリーで1665gあるよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:04:31.06 ID:J92ucRvi.net
>>105
シマノフリーのカタログ値で1594gだからそんなもんだよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 10:28:50.73 ID:2bbq6eT0.net
今はシマノ向けのアルミ製フリーボディあるからそれに付け替えればカンパ用と同じくらいの重量にできるな

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 11:19:03.74 ID:kOKgKmql.net
>>102

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:20:50.42 ID:8Vcc+7ps.net
>>108
フリーを交換したとしても
回転中心部分だけの何十gの軽量化を
体感する事は無理じゃね?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 12:23:23.01 ID:Ss4tNooF.net
お腹痛い(´・ω・`)
ttp://blog.livedoor.jp/hao_tokyo/archives/44757924.html

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:40:43.10 ID:cBinEwJ9.net
体感できないどころか耐久性に劣るアルミ製を喜んで使う哀れなローディども

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:45:30.40 ID:FLk+ITju.net
ゾンダはアルミであってアルミではない

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 13:53:54.32 ID:BjdPwpBe.net
>>112
シマノのアルミボディってスプロケが噛み込んで外れなくなるよね(´・ω・`)

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 14:09:17.56 ID:CBFUV6uG.net
>>114
はい(´・ω・`)

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:02:18.84 ID:kafWdtxj.net
噛みこんで外れなくなる人はロックリングの締め付けが弱いと思うよ。
ここは店ですらトルクレンチを使わないところも多いみたいだけど
規定の40Nmで締め込めばそれほど問題が出ないよ。
フリーボディのアルミ合金の硬さにもよるけど。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 15:59:47.82 ID:0s6VR/hk.net
>>116
まあアレにトルクレンチ使う人もいねえからな
他のパーツ類とくらべて指定トルクが劇的にでかい
両立できるトルクレンチを買うのもちょっとなぁ・・・って感じだからな

締め付け工具も非純正は柄と一体の奴が多いしな

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:10:40.14 ID:GUoVdTi6.net
見かけの重さなんて気にしないからスチールでいいのに

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 18:55:15.70 ID:vuRtUI/8.net
ホイール交換初めてで、平地メインでごくたまに山て感じなんだけど、
ZONDA とWH-RS81-C24-CL のどっちが幸せになれますかいのう

6万以内でノーマルとはっきり差が分かるやつにしたい

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:04:44.57 ID:5r7apU41.net
お前のノーマルと俺のノーマルは違うからな

121 :78:2015/05/30(土) 19:39:20.81 ID:qlFNdWew.net
嘘です

バーーーーカ

騙されてやがるwwww

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:42:35.51 ID:sv1tZcUT.net
>>116
> 規定の40Nmで締め込めばそれほど問題が出ないよ。

そういえばこの前なんちゃってスプリント練習してからログを見たら片脚で160Nm出てた。
反対の脚の引き足も少しあるのでトータル200Nmぐらいだと思う。
ということはスプロケにこの締め付けトルクの5倍ぐらいのトルクがかるわけだが....

> フリーボディのアルミ合金の硬さにもよるけど。

よるのかw

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:43:06.78 ID:0eWvIOX9.net
なんだこいつ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:47:22.66 ID:sHJE4+k2.net
やれやれだぜ

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 19:53:14.32 ID:iZoJ/vBM.net
>>119
平地ならZONDA、登りならC24

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:07:46.37 ID:0ksq4Vjv.net
ギア倍による相殺計算してる?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:59:13.85 ID:RD5jww8h.net
丸2年使用してる9000C35CLのラチェット音が最近、不自然なくらい静かになってきた
乗ってるとほぼ無音に近い感覚だし、不具合かと不安になる

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 21:28:36.91 ID:XPJbbmIc.net
ラチェットの爪が磨耗してるんじゃね?

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:13:27.90 ID:1UvAbTnr.net
摩耗してたら漕げないでしょ
大穴としては歳とって聴力の高音域が聞こえなくなってきてる

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:15:13.63 ID:aTwmyDeT.net
いきなり全くかからなくなるほど摩耗すんのか
お前の世界はデジタルなんだな

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:28:22.12 ID:TqFFcnn+.net
俺がしれっとグリスアップしといた

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:32:20.23 ID:RD5jww8h.net
ラチェットスプリングがへたってきてるのかなぁ
フルクラムと違ってシマノは容易に確認できない構造なのが残念だ
いきなり走行不能になるのは勘弁だな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:37:14.27 ID:iZoJ/vBM.net
シマノってスプリング壊れたら交換不可能なんだぜ
ホイール捨てなきゃいけないんだぜ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:41:02.33 ID:aTwmyDeT.net
バネの交換はできないがフリーボディのアセンブリでは交換できるだろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:48:43.52 ID:YAEvcANN.net
>>134
デュラは3年保証だっけ?
見てもらったら?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:49:25.28 ID:o6uw07JQ.net
DTのスターラチェットて脚止めた時の抵抗大きい?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:49:29.64 ID:YAEvcANN.net
ごめん
アンカ間違え
>>132だった

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:53:50.24 ID:cPuMa4tl.net
9000C35TUってC50とかC75より高いけどなんか理由あるの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:57:35.02 ID:eJEtF3U9.net
>>138
C24C35は海外生産だけどC50C75は国内生産だから

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:59:21.08 ID:cPuMa4tl.net
>>139
そうなのかサンクス
35欲しかったけど50でもいいかなぁ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:36:38.89 ID:YfcxaNEk.net
>>140
TU買うの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:40:42.53 ID:cPuMa4tl.net
>>141
友人にc35TU借りて走ってみたら俺も欲しくなってしまってな

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:08:11.54 ID:nXX+e5mJ.net
>>136
数値で提示できないが、今使ってるホイールの180と240はすぐに止まる感じはあるね
でも、実際乗ってて足を止めてフリー滑走してる時間なんてあまりないから気にならないよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:27:39.87 ID:Ax6Bjl4e.net
>>136
別に俺は気にならないな
フリーのグリスアップも簡単だし好き

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:49:24.01 ID:0ElHrDEs.net
>>142
35にしとけ40以上は横風に煽られるリスクを理解した人間じゃ無いと危険

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:36:18.03 ID:UshJd5Vm.net
c50は平地スルスル行くから楽しい
実は割と登れるからオススメ。ただしTUな

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:51:46.07 ID:fVHtNcDH.net
コスカボのベアリングセラミックに変えた、乗ってても分からんがタイムにモロに出たw
マビックアホでしょ?なんで変なベアリング付けてんだか。

もしかしてCCUも同じタイプのベアリングなんかな?

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:08:22.95 ID:onmMzdy5.net
変なベアリングではないだろ
NTNの両側接触ゴムシール

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:04:36.94 ID:rAFqnPhP.net
もしかしてセラミックかスチールかの問題じゃなくて、シールが接触してるかどうかの問題?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:12:45.19 ID:d/g9Gaio.net
>>149
大抵の製品の差はそこ
セラミックは無意味とまでは言わんが自転車程度の負荷だと差はあんまり出ない
生産数が半端無いからクソ球なんてそもそも市場に出回らない
仕入れの量で単価は劇的に変わるから
大量に調達するスチールと比べてセラミックは価格的に不利
価格差はこういうとこから出るんであってあの差額の価値は絶対にないよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:21:57.00 ID:fVHtNcDH.net
>>149
あとグリスこれが結構大きい、豆にメンテするなら柔らかいのを勧める

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:37:08.48 ID:gAIcG8vc.net
そもそもロードバイク程度のトルクでセラミックだの何だのってのがおかしい話なんだよな
所詮自己満足の域だとしか

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:38:23.02 ID:TulKfDRh.net
>>152
とおもうじゃん

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:52:34.26 ID:zVYigTo6.net
いやいや、>>150の言う通りシールの問題だけ
まあCULT教に大金つぎ込んじまった人になに言っても「俺は信じないぞ………」状態だろうけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:55:50.41 ID:i8694Oui.net
日本製のボールベアリングであれば良いけれど・・・

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:04:02.02 ID:zVYigTo6.net
とりあえずNTN行って激安でボールベアリング買ってこよう
どれだけ安いんだって位安いから

157 :136:2015/05/31(日) 23:05:23.81 ID:mKBrHvHD.net
>>143
>>144
やはり足止めると止まる感はありますよね
ペダル回してる時は気にならないんだけど
下りで足止めた時にスピードの伸びがいまいちと感じたので。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:07:09.41 ID:Y1MTUaki.net
>>117
俺は大トルク用を用意して使ってる。乗り物なのにトルク管理しないのが不思議な感じがするので。
一体型は外し用工具と思ってる。まぁ考え方はそれぞれなんだろうけど。
>>122
ロックリングの締め付けが緩いとチェーンの掛かった歯の付近の歯にトルクが分散されなくなるから、
一枚だけがめり込みやすくなるんだよ。トップ側からロー側まできっちり圧縮されてることが重要ってこと。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 00:20:45.02 ID:3RT4Nnyo.net
>>157
そんなにプラシーボ病むならZONDAいっとけ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 03:32:57.22 ID:tXKZrBNL.net
>>159
はい(´・ω・`)

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 07:34:27.62 ID:2NDG/Gwo.net
顔文字腹がたつ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 07:56:49.77 ID:bYdeK88Y.net
どうせ流行らせようとしてんだろう

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:07:01.15 ID:xUNJSwAN.net
>>158
でも、今のスプロケはトップ以外は一体化してるから関係ないんじゃない?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:15:29.30 ID://j+es6f.net
>>163
スプロケ交換した事ある?

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:34:04.53 ID:8hrxJEyy.net
今時は珍しいけどまだあるっちゃあるからその時代の人じゃねえか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:48:59.12 ID:GEQ13GpQ.net
グレードごとにカシメてある枚数も違うからそれのことかな
10速同士で比較しても57だとロー側3枚で46だとロー側7枚
パーツ点数が劇的に違って正直ビビる
スペーサーの数とかすげえからな

アフターの軽量削りだし品もパーツ点数少ないけど・・・こっち?

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200